ガールズちゃんねる

潮干狩り初心者にアドバイスください

119コメント2025/04/29(火) 13:56

  • 1. 匿名 2025/04/28(月) 17:24:07 

    GWに初めての潮干狩りに行きます。

    過去トピやYouTubeを参考に持ち物(熊手・イス・バケツなど)は用意したのですが、服装をどうすれば良いか悩んでいます。

    天気予報では 25度、曇り/晴れ となっていますが、子供(小学校高学年と低学年)は、水着+ラッシュガードでは寒いでしょうか?
    また、大人はTシャツ+ラッシュガード+水着のショートパンツを考えていますが大丈夫でしょうか?

    同じような気候の中で潮干狩りをしたことがある方、アドバイスください!
    返信

    +9

    -2

  • 2. 匿名 2025/04/28(月) 17:24:39  [通報]

    裸足禁止!痛い目に遭う
    返信

    +79

    -0

  • 3. 匿名 2025/04/28(月) 17:24:44  [通報]

    スマホの水没に気をつけて
    返信

    +17

    -0

  • 4. 匿名 2025/04/28(月) 17:25:11  [通報]

    とりすぎないようにね
    潮干狩り初心者にアドバイスください
    返信

    +10

    -3

  • 5. 匿名 2025/04/28(月) 17:25:15  [通報]

    長靴は?
    返信

    +12

    -3

  • 6. 匿名 2025/04/28(月) 17:25:17  [通報]

    アサリは浅瀬にいるからね
    返信

    +19

    -0

  • 8. 匿名 2025/04/28(月) 17:25:54  [通報]

    溺れない様に気をつけて、ライフジャケット必須です、特にこども!
    返信

    +24

    -4

  • 9. 匿名 2025/04/28(月) 17:25:56  [通報]

    ちびまる子ちゃんを思い出します。
    行ったことないから私も行ってみたいな
    筋肉痛になるものなのかな
    返信

    +17

    -0

  • 10. 匿名 2025/04/28(月) 17:26:05  [通報]

    潮干狩り初心者にアドバイスください
    返信

    +10

    -1

  • 11. 匿名 2025/04/28(月) 17:26:21  [通報]

    外国人に混じって違反エリアで取らないようにね
    返信

    +9

    -2

  • 12. 匿名 2025/04/28(月) 17:26:41  [通報]

    浜辺の途中から禁止エリアとかあるから注意
    返信

    +6

    -0

  • 13. 匿名 2025/04/28(月) 17:27:26  [通報]

    >>9
    翌日、まるちゃんおじいちゃんたまちゃんみんな筋肉痛になってたね
    野口さんもw
    返信

    +5

    -1

  • 14. 匿名 2025/04/28(月) 17:27:32  [通報]

    取った貝ほぼアサリじゃなかった、、ってことあった
    返信

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/28(月) 17:27:33  [通報]

    そういえば最近貝毒聞かないな。海ってそんなに簡単に浄化されないと思うけど
    返信

    +2

    -1

  • 16. 匿名 2025/04/28(月) 17:28:20  [通報]

    日焼けに気を付けて
    返信

    +11

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/28(月) 17:28:40  [通報]

    腰が死ぬのでレジャー用のイスを持っていく
    返信

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/28(月) 17:29:08  [通報]

    >>7
    おまえは35までいけるだろ
    ケツ見てないで潮干狩れよ
    返信

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/28(月) 17:30:05  [通報]

    出てるところは日焼け止めバッチリと。
    帽子と水分補給だけはお気をつけて。
    楽しんできて。
    返信

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/28(月) 17:30:07  [通報]

    >>14
    一体何を獲ってきたの?
    返信

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/28(月) 17:30:47  [通報]

    >>1
    マテ貝も掘れるように平らにならす道具と塩を1キロくらい持って行く
    返信

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/28(月) 17:31:23  [通報]

    >>14
    アサリじゃなくても食べられる種類の貝多いけど、とれたのは何だったの?
    返信

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/28(月) 17:32:28  [通報]

    腰は死ぬものと思え
    返信

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/28(月) 17:32:50  [通報]

    >>1
    まだまだ肌寒いよ
    水+風でかなり身体冷える。
    紫外線は強いから帽子は必須
    水着はやめといた方がいい、
    返信

    +30

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/28(月) 17:33:37  [通報]

