-
1. 匿名 2025/04/28(月) 23:01:10
携帯電話は電子機器の発火や破裂を防ぐために使用される「防火かばん」に入れられ、延焼することなくすぐに消し止められました。+63
-2
-
2. 匿名 2025/04/28(月) 23:02:03 [通報]
ちうごくせいこわい返信+81
-5
-
3. 匿名 2025/04/28(月) 23:02:16 [通報]
その端末は中華ですか?返信+127
-0
-
4. 匿名 2025/04/28(月) 23:02:19 [通報]
あら大変、誰も怪我しなくて良かったですネェ返信+42
-2
-
5. 匿名 2025/04/28(月) 23:02:28 [通報]
え?スマホ発火することある?返信+5
-15
-
6. 匿名 2025/04/28(月) 23:02:29 [通報]
どこの携帯?返信
また韓国産?+65
-2
-
7. 匿名 2025/04/28(月) 23:02:37 [通報]
どこのメーカーなのかは教えてくれないのか返信+95
-0
-
8. 匿名 2025/04/28(月) 23:02:46 [通報]
ドラえもんのひみつ道具みたい返信+10
-1
-
9. 匿名 2025/04/28(月) 23:02:51 [通報]
>>2返信
携帯電話の発火ってサムスンで多くなかった?+80
-1
-
10. 匿名 2025/04/28(月) 23:02:51 [通報]
防火かばんってのがあるんですね返信
とても怖いことだけど防ぐためのモノがあると知れてちょっと安心できました+70
-1
-
11. 匿名 2025/04/28(月) 23:03:12 [通報]
ソニータイマー作動か?返信+0
-20
-
12. 匿名 2025/04/28(月) 23:03:17 [通報]
防火かばんなんてあるんだ!?返信+16
-0
-
13. 匿名 2025/04/28(月) 23:03:35 [通報]
なんで発火したの?他に同じ機種持ってる人やばくない?返信+26
-0
-
14. 匿名 2025/04/28(月) 23:03:49 [通報]
大丈夫で良かった。いつか何か大変な事故に繋がらないと良いんだけど…返信
スマホの発火ってちょいちょい耳にするからさ+20
-0
-
15. 匿名 2025/04/28(月) 23:04:07 [通報]
>>10返信
モバイルバッテリー防火ポーチに入れてる+12
-1
-
16. 匿名 2025/04/28(月) 23:04:36 [通報]
>>1返信
携帯電話は電子機器の発火や破裂を防ぐために使用される「防火かばん」に入れられ、延焼することなくすぐに消し止められました
電子機器の発火や破裂がそれなりにあるんだろうね。だから「防火かばん」が用意されてるのかな
+29
-0
-
17. 匿名 2025/04/28(月) 23:04:46 [通報]
リチウム怖い返信+14
-1
-
18. 匿名 2025/04/28(月) 23:04:50 [通報]
>>9返信
スマホになってからはチャイナが多かった印象+17
-0
-
19. 匿名 2025/04/28(月) 23:06:20 [通報]
なるほど。消化までは出来ないから着陸が必要になるわけだね返信
このバッグは200℃以下の発熱や変形のみられる機器を当製品の中に保管し、万が一の発火の際、一定時間の延焼防止を目的とします。
(当製品だけを使用しての消火活動や破裂防止を目的としていません。)+13
-0
-
20. 匿名 2025/04/28(月) 23:07:12 [通報]
>>2返信
iPhoneも中国で組み立てだけど+19
-2
-
21. 匿名 2025/04/28(月) 23:08:12 [通報]
こういうのはどこのメーカーか教えてほしい返信
+27
-0
-
22. 匿名 2025/04/28(月) 23:09:22 [通報]
>>2返信
電動工具のバッテリーの韓国・中国製は止めとけと言われてる+17
-2
-
23. 匿名 2025/04/28(月) 23:09:25 [通報]
中国か韓国のだろうな。返信+17
-0
-
24. 匿名 2025/04/28(月) 23:09:41 [通報]
>>5返信
情報弱者、まずはGoogleで調べよ。
+8
-2
-
25. 匿名 2025/04/28(月) 23:10:04 [通報]
>>1返信
詳細が知りたい。
古い端末なのか?
メーカーのせいなのか?
取り扱いが悪かったのか?
