ガールズちゃんねる

SNSの選挙情報「信頼できない」69%、偽情報の投票への影響「心配」84%…読売世論調査

185コメント2025/04/29(火) 23:14

  • 1. 匿名 2025/04/28(月) 21:55:54 


    SNSの選挙情報「信頼できない」69%、偽情報の投票への影響「心配」84%…読売世論調査 : 読売新聞
    SNSの選挙情報「信頼できない」69%、偽情報の投票への影響「心配」84%…読売世論調査 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    読売新聞社は3~4月、SNSと選挙をテーマに全国世論調査(郵送方式)を実施した。SNSに流れる偽情報が、有権者の投票行動に与える影響について、「心配している」と答えた人は、「非常に」の36%と「多少は」の48%を合わせて84%に上った。


    昨年の衆院選や兵庫県知事選では、SNSで様々な偽・誤情報が拡散した。SNSに流れる選挙に関する情報について、「信頼できない」は「全く」の19%と「あまり」の50%を合わせて69%だった。

    強い発信力を持つインフルエンサーの投稿について、投票行動に「悪い影響が大きい」と答えた人は63%に上り、「とくに影響はない」の21%、「良い影響が大きい」の12%をそれぞれ上回った。
    返信

    +29

    -10

  • 2. 匿名 2025/04/28(月) 21:57:01  [通報]

    新聞の方が普通に信用できない
    新聞の世論調査にしても
    返信

    +193

    -38

  • 3. 匿名 2025/04/28(月) 21:57:11  [通報]

    デマの叩き売りテーマパークだと思ってるよ、ガルも
    返信

    +58

    -2

  • 4. 匿名 2025/04/28(月) 21:57:19  [通報]

    メディアの○○優勢ですっていうのも流される人いそう
    返信

    +113

    -2

  • 5. 匿名 2025/04/28(月) 21:57:31  [通報]

    SNSの選挙情報「信頼できない」69%、偽情報の投票への影響「心配」84%…読売世論調査
    返信

    +0

    -3

  • 6. 匿名 2025/04/28(月) 21:57:31  [通報]

    有権者が賢くなればいいだろ
    返信

    +19

    -4

  • 7. 匿名 2025/04/28(月) 21:57:35  [通報]

    SNSは嘘もあるけど
    メディアなんて嘘しかないやん
    返信

    +159

    -8

  • 8. 匿名 2025/04/28(月) 21:57:47  [通報]

    れいわ新撰組は信用できない
    返信

    +108

    -5

  • 9. 匿名 2025/04/28(月) 21:58:04  [通報]

    >>1
    SNSも疑ってかかるべき
    だからといってテレビも信用しない
    そもそも報じないニュースがありすぎる
    返信

    +102

    -1

  • 10. 匿名 2025/04/28(月) 21:58:11  [通報]

    >>4
    カマラハリス優勢とか、ウクライナ反転攻勢とか?(日本のメディアの)
    結果もアレで
    返信

    +37

    -0

  • 11. 匿名 2025/04/28(月) 21:58:13  [通報]

    >>1
    そういえばメルチュの人はどうなったんだっけ?
    返信

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/28(月) 21:58:20  [通報]

    選挙期間にガルでやたら人気なやつは警戒
    宗教じみた崇拝具合
    気持ち悪い
    返信

    +32

    -8

  • 13. 匿名 2025/04/28(月) 21:58:35  [通報]

    >>3
    ガルの政治系は本当にそうだと思う
    返信

    +24

    -3

  • 14. 匿名 2025/04/28(月) 21:58:36  [通報]

    テレビも新聞が信用されなくなってきたからって、ネット情報を悪としたいだけでしょう?
    返信

    +26

    -7

  • 15. 匿名 2025/04/28(月) 21:58:38  [通報]

    >>1
    テレビが1番信用できない
    返信

    +72

    -3

  • 16. 匿名 2025/04/28(月) 21:58:46  [通報]

    ふみきゅん呼び界隈の概念転用をちゃんと調べて🥺
    返信

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/28(月) 21:59:09  [通報]

    毎日デイリーニューズWaiWai問題(変態毎日新聞問題)から、大手新聞は信用してない
    返信

    +11

    -1

  • 18. 匿名 2025/04/28(月) 22:00:07  [通報]

    陰謀論の母も、大手新聞とNHKが広めたよね
    日本の場合って
    返信

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/28(月) 22:00:12  [通報]

    >>12
    参政党と日本保守党
    最近は国民民主党
    返信

    +17

    -18

  • 20. 匿名 2025/04/28(月) 22:00:19  [通報]

    テレビのほうが信用できない。
    誘導がえげつないし。
    返信

    +40

    -4

  • 21. 匿名 2025/04/28(月) 22:00:48  [通報]

    よって政治不信なる事を企んでるのは誰か見極めてね
    返信

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2025/04/28(月) 22:00:59  [通報]

    怪情報を拡散する人たち

    返信

    +8

    -9

  • 23. 匿名 2025/04/28(月) 22:01:10  [通報]

    >>12
    実際宗教の人たちもいるんじゃないかな?
    みんないうこと同じであの統制のとれた感じ。
    集団で現れてウワーッとかき混ぜていく感じとか。
    返信

    +14

    -1

  • 24. 匿名 2025/04/28(月) 22:01:40  [通報]

    財務省の闇を報じない時点でメディアは終わってる
    SNSの選挙情報「信頼できない」69%、偽情報の投票への影響「心配」84%…読売世論調査
    返信

    +28

    -4

  • 25. 匿名 2025/04/28(月) 22:02:12  [通報]

    >>2
    新聞とテレビを信じる人、ガルには多そうw
    返信

    +11

    -14

  • 26. 匿名 2025/04/28(月) 22:02:12  [通報]

    新聞やメディアの偏向報道も酷いけどね
    SNSの選挙情報「信頼できない」69%、偽情報の投票への影響「心配」84%…読売世論調査
    返信

    +22

    -1

  • 27. 匿名 2025/04/28(月) 22:02:34  [通報]

    >>1
    公約についての討論とかどんどんして欲しい
    ポスターでしか知らない人に投票するしかない
    おかしくない?
    返信

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/28(月) 22:02:44  [通報]

    新聞宅配は、あと30年で終わると思う
    返信

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/28(月) 22:03:07  [通報]

    またオールドメディアが捏造してるよ!
    返信

    +11

    -4

  • 30. 匿名 2025/04/28(月) 22:03:11  [通報]

