-
1. 匿名 2025/04/28(月) 23:55:26
私は、学生時代に嫌なことがあった記憶があるのでその当事者と友達である人と会うことがキツくなったり、なんとなくみんないろんな人生を歩んでいるので気を遣ったりして今は社会人になってからの方が気楽でいます。返信
皆さんはどうですか?+38
-9
-
2. 匿名 2025/04/28(月) 23:56:08 [通報]
+85
-2
-
3. 匿名 2025/04/28(月) 23:56:11 [通報]
圧倒的に学生のときの友達返信+137
-28
-
4. 匿名 2025/04/28(月) 23:56:12 [通報]
社会人になってからの友達返信+86
-5
-
5. 匿名 2025/04/28(月) 23:56:41 [通報]
学生時代返信+9
-3
-
6. 匿名 2025/04/28(月) 23:56:50 [通報]
社会人になってから友達できたことないな返信+103
-5
-
7. 匿名 2025/04/28(月) 23:57:26 [通報]
私も社会人の友達かな返信
学生時代の友達は何か波長が合わなくなってきたというか、「あれ?こんな感じだったっけ?」てなることがある+129
-2
-
8. 匿名 2025/04/28(月) 23:57:32 [通報]
家庭持ってからは旦那が戦友返信+33
-16
-
9. 匿名 2025/04/28(月) 23:58:04 [通報]
>>2返信
趣味も話も合わないしね
夫とは合う+38
-8
-
10. 匿名 2025/04/28(月) 23:58:04 [通報]
>>3返信
私もそう思ってたんだけど、やっぱ未婚既婚子持ち子なしとか境遇の違い?が出てくると話も合わなくなってくるなと思い始めた。
昔みたいに純粋に大笑いできることは減った気がする。+102
-8
-
11. 匿名 2025/04/28(月) 23:58:07 [通報]
どっちも楽しい返信
比べることじゃない+12
-4
-
12. 匿名 2025/04/28(月) 23:58:21 [通報]
どっちも別に……が正直な感想返信+22
-0
-
13. 匿名 2025/04/28(月) 23:58:33 [通報]
何故か学生時代のお友達はみんな結婚して子持ちで、社会人になってからのお友達はみんな独身だから話が合うのは社会人になってからのお友達だけど、学生時代のお友達と会ってもめちゃくちゃ楽しいよ返信+7
-1
-
14. 匿名 2025/04/28(月) 23:58:34 [通報]
彼氏返信+2
-0
-
15. 匿名 2025/04/28(月) 23:58:57 [通報]
環境が変わると付き合いづらかったりするけれど、似たような家庭環境の私立校で小さい頃から一緒に育った子達が一番楽返信+9
-1
-
16. 匿名 2025/04/28(月) 23:59:40 [通報]
どちらも楽しいよ。返信
明日、久々に高校の同級生と集まる!
会えばその当時の話で盛り上がって、苦楽を共にした仲間っていくつになっても大切だと思う。
たぶんマイナスだろうけど。+27
-7
-
17. 匿名 2025/04/28(月) 23:59:43 [通報]
社会人になってからの友達返信
転職組なので、学生時代の友達とは役職がかなり差がついてる
正直会いたくないし関係断ち切りたいけど断る勇気もない+7
-0
-
18. 匿名 2025/04/28(月) 23:59:49 [通報]
>>1返信
社会人になってからの友人のが価値観が合う+27
-0
-
19. 匿名 2025/04/29(火) 00:00:17 [通報]
幼馴染とは今でもプールとか行くし、互いの家でゲームとかしてる返信
社会人になってOJTした後輩は年一で「遊びましょー」って連絡くれてご飯行ったりしてる
どっちも大好きだよ+8
-1
-
20. 匿名 2025/04/29(火) 00:00:18 [通報]
そりゃー今よ返信
でも昔の友達は昔の自分に合っていたのだ+8
-0
-
21. 匿名 2025/04/29(火) 00:00:19 [通報]
>>1返信
でも社会人になってからできるのって友達じゃなくて「同僚」「知人」だよね
申し訳ないけど+20
-18
-