+12
-0
-
26. 匿名 2025/04/28(月) 23:10:39 [通報]
ハワイアン航空なのはわかったけどどこ発どこ着なん? ←客は主に何人?ってことを想定するために知りたいじゃん返信+6
-1
-
27. 匿名 2025/04/28(月) 23:11:13 [通報]
ホノルル発羽田着なら緊急着陸とはいえ到着予定地には一応着いたのね返信+2
-0
-
28. 匿名 2025/04/28(月) 23:11:17 [通報]
世の中の端末のほとんどは中国製だろ⋯返信+10
-2
-
29. 匿名 2025/04/28(月) 23:11:54 [通報]
iPhoneかどうか知りたい返信
世界的にはAndroidも多いからどうなんだろう+7
-0
-
30. 匿名 2025/04/28(月) 23:12:03 [通報]
>>1返信
防火カバンいいね 電車やバスにも設置してほしいな 夏の携帯扇風機の爆発もあるし 税金使うかもだけどコスパ良さそう+15
-0
-
31. 匿名 2025/04/28(月) 23:12:29 [通報]
>>8返信
「ぼうかかばん〜!」+4
-0
-
32. 匿名 2025/04/28(月) 23:12:59 [通報]
>>19返信
消化器もあるから消化は可能だけど、発火や火災が起きれば緊急着陸よ+6
-0
-
33. 匿名 2025/04/28(月) 23:13:08 [通報]
停電トピ立たないの?返信+2
-0
-
34. 匿名 2025/04/28(月) 23:19:25 [通報]
>>1返信
また日本人が外国に迷惑かけたの?+0
-13
-
35. 匿名 2025/04/28(月) 23:19:52 [通報]
>>28返信
中国製のiPhoneで中国をバッシングするのがガル民だから+3
-1
-
36. 匿名 2025/04/28(月) 23:19:55 [通報]
ハワイいいなあ返信+3
-0
-
37. 匿名 2025/04/28(月) 23:20:14 [通報]
>>1返信
どこのメーカー?
ギャラクシーって前に発火したことあったよね+8
-0
-
38. 匿名 2025/04/28(月) 23:24:11 [通報]
>>37返信
当時はサムスン社だったね。今でもなのかは知らないけど+6
-0
-
39. 匿名 2025/04/28(月) 23:28:09 [通報]
東京消防庁によると、モバイルバッテリーが燃えていたといい、けが人は確認されていない。返信
やっぱりバッテリーの方か+2
-0
-
40. 匿名 2025/04/28(月) 23:28:33 [通報]
>>1返信
安定のチャイナクオリティか?+1
-0
-
41. 匿名 2025/04/28(月) 23:30:36 [通報]
>>5返信
あるよ
これとはまったく別の事故だけど、3~4年前にもインドとかフィリピンあたりの国で、「寝ている間に充電していたスマホが爆発して、すぐ近くで寝ていた持ち主女性が亡くなった」みたいな事故もあった
※中華製スマホだったはず
「寝ている間に充電する」なんていう誰でもやる行為で亡くなったんだよ
スマホに限らずだけど、充電して使う物って、充電が100%になってるのにそこから長時間充電を続けると、過充電になって爆発するケースがあると言われている。
だから100%になったらサッサと充電をやめるべきなんだけど、寝ている間に充電してると、例えば寝落ちて2時間後には充電が100%になってるのに、実際に目覚めるのはそこから6時間後とかいうこともあるじゃん。
そうなるとそのムダに充電した6時間で過充電になって、爆発することがある(スマホに限らず。充電式の物すべて)
+5
-0
-
42. 匿名 2025/04/28(月) 23:31:21 [通報]
>>2返信
リチウムバッテリーなんて何度も落とせば燃えるわよ
あなたのスマホで試してみて+2
-5
-
43. 匿名 2025/04/28(月) 23:33:09 [通報]
基本電池は中国じゃない?返信
iPhoneは、脱中国を図る為、最近生産をインドに変えたらしいが…+2
-0
-
44. 匿名 2025/04/28(月) 23:34:48 [通報]
>>26返信
>乗客乗員合わせて140人が乗っていましたが、けが人はいませんでした。
記事に書いてある+2
-2
-
45. 匿名 2025/04/28(月) 23:35:48 [通報]
>>41返信
こわい…
今のスマホは100%になったら自動で充電止まるよね
私のスマホは充電中はほんのり温かくなるんだけど100%になると冷めきってるよ
大丈夫だよね…+7
-0
-
46. 匿名 2025/04/28(月) 23:36:59 [通報]
>>44返信
ごめんナン人じゃなくて、ナニ人のつもりだった
人数じゃなくて国ね
どこ発どこ着ってとこから想定できるけどね+2
-0
-
47. 匿名 2025/04/28(月) 23:38:21 [通報]
どこへ向かってた便なの?返信+1
-0
-
48. 匿名 2025/04/28(月) 23:39:26 [通報]
>>46返信
そんな言い方しなくても。勘違いしたのは申し訳ないけどこのぐらいの勘違い普通にあるあるじゃん…+0
