-
1. 匿名 2025/04/28(月) 20:02:56
近年また流行ってるそうですがそれは置いておいて。返信
90年代にルーズソックスが流行ってた頃、私は小学生で田舎住みだったのもあってあまり普及してなかった記憶ですが、都会ではみんな履いてたレベルなんですよね?
何でそんなに流行ってたんでしょうか?+59
-6
-
2. 匿名 2025/04/28(月) 20:03:24 [通報]
かわいいから返信+746
-25
-
3. 匿名 2025/04/28(月) 20:03:29 [通報]
流行が業界によって仕組まれたから返信+33
-21
-
4. 匿名 2025/04/28(月) 20:03:35 [通報]
だらしない服装だから返信+16
-27
-
5. 匿名 2025/04/28(月) 20:03:43 [通報]
足の太さとかスタイルとか隠せるから返信+540
-11
-
6. 匿名 2025/04/28(月) 20:03:44 [通報]
流行は誰かが作るもの返信+48
-2
-
7. 匿名 2025/04/28(月) 20:03:49 [通報]
(ルーズソックス履いてた一軍ギャルが)可愛かったから返信+208
-7
-
8. 匿名 2025/04/28(月) 20:03:58 [通報]
ミニスカにフィットしたからじゃない?返信+329
-1
-
9. 匿名 2025/04/28(月) 20:03:59 [通報]
足が長く見えると当時は言われてたのよ返信
いわゆるベルボトム効果+261
-4
-
10. 匿名 2025/04/28(月) 20:04:00 [通報]
脚が細く見えるから皆んな履いてたな返信+195
-4
-
11. 匿名 2025/04/28(月) 20:04:00 [通報]
冬は暖かいから返信+167
-4
-
12. 匿名 2025/04/28(月) 20:04:01 [通報]
なんとなくだよ返信+42
-0
-
13. 匿名 2025/04/28(月) 20:04:08 [通報]
世の中「なんであんなに流行ったの?」だらけだよ。返信+164
-0
-
14. 匿名 2025/04/28(月) 20:04:12 [通報]
膝が華奢に見えたんだよー返信
+34
-5
-
15. 匿名 2025/04/28(月) 20:04:18 [通報]
>>1返信
太くて短足でも少し細くて長く見えるからだよ+116
-2
-
16. 匿名 2025/04/28(月) 20:04:28 [通報]
女の子ってみんなと同じがいいから返信+12
-11
-
17. 匿名 2025/04/28(月) 20:04:31 [通報]
同調圧力返信
それ以外がダサく見える空気になれば誰も抗えないからね+16
-22
-
18. 匿名 2025/04/28(月) 20:04:33 [通報]
>>1返信
田舎でも皆履いてたよ+115
-0
-
19. 匿名 2025/04/28(月) 20:04:50 [通報]
>>1返信
目新しさだよ。それに、履いてる子はかわいいから履いてるのではなく、流行ってる=かわいいで履いてる。+41
-2
-
20. 匿名 2025/04/28(月) 20:04:58 [通報]
みんな履いてたから返信+7
-2
-
21. 匿名 2025/04/28(月) 20:05:04 [通報]
どうでもいいけど洗ったらなかなか乾かなそう返信+14
-1
-
22. 匿名 2025/04/28(月) 20:05:04 [通報]
流行は作られた物かもしれないけれど、当時10代だった私にはとても可愛く思えたんだよー返信+116
-1
-
23. 匿名 2025/04/28(月) 20:05:14 [通報]
2メートルくらいあるんだよね返信
こんなの干してたらアホみたいだよね
昔の洗濯機とか性能悪いし絶対臭い+5
-21
-
24. 匿名 2025/04/28(月) 20:05:18 [通報]
可愛いよね返信
今見ても可愛いと思うもん
紺のハイソに流行りが移ったときウソーって思った+203
-17
-
25. 匿名 2025/04/28(月) 20:05:18 [通報]
>>12返信
「みんな履いてるから」でしかないよね
うちの地域は紺のハイソックスが人気だった+8
-9
-
26. 匿名 2025/04/28(月) 20:05:32 [通報]
ミニスカートとのバランスが良かった返信+97
-0
-
27. 匿名 2025/04/28(月) 20:05:49 [通報]
>>18返信
新潟の田舎でも履いてたわ
+15
-1
-
28. 匿名 2025/04/28(月) 20:05:53 [通報]
ダボッとした感じ?返信+2
-1
-
29. 匿名 2025/04/28(月) 20:06:15 [通報]
自分がまさにこの世代だけど若いときって変なもの好きだよねw返信
今はどんな変なものが流行ってるのかねえ+10
-0
-
30. 匿名 2025/04/28(月) 20:06:19 [通報]
流行りはそんなもん返信
過ぎてしまえば何故これが?だよ+7
-0
-
31. 匿名 2025/04/28(月) 20:06:23 [通報]
細く見える、ダボ感が可愛い返信+39
-1
-
32. 匿名 2025/04/28(月) 20:06:24 [通報]
私は安室奈美恵ちゃんと同い年。返信
高校3年生の終わり頃にルーズソックス履いてた記憶。
それまではラルフローレンのハイソックスが流行ってた。
職場の2.3歳上の先輩と高校の時にルーズソックス履いてたか話してた時もあったけど、学校にもよるかも。+22
-1
-
33. 匿名 2025/04/28(月) 20:06:37 [通報]
>>1返信
ギャルじゃないけどあったかいから履いてた+5
-0
-
34. 匿名 2025/04/28(月) 20:06:38 [通報]
>>1返信
見事に同じ太さの4人だね+4
-1
-
35. 匿名 2025/04/28(月) 20:06:44 [通報]
>>23返信
2mのソックスを履くとか冷静になって考えたら意味不明すぎる+49
-0
-
36. 匿名 2025/04/28(月) 20:06:49 [通報]
学校によると思うけど、校則的にOKだったし。だったら少しでも流行りに乗ってオシャレしたいじゃん。返信+6
-0
-
37. 匿名 2025/04/28(月) 20:06:53 [通報]
流行ってそんなもんだろ返信+15
-0
-
38. 匿名 2025/04/28(月) 20:06:55 [通報]
下がゆるゆるだと短足日本人でも足がシュッと見えるから返信
あのシュルシュルだとふくらはぎと太ももがそそるから+4
-5
-
39. 匿名 2025/04/28(月) 20:06:59 [通報]
くしゃくしゃのスミスのルーズが流行った直後は全員ゴム抜きのルーズに変わった返信
みんな鉄腕アトムみたいな足だったな
流行ってるから履いてるってだけだよ、ルーズ全体で見ても流行りは賞味3年くらいの間だった
その後は紺ハイソ一強の時代が長く続いたのよ+39
-2
-
40. 匿名 2025/04/28(月) 20:07:06 [通報]
田舎だけどみんな履いてたよ返信
足が細く見える気がする+8
-0
-
41. 匿名 2025/04/28(月) 20:07:15 [通報]
ルーズソックスよりガングロのほうが謎だった返信+30
-0
-
42. 匿名 2025/04/28(月) 20:07:28 [通報]
>>15返信
日本人っぽいO脚とかししゃも足をカバー出来てたよね
今の子は足も長くなってるしピンとこないのかもね+52
-3
-
43. 匿名 2025/04/28(月) 20:07:44 [通報]
足の太さ隠せるいうけど返信
ルーズソックスって太い足の人は余計に太く見えるだけじゃない?+8
-1
-
44. 匿名 2025/04/28(月) 20:07:47 [通報]
あれが90年代流行ったコギャルの象徴みたいな存在だったから返信+30
-1
-
45. 匿名 2025/04/28(月) 20:07:50 [通報]
一番はやってた時の当時の履き方してる子をこの前見かけたけど、やっぱり足太く見えるなw返信
何だろうね。ルーズソックス=若い女の子しか履けないみたいな特別感が良かったのかな。
+8
-0
-
46. 匿名 2025/04/28(月) 20:08:06 [通報]
>>23返信
2千円くらいしたしな
スミス高かったよね+52
-0
-
47. 匿名 2025/04/28(月) 20:08:17 [通報]
>>33返信
締め付けもないし、あったかいし夏場以外は快適よね+4
-0
-
48. 匿名 2025/04/28(月) 20:08:17 [通報]
北海道住みなんだけど、冬は伸ばして履いてた、温かかった。返信+1
-1
-
49. 匿名 2025/04/28(月) 20:08:39 [通報]
華奢な足だとすごくおしゃれに見えた。返信
今もたまに履いてる子見かけるけどかわいいなって思う。+18
-2
-
50. 匿名 2025/04/28(月) 20:08:46 [通報]
ビッチに憧れたから~返信+4
-4
-
51. 匿名 2025/04/28(月) 20:08:52 [通報]
>>43返信
正直誰が履いても太く見えると思うよ+7
-2
-
52. 匿名 2025/04/28(月) 20:09:16 [通報]
造形的な事で言えば、足首をソックスで太くみせるのは可愛らしい象徴。返信
幼児とかアニメの可愛いキャラなど、足首は太くなってる。
逆に足首太いのが気になる女の子は、ソックスで太くなってるってテイで隠せる。+4
-2
-
53. 匿名 2025/04/28(月) 20:09:30 [通報]
>>1返信
脚を細く見せたいという理由だったけど、脚太いひとは余計に象足に見えてた。
あと「流行してる」「女子高生はルーズソックス」という情報により、益々普及してた。+15
-0
-
54. 匿名 2025/04/28(月) 20:09:35 [通報]
>>41返信
めっちゃアダモちゃんが流行った+0
-0
-
55. 匿名 2025/04/28(月) 20:09:40 [通報]
流行りにのるから、というのはある前提で。あの足元が重めなスタイルは可愛いと思う返信+7
-2
-
56. 匿名 2025/04/28(月) 20:09:57 [通報]
ギャルやヤンキーって昔から末端肥大化アイテム好きよね。リーゼントとかボンタンとか返信+4
-4
-
57. 匿名 2025/04/28(月) 20:10:05 [通報]
>>43返信
ルーズの前の世代は三つ折りソックスで脚丸出しだったから、それに比べたら「みんな太い」のが良かったんじゃない+3
-3
-
58. 匿名 2025/04/28(月) 20:10:07 [通報]
>>43返信
それは全員思ってたけどギャルは人を傷つけるようなこと言わない+3
-0
-
59. 匿名 2025/04/28(月) 20:10:08 [通報]
>>1返信
可愛いからじゃない?
