-
1. 匿名 2025/04/28(月) 19:22:17
東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドが発表したテーマパークのエリア刷新のイメージ
魅力を高めるための投資を拡大し、35年度には売上高1兆円以上を目指す。+20
-129
-
2. 匿名 2025/04/28(月) 19:22:43
大阪にもつくったら
どうだろう+45
-65
-
3. 匿名 2025/04/28(月) 19:22:59
入場料は2万円かな?+492
-6
-
4. 匿名 2025/04/28(月) 19:23:15
>>2
千葉とかもいいかも+76
-7
-
5. 匿名 2025/04/28(月) 19:23:18
なので、また値上げします!!+326
-12
-
6. 匿名 2025/04/28(月) 19:23:19
>>3
ああ、抜本的改革だね+124
-0
-
7. 匿名 2025/04/28(月) 19:23:19
アクアトピア狭くなるの?+62
-2
-
8. 匿名 2025/04/28(月) 19:23:23
楽しみにしてます+10
-14
-
9. 匿名 2025/04/28(月) 19:23:33
もうけているんだろうね+135
-1
-
10. 匿名 2025/04/28(月) 19:23:39
アクアトピアなくなるの?+39
-3
-
11. 匿名 2025/04/28(月) 19:23:42
>>2
関西に欲しいよね〜出来たら月一いくわ!
+29
-28
-
12. 匿名 2025/04/28(月) 19:23:46
>>4
そうだよね、千葉に…って、あるやないかーい!!!+203
-3
-
13. 匿名 2025/04/28(月) 19:24:09
入園料上げる理由作れるもんね
でもあれだけ上げてるんだからもう少しゲストが過ごしやすい環境も作ってくれて+332
-0
-
14. 匿名 2025/04/28(月) 19:24:43
>>2
東北にください+50
-14
-
15. 匿名 2025/04/28(月) 19:24:43
>>12
東京って書いてあるのに!?Σ(゚ω゚ノ)ノ+32
-5
-
16. 匿名 2025/04/28(月) 19:24:43
そもそも高すぎていけない
小学生とき父親に連れられていったけどあおのとき5000円だったけど今って入場料だけで10000超えてるんでしょ?
家族連れでいったら10万くらい行きそう+208
-18
-
17. 匿名 2025/04/28(月) 19:24:56
一生行くことはない+86
-10
-
18. 匿名 2025/04/28(月) 19:24:56
単純に老朽化してるからフルリニューアル掛けたいんだと思った+191
-1
-
19. 匿名 2025/04/28(月) 19:25:00
カールじいさん?+2
-3
-
20. 匿名 2025/04/28(月) 19:25:12
>>1
そんな事より転売ヤー対策が先だろ+122
-4
-
21. 匿名 2025/04/28(月) 19:25:36
>>2
それなら群馬にもください!!!+23
-10
-
22. 匿名 2025/04/28(月) 19:25:43
インバウンドと金落としてくれるオタクがターゲットだろうね+9
-1
-
23. 匿名 2025/04/28(月) 19:25:56
>>21
ヘンダーランドになるよw+30
-0
-
24. 匿名 2025/04/28(月) 19:25:59
雲が多過ぎてダンジョン感がヤバいwww+91
-3
-
25. 匿名 2025/04/28(月) 19:26:23
>>15
本当に分からないの?+12
-22
-
26. 匿名 2025/04/28(月) 19:26:28
その前に地震来そう+47
-2
-
27. 匿名 2025/04/28(月) 19:26:45
>>10
ストームライダー無くなってストーリー崩れたからかな
ポートディスカバリーはストームライダーの完成をお祝いするためエリア全体でフェスティバルを開催していて、アクアトピアはフェスティバル中にみんなに楽しんでもらう為の試運転中+120
-2
-
28. 匿名 2025/04/28(月) 19:26:47
もうディズニーに足を踏み入れる機会はないんだろうな、私は+204
-2
-
29. 匿名 2025/04/28(月) 19:26:50
>>9
商売なのに儲けちゃいけないの?+20
-12
-
30. 匿名 2025/04/28(月) 19:27:00
学生時代は5000円で入れたけど今は高いみたいね。千葉県民としては庭だからありがたみがない。+42
-1
-
31. 匿名 2025/04/28(月) 19:27:03
カーズランドを!+65
-0
-
32. 匿名 2025/04/28(月) 19:27:26
>>23
桐生にあるんだよねw+9
-0
-
33. 匿名 2025/04/28(月) 19:27:38
>>2
沖縄にディズニーランド作って+7
-11
-
34. 匿名 2025/04/28(月) 19:28:13
>>20
今年から本格的に転売対策し始めたよ+6
-1
-
35. 匿名 2025/04/28(月) 19:28:52
>>29
日本で商売してる方たちだからね、外人がたんまり持っていくと思えばなんかいや+6
-11
-
36. 匿名 2025/04/28(月) 19:28:59
>>16
子供達が小さくて並ぶの嫌だから歩いて行ける距離なのにバケパ使うので、毎回20万くらいになる
入場者減るなら入場料値上げのが安く済みそう
本当に混んでるよ…+11
-18
-
37. 匿名 2025/04/28(月) 19:29:26
>>16
行ってる人は年に何度も家族で行くから、ホントに金持ちだけが行ける場所になりそう😂
昔は年パスで行ってたけど、子どももお金かかるようになった今、それなら行ったつもりで何回分か貯めて旅行したいよねってなっちゃった+104
-0
-
38. 匿名 2025/04/28(月) 19:30:09
>>1
刷新のイメージが、ドラクエとかゲームの世界みたい+13
-1
-
39. 匿名 2025/04/28(月) 19:30:22
儲かってんね!+19
-0
-
40. 匿名 2025/04/28(月) 19:30:23
>>36
値上げして客減るとか言いながら減らないよね
やっぱりすげーわ+107
-2
-
41. 匿名 2025/04/28(月) 19:30:26
アクアトピアなくなる説出てたよね😭
もう、テーマポートのコンセプトぐちゃぐちゃだから
ストームライダー復活させて欲しい+45
-3
-
42. 匿名 2025/04/28(月) 19:30:56
35年度ってことは後10年。その頃には今も変わらない日本を維持又はそれ以上な国家になってるだろうか?少なくとも発展途上国に成り下がっていたらディズニーは金持ちしか行けない国になる。+117
-1
-
43. 匿名 2025/04/28(月) 19:31:02
>>40
ねー減らないよね
きっと3万円にしても混んでるよね…+56
-0
-
44. 匿名 2025/04/28(月) 19:31:34
>>23
栃木「自分だけ観光客を持ってくつもりよ!」
茨城「そんなの許さないわ!」+37
-2
-
45. 匿名 2025/04/28(月) 19:31:48
>>35
ライセンス契約してるだけであって運営はOLCだよ+25
-2
-
46. 匿名 2025/04/28(月) 19:32:12
>>1
どうでもいいけど、ミセスの起用やめて欲しい。夢の国なのに現実に引き戻さないで。+168
-3
-
47. 匿名 2025/04/28(月) 19:32:29
>>1
東京あちこち工事多過ぎじゃない?