-3
-
49. 匿名 2025/04/28(月) 23:39:55 [通報]
>>2返信
モバイルバッテリー、スマホ内蔵のリチウム電池の多くは中国製だよ+9
-1
-
50. 匿名 2025/04/28(月) 23:40:49 [通報]
>>42返信
スマホめちゃめちゃ落としてるの危ないかな+4
-0
-
51. 匿名 2025/04/28(月) 23:41:55 [通報]
さっき羽田空港に着いたんだけど、滑走路の割とど真ん中あたりにハワイアン航空の機体が見えて、もしかしてこの機体なのかなと思っちゃった返信+1
-0
-
52. 匿名 2025/04/28(月) 23:42:16 [通報]
>>8返信
それ思って覗きに来た
このカバンに入れるとどんなに燃えてるものでもあっという間に消火することが出来るんだ!みたいな道具かな+0
-0
-
53. 匿名 2025/04/28(月) 23:47:01 [通報]
>>26返信
多分羽田発ホノルル行きじゃないかと思う。+0
-1
-
54. 匿名 2025/04/28(月) 23:48:52 [通報]
の規格認証受けてない、格安で買った似非リチウムバッテリーやったかも知れないね…返信+1
-0
-
55. 匿名 2025/04/28(月) 23:49:14 [通報]
>>49返信
パーツを日本から輸入って分かる?+1
-1
-
56. 匿名 2025/04/28(月) 23:49:39 [通報]
>>31返信
テッテレー♪+2
-0
-
57. 匿名 2025/04/28(月) 23:50:47 [通報]
>>26返信
ホノルル発羽田行きハワイアン航空457便エアバスA330が羽田空港に緊急着陸+0
-0
-
58. 匿名 2025/04/28(月) 23:55:19 [通報]
夫がGALAXYのスマホ使ってるけど、あれものすごく熱くなるね返信
ずっとゲームしてると火傷するくらいまで熱くなる
そりゃ発火もするわと納得
今回もサムスンなのかな+4
-0
-
59. 匿名 2025/04/28(月) 23:55:35 [通報]
>>48返信
横だけど、記事に書いてあるとか嫌味ったらしく言うとね…+2
-0
-
60. 匿名 2025/04/29(火) 00:10:24 [通報]
>>19返信
たった200℃か
そりゃ着陸一択だね+4
-1
-
61. 匿名 2025/04/29(火) 00:11:06 [通報]
どこ製か書いて欲しい返信
下手したら大事故なのに+3
-0
-
62. 匿名 2025/04/29(火) 01:49:00 [通報]
>>33返信
スペインとポルトガルのならトピあるよ
スペイン全土だって交通が止まってしまって大変だね+0
-0
-
63. 匿名 2025/04/29(火) 01:56:25 [通報]
>>41返信
100%になったら抜かなきゃいけないの?
いつも充電は就寝時の枕元
もちろん100%から何時間か挿しっぱなし
+2
-0
-
64. 匿名 2025/04/29(火) 01:59:03 [通報]
>>9返信
48回分割の28回目終わり、携帯買い替え検討してるんだけど
コスパいいとグーグルピクセルかサムスンGalaxy進められて
Galaxyにしようかなと考えてるところだった
機種選びはほんとに難しい+0
-0
-
65. 匿名 2025/04/29(火) 05:15:15 [通報]
>>29返信
iPhone何でこんな変換おバカなの?ってイライラするし勧められたから使ってるけど二度と使わないわ
急いでる時とか叩きつけたくなるほどおバカ変換+0
-0
-
66. 匿名 2025/04/29(火) 05:16:44 [通報]
>>64返信
サムスンは使ってみたけど3週間で機種変したよ
所詮韓国製だと痛感した記憶があるよ+2
-0
-
67. 匿名 2025/04/29(火) 05:18:51 [通報]
>>57返信
?逆じゃね?+0
-1
-
68. 匿名 2025/04/29(火) 05:31:49 [通報]
>>9返信
世界一売れてるandroidスマホメーカーなので、
事故があってもすぐにネットで話題になったり
マスメディアのニュースになり、対策と対応はされる。
ここはリチウムイオン電池で信頼性が高いpanasonicと同じ。
すぐにニュースになる分、ある意味、安全。
使い勝手も含め、売れるには訳がある。+0
-6
-
69. 匿名 2025/04/29(火) 05:39:08 [通報]
>>5返信
過放電と過充電。
最安より少し高くても信頼できるメーカーの製品を選びたいね。
モバイルバッテリ含め。発火って、ガスも火花も噴き出すんだよ。【事故再現】モバイルバッテリー「5.異常発生時の対処」www.youtube.comモバイルバッテリーが膨らんだり熱くなったりした際の対処方法に関する映像 (独)製品評価技術基盤機構 https://www.nite.go.jp/ NITE公式 https://twitter.com/NITE_JP 【動画の解説】 モバイルバッテリーが膨らんでしまった際は、金属製の容器にふたをして密封し...
+0
-0
-
70. 匿名 2025/04/29(火) 05:56:40 [通報]
>>13返信
落としたり衝撃が加わってバッテリーにダメージが…だろうけど、スマホ1回落としたから買い換える人なんかいないしね…+8
-0
-
71. 匿名 2025/04/29(火) 05:56:56 [通報]
>>66返信
私も!
サムスン製の買って数ヶ月で、バッグから取りだしたら画面がいきなり割れてて、それ以外も使いにくさがあったからすぐ買い替えた。+1
-0
-
72. 匿名 2025/04/29(火) 06:34:47 [通報]
この記事見て思い出したけど返信
小屋根裏収納にとっといてある思い出の品の中に昔の携帯達が入ってる気がする。
夏温度が上がったらいつか爆発して発火しそうだからどうにかしなきゃだな…!+0
-0
-
73. 匿名 2025/04/29(火) 06:48:11 [通報]
>>56返信
それドッキリのネタばらし+0
-0
-
74. 匿名 2025/04/29(火) 07:28:21 [通報]
>>45返信
私のシャープのは、90%まで充電の設定(旅行時等は100%を選べる)になってるよ。毎回満タンにしないほうが長持ちするらしいから。
タイマーのコンセントつけたら?
+0
-0
-
75. 匿名 2025/04/29(火) 07:32:30 [通報]
>>74返信
私もシャープのアクオス
設定を押してやるの?+1
-0
-
76. 匿名 2025/04/29(火) 07:34:10 [通報]
輸送に関するバイトして知ったけど、どんな小さい物でも発火する可能性があるもの(バッテリー以外も色々)は輸送会社に申告してないと、トラックや飛行機の荷物室で発火して気付かない場合に責任問題になりかねないそう。返信
荷物送る場合は気をつけてね。
+2
-0
-
77. 匿名 2025/04/29(火) 07:35:35 [通報]
>>75返信
設定にバッテリーがあった!
これから続ける
ありがとう!+2
-0
-
78. 匿名 2025/04/29(火) 07:36:11 [通報]
>>75返信
インテリジェントチャージ
ってやつみたいよ。検索してね。
+0
-0
-
79. 匿名 2025/04/29(火) 07:41:31 [通報]
防火かbomb返信+0
-0
-
80. 匿名 2025/04/29(火) 07:47:08 [通報]
>>68返信
そんな必死に韓国アゲすると余計に胡散臭く感じるよ+5
-0
-
81. 匿名 2025/04/29(火) 07:49:04 [通報]
>>3返信
半島じゃない?+1
-0
-
82. 匿名 2025/04/29(火) 08:18:48 [通報]
手荷物なら可の理由を理解した。返信+1
-0
-
83. 匿名 2025/04/29(火) 08:20:57 [通報]
>>68返信
何を持ってパナと同じとか言うてんねんw
厚かましいわw+5
-0
-
84. 匿名 2025/04/29(火) 11:26:38 [通報]
>>78返信
ありがとう+0
-0
-
85. 匿名 2025/04/29(火) 13:55:15 [通報]
>>15返信
初耳!私も買おう+1
-0
-
86. 匿名 2025/04/29(火) 15:54:21 [通報]
>>71返信
あらら…
同価格帯とスペックの比較みせてもらったら良さそうだったんだよね
でも壊れたらもともこもないしね
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ハワイアン航空機の機内で乗客が持っていた携帯電話が発火しました。そのため、ハワイアン航空機は羽田空港に緊急着陸しました。