今小学生の娘もこれ可愛い!って短めのやつ履いてるよ+3
-3
-
60. 匿名 2025/04/28(月) 20:10:09 [通報]
スカート腰蓑レベルに短くして下にジャージ履くスタイルも返信
当時のオカンやらお姉様方にダサいダサい言われてたけど
今でも正直女子高生がやってたら可愛いやんって現在おばさんの自分は思ってしまう
自分の若い頃の流行り?だからなのか+7
-4
-
61. 匿名 2025/04/28(月) 20:10:27 [通報]
>>44返信
そうそう。ギャルじゃなくて、コギャル!!+6
-1
-
62. 匿名 2025/04/28(月) 20:10:31 [通報]
>>1返信
>>2
ハイソックスのほうが可愛いと思う+16
-24
-
63. 匿名 2025/04/28(月) 20:10:41 [通報]
>>1返信
80年代にレッグウォーマーが流行ったよね
あれと似たような感覚で流行ったとか?
+0
-0
-
64. 匿名 2025/04/28(月) 20:10:58 [通報]
ルーズソックス流行る前の世代返信
くしゅくしゅソックス世代です。+7
-0
-
65. 匿名 2025/04/28(月) 20:11:02 [通報]
>>1返信
みんな今履いてる靴下見せてー+0
-0
-
66. 匿名 2025/04/28(月) 20:11:10 [通報]
ギャルがはいてるルーズはめちゃ可愛かったよ!返信
クソダサ中学生の時憧れた+3
-2
-
67. 匿名 2025/04/28(月) 20:11:19 [通報]
今でもかわいいと思う。返信
昔読んだ文化史、田口ランディさんか宮代さんか村上龍か忘れたけど、ルーズソックスは脱いだパンティで、持て余す性の動物としてのアピールですって論じてて当時女子高生だったわたしは気持ち悪すぎて意味がわからなかったのをすっごく覚えてる。+6
-4
-
68. 匿名 2025/04/28(月) 20:11:27 [通報]
当時の価格は?返信+0
-0
-
69. 匿名 2025/04/28(月) 20:11:38 [通報]
田舎住みだからわざわざ名古屋まで買いに行ってたな〜!返信+0
-0
-
70. 匿名 2025/04/28(月) 20:12:18 [通報]
+21
-0
-
71. 匿名 2025/04/28(月) 20:12:19 [通報]
所謂サリーちゃん足で足首皆無の私にとっては神アイテムだった返信+0
-1
-
72. 匿名 2025/04/28(月) 20:12:37 [通報]
モチーフになったのはダンスの時に履くレッグウォーマーだけど、レッグウォーマーと違って保温等の機能性とは無関係。あくまで見た目だけ。返信+5
-0
-
73. 匿名 2025/04/28(月) 20:13:02 [通報]
>>60返信
ハニワでしょ
当時コギャルだった世代だけどダサいと思ってた
娘にも意地でもさせない
寒いのには耐えてた+4
-0
-
74. 匿名 2025/04/28(月) 20:13:03 [通報]
旦那が行為のときルーズソックス履かせてくる返信+1
-1
-
75. 匿名 2025/04/28(月) 20:13:05 [通報]
>>1返信
白いうんこみたいだし下品だなとしか思えなかった+3
-3
-
76. 匿名 2025/04/28(月) 20:13:55 [通報]
>>1返信
わたしはこのくらいの時に高校生だった
このくらいのルーズソックスは可愛いと思う
この後のスーパールーズは正直汚いなと思ってた
+11
-0
-
77. 匿名 2025/04/28(月) 20:14:21 [通報]
>>67返信
今読んでみても意味ワカランな+6
-0
-
78. 匿名 2025/04/28(月) 20:15:11 [通報]
ソックタッチみんな持ってた。ムダ毛あると剥がす時痛かった記憶。返信+1
-0
-
79. 匿名 2025/04/28(月) 20:15:44 [通報]
>>60返信
ハニワは流行ってる学校の子とダサいからやらないって学校の子と分かれてる気がする
学校ごとに流行りってあるよね+2
-0
-
80. 匿名 2025/04/28(月) 20:15:49 [通報]
関東でミニスカ+ルーズが定番だった時に大阪引っ越したんだけど、関西では膝下くるぶしソックスが流行っててビックリした記憶。返信
渋谷っぽいギャルや赤文字系ファッションもいるといえばいるけど、古着系とか青文字系が流行りのトップだったよ。+2
-0
-
81. 匿名 2025/04/28(月) 20:15:53 [通報]
>>70返信
1996年は16歳だったけど私は神奈川
神奈川でもゴム抜きだったわ+7
-0
-
82. 匿名 2025/04/28(月) 20:16:00 [通報]
>>62返信
地下足袋の方が粋だと思う+4
-1
-
83. 匿名 2025/04/28(月) 20:17:00 [通報]
普通に可愛いからでしょ返信
ミニスカートに合わせると可愛いじゃん+5
-4
-
84. 匿名 2025/04/28(月) 20:17:23 [通報]
>>24返信
ピタッとソックスは足が綺麗じゃないと足の形の悪さが丸見えだもんね
ずっと運動してて短足のししゃも足、ふくらはぎ太かったから高2で指定ソックスに変わってショックだった+25
-0
-
85. 匿名 2025/04/28(月) 20:17:40 [通報]
>>2返信
かわいいと思ったことは一瞬もない
流行ってるから思考停止でやってただけでしょ+10
-23
-
86. 匿名 2025/04/28(月) 20:17:45 [通報]
ちょうど高校の時に流行ってたけど通ってた高校は紺のハイソックスが規則だから電車内とか駅で履き替えてた子がよくいた返信
学校内では紺のハイソックス履いて、登下校の時だけ履き替えてた
よくそんなめんどくさいことするなと思って見てた
私は正直何がいいか分からずちゃんと紺のハイソックス履いてた
+6
-1
-
87. 匿名 2025/04/28(月) 20:18:19 [通報]
>>42返信
足長くなってるかもだけどO脚は変わらないよね+2
-2
-
88. 匿名 2025/04/28(月) 20:18:31 [通報]
意味無くその時可愛いと思うもの。返信
それが流行。+2
-0
-
89. 匿名 2025/04/28(月) 20:19:56 [通報]
いつの時代も流行りはあるけどあの時代は特に意味不明な流行りが多い返信
情報化社会へ切り替わる狭間の時代だったから意図的に流行りを作りやすかったんだと思う+1
-0
-
90. 匿名 2025/04/28(月) 20:19:58 [通報]
>>1返信
正式名称わかんないんだけどこれの後に流行ってたシワのないタイプ(ローファーに被せるようにたるませてたやつ)が可愛かった
あれは足の細い子がやるといいバランスに決まる
まあ世代じゃないから見てただけですけど+2
-1
-
91. 匿名 2025/04/28(月) 20:20:01 [通報]
>>1返信
都内の底辺高校通ってたんだけど、ギャルじゃない子もスカートそこまで短くない子もみーんなルーズだったよ。
むしろ学校に2〜3人だけルーズ履いてない子。
+8
-1
-
92. 匿名 2025/04/28(月) 20:20:04 [通報]
>>74返信
アンタは更衣のときルーズソックス脱げ💢+2
-0
-
93. 匿名 2025/04/28(月) 20:20:35 [通報]
>>21返信
正解
くしゅくしゅさせる為か生地がやたら厚くて中々乾かなかったよ、洗濯ピンチで干すと生地の重みででろーんとなるし。
親にもよくこんな面倒くさい靴下止めなさいと言われてた笑
今また流行ってるみたいだけど生地とか改良されたのかな?+13
-0
-
94. 匿名 2025/04/28(月) 20:20:49 [通報]
ネットが普及していなかったから返信
たまごっち、ポケモンと一緒
皆やってるからやっただけ+1
-0
-
95. 匿名 2025/04/28(月) 20:21:32 [通報]
>>5返信
私も履いてたし、好きだったけど。
今みると膝下隠したところで、いうほど脚の太さ隠せてないよね。+50
-0
-
96. 匿名 2025/04/28(月) 20:22:20 [通報]
多分返信
足曲がってる、短い子多かったからじゃないかな?
現代っ子は足まっすぐで長い
生活習慣の違い+1
-0
-
97. 匿名 2025/04/28(月) 20:22:38 [通報]
高校1年の90年から。最初はまだ短くてクシュクシュソックスって呼んでた。ソニプラにしか無かった。返信+9
-1
-
98. 匿名 2025/04/28(月) 20:22:48 [通報]
>>46返信
今はしまむらで400円で買えるからいい時代+3
-0
-
99. 匿名 2025/04/28(月) 20:22:52 [通報]
返信+6
-0
-
100. 匿名 2025/04/28(月) 20:23:29 [通報]
ルーズから紺のハイソにする時ちょっと抵抗あったもの返信
足曲がってて短いの🥺
綺麗な膝下の子はハイソがとても似合ってた+1
-0
-
101. 匿名 2025/04/28(月) 20:24:20 [通報]
高校生の娘がたまにはいてる。返信
かかとにくる部分を落として履くんだよ。そしたら後ろから見た時に足が長く見えるよとか教えてるw+1
-1
-
102. 匿名 2025/04/28(月) 20:25:21 [通報]
>>12返信
流行りなんて全部そうだよね+4
-0
-
103. 匿名 2025/04/28(月) 20:25:29 [通報]
>>98返信
スミスのが? 正直安いの履いてる子はなんかわかった スミスがいちばん良かった+9
-0
-
104. 匿名 2025/04/28(月) 20:25:43 [通報]
あったかいからあ〜返信+0
-0
-
105. 匿名 2025/04/28(月) 20:26:07 [通報]
>>101返信+1
-2
-
106. 匿名 2025/04/28(月) 20:26:12 [通報]
ルーズって元々は男性用だったのを、当時のコギャルが目をつけてたのがきっかけ 。そこに目をつけたメーカーが女子高生用に商品だした。返信
超初期のルーズ短い。+1
-0
-
107. 匿名 2025/04/28(月) 20:26:15 [通報]
>>39返信
くしゃくしゃとゴム抜きは共存してたような+9
-0
-
108. 匿名 2025/04/28(月) 20:26:27 [通報]
私が高校の頃、ルーズ派とハイソ派が半分半分くらいになっていましたが私はルーズ派で今見てもかわいいと思ってしまいます。返信+2
-1
-
109. 匿名 2025/04/28(月) 20:26:34 [通報]
>>87返信
今の若い子はO脚の子めちゃくちゃ少ない+2
-2
-
110. 匿名 2025/04/28(月) 20:27:08 [通報]
ミニスカとのバランスがちょうどよかった返信
スカートミニなのに靴下がくるぶし丈だとバランス悪くてそれだけでダサかった+5
-2
-
111. 匿名 2025/04/28(月) 20:27:15 [通報]
>>11返信
中学はルーズソックスで高校で紺ハイが流行った世代なんだけど、紺ハイ1年目の冬は足元がスースー(って方言じゃないよね?みんなに伝わる?)した記憶ある+9
-0
-
112. 匿名 2025/04/28(月) 20:28:41 [通報]
流行りだした本当に初期の頃、93年〜94年頃に履いてた返信
スーパールーズとかじゃなくて、ほんの少しクシュクシュさせる程度で
+2
-0
-
113. 匿名 2025/04/28(月) 20:28:54 [通報]
>>1返信
ルーズソックスど真ん中世代だったのに校則厳しくて指定の緑色のハイソックスしか履いたことない。けど今思えばあの制服にはやはり緑ハイソックスが似合ってた。
そういえばソックタッチってあったよね。+1
-0
-
114. 匿名 2025/04/28(月) 20:29:00 [通報]
>>70返信
ソックタッチはルーズソックスと同時に生まれたと思ってたけど復活なんだ!
あとレッグウォーマーの裏技初めて知った
ためになるなぁこの画像+5
-0
-
115. 匿名 2025/04/28(月) 20:29:53 [通報]
>>93返信
そうそう笑
私も親にあんたの靴下だけ乾かない!!って言われてた。懐かしい。+7
-0
-
116. 匿名 2025/04/28(月) 20:30:23 [通報]
>>82返信
日本だよね+0
-0
-
117. 匿名 2025/04/28(月) 20:31:40 [通報]
>>1返信
この頃の女子高生は安室奈美恵を盲目的に崇拝してたよね。
安室が着てるから私も着るって感じで、もう盲従だったよ。今と違ってネットないから多様性なんてなくて、ファッションも画一的だったよww+4
-2
-
118. 匿名 2025/04/28(月) 20:31:47 [通報]
>>15返信
でもあまりにもデブは逆効果だと思う+5
-0
-
119. 匿名 2025/04/28(月) 20:31:59 [通報]
うちの方は私服の好みでルーズか紺のハイソかで別れてたな返信+1
-0
-
120. 匿名 2025/04/28(月) 20:32:12 [通報]
>>97返信
へー!当時を知ってる人の話はやっぱり面白いなぁ+1
-0
-
121. 匿名 2025/04/28(月) 20:32:18 [通報]
eggの読モが履いてたから返信+1
-0
-
122. 匿名 2025/04/28(月) 20:32:27 [通報]
>>1返信
真新しい可愛さだろうなー…
流行りは繰り返すって言うけど、ルーズソックスの流行りはここからだったよね
ミニスカートにルーズソックスを合わせる=無敵状態の女子高生
って図式が最強だったわ😂
ふくらはぎの形が悪くても誤魔化せる、足が長く見えるってところも良かった+8
-0
-
123. 匿名 2025/04/28(月) 20:32:43 [通報]
運動部はルーズ禁止っていう謎ルールあったわw返信
先生曰く危ないからって理由だったけど、部活中は履かんのに+0
-0
-
124. 匿名 2025/04/28(月) 20:32:49 [通報]
ミニスカ出来る学校の生徒の特権だよね。返信
うちは田舎で無駄に校則厳しくて膝隠れる長さしか許されなかったから、ルーズソックスが合わなくて流行らなかったな。都会の女子高生が羨ましかった。+0
-0
-
125. 匿名 2025/04/28(月) 20:32:56 [通報]
かわいかったし、細く見えたのよ、あの時はw返信
私は当時高校生でイチハチとか、イチロクとか言って1800円のルーズソックスか1600円のルーズソックスを買ってた。
今考えたら高いねw今日なんて1足150円の靴下買ったのにw+0
-0
-
126. 匿名 2025/04/28(月) 20:33:12 [通報]
やっぱりTHE女子高生だからだよ返信
女子高生しか似合わないし卒業したら履けないアイテムハイソは卒業しても履けるからね今見ても可愛い+4
-0
-
127. 匿名 2025/04/28(月) 20:33:15 [通報]
>>107返信
横だけど、どっちも履いてた+8
-0
-
128. 匿名 2025/04/28(月) 20:34:11 [通報]
>>1返信
そこまで都会じゃなくてもほとんどの子が履いてたよ
履いてないのはクラスでも地味〜な女子だけだった
ルーズは当時の激短の制服スカートと合わせると可愛かった
ふくらはぎの1番太いところに合わせると足も少し細く見えた(気がしてた)
今見ても可愛いと思うよ+7
-1
-
129. 匿名 2025/04/28(月) 20:35:12 [通報]
今小学生の女の子が履いてるのを見たよ返信+1
-0
-
130. 匿名 2025/04/28(月) 20:35:50 [通報]
>>18返信
だよね。
都会に行ったときにイージースミス?だったっけ?
一足2000円くらいするやつ買ってたわ。+5
-0
-
131. 匿名 2025/04/28(月) 20:36:22 [通報]
>>107返信
私も日によって変えてた+6
-0
-
132. 匿名 2025/04/28(月) 20:36:25 [通報]
O脚が目立たなくなるから?足首無いのも分からなくなるし。返信+2
-0
-
133. 匿名 2025/04/28(月) 20:37:15 [通報]
>>5返信
太ましい人が履いたらむしろ強調されない?
レゴブロックの人パーツみたいになってる
ムートンブーツも同じ感じ+63
-0
-
134. 匿名 2025/04/28(月) 20:38:00 [通報]
これかっこよくて衝撃だった返信+42
-4
-
135. 匿名 2025/04/28(月) 20:40:27 [通報]
可愛いってのもあるけどネットのない時代だから尚更なんじゃないかなって思う返信
明らかギャルじゃないような子もギャルっぽい眉毛やメイクだった時代だし。今は流行もあるとはいえ分散してるもんね
当時は主にテレビと雑誌しか情報源がなかったから流行が一方通行に集中する気がする+0
-0
-
136. 匿名 2025/04/28(月) 20:41:39 [通報]
>>7返信
私ド田舎だけど、都会に住むいとこのお姉さんが入学祝いにくれてはいてた
一軍はそれみて大笑いしていたけど流行りだしてからはファッションリーダーみたいな顔してはいてたな…+2
-0
-
137. 匿名 2025/04/28(月) 20:42:27 [通報]
>>44返信
コギャルは私服でもレッグウォーマーみたいなのだったよね+3
-0
-
138. 匿名 2025/04/28(月) 20:42:30 [通報]
>>1返信
醜い足を隠せるから
足首太かったり短足だったりO脚だったり…と、なんとなく隠せるからね+3
-0
-
139. 匿名 2025/04/28(月) 20:42:54 [通報]
>>1返信
干す時オカンに怒られた思い出+1
-0
-
140. 匿名 2025/04/28(月) 20:45:24 [通報]
チアの衣装でたまに見る返信+0
-0
-
141. 匿名 2025/04/28(月) 20:45:49 [通報]
>>1返信
Z世代でまた流行ってるよね+8
-20
-
142. 匿名 2025/04/28(月) 20:47:31 [通報]
>>21返信
お母さんが「早く流行終わってほしいわぁ〜」と言いながら洗ってくれてた
ジャージもルーズソックスに合わせて七分丈くらいにカットしてたよ+7
-0
-
143. 匿名 2025/04/28(月) 20:47:39 [通報]
>>24返信
ルーズソックスも紺のハイソもどっちも好き
短いソックスは可愛くないと思った+39
-0
-
144. 匿名 2025/04/28(月) 20:48:40 [通報]
>>5返信
このトピ画の写真見たら隠せてないよね⋯。
でも履いてたけどね!+8
-0
-
145. 匿名 2025/04/28(月) 20:49:41 [通報]
私は全く似合わなかった。紺ハイソ派だったよ。返信+0
-0
-
146. 匿名 2025/04/28(月) 20:49:58 [通報]
慶應義塾女子高の子達が雑誌でルーズにラルフのセーター着て流行らせたから返信
学校でみんな同じ格好してた
でもこの世代で良かったわ+1
-0
-
147. 匿名 2025/04/28(月) 20:50:04 [通報]
私はハイソ派だったけど、足綺麗で清潔に洗われたルーズ履いてる子は可愛かったよ。返信
象足に巻きついてるルーズは何だか可哀想だった。(靴下が)
あと綺麗に汚れ落ちてない感じのルーズは不潔に見えて苦手だったな。引き摺ってる子とかも。+1
-0
-
148. 匿名 2025/04/28(月) 20:50:14 [通報]
>>18返信
茨城の田舎でも半数以上は履いてた+4
-0
-
149. 匿名 2025/04/28(月) 20:50:32 [通報]
ルーズも紺ソもショートソックスも全部可愛いよ返信
それぞれ似合う人が異なるだけ
私は紺ソからショートソックスの移行期間に学生だったけど
脚の形とキャラ的に紺ソで清楚系にする方が似合ってたから紺ソ派
でも元気な明るい友達はショートソックスの方が可愛くて似合ってた+1
-0
-
150. 匿名 2025/04/28(月) 20:52:01 [通報]
ルーズソックスブームの末期?のやつは返信
大きくて長くてすごく乾きにくそうで
お母さん達大変だったんだろうなと+2
-0
-
151. 匿名 2025/04/28(月) 20:52:51 [通報]
>>141返信
白い脚で履いてるとなんか違和感。
あの時は美白の概念なくてみんな黒かったからか。+15
-9
-
152. 匿名 2025/04/28(月) 20:53:59 [通報]
>>43返信
足首の太さはごまかせるよ+1
-0
-
153. 匿名 2025/04/28(月) 20:56:03 [通報]
スミスの靴下が1600円〜2000円返信
ラルフのセーター着て、彼氏彼女の誕プレはブランド財布が当たり前
バブル世代じゃないけど、高校生もそこそこお金持ってた
でもブランド財布が3〜5万円ぐらいだった気もする+6
-1
-
154. 匿名 2025/04/28(月) 20:57:07 [通報]
>>141返信
現役ではなさそう…+32
-0
-
155. 匿名 2025/04/28(月) 20:59:11 [通報]
>>141返信
なんか違う+49
-1
-
156. 匿名 2025/04/28(月) 20:59:20 [通報]
ルーズ、ハイソ気分によって履いてた返信
デートする男によってルーズにしたりハイソにしたり☺️+0
-0
-
157. 匿名 2025/04/28(月) 21:01:14 [通報]
バイトしてたから1800円2足頑張って買ったよ返信
高校生からしたら靴下に3000円以上は高価アイテム
今なんか100円靴下よ🤣+5
-0
-
158. 匿名 2025/04/28(月) 21:01:16 [通報]
>>1返信
当時、親は洗濯するの大変だったと思うw
伸ばしたら長いし、分厚いし。+2
-0
-
159. 匿名 2025/04/28(月) 21:02:45 [通報]
ルーズ履かないクラスメイトなんでなんだろ?って疑問だったあんな可愛いアイテムそうそうないのに返信+1
-0
-
160. 匿名 2025/04/28(月) 21:02:56 [通報]
>>117返信
安室じゃなくてあゆだったよ私の頃
安室は中学の時に流行ってた+0
-0
-
161. 匿名 2025/04/28(月) 21:04:07 [通報]
>>2返信
足が細く見えるしね。
ミニスカにルーズは可愛いよ。
アラフォーだけど、たまに見かけるとテンション上がってる。笑+48
-1
-
162. 匿名 2025/04/28(月) 21:05:40 [通報]
子供の頃流行ってて羨ましかったなー返信
自分が高校生になる頃には既に流行終わってたけど+1
-0
-
163. 匿名 2025/04/28(月) 21:07:23 [通報]
>>2返信
お金に換金できたから+0
-5
-
164. 匿名 2025/04/28(月) 21:08:48 [通報]
>>11返信
ほんとそう!
太ももまで伸ばしてた
家でも履いてた!
スカートの下にハーパンにルーズとかで暖をとってた笑
+4
-0
-
165. 匿名 2025/04/28(月) 21:10:09 [通報]
>>42返信
今の子は細くて長いから余計なことしなくてもいいよね!
でもたまにルーズ見かけると可愛いなぁって思う
娘の体育祭文化祭で履いてる子何人かいて可愛かった!
+5
-1
-
166. 匿名 2025/04/28(月) 21:10:31 [通報]
>>1返信
可愛いかったのと
白一色で当時の高校の高束違反にはならなかった(ワンポイント、色つきニーハイはダメ)
そして太い足首がごまかせていると思ってた
+3
-0
-
167. 匿名 2025/04/28(月) 21:10:59 [通報]
当時は新鮮で可愛かったからでしかないと思う。5年くらいで見なくなってたこと考えると上の世代とは別のものを新しいものをって皆がアンテナ張ってるんだよね。皆一緒のものもって楽しむのもあの年頃の楽しみだったから流行り作りやすかっただろうな返信+1
-0
-
168. 匿名 2025/04/28(月) 21:11:49 [通報]
>>3返信
ルーズはどっちかというと業界が後追いした感じだったよ+12
-0
-
169. 匿名 2025/04/28(月) 21:12:01 [通報]
>>117返信
そうかな~安室ちゃん好きな子もいれば篠原ともえが好きな子もいたよ+7
-0
-
170. 匿名 2025/04/28(月) 21:12:38 [通報]
昔アメリカ人がレオタードの下に穿いてたのが流行ってた?のがまたブーム再来だったんじゃない?返信
因みに安室ちゃんと生年月日同じなのでバリバリルーズソックス世代よ
あと上はラルフのセーター+2
-0
-
171. 匿名 2025/04/28(月) 21:14:12 [通報]
>>2返信
どことなくずんぐりキャラみたいな可愛さあるよね
スタイリッシュじゃなくて可愛い系
しかも露出減るし+10
-0
-
172. 匿名 2025/04/28(月) 21:15:26 [通報]
ラルフのセーター6000円したっけ?高すぎてびっくりした返信+0
-0
-
173. 匿名 2025/04/28(月) 21:15:46 [通報]
+2
-1
-
174. 匿名 2025/04/28(月) 21:17:24 [通報]
>>7返信
それはないな
清楚な可愛い女子が履いてたから買ったわ
ブスなギャルしかいなかった母校ブスだからメイクで誤魔化す+1
-1
-
175. 匿名 2025/04/28(月) 21:18:25 [通報]
>>12返信
前は逆のものが流行ってたから
ショートソックスを三つ折りに短く折って足首を見せる
スカートはロング丈
それに飽きると自然と、ミニスカートにダボダボの靴下が可愛く見えたんだと思う+2
-2
-
176. 匿名 2025/04/28(月) 21:21:29 [通報]
ロンドンのコギャルなる「シャンプー」可愛かったわ返信
チビT、ミニスカート
時系列で考えるとどういう交差してたのか分からないけど+1
-0
-
177. 匿名 2025/04/28(月) 21:21:31 [通報]
39歳です。流行ってた時は小学生でした。返信
中学上がったらもうルーズソックスは廃れ気味だったので履けなかったけど、今見ても可愛いと思う。
ギャルのイメージだけど、令和のゆるっとスタイルにも合うと思うな。実際履いてる子結構見るし+1
-1
-
178. 匿名 2025/04/28(月) 21:21:43 [通報]
>>1返信
私今45なんだけどもろにこの世代だわ
身長150しかないのに150センチあるルーズソックス履いてた
履くの大変だしルーズ太すぎて足閉じられなかったよ+0
-0
-
179. 匿名 2025/04/28(月) 21:22:34 [通報]
もろ世代、スーパールーズソックスとかあったね。返信
夏場は、臭い
冬場は、暖かい
お母さんは、乾かなくてよくぶちぶち文句言ってたわ。+0
-0
-
180. 匿名 2025/04/28(月) 21:22:48 [通報]
>>155返信
わかる
こんな焼き鳥の鳥皮みたいじゃないんだよねぇ
上の方もクシュクシュだからかな?+27
-0
-
181. 匿名 2025/04/28(月) 21:22:54 [通報]
>>18返信
田舎の高校生だったけどみんな履いてたよ。
でも高校の途中から紺ハイソが流行り出してだんだんルーズが廃れていった最後らへんの世代だと思う(1983年生まれ)+12
-0
-
182. 匿名 2025/04/28(月) 21:23:05 [通報]
>>1返信
懐かしい
これに造花のハイビスカスを頭につけるまでがセットね+3
-0
-
183. 匿名 2025/04/28(月) 21:25:25 [通報]
>>141返信
なんか変+19
-1
-
184. 匿名 2025/04/28(月) 21:28:53 [通報]
私は脚が太かったし短かったから1度も履いたことない返信+0
-1
-
185. 匿名 2025/04/28(月) 21:33:38 [通報]
>>5返信
O脚はそれなりにごまかせると思う
下半身に重心あるファッション好きなので個人的には今でも可愛いと思う+30
-0
-
186. 匿名 2025/04/28(月) 21:41:17 [通報]
ルーズソックス校則違反でルーズソックスと思ってなかったの履いてたらルーズソックスって言われて脱がないといけなかったな返信
ソクタッチで止めとけば良かったみたいだけど+0
-0
-
187. 匿名 2025/04/28(月) 21:45:42 [通報]
>>180返信
横だけど
たるみ具合がちがうんだよね
もっと下の方に重心作ってた記憶+15
-0
-
188. 匿名 2025/04/28(月) 21:46:34 [通報]
>>155返信
わかる。なんかちがうよね。
+18
-0
-
189. 匿名 2025/04/28(月) 21:47:30 [通報]
スミスさんだよ返信
もとは登山用の防寒ソックスとして仕入れてたみたい+6
-0
-
190. 匿名 2025/04/28(月) 21:48:40 [通報]
脚の形や骨格を選ぶ靴下だよね‥‥。私は骨格ウェーブのししゃも脚で足首は細かったから履くと北極アザラシみたいになって履きこなせなかったよ。膝の骨も大きいし。紺ハイブームになって良かった。返信+0
-0
-
191. 匿名 2025/04/28(月) 21:55:52 [通報]
>>5返信
足が太い子が履いたらゾウの足みたいだった。+9
-3
-
192. 匿名 2025/04/28(月) 21:56:05 [通報]
>>5返信
世代だから思うのかもしれないけどルーズソックスはどんな体型でも可愛かった太ってた子でも上はダボダボのラルフのニットでずんぐりむっくりで可愛いみたいな+22
-0
-
193. 匿名 2025/04/28(月) 21:57:16 [通報]
>>141返信
加工しちゃってるから何もかも違う。90年代は加工出来なかったからこその臨場感がある。+26
-0
-
194. 匿名 2025/04/28(月) 21:57:37 [通報]
>>155返信
最近95年時のドラマがあって再現してたけど、全てが違ったわ。靴下の弛ませ方、マフラーの巻き方、ピーコートの着方、全然なってなかった。+23
-0
-
195. 匿名 2025/04/28(月) 22:01:48 [通報]
>>2返信
世代だったけど可愛いと思ったことは一度もなかった
最初はクシュクシュ程度でそれはまぁ分からなくもないけど、その後すぐにボリュームがすごくなって足首にズドンと落としたり、ローファーに被せたり理解できなかった+6
-1
-
196. 匿名 2025/04/28(月) 22:05:49 [通報]
>>21返信
お母さんになった今、娘が履いてたら洗濯の度にキレそうだわ+4
-0
-
197. 匿名 2025/04/28(月) 22:14:22 [通報]
>>1返信
足の太さをごまかせるからホントに助かった+1
-0
-
198. 匿名 2025/04/28(月) 22:16:44 [通報]
娘、小学生なんだけど今小学生女子の間で90年代のギャルブームが来てるよ。ルーズ+ミニスカ(キュロット)、肩出しトレーナーの女児が割と居る‥‥。返信
肩出しはギャルなのかkpopなのか分からないけど。+1
-0
-
199. 匿名 2025/04/28(月) 22:28:11 [通報]
>>2返信
エアロビのくしゅくしゅのやつみたいな可愛さ+6
-0
-
200. 匿名 2025/04/28(月) 23:05:38 [通報]
短いスカートに足もとボリュームあるのがかわいいって思われてた返信+2
-0
-
201. 匿名 2025/04/28(月) 23:12:19 [通報]
あの頃は女子高生を利用して経済効果を産むためにメディアがいろんなものを流行らせてたよね返信
アムラー、キティちゃん、日サロ、小室ファミリー、+1
-0
-
202. 匿名 2025/04/28(月) 23:14:39 [通報]
>>97返信
今の子が履いてる短いやつ冬寒そうだよね+2
-0
-
203. 匿名 2025/04/28(月) 23:18:12 [通報]
>>133返信
レゴブロックの人パーツww
的確な例えw+1
-0
-
204. 匿名 2025/04/28(月) 23:19:19 [通報]
>>118返信
うん。グフみたいになってたw+0
-0
-
205. 匿名 2025/04/28(月) 23:20:49 [通報]
>>1返信
90年代に履いてたアラフィフ
また今履いてるよw
家でだけど
暖かくて、締め付けないから楽なのよ。
まあレッグウォーマーだわなw+0
-1
-
206. 匿名 2025/04/28(月) 23:32:36 [通報]
>>2返信
そうなんだ
時代的に個性を出しづらく異端を叩く世代だと思ってたから、7割くらいはしょうもなって思いながら履いてたと思ってた+0
-6
-
207. 匿名 2025/04/28(月) 23:41:10 [通報]
>>117返信
90年代は今より多様性あったよ
今の方が流行りが統一されてる
昔は雑誌の系統違えば流行りが全然違かった
渋谷109を聖地とするアムラーが主流だったけど、原宿系ファッションも流行ってた(雑誌フルーツとかキューティーとか人気だった)
シノラー的なゴテゴテ系、自分の手作り服作るのも一部で流行ってた+6
-1
-
208. 匿名 2025/04/28(月) 23:42:52 [通報]
>>206返信
個性を出しずらい時代って、90年代は若者やりたい放題の時代だよ
当時のファッションフォトとか見てもすごいもん
+6
-0
-
209. 匿名 2025/04/28(月) 23:43:24 [通報]
>>168返信
女子高生がルーズのゴムを抜いてダルダルに履いてから元からゴム抜きのルーズが発売されたりもしてた+8
-0
-
210. 匿名 2025/04/28(月) 23:48:19 [通報]
>>97返信
靴下の歴史おもしろい。
私は35だけど、高校生の頃は冬は黒のタイツ(デニール低め)、冬以外は紺のハイソが流行ってた。
一部では白の三つ折りも流行ってた。+2
-0
-
211. 匿名 2025/04/28(月) 23:51:16 [通報]
>>141返信
なんか違う感。令和のギャルには似合わない。+17
-1
-
212. 匿名 2025/04/28(月) 23:54:04 [通報]
>>208返信
でもルーズソックスとかベースの部分は合わせるってイメージで堅苦しそうって思ってた+0
-3
-
213. 匿名 2025/04/29(火) 00:04:22 [通報]
>>212返信
それ言ったら今はみんな黒リュックで短いソックスで揃えてるよね
当時の女子高生、日焼け、茶髪ピアス、黒髪清純派もいたしバリエーション豊かだったよ
今は色白至上主義だけど当時は日焼けアムロと、色白黒髪ショート広末が同時に人気出たりしてた時代+5
-0
-
214. 匿名 2025/04/29(火) 00:24:22 [通報]
>>97返信
黒タイツ世代なはずなのに横浜で
見た事なかったし流行ってなかった
黒タイツ流行ってたの寒い地域の子のイメージ
SNSで黒タイツ履いてた子東北の子だった
そんな流行ってたの?!!+2
-1
-
215. 匿名 2025/04/29(火) 00:29:20 [通報]
>>213返信
横
そうそう
様々な流行が同時多発してたなあ
茶髪が多くて校則違反なんだけど皆平気で破ってた
ピアスつけて学校来てる子いたな
+4
-0
-
216. 匿名 2025/04/29(火) 00:51:27 [通報]
ローファーにルーズは合ってないと思ってた返信
スニーカーに合わせると可愛い
ハイソはローファーが合う+0
-5
-
217. 匿名 2025/04/29(火) 00:52:35 [通報]
何かと誤魔化せてたよね返信
足が太くても似合うから履いてた
今の子大変だわ+0
-0
-
218. 匿名 2025/04/29(火) 00:53:09 [通報]
あったかいから履いてた。自分の場合 冬寒いから靴下履いて その少し上の肌に 専用ノリつけてルーズ履いてた返信+0
-0
-
219. 匿名 2025/04/29(火) 01:24:31 [通報]
>>206返信
若い方は昔は保守的だと思ってるんだろうけど
ファッションはいまの方が保守的
昔は個性的に見られたくて奇抜なファッションの人けっこういた
ギャル系は肌見せ当たり前
露出は誰も気にしない
ギャルの中にはヤマンバという特殊な部族メイクのような子達もいた+2
-0
-
220. 匿名 2025/04/29(火) 01:51:52 [通報]
>>7返信
そこだよね。
eggに載ってるかわいいギャルに憧れてたから高校入ったら当たり前に履いた。そういう子多いんじゃない?+3
-0
-
221. 匿名 2025/04/29(火) 01:55:22 [通報]
>>107返信
絶対そう。クシャクシャの後にゴム抜き流行った、ではない。
雨の日にゴム抜き履くと湿気や水分吸って裾がダルダルになって黒く汚れちゃうから今日はクシャクシャにしよーとか日によって替えてた。
+5
-0
-
222. 匿名 2025/04/29(火) 01:58:08 [通報]
>>90返信
ゴム抜きね。
+0
-0
-
223. 匿名 2025/04/29(火) 02:01:02 [通報]
>>117返信
安室だから、ではなかったわーやっぱeggだったわー
世界が違いすぎて安室は参考にならなかった
+2
-0
-
224. 匿名 2025/04/29(火) 02:03:07 [通報]
>>124返信
そういえば、ワンピースタイプの制服の子でルーズ履いてんの見た事なかったな
確かにバランス悪いもんね、スカート丈調節できないから
+0
-0
-
225. 匿名 2025/04/29(火) 02:05:14 [通報]
>>70返信
94年が一番好き!+2
-1
-
226. 匿名 2025/04/29(火) 02:05:31 [通報]
>>146返信
慶應義塾の女子高生、よくプチセブンに載ってたよね!持ち物から何からホント憧れた。
田舎の者なので慶應義塾がどんな学校か知らなかったから後に金持ち大都会学校と知って腑に落ちたよw+1
-0
-
227. 匿名 2025/04/29(火) 02:06:17 [通報]
くしゅくしゅってするのかわいくない?今でもかわいいと思う返信+4
-0
-
228. 匿名 2025/04/29(火) 02:07:43 [通報]
>>153返信
16cmが1600円(センロク)18cmが1800円(センハチ)だったよね?
そんで、確かに彼氏へブランド財布(ヴェルサーチw)贈ったわwww+2
-0
-
229. 匿名 2025/04/29(火) 02:09:24 [通報]
>>160返信
90年代の話だからあゆは関係なくね?
ブレイクしたの2000年〜とかだし+0
-1
-
230. 匿名 2025/04/29(火) 02:10:51 [通報]
>>172返信
6000円で買えたっけ?!12000円とかした覚えが…西武百貨店で。+0
-0
-
231. 匿名 2025/04/29(火) 02:13:31 [通報]
>>219返信
ヤマンバってあの土人みたいなの?
テレビで見た事あるけど日本人ちゃうがな+1
-1
-
232. 匿名 2025/04/29(火) 02:14:14 [通報]
>>175返信
飽きたんじゃなくて制服がブレザー化していって、校則のスカート丈が膝丈がデフォになったのを何このハンパ丈。もっと短い方が可愛い!って目を付けた都会の女子高生達が進化させてったんじゃない?
+0
-0
-
233. 匿名 2025/04/29(火) 02:15:41 [通報]
>>11返信
雪国だけど、本当温かかった
意外と夏の暑さはハイソ変わらなかったような(笑)+0
-0
-
234. 匿名 2025/04/29(火) 02:18:23 [通報]
>>114返信
ソックタッチが生まれたのは1972年だって
当時の中高生たち(今のアラ還)も使ってたみたいだよ+4
-0
-
235. 匿名 2025/04/29(火) 02:19:17 [通報]
>>211返信
ポニーテールやらツインテールやらそんな子当時いないし、肌白いし髪も黒いから制服着てルーズ履いてても違和感あるのかなー?
なんか変だよねw+5
-0
-
236. 匿名 2025/04/29(火) 02:22:16 [通報]
>>154返信
たぶんアラサーくらいだと思う
あとみんなマスクしてるからコロナ禍かな…+5
-0
-
237. 匿名 2025/04/29(火) 02:22:18 [通報]
>>216返信
あの頃、体育以外スニーカーなんて履きもしなかったな
ローファーにルーズが当たり前で、紺ハイソは校内でだけ履いてたな+2
-0
-
238. 匿名 2025/04/29(火) 02:24:30 [通報]
+21
-2
-
239. 匿名 2025/04/29(火) 03:02:16 [通報]
>>230返信
えっ?あたいが見たのは偽物ってこと?そんな高いの?相場がわからない確かに地元の店だからパチモンなのかな?!+1
-0
-
240. 匿名 2025/04/29(火) 03:05:11 [通報]
>>56返信
ここは90年代のトピですよ+1
-0
-
241. 匿名 2025/04/29(火) 03:05:24 [通報]
女子高生ってミニスカ好きだよね返信
あたいはあまり好きじゃなかった男嫌いだったし嫌なことされた経験沢山あったから+0
-2
-
242. 匿名 2025/04/29(火) 03:06:29 [通報]
>>7返信
あたいはセブンティーンモデル見てほしくなった+0
-0
-
243. 匿名 2025/04/29(火) 04:10:39 [通報]
ルーズソックス全盛期に高校生だったけど、返信
普通にみんな履いてたから履いてた感じ。
中学のときは、
謎の学校(先輩ルール)ルールで、
ハイソックスを伸ばして履くのは良いが
外側に折るのはかわいいから下級生はだめ
折る場合は内側に折る
だった。
高校時代は紺ハイソは履いてる人いなくて
(校則?)
ルーズか白ハイソでした。
+0
-0
-
244. 匿名 2025/04/29(火) 05:09:37 [通報]
今見てもかわいーな♡返信
世代じゃなかったから履けなくて残念+0
-0
-
245. 匿名 2025/04/29(火) 07:03:34 [通報]
>>164返信
レッグウォーマー感覚か!なるほど。可愛いだけじゃなかったのね。+1
-0
-
246. 匿名 2025/04/29(火) 07:13:23 [通報]
今でも履いてる子いるよ返信+0
-0
-
247. 匿名 2025/04/29(火) 07:13:50 [通報]
>>13返信
そしてそれを繰り返す+3
-0
-
248. 匿名 2025/04/29(火) 07:15:04 [通報]
>>11返信
わかる
学校の指定ソックスの上に履けて暖かかった+1
-0
-
249. 匿名 2025/04/29(火) 07:16:34 [通報]
こういうごんぶとの足には似合わないですw返信+1
-0
-
250. 匿名 2025/04/29(火) 07:17:20 [通報]
足が細く見えるとみんないうけど返信
太いよね………+0
-0
-
251. 匿名 2025/04/29(火) 07:27:38 [通報]
乾きづらい返信
当時足臭とかやってたけど
生乾きで履いてたんじゃね+2
-0
-
252. 匿名 2025/04/29(火) 07:28:05 [通報]
>>1返信
当時は本当に流行ってたなぁ。
駅の階段上ってる時、上を歩く女子高生が超ドスコイ体型ながらしっかりルーズソックスはいてるの見て「おぉ!」って思った。
東京では明るい髪色+ルーズソックスが鉄板だったけど、仕事で静岡に行ったらそんなの全く関係ないような、黒髪+清潔感溢れる女子高生集団を見て、軽くカルチャーショックだった。+3
-0
-
253. 匿名 2025/04/29(火) 07:28:40 [通報]
>>211返信
日焼けしてぶっちゃけキャラで大声でうるさくないと、ルーズは映えないね+6
-0
-
254. 匿名 2025/04/29(火) 07:30:43 [通報]
>>252返信
コギャルとは違いますからって女子たちがいるから
あと厳しい
コギャルやってたのはまぁ一部の緩い私立学校と言いますか…+4
-0
-
255. 匿名 2025/04/29(火) 08:05:36 [通報]
>>141返信
膝に年齢でてる+1
-0
-
256. 匿名 2025/04/29(火) 08:10:07 [通報]
>>1返信
まずスカート短くするのが流行った
そんでルーズの初期はスネくらいまでの長さのものをたるませて履くのが流行った
そっからルーズの長さがどんどんなく(o˘◡˘o)くなっていって長くて沢山たるませるのがかわいいって感覚になってった
たぶん筒状の足になるのが可愛かったから
+7
-0
-
257. 匿名 2025/04/29(火) 08:18:34 [通報]
ルーズソックスはふくらはぎのラインをごまかせる効果はあるにせよ、大概ミニスカに合わせて履くわけで、返信
いわゆるサリーちゃん脚(太ももから足首まで太さがあまり変わらない脚)ならふくらはぎがごまかせて脚がほっそり見せられるかもだけど、
太ももはかなり太いけどふくらはぎはそうでもなくて足首はキュッとくびれてるのよ! って人には逆効果で損だと思うな。
あと、この流行りは自然発生的に女子高生達に流行って浸透していったストリートファッションだったんだよね。
かなり流行ってからさらにマスコミが煽ったのもあったにせよ。+4
-0
-
258. 匿名 2025/04/29(火) 08:54:52 [通報]
+3
-2
-
259. 匿名 2025/04/29(火) 08:55:01 [通報]
>>155返信
もっと下の方をたるませないとおかしいよね。ローファーに被せる感じで+8
-0
-
260. 匿名 2025/04/29(火) 08:57:55 [通報]
1997年頃返信+0
-0
-
261. 匿名 2025/04/29(火) 09:02:36 [通報]
今は平成レトロファッションがブームだからまた流行ってる返信+0
-1
-
262. 匿名 2025/04/29(火) 09:30:19 [通報]
足が細い子なら紺ソの方が綺麗に見えるけど、足が太めの子ならルーズの方が細く見えるからかな返信+3
-0
-
263. 匿名 2025/04/29(火) 10:08:13 [通報]
>>1返信
脚を見せすぎるのに抵抗があったのと、
くしゅっとした感じが可愛くて履いてた。
なので最近の子がミニスカに短いソックス履いてるの見ると、違和感がある。もう少し長いほうがバランスよくない?と。
紺ハイソ派もいたけど、自分は何故かローファーと擦れて指ではなく踵部分に穴が開くので、
あまり履かなかった。+3
-0
-
264. 匿名 2025/04/29(火) 10:41:35 [通報]
>>117返信
ネットがそこまで普及していなかったからこそ、雑誌でファッション研究してたから、ある意味色んな系統があった
安室ちゃんのアムラーだけでなく、篠原ともえのシノラー、アンジとか市川実和子、実日子姉妹のモデルを参考にしたり裏原系とか
それぞれ好きな格好してたし、お互い別に干渉しないで暗黙の了解で気にしなかった
+4
-0
-
265. 匿名 2025/04/29(火) 10:55:21 [通報]
>>5返信
背低くて足短いから履いたら事故ったわ+1
-0
-
266. 匿名 2025/04/29(火) 12:18:06 [通報]
>>5返信
ふくらはぎと足首の差をごまかせるのかなって思ったけど履いたことはない+6
-0
-
267. 匿名 2025/04/29(火) 12:21:18 [通報]
>>153返信
ヴィトンがちらほらいたよね
+2
-0
-
268. 匿名 2025/04/29(火) 12:33:40 [通報]
>>1返信
流行ってたから、としか言えない笑
始まりがどこの誰だったのかわかんないけど、普通の人は流行りを真似してるだけだよね+2
-0
-
269. 匿名 2025/04/29(火) 12:56:14 [通報]
>>70返信
2000年に高校生になったけど、まさに1番右みたいなスタイルだった。
私は1番右スタイルだけど、2枚重ねで履いてた。周りの子たちも2枚重ねが多かった。+5
-0
-
270. 匿名 2025/04/29(火) 13:26:23 [通報]
1300円か1600円のが1番しっくり来たかな。返信+0
-0
-
271. 匿名 2025/04/29(火) 13:53:36 [通報]
ルーズソックス…返信
エロくていいよね〜立ちバックとかだと最高ぉ!+1
-1
-
272. 匿名 2025/04/29(火) 15:24:30 [通報]
メディアがコギャルしか写さなかったからです。現実の女子高生はみんなもっと素朴でした。女子高生総コギャルはメディアの中だけです。これはペケという四コマ漫画のネタにもなっています。返信+0
-2
-
273. 匿名 2025/04/29(火) 16:11:47 [通報]
あの時代はマスコミやファッション業界の言いなりと言うかコントロールされるがままだったから返信+0
-3
-
274. 匿名 2025/04/29(火) 16:15:40 [通報]
女子高だったんだけど梅雨の時期に雨で濡れたルーズソックスを教室の後ろにあるバッグ入れるロッカーの上に並べて干してたら入ってきた先生(男)が返信
「ヴオェェ!クッセェェェ!」
と涙目になってて馬鹿笑いした思い出がある
+1
-0
-
275. 匿名 2025/04/29(火) 16:28:14 [通報]
温かいから返信+0
-0
-
276. 匿名 2025/04/29(火) 16:39:31 [通報]
>>39返信
スミスとかゴム抜きとか、ワードだけでなんか心がキュンってなる。なつかし!!+3
-0
-
277. 匿名 2025/04/29(火) 17:11:16 [通報]
>>25返信
それはルーズ時代の後半だよね。+0
-0
-
278. 匿名 2025/04/29(火) 17:23:14 [通報]
都会の高校で働いてます。返信
今のJKも、イベント時などにルーズ履いてるよ。
一人だけ、日常使いしてる子も見たことある、それは稀な例だけど。
とりあえず「平成で終わった文化」ではなさそう。+0
-0
-
279. 匿名 2025/04/29(火) 17:46:51 [通報]
>>70返信
個人的には94年のバランスが1番好き+2
-0
-
280. 匿名 2025/04/29(火) 17:50:05 [通報]
>>141返信
首から上がお嬢さん系だからチグハグに見えるのかな
弱そう
もっとヤンキー感がないと+1
-1
-
281. 匿名 2025/04/29(火) 18:40:13 [通報]
>>141返信
靴下をもうちょっと上の方に伸ばして、上部はほぼ真っ直ぐで中程からたるんでる様に見せたほうが良さそう
メリハリがない+1
-0
-
282. 匿名 2025/04/29(火) 18:43:52 [通報]
>>2返信
可愛くない+0
-0
-
283. 匿名 2025/04/29(火) 18:47:18 [通報]
冨永愛のコギャル写真かっこよかった返信
彼女が令和ギャルの格好しても見栄えするんだろうけど
やっぱりコギャル方が独特な雰囲気でると思う+1
-0
-
284. 匿名 2025/04/29(火) 18:52:44 [通報]
>>1返信
登山靴のメーカーが登山用靴下をプロパガンダで足が細く見えると女子高生に売り込んだのが始まりだって聞いた
仙台市が始まりだって
+0
-0
-
285. 匿名 2025/04/29(火) 18:56:26 [通報]
>>70返信
96年に16歳だったけど、98年には紺のハイソ流行り始めて足細い子からそっちに変わってったような…
ちなみに東京+1
-0
-
286. 匿名 2025/04/29(火) 19:02:48 [通報]
流行はソックスだけじゃないからね返信
肌も日焼けしててコントラストがあって当時の服装も込みでしょ+0
-1
-
287. 匿名 2025/04/29(火) 19:23:17 [通報]
>>2返信
ルーズ世代だったけどみんなはいてた!内心、普通の靴下でも良かったんだけど、ギャルじゃない黒髪の子もはいてたからねえ〜wギャルとかギャル風には似合うのかなー?+0
-0
-
288. 匿名 2025/04/29(火) 19:31:32 [通報]
36歳返信
色んな種類があったなぁ
中学で流行ってた
でも中学終わりごろには紺ハイソがいいよねって皆ルーズに飽きてきてた
懐かしい+0
-0
-
289. 匿名 2025/04/29(火) 19:38:28 [通報]
>>141返信
履き方が前とは違うんだね
ルーズ自体の長さが短いし下の方はローファーに被せるように大きくたるませないとって思っちゃう
当時履いてた人からしたらこれはちょっとダサく見えるだろうな+2
-0
-
290. 匿名 2025/04/29(火) 19:58:14 [通報]
>>228返信
私のとこではイチハチって呼んでた!
ちなみに私は2000年に出たニセン愛用してた+1
-0
-
291. 匿名 2025/04/29(火) 20:03:23 [通報]
すごく足が長くて細い一軍の子がルーズをピタッとさせずにブカブカ履いてたのすごく憧れだった返信+0
-0
-
292. 匿名 2025/04/29(火) 20:12:38 [通報]
>>70返信
こんな小刻みに変化してたなんてビックリ!
歴史の移り変わり、凄いねー!+1
-0
-
293. 匿名 2025/04/29(火) 21:16:52 [通報]
>>11返信
新潟の雪国だけど超ミニスカだったから足赤くなってとてもじゃないけど防寒目的で履くとか考えたことなかったそれならタイツのほうが暖かいし+0
-0
-
294. 匿名 2025/04/29(火) 21:31:11 [通報]
>>1返信
ルーズソックス流行の発祥地は仙台説や水戸説があるくらいだし、水戸じゃないけど茨城で周りは普通にみんな履いてたよ。高校で履いてないのは極一部の人達だった。
制服のスカートをミニにする全盛期だったから、流行ったんじゃないかな。ルーズソックスはミニ丈に合わせて履くとバランスも取れるし、暖かいし、履いてるとスカートはミニだけど生々しさと露出度を抑えられてるような謎の安心感があった。+0
-0
-
295. 匿名 2025/04/29(火) 21:59:34 [通報]
>>161返信
私も今でも可愛いと思ってる‼︎また流行ってきてて嬉しい♡
+0
-0
-
296. 匿名 2025/04/30(水) 06:54:31 [通報]
ルーズソックス初期世代なのだが、当時まだ生きてた曽祖母にアメリカ兵みたいと言われた。なんで?と聞くと終戦直後の日本で交通整理にあたっていた米兵は白い布?をブーツとパンツの境目に巻いていたらしく、その姿を思い出すらしい。で、その姿を見ていた曽祖母は、農作業用の地下足袋とモンペの上に手ぬぐいを巻いたそう。そうすると土が入りにくくなってよいらしく、農婦の間で流行していたと聞かされた。祖母にもその姿の記憶があり、母もうっすら憶えている。返信
さて、ここから仮説となる。
日本全国に展開していた米兵がルーズソックスの元祖なのではないだろうか?ちょっと強引かもだけどw+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する