できるのが何年後とかで今楽しめる所が減ってる
と思ったけど千葉だった+18
-0
-
48. 匿名 2025/04/28(月) 19:32:36
イメージ図みたいなのが出たけど、ランドは
カリブだけは残って
チキルーム、ジャングルクルーズ、ウエスタンリバー鉄道あたりが無くなるんじゃないか?って言われてるね。
昔ながらのアトラクションなくなるの寂しいね+131
-1
-
49. 匿名 2025/04/28(月) 19:33:24
>>40
年パスなんて絶対復活しないよね。
熱心なファンは毎回ワンデー買って通ってるし…+77
-1
-
50. 匿名 2025/04/28(月) 19:34:46
アトラクションよりも、ショーやパレードに予算かけてほしいわ
最近の低予算感….+18
-4
-
51. 匿名 2025/04/28(月) 19:34:54
>>3
私が大学生だった頃は年間パスポートが3万円くらいだったよ。
だから友達皆んなで買って週2くらいでディズニー行ってました。
学校終わりに皆んなで行ったり、楽しかったな。
今はもう近いけど遠い場所になってしまった。+145
-2
-
52. 匿名 2025/04/28(月) 19:34:56
>>48
ジャングルクルーズやリバ鉄なくなるのは悲しいな。アドベンチャーランドやウエスタランドって感じがして好きだから+98
-0
-
53. 匿名 2025/04/28(月) 19:35:16
>>1
何でこんな世紀末っぽいイメージ画なの+51
-1
-
54. 匿名 2025/04/28(月) 19:36:01
>>1
入場者が中国人や韓国人ばかりだから
反日施設を造るとウケると思う
慰安婦エリアを造って
慰安婦像を置くとか
プーさんのハニーハントのプーさんを習近ペイに変えるとか
+3
-22
-
55. 匿名 2025/04/28(月) 19:36:17
福岡に移転しなさい+4
-0
-
56. 匿名 2025/04/28(月) 19:36:28
>>46
夏の暑い時期、儲けてやろうって考えだろうね。
ミセスのコラボグッズまで出るらししい、初日とかとんでもない騒ぎになりそう….+45
-1
-
57. 匿名 2025/04/28(月) 19:37:19
>>10
地味にディズニーシーでアクアトピアが一番好きだから残って欲しい。+108
-0
-
58. 匿名 2025/04/28(月) 19:37:35
>>23
マカオとジョマがミッキー&ミニーだね+16
-0
-
59. 匿名 2025/04/28(月) 19:37:59
入園料に文句言う人は別に行かなきゃえーやん
高い金払って混雑してんのうんざりだからもっと高くして貧乏人篩にかけてほしいわ+25
-10
-
60. 匿名 2025/04/28(月) 19:39:11
>>3
高いお金払って快適に過ごせるならいいけどね。それなら数年に一回くらいは行ってもいいかな。激混みとかなら嫌だ。+86
-0
-
61. 匿名 2025/04/28(月) 19:39:47
ミステリアスアイランドとポートディスカバリーの夜景だけは変えないで!!大好きなの😭アクアトピアなくなったら立ち直れない、夏だけのびしょ濡れも好きだし+31
-2
-
62. 匿名 2025/04/28(月) 19:40:22
>>5
これでもディズニーの中ではまだまだ低価格なんだよ、、
こんな物価高で値下げはもう求めないかな。クオリティ上がるなら値上げは上等。安っぽいテーマパークになってほしくないから、2万とかでも全然行くと思う。
この前もシーで色々と課金して2人で5万くらいは余計に使ったけど、愚直に並ぶのよりタイパを選んで本当に正解だった。
日帰りでも本当に充実した。+32
-12
-
63. 匿名 2025/04/28(月) 19:40:36
>>59
5万円あたりがいいかな?+1
-4
-
64. 匿名 2025/04/28(月) 19:40:48
>>55
もう舞浜以外のパーク作る構想って実際あったよね〜
もう舞浜も拡張できる土地が限られてるだろうから、
別の地域に違うパーク作ったら分散しそうなのにね。+32
-0
-
65. 匿名 2025/04/28(月) 19:41:02
アクアトピアがなくなるのかな+8
-1
-
66. 匿名 2025/04/28(月) 19:41:05
なんでイメージ図がこんなに不気味なの?+39
-1
-
67. 匿名 2025/04/28(月) 19:41:20
>>13
多少の課金すれば全くストレスなくなるよー!お勧め!+12
-10
-
68. 匿名 2025/04/28(月) 19:41:35
たとえ入場料5万になっても、国籍問わずお金持ってる人は行くよね。
そういう人は食事もちゃんとレストランを使ってお土産も友人に配る分までしっかりお金を落としていく。
ディズニーに行けること自体がもうステータスになる。
入場者数は減っても、ギリギリのお金で楽しもうとする人たちで混雑してたようなムダな待ち時間が減れば、それによりガチ勢の満足度は上昇し、客単価も上がる。
Win-Winです、よく考えられてる。+23
-4
-
69. 匿名 2025/04/28(月) 19:41:52
>>16
数日前平日に行ったら8000円台だったよ+21
-1
-
70. 匿名 2025/04/28(月) 19:42:42
>>3
高校生のときは1万円持っていけば入場料に、お昼と夕飯にお土産まで買えたのに+126
-1
-
71. 匿名 2025/04/28(月) 19:42:56
>>63
それでいーよ
ガルに居る貧乏人は高い高いってギャーギャーうるさいだろうけど、身の丈に合ってないんだよ+11
-3
-
72. 匿名 2025/04/28(月) 19:43:32
>>35
直営じゃないよ
日本でこんなに成功するとは思わずライセンス契約にしたことをアメリカのディズニーは大後悔してる+69
-0
-
73. 匿名 2025/04/28(月) 19:43:42
>>48
ウェスタンリバー鉄道、まる子のおじいさんちゃんの声(二代目)の人よね〜寂しい+73
-2
-
74. 匿名 2025/04/28(月) 19:44:34
画像見てもいまいちピンとこないけどどう変わるのかな?+11
-0
-
75. 匿名 2025/04/28(月) 19:45:12
>>60
値上げしても、混雑すごいし
いくら上げても減らなさそう
+26
-0
-
76. 匿名 2025/04/28(月) 19:45:22
>>70
その頃は卵ひとパック90円、きゅうり6本で100円とかの時代だからね
今は下手したら卵400円、きゅうり3本で180円とかやで
無意味だと思わない?+55
-5
-
77. 匿名 2025/04/28(月) 19:45:30
日本人って物価高に文句言う人はたくさんいるけど、給料が上がらないことに対して文句言う人ほとんどいないよねえ。
ほんと経済のシステム勉強して、給料に文句言う増えてほしいわ。+25
-6
-
78. 匿名 2025/04/28(月) 19:45:41
>>64
埋め立て地増やすんじゃない?+6
-0
-
79. 匿名 2025/04/28(月) 19:46:13
>>70
確かにね、5500円くらいのチケット買って1500円くらいのお土産家族に買って、残りの3000円で節約しながらうまいことやったもんだ+38
-0
-
80. 匿名 2025/04/28(月) 19:48:49
値段高いし昔と色々変わってしまってついていけなくなってしまった
本当は行きたいのにな+5
-0
-
81. 匿名 2025/04/28(月) 19:48:51
>>62
チケット高いってグチグチ言いながら入園して、課金しないでバカみたいに100分とか並んでる人マジで意味わかんない...
高くて気楽に来られないからこそDPAとか惜しまずに買えばいいのにって思ってしまう+20
-19
-
82. 匿名 2025/04/28(月) 19:48:53
>>2
USJ「やめろ」+18
-0
-
83. 匿名 2025/04/28(月) 19:49:01
>>3
いっそのこと大人5万くらいにして富裕層向けにしてくれ。+8
-7
-
84. 匿名 2025/04/28(月) 19:49:03
ランドの右側、ジェットコースター系?
+4
-0
-
85. 匿名 2025/04/28(月) 19:50:05
ディズニー大好きになるタイプじゃなくて良かった+5
-2
-
86. 匿名 2025/04/28(月) 19:52:06
>>20
転売対策もしっかりしてほしいけど、リニューアルしたらFSの時みたいに芸能人とか訳の分からないインフルエンサーとか無料で呼ぶんでしょ?
それもやめてほしい。+61
-0
-
87. 匿名 2025/04/28(月) 19:53:22
アクアトピア飽きてたから変わるの嬉しいな!
ただ強いて文句いうなら、アプリ見続けるのだけはしんどい
友達と楽しく話してても、あ、そろそろプライオリティパス取れるとか、キャンセル拾いしなきゃとか、常にスマホ気にしてるのしんどいんや+18
-10
-
88. 匿名 2025/04/28(月) 19:54:34
>>1
これを機に舞浜ディズニーか千葉ディズニーに名前を変えてもらえませんかね?+14
-2
-
89. 匿名 2025/04/28(月) 19:55:29
>>4
木更津あたりどうだろう
+9
-3
-
90. 匿名 2025/04/28(月) 19:55:49
もうええて+0
-0
-
91. 匿名 2025/04/28(月) 19:56:17
関東にUSJがほしいかな
千葉にどうぞ+8
-0
-
92. 匿名 2025/04/28(月) 19:57:09
>>13
実質、値段は上がってないんだよ。
アメリカが値上げしろって言ってくるのをオリエンタルランドが断ってる状況。
つまり、チケット代の値上げは円安のせい。
それなのに新エリア作ったりして頑張ってるんだから褒めてあげてほしいわ+54
-6
-
93. 匿名 2025/04/28(月) 19:57:16
昔のディズニーに戻れないのね
まだシーが出来た頃は空いてるパークの中でのんびりお酒飲んで過ごせたのに+28
-1
-
94. 匿名 2025/04/28(月) 19:57:33
>>3
大人40000
小人30000でええよ+7
-8
-
95. 匿名 2025/04/28(月) 19:58:32
>>20
転売ヤーはどうでもよくなってきた
最近は買わなくて済むって諦めてる
それよりもYouTuberとかが撮影しながら歩いたり、背後に映り込んだ一般人をモザイクなしでSNSやらにあげるのを禁止してもらいたい
どこかに映り込んでないか、入園ゲート前辺りからすでに落ち着かない+48
-1
-
96. 匿名 2025/04/28(月) 19:59:45
>>59
ちなみに値上がりはしてないよ。
円安で上がってるだけ。+1
-2
-
97. 匿名 2025/04/28(月) 19:59:53
>>62
アメリカのと比べたらまぁまだ安いけど規模が全然違うじゃん…+28
-0
-
98. 匿名 2025/04/28(月) 20:00:13
これくらいシンプルでいいです…。
やるなら地方各所に作ったらいいのに。
そしたら活気も出るんじゃない?