    >>12
    最近はれいわ
    返信

    +21

    -1

  • 31. 匿名 2025/04/28(月) 22:03:24  [通報]

    >>2
    snsの中での偏った世論に浸ってると、新聞社が統計的にとったデータも歪んでみえるんだよね
    返信

    +23

    -15

  • 32. 匿名 2025/04/28(月) 22:03:30  [通報]

    時代が変わったんだよ。
    もちろんネットも嘘とか工作員とかいるけど、情報を取捨選択して自分で取りに行くのが、これからの選挙なんだよ。
    とりあえず消費税のヤバさはネットでしか知れないよ。
    消費税の闇。消費税はなぜ存在しているの?増税で喜ぶのは誰?消費税の裏側を解説
    消費税の闇。消費税はなぜ存在しているの?増税で喜ぶのは誰?消費税の裏側を解説youtu.be

    #増税#MMT#信用創造 国民にも企業にも重くのしかかる消費税。デメリットは山盛りなのに何故こんな制度が続いているのか?誰の為の制度なのか?そして消費税を廃止するとどうなるのか?を解説。 一刻も早く、日本に嵌められた足枷を解くことが日本復活の第一歩。消...

    返信

    +12

    -3

  • 33. 匿名 2025/04/28(月) 22:03:32  [通報]

    >>3
    地震のデマに踊らされてる知能の人たちだもんな
    「備蓄見直しとくか」程度で済ませりゃいいのに
    返信

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/28(月) 22:03:42  [通報]

    >>7
    メディアは自分たちが誘導したい情報のみ流すが正解かな
    都合の悪い話しは無視
    返信

    +25

    -3

  • 35. 匿名 2025/04/28(月) 22:03:44  [通報]

    >>26
    これね。ヤフコメの老人たちはみんなだまされちゃってた。
    返信

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/28(月) 22:04:18  [通報]

    >>12
    じゃあどこ推しなん?
    そうかそうか…
    返信

    +7

    -5

  • 37. 匿名 2025/04/28(月) 22:05:03  [通報]

    とにかく体感で自民がだめなのは確か
    返信

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/28(月) 22:05:17  [通報]

    >>25
    信じる信じないじゃなく、新聞の取ってる統計は正しく手順を踏んでるから、少なくとも一つの世論ではあるよ
    設問の仕方とかで誘導される部分はあるにしてもね
    返信

    +15

    -9

  • 39. 匿名 2025/04/28(月) 22:05:28  [通報]

    >>23
    そうか…なるほど
    返信

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/28(月) 22:06:22  [通報]

    >>26
    このトランプ青スーツニュース(日本の新聞社のもきいた)ひどかったよね
    ズームアウトしたら青スーツや青ネクタイ多くて、たしかジョー・バイデンも青ネクタイ、イギリスの偉い人も青スーツか青ネクタイ、ゼレンスキーなんかネクタイ無しなんじゃなかったっけ
    ズームアップしてトランプだけ使ってるけど、他の青スーツ&青ネクタイも叩けよ(ノーネクタイもおるやん)
    なんでもいいからトランプ叩きたいってのが日本のメディアにじみ出てて気持ち悪いわ
    偏向報道のお手本のような記事だね
    返信

    +28

    -1

  • 41. 匿名 2025/04/28(月) 22:06:22  [通報]

    >>37
    支持母体がことごとく弱ってるからね
    もう統一教会には選挙協力求められないし
    高齢者もだんだん足腰が弱くなって選挙に行きづらくなってくし
    返信

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/28(月) 22:06:37  [通報]

    ジャニーズが一つの転機だったよね。
    あの騒動でテレビ新聞は国民からの信用が無くなったよ。
    大手メディアは権力者に忖度することがバレちゃったからね。
    SNSの選挙情報「信頼できない」69%、偽情報の投票への影響「心配」84%…読売世論調査
    返信

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2025/04/28(月) 22:06:53  [通報]

    >>39
    そうか
    そうなのか
    返信

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/28(月) 22:08:05  [通報]

    >>43
    ツボったw
    返信

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/28(月) 22:08:18  [通報]

    >>7
    メディアは選挙前に報道出来ないのに何を持って嘘と言えるの?
    返信

    +4

    -14

  • 46. 匿名 2025/04/28(月) 22:08:29  [通報]

    そもそも立候補者が「信用できない」
    返信

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/28(月) 22:08:42  [通報]

    >>7
    兵庫県知事とかパワハラしてないとか言って結局パワハラしとったやん
    立花孝志とか中田敦彦、リハックは規制した方がいい
    返信

    +13

    -17

  • 48. 匿名 2025/04/28(月) 22:08:51  [通報]

    >>1
    これ絶対、洗脳記事なんだけど。
    オールドメディアの方が信用出来ないのに真逆の記事をわざと作ってる。
    返信

    +13

    -3

  • 49. 匿名 2025/04/28(月) 22:09:03  [通報]

    >>10
    石破茂は人気あるとか
    本当か?って
    SNSの選挙情報「信頼できない」69%、偽情報の投票への影響「心配」84%…読売世論調査
    返信

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/28(月) 22:09:17  [通報]

    >>23

    SNSの選挙情報「信頼できない」69%、偽情報の投票への影響「心配」84%…読売世論調査
    返信

    +1

    -4

  • 51. 匿名 2025/04/28(月) 22:09:32  [通報]

    >>14
    >>15
    反日TBSの報道特集なんて、インタビューされた人から自分の意図と反対に編集されてるって証拠の生映像まで出されてるのに訂正もしてない
    ガルだとこの番組異常にもてはやされてるけど
    返信

    +18

    -5

  • 52. 匿名 2025/04/28(月) 22:09:42  [通報]

    この前の斎藤知事の選挙期間、斎藤知事の持ち上げ投稿がSNSでかなり回ってきてた。
    コメント見る限り若い層の支持が厚くて、洗脳されてる感じだった。
    「テレビだけ」「SNSだけ」で情報を得てしまうと、偏りが出ると思う。
    返信

    +10

    -7

  • 53. 匿名 2025/04/28(月) 22:09:47  [通報]

    >>24
    新聞は軽減税率を人質にされてるからね。
    クロスオーナーシップのテレビも報じれない。
    報道におけるタブー - Wikipedia
    報道におけるタブー - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    報道におけるタブー - Wikipediaホームおまかせ表示付近ログイン設定今すぐ寄付するもしウィキペディアがあなたにとって役に立ったなら、ぜひ今日寄付してください。ウィキペディアについて免責事項検索報道におけるタブー言語ウォッチリストに追加編集この記事には...