22. 匿名 2025/04/29(火) 00:00:26 [通報]
学生時代の友人ってたまたまクラスが一緒で席が近かったとかで最初のうちにグループができて固定される感じ返信
社会人の友人は共通の趣味の習いごととかで出会うことが多いから元々個性があってる人が多い気がする
+14
-3
-
23. 匿名 2025/04/29(火) 00:00:35 [通報]
どっちもかな返信
社会人からの友人は同期だからお互い色々気兼ねなく喋る 入社した時は宅飲みもしたし、旅行もしたし学生の友人と変わらん感じだった+2
-0
-
24. 匿名 2025/04/29(火) 00:00:59 [通報]
学生時代の同級生は自分と色々比べちゃうからしんどくなった返信
年齢バラバラだとそういうの気にしないし、会ってて楽+17
-0
-
25. 匿名 2025/04/29(火) 00:01:56 [通報]
>>21返信
申し訳ないけど
学生時代の友人も「同級生」だよ
同じ箱にたまたま入って、同時期を過ごす人。
+15
-3
-
26. 匿名 2025/04/29(火) 00:02:00 [通報]
学生時代の友達とは昔の話で盛り上がるからそれも楽しいけど大人になってからの友達は価値観とか好きな物が同じ人が多いからそれはそれで楽しい返信
学生時代の友達は趣味全然違ったりするのに途切れないからすごいなとも思う+6
-0
-
27. 匿名 2025/04/29(火) 00:02:24 [通報]
ずっと縁切れずに定期的に会ってるのは社会人の時の友達かも返信+7
-0
-
28. 匿名 2025/04/29(火) 00:02:26 [通報]
>>8返信
いいなー
私は子供産まれて敵かと思う時あるわ+8
-1
-
29. 匿名 2025/04/29(火) 00:02:29 [通報]
わたしはママ友返信
ガルではママ友は友達ではないでしょ?っていう人いるけど、なんでも話せる
思いやりのある人ばかりで恵まれてると思うし感謝してる
1番は旦那だけど+14
-4
-
30. 匿名 2025/04/29(火) 00:02:29 [通報]
今一緒にいる友人のほうが楽しいから社会人返信+4
-1
-
31. 匿名 2025/04/29(火) 00:03:20 [通報]
学生時代からずっと仲良い三人はいつ会っても楽しい。でもその三人以外で仲良かった子達とは今会ってもちょっと緊張したり変に気遣っちゃうかも。(実際に前に久しぶりに会ってそうだった)返信
新卒の同期で出来た友達数人ともずっと楽しい。それぞれお仕事変わったり結婚出産とライフステージ変わった今でも仲良いよ
女の友情は脆いっていうけど、そんなことないと思う+5
-2
-
32. 匿名 2025/04/29(火) 00:03:35 [通報]
どっちも楽しいけど、社会人になってから出来た友達とのほうがスケジュール合いやすくて回数多く会える返信
学生時代の友達とは、誰かがそろそろ会おうよ〜って声かけてくれて集まって、久しぶり〜って話に花が咲いて楽しい+4
-1
-
33. 匿名 2025/04/29(火) 00:04:11 [通報]
>>10返信
これだよね。
子が男か女かでも違ってくる
さみしいけど+19
-0
-
34. 匿名 2025/04/29(火) 00:04:46 [通報]
これはその時の自分の状況によるんじゃないの?返信
人生は山あり谷ありだからどん底の時に接することができるかどうかもあるし+2
-0
-
35. 匿名 2025/04/29(火) 00:06:18 [通報]
30代半ばだけどもうみんなライフスタイルが変わってきてどっちも楽しくなくなってきてる返信+7
-0
-
36. 匿名 2025/04/29(火) 00:06:36 [通報]
社会人になって友達出来てないかも。返信
同僚とご飯行ったりはするけど、友達と言えるほどフランクな付き合いしてない。
子供の年齢が違い学生時代の友達が楽。+6
-0
-
37. 匿名 2025/04/29(火) 00:07:12 [通報]
社会人になってからの友人返信
共通の趣味の話題で盛り上がれるから+3
-0
-
38. 匿名 2025/04/29(火) 00:07:46 [通報]
>>1返信
女子の場合、人生を歩むにつれて男性以上にどんどんステージが枝分かれするからね。