地方によって特徴があるディズニー最高じゃん。+68
-4
-
99. 匿名 2025/04/28(月) 20:00:44
>>5
オリエンタルランドは値上げしてません。
アメリカに値上げしろって言われても頑張って阻止してます。+3
-3
-
100. 匿名 2025/04/28(月) 20:01:41
「検討」って単語イメージ悪いから辞めてくれないかな+1
-0
-
101. 匿名 2025/04/28(月) 20:02:01
>>82
吸収合併してユニバの中に作ったらいいんじゃない?+3
-1
-
102. 匿名 2025/04/28(月) 20:03:07
>>21
群馬なら土地もあるし良いよね
東京からも来やすいし
本気で何かテーマパーク作って欲しい+19
-6
-
103. 匿名 2025/04/28(月) 20:03:31
>>45
そうなんだ、知らなかった、ありがとう!+2
-0
-
104. 匿名 2025/04/28(月) 20:04:20
>>18
昭和感がすごいもんね+13
-1
-
105. 匿名 2025/04/28(月) 20:04:35
>>36
入場料上がったくらいじゃあ無理だと思うよ
小さい子いたらバケパのアトラクション券の時間通りに行くのも大変じゃない?+5
-3
-
106. 匿名 2025/04/28(月) 20:04:43
>>92
ディズニー公式の値上げ理由は違うけどね
新しいアトラクションとかショーパレ作るのには金がかかるからだよ
円安円高関係ない+6
-2
-
107. 匿名 2025/04/28(月) 20:05:11
この前住んでる街にディズニーパレードが来たんだけど、ものすごい人集まったよ
子供らは狂喜乱舞
ディズニーはやっぱすごいわ
かく言う私も元キャストなのだが+42
-0
-
108. 匿名 2025/04/28(月) 20:05:50
>>2
福岡ならギリ収益でそう 無理かな😣+5
-2
-
109. 匿名 2025/04/28(月) 20:07:02
>>56
BBBでも暑くて閑散期になる夏にガッポリ稼ごうとしてるって言われてるよね+8
-0
-
110. 匿名 2025/04/28(月) 20:07:44
>>2
万博の跡地に最適だと思う
カジノより健全+16
-2
-
111. 匿名 2025/04/28(月) 20:10:52
>>1
わかるようで全然わからないイラストマップ…+17
-0
-
112. 匿名 2025/04/28(月) 20:11:26
>>96
????+1
-1
-
113. 匿名 2025/04/28(月) 20:12:36
>>1
ハードはどんどん広げるけどソフト面スカスカ、エンタメスカスカ
いつまで経っても昼間のハーバーショーは無視される+17
-1
-
114. 匿名 2025/04/28(月) 20:13:10
>>2
東北とか四国とか九州とかのがいいな~
大阪はUSJあるし+9
-2
-
115. 匿名 2025/04/28(月) 20:15:55
>>28
気軽に行けた時代が懐かしい。+38
-0
-
116. 匿名 2025/04/28(月) 20:16:28
>>28
同じく
もうファストパスから時が止まってる
なんかもうスマホで駆使しないと楽しめないらしいよね?
病院みたいにシンプルなデジタル予約にしてほしい+49
-2
-
117. 匿名 2025/04/28(月) 20:18:19
>>46
どうなるんだろう。その時期の入場者増えて売り上げも増えたら翌年以降もミセスかアーティスト変えて続けそうで嫌だわ。ゲストの声には全然耳を貸さないから+38
-1
-
118. 匿名 2025/04/28(月) 20:18:30
>>44
わかる人にはわかるwwww
天才+2
-1
-
119. 匿名 2025/04/28(月) 20:19:16
>>58
ベンダーくん達は?+2
-0
-
120. 匿名 2025/04/28(月) 20:19:30 ID:9voqjDxSMF
>>60
120分とか210分とか並ぶのやばいよね
全部30分くらいになるなら入場料2、3万円とかでもいいわ+40
-1
-
121. 匿名 2025/04/28(月) 20:19:47
>>12
”東京”ディズニーリゾート!!(千葉県浦安市)+19
-1
-
122. 匿名 2025/04/28(月) 20:19:53
>>48
トゥモローランド今工事中だっけ?全エリア考えてそう…+25
-0
-
123. 匿名 2025/04/28(月) 20:21:03
TDRはシーができてから10年くらいまでが1番豪華だったと思う+26
-1
-
124. 匿名 2025/04/28(月) 20:22:01
イメージ図が全くわからないんだけどあれ見て何がわかるんw+2
-0
-
125. 匿名 2025/04/28(月) 20:22:17
>>48
ジャングルクルーズ リニューアルしたのに無くなるの勿体無いね+44
-1
-
126. 匿名 2025/04/28(月) 20:22:26
>>99
幻想?+4
-1
-
127. 匿名 2025/04/28(月) 20:22:27
>>116
予約普通にシンプルだよ。
ご飯も予約して買えるから楽になったよ。
行く予定ないなら必要ない情報かもしれないけど…
+6
-4
-
128. 匿名 2025/04/28(月) 20:23:37
>>119
ヘンダーくん+11
-0
-
129. 匿名 2025/04/28(月) 20:23:38
>>27
アクアトピア最近シス調多いんだよなぁ。。+19
-0
-
130. 匿名 2025/04/28(月) 20:23:45
>>48
あーはいはい、もしそれが本当なら鉄道員と船長の人件費削りたいんだなとしか思えない
+27
-1
-
131. 匿名 2025/04/28(月) 20:25:27
>>1
もう何も期待してないよ+4
-0
-
132. 匿名 2025/04/28(月) 20:27:42
>>33
ジャングリアで良いじゃん+4
-0
-
133. 匿名 2025/04/28(月) 20:30:14
>>29
儲けることに対して批判的なこと言う人いるよね
共産主義国出身なのかな? 日本って資本主義なのに僻みみっともないよ+8
-1
-
134. 匿名 2025/04/28(月) 20:32:37
子連れがゆっくり乗れるリバ鉄やジャングルクルーズ無くなるのはアホやな+26
-1
-
135. 匿名 2025/04/28(月) 20:32:56
>>46
アメリカのディズニーがディズニーチャンネルのアイドルを城前ステージに立たせてライブさせるのはすごい楽しいし夢があるし大好きなんだよね
日本がそこらの歌手引っ張り込むのとは全然違う、なんでだろうな+38
-0
-
136. 匿名 2025/04/28(月) 20:33:11
で、お値段は?+1
-0
-
137. 匿名 2025/04/28(月) 20:33:43
>>48
チキルーム無くなったような?
父親があれ好きなのに って言って残念がってた
ジャングルクルーズもお兄さんのテンションはやっぱりプロだなと思って好きだったよ
25歳過ぎると移動させられるって昔モノマネ番組の素人さんコーナーに出てたジャングルクルーズのキャストのお兄さんが言ってたわ+21
-1
-
138. 匿名 2025/04/28(月) 20:34:01
ミシカレベルのショーをまたやったらそれだけでゲスト増えると思うのに+9
-1
-
139. 匿名 2025/04/28(月) 20:38:00
>>89
房総土地有り余ってるからな+10
-0
-
140. 匿名 2025/04/28(月) 20:38:47
>>1
ホテルも増設。+3
-2
-
141. 匿名 2025/04/28(月) 20:40:27
>>1
株価上がる?+4
-0
-
142. 匿名 2025/04/28(月) 20:42:49
>>37
行ったつもりでって何
普通に貯金って言えばいいやん+2
-9
-
143. 匿名 2025/04/28(月) 20:44:14
>>28
私23歳だけど本物の陰キャだからもう10年くらいいってない。
けど株持ってるから何年後かにチケットもらえるから楽しみにしてる+6
-1
-
144. 匿名 2025/04/28(月) 20:46:36
2枚目はアクアトピアのとこだけど
1枚目はどこ?
