-
1. 匿名 2025/04/28(月) 12:58:23
自分を大切にしたら周りにも大切にしてもらえると聞くので、自分を大切にして好きなものを好きなだけ食べるようにしたら逆に周りからの扱いが雑になってきました、自分を大切にするとはなんなんでしょうか?返信+98
-14
-
2. 匿名 2025/04/28(月) 12:58:39 [通報]
無理しなーい返信+63
-1
-
3. 匿名 2025/04/28(月) 12:59:22 [通報]
>>1返信
周りと比べない
周りを気にしない
俺は俺の道を行く+58
-9
-
4. 匿名 2025/04/28(月) 12:59:29 [通報]
・結婚するまで処女返信
・早寝早起き
・栄養満点の食事
・+1
-30
-
5. 匿名 2025/04/28(月) 12:59:30 [通報]
>>1返信
食欲を開放するとかじゃないから。+133
-2
-
6. 匿名 2025/04/28(月) 12:59:40 [通報]
大切にするのと甘やかすのとは違う?返信+85
-0
-
7. 匿名 2025/04/28(月) 12:59:50 [通報]
好きなもの食べすぎて太ってきたってこと?返信
+17
-0
-
8. 匿名 2025/04/28(月) 12:59:59 [通報]
がるちゃんのトピ読んでたら傷つくことあるから、そんなときはガル見るのやめて他の楽しい事に目を向ける返信+28
-1
-
9. 匿名 2025/04/28(月) 13:00:12 [通報]
無理してまで人に気ばかり使わない。返信
嫌なこと、出来ない事はキッパリ断る+150
-1
-
10. 匿名 2025/04/28(月) 13:00:21 [通報]
自分を責めない、他者と比較しない、美味しいものを食べる、なんとか生きてきた自分を褒める。返信+70
-1
-
11. 匿名 2025/04/28(月) 13:00:27 [通報]
私も知りたい返信
ほんとによくわからない…
+53
-1
-
12. 匿名 2025/04/28(月) 13:00:36 [通報]
大切にされたことがないから本当にわからない返信
邪険や憎悪を向けられた事はいっぱいあるからすぐ解るけど
だから早く消えたい
+60
-0
-
13. 匿名 2025/04/28(月) 13:00:42 [通報]
+2
-51
-
14. 匿名 2025/04/28(月) 13:00:43 [通報]
自分を大切に思うなら食べ過ぎは良くないのかな返信
身体のために+54
-2
-
15. 匿名 2025/04/28(月) 13:00:47 [通報]
>>1返信
貯金通帳+6
-2
-
16. 匿名 2025/04/28(月) 13:00:53 [通報]
>>1返信
例えば子供に好きなものを好きなだけ食べさせるのは
その子のことを大切にしてると言えるのか
+65
-2
-
17. 匿名 2025/04/28(月) 13:01:10 [通報]
>>1返信
好き勝手させるのと大切にするのとはまったく違う。
子供で考えれば、菓子だけパクパク食べさせるのは甘やかしているだけ。+62
-2
-
18. 匿名 2025/04/28(月) 13:01:14 [通報]
先ずは相手を大切にせんと誰も自分を大切にはしてくれないよ返信+12
-7
-
19. 匿名 2025/04/28(月) 13:01:27 [通報]
+23
-2
-
20. 匿名 2025/04/28(月) 13:01:34 [通報]
>>1返信
ようは生きやすくする
ってことなんではないだろうか
人間関係とかも+2
-1
-
21. 匿名 2025/04/28(月) 13:01:36 [通報]
>>1返信
自分にを甘やかす事だけが、自分を大切にするって事でも無いと思う
+35
-1
-
22. 匿名 2025/04/28(月) 13:01:43 [通報]
>>1返信
>好きなものを好きなだけ食べる
不健康になるからそれは自分を大切にはしていない
目先の満足感を大切にはしているけど、本当の意味では自分の命・健康・人生を蔑ろにしてる+31
-1
-
23. 匿名 2025/04/28(月) 13:02:03 [通報]
>>1返信
好きなものを好きなだけ食べて胃腸に負担かけて自分を痛めつける
過食は自傷の一種+39
-1
-
24. 匿名 2025/04/28(月) 13:02:17 [通報]
○にたいと思わないようにすること返信+6
-0
-
25. 匿名 2025/04/28(月) 13:02:20 [通報]
>>12返信
万札握りしめてスーパーに行って食いたいもの全部買ってくるんや+32
-0
-
26. 匿名 2025/04/28(月) 13:02:23 [通報]
>>1返信
今日は釣りトピだらけだね+3
-2
-
27. 匿名 2025/04/28(月) 13:03:17 [通報]
>>13返信
こういうの貼る人はダメだと思う。
自分を大切にしてる人は他人のことも大切にできる。
自分の現状がうまく行ってないストレスを、下に見てる人、馬鹿にできる人にぶつけてるだけ+79
-4
-
28. 匿名 2025/04/28(月) 13:03:22 [通報]
結構簡単で内面の声を聞く返信
今日は肉が食べたいなら食べる、寿司がいいならそうする。近所を散歩したいならする。家事を全部停止して寝たいなら寝る。
なんでもいいけど、やりたいものをやる。
これが意外と世間体があるだの、◯◯するべきみたいなべき論で自分がやりたいことより何か別の事を優先しすぎる人が多い。直感優先で理論はスルーする。+40
-2
-
29. 匿名 2025/04/28(月) 13:04:19 [通報]
>>1返信
自分を大切にしたら周りにも大切にしてもらえる??