既婚か未婚か 仕事続けるか辞めるか
子持ちか子無しか 経済的に裕福か貧乏か
学生時代どんなに気が合っても、このステージが別れてしまうと何となく疎遠になったり気を遣ったりしてしまう。そういう意味では職場の同僚だと価値観や経済的なベースが揃った中から気の合う人を見つけやすい。
+10
-0
-
39. 匿名 2025/04/29(火) 00:09:08 [通報]
学生一択返信
人生ステージが変わると途切れるってよく聞くけど、私はそんな事もなかった
社会人になってから友情が続いた友達は一人もいない
元から職場ではそれなりに仲良しでいてもプライベートで会う事はほぼ無かったし
私も相手も転職して離れる度にフェイドアウトで途切れるけど、そんなものだと思っている
そもそも職場環境が気に入っていたら転職しないよね
仲良くしていても正直上辺だけの知人どまりで、お互いに仕事面で配慮し合う関係って負担でもあって、仕事ぶりに何かしら不満も持っているものだとも思っている
学生時代の友達に対しては思いやりあっても負担に思わないのは、それこそが友達だからでしょう
私が純粋でいられるかどうかが大きい+2
-3
-
40. 匿名 2025/04/29(火) 00:09:12 [通報]
友達の種類が違う返信
学生の時の友達は旅行とか行けるけど
社会人になってからの友達は一緒に食事してお喋りするとかが多い+1
-0
-
41. 匿名 2025/04/29(火) 00:09:21 [通報]
どっちも楽しくない!!w返信
疲れちゃう!+6
-0
-
42. 匿名 2025/04/29(火) 00:11:58 [通報]
学生時代の友人返信
特に趣味や性格があってる友達と続いてるし、本当に気を使わないで、旅行とかも楽しめる
お互い意見言って、調整して、譲り合ってというのが自然にできる
社会人になってからの友人は、仕事帰りとか都合つきやすくて会う回数は多いけど、どこかまだ気を使うとこがある
+1
-0
-
43. 匿名 2025/04/29(火) 00:13:52 [通報]
>>1返信
友人は、環境によって入れ替わり立ち替わりする。
親友は、頻繁に合わなくなったとしても、状況環境変わっても会えば楽しい。+2
-0
-
44. 匿名 2025/04/29(火) 00:16:30 [通報]
社会人になってから返信
同じ趣味の場で知り合ったので話しも合うし、共通の仲間も多くて楽しい
毎週末会ってるけど、お互いの仕事や家族などの詮索もないからとてもラク
+6
-0
-
45. 匿名 2025/04/29(火) 00:16:30 [通報]
>>1返信
私も。地元の人と会うと嫌な記憶思い出してしまうからほとんど縁を切った。東京に来てからの友達は、新しい自分を知ってくれてるから晴れやかだし楽しい。+5
-0
-
46. 匿名 2025/04/29(火) 00:18:45 [通報]
>>10返信
本当にこれ。
自分が独身側なんだけどお互い独身のときはどうでもいい話でゲラゲラ笑ってたのに、友達が結婚してからは真剣な話な割合が増えてどうでもいい話を投げてものってくれないというかこっちが笑わせるだけで終わってしまうようになった。
学生時代の友達か社会人になってからの友達かっていうよりはライフステージ同じ人同士が楽しいんだと気付いたら+20
-2
-
47. 匿名 2025/04/29(火) 00:26:01 [通報]
>>2返信
会社の同僚とか、住むエリアで似たような所得層の人とがマウントとかにならずに気軽に話せる+9
-1
-
48. 匿名 2025/04/29(火) 00:27:15 [通報]
そりゃ高校時代の友達が一番楽しい返信
3年間クラス替えなかったのもあって、30年経つけど未だに仲良しだよ
+1
-0
-
49. 匿名 2025/04/29(火) 00:29:56 [通報]
>>1返信
そりゃ社会人になってからの方が自分で選べるからね。
学生時代はたまたま同じ学校だったとかだもん。
価値観や感覚の似てる人に出会えるのは社会人だよね。
ただ、思い出が濃ゆいのは学生時代。
+7
-0
-
50. 匿名 2025/04/29(火) 00:32:56 [通報]
大学生時代の友達はしんどくなった。卒業後それぞれ就職先も結婚相手も違う。そうなると勉強して目指した最後の学校である大学で同じようにわいわい過ごしたのに差が出たから。仲良かったグループでも仲間内で妬む人も出てきたし、集まっても雰囲気が悪い。社会人になってから知り合った人は同僚は同じ会社だし似たような生活レベルだし、会社以外で知り合った人とは個人と個人という感じで家族や仕事関係なく楽しめる返信+8
-0
-
51. 匿名 2025/04/29(火) 00:39:45 [通報]
学生時代かな。社会人になってからの友人は環境が変われば自然と疎遠になってるしたぶん二度と会うこともないだろうな〜という感じ。私もそこまで心開くこともないし(というか開けない)割り切ってるところもある。対して昔からの友人はもちろんライフステージの変化とか色々あるけどなんやかんやで戻れるときが来る。返信+8
-4
-
52. 匿名 2025/04/29(火) 00:40:52 [通報]
>>1返信
学生時代の友達
おばさんになっても会えばあの頃と同じように楽しい時間が過ごせる
今も仲良くしてる子たちは結婚後もお互い良く似た環境にいるから変に気をつかうこともない+5
-3
-
53. 匿名 2025/04/29(火) 00:41:29 [通報]
社会人になってからできた友達は同期くらいだから学生の延長みたいな感じですぐ仲良くなれた返信
今学生時代や同期くらい心を開ける友人を作ることはできないと思う+7
-0
-
54. 匿名 2025/04/29(火) 00:41:55 [通報]
>>1返信
どこでいつ出会ったかは関係なく私のことが嫌いでない神経質でない無礼にならない人がラク
属性の違いも気にならない
過去のつらかったことも社会人になったら昇華してしまった
何かのきっかけで思いだしたとしても
ああいう類いの人たちのことはまったく気にしなくてよかったなぁ
よく事件に巻き込まれず無事だったなあと思うことがあるくらい+2
-0
-
55. 匿名 2025/04/29(火) 00:44:09 [通報]
>>7返信
あるある。卒業後しばらくはいいのだけど、社会人、結婚、子育てなど踏まえていくと「あれ?こういう場合そうするんだ」みたいにズレが明らかになる+8
-2
-
56. 匿名 2025/04/29(火) 01:05:42 [通報]
>>21返信
そんなことないよ
友達ができる人にはできる
職場の同僚としか知り合わないわけでもないし+12
-1
-
57. 匿名 2025/04/29(火) 01:54:59 [通報]
>>7返信
あるある
同じ時を過ごさなくなると違和感が出てきちゃう+19
-0
-
58. 匿名 2025/04/29(火) 02:22:22 [通報]
学生時代の友達のが合う。何十年の付き合いだから今こう思ってるなって分かるし連絡返信なくても性格熟知してるし不安にならない。安心信用がある。返信
社会に出てからの友達は喧嘩を避けるから仲が深まらない。
ちょっとした言葉にもマウントかな?とか勘ぐる。+1
-1
-
59. 匿名 2025/04/29(火) 02:51:27 [通報]
>>7返信
昔に固執してると尚更合わないと感じてしまう+5
-0
-
60. 匿名 2025/04/29(火) 03:48:15 [通報]
>>21返信
同僚も一緒に遊んだり旅行行ったりするくらい仲良しになると辞めても仲が続くし友人と変わらないよ
そういう人が何人かいる+2
-0
-
61. 匿名 2025/04/29(火) 05:25:53 [通報]
>>21返信
職場の同僚と夜中までLINEすることあるし飲みに行ったりする。
もうこれ友達だろwて思ってる。
前の職場(管理者夫妻が糞過ぎて皆でやめた)の人達とも未だに飲みに行くし。
学生時代の友達は年に一回ぐらいランチするけど価値観違いすぎて嫌な思いしてる。+6
-0
-
62. 匿名 2025/04/29(火) 06:08:46 [通報]
>>1返信
そもそもの話、誰にも会いたくないわ
一人でいるのが気楽+2
-1
-
63. 匿名 2025/04/29(火) 06:58:09 [通報]
>>38返信
そうそう
たとえ同じような経済状況の人でも、旦那の稼ぎなのか自分で稼いでる人なのかでバチバチになる
マウントも多岐に渡る、子供もマウントの材料になる
いいなーうちなんて塾通わせるお金がないから子供には教科書使って勉強してるよ←こういうのも聞く人によってはマウントになる
そのうち、親の介護のあるなしや持病の有無でピリついたり
女がずっと付き合いを続けるのはなかなか難しいよ
ステージごとに、今いるコミュニティで適度に周囲と仲良くするというのが一番だと思う+3
-1
-
64. 匿名 2025/04/29(火) 07:01:56 [通報]
>>21返信
相手は「同僚だから仲良くしておかないと」「転職したら切れる縁」と思ってる可能性があるよね+2
-0
-
65. 匿名 2025/04/29(火) 07:11:21 [通報]
社会人になってからの友達なんていないんだけど…社会人になってからの友達ってどうやって作るの?返信+0
-0
-
66. 匿名 2025/04/29(火) 07:13:56 [通報]
>>21返信
価値観が中学生+0
-1
-
67. 匿名 2025/04/29(火) 07:22:46 [通報]
同じ楽しい記憶のある学生時代返信
気心しれてるというか
+0
-0
-
68. 匿名 2025/04/29(火) 07:36:37 [通報]
社会人になってから友達できたことない…返信
同僚もプライベートで会わないし習い事やってもその場でしか喋らないから…
学生の時の友達しかいない+1
-0
-
69. 匿名 2025/04/29(火) 07:37:35 [通報]
社会人になってから返信
子供欲の頃は自分だけ誘ってもらえなかった〜とかでいちいち病んでたけど、そんなこと気にならないし
まさに「人それぞれ」形式で付き合える+0
-0
-
70. 匿名 2025/04/29(火) 07:53:35 [通報]
>>3返信
社会人になってからいろんな人と関わるようになって「なんかこの子と価値観合わないな」と違和感を感じて、結婚とか出産してからはますますその違和感が大きくなって疎遠になった子何人かいる。
グループで1人だけ女子会の時に子供預ける気全くなくて毎回子供連れてくるし結婚出産マウント言ってくるからみんな嫌になって集まらなくなった。+1
-0
-
71. 匿名 2025/04/29(火) 08:09:42 [通報]
中3の一時期だけ、友達とふざけ合い心の底から笑って楽しかった。高校以降の学生時代は、自分が世間知らずで流行りに疎いあまり、友達と会話も浅くしかできなかった。返信
ママ友付き合いも気を遣うだけだったけど、PTA役員で他学年のママさんや他校のママさんとの会話がとても楽しい。色んな人がいるんだなって、人との関わりもいいなって初めて感じられたかも。だから、社会人の方かな!+0
-0
-
72. 匿名 2025/04/29(火) 08:13:20 [通報]
>>10返信
それも子育て時期の一時よ
みんな年取れば寂しくなるから、また話が合うようになる。病気の話や老後の話でね+0
-2
-
73. 匿名 2025/04/29(火) 08:37:20 [通報]
気が合ったりタイミングとか合ったり自然と会える友達は学生時代にも社会人の時にもママ友にもいるからどこが一番は私はない返信
ずーっと一緒にいるわけじゃないし年いちとか数年ぶりに会ったりすることがあるけどそれくらいの関係性が自分には合ってる。
今度、子供の幼稚園の時にめちゃくちゃ仲良くしていたママ友たちと子供が高校生になった記念に集まる。
みんな市内に住んでるけど、8年ぶりくらいに集まる。
楽しみ。+0
-0
-
74. 匿名 2025/04/29(火) 08:58:48 [通報]
おばさんなので学生時代も社会人もママ友も全部2〜30年レベルの付き合いあるけどほどよい距離感でゆっくり楽しめるのはママ友返信
楽しいけど昔のノリそのまんまでツッコミがキツくてたまに嫌な気分になるのは高校大学の友達
趣味で繋がっててその話しかしないのは社会人からの付き合いの友達+0
-0
-
75. 匿名 2025/04/29(火) 09:13:37 [通報]
>>6返信
私も
同期が少ない職場だったし
当時は飲みに行ったり旅行行ったりしたけど今はほぼ会わない
今も会うのは学生時代の友達か子供が幼稚園時代のママ友+2
-0
-
76. 匿名 2025/04/29(火) 09:21:29 [通報]
>>10返信
そう?
学生時代の友達5人で会ってるけど
既婚未婚離婚と色々あるけど
毎回楽しいけどな+2
-4
-
77. 匿名 2025/04/29(火) 09:24:14 [通報]
>>1返信
大学のときの友達が1番心を許せる。
恋愛も就活もうまくいかなくてぐちゃぐちゃなときに親身に励ましあったからかな。もう変な見栄はらなくていいし、今でも本当に落ち込んだときに話ができるのは大学のころの親友。別に深刻な相談じゃなくても、お茶だけでも気楽に誘いあえるし楽しい。
中学・高校みたいに密に一緒にいたわけじゃなく、ちょうどよい距離感からはじまったのも大きい。同じ子でも、ほぼ1日一緒にいなきゃいけなかった高校で知り合っていたらどうなっていたか分からない。親友も同じタイプで、高校のときの友達とは続いていないらしい。
社会人になって友達になった人は、学生のりで気を許しすぎてしゃべると変ないじりをされてマウントとられたりしたので、上部だけの付き合いに切りかえた。
たまにいじりもマウントもなく深い話ができる相性のいい人もいたけど、どちらかが転職したり結婚したり、それこそコロナ禍になったりしたらなんとなく途切れてしまった。
自分がこんなだから社会人になって友達作れる人すごいと思ってる。+0
-0
-
78. 匿名 2025/04/29(火) 09:42:06 [通報]
>>19返信
あなたがすごくいい人なんじゃない?
長年付き合い続けて仲良くできるとか、後輩が慕ってくれるとか、若干サイコパスな私にはありえないもん。
年一のごはんのお誘いは、本当に好かれてるよね。私ならどちらの立場でも一年たったら忘れたふりしている。もういいよねって。
年数多くなるほど相手の嫌なところが見えてくるし、こちらのサイコパスぶりもバレるので、お互いの家にいける人はほぼいない。物好きな親友1人だけ。
私と比べられても微妙だろうけど、あなたすごいよ。
魅力的ないい人!+1
-0
-
79. 匿名 2025/04/29(火) 09:48:19 [通報]
学生時代の友達とのほうが楽しいし素でいられる感じはある返信
でも段々共通の話題が減っていって長時間は一緒に居られないようになってしまった+0
-0
-
80. 匿名 2025/04/29(火) 10:50:32 [通報]
>>1返信
個人的にはどの時代の友達と会ってても同じくらい楽しいです+0
-0
-
81. 匿名 2025/04/29(火) 10:55:14 [通報]
>>57返信
不思議だよね
あの頃は絶対に波長が合って一緒にいたし
それだけで楽しかったはずなのに
ライフステージがかわると
心地よかったはずの空気感とか変わるの
+5
-0
-
82. 匿名 2025/04/29(火) 13:39:33 [通報]
>>79返信
話すことない相手っているよね
仲良くしたいけど話すことがない+1
-0
-
83. 匿名 2025/04/29(火) 14:27:39 [通報]
社会人になってから「友達」と呼べる人ができて羨ましい返信+0
-0
-
84. 匿名 2025/04/29(火) 14:31:19 [通報]
>>33返信
あと子供の年齢かなぁ
子供が同性でも中学生持ちと未就園児持ちじゃ生活リズムも話も合わない+0
-0
-
85. 匿名 2025/04/29(火) 18:57:47 [通報]
>>1返信
どっちも楽しい+0
-0
-
86. 匿名 2025/04/29(火) 20:14:06 [通報]
>>3返信
生活ステージの違いでマウントとられるようになった。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する