    理想はファッション重視の心を捨てて、農家のおばちゃんの農作業の時の服装を目指す事だと思う。
    首からタオルをかけておくと、日焼けを防げて最強。
    返信

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/28(月) 17:33:43  [通報]

    バカ貝も気合いをいれて下処理すると美味しく食べられるからやる気があれば持ち帰る
    返信

    +6

    -3

  • 27. 匿名 2025/04/28(月) 17:34:05  [通報]

    >>2
    タビックスを履いてビーサンに紐付けて縛る
    濡れタオル用意しておく
    冷えて便意を催すのでお腹にホッカイロを貼っておく
    お子さんには着替えを
    返信

    +0

    -4

  • 28. 匿名 2025/04/28(月) 17:34:54  [通報]

    貝掘りに夢中になるから子どもが迷子になりがち。
    気をつけてないと水難事故になる。
    返信

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/28(月) 17:35:04  [通報]

    砂詰まってる爆弾に要注意
    返信

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/28(月) 17:35:04  [通報]

    大人も子供も日焼け止め必須です!
    特に耳とうなじはマメに塗り直してね!
    首にストールかタオル巻てね!
    素肌だとえらい目にあう💦
    返信

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/28(月) 17:35:16  [通報]

    折り畳みのイスは絶対あった方が良い
    あとペットボトルに水入れて足洗いに使おう
    足洗い場めちゃ並ぶから倒れそうになった暑くて
    返信

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/28(月) 17:35:30  [通報]

    >>10
    これ見た時ショックだった
    返信

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/28(月) 17:35:36  [通報]

    >>1
    ・潮干狩りの次の日には家事などを含め一切予定を入れない
    ・前日に作り置き、またはすぐに食べられる物を用意しておく
    ・湿布、またはアンメルツヨコヨコなどを準備しておく
    返信

    +19

    -2

  • 34. 匿名 2025/04/28(月) 17:35:55  [通報]

    砂浜のタイヤの中に高級食材がつまってた!!!
    砂浜のタイヤの中に高級食材がつまってた!!!youtu.be

    ☆僕のお店かねこ道具店 ⇒https://kaneko-douguten.com/ 公式LINEから再入荷や新商品情報も発信予定なので友達登録お願いします。 https://lin.ee/kBBBwWs ☆セカンドチャンネル⇒https://www.youtube.com/channel/UCEAvwlv0ZtJrSsgaA2CewOw ☆Twitter ⇒https://twitte...


    金子さん、毎年行っているから参考になると思うよ
    返信

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/28(月) 17:36:15  [通報]

    子供の砂遊び用とかの小さめのバケツを重ねて人数分もってくといいよ。バケツはいくつかあったほうがいいし、ひっくり返して椅子になるから椅子を別でもってくよりラクだよ。
    返信

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/28(月) 17:36:29  [通報]

    >>28
    夫婦がお互いに子どもを見てると思い込みがちで結局どちらも見てないことがある
    気をつけてね
    返信

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/28(月) 17:37:24  [通報]

    返信

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/28(月) 17:37:44  [通報]

    え、水着でやった事ない
    普通の服でやってたー
    帽子は被った
    返信

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/28(月) 17:37:48  [通報]

    >>33
    帰宅後の記憶がアサリを洗って砂を流したって事しか残ってない!
    返信

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/28(月) 17:39:14  [通報]

    >>17
    低めの風呂イスもいいよ
    返信

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/28(月) 17:39:20  [通報]

    >>14
    ホンビノスだったら美味しいよ
    返信

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/28(月) 17:39:22  [通報]

    私は軍手派!あさりも見つかると潜るからそれを掴むためです
    焼けるから全身隠す服装で、サンダル焼けもするから変な穴のサンダルや靴はNG
    後はひたすらアサリの気持ちになって探すだけ
    返信

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/28(月) 17:39:38  [通報]

    >>1
    潮干狩り初心者にアドバイスください
    返信

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/28(月) 17:42:35  [通報]

    下着と着替えの服はなんぼあってもいい。
    砂だらけになるから余分に持っていこう
    返信

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/28(月) 17:44:04  [通報]