メルヘンの世界かな+4
-5
-
30. 匿名 2025/04/28(月) 13:04:41 [通報]
牛肉を献上する返信+0
-0
-
31. 匿名 2025/04/28(月) 13:04:49 [通報]
>>1返信
すごく大切な他人について、こう行動して欲しいと望むような対応を自分に対してもも取るってことなんじゃなかろうか。
すごく大切な他人(家族や友人)が、自分なんて…って自虐してばっかだったり、男遊びばっかりしてたり、金銭感覚だらしなかったり、承認欲求こじらせて周りに意地悪ばっかりしてたり、現実逃避で正しい方への方向転換を出来ずに居たりしたら切ないじゃない?
そういうことを、自分にも許さないで居ることが、自分を大切にするってことなんだと思いますよ🤗+5
-4
-
32. 匿名 2025/04/28(月) 13:05:53 [通報]
私も昔から具体的にどうすれば良いのか全く分からない返信
誰か教えてよ+7
-0
-
33. 匿名 2025/04/28(月) 13:06:13 [通報]
自分を最高の人にプロデュースするって事かなって思う返信
見た目も内面も
小綺麗でいい人になるための
自分供養と休息と理不尽に毅然と立ち向かうメンタルを養う事な気がする
私は出来そうにないけど…+10
-1
-
34. 匿名 2025/04/28(月) 13:06:53 [通報]
私は真面目で責任感が強いタイプです。返信
なので、私がやって誰かが楽になるなら頑張ってやっちゃおうってタイプでした。
でもそのせいで精神と身体のバランスが崩れてしまい、今でも患ってます。
だからぼーっとしたり、誰かがやってくれるさ、どうにかなるさ。っていうなるべく他責思考の練習をして、自分を大切にしています。
自分の健康を差し出してまで頑張らない事が、私にとって自分を大切にする、という事です。+45
-0
-
35. 匿名 2025/04/28(月) 13:07:11 [通報]
自分を大切にするのに罪悪感が強い人は損してると思う。何か贅沢するにもバチが当たりそうみたいに思い込んだりする。しかもお金や時間は意外とあるのに変な罪悪感があるパターン。おそらく親とかが変な認知を植え付けてたりしはる。返信+20
-1
-
36. 匿名 2025/04/28(月) 13:07:43 [通報]
持論だけど、髪や体のケアを丁寧にやって身なりにも気を遣ってる人は自分を大切にしてるって感じがする返信
そうするとビジュアルも良くなって、周りの扱いも変わってくると思う
逆にバサバサの髪や地味な服装の人を見ると、自分を大切にしてない印象を受ける+24
-2
-
37. 匿名 2025/04/28(月) 13:08:05 [通報]
>>25返信
ごめん🙏泣いてしまったありがとう
ありがとうね+42
-0
-
38. 匿名 2025/04/28(月) 13:09:10 [通報]
この前酔った勢いで久しぶりに元セフレ(学生時代から私が片想いしていた相手)に連絡してしまった。返信
次の日また会おうと連絡来ていたけど、返信するのやめた。
かっこよくて本当タイプでドキドキはするんだけど、マジで私のことはどうでもいいことが分かるしそれを隠さないのがまた…
性病とか妊娠とかそういう意味ではもちろん、
自分の精神面的にも今は自分を大切にしたい。
+18
-1
-
39. 匿名 2025/04/28(月) 13:09:23 [通報]
>>28返信
インナーチャイルドというか、心理学の交流分析的にはCの声を聞くってやつだよね。
ただ、それが抑圧されてて何をしたらよいかわからないって人もいて、前段階で色々気づきをする必要があったりする。直感が働くのも精神的に健康だからできるからね。+13
-0
-
40. 匿名 2025/04/28(月) 13:09:29 [通報]
>>9返信
確かに、これが出来てる人の方が大切にされてる気がする
いつもぺこぺこ顔色伺うタイプの人は適当に扱われがち+30
-1
-
41. 匿名 2025/04/28(月) 13:10:00 [通報]
>>1返信
大切な人に接するように自分に接するとかかな+6
-1
-
42. 匿名 2025/04/28(月) 13:10:25 [通報]
何なのこの雑なトピは返信+2
-1
-
43. 匿名 2025/04/28(月) 13:10:36 [通報]
>>1返信
好きでいる事じゃない?周りから雑に扱われる自分でも自分が自分を好きで居れば良いと思うよ。+5
-2
-
44. 匿名 2025/04/28(月) 13:11:17 [通報]