シーばっかり力入れてんのかい?+1
-0
-
145. 匿名 2025/04/28(月) 20:46:59
どこまで値上がりいく?+0
-0
-
146. 匿名 2025/04/28(月) 20:48:56
>>123
なんか分かる気がする
ケープコットものどかだったし、好きな方には申し訳ないけど、。ダッフィーとかの新キャラは要らなかったかなと思う+15
-1
-
147. 匿名 2025/04/28(月) 20:49:49
>>3
もはや高級リゾートだね+13
-0
-
148. 匿名 2025/04/28(月) 20:50:55
>>105
横だけど、子供小さいうちは時間指定なしのにしてたよ
それか10時、14時、16時って間隔あけて取るか
+2
-0
-
149. 匿名 2025/04/28(月) 20:51:08
>>3
5万や6万になるけどインバウンドが「こんなに安い値段で楽しめて最高だよぉ!」って日本のマスコミのインタビューに答えてる絵面まで想像つく。+44
-0
-
150. 匿名 2025/04/28(月) 20:54:58
>>1
なんておどろおどろしい…
今のディズニーを現してるとしたら自虐が過ぎる+4
-0
-
151. 匿名 2025/04/28(月) 20:56:46
>>134
最近のディズニーのシステムは子連れと高齢者に優しくないから、その辺の層はもう狙ってないのかもね
子連れはまだママパパがスマホ使えるからどうにかなるけど、スマホさくさく使えない世代は今のディズニーきついだろうな+21
-1
-
152. 匿名 2025/04/28(月) 20:57:55
>>104
アナ雪とかピーターパンとか新しいアトラクション乗った後に昔からあるやつ乗ったら、古いな…って感じだわ
動き方とか、人形の感じとか+40
-3
-
153. 匿名 2025/04/28(月) 20:58:16
首都圏に住んでるけどシーに行ったことない。+1
-0
-
154. 匿名 2025/04/28(月) 20:59:48
>>106
私は専門家がメディアで話してるのを聞いたから確かなんだけど、あなたのはどこ情報?+1
-6
-
155. 匿名 2025/04/28(月) 21:00:17
>>134
今よりもコアなファン、オタクが好むようなエリアになりそう+1
-0
-
156. 匿名 2025/04/28(月) 21:00:19
>>126
私は専門家がメディアで話してるのを聞いたから事実+1
-2
-
157. 匿名 2025/04/28(月) 21:02:11
スターウォーズのエリアとか期待してたけど期待だけになるかな..+5
-0
-
158. 匿名 2025/04/28(月) 21:03:02
来年はシーの25周年のお祝いイヤーなのね。楽しくなりそうだな。+7
-0
-
159. 匿名 2025/04/28(月) 21:03:48
>>16
うち九州だから交通費だけで高いわ
子供が行ってみたいって言ってるから
連れて行きたいんだけども…
+27
-0
-
160. 匿名 2025/04/28(月) 21:06:29
>>155
今のディズニー見てると、そういう人たちしか来なくていいって感じする
+3
-2
-
161. 匿名 2025/04/28(月) 21:07:00
>>134少子化の日本だもの。そちらをターゲットにしても儲からなさそう。
+2
-0
-
162. 匿名 2025/04/28(月) 21:10:04
>>154
公式アナウンスですが?
専門家って想像で発言できるよね
公式の言ってる値上げ理由が正解に決まってるじゃん+2
-2
-
163. 匿名 2025/04/28(月) 21:11:47
>>16
去年行った時、新エリアの乗り物乗るためにバケパで泊まって40万
追加でパス取ったり中でいろいろ買い物したり食べたり飲んだり+交通費でトータル50万くらい使ったな
そのお金あったらもっと良い旅行できるよなーと思いながらも、やっぱり子供が一番喜ぶのはディズニーなんだよね
普段日帰りで行くとしても、10万は軽く超えてる
(小学生2人、中学生1人)+34
-4
-
164. 匿名 2025/04/28(月) 21:12:16
ショーとかパレードの節約感経費削減感はスポンサーのイメージ低下を及ぼすレベル
BBBとかあれだけ客は入っててバンドは生でいいでしょ
そこらのドサ周りの無名演歌歌手よりショボいっての+3
-0
-
165. 匿名 2025/04/28(月) 21:14:01
>>13
並ばず待たずならもうちょっと高くてもいいけど、高くてもスタンバイ◯◯◯分、ご飯も事前予約やらモバイルオーダーやらしないとありつけないならなかなか行けないというかいく気が萎える+13
-0
-
166. 匿名 2025/04/28(月) 21:14:19
ジーパもうちょっとショーをふやしてください…
というか復活か
なんであんなになんにもないの+6
-0
-
167. 匿名 2025/04/28(月) 21:18:34
>>142
ニュアンスを汲み取ってほしくてつけた言葉だよー+11
-1
-
168. 匿名 2025/04/28(月) 21:19:17
>>158
アメフロでショーはやるらしいけど、しょぼくなってないといいな+6
-1
-
169. 匿名 2025/04/28(月) 21:20:22
>>123
10周年直前に地震あったね+0
-0
-
170. 匿名 2025/04/28(月) 21:21:15
>>15
東京て書いてあるけどね テヘペロ+9
-1
-
171. 匿名 2025/04/28(月) 21:22:15
>>138
残念ながらオタク以外はショーそんな重視してないと思う…+6
-2
-
172. 匿名 2025/04/28(月) 21:22:35
>>123
>>146
昔のケープコットクックオフのショー、セットが船でめっちゃ凝ってて贅沢だったな
ミッキー、ドナルド、チップデール、グーフィーが出ててショーの内容何パターンもあったのかな?
食事を購入したら誰でも見れて、そんなに混んでないからのんびりショー見ながら休憩出来てよかった
+19
-1
-
173. 匿名 2025/04/28(月) 21:26:56
>>164
BBBてまだ生演奏になってないんだ?
コロナ禍だけなのかと思ってた+4
-1
-
174. 匿名 2025/04/28(月) 21:27:00
>>57
うちもー。子供達がシーで何回も乗りたいって言うのはアクアトピアなんだよなぁ〜+20
-0
-
175. 匿名 2025/04/28(月) 21:29:11
>>162
新しいアトラクションとかショーパレ作るのには金がかかるから値上げしますって公式が言ってたの?
情報源ほしい+0
-0
-
176. 匿名 2025/04/28(月) 21:29:16
>>171
昔ってショーの時間になるとアトラクションがらがらに空いてたから狙い目だったけど、今アトラクションの時間でも全然空かないんだよね
ショー見る人減ってんのかな?+12
-1
-
177. 匿名 2025/04/28(月) 21:29:20
>>33
10年くらい前かな、ユニバ作る案あったけど、消えたよね+5
-0
-
178. 匿名 2025/04/28(月) 21:32:12
>>171
ならなんで直営はショーに力入れてるんだろう+2
-0
-
179. 匿名 2025/04/28(月) 21:33:08
>>165
昔のディズニーはフラッと行ってもそれなりに楽しめたけど今のディズニーはしっかり予習して計画立てて事前予約とかして早朝から行かないと満足に楽しめないんだよね
そのシステムどうにかならないのかな
例えば15時からの乗り物は12時からパス取れるとかさ
そうやって時間決めれば早朝の行列とかも緩和されるのにね
早朝から並ぶorずっとスマホ眺めてキャンセル待ちしなきゃいけないの、本当にどうにかしてほしい+27
-0
-
180. 匿名 2025/04/28(月) 21:44:15
>>152
乗り物に乗って、ミニチュアみたいな街並みを見下ろす昔のピーターパンが好きだったから、新しいピーターパンは映像重視でガッカリ… でも子供は楽しいと言ってた
アナ雪、ラプンツェルはリアルな人形で再現度高く、これぞ新しいディズニーの乗り物って感じで良かった
+32
-1
-
181. 匿名 2025/04/28(月) 21:44:32
>>21
パスポートいるやん…+2
-3
-
182. 匿名 2025/04/28(月) 21:46:33
ちいかわパークはどこにできるんだろう
神奈川は車や交通混みすぎるからやはり千葉かな+1
-0
-
183. 匿名 2025/04/28(月) 21:47:59
>>165
レストラン予約しようにも予約開始時刻に予約しようとしたら繋がりにくい→繋がった→予約埋まってんじゃーん!だもんね
モバイルオーダーもだけど、とにかく時間に振り回されるし、気楽にカフェできるところも全然なくてほんとに疲れる
浦安に住んでる友達はお昼に上手くありつけなくて、一度お昼食べに家に帰ってたよ+15
-1
-
184. 匿名 2025/04/28(月) 21:52:54
>>51
それがいつか分からないけど、今はその頃より可処分所得が低いのかな。3万円うらやましい。+8
-1
-
185. 匿名 2025/04/28(月) 21:56:01
アドベンチャーランドもトゥモローランド同様がっつり変えちゃうのかな。どんどん景色変わっていくね+4
-0
-
186. 匿名 2025/04/28(月) 21:56:37
ディズニーに対抗できる唯一のip大国なのに未だに日本を代表するテーマパークはディズニーとUSJ(外資)しかない。
+1
-0
-
187. 匿名 2025/04/28(月) 21:58:39
>>171
ショーに力入れるのは年パス作ってもらうには有効だろうけどたまに遊びに来てがっつりお金落としてくれそうな層は優先度そこまで高くなさそうなんだよね。ド派手な季節限定イベントが気になって出向くことがたくさんあったから最近の流れはちょっとショックもある+4
-0
-
188. 匿名 2025/04/28(月) 22:02:14
>>175
じゃああなたの言っている専門家とやらの発言も見たい
ちなみにディズニーは増税の度に値上げしてきたし、元々の事業計画でアトラクション増やしたり変えたりって予定があるしコロナ禍で減った人員も戻しきっていないので「快適なパーク環境」の部分がそれかと思ってる
オリエンタルランドは今まで1度たりとも円安円高を理由に値上げしたことは無いよ+1
-6
-
189. 匿名 2025/04/28(月) 22:02:40
>>16
家族だとリアルに7万かかる
節制してこれだから普通に遊んだら10万かかるだろうなあ+18
-0
-
190. 匿名 2025/04/28(月) 22:05:36
>>165
スマホでサクッといけないんだよね
ずっと睨めっこしている状況
スマホで便利になったならいいんだけど良くなってない方向
紙の地図でむしろ周りたい+11
-1
-
191. 匿名 2025/04/28(月) 22:07:03
>>27
すごい・・・。
ディズニー全然詳しくないから何言ってんだかさっぱりわからないw
会議で小難しい内容聞いてる気分になったw+38
-0
-
192. 匿名 2025/04/28(月) 22:08:45
>>10
先生🙋♀️
アクアトピアってどこのエリアですか?+5
-4
-
193. 匿名 2025/04/28(月) 22:15:56
>>1
余計なことするお金あるなら入場料下げて+3
-0
-
194. 匿名 2025/04/28(月) 22:18:42
ディズニーシーからファンタジースプリングスに行くのがしんどい。もう広くしなくていい。歩けない。+6
-0
-
195. 匿名 2025/04/28(月) 22:21:43
>>5
今が安すすぎるから混んでるんだと思う+1
-2
-
196. 匿名 2025/04/28(月) 22:23:18
>>167
分かるよー丁寧な説明だったよ
ありがとう😊+9
-1
-
197. 匿名 2025/04/28(月) 22:27:42
>>167
行ったつもり貯金や買ったつもり貯金て言うよね。+10
-1
-
198. 匿名 2025/04/28(月) 22:28:37
ビックサンダーを卒業してカーズランド作ってー!😂+0
-0
-
199. 匿名 2025/04/28(月) 22:29:16
>>188
調べれば出てくるよ?
あなたのスクショはディズニー公式が出したもの?
↓
円安の影響により、アメリカのディズニー本社から見ると、日本のディズニーの価格は実質的に値上げされていないように見えます。ドル建てで見ると、価格は過去の水準よりも低いです+3
-4
-
200. 匿名 2025/04/28(月) 22:34:06
>>152
わかる。ファンタジースプリングスのピーターパンは感動したし最先端!って感じだった。ランドのピーターパンも好きだけど、どうしてもブリキっぽさが拭えない。初期からあるアトラクだしファンスプにあんな最先端のピーターパンができちゃったからピーターパンもなくなるんじゃないかなって思ってる。+7
-5
-
201. 匿名 2025/04/28(月) 22:35:55
>>183
事前予約、モバイルオーダーないところ発見!て思うと45分待ちとかだしね
+6
-0
-
202. 匿名 2025/04/28(月) 22:41:00
>>152
アナ雪とか最初、ホンモノ!?て思うくらいリアルでビックリした。演出とかも凝ってるし、ずっと単調に乗ってるだけではなくスピード出たり落ちたりもしてすごい満足感だった
並ぶ価値あるなぁと思ったし人気なのも納得
ピーターパンは酔いすぎて無理だったけどクオリティは申し分ない
どちらも本当に話の中に入ったような気分になれて楽しかった
その二つ乗ってしまうと、他のアトラクションがショボく感じちゃうよね
でも同じく新めので言うと、美女と野獣はもうちょっと地面?床?の部分工夫して機械感なくして欲しかったのと、最初入ってすぐ物語があって、そこからカップに乗るまでの間が長すぎ&混雑しすぎで冷める
あれもう少しどうにかならなかったのかな〜
+17
-1
-
203. 匿名 2025/04/28(月) 22:46:18
>>199
公式のだよ
なんでどこの誰だかわからん人の妄想記事信じるのかな
オリエンタルランドが経営してんだから本家ディズニーが値上げしろ!って言ったって関係ないんだよ+5
-2
-
204. 匿名 2025/04/28(月) 22:52:26
>>137
チキルーム普通にあるでしょ。スティッチいるやつ。
ジャングルクルーズは今は結構なおじさん(50代くらい?)も船長やってたりするよ。+13
-2
-
205. 匿名 2025/04/28(月) 22:54:08
>>188
追加で
動画だからここで見せれないけど、この方がお話ししていました。
『ドルで見るとチケット代は上がっていない。アメリカディズニーがチケット代上げろ上げろという中、オリエンタルランド頑張ってディズニーを交渉して押し留めている。』
と発言されています。
他にも調べたらいくらでもデータ出てくると思うので、頑張って探してみてくださいね!+4
-1
-
206. 匿名 2025/04/28(月) 22:58:26
今の子供ってミッキー好きな子あんまり居ないよね。プリンセスが好きな女の子は居るけど、ミッキーはそれ程喜ばない+12
-1
-
207. 匿名 2025/04/28(月) 22:59:25
>>147
ホテルとかクルーズとかに力入れてるもんね+4
-0
-
208. 匿名 2025/04/28(月) 23:01:15
>>1
トイストーリーエリアがどうしてもほしい!!!+5
-6
-
209. 匿名 2025/04/28(月) 23:04:27
>>194
Googleマップでシーのエントランスからアナ雪アトラクション距離直線で測っただけでも1キロはあるもんね。その上アップダウン激しいからしんどいに決まってる+7
-0
-
210. 匿名 2025/04/28(月) 23:08:14
>>204
横、多分スティッチがいる前のチキルームが好きだったんじゃないかな。スティッチ加えてほぼ別物になっちゃったんだよね+9
-0
-
211. 匿名 2025/04/28(月) 23:09:36
>>203
あなた言葉通じないんだね.了解+1
-3
-
212. 匿名 2025/04/28(月) 23:17:55
>>203
株式会社ダイヤモンド社は、主に経済やビジネスなどの書籍や雑誌等を出版している日本の出版社である。
こちらの記事です。+1
-2
-
213. 匿名 2025/04/28(月) 23:18:30
>>70
交通費抜いたとしても
チケットごはんお土産 ちょっとおそろいの洋服なんかかったりすると25000から30000はもたせないとだよね
私中学のとき友達といってたけど、
子どもがおいそれといける場所ではなくなったよね+17
-0
-
214. 匿名 2025/04/28(月) 23:21:15
チキルームは暑い時の避難用+3
-0
-
215. 匿名 2025/04/28(月) 23:22:37
日本も貧富の差が拡大して来たのでお金ある人が行けばいいのでは
本家アメリカもそんな感じだし+0
-0
-
216. 匿名 2025/04/28(月) 23:28:11
>>46
そういうコラボはユニバでいいんだよね。
ディズニーはディズニーの世界観だけ大事にして欲しい〜+51
-1
-
217. 匿名 2025/04/28(月) 23:32:53
>>208
ホテルだけでいい+1
-1
-
218. 匿名 2025/04/28(月) 23:36:20
>>57
わかるー
アクアトピアって、乗る人を選ばないというか
絶叫苦手な人でも乗れるし、乗ったら結構楽しいから、こういう番人受けするアトラクションは残って欲しいよね+33
-0
-
219. 匿名 2025/04/28(月) 23:41:42
>>89
舞浜の離れとしてならいいけど+3
-0
-
220. 匿名 2025/04/28(月) 23:44:34
>>1
ユダヤ経営になって以降の劣化が酷すぎ+2
-0
-
221. 匿名 2025/04/28(月) 23:47:01
>>53
終末思想の連中が作ってるからじゃない?
+0
-0
-
222. 匿名 2025/04/29(火) 00:01:59
>>191
私もディズニー最近は初心者だから全くわからなかったw
会議でコンセンサスとかイニシアチブとか使われている気分+11
-0
-
223. 匿名 2025/04/29(火) 00:04:22
>>206
私もミッキーに思い入れなかったんだけど、やはりいちばん上手い人がなかに入るからか、ショーではミッキーのダンスの上手さに目がハートになった。+11
-1
-
224. 匿名 2025/04/29(火) 00:18:17
>>206
アニメーション見たりパークに行ってショー見たり会って写真撮ったりお近づきにならないと親近感も何もないからね。見たら好きになるとは思うんだけど昔より子連れ客が減ってるところ見たら触れる機会が減ってるんだと思う+1
-0
-
225. 匿名 2025/04/29(火) 00:25:58
>>13
入場料取りたいために新エリア作るって考え方、根本的にずれてない?+6
-0
-
226. 匿名 2025/04/29(火) 00:27:46
>>210
そうです。ありがとうございます。私は昔のスティッチがいないチキルームの話をしてました。
+2
-1
-
227. 匿名 2025/04/29(火) 00:34:52
>>1
いい加減に日陰や風除けを増やすって言う設計にするのかと思いきや全然そうじゃなさそうで草+14
-0
-
228. 匿名 2025/04/29(火) 00:42:27
上海のカリブの海賊とかアバターエリアみたいなのは来ないん?
日本なんか子供っぽいのばかり出来る+4
-0
-
229. 匿名 2025/04/29(火) 01:13:43
>>129
アトラクションの老朽化+5
-0
-
230. 匿名 2025/04/29(火) 01:17:11
>>225
逆に新エリアとか作るから料金上げてるんだと思う
まぁ完成しない遊園地だしゲストが金使わないと業績悪化するからね
新しい何かをするには金が必要だから料金上げて利益増収にってのは普通の考えだよ
アトラクションひとつとっても億単位だからね+8
-0
-
231. 匿名 2025/04/29(火) 01:58:00
ストームライダー復活してほしい+7
-1
-
232. 匿名 2025/04/29(火) 01:59:21
仙台に来たら最高!って思ったけど
公共の乗り物大変な事になるか+3
-0
-
233. 匿名 2025/04/29(火) 02:03:25
>>60
最近ピーク料金の時に行ったけど、美女と野獣で2時間待ち。
ネットが繋がりにくくプライオリティパスもショーのエントリーも1つ取るのがやっとでした。
カリブの海賊とかやってないアトラクションも多く、ピーク料金であの混雑具合、楽しめなさは不満が残る。+9
-0
-
234. 匿名 2025/04/29(火) 02:20:39
>>206
うちの7歳児の周りは、ディズニーよりマイメロとかクロミとかサンリオを好きな子が多い
授業参観とか行ってもディズニーのもの持ってる子ほぼいないわ
私の頃はディズニーの持ってる子多かったんだけどね〜
4歳児はプリンセス多いけどね
今の子、紫好きな子が多いから低年齢だとラプンツェル、それ以上はクロミって感じする+4
-3
-
235. 匿名 2025/04/29(火) 02:54:44
>>205
横
そりゃここ最近が円安ドル高になってるからドルで見たら上がってないって話でしょ
円で見れば確実に上がってるんだからw+3
-1
-
236. 匿名 2025/04/29(火) 05:57:23
>>235
丁寧に説明してあげてるのになんで理解できないの?+1
-1
-
237. 匿名 2025/04/29(火) 07:03:53
>>94
これくらいの入場料がいいと思う
そしたら客層も良くなるだろうし良いと思うわ
その代わり、スタッフやサービスの質を上げてほしい+3
-0
-
238. 匿名 2025/04/29(火) 07:08:40
>>152>>104>>180>>200
バズライトイヤー閉鎖はシーにトイストーリーマニアができたからって別トピで聞いた事あります。
ピーターパン空の旅って開園当時からあるし、レトロな部類になってるし、ファンタジースプリングスオープンで古さが際立っちゃったよね。
バズライトイヤーと同じようにシーにピーターパンできたからピーターパン空の旅閉鎖もありそうだね。
それから10年くらい前にリニューアルで星の電飾が追加されたけど、壁や仕切りがハッキリわかっちゃうからこのリニューアルは好きじゃないな+3
-1
-
239. 匿名 2025/04/29(火) 07:15:40
もういいよ+0
-0
-
240. 匿名 2025/04/29(火) 07:20:07
>>27
ストームライダーの最初のインスト
楽しかったな。
どのキャストさんも演技上手だった。+5
-0
-
241. 匿名 2025/04/29(火) 07:20:14
>>220
だからなのかー
人種問題とか+2
-0
-
242. 匿名 2025/04/29(火) 07:40:08
>>54
慰安婦エリアって‥‥
ガリガリの日本兵が暗がりから飛び出してきたりとか
鬼畜の顔した日本兵が銃で脅すみたいな
場面をロボット技術を駆使して‥
反日の人達の頭の中を再現したようなアトラクションが人気になると思う。
中国マンセーの東京ディズニーランドだったらやりかねない。+0
-2
-
243. 匿名 2025/04/29(火) 08:13:51
>>164
>>173
B B Bって、今生演奏じゃ無いの!?ここ数年、落選続きで入れてなかったから知らなかった。必ず抽選してるけど全然当選出来ない位人気なんだと思ってたけど。
生演奏じゃないとショボいの?+3
-0
-
244. 匿名 2025/04/29(火) 08:21:55
>>234
うちのあたりだとサンリオキャラ見なくなったよ
多いのは前はすみっコぐらし、最近はちいかわ
近所のショッピングモールの売り場面積に比例してるのかもしれないけどね
ディズニーグッズはTDRのお土産だろうなーってのが多い
+4
-0
-
245. 匿名 2025/04/29(火) 08:27:28
>>89
三日月があるから大丈夫+1
-0
-
246. 匿名 2025/04/29(火) 08:32:17
>>243
よこだけど、生演奏知ってる人が見ればショボいと感じるだろうね。生演奏時代を知らない人が見れば普通に楽しめるよ
人気なのは終わるからじゃない?
生演奏じゃなくても最後に見とこうって人多いと思う+2
-0
-
247. 匿名 2025/04/29(火) 08:35:29
>>5
値上げしなくても貴女はいかずに指を咥えて文句言ってるだけだから関係ないじゃん+1
-1
-
248. 匿名 2025/04/29(火) 08:40:33
アクアトピアなくなるの困る
子供はどこに行ったらいいんだい
と思ったがこの間行ったら制服着た高校生で溢れてたわ
子供が遊べないくらい+7
-1
-
249. 匿名 2025/04/29(火) 09:01:30
>>217
そうなの?! 日本で人気あると思ったけど、+2
-0
-
250. 匿名 2025/04/29(火) 09:10:44
>>246
そういえば終わっちゃうんだね。最後に1回見たい!次行く時に当たるといいな。生演奏は本当に大迫力で良かったよね。いつの間にか生演奏じゃなくなってたなんてショック。+3
-0
-
251. 匿名 2025/04/29(火) 09:22:09
一々並ぶか課金かの判断を迫られる
スマホアプリと終始睨めっこ
値上げ
ミセスグリーンアップルとコラボ
夢から醒めさせる工夫ばっかりよ+12
-1
-
252. 匿名 2025/04/29(火) 09:53:04
>>40
でも値上げして客層変わったよね
パパ活女子とか外国人多め
家族連れも昔はシーズン毎に行ってたりしたけど年一とかに減らした家庭多いと思う+9
-1
-
253. 匿名 2025/04/29(火) 10:15:24
>>206
高校生の娘がいるけど、小さい時はプリンセス、あとはダッフィー&フレンズが好きだわ
友達からのお土産でも、ダッフィー系(リーナベルとか人気)もらってくるよ+9
-0
-
254. 匿名 2025/04/29(火) 10:26:06
飲食もっと増やしてほしい
休日のフードコート思い出して嫌だ
+7
-0
-
255. 匿名 2025/04/29(火) 10:46:29
>>133
じゃあ転売ヤー叩きもやめないとね。資本主義なんだから+1
-6
-
256. 匿名 2025/04/29(火) 11:16:03
高いのはいいけど
システム複雑化してってるのが嫌
ホスピタリティも落ちてると聞くし+2
-0
-
257. 匿名 2025/04/29(火) 11:21:34
>>252
いま外国人めちゃくちゃ多い!
GW前に行ったけど視界の中に必ず数人の外国人いるって感じだった
+7
-0
-
258. 匿名 2025/04/29(火) 11:31:02
このイメージ画像が暗くてなんか怖い+4
-0
-
259. 匿名 2025/04/29(火) 11:36:13
>>236
パーク料金が確かに上がってるのに実質上がってないって通らないだろ
国民の給与が上がってるならまだしも+2
-1
-
260. 匿名 2025/04/29(火) 11:42:19
>>28
一度でも行けたことがあるのが幸せなのかも。これからは一度も行ったことない人も増えそうじゃない?+5
-1
-
261. 匿名 2025/04/29(火) 12:06:26
>>259
だーかーらー!!!