    >>1
    書いてないところで言うと、履物。
    潮干狩りだけのことを考えるとゴム長が最強だけど、釣りとかしない人がゴム長を買うのは無用の長物化する可能性が高いので、ダイビングブーツがあると良いです。

    ダイビングブーツなら海でも川でも水遊びで力を発揮するから。
    ダイビングブーツも買いたくないなら、タダのビーチサンダルは動きにくいので、せめてかかとのあるタイプのビーチサンダルかな

    あとは絶対に帽子。海辺は町中では経験しない日差しがあるので、お子さん分を含めて麦わら帽子とか、ツバのある帽子を準備してください。

    潮干狩り、楽しんできて下さいね
    返信

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/28(月) 17:44:23  [通報]

    >>2
    稀にカキ殻やガラス片が埋まってることかあるからマジで、海用の靴?みたいなのあったがいいんだよね
    ビーチサンダルは滑ったりで普通に足怪我するからマリンシューズが1番良くて、サイズがちゃんとあってるならクロックスでもギリOKぐらいかな…

    ⚠️クロックスは磯遊びにはオススメしないんだけど、潮干狩りで砂浜ならギリって感じかな?
    返信

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/28(月) 17:44:43  [通報]

    今の時期に時々潮干狩りやるけど、上半身はユニクロのUVカットパーカー、下はユニクロのジョガーパンツ、足元は長靴です。
    日差しが強い日はつば広の帽子被ってのぞんでいます。
    返信

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/28(月) 17:44:44  [通報]

    マテ貝とりおすすめだよ。スコップで斜めに掘って、小さな穴空いてるとこに塩いれたらニョキってでてくる。それをすかさず引っこ抜く。
    殻ごとお酒で蒸して、バターにんにく醤油炒めにすると個人的には牡蠣よりおいしい!
    返信

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/28(月) 17:45:18  [通報]

    >>21
    百均にあるようなドレッシング用の容器も必須だね!
    返信

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/28(月) 17:45:45  [通報]

    引き潮の時は良いけど、満ち潮の時間になったら、欲をかかないで出来るだけ早めに岸の方に移動しておく。
    場所によっては、気付いたら周囲が海水になっていて取り残されてしまう事がある。
    返信

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/28(月) 17:45:48  [通報]

    お昼はいいけど、夕方はひんやりして海風が冷たく感じるから、長袖やアウターとか靴下は持っていって着替えられるといいよ。
    子供は、はしゃぎ過ぎて車で寝ちゃうだろうから、ブランケットもあるといいのよー
    返信

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/28(月) 17:46:20  [通報]

    >>10
    牡蠣食べたくなってきた
    返信

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/28(月) 17:47:41  [通報]

    濡れても平気な服装は良いんだけど、水に濡れると意外と寒くなるから、なるべく濡らさないように
    洗濯ネットとかに貝を入れると、後から楽だね
    返信

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/28(月) 17:47:43  [通報]

    >>9
    長時間しゃがむと坐骨神経痛になる場合もある 体重重い人や足腰の弱い人はしゃがむ体勢には気をつけてね

    ソースは私 潮干狩りで坐骨神経痛なんて情けないです
    返信

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/28(月) 17:48:13  [通報]

    >>49
    それ便利だよね
    子どもにとってエンタメ性満載
    返信

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/28(月) 17:48:44  [通報]

    全員じゃなくても、オレンジ色の服着てくといいよ!うちの旦那にいつもオレンジ色の服きてもらうんだけど、旦那と上の子が先にいって、下の子と後からいくんだけど、何千人いる中でも一発でわかる。オレンジの服ってなかなかいないから目立つんだよね。
    返信

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/28(月) 17:48:55  [通報]

    >>15
    シーズンによるんじゃない?出る時は出るね。
    返信

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/28(月) 17:49:39  [通報]

    海水に貝を浸して持ち帰ったらダメだって言われた
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/28(月) 17:50:03  [通報]

    >>1
    取れる量はあまり期待しないこと
    あくまで家族で楽しむことも頭に入れておいた方がいいよ
    返信

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/28(月) 17:50:44  [通報]

    水面の照り返しで思いの外焼けるから
    顔を覆うものがあるといいよ
    返信

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/28(月) 17:50:45  [通報]

    >>33
    次の日より当日の疲労感が凄いから、ゆっくりお風呂浸かって早く寝る!
    返信

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/28(月) 17:51:47  [通報]

    >>52
    大工さんにわけてあげてね。
    セイウチが残さず食い尽くしちゃったもんね
    返信

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/28(月) 17:53:02  [通報]

    空のペットボトルに海水持ち帰ったほうが塩抜きしやすいから、飲み物全部水筒じゃなく、2本くらいはペットボトルあったほうがいいよ
    返信

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/28(月) 17:54:20  [通報]

    >>1
    ペットボトルに海水を入れて帰る。
    海水が一番砂を吐くから。
    返信

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/28(月) 17:54:53  [通報]

    取っちゃダメな区域に入ったらダメよ
    返信

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2025/04/28(月) 17:55:35  [通報]

    >>4
    情報量が多すぎて怖かわいいんだけど、何のキャラクターですか??
    返信

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/28(月) 17:55:44  [通報]

    >>1
    砂出しする時は、なるべく平らに広げる。
    新聞紙を乗せないと、翌朝大惨事。
    返信

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/28(月) 17:56:26  [通報]

    大潮の時に行く
    潮が満ちてくると帰る
    返信

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/28(月) 17:57:20  [通報]

    >>33
    体のダメージがそんなに?!
    > 湿布、またはアンメルツヨコヨコなどを準備しておく
    返信

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/28(月) 17:57:49  [通報]

    使い捨てのピタピタの白とかのゴム手袋人数分あるといいよ。素手で砂に手いれると爪に入るし、貝つかみやすいし、貝だ!って感触もわかりやすいし、軍手よりスマホで写真とりやすいし、そのあとテントでご飯食べるだろうし、何よりそのまま捨てれる
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/28(月) 17:58:11  [通報]

    >>45
    マリンシューズでもいいのかな
    浜辺や河原歩くスニーカーみたいなやつ
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/28(月) 17:59:14  [通報]

    潮干狩り歴30年です。潮干狩りの時は胴長を着ていますが、ないなら長袖長ズボンが良いと思います。首が焼けやすいのでタオルまいて帽子かぶってください。後は長靴で。どれくらい滞在するかにもよりますが、けっこう疲れますので、水分と菓子パンなどパクっと食べられる物があっても良いかも。楽しんでくださいね。
    返信

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/28(月) 17:59:16  [通報]

    >>1
    気がついたらポケットのスマホと車の鍵入の小銭入れがなくなってて大変だった
    所持品の管理には気をつけてね
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/28(月) 18:02:00  [通報]

    イスに座って採ってたけどお尻が海水で濡れてしまうのでカッパのズボンみたいなの履いたら結構よかったちなみに100均
    あとは砂抜き用の海水を入れるペットボトルあると便利
    自分で作った塩水だとあまり砂吐いてくれなかった
    楽しんできてね〜
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/28(月) 18:03:16  [通報]

    >>1
    3月の天気の良い日に行ったら、陽射し強くて暑かったので、Tシャツにラッシュガード羽織るくらいでちょうど良かったです。
    一昨年は曇りで肌寒く、子供は風邪ひいてないのに鼻水出ました。寒い時用に、汚れてもいいトレーナーあるといいかなと思います。羽織り系のラッシュガードの下に着せました。
    当日会場に着いて判断するといいと思います。
    下は水着の上に撥水加工がある長ズボンを履かせました。
    泥汚れで泥臭くもなるので、潮干狩り専用の服を準備しています。
    漁師さんが着ているような、長靴と服が繋がった作業着を着てるお子さんも多かったですよ。
    うちは3年連続行っていて、大人は買いました。

    泥で足元はまりやすく、普通の長靴だと脱げる事もあります。足首をキュッと絞れる長靴履くと脱げにくくなります。
    帽子も忘れずに。

    帰りに海水入れるペットボトルも必須です。
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/28(月) 18:03:44  [通報]

    >>1
    その日のその場所の満潮干潮の時間をきっちり調べてから行くのだいじ
    水深がかなり重要
    膝下くらいの水深レベルで潮干狩り場がオープンやクローズするけど、その時間帯は胸くらいまでのゴムズボン?の人しか動けない
    しゃがんだりイスを持ち込んで潮干狩りできる時間帯に合わせていかないと素人にはムリ
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/28(月) 18:07:45  [通報]