    Wikipediaにも財務省忖度について書かれてるよ。
    返信

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/28(月) 22:09:56  [通報]

    >>38
    一応文責あるしね。偏った意見だったとしても、論拠になったものをあとから辿ることはできる。
    占いを統計学っていうよりは正しい。
    返信

    +4

    -8

  • 55. 匿名 2025/04/28(月) 22:10:31  [通報]

    メディアって自分らの不祥事はもれなく隠しまくろう、風化させようとするよね
    痴漢とかのレベルじゃなくて、女性社員の上納にしても、児童性加害にしても
    ありえないんだけど

    大手テレビ局や新聞は信用できないって、大手テレビ局や新聞が自ら作ってるからね
    民間企業じゃありないことを連発しすぎなのよ
    返信

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2025/04/28(月) 22:11:06  [通報]

    >>12
    だって日本人は二の次の現状を変えるために国民が出来ることの一つが選挙だし、売国政党に任せてたらヤバいじゃん。宗教じみて〜と水を差して余裕こいてる場合じゃないよ。
    返信

    +1

    -6

  • 57. 匿名 2025/04/28(月) 22:11:17  [通報]

    >>31
    そこを捏造してないかとか恣意的な質問項目で望むような結果が出るよう誘導をしてないかとか疑っている
    返信

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/28(月) 22:11:41  [通報]

    >>3
    ガルちゃんのpixiv大百科のページにもガルちゃんの悪いところとして書かれてるよ(笑)
    ガールズちゃんねる (がーるずちゃんねる)とは【ピクシブ百科事典】
    ガールズちゃんねる (がーるずちゃんねる)とは【ピクシブ百科事典】dic.pixiv.net

    株式会社ジェイスクエアードが運営する匿名掲示板。 概要2012年に設置された匿名掲示板サイト。「女子のためのおしゃべりコミュニティ」というコンセプトで設立された。「女性向け2ちゃんねる」とも評される。2020年3月には月間10億ビューを記録するなど、非常に大き...

    返信

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/28(月) 22:12:14  [通報]

    >>48
    普通に、ナベツネの読売新聞の方がもう信用できないよ
    返信

    +5

    -2

  • 60. 匿名 2025/04/28(月) 22:12:20  [通報]

    偽情報もやばいけど洗脳みたいな感じもやばいと思う。
    返信

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/28(月) 22:13:12  [通報]

    >>14
    メディアもSNSもどっちも盲目的に信じない方がいいよってだけでしょ。
    自分の見解や知識、判断がこれからはとても重要だね
    返信

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/28(月) 22:13:24  [通報]

    >>26
    これだまされたー
    メディアには疑ってかからないとバカを見る
    返信

    +17

    -1

  • 63. 匿名 2025/04/28(月) 22:14:11  [通報]

    >>13
    コメントが全部戯言のミュージカルだと思って読んだら結構面白い事に最近気付くwww
    返信

    +0

    -2

  • 64. 匿名 2025/04/28(月) 22:14:30  [通報]

    >>25
    いまだにYouTubeやX,インスタとかみない人いるもんね
    家にWiFiなくてスマホも1GBの契約とかの人
    返信

    +3

    -11

  • 65. 匿名 2025/04/28(月) 22:15:13  [通報]

    >>43
    選挙が近くなると家に訪問に来る。
    いつもツンケンして挨拶無視の人が急に親切になって◯◯さんに投票してね!と笑顔で話しかけてきて、そうか〜そうなんだ〜と知った。
    返信

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/28(月) 22:15:18  [通報]

    テレビのほうが信頼できないよ
    一方的に言いっ放しじゃん
    返信

    +4

    -3

  • 67. 匿名 2025/04/28(月) 22:15:39  [通報]

    >>35
    ヤフコメも、がるちゃんも、外国人だらけよ
    返信

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/28(月) 22:15:51  [通報]

    >>57
    逆になんのバイアスもかかってない世論調査も存在しないと思うよ
    新聞でもSNSでも
    だからこそ複数社の世論調査の比較とかをやるわけでさ
    返信

    +4

    -3

  • 69. 匿名 2025/04/28(月) 22:16:10  [通報]

    大統領選挙と兵庫県はマスメディアの願望だよね
    アメリカは私ら選挙権無いんだからハリスが大統領になったバージョンとトランプのバージョン考えて日本への影響を報じるべきじゃね
    兵庫県だって県民が選んだんだろ2回も
    マスメディアの願望叶えるために生きてねーのよ
    私でさえトランプ勝つと思ったから
    返信

    +6

    -4

  • 70. 匿名 2025/04/28(月) 22:16:52  [通報]

    反対意見も見ることができる分SNSの方がマシかな。
    返信

    +5

    -2

  • 71. 匿名 2025/04/28(月) 22:17:16  [通報]

    >>12
    公明党なんかリアルに宗教だし
    返信

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/28(月) 22:17:43  [通報]

    SNSが全部真実しか言ってない様な誘導してるのも立派な洗脳だけどね
    もうこのトピヤバいし
    返信

    +3

    -3

  • 73. 匿名 2025/04/28(月) 22:17:50  [通報]

    >>53
    軽減税率を人質にされても、本体の新聞をもう要らないって思ってきてる国民多いと思う
    一切スマホどころかPCも使えないお年寄りとか以外は
    ただ隣の80近くのお婆さんがスマホが固まったってうちに持ってきて、使ってる人は使ってるんだなって驚いたけど
    孫の赤ちゃんの写真が待ち受けになってた
    返信

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/28(月) 22:18:13  [通報]

    >>61
    自分の意見と判断を示すのが民主主義だからね
    それもどこから情報取ってくるかで左右されちゃうけど、自分で考えられない人はどこにいても流されてくものだし

    このトピでプラス押されまくってるような意見が正しいと思っちゃうような人たちみたいに
    返信

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/28(月) 22:19:40  [通報]

    >>71
    しかも信者を選挙に動員は、あれはやめた方がいいと思う
    冷静に見ると勉強会スピよりどうかと思う
    返信

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/28(月) 22:20:52  [通報]

    >>2
    それは全社読んでから判断したほうが。。。
    意外と社説割れてるよ
    忖度してる新聞社もあるから
    返信

    +4

    -7

  • 77. 匿名 2025/04/28(月) 22:20:59  [通報]

    >>75
    動画で、学会員だけど公明党には入れませんってあった
    返信

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2025/04/28(月) 22:22:33  [通報]

    オールドメディアも必死だね
    SNSの力を目の当たりにしたから撹乱しに来たり封じ込めに来てるよね
    日本人の命綱を断とうとして
    多分これから保守派への色んな工作で足を引っ張り叩き落とそうとする動きが激しくなると思う
    もうなってるか

    返信

    +8

    -6

  • 79. 匿名 2025/04/28(月) 22:22:36  [通報]

    都知事選の石丸信者は怖かったよ。他県に住んで全く関係無いのに「石丸氏に清き一票を!」って連絡何件かきた
    返信

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/28(月) 22:22:38  [通報]

    >>76
    今の日本のテレビ新聞
    左しかなくない?
    返信

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2025/04/28(月) 22:23:00  [通報]

    ガルも中国人バイトばっかりだしな
    絶対選挙とか参考になんてしないけどねw
    返信

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/28(月) 22:24:09  [通報]

    >>77
    なんでだろう
    その割にうちの選挙区ではいつもトップ当選なんだよ
    八王子市じゃないけど
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/28(月) 22:24:52  [通報]

    新聞もネットも記事も全部信用できない
    返信

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/28(月) 22:24:57  [通報]

    マスコミはヒラリー優勢ハリス優勢言ってたけど?
    返信

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2025/04/28(月) 22:26:52  [通報]

    ネットのフェイクニュース、誤情報、デマは大きな社会問題となっていますね
    「7月に日本で大地震」…漫画「私が見た未来 完全版」の「予言」信じて訪日敬遠か 香港―仙台、徳島便が減便
    「7月に日本で大地震」…漫画「私が見た未来 完全版」の「予言」信じて訪日敬遠か 香港―仙台、徳島便が減便girlschannel.net

    「7月に日本で大地震」…漫画「私が見た未来 完全版」の「予言」信じて訪日敬遠か 香港―仙台、徳島便が減便 グレーターベイ航空の伊藤弘輝日本支社長によると「2月に春季の予約が見込みより3割程度減少していたことから調べたところ、多くの香港在住者が『予言』を...


    “フェイクニュースに勝った国”世界に広がる偽情報への対策は
    “フェイクニュースに勝った国”世界に広がる偽情報への対策はgirlschannel.net

    “フェイクニュースに勝った国”世界に広がる偽情報への対策は 対策の中心は、子どものころからあらゆる年代を対象に、情報を読み解く力を養う「メディアリテラシー教育」だといいます。 この日は実際にネットで拡散されたアメリカのトランプ大統領が逮捕された...


    フェイク画像、フェイク動画、フェイクニュースを見破るには?
    フェイク画像、フェイク動画、フェイクニュースを見破るには?girlschannel.net

    フェイク画像、フェイク動画、フェイクニュースを見破るには?どこに目を向けたら見抜けるのでしょうか? 巧妙すぎて見抜けないような気がしてます、見抜く方法ってあるのでしょうか?


    「フェイクニュースに騙されるのは知性が足りないから」は大間違い…
    「フェイクニュースに騙されるのは知性が足りないから」は大間違い…"大学の先生でも引っかかる"心理学的理由girlschannel.net

    「フェイクニュースに騙されるのは知性が足りないから」は大間違い…"大学の先生でも引っかかる"心理学的理由みなさんの中には自分には無縁と思われている人もいるでしょう。「陰謀論やフェイクニュースに引っかかるのは、思慮に欠け、政治的に偏った人であり...


    科学的根拠のない“大地震予言”なぜ拡散する?あいまいなものほど広がる「デマの公式」
    科学的根拠のない“大地震予言”なぜ拡散する?あいまいなものほど広がる「デマの公式」girlschannel.net

    科学的根拠のない“大地震予言”なぜ拡散する?あいまいなものほど広がる「デマの公式」 日本大学危機管理学部教授・福田充氏は「予知、予言に科学的根拠はない。その度に外れているのに、毎回みんな盛り上がるのは、祭りとしてみんな参加したい、盛り上がりたい、...


    デマに騙されないために気をつけてることありますか?
    デマに騙されないために気をつけてることありますか?girlschannel.net

    デマに騙されないために気をつけてることありますか?私はポストや書き込みを見た時に、それに対する反対意見を読むようにしていて さらに反対意見に対する反対意見も読んだり、必ず偏った見方にならないように気をつけています それと本当に内容が正しいのか、...


    「はしかは早くかかれば軽く済む」は本当? 麻疹の誤情報に要注意
    「はしかは早くかかれば軽く済む」は本当? 麻疹の誤情報に要注意girlschannel.net

    「はしかは早くかかれば軽く済む」は本当? 麻疹の誤情報に要注意 「初恋ははしかにかかったようなもの、と例えるくらい子どもの頃に当たり前のように誰でもかかる病気だったのに。子どもの頃にうつれば軽く済んだのに」  3月中旬、X(ツイッター)にこんな投...


    「新生児にK2シロップを飲ませることに疑問。添加物たくさん入ってる」という声に、知念実希人氏が「小児の命を奪う極めて危険な誤情報」と注意喚起
    「新生児にK2シロップを飲ませることに疑問。添加物たくさん入ってる」という声に、知念実希人氏が「小児の命を奪う極めて危険な誤情報」と注意喚起girlschannel.net

    「新生児にK2シロップを飲ませることに疑問。添加物たくさん入ってる」という声に、知念実希人氏が「小児の命を奪う極めて危険な誤情報」と注意喚起 ■新生児に「K2シロップ」を飲ませることに疑問、というポスト ■K2シロップとは新生児を「ビタミンK欠乏性出血症...



    返信

    +1

    -4

  • 86. 匿名 2025/04/28(月) 22:27:34  [通報]

    >>59
    その人亡くなったよね
    返信

    +0

    -2

  • 87. 匿名 2025/04/28(月) 22:28:33  [通報]

    >>14
    変な法律作ろうとしてるもんね。
    中国のためのやつ。
    返信

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/28(月) 22:29:24  [通報]

    >>28
    30年って長くない?
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/28(月) 22:30:31  [通報]

    >>69
    よこ
    虫食えとか、トランスジェンダーが女性の権利侵害してオリンピックで女性選手がボコられるのとか、アメリカなんかDEI政策で能力じゃなくてその人の○○枠で仕事決まったり、あとLAの火事でインフラと警察消防疎かにして多様性と環境ビジネスに税金使ったの知ったし、あんなことやってていつまでもあれが続けられる(ハリスやバイデン側が勝つ)って思ってる左翼マスコミも意味が分からない
    しかも海外ニュースの方で知ったけど、不法移民大変なことになってたり、10万円万引しても彼らは可哀そうなので捕まらないようになってたりとか無茶苦茶
    子どもの人身売買のことを言ってた人もいた
    オリンピックボクシングの件のみ思い出しても、(マスコミが)人の心持って無いんだなと思う

    実際に今回も民主党側のおかしな票増しあったんだろうけど、それ以上に共和党の方が勝ったんだろうと思うよ
    返信

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/28(月) 22:31:00  [通報]

    >>69
    マスメディアの願望叶えるために生きてねえ
    本当にこれ名言だよ
    返信

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/28(月) 22:31:20  [通報]

    >>86
    そのスピリットを受け継いでる人は要ると思うよ
    返信

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/28(月) 22:31:44  [通報]

    >>82
    うちはそーかが多いのか選挙も言ってくるし、なんなら近所騒音トラブルの時も学会員じゃないうちが真っ先に通報したと疑われたくらい。
    だけど前回、比例で下がってた。
    案外言ってるだけだと思ったよ
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/28(月) 22:31:59  [通報]

    >>90
    メディアの願望の言うこと聞かない人が陰謀論者扱いだよね
    いい加減にしてくれって思ってる
    返信

    +6

    -4

  • 94. 匿名 2025/04/28(月) 22:32:16  [通報]

    >>31
    新聞社の統計なんて当てにならないよ
    統計学に基づいてないでしょ
    恣意的な聞き方してるし
    返信

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2025/04/28(月) 22:34:10  [通報]

    >>14
    ネットも大概やばいよ。
    ネット多数派の意見は後々間違ってるケースもあるし。
    返信

    +7

    -2

  • 96. 匿名 2025/04/28(月) 22:34:51  [通報]

    >>24
    この本の内容は全て正しいの?
    返信

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2025/04/28(月) 22:35:36  [通報]

    大手新聞と大手テレビ局といったメディアが必死過ぎてもう気持ち悪い
    SNSがって言う前に、自分らがやってきたこと何十年分も振り返った方がいいと思うよ
    少しは反省したら?メディアも
    返信

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2025/04/28(月) 22:35:45  [通報]

    >>69
    こちら愛知県なのに、河村たかしがマイナカード反対してることややり遂げたことはいわずにメダルの話ばかり、兵庫県知事の話ばかり、それなら愛知県の知事になんかいえや!と思った
    返信

    +7

    -2

  • 99. 匿名 2025/04/28(月) 22:35:45  [通報]

    兵庫県知事選は異常な程の斉藤さんと維新叩きだったから、テレビに不信感を持った人が投票しただけで、ネットを信用したわけじゃない。
    返信

    +0

    -5

  • 100. 匿名 2025/04/28(月) 22:35:48  [通報]

    国家存亡の危機だと思うマジで
    返信

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/28(月) 22:36:07  [通報]

    >>2
    SNSだって信用できないわ。SNSなんて無責任な発信ばっかだよ。
    返信

    +15

    -9

  • 102. 匿名 2025/04/28(月) 22:37:06  [通報]

    >>96
    はい、全て。
    なんなら今の政治不信に一役かってます
    返信

    +3

    -3

  • 103. 匿名 2025/04/28(月) 22:37:42  [通報]

    >>80
    極左新聞しかないから、海外なんかの保守の政党のこと極右って書いてる感じがする
    日本のメディアが極左なんだけど
    極左から見るから左派が中道になってるし
    返信

    +4

    -2

  • 104. 匿名 2025/04/28(月) 22:38:16  [通報]

    メディアの偏向報道を批判してる人いるけど、今のネットはめちゃくちゃ偏りますね
    アルゴリズムにより好みの情報やみたい情報が優先して集まりやすい
    返信

    +6

    -7

  • 105. 匿名 2025/04/28(月) 22:38:25  [通報]

    >>101
    私情はあっても賄賂はない。
    これ、でかい。
    返信

    +8

    -7

  • 106. 匿名 2025/04/28(月) 22:39:13  [通報]

    >>102
    財務省やオールドメディアの肩を持つわけではないけど、最近は本やYoutuberの言うことが100%正しいと言い切る人もよく居て信用できないんだよな。
    返信

    +7

    -6

  • 107. 匿名 2025/04/28(月) 22:41:00  [通報]

    最近のがるちゃんは過疎ってるから工作員の声がデカくなっちゃってて注意なんだよね。斉藤さんのトピとか
    返信

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2025/04/28(月) 22:41:15  [通報]

    >>31
    政治ネタに限らずSNSではn=1や伝聞や「ソースは自分」で結論付ける人も多いよねw
    それで「データ出して」って言われると「自分で探せ」って返ってくるやつw
    返信

    +2

    -4

  • 109. 匿名 2025/04/28(月) 22:41:21  [通報]

    >>1
    国会中継と現在の日本の劣化を見れば、何が真実を報じているか分かる。
    返信

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/28(月) 22:42:03  [通報]

    >>106
    せっかユーチューバーがたくさんいるんだから連休だし吟味してみよう
    返信

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2025/04/28(月) 22:42:19  [通報]

    >>1
    日本に誇りを持つ日本人のみんなはただしい情報の見抜き方、もちろん押さえてるよわね。

    保守を護る情報、自民を護る情報はただしい情報! 全面支持、全面拡散しましょう。
    保守を貶め、傷つける情報や反日ミンスを擁護する情報はウソ情報! 即座に見抜いて反日パヨク認定の烙印です。
    私たち真の日本人の手で日本を、私たちの愛国保守政権を護り抜きましょう。
    返信

    +1

    -5

  • 112. 匿名 2025/04/28(月) 22:43:55  [通報]

    >>1
    テレビも新聞もネットニュースも印象操作、偏向ばかりで信用出来ない。
    SNSやヤフコメもガルも同様。
    返信

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/28(月) 22:44:54  [通報]

    >>2
    SNSは左右それぞれの視点の情報を探せるけど、新聞やテレビは基本左の視点しか無いからね
    返信

    +11

    -3

  • 114. 匿名 2025/04/28(月) 22:45:50  [通報]

    >>1
    SNSを信用してるわけではないけど、読売のこの記事は信用できないな
    返信

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/28(月) 22:46:45  [通報]

    >>111
    私は正しい情報の見抜き方を押さえてるから、貴方が自民のナリヲタアンチだって事も見抜いてるよw
    返信

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2025/04/28(月) 22:47:16  [通報]

    石丸自体は言ってることマトモだと思うけど信者がキモい

    返信

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2025/04/28(月) 22:47:20  [通報]

    >>71
    職場や自宅にしつこく電話やお願いしますに悩んでいる人は
    いるのに選挙管理委員会は動かないのはおかしい。
    返信

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/28(月) 22:47:35  [通報]

    >>104
    こうなりやすい
    返信

    +4

    -2

  • 119. 匿名 2025/04/28(月) 22:49:12  [通報]

    >>80
    産経新聞が唯一の保守系と言えるかな
    毎日新聞、東京新聞、朝日新聞は極左だな
    返信

    +2

    -2

  • 120. 匿名 2025/04/28(月) 22:51:55  [通報]

    専門的で難しい問題だと分からなくても仕方ないと思うけどちょっと考えればそれはおかしくない?って思うような情報に扇動されてる人が本当に多い
    返信

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/28(月) 22:52:46  [通報]

    >>106
    横だけどわかる
    一人の情報を盲信しすぎてる人はまさにカルト宗教の信者に見えて、本能で拒絶しちゃう
    >24なんてタイトル、デザインからしてキナ臭いし‥
    返信

    +6

    -2

  • 122. 匿名 2025/04/28(月) 22:52:58  [通報]

    そういえば財務省デモって今どうなってんの?
    SNSでも大勢があんなにイキってたのにもう下火だね笑
    正義は自民党と財務省にあり!笑笑
    返信

    +2

    -3

  • 123. 匿名 2025/04/28(月) 22:53:55  [通報]

    >>1
    この調査も信じられない
    返信

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/28(月) 22:54:40  [通報]

    >>121
    せめて正しいと言い切るなら調査報告書とか作ってネットに上げて欲しいよね。
    返信

    +2

    -2

  • 125. 匿名 2025/04/28(月) 22:54:59  [通報]

    マスコミが信用できない人はネットや立花を信じてるんじゃない?
    返信

    +1

    -3

  • 126. 匿名 2025/04/28(月) 23:00:25  [通報]

    >>124
    森永さんが直で見てきたことが本になっているのがすでにまとめなんだから素人の私が報告書とかおこがましい
    返信

    +3

    -2

  • 127. 匿名 2025/04/28(月) 23:02:31  [通報]

    >>122
    SNSの選挙情報「信頼できない」69%、偽情報の投票への影響「心配」84%…読売世論調査
    返信

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/28(月) 23:03:38  [通報]

    >>15
    ほんとテレビにはガッカリ。
    SNSの信頼度を調査するならテレビの偏向報道についても調査して取り上げないとフェアじゃない。

    返信

    +6

    -2

  • 129. 匿名 2025/04/28(月) 23:06:58  [通報]

    >>107
    工作員って独特な雰囲気してるからすぐわかるよね
    レスバが続くとネトウヨ・信者・ガル男といったレッテル貼りで勝とうとする所も特徴の一つ
    返信

    +3

    -2

  • 130. 匿名 2025/04/28(月) 23:09:39  [通報]

    SNSも信用できないけど、テレビや新聞のほうがもっと信用できないだけ。
    テレビ新聞の悪あがき、いい加減にしてほしい。
    返信

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/28(月) 23:11:54  [通報]

    >>105
    SNSだってバイト雇ってんじゃん
    私情ありまくりやん
    返信

    +6

    -2

  • 132. 匿名 2025/04/28(月) 23:12:00  [通報]

    >>1
    本人の面構えと喋り方見て嫌いだなぁ、不快だなぁと感じたら排除する
    誰が良いではなく消去法にしてる感じ

    立◎党のお坊ちゃんも初出馬のとき徒歩や自転車で商店街ドサ回りしてたけどお客様と打ち合わせで握手に応じなかったら超不機嫌になってた
    しばらく店内にお付きと店先でこちらを睨むように覗いていて気持ち悪かった

    うどん県は本当にろくなのがいない
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/28(月) 23:14:38  [通報]

    >>127
    4月のデモ少ねw
    Xで財務省デモで検索したけど当初の勢いはないね。
    Youtubeでデモの動画も何個か見たけど、アップばかりで全体の人数が分かるような動画が無かったし、あんまり上手く行ってないのかな?
    返信

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2025/04/28(月) 23:18:23  [通報]

    >>131
    そんなバイトあるなら紹介して欲しいわ笑
    返信

    +2

    -3

  • 135. 匿名 2025/04/28(月) 23:19:03  [通報]

    ネット見ておかしな方向に行くとこうなることも
    返信

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2025/04/28(月) 23:26:44  [通報]

    >>1
    答弁見れば全部わかってしまう
    広報記載の公約読んでこの人良さげだなと思ってもTwitterで検索したら街頭演説でボロ出てるのが殆ど

    返信

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/28(月) 23:27:21  [通報]

    >>22
    ネットにはこういう人たちが腐るほどいる。ガルにも沢山いる
    マスゴミよりはるかに悪質で信頼性も低い

    返信

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2025/04/28(月) 23:33:12  [通報]

    >>1
    本人と話すのが一番いいよと前から書いてるわ
    私は気になる候補者全員話すようにしてる
    たまに質問に答えない人もいるよ
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/28(月) 23:33:53  [通報]

    >>134
    横だけど私も
    ガルやってお金貰えるとか最高すぎるw
    返信

    +3

    -2

  • 140. 匿名 2025/04/28(月) 23:34:22  [通報]

    >>136
    マニフェスト作ったことある?
    私はあるんだけど、その辺わかると面白いよ
    あとは本人に気になることは全部話しかけてみて
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/28(月) 23:37:58  [通報]

    >>7
    「メディアは嘘しかない」とか言ってる人は馬鹿

    メディアは出す情報は基本的には正しい
    でも世論を自分たちの思うように動かしたいので、野党に不利になるような情報は隠したり、ミスリードするような見出しをつけたりする