私が言ってるのはそういうことじゃないんだってばww
もういいよ、話通じない人にこれ以上説明してあげるのめんどい。+1
-4
-
262. 匿名 2025/04/29(火) 12:10:01
>>152
こないだ行ってピーターパンしか乗れなかったけど、本当に空飛んでるみたいですごいなって思った。
自分は最初の方にできたアトラクションのレトロな感じも好きなんだけど、30年以上経ってるのはそろそろ変わっていきそうだね。+4
-3
-
263. 匿名 2025/04/29(火) 12:23:26
>>1
客を舐め腐った結果、株価爆下がりだよね
痛い目見ればいい+5
-1
-
264. 匿名 2025/04/29(火) 12:24:17
>>3
そこそこ空いていて快適に過ごせるなら入場料二万でもいいよ。自分は何年かに一度しか行かないので。
でも今みたいに激混みで二万でも行く人は多いのだろうね。+2
-0
-
265. 匿名 2025/04/29(火) 12:27:22
>>86
やめないよ。アニバーサリーイヤーや新エリア発表時に芸能人を呼ぶのは昔からのお決まりだから。
悔しかったら呼ばれるような人になるしかない。+3
-5
-
266. 匿名 2025/04/29(火) 12:33:11
>>261
「あげる」「あげてる」っていちいち上から目線だし、公式発表と専門家と言われる人の想像どっちを信じるかって話しよ
あと今までの値上げは大抵増税のタイミングだからあなたと専門家の言うことは間違ってるよ
しかもメディアってアベマなんだね?アベマでしか言えない話…ということで。+2
-1
-
267. 匿名 2025/04/29(火) 12:36:37
>>265
そもそもなんで呼ぶのか理解できない
シュミレーションの為ならキャストが客としてやればいいし、芸能人やインフルエンサーが行かなくても客来るし
しかも1億歩譲ってもSNSやってる芸能人が招かれるならわかるけど、一切やってない芸能人まで招かれてる意味が分からない+7
-0
-
268. 匿名 2025/04/29(火) 12:37:43
>>267
一般人呼ぶより話題性あるからだろ+1
-2
-
269. 匿名 2025/04/29(火) 12:44:36
>>255
私 転売ヤーの叩きしてませんが… あなたの妄想ですか? 些か 拡大解釈や飛躍してるような+3
-1
-
270. 匿名 2025/04/29(火) 12:44:55
>>268
だからなんでわざわざ「呼ぶ」のかって話なんだよ
「呼ぶ」ことをしなくても「来る」んだよ
新しいエリアやアトラクションオープン自体が話題になるんだから+6
-1
-
271. 匿名 2025/04/29(火) 12:46:50
>>270
そこまで気に食わないならディズニーに直接文句言えよw+1
-3
-
272. 匿名 2025/04/29(火) 13:05:28
>>114
東北だけどなんか遊園地できてほしー
てかニンテンドーランドとかできないのかな?外国にコンテンツ提供してないでさ+4
-1
-
273. 匿名 2025/04/29(火) 13:08:10
>>155
いや違う、オタクも納得させれてない中途半端なんだよ。
今狙ってるのはライト層。家族連れじゃない、大学生くらいの。+3
-0
-
274. 匿名 2025/04/29(火) 13:20:07
>>266
しつこすぎ。通じないならもういいってば…+0
-2
-
275. 匿名 2025/04/29(火) 13:24:09
この超円安なのに多くの舞浜オタクが海外パークに流れてることについてどう思ってるんだろうね
なんで舞浜を愛してたオタクたちが終わってるドル円レート抱えてまで香港ディズニーランドで年パス作ってるか気にもしてないのかな
コロナ前まで長年培ってきた舞浜ブランドをあっさり手放してるよね、現在のTDRって
年パスホルダーが金落とさないって?ならなんで本家や直営は年パスやDVCパス発行してるの?って話だよ
エンタメやアトラクの技術導入的にも、舞浜はフランチャイズやめてもう直営になってほしいと思ってるよ+7
-1
-
276. 匿名 2025/04/29(火) 13:29:25
>>76
給料が上がってないのが邪悪の根源よね+6
-0
-
277. 匿名 2025/04/29(火) 13:31:28
全天候型は合わないからアーケードやドーム型エリアを作ってほしいのに
熱キャン雨キャン風キャンばっかり…+4
-0
-
278. 匿名 2025/04/29(火) 13:42:01
>>275
まさにこれだよね。
なりふりかまわず金金金になって、
養ってきたブランド価値を自ら放り投げてるイメージ。+3
-0
-
279. 匿名 2025/04/29(火) 13:43:14
>>241
そうだよー
北欧系ウォルトディズニーのディズニーランドと、欧州に定住したのちにアメリカ大陸へ移住した中東系アメリカユダヤは趣きが別次元よね。
ユダヤ経営になってからのこの世紀末感悪魔界感気持ち悪いが日本人はユダヤ層のために馬車馬となってネズミーをヨイショしなきゃならない また天からアレが降ってくるから >>1
+0
-0
-
280. 匿名 2025/04/29(火) 13:48:00
色々ぶっ壊して散々期待させてできた美女と野獣のアトラクションで悟った。あ、ダメだわって。
これなら、初期の40年前にできたアトラクションの方が作り込みや奥行きがある。大作を適当なアトラクションにしてほしくなかった。
たがらFSも期待してなかったけど案の定。
あんなの作る意味ない。また名作を駄作アトラクションにしてしまった。
あとはホテルで丸儲け作戦たてたんだろうけど、あんなサービスもないホテル1泊30万以上ってさすがに馬鹿にしすぎてる。+10
-0
-
281. 匿名 2025/04/29(火) 13:49:41
お金のかけ方を間違いすぎている。+7
-0
-
282. 匿名 2025/04/29(火) 13:54:27
>>275
1ドル130円くらいに戻ったらオタクの人たちはもっと海外に流出していくだろうね
もっと円高になる時代が来るなら更に加速する
そうなると海外パークと比較してTDRはどうなのかってますます言われるようになる
これは現時点ではたらればだけど、決してありえなくはない+0
-0
-
283. 匿名 2025/04/29(火) 13:59:42
今回の35年度までのグランドデザイン公表で『あ、35年までは期待できないんだ』ってことがわかって
加賀美さんが現役で引っ張ってくれてたような「去年よりもすごい今年、今年よりもきっとすごい来年」と思えていた時代は今後10年間確実に戻ってこないことが決定した
加賀美さんも10年後はいなくなってるかもしれないし、、、+8
-0
-
284. 匿名 2025/04/29(火) 14:09:13
>>275
直営だったらミセスの曲なんか流させないだろうなーww+5
-0
-
285. 匿名 2025/04/29(火) 14:41:20
ディズニーランドはデンマークの遊園地、チボリ公園がモデル
シンデレラ城はドイツのノイシュバンシュタイン城がモデル
+1
-0
-
286. 匿名 2025/04/29(火) 15:14:18
ハワイみたいに、グリ・パレードオンリーのディズニーリゾートが出来てほしいなぁ。
何処に建設したら良いのか分かんないけど…(九州?)
レストランももちろんミッキー達に会えて、室内大型プールあって、ホテルもあって…パレードやショーも盛りだくさんでみんなで踊れて…
そんなんが理想。
ディズニークルーズよりお手軽が良い。お願いしますよ〜+6
-0
-
287. 匿名 2025/04/29(火) 15:15:11
>>272
任天堂は自社で作ることはしないでUSJと業務提携することを選んだんだよ。だからUSJ内の任天堂エリアは今後も拡張していくと思う+0
-0
-
288. 匿名 2025/04/29(火) 15:28:28
基地外のディズニーヲタ以外の一般客の満足度が極めて低い事をどう思ってるのかな?高い金払って行列楽しむアミューズメント+0
-0
-
289. 匿名 2025/04/29(火) 15:30:41
>>57
ジェットコースター嫌いなちびっ子とも乗れる絶叫系として重宝してるから無くならないで欲しい😭+7
-0
-
290. 匿名 2025/04/29(火) 15:31:24
>>48
ウェスタンリバー鉄道がなくなったら、鉄道大好きウォルトさんが泣くよ!+8
-0
-
291. 匿名 2025/04/29(火) 16:07:02
>>23
鉄道の列車の後ろに牢屋が付いているかな?+0
-0
-
292. 匿名 2025/04/29(火) 16:21:31
ディズニーランドは日本に必要なの?
なくても良さそう+0
-1
-
293. 匿名 2025/04/29(火) 16:23:08
10年後にディズニー人気はそこまでなかったりしてなぁ
今はそこそこあるんだろうけどな
+2
-0
-
294. 匿名 2025/04/29(火) 16:26:47
>>255
転売そのものは法律で禁止されてないけど(チケットの高額転売は禁止)、それは販売元が禁止していない場合だよ
ディズニーランドは転売目的のグッズの購入を禁止してるから、転売ヤーはアウトだよ+2
-0
-
295. 匿名 2025/04/29(火) 16:32:59
ディズニーにそれだけの価値なくない?+0
-0
-
296. 匿名 2025/04/29(火) 16:41:38
>>92 アメリカだと日本円で2万円位かな〜 でも、広くてゆったりしてて楽しかった
+1
-0
-
297. 匿名 2025/04/29(火) 16:46:49
>>189
うちも関東住みで毎回交通費込みで8万くらいかかる。
温泉一泊とお金変わらないからどっち行こうか毎度悩む。+2
-0
-
298. 匿名 2025/04/29(火) 17:20:18
>>251
しかもハーバーのスプラッシュタイムは水出すだけw
ミセスの曲流すだけってしょぼ過ぎてやる必要もないし、Dオタもミセスオタもわざわざ見に行かないレベルでは…
+3
-0
-
299. 匿名 2025/04/29(火) 17:38:06
>>1
刷新は良いけどまた入園料上がるな。自分は昔のほうが好き。+1
-0
-
300. 匿名 2025/04/29(火) 17:40:35
>>129
最近どころか10年以上前からよくシス調になるアトラクションですね。その度に水抜いてゲストを救出してて大変そう。+4
-0
-
301. 匿名 2025/04/29(火) 17:43:07
>>81
マイナス多いけどまじでこれなんだよな
地方民なら尚更ガンガン有料パス買った方がいい
(次にパスとれるまでの制限があるのは知ってる)
何時間も並ぶために高い交通費やホテル代を払ってるわけじゃないんだからさ+16
-0
-
302. 匿名 2025/04/29(火) 18:00:39
単価を上げてよいから、入場制限をして欲しい。
行ったら満足して帰りたい。+5
-0
-
303. 匿名 2025/04/29(火) 18:14:31
>>1
昔みたいにキャッスルショー、パレードに力いれてよ
そのせいで変な自己中オタク達が大量発生と経費削減で止めたのもわかるけど+11
-0
-
304. 匿名 2025/04/29(火) 18:15:01
>>13
正社員増やしてたり、そもそも全てのものの値段が上がってるから、入場料上がるのも多少は仕方ないと思う
でもこの前行った時、食べ物の値段上がりすぎててびっくりした
チュロス450円は驚愕した+5
-0
-
305. 匿名 2025/04/29(火) 18:39:54
>>81
日帰りの地元客は相手にしてない感じだよね
バケパつけてオフィシャルホテルに泊まって疲れたら部屋で休んで食事もホテルのレストランでアーリーチェックインだったら楽しめる
うちは大阪だからたまたま遠いからそうしてるけど近くてもユニバみたいな使い方は出来なさそう+3
-0
-
306. 匿名 2025/04/29(火) 19:16:09
金金金だね
夢もクソもねぇ+2
-0
-
307. 匿名 2025/04/29(火) 19:29:28
>>3
売上1兆を目指すなら入場料で2.5万くらいかな
飲食その他の消費で1人あたりプラス1.0万円
年間来場者数が3,000万人に戻れば達成出来る
皮算用だけどね+1
-0
-
308. 匿名 2025/04/29(火) 19:29:52
大阪住み、ユニバは事前に有料のアトラクチケット買えたり、ユニバのほうが金次第って感じだけど、あんまり言われないよね
ディズニーはまだ無料パスあったり、有料パスも入園してから順番にしか買えなかったりして、まだ全お客さんにチャンス残してくれてると思えるけどな
+1
-1
-
309. 匿名 2025/04/29(火) 19:59:29
>>286
できてほしい!オタクなら僻地でも行くよ+1
-1
-
310. 匿名 2025/04/29(火) 20:00:19
>>97
賃金もアメリカと違うじゃんね…都合の良いところだけ世界基準出してくるよね+5
-0
-
311. 匿名 2025/04/29(火) 20:30:14
>>81
DPAも一度買ったら1時間は次の買えないから、その間に売り切れちゃってアトラクション1つ、ショー1つしか買えない日が多い。そうすると買えなかった人気アトラクションに乗りたいなら並ぶしかない。+4
-0
-
312. 匿名 2025/04/29(火) 20:34:20
>>303
BBB終わっちゃうから一昨日DPA買って観たけど、20人近く居たバンドがいなくなって、歌手も1人も居なくて、ダンサーも激減して、昔のBBB知っている者からするとあまりにもしょぼ過ぎた。ドラムとダンスをこなすミッキーは相変わらず凄いけど。+3
-0
-
313. 匿名 2025/04/29(火) 21:06:04
>>311
完璧にしたいならバケーションパッケージどうぞ😇🪽
みたいな世界なんだろうね+1
-0
-
314. 匿名 2025/04/29(火) 21:28:13
>>312
バンドも歌手もなく…ってそれって最早BBBじゃないね
バンドマン率いてドラム叩くのがかっこよかったのであって、単独ドラムは…
まぁ一番の見せ場だから無くせないのはわかるけどさ
ただのショーだね+4
-0
-
315. 匿名 2025/04/29(火) 22:09:39
>>305
また夕方からのチケット出てるから、日帰りでも楽しんでるよ
後は近場だからこそ交通費かからないからホテル取って閑散期のミラコスタのプール楽しんだり
ファンタジースプリングに行く時はさすがに朝から並んだけど、行かない日は日帰りでも十分楽しめる+0
-0
-
316. 匿名 2025/04/29(火) 22:09:58
>>303
BBB終わっちゃうから一昨日DPA買って観たけど、20人近く居たバンドがいなくなって、歌手も1人も居なくて、ダンサーも激減して、昔のBBB知っている者からするとあまりにもしょぼ過ぎた。ドラムとダンスをこなすミッキーは相変わらず凄いけど。+0
-0
-
317. 匿名 2025/04/29(火) 22:20:31
>>279
なぜに日本がユダヤのために?
何が降るの+0
-0
-
318. 匿名 2025/04/29(火) 23:45:10
ディズニーオンアイスってどう?家族で数万するからランド行ったほうが楽しめるかもだけど。割と高いね+0
-0
-
319. 匿名 2025/04/30(水) 00:09:44
>>297
わかる、温泉と比べる。国内旅行も福利厚生使わなければ10万超えは当たり前で高いから、結局はディズニーにするかってなることがある+3
-0
-
320. 匿名 2025/04/30(水) 00:19:45
>>318
面白いよ
次から次へと主人公がわんさか出てきて
ショーが好きなら楽しめるんじゃないかな
親としては動き回らず行列もなくただ座席に座ってかき氷食べながら観てるだけだから楽w+2
-0
-
321. 匿名 2025/04/30(水) 06:06:19
>>137
>>210横。チキルーム、ジャングルクルーズ、カリブみんなキャラクター要素無い頃がよかったな。
チキルームは異国情緒強かった(特に夜)。
ジャングルクルーズもリニューアルは大改悪。
歌やライトアップ、プロジェクターとかいらないよ。
リニューアル前の夜の不気味さや臨場感増したのよかった+4
-0
-
322. 匿名 2025/04/30(水) 06:09:47
>>130
横。マーメイドラグーンシアターも演者激減&映像でパチンコ海物語みたいに成り下がったよね。
あれも明らかな経費削減だったね。+4
-0
-
323. 匿名 2025/04/30(水) 07:31:30
>>228
初期シー&ユニバは今とは別路線だったけど、どちらもキャラクター要素増したり大規模路線変更で持ち直したね。
やはり国民性の違いかな+1
-0
-
324. 匿名 2025/04/30(水) 14:00:26
>>18
ランドは古めかしい部分もあるけど、シーも対象なのかな?+0
-0
-
325. 匿名 2025/04/30(水) 19:22:51
>>320
かき氷食べながら見られるんだ!
ランドのショー好きだから行ってみる。ありがとう+0
-0
-
326. 匿名 2025/04/30(水) 20:44:42
フルグラやランチパックとかなんか現実的すぎるしまたドナパル?って感じで今の時期行きたい度が低い+1
-0
-
327. 匿名 2025/05/04(日) 16:12:54
>>48
スターウォーズ系が攻めて来たら腹立つ・・・+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「世界中のどこにもない感動と驚きを提供する」