    >>1
    海風強いから結構寒いんだよね
    余分に一枚上着持って行った方がいいよ
    返信

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/28(月) 18:10:05  [通報]

    >>1
    楽しくて撮りすぎるんだけどゲート出る時の精算がえげつないことになるから注意してねー。
    私の行く潮干場のシステムとは違うかもですが、、
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/28(月) 18:12:19  [通報]

    >>14
    シオフキかな?
    下処理が面倒だよねー
    返信

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/28(月) 18:12:54  [通報]

    >>3
    水没した場合は完全に乾くまで電源いれずに待つのが大事!
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/28(月) 18:19:47  [通報]

    >>4
    メロンとスイカと山芋がとれてウサギの伝説がある地域のゆるきゃら?
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/28(月) 18:19:58  [通報]

    >>1
    シュノーケルと網とクーラーボックスは持っていこう
    返信

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2025/04/28(月) 18:20:44  [通報]

    >>5
    マリンシューズの方が脱げなくていいよ
    返信

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/28(月) 18:25:14  [通報]

    >>1
    帰りに潮干狩りの道具や取った貝、疲れた幼児を乗せて運べるからキャリーカートまたはソリを持ってくといいよ。

    潮干狩り初心者にアドバイスください
    返信

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/28(月) 18:30:27  [通報]

    >>56
    たしかに目立つ色で家族の目印をつけておくって大事かも。
    潮干狩りって人が多すぎて、みんな下向いてしゃがんでるしで家族でも見失うよね…わかりやすい目印があったほうがいい
    返信

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2025/04/28(月) 18:30:50  [通報]

    >>4
    趣味でつくったキャラっぽい
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/28(月) 18:30:56  [通報]

    腰が痛くなるから持ち運びできる折りたたみ座椅子を用意
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/28(月) 18:36:05  [通報]

    >>1
    めっちゃめちゃにぐったり疲れるから、次の日は予定を入れない方がいいよ
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/28(月) 18:37:14  [通報]

    >>71
    マリンシューズで大丈夫です。
    返信

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/28(月) 18:43:26  [通報]

    >>1
    潮干狩りで天然をみたことがない
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/28(月) 18:43:49  [通報]

    >>4
    AIが作ったキャラ?
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/28(月) 18:45:33  [通報]

    >>1
    場所にもよりますが、潮干狩りだとシャワー無いところも多いので、こういうポータブルシャワーを持って行った方がいいですよ。
    車が塩水だらけになっちゃうので。主さんだとご家族多そうなので、大きめのポータブルシャワーか、水用の別タンクもあってもいいかも。
     
    2~3千円くらいなのでおすすめです。マリンレジャー用品を扱っているDIYショップとか、案外、オートバックスとかでも扱っています。
    潮干狩り初心者にアドバイスください
    返信

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/28(月) 18:46:58  [通報]

    >>1
    環境に配慮して、小さすぎる貝は取らない
    返信

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/28(月) 18:52:13  [通報]

    >>21
    プロじゃないんだからw
    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/28(月) 18:53:44  [通報]

    >>1
    服装はいいけど、着替える場所は無いから、ポータブルシャワーは必須だよ。
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/28(月) 18:54:55  [通報]

    >>14
    私がよく行くところはハマグリだよ。
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/28(月) 19:08:12  [通報]

    >>94
    マテ貝ほり楽しいよ!
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/28(月) 19:21:26  [通報]

    >>2
    マイナス意見でわるいけど、子供の時に足の爪の奥に砂粒が入って病院でとってもらったわ
    めちゃくちゃ痛かった記憶だけ残ってて、それ以来潮干狩り行きたくない
    返信

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/28(月) 19:27:52  [通報]

    >>57
    そもそも潮干狩りのアサリは、天然じゃ無くて人工的に撒いてるからね。
    返信

    +2

    -3

  • 100. 匿名 2025/04/28(月) 19:41:14  [通報]

    >>97
    一度やってみたいけど、近くにはいないみたいで。
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/28(月) 19:50:52  [通報]

    >>98
    潮干狩り行こうかなと思ったけどあなたのコメ見てやめたわ。めちゃくちゃ痛そう
    返信

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/28(月) 19:52:11  [通報]

    主です!!
    皆様コメントありがとうございます!!

    時間は13:30くらいからなのですが、やはり海は水着+ラッシュガードだと寒いと思っておいた方が良いですね💦
    捨てても惜しくなさそうな長袖とズボンを持って行こうと思います。

    また、持ち物のアドバイスもありがとうございました!
    各自の座れるバケツと、マリンシューズ、たれ付きのサファリハットは用意しました!
    ポータブルシャワーは存在すら知らず…参考になりました!

    また、クーラーボックスも用意したのですが、ネットを見ると、持ち帰る際に 海水に漬ける派と漬けない派 の意見があり、どうするべきかわかりません💦

    みなさんどうやって持ち帰りましたか?
    (ちなみに車移動です)
    返信

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/28(月) 20:08:16  [通報]

    ビーチサンダルが泥に飲み込まれる。
    私も子供も片足なくした。
    返信

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/28(月) 20:18:22  [通報]

    >>96
    関東?ハマグリうらやましい!
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/28(月) 21:02:41  [通報]

    早朝狙う。去年呑気に朝出発してじぃじ拾って向かったらもう終わって帰る人たちとすれ違って、今日の潮干狩り終わっててもちろん入れず。。
    道具ばっか百均で揃えてリサーチ全くしなかった(泣)

    道具は洗濯ネット、草むしりの手持ち熊手、バケツとか。
    返信

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/28(月) 21:05:03  [通報]

    >>2
    ワークマンのマリンシューズおすすめ!
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/28(月) 21:57:15  [通報]

    うちは、シャツに油性ペンで、名前と親の名前と電話番号書いちゃってた
    「迷子になったら、これを見せるんだよ」
    とペロッとだして見せる練習もした
    おなかに書いた時もある
    あと、車にシャチボートとか乗っけて派手目印にしてるご家族とかもいるけど、よそのご家族の目印をあてにすると迷うから、絶対にあてにしちゃダメ
    「アレが目印ね!」→帰っちゃう→「目印がない!」
    目印は自分で用意しましょう
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/28(月) 22:16:25  [通報]

    100均に水を入れるタンクがあるんだけど、それ持って行った方がいいよ!
    中には足洗いも禁止の海岸ある!
    返信

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/28(月) 23:28:11  [通報]

    >>33
    そんなに疲れる?
    インドア派だけど翌日筋肉痛になったことない
    返信

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/28(月) 23:37:06  [通報]

    大潮の日は特に混むので早めに行く
    朝のうちはまだ水引ききってないけど途中で引く
    返信

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/28(月) 23:57:19  [通報]

    >>41
    あれ美味しい?
    泥臭い生臭い、私は無理だったよ。
    干すとかしても無理。
    ニオイがヘドロなんだもん。

    ボンビノスは殻が弱いよね。直ぐ割れる。
    返信

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/29(火) 01:15:06  [通報]

    >>16
    晴れてたらめっちゃ焼けるよね。
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/29(火) 01:16:43  [通報]

    >>99
    天然物のみのところもありますよ。
    返信

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/29(火) 04:12:07  [通報]

    中国人が地面ボコボコにするまで採って採れなくなった
    中華街の路上で売ってる
    返信

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/29(火) 05:08:27  [通報]

    >>62
    大工さん顔真っ赤にしてめっちゃ怒っていたよね
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/29(火) 06:23:35  [通報]

    >>115
    小屋やパンは大工が用意したのに、残らずセイウチが食い尽くしだもんねwww
    セイウチはディズニー屈指の外道だね
    返信

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/29(火) 10:10:14  [通報]

    >>21
    場所によっては禁止されている道具も色々あるし、悪質なものは普通に捕まりますよ。プロ用の道具は沢山取れるけど、捕まる危険も高いので安易なおすすめは無責任です
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/29(火) 12:29:45  [通報]

    >>1
    大人も子供も下着と替えのズボンを持って行ったほうがいいかも、しゃがんだ時にしまったズボン濡れたて時あるし。
    返信

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/29(火) 13:56:26  [通報]

    大洗今年とれないって本当?
    行った人いますか?
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす