- 1
- 2
-
501. 匿名 2025/04/28(月) 23:36:48 [通報]
>>387返信
それは単なる知的障害では…+2
-4
-
502. 匿名 2025/04/28(月) 23:39:56 [通報]
>>127返信
私が好きだった人のお母様ですか?そうであってほしい!
最近ひどい性格だと分かり、お別れしました。
+1
-0
-
503. 匿名 2025/04/28(月) 23:41:37 [通報]
>>152返信
私もです。
本当に忘れてるのか、忘れたふりしてるのか、健忘症みたいな病気なのか、私がおかしいのか。
今までこういう事は旦那だけだから私はおかしくないんだと思う。
でもこれ本当に不思議だよね。頭の中どうなってるんだろう。
+10
-1
-
504. 匿名 2025/04/28(月) 23:42:50 [通報]
>>418返信
あなたもちょっと空気読めない感じがあるね。
ズボラとは違うよ。
+4
-1
-
505. 匿名 2025/04/28(月) 23:44:17 [通報]
>>66返信
#男はうっすら発達障害+19
-1
-
506. 匿名 2025/04/28(月) 23:46:04 [通報]
発達障害の人ってケチですか?返信
付き合ってる時、支払いは割り勘でしたか?+1
-3
-
507. 匿名 2025/04/28(月) 23:47:28 [通報]
偏見だけど、芸能人でもないのに返信
トークでyoutuberをやってるタイプの人って社会不適合者が多いように思う
+3
-0
-
508. 匿名 2025/04/28(月) 23:49:13 [通報]
>>506返信
いろんなタイプいるけど
自己愛+功利主義に多いよ>ドケチ
つねにあらゆることで
自分が絶対に少しでも損しないように計算してる+6
-2
-
509. 匿名 2025/04/28(月) 23:51:36 [通報]
>>1返信
発達障害の人と結婚している人って軽度だから相手は見抜けなかったのかな
高齢者世代はみんな結婚するもんだしお見合いしてすぐ結婚だったんでしょ、そこから発達障害の遺伝子が着々と続いてしまっている
現代はそもそも婚姻率下がってるし、結婚しなくても問題ない。発達障害の人が結婚する可能性も低くなるよね
今後は実質減って行きそう+7
-2
-
510. 匿名 2025/04/28(月) 23:53:48 [通報]
>>467返信
意味わかってなくない?
女はちゃんと何度も説明したり頼んだりしてるのに、男側は言われたことが右から左で頭に残ってないから女が堪忍袋の緒が切れて怒っても「何だコイツ、俺は何も悪いことしてないのに急に怒り出してヒステリーかよ」って考えるって話だよ?+17
-2
-
511. 匿名 2025/04/28(月) 23:55:40 [通報]
付き合う前に自分は発達だとか教えてほしいよ
騙し討ちみたいなもんじゃん+12
-0
-
512. 匿名 2025/04/29(火) 00:00:20 [通報]
>>491返信
妻側に旦那から離れな病院行きな福祉に頼りなって言っても聞く耳を持たないのはそういう事なのね。離婚出来ないと思い込んでしまってるのか…
自分に自信が持てないとか自立出来ないのもカサンドラや共依存になる原因っぽそうだけど、どうにか自分の人生きられるといいね。発達障害は◯◯だとご主人を愚痴っていても何も解決しないように思うし、ひとりでも気がつけるといいのだけど…
+1
-0
-
513. 匿名 2025/04/29(火) 00:00:40 [通報]
>>4返信
ウチの子、発達の凹凸あるけど学校では何も言われない。家では朝起きれない、ご飯の好き嫌い激しい、時間の感覚がおかしい、お金の使い方がおかしい、身だしなみを整えない、勉強ができないって事で困ってる。どれも家でしかわからない苦しみかとら+11
-0
-
514. 匿名 2025/04/29(火) 00:03:34 [通報]
>>513返信
身だしなみや勉強が出来ないの学校で言われないの?+0
-0
-
515. 匿名 2025/04/29(火) 00:09:23 [通報]
職場カサンドラもあるよね返信+1
-0
-
516. 匿名 2025/04/29(火) 00:25:11 [通報]
>>29返信
妻も同じ職場で働いてないと真相はわからないよね。
発達障がいの男性って妙に自己肯定感が高い人が多いので(私の周りでは)自分で「俺は仕事できる」って言うのをそうなのかと思っている可能性もある。+14
-0
-
517. 匿名 2025/04/29(火) 00:29:11 [通報]
>>4返信
家で素が出ないと持たないでしょ+2
-0
-
518. 匿名 2025/04/29(火) 00:36:28 [通報]
>>516返信
会社の評価や昇進等でわかるじゃん😑+4
-2
-
519. 匿名 2025/04/29(火) 00:46:17 [通報]
>>109返信
いやわからん。あのレベルの金持ちは殺される可能性は常にあるから。+8
-0
-
520. 匿名 2025/04/29(火) 00:47:31 [通報]
>>472返信
410です。
菩薩じゃないです。
愛がないので、もう夫に期待してないだけ。
ただ稼いでくれたらいい。+2
-0
-
521. 匿名 2025/04/29(火) 00:47:56 [通報]
>>32返信
発達障害でも凸凹の凸が気が効くタイプもいるからまた難しいんよな。
女の人は空気読む力が強いから、発達って気づかれにくくて療育に回りにくいみたい。+6
-1
-
522. 匿名 2025/04/29(火) 00:54:59 [通報]
なかなか難しいよね。ただ単に相性が悪いだけとか躾がなっていないだけとかあるし、どういうふうに発達診断されたのか。私も夫がASDと自己愛があると思っていてカサンドラになってしまい、今年離婚して出ていくので、もう調べようがないけど、男性って皆こんな感じなのかな?とかもう人間不信。返信+5
-0
-
523. 匿名 2025/04/29(火) 00:57:14 [通報]
>>29返信
発達=あほではなくて、凸凹の激しさ。
隠れ発達はめちゃくちゃいると思う。
いるけど生活する上でそこまで支障ないところが凹ならば問題になりにくく普通に生きていける。ストレスもかかりにくく併発しやすいとされる精神疾患を発症する可能性も減る。
知能指数の高い発達もいるし、凸凹の凸を伸ばして凹をフォローでき成功してる人たちもいる。
芸能人に発達が多いと言われるのもそれで、あかんとこ、できないことはフォローされ秀でたところを伸ばしてもらえるし活かせるから成り立ってる。
凸凹を見極めてくれる人、環境に恵まれるには定型とおなじく運もあるよなぁ。
+8
-1
-
524. 匿名 2025/04/29(火) 01:01:48 [通報]
>>510返信
いや本当それ多いよな+6
-0
-
525. 匿名 2025/04/29(火) 01:02:13 [通報]
>>176返信
SNS発信は要らないけど感謝されないこと多くてきついよ実際
どんだけ気を回しても「察する」ことができないから感謝はない+5
-1
-
526. 匿名 2025/04/29(火) 01:02:58 [通報]
>>522返信
ただ単に相性が悪いだけとか躾がなっていないだけとかあるし
↑
この可能性もある(多分この可能性が高い)のに発達障害と決めつける人が多いのも問題なんだよね。ご主人を発達障害とする事で自分は救われてるんだろうけどさ。+3
-5
-
527. 匿名 2025/04/29(火) 01:03:15 [通報]
>>521返信
これいやなんだよな
表面的な付き合いで問題なくても付き合い深くなっていくとクリティカルな部分でやられるから傷が深くなる+5
-0
-
528. 匿名 2025/04/29(火) 01:03:43 [通報]
>>1返信
なんでこの人最近いくつもトピになってるの!??+0
-0
-
529. 匿名 2025/04/29(火) 01:04:18 [通報]
ドブス返信+0
-2
-
530. 匿名 2025/04/29(火) 01:05:51 [通報]
>>14返信
ね!誰も興味ないよ+1
-2
-
531. 匿名 2025/04/29(火) 01:06:00 [通報]
>>511返信
それな
付き合って気づくのつらい
整形の方がはるかにマシ+6
-0
-
532. 匿名 2025/04/29(火) 01:06:27 [通報]
つーかもう離婚すればええやん。返信
感謝もしないモラハラヤローと添い遂げる意味無くね?
発達の分析したところで改心しないんでしょ?
+7
-0
-
533. 匿名 2025/04/29(火) 01:18:36 [通報]
気に入らないとすぐ物にあたったり散らばしたりするのってやっぱ何かあるのかな?ちなみに40代。返信+0
-0
-
534. 匿名 2025/04/29(火) 01:19:57 [通報]
>>230返信
優しいお言葉ありがとうございます。
昔は無視して我慢してたんですが最近は我慢するのも限界が来てケンカふっかけられた時は日頃の鬱憤を私も全てぶちまけてストレス発散してますᴡ
私は旦那がおかしい!と言うのですが、旦那はお前の方がおかしい!と言います、こうなるとどっちもどっちかもしれませんᴡ
>>354
調べてみたらかなり当てはまる気がします…
基本的に人を見下してますね。褒めるときもこの子(年上に向かって)わりと上手だね〜と謎の上から目線ですᴡ
本人は認めないと思います。+7
-0
-
535. 匿名 2025/04/29(火) 01:22:24 [通報]
>>10返信
嫌な思い出が蘇った
彼氏の理解できない思いやりのない言動にイライラして、でも私の器が狭いのか?って自己嫌悪と葛藤してる時に、自分の機嫌は自分でとりなよ⋯(みっともない)みたいに言われたんだ
結婚の約束してたけど別れて正解だったかな+31
-0
-
536. 匿名 2025/04/29(火) 01:25:15 [通報]
コメント読んでたら全くうちの旦那と同じで返信
共感しかない。そうか旦那やっぱり発達か…+5
-0
-
537. 匿名 2025/04/29(火) 01:30:44 [通報]
>>183返信
なんでこんなにバカなんだろうな。ブーメランですねお父様。+0
-0
-
538. 匿名 2025/04/29(火) 01:39:32 [通報]
>>153返信
反省しても改善は焼け石に水程度にしか出来ない分お互いに辛いよ
悪気も害意もない、改善したいと思ってるって
わかっててもこちらは傷つくからね
また傷つけてしまった事に落ち込むけど変われない
他責のほうがこちらも見捨てやすいし、本人も俺悪くないだからお互いに楽かもしれない+3
-0
-
539. 匿名 2025/04/29(火) 01:49:49 [通報]
ポップアップ広告がうざすぎて元の記事読めない返信
閉じても閉じても広告で隠される、最悪+2
-0
-
540. 匿名 2025/04/29(火) 01:55:33 [通報]
>>283返信
家と全く同じ!まさに自分が今いるかいらないか、やるかやらないかの軸で動いてる。人の物と自分の物の区別が全くつかないから私が仕事に行ってる間や目を離した隙に急にいつも使っていた物がなくなる(捨てられている)それがいつも使ってる家族のお椀だったりハサミだったり。
本人曰く自分は使わなくて邪魔だから。年齢と共にひどくなってる気がする。
夫が休みの日はなるべく接触しないように子ども達は部活や友達と約束、私は仕事を入れるようにして距離をとるようになった。
+14
-0
-
541. 匿名 2025/04/29(火) 02:01:33 [通報]
>>4返信
発達障害は人間関係トラブルをよく起こすから普通の人間に擬態する。
普通の人なら「言いすぎた」とか反省して次は同じ事をしないようにするけど、発達障害は擬態だから上辺だけの反省。
よくある妻を怒らせてケーキや花を買ってきてプレゼントして、はいこれで機嫌直ったでしょ?でお終い。
反省しないし許されたと思うから毎回同じプレゼント攻撃して行動を改善しろと言っても『俺はこんなに反省してるのに!』と逆ギレ。
外面は良いからモラハラ夫にもなりやすい。+14
-1
-
542. 匿名 2025/04/29(火) 02:03:14 [通報]
>>368返信
誰かと愛し合いたいと思うなら別れな⋯と思う
心が永遠に通わない気がしてたもん(別れました)
こちらが一方的に相手を理解、我慢するしかないのって辛いよ+8
-0
-
543. 匿名 2025/04/29(火) 02:23:54 [通報]
>>66返信
宇宙人と会話してるのか?って思うんだよ、同じ人間なのに。
論点ずらす、相手の気持ち丸無視で俺の気持ち優先、自分の事は棚に上げる、不利になると黙り込む、納得いかないと同じ話をループ、他責…。
脳みそおかしいからぶっ叩いたら直るのかとか思った事もあるくらい自分がおかしくなりそう。+33
-0
-
544. 匿名 2025/04/29(火) 02:27:14 [通報]
>>513返信
勉強ができない?
発達の人って勉強はできる方じゃない?