人にされて嫌なことは嫌と言う返信
自分を犠牲にしない+16
-0
-
45. 匿名 2025/04/28(月) 13:12:02 [通報]
不調があるなら適切に休む病院に行く返信
放置しない+9
-0
-
46. 匿名 2025/04/28(月) 13:12:06 [通報]
>>40返信
適当に扱われるからペコペコするんだと思う+5
-2
-
47. 匿名 2025/04/28(月) 13:12:34 [通報]
自分を大切にしたら周りからも大切にされるっていうのがよく分からない返信+11
-1
-
48. 匿名 2025/04/28(月) 13:12:40 [通報]
>>1返信
考えて大切にしようとはしないことだよ。
主って普段歩くでしょ?
そこの当たり前にしてる「歩く」に焦点当てて感じてほしいんだけど、何で主は普通に歩けるの?
じゃあ「歩く」の失敗形を想像してみて?
右足出した後に、左足を出さずに続けて右足出そうとしたら歩けない。
右足の太ももを上げすぎても転ぶ。
左足を進みたい方向ではなく真横に出したとしても歩けない
考えた場合こうなる可能性があるのに何故に無意識でこれらの障がいを突破して適正な歩幅で、適正な方向に足を出し全身のバランスを取りながら歩けるのか?
これの結論こそが主の悩みの答え
それは自分を信じて歩かせてるから
ここに対して自分を信じてるから歩けてるんだって認識を持つことが、一番自分を大切にする事に繋がる+2
-6
-
49. 匿名 2025/04/28(月) 13:13:11 [通報]
簡単に股開かないこと返信
+5
-0
-
50. 匿名 2025/04/28(月) 13:13:29 [通報]
>>18返信
これも難しいよね、バランスが取るのが下手な0-100になっちゃう人だと相手優先になって求めてないことまでしてしまってってのもあるからね。+8
-0
-
51. 匿名 2025/04/28(月) 13:14:00 [通報]
>>1返信
人にされて嫌なことは人にしないこと+21
-0
-
52. 匿名 2025/04/28(月) 13:14:06 [通報]
>>12返信
気持ち分かるよ
私も同じ
思い返してみたら大切にされた記憶がない
でも消えたらダメよ+30
-0
-
53. 匿名 2025/04/28(月) 13:14:12 [通報]
貢がない返信+2
-0
-
54. 匿名 2025/04/28(月) 13:15:23 [通報]
>>13返信
意外と芸能人って下の歯ガタガタだよね。+16
-4
-
55. 匿名 2025/04/28(月) 13:15:28 [通報]
>>1返信
あなたのやってるのはやけ食いってやつでは。
自分を大切にするってのは、たとえば自分が今赤ちゃんだったとして、豊かな人生を送るためにはどうお世話してあげたいかを考えてみると良い。
赤ちゃんで想像するのが難しいなら、大事にしてあげたいと感じるペットでもいい。
良い睡眠、栄養のある温かかでバランスの取れた食事、落ち着いて朗らかでいられる環境など、そんな感じで思いつくことを自分にしてあげるといいよ。+17
-0
-
56. 匿名 2025/04/28(月) 13:17:27 [通報]
>>1返信
自分の本音を大切にする
自分を責めない
自己否定をやめる
自分を労う
多くの人が無意識的に自己否定と自分責めしてるからそこに気付けるかどうか
どうせ…とか、やっぱり…とか
何か思うようにいかなかった時、ふとこの言葉が頭に浮かんであれこれネガティブになってないか
結果的に自分を卑下したり、はなから諦めてたりしてることなので自己否定になります
ネガティブになる、否定してしまうのがダメじゃないんです
認めて受け入れてなくて、そういう自分をダメだと思っていることがダメなので(否定になっている)
その、ネガティブや否定してしまっている自分に共感し、肯定してやることです
全肯定です
自己受容ともいいます+18
-0
-
57. 匿名 2025/04/28(月) 13:17:42 [通報]
>>1返信
好きなものを食べるとかちょっと違うと思う。
自分を大切にするというのは、自分を健康にするほうだと想うよ。
好き放題にしてたらしい身体悪くするじゃん。
自暴自棄になったり、暴飲暴食とかは自分を粗末にしてると言えるし。
健康で、その上に自分らしくやりたいことをやるって事かなあ。
+6
-0
-
58. 匿名 2025/04/28(月) 13:18:40 [通報]
>>1返信
一言で言うと"思いやり"じゃない?