    例えば不記載に関しても、自民党のはたくさん報道するけど野党の問題は報道しないとかね
    返信

    +3

    -7

  • 142. 匿名 2025/04/28(月) 23:43:47  [通報]

    >>25
    ガルの場合は自分に都合のいい情報は新聞、テレビ、週刊誌と何でも信じる
    返信

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2025/04/28(月) 23:48:16  [通報]

    >>1
    テレビ・新聞が一番信用できないわ。
    斎藤知事やトランプ大統領のことでハッキリと分かった。
    SNSの選挙情報「信頼できない」69%、偽情報の投票への影響「心配」84%…読売世論調査
    返信

    +3

    -3

  • 144. 匿名 2025/04/28(月) 23:49:11  [通報]

    >>38
    正しい手順wwwwwwww
    朝日の慰安婦捏造忘れたかwwww
    返信

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/28(月) 23:50:30  [通報]

    >>15
    テレビだけはダメ
    本当に頭おかしい
    返信

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2025/04/28(月) 23:53:33  [通報]

    >>52
    この前の斎藤知事の選挙期間、斎藤知事の批判投稿がSNSでかなり回ってきてた。
    コメント見る限りリベラル層の支持が厚くて、洗脳されてる感じだった。
    「テレビだけ」「SNSだけ」で情報を得てしまうと、偏りが出ると思う。

    返信

    +3

    -3

  • 147. 匿名 2025/04/28(月) 23:56:03  [通報]

    >>12
    国民民主本当に気持ち悪い
    返信

    +6

    -3

  • 148. 匿名 2025/04/28(月) 23:57:03  [通報]

    >>141
    報道しない自由だよね
    返信

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2025/04/29(火) 00:13:27  [通報]

    選挙のポスターも信用出来ない。実際の顔見たら凄い老けてて詐欺じゃんと思った。
    返信

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/29(火) 00:16:08  [通報]

    ガルちゃんはテレビ正義だもんね。
    テレビの報道と一緒になっていつも叩いてるし。
    返信

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/29(火) 00:18:32  [通報]

    >>15
    石破茂が一般人に一番人気とかどこが?って話だもんね。
    カマラハリス圧倒的優勢とか。
    返信

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2025/04/29(火) 00:22:12  [通報]

    >>150
    未だに斎藤知事ボロクソだしね。
    メディア側がおねだりとかデマを流してたのは無視して。斎藤側の嘘は全部許さないってダブルスタンダードに全く気付かない頭の弱いバカばっかりだしね。
    返信

    +4

    -2

  • 153. 匿名 2025/04/29(火) 00:24:28  [通報]

    >>69
    未だにマスゴミの嘘は無視して、斎藤知事ばっかりボロクソに叩くがるちゃん民て頭弱すぎるよね。
    返信

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/29(火) 00:52:27  [通報]

    >>119
    最近、産経新聞もどうなのか?と思ってる(朝日とかは論外として)
    とりあえず、このトピで>>26さんも指摘してるメディアのからくりバレて捏造報道ってバレてたトランプの青スーツと青ネクタイマナー違反ニュースって、産経新聞も4/27に出してるよ
    汚いのがこの手のニュースって米メディアのどこどこによればと責任転嫁する書き方をしてて、今回も「米芸能人雑誌サイト、レーダーオンラインが報じた」「同サイトによれば」という書き方をしている
    捏造記事とあとから言われたら「米国のレーダーオンラインが言ってたんですけど〜(うちは知らん)」って責任からは逃げるスタイル
    無責任に批判対象のトランプが炎上すればいいと思って日本語の記事を上げている
    しかもこれなんか米テレビ、米新聞どころじゃなくて、アメリカのただの芸能人雑誌サイトの記事を日本の主要新聞が持ってきてるだけだよね
    なにこれって思った

    日本じゃ産経と読売が保守らしいけど、ここホントはなんなんだろと思う時ある
    とりあえず、自民党の味方がこの二誌かな
    返信

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/29(火) 01:05:38  [通報]

    >>1
    オールドメディアは「令和のコメ騒動」が
    昨年8月に再開された米の先物取引が原因だと真実を
    報道した事が一度も無い

    米の先物取引は米高騰と招くとして日本人が85年前に禁止したにも関わらず
    無能な朝鮮人集団のソフトバンク、維新、自民党、公明党が再開
    意図的な米高騰を利用した不正が行われて米価格が2倍になった
    それを、マスゴミが他の理由で誤魔化しているのだが
    多くの日本人はSNSでその真実を知っている
    返信

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2025/04/29(火) 01:06:35  [通報]

    >>104
    SNSだけじゃないよ。
    メディアだってメディアが伝えたい情報しか伝えない。
    欲しい情報は自分で取りに行かないとわからないことも少なくない。
    たとえばスポーツの結果。野球とサッカー以外の球技は日本代表戦でも報道されないことがあるからね。
    返信

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2025/04/29(火) 01:49:49  [通報]

    >>155
    最近、新NISAやら投資始めた国民も多くて(2割だけど)米価も先物取引開始でもつり上げて行ってるの思ってしまうよね
    その前の農林中金の赤字補てんとか色々あるのかもしれないけど
    歴史好きな人は米相場で江戸時代に商人が値段つり上げたのも連想するだろうし
    コメの先物のこと、報道したメディアまだ無いんだね

    2月に先物許可を省庁が出して、どういう計画だったのかはまだ分からないけど6月からメディアもコメ不足煽りだしてたのが気持ち悪い
    返信

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/29(火) 01:50:47  [通報]

    テレビなんて国民にとって大事な事は報道しないでしょ
    外国人がこの国でどれだけ優遇されてるか大々的に流してみろよって思う
    中国で流れてる日本移住斡旋CMについても触れて欲しいわ
    返信

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/29(火) 02:02:38  [通報]

    コロナワクチン薬害でも日本の大手テレビ局と大手新聞ってもう信用地に落ちてると思う
    実際に一部の人とはいえ、接種2、3回で元気に働いてた家族が死んで、遺族がなんとか会見しようとしたのを取り上げたのってYouTubeの人とかごく一部のフリー記者、さらに片手で数えるほどの地方メディアだった
    今も被害報道しないのほんとに日本の大手新聞&メディアって終わりすぎだよね
    それどころか、反ワクチンの陰謀論者でしたっけ?
    アメリカのファウチにしても、元CDCのロバート・レッドフィールドにしても海外じゃ公聴会で追及受けてるの流れてるのに日本の主要メディア見てたら100年くらい情報更新が遅れそうに思う
    メディア見るにしても、まだアメリカの直接見たほうがマシに思う
    日本の主要メディアが終わりすぎ
    返信

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/29(火) 02:50:39  [通報]

    >>2
    新聞はそれぞれがどこに偏ってるかがわかるだけマシ
    完全に中立なメディアなんてどこにもない
    返信

    +0

    -2

  • 161. 匿名 2025/04/29(火) 03:07:04  [通報]

    >>8
    どうして?
    歌って踊れるのに🥺
    SNSの選挙情報「信頼できない」69%、偽情報の投票への影響「心配」84%…読売世論調査
    返信

    +1

    -2

  • 162. 匿名 2025/04/29(火) 04:56:08  [通報]

    >>3
    叩きやすい人見たら思考停止で叩いてるトランプの青スーツなんて典型的
    他にも青スーツ居たのにね
    返信

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/29(火) 05:24:11  [通報]

    まずマスコミの世論調査が信用できない
    まともなところもあるみたいだけど、一部は誤報も結構あるし
    返信

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/29(火) 05:24:59  [通報]

    反日スパイの取り締まりをすれば悪意ある投稿やデマも減りそう
    返信

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/29(火) 05:42:09  [通報]

    選挙中にヤバいのは、YAHOOニュース上の週刊誌メディア

    明らかに選挙で落としたいという意図が見えてる
    載せてるヤフーもヤバいし、ヤフコメも閉鎖しないから誹謗中傷だらけになる
    返信

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/29(火) 06:24:52  [通報]

    >>2
    新聞とテレビは権力者の都合の悪い情報は隠してるのだからネットより悪質
    ネットはデマもあるけど報道されてない真実もある
    返信

    +3

    -3

  • 167. 匿名 2025/04/29(火) 06:41:13  [通報]

    返信

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/29(火) 07:07:39  [通報]

    >>2
    テレビも新聞も特定の候補しか取り上げないから全く信頼していない
    世論調査は信頼してる(ただしタイトル等には誘導あり)
    返信

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/29(火) 07:12:34  [通報]

    >>12
    って言うやつ自民党とか立憲支持でしょ
    人気ゼロだから(笑)
    返信

    +4

    -3

  • 170. 匿名 2025/04/29(火) 07:33:15  [通報]

    >>31
    SNSにはアルゴリズムが影響している
    新聞やテレビには制作者の意思が影響してる
    自分の趣味嗜好が反映されたアルゴリズムの方がしっくり来やすい
    返信

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/29(火) 07:36:06  [通報]

    >>1
    権力者がチェックするの?誰がチェックするかで判断分かれるんだよ怖いな

    チェックにソフトもハードも無いし
    返信

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/29(火) 08:45:53  [通報]

    >>164
    反日スパイって一般人より議員と主要メディアの方がやばいよ
    日本の場合は
    返信

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/29(火) 09:20:56  [通報]

    >>12
    斎藤元彦さんを思い出したわ
    あれもおかしな感じだった
    返信

    +4

    -3

  • 174. 匿名 2025/04/29(火) 09:23:11  [通報]

    アメリカのABC、CBS、NBCのレポーター、アンカー、無党派層と言ったニュートラルであるべき人の発言の分析したら(今年の1月から4月上旬まで)、番組内容で92%がトランプにネガティブ内容で8%がポジティブ内容なんでしょ
    でこれをバイデン政権と比べたらバイデンは59%のポジティブ内容だってそうで、多様性DEIにしてもバイデン家族の不祥事にしてもウクライナ絡みにしてもLGBTQにしても、あれ振り返ってバイデンは59%ポジティブってメディアって偏りすぎと思うよ
    ちなみに不法移民に優しいバイデン政権さえ移民問題に関してはメディアに文句を言われているって
    アメリカメディアがこれで、日本のメディアってアメリカ左翼メディアのコピペと媚中の合わせ技しかないので偏りすぎと思う
    返信

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/29(火) 10:12:40  [通報]

    普通の世論調査もマスコミの捏造多いからね。
    ふつうに数字操作してんでしょ。
    選挙自体も、選管は何者?ってのが公表されてないし、
    日本の選挙はおかしいよね?
    返信

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/29(火) 11:11:39  [通報]

    >>173
    兵庫県民も再当選した時になんでぇ?ってなってた
    返信

    +2

    -3

  • 177. 匿名 2025/04/29(火) 14:54:37  [通報]

    >>51
    キシキンtv 検索



    今夏の参院選の参考になります
    返信

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/29(火) 15:50:50  [通報]

    >>76
    新聞が軽減税率8%が答え。
    自民党の洗脳ツール。

    マイナンバー保険証を切り替えたのとき、資格確認書を掲載した新聞は一社だけだった。
    返信

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/29(火) 17:28:20  [通報]

    >>12
    はいはい
    そういうことにしたいんでしょ?
    返信

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2025/04/29(火) 19:13:00  [通報]

    タイトルからして嘘ついてる記事やコタツ記事が横行してる(規制も特に無い)中、ファクトチェックをして情報を取捨選択できる人がどれ程居るかって話よ
    返信

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/29(火) 19:42:02  [通報]

    >>61
    なんでどっちもになるんだよ
    嘘しかないのがオールドメディア
    SNSは真実。嘘だの陰謀論だの言われても結局全て真実だったのがなによりの証拠
    返信

    +1

    -2

  • 182. 匿名 2025/04/29(火) 20:09:52  [通報]

    >>141
    うら取りしてるからまだオールドメディアのほうが信頼できる
    返信

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2025/04/29(火) 20:16:13  [通報]

    >>122
    まだ結構盛んにやってるはず
    今日も財務省前でやってたんでしょ?
    最近はエックスのトレンドにも上がらなくなってきてるみたい
    規制が入ってる
    返信

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/29(火) 21:16:07  [通報]

    >>1
    新聞テレビの取材を受けた事があるけど、言ってないことを書かれたり切り抜きでメディアは信用ならんと思った
    数年たってネットで話題にされた時、私はSNSなどで一切発信していないのに憶測だけで嘘八百の話を決めつけられて今でも検索すれば真実のように出てくる

    結論 どっちも嘘ばっかりだわ
    返信

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/29(火) 23:14:11  [通報]

    オールドメディアは変にSNSを警戒しなくてもいいよw
    どうしたってもうあなたたちへの不信感が消えることは無いから
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす