-
1. 匿名 2025/04/29(火) 00:25:09
西出さんによるとマナー講師の間でも「お詫びの品といえば『とらやの羊羹』」という共通認識は確かにあるとのこと。
「お詫びの品にとらやの羊羹を勧めるという雑誌の記事を見かけることも度々あります。選ばれる理由としては『高い知名度』『良質』『信頼感』『伝統』、これらを持ち合わせたうえ広く愛されている会社であるという点です。渡すものによっては相手をさらに怒らせかねないという状況において、まず勧める側としては外すことの無い選択と言えるのではないでしょうか」(西出さん)
「お詫びの品は“謝罪を重く受け止めています”という気持ちを伝える意味で、持った時にずしっと重みを感じるものが良いとされています。他にも包装やパッケージの色合いもポップで楽しげなものでなく、上品で落ち着いた印象のものが好まれます。その点でも、とらやは箱から高級感や落ち着きのある上品さがありますので条件にピッタリ合うのです」(西出さん)
+25
-160
-
2. 匿名 2025/04/29(火) 00:25:34 [通報]
ヨックモックのシガールは返信+222
-54
-
3. 匿名 2025/04/29(火) 00:25:42 [通報]
ういろうじゃダメか…返信+132
-10
-
4. 匿名 2025/04/29(火) 00:25:45 [通報]
マナー侍かよ返信+210
-4
-
5. 匿名 2025/04/29(火) 00:26:07 [通報]
またマナー講師がなんか言ってる返信+344
-5
-
6. 匿名 2025/04/29(火) 00:26:25 [通報]
ラデュレのマカロンで謝罪してほしー🥺返信+75
-26
-
7. 匿名 2025/04/29(火) 00:26:41 [通報]
市内にないし返信+138
-5
-
8. 匿名 2025/04/29(火) 00:27:01 [通報]
うっせぇな返信+103
-3
-
9. 匿名 2025/04/29(火) 00:27:05 [通報]
+45
-3
-
10. 匿名 2025/04/29(火) 00:27:07 [通報]
松居一代も言ってなかったっけ?返信+77
-5
-
11. 匿名 2025/04/29(火) 00:27:27 [通報]
虎屋は老舗だからわかるけど羊羹は好き嫌い結構あるような。返信
高齢者にはいいのかな。
+413
-2
-
12. 匿名 2025/04/29(火) 00:27:33 [通報]
ごめーん!返信+58
-8
-
13. 匿名 2025/04/29(火) 00:27:35 [通報]
あいつがよぎるわ返信
ミニ羊羹なんちゃら言ってた+29
-3
-
14. 匿名 2025/04/29(火) 00:27:39 [通報]
とらやの羊羹貰ったら確かに美味いんだよね。許す返信+184
-18
-
15. 匿名 2025/04/29(火) 00:27:41 [通報]
>>1返信
上沼恵美子も言ってたね+12
-2
-
16. 匿名 2025/04/29(火) 00:27:43 [通報]
福砂屋のカステラがいい!返信
そんな機会はなさそうだけど+139
-11
-
17. 匿名 2025/04/29(火) 00:27:56 [通報]
ようかん苦手な人って結構多いよね返信+258
-1
-
18. 匿名 2025/04/29(火) 00:28:11 [通報]
>>7返信
回文ね!と思ったら違ったわ+66
-2
-
19. 匿名 2025/04/29(火) 00:28:18 [通報]
もらう側はコレじゃなきゃダメなんてことないと思うよ。お菓子が欲しいんじゃないんだから。返信+105
-2
-
20. 匿名 2025/04/29(火) 00:28:28 [通報]
>>1返信
お詫びでなくても
とらやの羊羹もらったら嬉しいよ+98
-16
-
21. 匿名 2025/04/29(火) 00:28:30 [通報]
謝罪に切腹最中持って来られるよりは虎屋の方が嬉しいわな返信+88
-2
-
22. 匿名 2025/04/29(火) 00:28:36 [通報]
あれこれ悩むより謝罪と言えば虎屋!で別に良いと思うw返信+19
-11
-
23. 匿名 2025/04/29(火) 00:28:39 [通報]
>>3返信
家はういろうをお願いしたい。+31
-16
-
24. 匿名 2025/04/29(火) 00:28:52 [通報]
羊羹より外郎返信+6
-10
-
25. 匿名 2025/04/29(火) 00:28:55 [通報]
え、シャトレーゼのブッセとかの詰め合わせ貰ってちょーうれしかったけど返信+23
-42
-
26. 匿名 2025/04/29(火) 00:29:27 [通報]
地方だからお取り寄せは時間かかるし返信
売ってるデパ地下まで割りと遠いな
+22
-1
-
27. 匿名 2025/04/29(火) 00:29:51 [通報]
虎屋の羊羹の重厚さに誠意を感じないわけではないが水羊羹の方が食べやすくて美味しいので虎屋なら水羊羹にしてね返信+12
-15
-
28. 匿名 2025/04/29(火) 00:29:52 [通報]
>>14返信
そうなんだ
食べたことないかも、、
あんこ好きだから食べてみたいな+9
-2
-
29. 匿名 2025/04/29(火) 00:30:04 [通報]
>>3返信
ういろうは虎屋が1番美味しいと思う+21
-5
-
30. 匿名 2025/04/29(火) 00:30:19 [通報]
>>13返信
松居一代な+32
-3
-
31. 匿名 2025/04/29(火) 00:30:32 [通報]
美味しいけど甘すぎるのよ返信+4
-6
-
32. 匿名 2025/04/29(火) 00:30:39 [通報]
今だと一本物はあんまり喜ばれない気がするけど謝罪の場合は形と格の方が大事なのかな返信+46
-1
-
33. 匿名 2025/04/29(火) 00:30:39 [通報]
>>「お詫びの品は“謝罪を重く受け止めています”という気持ちを伝える意味で、持った時にずしっと重みを感じるものが良いとされています。他にも包装やパッケージの色合いもポップで楽しげなものでなく、上品で落ち着いた印象のものが好まれます。」返信
菓子折りのパッケージの落ち着きやずしっとした重さなんて気にした事なんてないわ
+10
-8
-
34. 匿名 2025/04/29(火) 00:30:58 [通報]
昔、森進一がゴタゴタしていた時に相手に虎やの羊羹持って行っていたのをワイドショーで見たなぁ。返信+35
-0
-
35. 匿名 2025/04/29(火) 00:31:24 [通報]
どら焼きやカステラの方が嬉しいけど違うんだろうな返信+3
-6
-
36. 匿名 2025/04/29(火) 00:31:24 [通報]
>>1返信
近所に売ってない+33
-3
-
37. 匿名 2025/04/29(火) 00:31:59 [通報]
+7
-2
-
38. 匿名 2025/04/29(火) 00:32:37 [通報]
糖分与えたら怒り収まる説はどう?返信+7
-0
-
39. 匿名 2025/04/29(火) 00:35:14 [通報]
地方で店がない県はネット購入しろとかまで言わないよね返信
謝罪される立場だとしても近くの店とか県内の店の物でも充分心も伝わるからいい+19
-0
-
40. 匿名 2025/04/29(火) 00:35:20 [通報]
前ルマンド買ってきてバカか〜っ!!って上司の5chのスレあったよねw返信+7
-1
-
41. 匿名 2025/04/29(火) 00:35:20 [通報]
あんこ大好き!返信+6
-2
-
42. 匿名 2025/04/29(火) 00:35:45 [通報]
またこんな記事、とは思うけど悩んだときは虎屋の羊羹で失敗はないなとも思う。いろんな条件クリアできる共通認識のものという立ち位置よね。実際に虎屋の羊羹を渡すことはある返信+34
-1
-
43. 匿名 2025/04/29(火) 00:37:00 [通報]
>>1返信
アレルギーの心配も少なそう。+0
-3
-
44. 匿名 2025/04/29(火) 00:38:36 [通報]
>>1返信
「マナー講師の中でも共通認識はある」
↑いや、マナー講師ってなんで権威も権利もないのに勝手に「私達がマナーの守護者」みたいに振る舞ってるんですか?+64
-2
-
45. 匿名 2025/04/29(火) 00:40:03 [通報]
>>11返信
高齢者には何をあげたらいいのか悩むよね
お酒や甘いもの制限されている方には、茅乃舎のだしとか山本山の海苔の詰め合わせとか、そういうものの方がいいのかな+15
-0
-
46. 匿名 2025/04/29(火) 00:42:08 [通報]
>>17返信
栄養価も高いし賞味期限も長いから防災バッグに入れちゃえばいいよ+14
-9
-
47. 匿名 2025/04/29(火) 00:42:14 [通報]
>>2返信
謝罪には向いてなさそう+86
-2
-
48. 匿名 2025/04/29(火) 00:42:59 [通報]
>>43返信
あー、たしかに。
洋菓子はアレルギーの人多いもんね。+3
-1
-
49. 匿名 2025/04/29(火) 00:43:22 [通報]
夜の梅 桐箱返信+9
-1
-
50. 匿名 2025/04/29(火) 00:43:42 [通報]
とらやの羊羹美味しいし謝罪以外に手土産でも使えるし万能感ある返信
黒に虎の絵がプリントされた手提げ袋もいい+13
-1
-
51. 匿名 2025/04/29(火) 00:43:53 [通報]
>>41返信
あんこは好きだけど羊羹は苦手
もなかも苦手+5
-0
-
52. 匿名 2025/04/29(火) 00:43:54 [通報]
切腹最中でしょうそこは返信+4
-2
-
53. 匿名 2025/04/29(火) 00:43:58 [通報]
>>17返信
大人になったら好きになるかと思ってたけど、やっぱりそんな好きじゃなかった+46
-0
-
54. 匿名 2025/04/29(火) 00:44:32 [通報]
>>30返信
防災リュックの出需品なのに+8
-3
-
55. 匿名 2025/04/29(火) 00:44:53 [通報]
>>25返信
謝罪にシャトレーゼはちょっと馬鹿にされてる気がする+45
-10
-
56. 匿名 2025/04/29(火) 00:45:22 [通報]
>>38返信
ついでにカルシウムも試してみる?+2
-0
-
57. 匿名 2025/04/29(火) 00:45:23 [通報]
え〜でも私なら、羊羹か…って内心がっかりする返信
いくらとらやでも+9
-1
-
58. 匿名 2025/04/29(火) 00:45:48 [通報]
緑茶と一緒に食べたい返信+2
-0
-
59. 匿名 2025/04/29(火) 00:46:15 [通報]
>>14返信
あんこあんまり好きじゃ無いけど、
ミニのやつはただ甘いだけじゃ無いから美味しい。
時代に合わせて企業努力はしつつ、
プロ意識は忘れないイメージ。
きちんとした進物の取り扱いに慣れているから、
相談もしやすい。+27
-0
-
60. 匿名 2025/04/29(火) 00:47:02 [通報]
あんこなら羊羹よりきんつばがいいな返信
私にはきんつばを下さい+6
-0
-
61. 匿名 2025/04/29(火) 00:48:56 [通報]
>>52返信
同僚は切腹最中を持って来られて、
更に怒りがヒートアップしてた。
謝罪を受け入れたみたいになるからと、
受け取りたがらない会社も割とある。
あと、コンプラ上、贈答品一切受け取らない、
送りつけられたら返品の会社もある。+3
-0
-
62. 匿名 2025/04/29(火) 00:48:58 [通報]
>>33返信
ないよね
あんまり重さがどうとか細かい事言うのもなんだか…+5
-1
-
63. 匿名 2025/04/29(火) 00:49:16 [通報]
>>1返信
めっちゃ日持ちする。+28
-1
-
64. 匿名 2025/04/29(火) 00:49:56 [通報]
>>22返信
なんか虎屋の宣伝みたい+7
-1
-
65. 匿名 2025/04/29(火) 00:50:06 [通報]
黒糖味が好き返信+1
-0
-
66. 匿名 2025/04/29(火) 00:50:14 [通報]
季節限定だけど、くりきんとんもいいよね返信
嫌いな人いないし、貰ったらめっちゃありがたく頂きます+1
-2
-
67. 匿名 2025/04/29(火) 00:50:55 [通報]
>>1返信
松居一代に聞いたらええやん。松居一代、謝罪に訪れた社員の手土産に激怒 「ふざけやがって」「ミニ羊羹ですよ!!」girlschannel.net松居一代、謝罪に訪れた社員の手土産に激怒 「ふざけやがって」「ミニ羊羹ですよ!!」 松居はあらかじめ先方に「決定権のある方と話をしたい」とお願いしていたという。約束の4分前にやって来た5名の社員にまず出身大学を尋ねたところ、「一橋、早稲田、慶応、法政...
+1
-9
-
68. 匿名 2025/04/29(火) 00:51:09 [通報]
>>1返信
産休クッキーを批判している人達から怒られるよ笑
もらう人の気持ちを考えてない!って
+0
-3
-
69. 匿名 2025/04/29(火) 00:51:16 [通報]
>>17返信
甘すぎ
もらっても食べきれずに賞味期限が切れて捨ててしまう+29
-1
-
70. 匿名 2025/04/29(火) 00:51:55 [通報]
>>22返信
逆に、いまどき羊羹を買う人居るんだ?て感じ+3
-9
-
71. 匿名 2025/04/29(火) 00:52:29 [通報]
>>49返信
夜の梅、なんだろう?
梅干し好きだから興味ある
夜の〜なら
夜のうなぎパイが頭をよぎる+1
-4
-
72. 匿名 2025/04/29(火) 00:53:07 [通報]
私は虎屋のあん焼きも好き。返信
取引先が廃業する時に社長が持ってきた。
羊羹とあんやきのセットなら、
和菓子苦手な人でも楽しめる。+0
-0
-
73. 匿名 2025/04/29(火) 00:53:29 [通報]
>>11返信
甘い物は苦手だとか、健康上の理由等で羊羹を食べない方もいるよね。
(実際にそういう理由で、高齢の方から虎屋の羊羹をいただいた事がある)
でも、もらった人は食べなかったとしても「高価なお菓子が届いた」という事はわかるから、謝罪の品として重宝されるのだと思う。
+65
-0
-
74. 匿名 2025/04/29(火) 00:53:51 [通報]
役員秘書をやっていましたが、虎屋の羊羹ならなんでもいい訳ではなくて桐の箱に入ったずっしり重いものを持参していました。お菓子の重さ=謝罪の重さなので桐の箱に入った羊羹が謝罪に選ばれるそうです。返信+12
-0
-
75. 匿名 2025/04/29(火) 00:54:07 [通報]
うちの地元は福砂屋のカステラがあるから何時でもこれで丸く収まる返信+3
-1
-
76. 匿名 2025/04/29(火) 00:54:27 [通報]
>>70返信
私は結構買うよ
意外と百貨店でとらやの羊羹買ってる人多い+9
-0
-
77. 匿名 2025/04/29(火) 00:56:59 [通報]
>>70返信
ガル民大好きなザノンフィクションの上京物語で、
初任給で虎屋の羊羹を本店?で買って、
実家に送ってた18歳がいたな。。
そのあとすぐリタイアしたが。。
きちんとした土産の超定番品というジャンルだと思う。
+5
-0
-
78. 匿名 2025/04/29(火) 00:57:13 [通報]
うちは治一郎のバームクーヘンの詰め合わせでいいです返信+4
-0
-
79. 匿名 2025/04/29(火) 00:57:58 [通報]
>>3返信
え、ういろう苦手…
ういろう好きな人って羊羹苦手?+16
-16
-
80. 匿名 2025/04/29(火) 00:58:36 [通報]
庶民でごめんだけど、舟和の芋羊羹の方が好き返信+8
-2
-
81. 匿名 2025/04/29(火) 00:59:23 [通報]
>>70返信
私は貰って嬉しいし買いもするよ、虎屋の羊羹
まぁでも気軽に買えるわけじゃないから貰いたい笑+4
-0
-
82. 匿名 2025/04/29(火) 00:59:33 [通報]
>>73返信
日持ちするのも手土産としてポイント。
自分で食べられなくても、
お裾分けしやすい。
時代的には意味合いより食べるまでの手間がない、
一口タイプが歓迎されがち。+30
-0
-
83. 匿名 2025/04/29(火) 01:00:00 [通報]
>>80返信
美味しいよね!!私の友達工場見学行くくらい好きだよ!!+2
-0
-
84. 匿名 2025/04/29(火) 01:00:12 [通報]
羊羹って色が暗くて渋めのパッケージに入ってるから謝罪に向いてるのかな?返信
あと個人的に思うんだけど次々と湧いてくるマナー講師って国際線のファーストクラスを担当していた元客室乗務員って人多くない?
+6
-0
-
85. 匿名 2025/04/29(火) 01:00:24 [通報]
羊羹はとらやでも苦手だったけど、福井の水羊羹はいくらでも食べられた返信
見かけたらまた買おう!+3
-1
-
86. 匿名 2025/04/29(火) 01:00:50 [通報]
>>83返信
美味しいけど、日持ちしないんだよねー
あんこ玉も好き+7
-0
-
87. 匿名 2025/04/29(火) 01:02:06 [通報]
のし梅みたいな甘酸っぱいものをちょっとだけ食べたい返信+1
-0
-
88. 匿名 2025/04/29(火) 01:03:06 [通報]
>>86返信
私赤福好きだから日持ちしないのは本当買うタイミング悩むよね、わかるわ+2
-0
-
89. 匿名 2025/04/29(火) 01:03:08 [通報]
謝罪で虎屋の羊羹経験者返信
もらった場合も送った場合もプラスして!
可能ならどんな案件だったかも教えてください!
私は未経験です!+0
-0
-
90. 匿名 2025/04/29(火) 01:03:26 [通報]
>>37返信
ちょ、突然のにわか煎餅w
なつかしかー+4
-0
-
91. 匿名 2025/04/29(火) 01:07:17 [通報]
日持ちしたらなんでもいいじゃん返信+0
-0
-
92. 匿名 2025/04/29(火) 01:08:30 [通報]
>>1返信
たねやの水羊羹だろ+1
-7
-
93. 匿名 2025/04/29(火) 01:10:08 [通報]
一目で「お詫びの品」とわかるところが安心なんだよね、詫びる側からしたら返信
そういう意味でも歴史があるよね+3
-0
-
94. 匿名 2025/04/29(火) 01:11:14 [通報]
いろんな羊羹を食べたけど、虎屋のがダントツで美味しいわ。返信
全く違うね、やっぱり。+1
-0
-
95. 匿名 2025/04/29(火) 01:12:00 [通報]
>>3返信
生外郎が良い+9
-0
-
96. 匿名 2025/04/29(火) 01:12:43 [通報]
>>7返信
手書きで虎屋と書くとか+8
-0
-
97. 匿名 2025/04/29(火) 01:17:12 [通報]
きんなきゃいけないものはマナー違反だろ返信+0
-0
-
98. 匿名 2025/04/29(火) 01:17:55 [通報]
「謝罪」と「お詫び」をごっちゃに混同して発言してる時点で、マナー講師としてどうなの。返信+0
-0
-
99. 匿名 2025/04/29(火) 01:21:03 [通報]
>>47返信
でも貰った時「あ…❤」と心は動きそう。+7
-10
-
100. 匿名 2025/04/29(火) 01:24:40 [通報]
>>99返信
ならないわ。
またこれかってなる+14
-1
-
101. 匿名 2025/04/29(火) 01:26:12 [通報]
>>1返信
虎屋はうれしいよ。
ハラダのラスクとヨックモックのシガールはもう禁止にしてほしい。+6
-4
-
102. 匿名 2025/04/29(火) 01:26:28 [通報]
>>1返信
「おふくろさん騒動」のとき、森進一が川内康範宅へ虎やのようかんを謝罪の手紙と共に置いて行ったけど、けんもほろろに突き返されてたな。+5
-0
-
103. 匿名 2025/04/29(火) 01:28:22 [通報]
>>2返信
軽いからダメ🙅♀️+44
-0
-
104. 匿名 2025/04/29(火) 01:29:34 [通報]
>>30返信
一代は正義
↑に居てる防災用品と一緒にしているアホも反省すべき+3
-10
-
105. 匿名 2025/04/29(火) 01:30:18 [通報]
>>39返信
私もカステラでいいわ+5
-0
-
106. 匿名 2025/04/29(火) 01:38:24 [通報]
悪いイメージを付けられてとらや可哀想。名誉毀損では?返信+2
-0
-
107. 匿名 2025/04/29(火) 01:49:24 [通報]
>>46返信
いざ一口食べても無理で防災時でも捨てる羽目になりそう
+5
-4
-
108. 匿名 2025/04/29(火) 01:51:15 [通報]
美味しい羊羹食べたい返信+0
-0
-
109. 匿名 2025/04/29(火) 01:55:17 [通報]
桂新堂のえびせん返信+0
-0
-
110. 匿名 2025/04/29(火) 01:58:18 [通報]
>>17返信
羊羮をいただくとうちは本当に困る。
家族の誰も食べないので。
職場に持って行って「ご自由にどうぞ」と置いておく。 最中も無理。+37
-1
-
111. 匿名 2025/04/29(火) 02:04:20 [通報]
知らないの60代のスナックのママが、昔の手土産と言ったら虎屋の羊羹って言ってたけど返信
今だに言ってる人間がいるとは‥
+5
-0
-
112. 匿名 2025/04/29(火) 02:18:23 [通報]
>>2返信
それは退職時の定番の印象が強い
自分の職場もわりとそうだったし、子どもが長くやってたデパ地下バイトを辞める時にも言ってた(お店が入ってて手頃だからそれなりに続いた人はみんなこれ)ので、職場環境にもよるだろうけどお詫びのとらや並の定番と言ってもいいと思った+38
-0
-
113. 匿名 2025/04/29(火) 02:19:18 [通報]
同じ羊羹なら舟和の芋羊羹がいいです。バターソテーにすると激ウマなので返信+1
-0
-
114. 匿名 2025/04/29(火) 02:22:55 [通報]
マナーマナーうるさいわ返信
言われなくてもそんな非常識な菓子折りなんかそもそも商品としてないし
何を送っても非常識のそしりは受けない
わざと相手が食べられないもの、嫌いなもの贈るとかじゃなければ
文句言われるようなことじゃない+2
-0
-
115. 匿名 2025/04/29(火) 02:23:59 [通報]
>>101返信
ラスクには罪はないし好きだけど気持ちがスッカスカみたいで明るいパッケージ含めてお詫びの品には向かない+6
-0
-
116. 匿名 2025/04/29(火) 02:24:11 [通報]
>>111返信
それさ、選ぶの面倒だしとりあえず虎屋ってことだよね
そこから派生して「マナー」って言いだすなんて草+0
-0
-
117. 匿名 2025/04/29(火) 02:24:12 [通報]
>>5返信
マナー講師ってもはやネタっぽさすら感じてしまう
古い番組だが碑文谷教授の怒らせ方講座のマナー講師バージョンみたいなのありそう+13
-0
-
118. 匿名 2025/04/29(火) 02:30:56 [通報]
>>11返信
私は好きで嬉しいけど人にあげる物としてはちょっと考えてしまうかな
和菓子や餡子が苦手な人や病気で甘いもの止めてる人もいるもんね
和菓子大好きで食べるのにも支障がない人へなら選ぶ品物+20
-0
-
119. 匿名 2025/04/29(火) 02:31:07 [通報]
>>18返信
羊羹買うよ+19
-0
-
120. 匿名 2025/04/29(火) 02:32:35 [通報]
>>102返信
耳毛がすげー+11
-0
-
121. 匿名 2025/04/29(火) 02:34:20 [通報]
>>102返信
それって確か散々不義理をした挙句にアポも取らずに行ったから不在で、出直すの面倒で置いていったという非常識の上塗りをしたからだよ
不快で突き返されても仕方なくて、とらやそのものに問題はない+5
-0
-
122. 匿名 2025/04/29(火) 02:36:19 [通報]
>>2返信
ちょっと陽気だからダメ!+52
-1
-
123. 匿名 2025/04/29(火) 02:37:37 [通報]
>>5返信
マナー講師のマナー捏造はどうかと思うけど
謝罪の品は重いもの、伝統的な品のあるものってのは間違ってないと思う
若い人同士なら気にしなくても良いと思うけどね+5
-7
-
124. 匿名 2025/04/29(火) 02:45:07 [通報]
>マナー講師の間でも「お詫びの品といえば『とらやの羊羹』」という共通認識は確かにあるとのこと。返信
んなもんねーよw
だったらとらやの羊羹以外のものにするわ+4
-2
-
125. 匿名 2025/04/29(火) 02:45:08 [通報]
2chまとめで、トラブルのお詫びにシュークリーム持って行って怒られたOLの話がなかったっけ?返信+1
-0
-
126. 匿名 2025/04/29(火) 02:49:00 [通報]
とらやの羊羹=謝罪返信
みたいなイメージになるからどうかと思う
美味しくて贈答品に使うのに
なんか変な意味付加されそう+4
-0
-
127. 匿名 2025/04/29(火) 03:01:25 [通報]
>>36返信
うちは田舎の地方だから
近所どころか
県内に売ってないと思う+10
-0
-
128. 匿名 2025/04/29(火) 03:06:30 [通報]
>>126返信
用途に応じて熨斗をつけるんだからそんな心配は無用
むしろ「大事な時に使われる菓子折り」という信用を得ていることになる+1
-2
-
129. 匿名 2025/04/29(火) 03:06:45 [通報]
たまにお中元お歳暮とかでいただくけど正直うちは食べる人いないので、他の人にあげちゃうわ返信
お気持ちだけ頂く+2
-1
-
130. 匿名 2025/04/29(火) 03:11:03 [通報]
>>10返信
松居一代はたしかお詫びに来た人が虎屋は虎屋でも
紙箱のミニ羊羹の詰め合わせかなんかで
木箱じゃなかったからものすごくブチ切れたことがあった+54
-0
-
131. 匿名 2025/04/29(火) 03:15:13 [通報]
>>92返信
和代じゃんw+1
-0
-
132. 匿名 2025/04/29(火) 03:21:46 [通報]
>>112返信
うちは帰省時の手土産のイメージだわ+1
-0
-
133. 匿名 2025/04/29(火) 03:22:46 [通報]
>>79返信
羊羹好きだけどういろうは苦手。
因みにすあまも苦手+19
-2
-
134. 匿名 2025/04/29(火) 03:35:54 [通報]
>>38返信
なるほど!それもありそう+1
-0
-
135. 匿名 2025/04/29(火) 03:51:21 [通報]
>>130返信
切る手間がないミニサイズの方が食べやすいけど、彼女くらいの年代はやっぱり昔ながらのスタイルの方がいいかもね+39
-0
-
136. 匿名 2025/04/29(火) 04:11:47 [通報]
>>117返信
今は出てるか分からないけど
ずいぶん前に『ホンマでっかTV』に出てたマナーというか仕草を指南する先生が最初は苦手だったけど
段々振り切ってきて面白くて好きになったな
男性のマナーを模範でやる時は宝塚的でよかったのよね+4
-0
-
137. 匿名 2025/04/29(火) 04:15:42 [通報]
>>1返信
若い人はあんまり羊羹ありがたいと思わないし、そんなに食べないし(ゆうちゃみ除く)
年配の人だと糖分を気を付けてる人が多いし、そもそも切るのが面倒、あんなに食べきれないってことがあるよね
謝罪の意味だから、そういう上記みたいな事は考えないってことなのかもしれないけど、食べたくないもの貰っても謝罪の押し付けになりそうだけどな+12
-1
-
138. 匿名 2025/04/29(火) 04:32:31 [通報]
>>60返信
翼をくださいみたいな+0
-0
-
139. 匿名 2025/04/29(火) 04:36:38 [通報]
>>34返信
川内康範先生との
おふくろさん騒動ですね。
とくダネのコメンテーターしてた
ピーコさんが森さんを擁護したら
森さんからピーコさんにも
とらやの羊羹が送ってきたんだそうな。+7
-0
-
140. 匿名 2025/04/29(火) 04:37:28 [通報]
>>2返信
出ると思った笑+9
-0
-
141. 匿名 2025/04/29(火) 04:44:12 [通報]
>>1返信
たねやの水羊羹が良いな+2
-5
-
142. 匿名 2025/04/29(火) 04:45:23 [通報]
栗羊羹しか受け付けません。返信+0
-0
-
143. 匿名 2025/04/29(火) 04:46:40 [通報]
>>141返信
食べるまでの開封で手がベトベトになる。+2
-0
-
144. 匿名 2025/04/29(火) 04:50:58 [通報]
近くに虎屋ないんですけど?返信
なんで虎屋指定なのかわからない
+3
-0
-
145. 匿名 2025/04/29(火) 04:52:21 [通報]
謝罪する相手がようかん嫌いだったら詰むね返信
+3
-0
-
146. 匿名 2025/04/29(火) 04:54:36 [通報]
>>135返信
ブログ確認したら
木箱の羊羹なら「少しは」怒りが収まるけど
こういう時は千疋屋の桐箱入りメロンでしょ!だったw
あのドクターX定番のメロンですよね
当時の松居一代さんの怒りは木箱羊羹でも完璧じゃなかったらしい+20
-1
-
147. 匿名 2025/04/29(火) 04:55:16 [通報]
>>16返信
花見に中目黒(青葉台?)行くと、いつも行列できてた
そんなに美味しいの? 並んでも買うべき?+9
-2
-
148. 匿名 2025/04/29(火) 05:14:38 [通報]
甘いものが苦手だったり食べられない人もいるからリサーチは大事返信
+0
-0
-
149. 匿名 2025/04/29(火) 05:17:30 [通報]
>>122返信
たしかに、「ヨックモック」って名前が陽気かもw+28
-0
-
150. 匿名 2025/04/29(火) 05:18:44 [通報]
>>137返信
ものを差し出せば謝罪してる感を出すためのアイテムとして利用されるだけなんなよね
日本人のめんどくさい形ばかりの謝罪文化の一つなんだろうけど
本気で頭にきてる奴から菓子折り付きの謝罪が来たけどそいつからもらう菓子なんていらないくらい不快な思いをしたから貰わなかった事ある
菓子折り持って謝罪ポーズされてもねって感じ+2
-0
-
151. 匿名 2025/04/29(火) 05:20:05 [通報]
高級甘納豆が食べたい返信+1
-0
-
152. 匿名 2025/04/29(火) 05:20:53 [通報]
>>149返信
これならアリ?+8
-4
-
153. 匿名 2025/04/29(火) 05:24:19 [通報]
>>33返信
いや、田舎住みの中高年は気にするよ。
軽い手土産はNG。+2
-3
-
154. 匿名 2025/04/29(火) 05:28:13 [通報]
>>102返信
これだ。なんかワイドショーで隠し撮りされてて、「お詫びといえば虎屋の羊羹」って知ったんだ+0
-0
-
155. 匿名 2025/04/29(火) 05:31:25 [通報]
>>17返信
切り分けないと食べられないから手間よね+8
-0
-
156. 匿名 2025/04/29(火) 05:37:16 [通報]
>>139返信
アッー!+0
-0
-
157. 匿名 2025/04/29(火) 05:43:52 [通報]
>>79返信
確かに羊羹は栗蒸し羊羹しか食べられないから羊羹苦手かも。
べちゃっとして甘すぎるんだよ羊羹。+1
-5
-
158. 匿名 2025/04/29(火) 05:53:51 [通報]
>>152返信
ふざけるにも程がある+17
-1
-
159. 匿名 2025/04/29(火) 05:56:53 [通報]
>>1返信
お詫びの品は“謝罪を重く受け止めています”という気持ちを伝える意味で、持った時にずしっと重みを感じるものが良いとされています。
馬鹿らしい+7
-3
-
160. 匿名 2025/04/29(火) 06:01:36 [通報]
>>40返信
ルマンド、うちの旦那が大好きだよ。
+0
-0
-
161. 匿名 2025/04/29(火) 06:02:25 [通報]
2人家族だからずっしり感じるほどの量の羊羹なんていらないわ返信
相手の嗜好や家族構成、必要性も考えず選び、謝罪と言えば!とドヤ顔されても不快なだけ
+4
-0
-
162. 匿名 2025/04/29(火) 06:03:11 [通報]
謝罪ってイメージがつきすぎて返信
目上の人への贈り物にするのに躊躇したことある。+1
-1
-
163. 匿名 2025/04/29(火) 06:04:06 [通報]
>>151返信
栗とかお多福豆の、桐の箱に入ったのだよね
美味しいよね+1
-0
-
164. 匿名 2025/04/29(火) 06:05:07 [通報]
>>1返信
やっぱ「金額 = 誠意」よ
羊羮嫌いだし、大量の駄菓子詰め合わせのほうがいい+6
-0
-
165. 匿名 2025/04/29(火) 06:19:44 [通報]
詫びの品は虎屋が定番なんて初めて聞きましたわ。返信+3
-0
-
166. 匿名 2025/04/29(火) 06:19:52 [通報]
>>137返信
許す許さないは別として謝罪する過程が大切なんでしょ、多分+2
-1
-
167. 匿名 2025/04/29(火) 06:21:24 [通報]
>>119返信
おぉ!回文だ!+16
-0
-
168. 匿名 2025/04/29(火) 06:23:06 [通報]
こんなふうに『とらやの羊羹=謝罪』のイメージを強くすると、お祝いなんかで使いにくくなるね返信
+4
-0
-
169. 匿名 2025/04/29(火) 06:24:01 [通報]
>>79返信
どっちも好きだよ+18
-0
-
170. 匿名 2025/04/29(火) 06:24:05 [通報]
広島には別の虎屋がある返信
お好み焼きケーキとか出してる+2
-0
-
171. 匿名 2025/04/29(火) 06:26:51 [通報]
>>33返信
創作マナー講師のマイルールかよ+4
-0
-
172. 匿名 2025/04/29(火) 06:29:58 [通報]
>>17返信
味だけじゃなくて食感も苦手
大人になると味覚は変わっても食感は変わらないから羊羹はずっと好きになることはないと思ってる+12
-0
-
173. 匿名 2025/04/29(火) 06:31:38 [通報]
>>11返信
甘過ぎる
もう少し甘さを控えたのを出して欲しい+7
-0
-
174. 匿名 2025/04/29(火) 06:33:03 [通報]
>>46返信
井村屋のちょこえいようかん
試しに買ったけど美味しかったよ。
備蓄にとってる。+5
-0
-
175. 匿名 2025/04/29(火) 06:34:56 [通報]
>>135返信
謝罪の品ではないけど、ミニ羊羹
義母にあげたら、「こんな食べにくいものを」と
勝手に怒ってた
(包装あげるのが面倒らしい)
二度と持ってきませんから、って言ってしまった+23
-0
-
176. 匿名 2025/04/29(火) 06:40:35 [通報]
その説でいくと、材料の半分が砂糖の羊羹は非常に有効だね返信+0
-0
-
177. 匿名 2025/04/29(火) 06:41:06 [通報]
>>5返信
謝罪ってまずは手ぶらで行って謝罪しなきゃ駄目だって教わったけどな。
初手から手土産持って行ったら「これやるから許せ」って言ってるようなもんだって。
手土産はその後だって聞いたけど。+7
-0
-
178. 匿名 2025/04/29(火) 06:50:19 [通報]
追分羊かんがいいなあ返信+0
-0
-
179. 匿名 2025/04/29(火) 06:50:44 [通報]
カットしなきゃならないからめんどくさい返信
+2
-0
-
180. 匿名 2025/04/29(火) 06:53:07 [通報]
新橋だったっけ、和菓子屋さんで切腹最中ってのがあって返信
サラリーマンに人気というのは
+2
-0
-
181. 匿名 2025/04/29(火) 06:54:41 [通報]
昔、金銭トラブル(少額)で謝罪受けたときシュークリーム渡されて、とりあえず受け取ったけど絶対食べないぞ!って思ってたら旦那が食べ始めて『美味しい!』って。私も食べたらめちゃくちゃ美味しくて。以来お誕生日ケーキもXmasもすべてそのお店になりました。少額のお金も戻ってきた。トラブル相手とは疎遠返信+0
-0
-
182. 匿名 2025/04/29(火) 07:00:56 [通報]
>>99返信
は?
なんで?+2
-0
-
183. 匿名 2025/04/29(火) 07:03:29 [通報]
友達の家で持ち寄りしたときにとらやの羊羹持ってきた人いたけど、あれ貰い物回したんだろうなと思っている返信+0
-0
-
184. 匿名 2025/04/29(火) 07:03:46 [通報]
>>2返信
ヨックモックのシガールは、謝罪用にパッケージを地味にしているらしいよ
TVで広報の人が言ってた+13
-0
-
185. 匿名 2025/04/29(火) 07:03:48 [通報]
昔の勤務先の近所に切腹最中の店があっておわび菓子として有名だった返信
でも一度も持ってった事ない+0
-0
-
186. 匿名 2025/04/29(火) 07:05:17 [通報]
>>175返信
>二度と持ってきませんから、って言ってしまった
ナイスー!+33
-1
-
187. 匿名 2025/04/29(火) 07:05:18 [通報]
>>175返信
私の義母は、虎屋のミニ羊羮(おもかげと夜の梅)の詰め合わせあげたら喜んでたよ。食べきりサイズで丁度いいって。
そもそもプレゼントに直接文句言う人は嫌だな。相手の事を考えて選んでくれた気持ちが嬉しいとは思わないタイプ。+40
-0
-
188. 匿名 2025/04/29(火) 07:08:51 ID:7mo9UqiFER [通報]
ずっと思ってるんだけどマナー講師って何者なんだろ?新しいマナーを創作して広めたら勝ちみたいな界隈なのかな?伝統的なマナーに詳しくて教えてくれるならありがたいけど近年って昔の人も聞いたことないようなくだらないこじつけの理由のマナーばっかり出てくるんだよね。このマナーもとらやの回し者が仕掛けてるのかと疑いたくなって好きなお菓子屋のとらやのイメージが悪くなる返信+4
-0
-
189. 匿名 2025/04/29(火) 07:11:37 [通報]
>>70返信
横だけど私は買うよ。相手の好みがわからない時に適当なものを買ってきてないって、わかるから。+4
-0
-
190. 匿名 2025/04/29(火) 07:13:21 [通報]
いなかのじいさんばあさんに人気返信+0
-0
-
191. 匿名 2025/04/29(火) 07:18:14 [通報]
>>6返信
許しちゃう
ピエール・エルメでもいいよ♪+32
-0
-
192. 匿名 2025/04/29(火) 07:21:52 [通報]
日本は少子高齢化で高齢者が多いから、50年前ぐらいの常識がまだ有効なんだよね。平均寿命が60歳ぐらいならこんな古い考え方残ってないと思うわ返信+0
-0
-
193. 匿名 2025/04/29(火) 07:22:05 [通報]
>>45返信
高齢者で一番上の役職の人に謝罪するなら
(会長、社長など)
いっそ大奮発して古伊万里焼の錦松梅が良いんじゃない?
虎屋同様、高齢者の認識では最高級品だよ+2
-1
-
194. 匿名 2025/04/29(火) 07:27:11 [通報]
やらかした側が「『このケースはとらやの羊羹を持っていかないとやばい』と考える程度には我々は事の重大さを把握してるし反省してます」というのが目に見えてわかる、というのが双方にとって最も重要ということなんだろうな返信
+4
-0
-
195. 匿名 2025/04/29(火) 07:28:32 [通報]
>>73返信
そうだよね〜
虎屋という老舗ブランドの高級和菓子というのがポイント高いのかもね+22
-0
-
196. 匿名 2025/04/29(火) 07:30:10 [通報]
>>1返信
あんこが苦手なんだけど。+2
-2
-
197. 匿名 2025/04/29(火) 07:31:34 [通報]
>>168返信
でもとらやの羊羹が謝罪御用達なのはもう随分前からだよ。むしろビジネスマナーにおける常識の枠だと思ってたわ私は…+3
-2
-
198. 匿名 2025/04/29(火) 07:39:27 [通報]
なんかメーカーに失礼だな。返信
謝罪品ってレッテル貼られて。
羊羹は好き!+1
-0
-
199. 匿名 2025/04/29(火) 07:39:48 [通報]
個人宅なら1棹ものでもいいけど、会社宛はミニ羊羹のほうがいいよ返信
個包装必須+0
-0
-
200. 匿名 2025/04/29(火) 07:40:12 [通報]
>>1返信
お詫びの品は、謝罪を重く受け取っています。と言う意味で重いものが良い…と言う昔の日本人の考え、好きだわ
さすが気配りの日本人って感じ
今の日本人には、そんな心遣いや他人への配慮が無くなってきて悲しい+2
-1
-
201. 匿名 2025/04/29(火) 07:41:38 [通報]
>>30返信
これが火病…+8
-0
-
202. 匿名 2025/04/29(火) 07:43:47 [通報]
>>5返信
くだんねえな。うまい棒でもあげてろ。+8
-0
-
203. 匿名 2025/04/29(火) 07:44:16 [通報]
>>2返信
要らない。
迷惑。+3
-12
-
204. 匿名 2025/04/29(火) 07:45:03 [通報]
>>3返信
名古屋だったら
マジでやらかした時は坂角のゆかり
名古屋人が"坂角のえびせんべい"を持ってきたら「ガチ」な証拠です、覚悟をしてください「値段二度見した」「腰が引ける」 - Togetter [トゥギャッター]togetter.comいいですか?これはすごく大事なお話です もし名古屋人が「お土産に坂角のえびせんべい持ってきました~」とニコニコしながらこちらの商品を渡してきたら、相手は本気だと思ってください 万が一30枚入ってたら、何でもしますから許してくださいと懇願してください 食...
+6
-2
-
205. 匿名 2025/04/29(火) 07:50:37 [通報]
>>52返信
取引先がやらかした時に持ってきてくれて初めて食べたけど美味しかった!
ただトラブル起きたその日のうちに謝罪来たから時間がもう定時すぎて人もほとんど残ってないタイミングで個包装されてない菓子持ってくるセンスも終わってた+0
-0
-
206. 匿名 2025/04/29(火) 07:51:15 [通報]
>>159返信
ならばカボチャ5個は重みもあるしお詫びの品としては最適ですね。+4
-0
-
207. 匿名 2025/04/29(火) 07:53:39 [通報]
最中かと思ってた。返信
もう無かったことにしてください
って意味があるんだよって聞いた事ある。+0
-0
-
208. 匿名 2025/04/29(火) 07:53:46 [通報]
なんばん往来返信+0
-0
-
209. 匿名 2025/04/29(火) 07:55:37 [通報]
ひよ子はご挨拶のときに渡しましょう返信
謝罪でひよ子はいけません
なぜなら自分がまだまだヒヨッコだと現すようなものだからです🐣+1
-0
-
210. 匿名 2025/04/29(火) 07:55:56 [通報]
すくのかめ返信+0
-0
-
211. 匿名 2025/04/29(火) 07:56:17 [通報]
切り分ける必要のないミニ羊羹なら嬉しい返信+0
-0
-
212. 匿名 2025/04/29(火) 07:56:42 [通報]
とらやの羊羹甘いだけでなんにも美味しくない返信+1
-0
-
213. 匿名 2025/04/29(火) 07:59:17 [通報]
>>139返信
森進一よ、そういうところだぞ…
恩師に謝罪するために虎やの羊羹で、自分をかばってくれたコメンテーターにも虎やの羊羹ってさあ
恩師が聞いたら気分悪いよ
多分、あんまり人の気持ちが分からないタイプなんだね。素直と言えば素直なのか?
+5
-1
-
214. 匿名 2025/04/29(火) 08:00:58 [通報]
>>55返信
田舎の会社で働いてるけど、田舎でもシャトレーゼを持ってくる会社はいないよ
ましてや謝罪でシャトレーゼ…
これにマイナスつけてる人いることにびっくりしてる+13
-1
-
215. 匿名 2025/04/29(火) 08:01:05 [通報]
>>130返信
あの時(旅行の保険で不手際があった云々)の松居一代なら木箱の羊羹ならそれはそれで『一人暮らしなのにこんな巨大な羊羹なんて、私を糖尿病にでもするつもりですか💢』てキレると思うから、何送っても怒られるよ。+36
-0
-
216. 匿名 2025/04/29(火) 08:17:32 [通報]
>>21返信
それ浮かんだけど
なんか謝罪で切腹もなかってギャグみたいで
軽い感じするよねw+15
-1
-
217. 匿名 2025/04/29(火) 08:20:02 [通報]
寅屋と言えば団子やろ返信+3
-3
-
218. 匿名 2025/04/29(火) 08:28:42 [通報]
また創作マナーかよ返信+1
-0
-
219. 匿名 2025/04/29(火) 08:36:02 [通報]
お詫びの品として実際にもらったことも贈ったこともないけども、返信
切腹最中はとてもおいしい+1
-1
-
220. 匿名 2025/04/29(火) 08:37:14 [通報]
常識ないからとらやの羊羹が謝罪用菓子の定番だなんて全然知らんかったわ…返信
ユーハイムのバームクーヘンとか風月堂のゴーフルはダメ?軽すぎ?+2
-0
-
221. 匿名 2025/04/29(火) 08:42:20 [通報]
>>36返信
虎屋無いから地元の白松の羊羹だなあ+4
-0
-
222. 匿名 2025/04/29(火) 08:43:01 [通報]
>>2返信
ガル民って虎屋とヨックモック好きだよね+23
-0
-
223. 匿名 2025/04/29(火) 08:43:07 [通報]
羊羹キライだから余計に腹が立ちそう返信+1
-0
-
224. 匿名 2025/04/29(火) 08:48:19 [通報]
友人がシャトレーゼの千円のお菓子もらって怒り狂ってた。返信
お茶菓子でもらえたら嬉しいが、信号待ちで停車している私の車に突っ込んどいてお詫びの品がこれか!と、ギブス巻いた姿で怒ってた。
若い子なら仕方ない
でもオバサマと言われるぐらいの年代の女性がこれよ!?とも。
羊羹でなくてもいいけど
お詫びの品はやっぱり考えないとね…お詫びだからね。
+5
-1
-
225. 匿名 2025/04/29(火) 08:50:28 [通報]
>>17返信
私も苦手というより嫌い
餡子が嫌いだから+9
-0
-
226. 匿名 2025/04/29(火) 08:53:29 [通報]
切腹饅頭は返信+1
-0
-
227. 匿名 2025/04/29(火) 08:56:16 [通報]
>>136返信
男性の模範的な仕草は宝塚的というのはなるほどだね
他人の行動に細かくダメ出しする感じ悪さを自覚して振り切ってる感じじゃないと気に障るとこあるよね
マナー系は一休さんかよ、みたいな頓知・語呂合せあるし+0
-0
-
228. 匿名 2025/04/29(火) 08:58:15 [通報]
>>25返信
佐川急便で荷物無くしたお詫びにシャトレーゼ持って来たときはなめとんのかと思った。しかも安っぽい香水プンプンの男。
+9
-0
-
229. 匿名 2025/04/29(火) 08:59:18 [通報]
とらやに頼りすぎだろが返信+1
-0
-
230. 匿名 2025/04/29(火) 09:00:04 [通報]
>>155返信
御進物は常にミニ羊羹にしてるよ。
近くにとらやがあるので、法事の時もとらやにしてる。+2
-0
-
231. 匿名 2025/04/29(火) 09:00:15 [通報]
>>101返信
シガールとラスクは退職時のばら撒き菓子のイメージがついてる。+5
-0
-
232. 匿名 2025/04/29(火) 09:02:19 [通報]
>>4返信
とらやの羊羹がどうのじゃないんだよね
結局名前が知られてるブランド品じゃなきゃって考え
うち新しいマネージャーになって、考えが変わってよかった
自分たちだけじゃなく、相手側もいつまでも古い考えじゃないし+6
-0
-
233. 匿名 2025/04/29(火) 09:07:59 [通報]
>>17返信
かなり日持ちするから、大きな会社では都度買わずに、謝罪用挨拶用にといくつか備蓄しておいて、何かあったらサッと持って伺う便利なんだと思う+0
-0
-
234. 匿名 2025/04/29(火) 09:08:03 [通報]
九州住みだったらとおりもんが良いな。返信+0
-0
-
235. 匿名 2025/04/29(火) 09:08:57 [通報]
>>131返信
みずみずしくて…
とろ〜っりとしていて
最高なんですよ+1
-0
-
236. 匿名 2025/04/29(火) 09:10:47 [通報]
>>2返信
ヨックモックにすごく似てる味と食感の100均一でもたまに見かけるスーパーに売ってるラングドシャのお菓子20年以上前から出てるから絶対謝罪には使えない+3
-0
-
237. 匿名 2025/04/29(火) 09:12:54 [通報]
>>11返信
謝罪のためにキチンとしたものを持って来ました。って形式的な事なんだろうね。お土産ならこれ好きと言ってたので!って可愛いクッキーでも良さそうだけど、謝罪なら浮かれてるのかと思われそうだし。+21
-0
-
238. 匿名 2025/04/29(火) 09:15:15 [通報]
>>5返信
「お詫びの品は“謝罪を重く受け止めています”という気持ちを伝える意味で、持った時にずしっと重みを感じるものが良いとされています。」
謝罪を重く受け止めるって、謝罪する側が言う事?
マナー講師のくせにこんな変な事言うの?+9
-0
-
239. 匿名 2025/04/29(火) 09:18:42 [通報]
>>216返信
関係良好で大したやらかしじゃない時にしか使えなさそう
菓子折り持っていく大したやらかしじゃない時が想像できないけどw+6
-2
-
240. 匿名 2025/04/29(火) 09:19:32 [通報]
>>21返信
これですね
私は最中の皮が口蓋に癒着するので、好きではないです
よって最中の時点で不愉快になります+3
-4
-
241. 匿名 2025/04/29(火) 09:20:00 [通報]
義両親、結婚の顔合わせの時にとらやの羊羹もってきてたな。返信
謝罪の定番なんて知らなかったから、なんとも思わなかったけど。+0
-0
-
242. 匿名 2025/04/29(火) 09:20:03 [通報]
>>46返信
虎屋の羊羹は賞味期限が基本6ヶ月だから防災グッズには向かないかも。+1
-3
-
243. 匿名 2025/04/29(火) 09:20:46 [通報]
>>217返信
さくら…+0
-0
-
244. 匿名 2025/04/29(火) 09:23:15 [通報]
>>19返信
うちは田舎で県内にもデパートが無いから、隣県まで行って高島屋や三越の包装紙にくるまった菓子折りを用意すれば、中身は何であれとりあえず本気は見せられる笑+3
-0
-
245. 匿名 2025/04/29(火) 09:24:02 [通報]
>>21返信
一度、謝罪に切腹最中がいい、というYahooニュースがあってびっくりした
コメント欄でも、真剣に謝っているように見えないと書かれていた+2
-2
-
246. 匿名 2025/04/29(火) 09:25:06 [通報]
>>243返信
おにいちゃん+0
-0
-
247. 匿名 2025/04/29(火) 09:31:15 [通報]
>>11返信
虎屋の羊羹特に甘いよね。羊羹好きでも虎屋のは好きじゃないって人も結構いるよね+5
-2
-
248. 匿名 2025/04/29(火) 09:34:08 [通報]
>>71返信
夜の梅って虎屋の小倉羊羹の商品名だよ+4
-0
-
249. 匿名 2025/04/29(火) 09:37:15 [通報]
>>70返信
10代の時に虎屋の羊羹を自宅用に買ったら
周りのお客さんにこんな小娘がって感じで見られた+0
-0
-
250. 匿名 2025/04/29(火) 09:40:08 [通報]
>>17返信
見た目地味だから子供の頃は食べず嫌いだった
歳とってあんことか好きになったけどずっしりした羊羹は甘すぎの塊すぎるしあえては食べない
栗蒸し羊羹とか水羊羹なら美味しいと思う+2
-0
-
251. 匿名 2025/04/29(火) 09:43:16 [通報]
>>214返信
いかにも数ある物持ってきたってイメージだよね
別のコメでとらやの羊羹の件で、羊羹嫌いな人もいるのにってコメで、「高価なお菓子頂いた事はわかるから謝罪品として重宝」ってのがあったけどその通りなんだよね。
中身って言うかある程度の物ってのは大きいと思う。+10
-0
-
252. 匿名 2025/04/29(火) 09:45:06 [通報]
>>90返信
ごめ~ん+1
-0
-
253. 匿名 2025/04/29(火) 09:46:18 [通報]
とらや貰って怒る人はいない返信+4
-0
-
254. 匿名 2025/04/29(火) 09:50:36 [通報]
>>11返信
昔から羊羹は好きじゃなくてもらったらガッカリしてたんだけど、虎屋の羊羹は美味しかった!甘いけどあっさりした甘味でなるほどこれはイケると思ったよ。+22
-1
-
255. 匿名 2025/04/29(火) 09:51:21 [通報]
くだらないと言う人もいるけど謝罪の菓子折りって金額=誠意って面もあるんじゃない?返信
だから目に見える形で老舗で高級なとらやが好まれるんだと思う
私は謝罪受けた経験はないけど羊羹大好きだからとらやの羊羹詰め合わせ貰ったら許す+5
-1
-
256. 匿名 2025/04/29(火) 09:53:18 [通報]
>>157返信
安もんの羊羹は砂糖が悪いのか甘すぎてダメだね。+0
-0
-
257. 匿名 2025/04/29(火) 09:56:51 [通報]
>>215返信
謝罪の品は手みやげと違ってどれほど反省しているかとか
申し訳ないと思っているかを形で表すのが目的だから
そんなことを言う人は普通はいないし
松居もそう言う非常識はしないと思う+3
-9
-
258. 匿名 2025/04/29(火) 10:05:08 [通報]
>>30返信
でもとらやのミニ羊羹けっこう高いし今はそっちの方が喜ばれそう。
大きいのもらったら早く食べきらなきゃならないし。
私は内祝いに5000円ほどのミニ羊羹のセットあげたけどなぁ。
+21
-1
-
259. 匿名 2025/04/29(火) 10:08:33 [通報]
ささやの羊羹じゃだめか返信+0
-0
-
260. 匿名 2025/04/29(火) 10:09:00 [通報]
まあ謝罪なら、単価が安いのが世間に知れ渡ってる返信
メーカーの御菓子は選ばない方がいいよねw
でもとらやの羊羹じゃなきゃダメ、がマナーなんて聞いたことないわw
日本のマナー講師のいうことは全部なんちゃってとこじつけ。+4
-1
-
261. 匿名 2025/04/29(火) 10:11:43 [通報]
>>1返信
羊羹が苦手な人も多いだろうけど、やはり老舗だし日持ちもするからね
以前に虎屋の公式サイトを見ていたら、開封さえしなければ賞味期限からさらに1年は美味しく食べられますって書いてあったよ+4
-0
-
262. 匿名 2025/04/29(火) 10:17:19 [通報]
>>1返信
こういう伝統あったんだ!
前に実際にこれを言った人がいる
そのときは知らないよそんなルールとか思ったけどむしろいわゆるマナー的な作法を知ってる人だったてことなんだね。
やってる行動は非常識の域の人でご近所ではクレーマーとして有名だったけどね
まあ認知症はいってるから仕方ないねってことでとりあえず言いがかり付けられても円満におさめる
ためにお詫びにいったりする人もいてそのときの話。
もらったものに品定めとかなんだろうこの人って思ってたわ。+0
-0
-
263. 匿名 2025/04/29(火) 10:19:33 [通報]
娘の彼氏が結婚の申し込みの挨拶に来た時とらやの羊羹持ってきてくれてうれしかった。返信
甘いもの苦手だけどたまに食べると美味しい!+3
-0
-
264. 匿名 2025/04/29(火) 10:21:00 [通報]
>>11返信
羊羹嫌いだからいらない+16
-0
-
265. 匿名 2025/04/29(火) 10:23:38 [通報]
向かいの家の旦那が道路でゴルフの素振りしてすっぽぬけて我が家の物置に激突させたんだけど、奥さんが「すみませぇーん」って半笑いで持ってきたのは、レジ袋に入ったきのこたけのこのファミリーパック一袋だったよ返信+0
-0
-
266. 匿名 2025/04/29(火) 10:24:31 [通報]
30代後半だけど、洋菓子はバター小麦粉たっぷりだから羊羹ありがたいよ。アレルギーの人もいるからね返信+0
-0
-
267. 匿名 2025/04/29(火) 10:25:53 [通報]
>>175返信
紙箱にも中のラミネートフィルムにもちゃんと切り込みが入ってるのに面倒臭いんだ
年取ったらそうなっちゃうのかなあ+5
-0
-
268. 匿名 2025/04/29(火) 10:30:55 [通報]
>>39返信
地方なら地方で、地域内で格があるようなお店はないですか?
大事な場面では、やっぱりそういうお店のを選んでます。
+1
-0
-
269. 匿名 2025/04/29(火) 10:47:39 [通報]
>>154返信
隠し撮りじゃなくてメディアも連れてのパフォーマンスお詫びだった+0
-0
-
270. 匿名 2025/04/29(火) 10:54:25 [通報]
>>1返信
とらやの羊羹はいりません。誰も食べん。+4
-5
-
271. 匿名 2025/04/29(火) 11:11:13 [通報]
>>258返信
社用で?
業務上のミスで顧客に謝罪するのにミニ羊羹はないよ+8
-5
-
272. 匿名 2025/04/29(火) 11:12:02 [通報]
>>110返信
まぁでもとらやの羊羹とかなら切らいでも人にあげられるってのも利点かなと思う
明らかに安物を食べないからって言って人にあげるのもちょっと失礼な部分あるし+4
-0
-
273. 匿名 2025/04/29(火) 11:13:34 [通報]
こういうマナーって返信
双方に共通認識があって成り立つもので
謝る側だけが謝罪はとらやって決めて
贈るのどうだろうね
相手の気持ちより常識的な自分を守る人みたい+1
-3
-
274. 匿名 2025/04/29(火) 11:49:57 [通報]
>>1返信
切腹最中だとおもっていた
+2
-0
-
275. 匿名 2025/04/29(火) 11:51:18 [通報]
>>11返信
虎屋の羊羹大好きなんだわ
それが、やらかした謝罪の詫びの品みたく扱われるの
ほんと嫌+11
-1
-
276. 匿名 2025/04/29(火) 11:54:45 [通報]
>>1返信
ある店から謝罪されて、その時に担当のかたが持ってきてくれたのは、地元のお菓子屋の饅頭で賞味期限が次の日だったことがある…+0
-0
-
277. 匿名 2025/04/29(火) 11:56:29 [通報]
>>152返信
これ持って謝罪に来たらふざけてるのかと思う+10
-0
-
278. 匿名 2025/04/29(火) 12:23:35 [通報]
>>79返信
愛知近隣県だけどういろうで育ったので、ういろうの小豆の方が好き。羊羹はギュッと詰まって甘すぎる気がして苦手です。水羊羹なら好きだけど、、
因みにういろうにも三重県に「虎屋」という美味しいメーカーがあるよ。
上京するまで羊羹の「とらや」知らなかった、、+4
-3
-
279. 匿名 2025/04/29(火) 12:29:46 [通報]
>>271返信
出産の内祝い、親戚にあげた+3
-0
-
280. 匿名 2025/04/29(火) 12:30:16 [通報]
>>271返信
ちゃんとコメント読んで。内祝いって書いてあるよ+6
-1
-
281. 匿名 2025/04/29(火) 12:56:12 [通報]
産休クッキーみたいにごめんなさい饅頭でも作ればいいのに返信+0
-0
-
282. 匿名 2025/04/29(火) 13:00:05 [通報]
私は群林堂の豆大福が良いなぁ。返信
朝から並んで買ってきたのかと思うし重みもある、包装紙も好き。
好みの分かれるお菓子より謝罪先の人の好みで選ぶのもアリだと思う。
私は羊羹は嫌いだけど豆大福は大好き、こういった会話を相手が覚えていたからこそ。
盛大なやらかし謝罪の後に後日、村上開新堂のクッキーもらったこともある。
泉屋のクッキーが小さい頃から好きって言ってたの覚えていたらしく、では簡単に買えない村上開新堂を持っていくか!となったとか。どちらも何気ない会話を覚えていたからこそのひと品だよな~と思ったよ。
+1
-1
-
283. 匿名 2025/04/29(火) 13:02:07 [通報]
>>11返信
老舗かもしれませんが、私は個人的に羊羹が苦手です。
そして私の周囲にいる高齢者も羊羹が苦手な人が多いです。
難しいですよね。
+10
-2
-
284. 匿名 2025/04/29(火) 13:14:56 [通報]
会社としての謝罪の場とか、重めの謝罪の場の話だよね?返信
それだったら、格式ある店の商品を選ぶのは当たり前だと思う。
絶対に外せない場。受け取る側も、好きな食べ物よりも誠意ある謝罪を求めてる状況。
そこまで至らないような状況ならまた別だけど。
+5
-0
-
285. 匿名 2025/04/29(火) 13:19:53 [通報]
>>1返信
とらやおいしいけど、羊羹は好き嫌い分かれると思うからよくはないと思う。+6
-6
-
286. 匿名 2025/04/29(火) 13:21:54 [通報]
>>263返信
親が持たせたんだろね。ちゃんとしてる+2
-0
-
287. 匿名 2025/04/29(火) 13:35:15 [通報]
>>19返信
その通りすぎるのに本質をわかってないよね。
渡すお菓子でどうこう言ってるのって変+5
-2
-
288. 匿名 2025/04/29(火) 14:25:41 [通報]
>>279返信
>>280
トピズレならそう書いてから主張してね
承認欲求強すぎ+0
-8
-
289. 匿名 2025/04/29(火) 14:31:03 [通報]
>>25返信
シャトレーゼはアカン
私だったら余計に怒る
一応食べるけど+8
-0
-
290. 匿名 2025/04/29(火) 14:35:01 [通報]
>>264返信
お詫びの品の定番品のトピなのに自分の好き嫌いを声高に言う人って差し入れをもらってると思ってるのかな
会社対会社とか大ごとになった時の人対人の誠意の話をしてるんだけど+5
-5
-
291. 匿名 2025/04/29(火) 14:42:39 [通報]
>>2返信
貰う立場なら羊羹よりヨックモックがいいな
+14
-8
-
292. 匿名 2025/04/29(火) 15:03:57 [通報]
>>17返信
いただいたら食べるけど、自分で買うことはおそらく生涯ない…
謝罪は上生菓子でお願いします
その日のうちに食べるんで+0
-0
-
293. 匿名 2025/04/29(火) 15:24:37 [通報]
>>290返信
そんなの分かってるよ笑
でもいらないものより役に立つものの方がいいでしょ?
羊羹にこだわる必要性はないんじゃないの。
とらやの羊羹が一般的とかもう一昔前のイメージなんだけど。
+9
-3
-
294. 匿名 2025/04/29(火) 15:27:29 [通報]
>>101返信
私はシガール大好きなので頂きたい、でも虎屋の方が好きだから虎屋も嬉しい+4
-0
-
295. 匿名 2025/04/29(火) 15:30:16 [通報]
声高のマナー講師のマナーは信用してない。返信+2
-0
-
296. 匿名 2025/04/29(火) 15:57:16 [通報]
>>248返信
羊羹なのか、失礼しました
+0
-0
-
297. 匿名 2025/04/29(火) 15:59:52 [通報]
マナー講師とかいう気持ち悪い職業なんなの返信+3
-0
-
298. 匿名 2025/04/29(火) 16:00:47 [通報]
最近のマナーって、ホントに?って思うことが多すぎる返信
羊羹なんて昔の食べ物でしょ
今時こんなものもらっても・・・+3
-3
-
299. 匿名 2025/04/29(火) 16:03:25 [通報]
>>265返信
笑ったwDQNファミリー?常識無さすぎて怖い+0
-0
-
300. 匿名 2025/04/29(火) 16:04:22 [通報]
かぼちゃでしょ返信+2
-1
-
301. 匿名 2025/04/29(火) 16:05:40 [通報]
ヨックモックは自分で買う時あるが、とらやの羊羹は買わないから貰うなら羊羹が良い返信+2
-0
-
302. 匿名 2025/04/29(火) 16:06:38 [通報]
37歳、謝罪の品が羊羹に固定されてる事今知った…返信+6
-0
-
303. 匿名 2025/04/29(火) 17:02:35 [通報]
とらやと聞いて思い出すのは衣料品店返信
静岡県民なんで+0
-0
-
304. 匿名 2025/04/29(火) 17:10:58 [通報]
謝罪の品としてあげられるような商品は店側がわかっているので「取引先への謝罪に持っていきます」って言うだけで丁度いいのをすすめてくれる返信+4
-0
-
305. 匿名 2025/04/29(火) 17:11:39 [通報]
>>11返信
あんこ嫌いな人って結構いるよね+8
-0
-
306. 匿名 2025/04/29(火) 17:16:10 [通報]
>>39返信
そういう地域はそういう地域なりの定番の店があるよ
謝罪の菓子折りならあそこで買え!みたいな店+3
-0
-
307. 匿名 2025/04/29(火) 17:28:04 [通報]
>>1返信
封筒に金入れて渡した方がごめんなさい度伝わるし相手も金見たら引いて許してくれやすくなるよ。
鼻から金目当ての人でも金見りゃ黙って受け取って秒で終わる。それでもピーピーうるさいならどうすればいいわけ?どうしてほしいの?って開き直ればおk+0
-7
-
308. 匿名 2025/04/29(火) 17:38:28 [通報]
謝罪を重く受け止めています返信
なんか前後の文と意味があいますか?+1
-0
-
309. 匿名 2025/04/29(火) 17:48:49 [通報]
>>11返信
好きそうなお菓子を持っていく場面ではないもんな+4
-0
-
310. 匿名 2025/04/29(火) 17:55:28 [通報]
とらやは御代の春が好き返信+0
-0
-
311. 匿名 2025/04/29(火) 18:06:32 [通報]
謝罪の時かはわからんけど、とりあえずかしこまった場の手土産ならとらやの羊羹もっていけばマナー的に文句言われることはない返信
もう少しくだけていいならヨックモックのシガールw+1
-0
-
312. 匿名 2025/04/29(火) 18:06:51 [通報]
>>310返信
最中(もなか)、私も好き+0
-0
-
313. 匿名 2025/04/29(火) 18:08:37 [通報]
>>5返信
こういうマナーって、講師が独自の感覚で言ってるのよね?+2
-1
-
314. 匿名 2025/04/29(火) 18:09:36 [通報]
羊羹てそこまで美味しい??返信+0
-0
-
315. 匿名 2025/04/29(火) 18:30:51 [通報]
>>1返信
まあ好き嫌いあるけど、賞味期限が長いから自分が食べなくても誰かにあげられるもんね。
ネームバリューはあるわな。
+1
-0
-
316. 匿名 2025/04/29(火) 18:33:14 [通報]
>>1返信
めんどくさー
謝罪では無いけど、自分は倉敷育ちなんで、倉敷銘菓を挨拶や大事な時に渡すんだけど、岡山人に、岡山県民なら吉兆庵じゃろ言われたの思い出したわ+1
-0
-
317. 匿名 2025/04/29(火) 18:49:25 [通報]
某店に忘れ物したのを取りに行くんだけど手土産必要?返信
手ぶらでも良い?+0
-0
-
318. 匿名 2025/04/29(火) 19:22:31 [通報]
私は羊羹より、柿山の煎餅詰め合わせをチョイスしてる。返信
+0
-2
-
319. 匿名 2025/04/29(火) 19:30:01 [通報]
>>1返信
昔は砂糖が貴重で、悪い事をしたことを重く受け止めるという意味で羊羹だったのでは?
しかも、美味しいお菓子も少なかったし。
ただ、現代は美味しいお菓子は沢山ある。
相反するけれど、美味しいお菓子は包装がポップでもあるから、更にその中から年代に合わせて落ち着きのある包装の物を選ぶ。
という感じが時代の流れなんじゃないかな?
まぁ、確かに年配者への謝罪やお礼は虎屋の羊羹喜ばれるから、一概に駄目だとは思わないけど。+3
-0
-
320. 匿名 2025/04/29(火) 19:36:15 [通報]
>>1返信
京都に住んでた頃よく聞いた、これ。大事な時は軽いものではダメで、たとえるならとらやの羊羹。伝統、ブランドかつ、重量感。わたしは個人的にはこの考え方に納得する。実際とらやは難しくても、ここ一番は、地元の老舗のずっしりしたやつ買う。+4
-0
-
321. 匿名 2025/04/29(火) 19:37:59 [通報]
>>312返信
可愛くて美味しくて虎屋の中ではお手頃で良いですよね🌸+2
-0
-
322. 匿名 2025/04/29(火) 19:43:56 [通報]
>>32返信
虎屋の小型羊羹なら、ひとつ50gの個包装になっているから、いただいたあとに分けやすいし、保存しやすいのがいいなーと思うの
箱入りの個数もいろいろあるし、これは24個で8000円くらい+6
-1
-
323. 匿名 2025/04/29(火) 19:52:45 [通報]
虎屋、老舗で信頼感あるし、ずっしりしっとり?して、浮かれた感じがしないから定番として安心してお渡し出来ると思っておつかいものに利用しています返信+3
-0
-
324. 匿名 2025/04/29(火) 19:57:29 [通報]
『高い知名度』『良質』『信頼感』『伝統』返信
であれば、文明堂、福砂屋のカステラがいいな。
羊羹苦手な人ってけっこういるけど、カステラ苦手な人ってあまり見ない。+0
-0
-
325. 匿名 2025/04/29(火) 19:59:45 [通報]
>>1返信
とらやの広告なのかな
普段たべたくならないのに羊羹食べたくなるじゃないか+0
-0
-
326. 匿名 2025/04/29(火) 20:02:00 [通報]
>>242返信
風味は落ちるけど未開封なら賞味期限後1年は食べても問題ないって虎屋のホームページに書いてあったよ+1
-0
-
327. 匿名 2025/04/29(火) 20:07:17 [通報]
>>285それ言ったら何も渡せない。返信
うちの子供はバームクーヘン嫌い。シュークリーム嫌い。
+1
-0
-
328. 匿名 2025/04/29(火) 20:12:45 [通報]
>>1返信
アレルギーだったらどうするとか考えてやっぱ土下座+0
-0
-
329. 匿名 2025/04/29(火) 20:18:30 [通報]
>>320返信
とらやを持っていけば相手も馬鹿にされてないって思うからね
それで扉が開くんだよね
謝罪のとらやは美味しいとかの話しじゃなくそう言うことだよね+4
-0
-
330. 匿名 2025/04/29(火) 20:28:36 [通報]
受け取る立場で書いてる人が多いね。返信
自分が仕事上お詫びに行く場合に何を持っていくかの話だと思ってた。二次クレームは避けなきゃいけない状況。
+1
-0
-
331. 匿名 2025/04/29(火) 20:32:57 [通報]
>>320返信
京都ならとらやに限らず、買う店と買う品物(ド定番品)さえ間違えなければ聖護院八つ橋でも鶴谷吉信でも良い気がするわ+2
-0
-
332. 匿名 2025/04/29(火) 20:34:53 [通報]
>>294返信
虎屋は嬉しいけど中々差し入れで貰えない。
やっぱり圧倒的にハラダかシガールかメリーズチョコ+0
-0
-
333. 匿名 2025/04/29(火) 20:41:30 [通報]
確かに謝罪のお菓子がマカロンとかだったら笑うよね返信+2
-0
-
334. 匿名 2025/04/29(火) 20:42:42 [通報]
まーたマナー業界の捏造マナーだよ返信+0
-2
-
335. 匿名 2025/04/29(火) 20:51:09 [通報]
仙太郎の方が好きだったりする返信+1
-0
-
336. 匿名 2025/04/29(火) 20:56:53 [通報]
なんでもいいよ。「ポテトチップスを3袋買ってポーンとスーパーの袋に入れてきた」みたいなのじゃなきゃいいよ。返信
+0
-2
-
337. 匿名 2025/04/29(火) 20:58:32 [通報]
>>328返信
土下座なんてただの運動じゃん。
ヨガだよ。誰でもできる。+0
-0
-
338. 匿名 2025/04/29(火) 20:59:46 [通報]
この前、業者さんがヨックモック持参で謝りにきたよ。返信
全く問題ない。
+0
-0
-
339. 匿名 2025/04/29(火) 21:00:08 [通報]
>>331返信
320です。その感覚わかります。老舗の安心感が贈り手の気持ち表してる感じかな。+2
-0
-
340. 匿名 2025/04/29(火) 21:02:03 [通報]
>>2返信
軽っ!シガールは謝罪に使うお菓子じゃなくて、差し入れのお菓子じゃない?+8
-0
-
341. 匿名 2025/04/29(火) 21:06:30 [通報]
>>1返信
ってか、とらやにしとけば文句言われないし、考えなくて済むんだよ。
楽ちんなの。
とらやレベルの価格帯とブランド感があれば他のお店でもいいと思うよ。+4
-0
-
342. 匿名 2025/04/29(火) 21:07:17 [通報]
>>340返信
だからそういう決めつけが面倒なんだって。+1
-1
-
343. 匿名 2025/04/29(火) 21:07:42 [通報]
私はブラック勤務していた時に謝罪のお菓子を上司やお局に「自分で考えろ!」と突っぱねられたので当時大好きで定期的にとりよせていた青森県のお菓子の『パティシエのショコラろまん』持って言ったことあるよ😂返信
後日相手から「あのチョコのお菓子はどこで買えますか?」て連絡来た。
+4
-0
-
344. 匿名 2025/04/29(火) 21:07:44 [通報]
>>21返信
最中もとらやの方が美味しいよ。+2
-1
-
345. 匿名 2025/04/29(火) 21:08:36 [通報]
>>25返信
それ、悪いと思ってないよ。シャトレーゼやコージーコーナーは謝罪では選ばんっ!+4
-0
-
346. 匿名 2025/04/29(火) 21:09:21 [通報]
犯罪系のジャーナリストやっている旦那が言うには返信
最近の流行りのお菓子を持っていくと「なんじゃこれ?」と相手がなり
説明したりしたら流行りを知らないって馬鹿にしてんのか?と揚げ足を取られたりするらしい
あとは本気で詫びてきてない等怒る人が年配の中にはいるので
とらやの羊羹は必須アイテムとのこと、マナーとかでなく自分の身を守る知識だと言ってた+0
-0
-
347. 匿名 2025/04/29(火) 21:09:42 [通報]
>>4返信
マナー侍w
じわじわくるw+1
-0
-
348. 匿名 2025/04/29(火) 21:10:34 [通報]
>>193返信
これ、中身は全部一緒なんだよね?+0
-0
-
349. 匿名 2025/04/29(火) 21:11:43 [通報]
>>343返信
これ、初めて見た!アップルパイしか見たことなかったわ。食べてみたいっ+4
-0
-
350. 匿名 2025/04/29(火) 21:13:11 [通報]
>>1返信
普通の羊羹より凄い甘かった記憶があるけど気のせいかな?+2
-0
-
351. 匿名 2025/04/29(火) 21:15:19 [通報]
>>193返信
錦松梅たまに食べると美味しいよね
いつもだと飽きる+2
-0
-
352. 匿名 2025/04/29(火) 21:18:20 [通報]
>>337返信
じゃあ頭踏んでもいい+0
-0
-
353. 匿名 2025/04/29(火) 21:18:44 [通報]
>>14返信
食べ比べたら、こっちが美味しかった。砂糖で誤魔化してない味。
株式会社薄墨羊羹www.usuzumi.co.jp株式会社薄墨羊羹は、愛媛県松山市で羊羹、和菓子「餡ファン」を製造販売しています。薄墨羊羹は松山銘菓の一つに数えられております。また、薄墨羊羹の詰め合わせはご贈答にもご利用いただけます。
+0
-0
-
354. 匿名 2025/04/29(火) 21:37:29 [通報]
虎屋、老舗で信頼感あるし、ずっしりしっとり?して、浮かれた感じがしないから定番として安心してお渡し出来ると思っておつかいものに利用しています返信+1
-0
-
355. 匿名 2025/04/29(火) 21:38:31 [通報]
>>1返信
あげた事もいただいた事もあるけどお詫びの意味じゃなかったけどな。+1
-0
-
356. 匿名 2025/04/29(火) 21:38:56 [通報]
謝罪レベルによる手土産の一覧表とかつくってほしい。返信+3
-0
-
357. 匿名 2025/04/29(火) 21:48:27 [通報]
>>1返信
子供経由で渡すとき、ロッカーに入れてもつぶれない、渡してから日が経って相手に渡っても傷まない、相手方がもし食べなくてもおすそ分け等で消費できる、というメリットがあるかと思います。
実際に頂いたとき、心遣いを嬉しく思いました。+1
-0
-
358. 匿名 2025/04/29(火) 21:49:52 [通報]
>>139返信
私もとらやの羊羹=お袋さん騒動ってイメージがあるわ…この騒動がきっかけでお詫びの時の菓子折りとして定番になったのかな?+2
-1
-
359. 匿名 2025/04/29(火) 21:56:55 [通報]
私に謝りに来る人なんていないけど、羊羹好きじゃないからこれ持って謝罪こられても全く嬉しくないw返信
おいしいクッキーなら許してやるよ💕+1
-2
-
360. 匿名 2025/04/29(火) 21:58:23 [通報]
>>4返信
羽田陽区おもいだした+1
-0
-
361. 匿名 2025/04/29(火) 21:59:49 [通報]
>>2返信
もらったらうれしいし、最高においしいが
いかんせんヨックモックは軽いよね(重さが)+2
-1
-
362. 匿名 2025/04/29(火) 21:59:52 [通報]
バトンドールとかがいいわ。返信+0
-0
-
363. 匿名 2025/04/29(火) 22:15:36 [通報]
>>12返信
にわか煎餅ね+1
-0
-
364. 匿名 2025/04/29(火) 22:20:18 [通報]
>>2返信
シガール売ってるテナント従業員だけど
菓子折りとしてお詫びに結構持って行くよw
ささやかですがどうぞにちょうどいいので+3
-1
-
365. 匿名 2025/04/29(火) 22:24:39 [通報]
>>293返信
トピの趣旨をちゃんと理解してるなら、笑ってないで今どきならこれがいいのではとちゃんと現代の社会人の見識に則った商品名を提示しなさいよ
いらないだの古いだのって文句付けるだけならこどもでも言えるわ+2
-2
-
366. 匿名 2025/04/29(火) 22:29:15 [通報]
謝罪にサーティワンのファミリーパック持ってこられた。冷凍庫に入るわけねー返信+0
-0
-
367. 匿名 2025/04/29(火) 22:31:12 [通報]
切腹最中だろ!返信+0
-0
-
368. 匿名 2025/04/29(火) 22:32:22 [通報]
>>1返信
切腹最中ではあきませんの?+0
-0
-
369. 匿名 2025/04/29(火) 22:50:25 [通報]
>>7返信
県内にもないわ+3
-0
-
370. 匿名 2025/04/29(火) 22:51:15 [通報]
羊羹は素敵な洋館でよう噛んではよう食わん返信+0
-0
-
371. 匿名 2025/04/29(火) 22:53:23 [通報]
羊羹だけは勘弁してよ。返信
嫌いな人も多いと思うよ?
現代に羊羹なんて。
しかも相手のリサーチして羊羹が好きなら贈るけど、
それ以外は羊羹は避けるわ。
和菓子の売上が下火だから変なマナー講師が宣伝してるんだろうが。
いくら虎屋でも羊羹なんて貰っても輪をかけて困るだけだわ。
虎屋の伝統って言われても東京じゃデパートは勿論駅ビルだのあっちこっちに店があり、値段もすぐバレ。
昔だけどまだ虎屋に価値があった頃、親戚がお礼だのお詫びだのお歳暮などの貰い物で虎屋の羊羹が部屋に山積みになってて、なんの芸もない虎屋送っときゃいいや感覚がバレバレでセンスないと思った。
お礼もお詫びも虎屋だもん、なんじゃ?とは思うよね。
+2
-2
-
372. 匿名 2025/04/29(火) 22:59:33 [通報]
とらやの羊羹、夜の梅っていうの、梅味だと思ってたら違った!でも美味しかった〜。返信+2
-0
-
373. 匿名 2025/04/29(火) 23:00:42 [通報]
>>240返信
ヨコ
この切腹最中おいしくて人気商品なんだよ。嫌いな人もいるのか。。ここはどら焼きもおいしいしファンが多い店だよ+2
-1
-
374. 匿名 2025/04/29(火) 23:06:27 [通報]
>>252返信
〜♪たまには ケンカぁぁに 負けてこ〜い~
+1
-0
-
375. 匿名 2025/04/29(火) 23:17:34 [通報]
>>6返信
では私は和光で♪あのせんべいみたいにおっきいやつw+0
-0
-
376. 匿名 2025/04/29(火) 23:19:13 [通報]
>>364返信
苦手な人が少なくて小分けしやすくて日持ちもする。完璧アイテムですね+2
-0
-
377. 匿名 2025/04/29(火) 23:21:00 [通報]
そのクレームは私のことでした。返信
内容は、
「お詫びの品といって持ってきたのは近所のスーパーに入っているお菓子屋の1個100円のシュークリーム10個。間に合せにしか思えず、お詫びの品とはとても思えないし、いっそ無い方が清々しい」
上司にお詫びの品をとりあえずこれで買って持っていけとポケットマネーで5千円渡されていて、お釣りとレシート渡した時に「お前まじか」と言われ、それ以来まともに口を聞いてもらっていません
・あらま、虎屋のようかん用の金額を渡されてたのに。。
・夫婦二人の家に生菓子10個は普通の手土産でも非常識であり嫌がらせレベル。
お詫びに伺う際なら尚更非常識。
・日持ちしないシュークリームを、1日かとかで1人で5つも食べなきゃいけないのよ?
甘いもの嫌いだったらどうするの?
最悪、嫌いなものだった場合、日持ちするなら他の人にあげたりできるでしょ
・手土産ではなく改まったご挨拶・謝罪なので、掛け紙(いわゆるのし紙)を掛けられるよう箱詰めのものを持参するの。表書きは「お詫び」など。
日持ちする菓子が望ましい。これを菓子折りと言う。
虎屋というレスがあったでしょ?
こういう体裁の菓子折りを用意してくれるお店で買う事が大事。
虎屋などの老舗なら、適切な品を薦めて心得た包装をしてくれるから間違いないってこと。
上司は、そういうお詫びの品を買いなさいと相応額の5千円札を渡したのよ。
【非常識】お詫びの品として100円のシュークリーム10個買っていったら怒られた【未解決】youtu.be◆イラスト:すみかわ様(@SUMiKAWA8v) ◆毎日17:00更新! 土日祝は12:00にも短編更新します! <当チャンネルの動画における教育的価値と独自性> 当チャンネルでは「人間関係におけるトラブルと解決方法」をテーマとして、実際にあった事例を元に、過激な表現を避...
+1
-1
-
378. 匿名 2025/04/29(火) 23:24:16 [通報]
>>242返信
よこ
なので我が家では防災食を言い訳に、虎屋の羊羹を半年に一度のお楽しみで期限切れ直前にお茶菓子にしてますw
黒糖味の「おもかげ」が一番好きですが、岩谷堂の黒糖味も同じ位好き。でも地元では最近置かなくなったので残念+0
-0
-
379. 匿名 2025/04/29(火) 23:24:43 [通報]
>>2返信
百貨店従業員だけどクレーム対応はシガールが定番ですね+1
-0
-
380. 匿名 2025/04/29(火) 23:50:53 [通報]
ここで虎屋の羊羹推してるのはどの年齢層?返信
地方だから虎屋なんて無いし、家族誰も羊羹好きじゃ無いから処理に困る+1
-2
-
381. 匿名 2025/04/30(水) 00:26:06 [通報]
>>29返信
三重県の虎屋だよね!
めっちゃ美味しい〜+0
-0
-
382. 匿名 2025/04/30(水) 01:33:46 [通報]
>>19返信
その通りすぎるのに本質をわかってないよね。
渡すお菓子でどうこう言ってるのって変+1
-0
-
383. 匿名 2025/04/30(水) 07:57:49 [通報]
>>2返信
いらない+0
-1
-
384. 匿名 2025/04/30(水) 07:58:40 [通報]
>>380返信
虎屋がない地域もあるんだ
羊羹は保存食になる
長期間味が変わらないから+1
-0
-
385. 匿名 2025/04/30(水) 14:18:56 [通報]
>>11返信
日持ちと重さ(軽いと気持ちが軽いと思われる)
羊羹は避難用のリュックに入れておいても良いよ
消費期限まで長いし開封した後も腐りにくい
量が食べられないので食料が長持ちするんだって+2
-0
-
386. 匿名 2025/04/30(水) 14:57:06 [通報]
>>288返信
ヤバイ人発見+0
-0
-
387. 匿名 2025/04/30(水) 16:09:00 [通報]
相手が知らない銘菓だと恥をかかせちゃうから返信+0
-0
-
388. 匿名 2025/04/30(水) 16:15:56 [通報]
甘いものは苦手だしお菓子はいらないから日用品の方がいい。返信+0
-0
-
389. 匿名 2025/04/30(水) 20:05:12 [通報]
>>356返信
これしてほしいー。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
謝罪の品は“羊羹”が常識? 他のお菓子じゃダメ? マナー専門家がアドバイスする「菓子折の選び方」 | ラジトピ ラジオ関西トピックス