自分への思いやり、そして他人への思いやり+4
-0
-
59. 匿名 2025/04/28(月) 13:18:54 [通報]
>>51返信
ありえないくらい金持ってる人とか強欲な人?
人のことをゴミのように扱うよね+5
-0
-
60. 匿名 2025/04/28(月) 13:19:37 [通報]
>>26返信
今日って言うか毎日ねw+3
-1
-
61. 匿名 2025/04/28(月) 13:19:51 [通報]
>>1返信
自分のメンテナンスに時間をかけることだと思う
歯を磨く
お風呂に入る
栄養のあるご飯をつくる
身なりを整える
部屋を綺麗にする
運動する
勉強する
子どもを大切にすることと同じことを自分にすれば良い+17
-0
-
62. 匿名 2025/04/28(月) 13:20:02 [通報]
>>19返信
胃の顔可愛い
ぼのぼのだ+14
-0
-
63. 匿名 2025/04/28(月) 13:22:52 [通報]
自分の周りにいる人を大切に、というか他人を気遣える人は、結果的に自分を大切にできる人になれる気がする。自分磨きと称した容姿の維持に時間をかけても、うわべばかりが整うだけで、うわべの付き合いがいくらか円滑になるだけ。個を滅して全体のなかの個を意識するのが日本人の私には合ってるし、日本人はそうして長い歴史を生きてきたと思う返信+3
-1
-
64. 匿名 2025/04/28(月) 13:23:18 [通報]
>>27返信
ね、トピ開く前から、これ貼った人は自分で自分を追い詰めてるのかな?と思った。+19
-1
-
65. 匿名 2025/04/28(月) 13:23:47 [通報]
>>1返信
好きなものを好きなだけ食べるのは自分を大切にしてるとは言わない
周りに大切にしてもらいたいなら周りを大切にしろ
自分を大切にすると周りが大切にしてくれるって意味わからん
+1
-3
-
66. 匿名 2025/04/28(月) 13:24:41 [通報]
基本はやっぱり、ご飯3食きちんと食べる。ある程度睡眠時間とるだと思う。返信+2
-0
-
67. 匿名 2025/04/28(月) 13:25:23 [通報]
>>1返信
衣住食を整える+11
-0
-
68. 匿名 2025/04/28(月) 13:25:46 [通報]
>>1返信
好きなものを好きなだけ食べるのは
自分を大切にしてるんじゃなくて
自分を甘やかしている
食べ物のことでいうならば
自分を大切にするために
バランスのいい食事をする
腹八分目にする
頑張った時は美味しいものをご褒美として
食べる
心身ともに保たれる+4
-0
-
69. 匿名 2025/04/28(月) 13:26:07 [通報]
>>1返信
それは自分を甘やかしている、健康を害している可能性があるからかな?+4
-0
-
70. 匿名 2025/04/28(月) 13:26:43 [通報]
>>46返信
それは一理ある
いつも私にキツい言い方する人が、そんなビクビクしないで良いよwって言ってきて気を遣わせてるのは誰だよって言いたかった+15
-0
-
71. 匿名 2025/04/28(月) 13:27:06 [通報]
正しく理解するってことよ返信+1
-1
-
72. 匿名 2025/04/28(月) 13:27:55 [通報]
>>29返信
自分を粗末に扱うと周りにもそうされるような感じはある。
身なりを整えた子供とボロボロの服着た子供がレストランに入る有名な動画があるよ
(子供は同じ人)+11
-0
-
73. 匿名 2025/04/28(月) 13:28:11 [通報]
>>1返信
少なくとも甘やかすことではない
ばーか+0
-12
-
74. 匿名 2025/04/28(月) 13:28:27 [通報]
私も上手くいかないんだよね返信
自分優先にしてもどちらにしてもきつく当たられる
+12
-0
-
75. 匿名 2025/04/28(月) 13:29:31 [通報]
逆に自分を大切にしてないなぁと思うのは返信
闇バイトとか水商売に手を出すこと
不倫
汚部屋
風呂キャンセル界隈
暴飲暴食
宗教やマルチにはまる
やっぱり不健康で後ろめたいことをするのは自分を大切にしてないと思う+14
-0
-
76. 匿名 2025/04/28(月) 13:30:14 [通報]
>>28返信
あー、これわかる
ふっと違和感や自分の声を聞いて
「あ、辞めよう」って嫌なこと辞められるかどうか
我慢が美徳じゃないし、スルー出来ないのなら手放すしかないもん+17
-0
-
77. 匿名 2025/04/28(月) 13:31:53 [通報]
>>1返信
自分を大切にする、と言い始めた人が今までもおサボり癖のある人だったから「うん…」って思いました。+2
-2
-
78. 匿名 2025/04/28(月) 13:32:06 [通報]
>>54返信
私はお直ししたぶっ揃った隙のない歯より多少歯並び悪くても自然な方が好きだな+17
-1
-
79. 匿名 2025/04/28(月) 13:32:06 [通報]
>>28返信
わかるよ
ずいぶん落ち着いた+8
-0
-
80. 匿名 2025/04/28(月) 13:33:07 [通報]
>>4返信
ジジイきも+4
-0
-
81. 匿名 2025/04/28(月) 13:33:52 [通報]
自分を許すこと返信+1
-0
-
82. 匿名 2025/04/28(月) 13:34:09 [通報]
モザイクAVは避ける返信+0
-5
-
83. 匿名 2025/04/28(月) 13:34:33 [通報]
>>13返信
こういうことする人の方が嫌い+27
-3
-
84. 匿名 2025/04/28(月) 13:35:36 [通報]
>>13返信
左の高知城はどういう意味なの?+10
-1
-
85. 匿名 2025/04/28(月) 13:39:18 [通報]
>>70返信
分かる
そうよね
+12
-0
-
86. 匿名 2025/04/28(月) 13:42:20 [通報]
信念を持つこと返信
最近そう思う
ブレブレだと結局しんどい思いをする+4
-0
-
87. 匿名 2025/04/28(月) 13:42:39 [通報]
自分のことに自分が責任を持つ、ということだと思うよ。返信+2
-1
-
88. 匿名 2025/04/28(月) 13:46:47 [通報]
とりあえず自虐や卑下はしない返信
男相手に安売りや妥協はしない
とか+12
-0
-
89. 匿名 2025/04/28(月) 13:47:48 [通報]
>>1返信
いちばん大事な存在のもの(人でも動物でも人形でも)と同じ扱いを自分にもすること+6
-0
-
90. 匿名 2025/04/28(月) 13:48:16 [通報]
>>1返信
「自分を大切にする」と「自分を甘やかし過ぎて怠惰になる」と「周囲はどうでもいい」はイコールにならないのでバランスが大事なんだと思います。
好きなものを食べるのはいいけど好きなだけ食べて病気になったり太り過ぎたり身の破滅に繋がる事はしない、あと食べ散らかして汚くしたり人の分まで食べるとか他人に不快感を与えたら嫌がられたり雑にされる事もあります。
未来の自分の為に頑張ったり休憩したり甘やかしたりのバランスを取って、自分も周囲も同じぐらい気にかけるのが大事ですよ。+8
-0
-
91. 匿名 2025/04/28(月) 13:50:19 [通報]
好きなものを好きなだけ食べるなんて!返信
気持ちを尊重するあまり、身体を大事にしてないよね
身体も労わってあげなきゃだよ+1
-0
-
92. 匿名 2025/04/28(月) 13:56:36 [通報]
具体的に言うと返信
自分を恋人だと思って接する
なかなか難しい+6
-0
-
93. 匿名 2025/04/28(月) 13:58:58 [通報]
安っぽい言動をしない返信+0
-0
-
94. 匿名 2025/04/28(月) 14:01:34 [通報]
>>78返信
広末涼子は八重歯あるし全部自分の歯っぽいよね。+5
-0
-
95. 匿名 2025/04/28(月) 14:01:44 [通報]
>>70返信
出来る上司は威圧感無いんだよね。+16
-0
-
96. 匿名 2025/04/28(月) 14:04:50 [通報]
大抵恋愛に失敗した人達に対するアドバイスの最後にこれくるよね「もっと自分を大切にしてあげて」返信
でもわかりにくいよね 具体的な説明がいつもない
要するに自分軸を持つって事なんじゃないかな
・他人に媚びへつらわない
・プライドを持つ
・自分の意見はしっかり主張する
ただまぁ今の世の中これが出来るほど自分に自信を持って生きるのは難しい事なのかもしれない+8
-0
-
97. 匿名 2025/04/28(月) 14:11:07 [通報]
>>9返信
ずっと断れない性格で無理してばかりいたけど、30代からはようやく断れるようになった。
でも、いざ断ってからのモヤモヤとどう向き合えば良いのか分からない。
断ったことによってどう思われたかな?いつも断らないくせにって思われたかな、とか…
断れた自分凄い!100点!!くらいで終わりたい。
+28
-0
-
98. 匿名 2025/04/28(月) 14:13:21 [通報]
>>84返信
ガル?で知ったけど、高知城の顔マネしてるとか言われてなかった?+2
-0
-
99. 匿名 2025/04/28(月) 14:19:57 [通報]
>>19返信
顔ぼのぼのじゃん+6
-0
-
100. 匿名 2025/04/28(月) 14:34:14 [通報]
>>29返信
相手に親切にしたら自分も親切にされるってのもある
人によるとしか、中には利用されて苦労する人もいる
むしろ自分大切にしてる人って悪い人間と付き合わなかったり、あんまり情に流されないイメージ+10
-0
-
101. 匿名 2025/04/28(月) 14:43:28 [通報]
>>1返信
まじめに生きてくことだと思うわ+7
-0
-
102. 匿名 2025/04/28(月) 14:51:21 [通報]
>好きなものを好きなだけ食べるようにしたら返信
大切と真逆で草
子供に置き換えてみては?虐待に近いから+3
-1
-
103. 匿名 2025/04/28(月) 14:55:48 [通報]
>>98返信
城の顔マネ?
口が石垣ってこと?+0
-0
-
104. 匿名 2025/04/28(月) 14:56:03 [通報]
>>46返信
どっちかって言うとぺこぺこしそうな人見つけるの上手いってパターンが大半だと思う+13
-0
-
105. 匿名 2025/04/28(月) 15:06:35 [通報]
人に言えないようなこと、返信
法律で禁じられていることをしないこと+3
-0
-
106. 匿名 2025/04/28(月) 15:14:39 [通報]
>>1返信
自分を大切にして好きなものを好きなだけ食べるようにしたら逆に周りからの扱いが雑になってきました、
ていうか何でそれで周りはあなたを雑に扱うの?迷惑かけてる訳では無いのに。
太ったら雑に扱われたてこと?+3
-0
-
107. 匿名 2025/04/28(月) 15:21:36 [通報]
>>9返信
そうそう
私も納得いかないことは尋ねたり、出来ないことや嫌なことをハッキリ断ってる
嫌な言動を返す人もたまにいるけど、そういう人はこちらを雑に扱ってたり下に見ていた人ばかりだった
礼儀のある人は普通にこちらの意思を受けとめる
当たり前のことを言っていたり自分を大事にすることで雑に扱うていうことは、環境が良くないんだと思う
+23
-0
-
108. 匿名 2025/04/28(月) 15:30:26 [通報]
>>1返信
>>12
自分を大切にするって以外とハードルが高いから、ちょっと優しくしてあげる感じから初めてみては?
コツはちょっとをちょこちょこ、他ジャンルに渡って。
例えばヨーロッパのお城でバラが咲き誇るのが見たい!と思ってもハードルめっちゃ高いので近所のバラ園やバラが咲いてる公園に連れて行ってあげるとか、それもムリなら携帯で検索してみるとか。
あ、これしたいな〜と思ったら今の自分で簡単に実現可能ですぐできそうなお手軽なものをやってみる。
それで自分に〇〇ちゃん、どうもありがとう〜!って心の中でお礼を言う。
これを繰り返して行くと自分との信頼感が生まれてくる。
自分をフラットに肯定できるようになる。
これ、くり返し何度もやるのがポイントなのでなるだけ簡単ですぐできるのがフットワーク軽く心にも負担が少ないよ
あとマストは清潔感ですね。
これは自分を雑に扱ってないという印。
お風呂に入ってる時は自分が小さい子になったつもりで優しく髪も体も洗ってあげましょう。
「ほら〜、サッパリしていい気分でしょ〜?」
って優しく心の中でいって、〇〇ちゃん、どうもありがとう!ってお礼を言って。
1人の時はずっとこの繰り返し。
上達してくると自分との会話がポンポンできるようになってきます。
自分を大切にできるだけじゃなくて自分で自分のご機嫌もとれるようになってきます。
そうすると周りの人間関係も嫌なことする人はすぐにわかって距離がとれるようになるし、自分に合う人と仲良く過ごせるようになるよ
+33
-1
-
109. 匿名 2025/04/28(月) 15:54:10 [通報]
比べないの大事なんだ返信
なんか納得+4
-0
-
110. 匿名 2025/04/28(月) 15:58:24 [通報]
>>1返信
…お主、なんか違う(-д- 三 -д-)+0
-0
-
111. 匿名 2025/04/28(月) 15:59:42 [通報]
状況に応じて体を休ませてあげる返信
疲れた時はのんびりして美味しいものをいっぱい食べて好きなことをする+3
-0
-
112. 匿名 2025/04/28(月) 16:02:51 [通報]
独身だけど返信
あまり自虐的にならないことかな。
稼いでるし、自信持つ事にした+12
-0
-
113. 匿名 2025/04/28(月) 16:07:09 [通報]
>>1返信
いい人(都合の良い人)をやめる事。
けど悪い人になっちゃいけない。嫌なら嫌でいいのさ+7
-0
-
114. 匿名 2025/04/28(月) 16:11:19 [通報]
>>3返信
これして孤立するんよなあ私+10
-0
-
115. 匿名 2025/04/28(月) 16:20:30 [通報]
>>1返信
これ勘違いご自愛にめちゃくちゃありがち!!少しならストレス発散で良いんだけど、例えば食べるに関しての自分を大切にする、は、体に良いものをバランス良く。だから私は苦手な納豆や生魚も工夫して定期的に食べるし、気持ちは思い切り食べたくても内臓のために腹八分目にする。簡単に言うと自分で自分のお母さんになった気持ちで、子供の自分を育ててやる感覚。長い目で見て正しいことをしてやりたくもなるし、時には甘やかしたりもしたくなるよね。
そして私って何が好き?どんな人間だっけ?どうなりたい?って向き合うの。
アダルトチルドレンのセルフネグレクトの認知行動療法の一部です。
がんばったらたくさん褒めて自己肯定感を高める。
自分のペースを崩さないよう少しずつね。人からどう思われるかは一旦置いときましょ。
+8
-1
-
116. 匿名 2025/04/28(月) 16:23:56 [通報]
>>9返信
でもその「嫌なこと」がどうやら普通じゃないらしく、そんなことで?って100%言われる。共感してくれるのChatGPTだけ。だから自分の感情に自信なくて、言えない。+4
-1
-
117. 匿名 2025/04/28(月) 16:42:08 [通報]
>>13返信
このトピ画多すぎない?
全部同じ人が貼ってるのかな
画像保存しててトピが立ったら真っ先に貼りに来てるの想像したら笑える+6
-0
-
118. 匿名 2025/04/28(月) 16:46:29 [通報]
>>92返信
それいいね。私も今日からやってみる!
+10
-0
-
119. 匿名 2025/04/28(月) 16:52:53 ID:HxFo4NLUUW [通報]
人の言いなりになること返信+0
-2
-
120. 匿名 2025/04/28(月) 17:28:13 [通報]
>>97返信
私も知りたい。+1
-0
-
121. 匿名 2025/04/28(月) 18:08:54 [通報]
主さんは自分に足りない事に気づいて更に実行してみて失敗しただけで何も落ち込む事も無く逆に偉いと思うけど?返信
ガルでは人の足りない所を指摘して越になってるコメントが多いからあまり真に受けない事。更に実生活でもあれこれ言ってくる人いるだろうけど一々振り回されない。
振り回されないという事はそこには自分がある。自分で自分の中に見つけるもの。+7
-0
-
122. 匿名 2025/04/28(月) 18:52:41 [通報]
>>1返信
美味しいものを食べさせてあげるとか、しんどいんだったら我慢しないで体を休めるとかそういうこと?
メイクした後 自分に 「うん 今日も可愛いよ」って言うとか?+2
-0
-
123. 匿名 2025/04/28(月) 19:25:57 [通報]
自分の心に嘘をつかないこと返信+5
-1
-
124. 匿名 2025/04/28(月) 20:26:01 [通報]
>>1返信
主さんの自分を大切にするの基準が面白いw+0
-0
-
125. 匿名 2025/04/28(月) 20:36:09 [通報]
子供の頃から実母に抑制され、強要され続け辛くてもう生きていくのが苦しくて左手首に包丁あてた。切れが悪かったから大した傷にならなかったけど、青くなってそれ見て自分だけは、自分を大事にしようって思った。自分が可哀想になった。返信
+3
-0
-
126. 匿名 2025/04/28(月) 20:55:28 [通報]
>>1返信
たとえば大好きな彼氏や大親友が泊まりに来るとなったら…部屋片付けるのに誰も来ないと散らかったまま。とか普段食べてるものそのまま出せる?とかパジャマは今着てるやつ普段に貸せる?とか…無理ってなったら大切な他人に出来ない事を自分にはしてるって事になる。+3
-0
-
127. 匿名 2025/04/28(月) 20:58:02 [通報]
>>1返信
大事な人が悩んでたり落ち込んでたりしたら全力で励ますしそんな会社辞めちゃえ!とか言ってあげるんじゃないかな。
でも自分にはもっと頑張らないと!とか出来ない自分がダメだ…とかやってないかな。+6
-0
-
128. 匿名 2025/04/28(月) 23:06:13 [通報]
何かを選択するとき結局一長一短プラスマイナスあるしそれはなに選んでも必ずセットなんだけれど、そのマイナスをじっくり考えてみたとき、そのマイナスを選んだのは自分だ、と諦め受け入れられるプラスを自分で決めて生きられることかなあ・・。返信
いいところだけにとびついたり、誰かや世間のいい面だけほしがるのは誰でも出来るけれど必ずそこにはマイナスの苦労や大変さもあるはずだよね、人の何かを欲しがった時はたして裏のセットのなにかを自分はそこまでしてまでほしいのか考える。あとは、それを手に入れると自分が今持っている何かを手放すこととなるかもしれない・・そう考えたときに自分の今あるものはいま私の一番なのか考えるし、それを放してまでも自分にとって必要なものか欲しいものか考えるようにしているかな。
たとえば結婚。
結婚って相手がいるから自分だけの理想になりにくいし、そもそも結婚したら実家や家族からは離れて違うところで違う家族をつくることだよね。
そうやって離れることや手放すもの、交換になる何かを常に意識してる。
自分が本当に求めていることかどうか。
最後にそのマイナスを経験したとしてもわかってて選んだ自分の道だと思えるように。
だから、必ず出来る範囲で自分の欲しい一番を希望する。
どうしても手に入らないときは泣きながら諦める。+0
-1
-
129. 匿名 2025/04/29(火) 00:30:40 [通報]
簡単に男と寝ないことだよ返信
遊ばれて終わりだよ+0
-0
-
130. 匿名 2025/04/29(火) 00:54:21 [通報]
>>5返信
間違いない笑笑+5
-0
-
131. 匿名 2025/04/29(火) 01:29:52 [通報]
苦手な人から距離をとる。返信+6
-0
-
132. 匿名 2025/04/29(火) 02:37:35 [通報]
>>1返信
雑な扱いするような周りから離れることだと思います。+4
-0
-
133. 匿名 2025/04/29(火) 03:20:56 [通報]
>>1返信
好きな物を好きなだけ食べるのは自分を労ってないから駄目だと思う。自分の心と体の健康を考えて生きることを自分を大事にするって事だと思うから、食べ過ぎは駄目だよ。健康害するから。
心身共に健康的に生きてる人が人から大切にされるから、タバコ中毒、アル中、暴飲暴食、性にだらしない人とかは愛されないと思うよ。
全部健康害する自傷行為に近いから。+1
-0
-
134. 匿名 2025/04/29(火) 11:16:32 [通報]
>>98返信
絶対うそ!笑+1
-0
-
135. 匿名 2025/04/29(火) 11:45:31 [通報]
>>94返信
あのレベルの売れっ子で治さなかったのってなかなかいないよね
広末の八重歯目立ってたから昔からいつ治すかなもう治すかなと思いながら見てたけどついに治さなかった
バキバキの作り歯が好きじゃないのでそういう自然派なところは好きだな
+0
-0
-
136. 匿名 2025/04/29(火) 11:49:43 [通報]
嫌なことは断る返信+2
-0
-
137. 匿名 2025/04/29(火) 12:36:09 [通報]
>>1返信
よく立つなーって呆れるほどいつも立つなこのトピ爆笑
前にも書いたけど「雨の日に子猫が死にかけてたらどうする?」って話
猫じゃなくても自分の好きな動物で置き換えてみて
過去トピ探すとかしないのかね?+1
-2
-
138. 匿名 2025/04/29(火) 13:14:13 [通報]
嫌だなと思ってる集まりに行かない。断る。返信+2
-0
-
139. 匿名 2025/04/29(火) 13:16:32 [通報]
受けの良い服より自分が着たい服を着る。返信+2
-0
-
140. 匿名 2025/04/30(水) 03:19:59 [通報]
>>11返信
大切にされるのが当たり前と心から思い込むことではないかと思う。それは意外と難しいのかも。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する