答えがあるから+0
-0
-
545. 匿名 2025/04/29(火) 02:31:14 [通報]
>>182返信
知能には問題なければ仕事はできるよ。
ただ、ASDの特徴である人とのコミュニケーションが上手くいかない人だと報連相できなかったり、自分の気持ちを言葉にできない、相手の気持ちが分からないから人間関係で詰む。
診断してほしいと言っても断固拒否される場合があるから夫婦の問題でカウンセリング受けたいとか遠回しにした方がいいよ。+1
-0
-
546. 匿名 2025/04/29(火) 02:36:50 [通報]
彼氏が発達プラス若干自己愛入ってるぽいんだけど…付き合った当初は優しい人に思えてたけど、試し行為が多いのとトラブル起きると全く話し合いにならない、目先のことしか考えられない楽な方に流されやすい、快楽主義返信
気にいらないことがあるとすぐにカッとなって怒鳴る
(しかも同じことかそれ以上のことを自分はシレっとしてくる)幼稚園児みたいで違和感すごくて別れようと思ってる。+5
-0
-
547. 匿名 2025/04/29(火) 02:37:25 [通報]
結局こうやって話題の種にできるんだからよかったじゃない?返信
本当かどうかしらんけどね+0
-0
-
548. 匿名 2025/04/29(火) 02:39:41 [通報]
>>544返信
横ですが、ピンキリよぉ
発達の人でも勉強できない人いっぱいいるよ
普通レベルなのに、得意げになってる人もいる
なぜか自分を理解されない天才だと思い込んでる人は多いけどねw
+2
-0
-
549. 匿名 2025/04/29(火) 02:40:37 [通報]
>>116返信
うちの旦那も友達多いし学生時代は結構モテてたし職場では業務も人間関係も順調
明るく悪い人ではないけど一緒に生活してると、だらしなさとか常識の無さ(興味のないことに関しての知識がまったく頭に入らない)とかで一般的な妻のやるべき事よりお世話係感があるなぁと思ってる
我が家は子供が軽度の発達障害だと診断されて特性に関して知識を得てから旦那と義父も未診断ながら恐らく子供と同じくASDとADHDあるんだろうなと思ってる+10
-0
-
550. 匿名 2025/04/29(火) 03:24:29 [通報]
女の人って過呼吸になる人多すぎじゃない?自分で処理できないの?返信
逆を聞いたことがない+0
-8
-
551. 匿名 2025/04/29(火) 03:28:53 [通報]
>>152返信
仕方ないよそういう性格なんだから
頭に来るのはあなたの思い通りじゃないからムカつくわけで嘘の被害被らないように工夫してみたら?+2
-9
-
552. 匿名 2025/04/29(火) 03:46:33 [通報]
>>195返信
無意識だと思うんだけど195さんが何が何だかわからないって認識させるのも厄介な手段だろうね。
多分195さんは優しい人で相手に合わせてあげようっていう心の持ち主なんだと思う。
向こうは無意識にそういう人を狙ってくるんだよ。
だから逆に、は?なんで私がおめーに合わせなきゃいけないんだよ、おかしいのはてめーだろうがよ!!!って頭から思う人を選ばない。+14
-0
-
553. 匿名 2025/04/29(火) 03:46:39 [通報]
>>222返信
「自分は傷つかないですよ!^^」と返してくるしまつ
自称ADHDの元彼がこれだった。別の件で「友達にこれやられたら友達やめる!」とか主張が一貫してなかった+10
-1
-
554. 匿名 2025/04/29(火) 03:53:18 [通報]
うちの夫は理系で、国語が苦手で探し物が苦手で優先順位がおかしくて言葉の裏を読まないし1から100まで言わないと、だって言わなかったじゃんとなる。返信
性格悪いだけかと思ってたけど、私が療育の仕事始めてから、障害だったのかと気づいた。
何なら私も特性あると思う。時間配分苦手で遅刻魔だし音で集中力途切れるし長い話だと注意が逸れるし小学生の時は髪食べてたし。+8
-0
-
555. 匿名 2025/04/29(火) 04:08:14 [通報]
特性が強く出てる人と同じ部署で仕事してるだけでも頭おかしくなりそうな時があるもんなあ返信
家族ならなおさらだよね
+8
-0
-
556. 匿名 2025/04/29(火) 04:28:07 [通報]
>>550返信
おとこもなるよ
+2
-0
-
557. 匿名 2025/04/29(火) 04:31:23 [通報]
皆さん離婚とか考えないんですか?返信
受け入れて、これからも一緒に生きていくみたいな気持ちですか?+2
-0
-
558. 匿名 2025/04/29(火) 04:37:14 [通報]
>>367返信
実際に生活していて被害を被っているのだから、ひとそれぞれの体験談を語るのはいいでしょ
自閉症スペクトラム障害といって様々な症状症例があるのだから「うちとちがう」があるのはしかたない
でも典型的な症状、ほとんどの人に共通する特性というのがあるから、わかるひとは「あー十中八九そうだよねー」ってわかるの
家庭や仕事で常に一緒にいるという経験をしたことがない人はなかなか発達障害の特性ってわからないから、周囲の無理解や無知はしかたないんだよ
目の前の人の指が外側に折れ曲がっていて荷物が持てなかったら「骨折してる!」って病院つれていくでしょ
発達障害は脳の障害で見た目にはわからないけれど、一緒に暮らしたり一緒に仕事したりしているひとにはその骨折レベルで荷物が持てないような異変や違和感(普通の人間となにかがちがう)というのがわかるの
その人だって子どもの話を単独事例として話すのは問題ない
子どもの話が全てだと思って他人のエピソードをくさすのがダメ
その人にとって理解できなくても、実際にそういった目にあって同情や共感をする人もいるという事実がある+8
-0
-
559. 匿名 2025/04/29(火) 05:21:29 [通報]
>>403返信
それはない
生理学的にも脳の神経細胞の異常ということや、高齢男性の精子の奇形やDNA損傷が影響していることが明らかになりつつあるし
定型発達の人間が少なくなっても、割合が多いから発達障害者が暮らしやすい社会に変わっていくだけで、根本的な部分は変わらない
障害者手帳がなくなるわけでもないし、A型B型作業所で働く発達障害者がいなくなるわけではないよ
むしろ貴重で社会になくてはならない定型発達の価値が高まるのではないかな
2Eとかギフテッドとかよばれる特異な才能と発達障害を併せ持つ人たちが生み出した優れたもの、技術芸術の価値を評価するのも、それを大切に思うのも、未来に残そうと保存するのも、定型発達の人間だよ
聞いた話では発達障害者どうしでもお互い「なんだこいつ」「この人おかしいわ」と障害特性に気づくしストレスを感じてうまくいかないそう
定型発達者に対するストレスと、同じ発達障害者に対するストレスとは明らかに違うと当事者複数人から聞いた
やはり障害は障害なのだろうと感じる+10
-0
-
560. 匿名 2025/04/29(火) 05:43:41 [通報]
>>497返信
じいちゃんばあちゃん可哀想。うちも同居の姑が発達だと思うけど(旦那多分そう、息子ASD診断済み)他人には面倒見が良くて朗らかで明るい人って思われてる。そして私が鬼嫁って思われてるみたい。+13
-0
-
561. 匿名 2025/04/29(火) 06:13:06 [通報]
>>18返信
人にもよるかもだけど女性関係にだらしないとかはないんだよね。人と関わるの下手だし。ありがとうとかごめんとか絶対に言わない。表の顔では多少は言うけど慣れたら絶対言わない。感情的に物事言わない代わりにらどの言葉にも感情が乗っかってなくて自己利益に振り切ってる。己の利益、得、権利に関わっていれば会話になるけどこちらの感情に寄り添う事は出来ないし、「俺はこういう人だから、変わらないんで」みたいな。+18
-0
-
562. 匿名 2025/04/29(火) 06:16:11 [通報]
ほんと精神崩壊するよね返信+11
-0
-
563. 匿名 2025/04/29(火) 06:27:21 [通報]
妻に甘えてるのもありそう返信
+5
-0
-
564. 匿名 2025/04/29(火) 06:28:22 [通報]
息子ASD診断済み旦那ADHD多分返信
2人の気持ちが理解出来ないのは私も何かある?と気づいて自分も検査途中。今週2回目の検査。+1
-1
-
565. 匿名 2025/04/29(火) 06:28:40 [通報]
>>544返信
うちはIQ高いのに勉強できない。できないというか、授業中に違うこと考えていて聞いてないみたい。テストの点が悪すぎたから家で教えたらすぐに理解してたから、できないというわけではないのかな…。環境もあるっぽい。+2
-0
-
566. 匿名 2025/04/29(火) 06:38:29 [通報]
>>4返信
家族は他人じゃないから、自分(発達障害当事者)のことを嫌いにならないし離れていかないって安心感があるから、全く気を遣わないんだよ
外で常に気を使ってて疲れるから、家に帰ってきたときくらい、自分の思うままにしても良いじゃないか!って思うらしい+7
-0
-
567. 匿名 2025/04/29(火) 06:43:24 [通報]
>>152返信
だってキチたちの頭の中って、「自分は絶対に正しい!」しかないんだもの
まともに相手するとこちらが疲弊するだけだよ
別れられないなら(各自いろいろな事情があるよね)、日常生活を自分だけで組み立てるクセをつけること
相手によって変更されそうな事柄は、相手の意見は聞くだけ聞いて、
必ず自分が間違いないとか安全だと思える方を選択する
そして粛々と行動して、相手が何か言ってきたら「そうだったっけ?(決してゴメンとは言わない)」で済ませる
うるさく絡んできたら、用事を言い訳にどこか言って距離をとる
とにかく相手との接点を少なくして、こちらへの影響を減らして
同居はしてるけど、完全自分軸で生きていくこと それくらい極端でも大丈夫+5
-0
-
568. 匿名 2025/04/29(火) 06:48:37 [通報]
>>511返信
遅刻癖、バッグの中が汚い、運動音痴、体育会系ではない、表情が乏しい、非正規、タトゥー入れてる、暗い、食べ物の好き嫌いが激しい、デブは発達障害の可能性高いよ
明るい、友達いる、正社員はほぼ定型+1
-4
-
569. 匿名 2025/04/29(火) 06:53:19 [通報]
>>377返信
よこ
もうすぐ子供生まれるけどうちの旦那もそんな感じになりそうで怖い+0
-0
-
570. 匿名 2025/04/29(火) 07:06:20 [通報]
>>568返信
>明るい、友達いる、正社員
男女とも表と裏の顔を使い分ける奴多し
これだけでは見抜けないと思う+1
-0
-
571. 匿名 2025/04/29(火) 07:09:16 [通報]
>>98返信
姑72歳おそらく発達障害。今までありえないぐらいの暴言があった。一番酷かったのは祖母が認知症になった時「あんなにしっかりした婆さんだったのにやー」と笑いながら言われたこと。今更診断なんかついてももう変わらないから諦めてるけど関わらないようにしている。これ以上傷つきたくない。+3
-0
-
572. 匿名 2025/04/29(火) 07:15:26 [通報]
>>16返信
同居義母もこんな感じで色々当てはまるから発達障害なんだろうな。義父の介護の事とか大事な話しをしても理解出来ないようでまわりが振り回されて大変な思いをしてる。+0
-0
-
573. 匿名 2025/04/29(火) 07:19:26 [通報]
>>403返信
発達は少数派なだけで異常でも障害でもない、多数派になれば、発達こそ正常・健常なのだと思いたいのだろうねえ。そう思いたくなる悔しい気持ち、わかるよ。
でもその考え方どうだろう。ヒトは群れで暮らし、社会を作るという視点が欠けてない?(こういう一面的な見方がいかにも発達)
社会で生きるには協調協力が欠かせない。ところが発達の特性は(当事者に悪気がなくても結果的に)協調協力をさまたげるものばかり。発達の特異な発想が画期的な発明を生んで社会に貢献という例もあるが、協調協力への貢献ではない。
多数派になりたいなら、定型の社会から出ていくことだ。なぜ君らは、君らだけのコミュニティを作ろうとしないのか。発達は発達のコミュニティで生きる。これこそ「発達の生きづらさ」の根本的な解決だと思うけど。我らは君らなしでもやっていけるから、遠慮は無用だよ。
追)>>559さん、同感です。わかりやすい説明ありがとう。+6
-0
-
574. 匿名 2025/04/29(火) 07:23:09 [通報]
>>570返信
使い分けられるなら発達障害じゃないよ
+1
-7
-
575. 匿名 2025/04/29(火) 07:24:52 [通報]
>>573返信
医療の発展で障害者はどんどん増えていくよー
障害児も延命して長生きするし、高齢者もなかなか死なないよ+1
-2
-
576. 匿名 2025/04/29(火) 07:26:01 [通報]
>>539返信
それ!広告閉じるマーク無くない?本文読めません!+2
-0
-
577. 匿名 2025/04/29(火) 07:32:38 [通報]
>>94返信
元旦那思い出したわ。おえー+0
-0
-
578. 匿名 2025/04/29(火) 07:39:45 [通報]
>>575返信
?
論点がズレている+2
-0
-
579. 匿名 2025/04/29(火) 07:46:36 [通報]
>>58返信
うわ!記憶がすり替わるとかおんなじだ、、、
恐ろしいくらいに過去の事が自分の都合いいようにすり替えられてるんだよね
私が言われた暴言が私が言った事になってたり、、、
もうほんとに気が狂いそうになる+10
-0
-
580. 匿名 2025/04/29(火) 07:49:22 [通報]
>>4 ある人とない人はいると思うけど、私の姉は際たるもので本当に酷かった。幼少期から機嫌が悪いとかムシャクシャとかモラハラ的な行動で当たられまくり、私はカサンドラになった。返信
本当に姉が怖くて嫌いだったけど、本人が結婚した途端に私は家族じゃなくなって全くあの酷すぎる態度や言葉を向けられなくなった。1ミリも。
信じられないことに優しく優しく気遣いまでされているのよ。
でも旦那さんに酷いこと言っていたり、ガン無視しているのは何回かみていて、それを「ああ懐かしいな。相変わらずだな」とどこか懐かしい気持ちがでてくるような感覚で見てた。
そこまではまあ別に……だったんだけど子どもが生まれたんだよ。
今は子どもがかわいそうで。
その子が小学生のころ、急遽家族旅行に旦那が行けなくなって母親(私の姉)と2人で行くことになってしまい、早く帰りたい、もう帰りたい、怖いからお父さんといたいって泣いてたって。
すごくその気持ちがわかるからいたたまれなくなった。+6
-0
-
581. 匿名 2025/04/29(火) 08:05:56 [通報]
会社にそれっぽいおじさんいるけど、発達障害同士は仲良さそうにしてる。返信+0
-0
-
582. 匿名 2025/04/29(火) 08:09:59 [通報]
>>195返信
わぁびっくりするくらい同じです!私も本来自分は呑気で楽天的で、家族もおおらかな人しかいなくて平和に過ごしてきたのに、旦那にはものすごくイライラしてしまう。
以前は私も弱くて向こうの自己愛モラハラをひたすら我慢するって感じでしたが、最近私も強くなったからすごい言い合いになって、それはそれで疲弊してる…。こんなに人に怒りを感じて、嫌な気分になって、言い合いするなんて、私の人生でこの人しかいないです。
旦那は職場でも人と上手くいかなくて、転職3回目だけど家で上司の文句ばっかり言ってる。私に対する態度と同じように職場でもやってるみたいだから、そりゃね…と思ってしまう。+5
-0
-
583. 匿名 2025/04/29(火) 08:10:57 [通報]
>>574返信
発達は優秀な人も多いから、特性と職種が合えば正社員もたくさんいる
自分は公務員だけど、発達の人多いよ、採用に純粋に成績で取るからだと思う。高学歴で採用テストも良いし、人当たりが良さそうな人も多いから。その後なんか変だなというので窓口には出せず、困ったりする。+5
-0
-
584. 匿名 2025/04/29(火) 08:13:39 [通報]
>>558返信
ここ診断してない検査してない夫ばっかじゃん+1
-5
-
585. 匿名 2025/04/29(火) 08:15:41 [通報]
>>351返信
動画見て来たけど、奥さんも勘違いだったなら軽く「あっ、ごめん間違ってたわ」って言えばいいんだと思うんだけど…
旦那も奥さんもどっちもどっちなんじゃない?
発達障害の人って謝れない傾向にあるよね。+3
-5
-
586. 匿名 2025/04/29(火) 08:18:04 [通報]
>>543返信
これ。ほんま他責思考、被害者意識がすごくて。こっちの意見を言うと、「攻撃された」って捉えて激昂してくるから話にならない。ほんまびっくりするくらい話ににらない。そんで、謎に弁が立つというか、揚げ足とってまくし立ててくるから…。なるべく接さず、何か言われても反抗せずに流すしかないんだろうけど、それがなかなかできなくてこっちも病みそう。+11
-0
-
587. 匿名 2025/04/29(火) 08:19:57 [通報]
>>567返信
よこ。家族じゃないけどASDの人と日常的に接する機会があるからわかるよ。正面から向き合ったらこっちがつぶれてカサンドラになっちゃうのよ。向こうが暖簾に腕押しなんだからこっちも暖簾に腕押しでいいのよ。目には目を歯には歯を。ボランティアじゃないんだから。+6
-0
-
588. 匿名 2025/04/29(火) 08:21:56 [通報]
>>587返信
こうやって一括り語るから荒れるんじゃないの?
+0
-4
-
589. 匿名 2025/04/29(火) 08:23:57 [通報]
>>583返信
その人達みんな診断されてんの?+0
-0
-
590. 匿名 2025/04/29(火) 08:24:37 [通報]
>>573返信
ADHDとかは狩猟民族の特性というから、時と文化が違えば向いている環境もあるんだろう
たまたま6~7割くらいの人が暗黙の了解がわかって、1割が他の障害も含めて社会に適応しない人で、残り2~3割は生活に苦労するグレーゾーンみたいな感じなんじゃないかと思う、今までもこれからもこんな社会構造だけど、なんとなく受け入れていた時代やもっと迫害していた時代もあったんだと思う。昔の黙々と畑仕事をして権利なんて叫ばない時代なら食うことだけはできたみたいな感じだったろうけど、今は発達障害と名前をつけてしまったからね
これから文化が違う移民が多くなれば、もっと問題は増えるだろうし、元の暗黙の了解がある社会には戻らないと思うよ
苦労はわかる、だけど他の障害の人も含めて、もっと柔軟な社会になるしかないんだよ、
事故や病気でいつ自分が障害者側になるかわからないんだし、発達だって子孫の時代に出てくるかわからないよ、発達は多因子遺伝だからね
+0
-3
-
591. 匿名 2025/04/29(火) 08:25:12 [通報]
旦那さん奥さんが稼いでいるからやって行けてるよね。返信+0
-0
-
592. 匿名 2025/04/29(火) 08:27:44 [通報]
外で普通の人に擬態しているからとても疲れて帰宅したらぐったりで何も出来ない人も沢山居るらしい。家事育児は出来ないだろうね。話し合い忘れるのも自分に関係無いのにずうっと喋ってるなぁって別の世界にトリップしてるか、そもそも議題が分かっていない、話し合いが長くて要点がわからない、色々理由があるね。返信+1
-0
-
593. 匿名 2025/04/29(火) 08:28:23 [通報]
>>589返信
されてる人もいる、例えば、ちょっとやらかして上司が受診を勧めたり
診断されてない人もいる、よく考えたら私の無責任な判断だった、ごめん
確かに変わった性格の人でも、受診したら単なる性格って言われる人もいるからね
+0
-0
-
594. 匿名 2025/04/29(火) 08:32:00 [通報]
>>593返信
されてる人もいるレベルなんだ
このトピって本当に診断されてない人を発達認定してわかったように語ってるよね
コメ主のように無責任だったごめんなんて言う人誰もいない
+2
-2
-
595. 匿名 2025/04/29(火) 08:34:33 [通報]
>>28返信
長いけどコピペ
親戚たちと一緒に一日遊園地で遊んで、子供たちがアイスクリームを食べてるところに
ビデオを撮影してる親戚が
「遊園地で遊んでアイスクリーム食べて今日は楽しかったね」と声をかけたら
俺の妹や他の子たちは笑顔で「うん!」と答えてるのに
幼稚園児の俺はぶすくれた顔で「俺くんはぜんぜんたのしくなかった」と答える
さらに、誰も聞いてないのに
「俺くんは××(多分ジェットコースター)に乗りたかったのにおばさんがだめってゆった。
△△(なにかのおもちゃ)がほしいのにママが買ってくれなかった」と不満ばかり垂れ流す
父親が「××は小学生にならないと乗れないし
大人だってお金はたくさん持ってないんだから△△は我慢しなさい」と声をかけると
うーうー唸ってテーブル叩いて
「俺くん××のりたいー!△△かいたいー!」と泣く
俺妹も他の子も、周囲の大人立ちも呆れた顔してる中
我が儘なこと言い続けてる5歳の自分が猛烈に恥ずかしかった
さらに、次の宴会のシーンでは
みんなわいわい御馳走を食べてる中、また不機嫌な顔して
「俺くんの食べるものがなんにもない。俺くんこどものカレーがたべたい」と騒ぎ、
親戚のおばさんが
「カレーはありません。ご飯食べないなら向こうの部屋に行ってなさい」と言われたら号泣
いくら5歳でもわがまますぎだろ…と唖然としてたら、父親から
「お前は何か行事やお祝い事をしてやるとその時は楽しそうなのに
いつも終わってから『今日は全然楽しくなかった』とケチをつけだすから
お母さんはいつも泣いてたんだぞ」と言われて
そこで初めて「母親がおかしいんじゃなくて俺がおかしいから母親がキレたのか!」と気付いた
恥を忍んで年子の妹にも俺の言動を確認してみたら
「自覚なかったの!?」と本気で驚かれながら、妹が覚えてる限りの
俺の言動のひどさを指摘された
食事時にテーブルに並んだご飯を見て文句つけるのや
出かけた帰り道に「全然楽しくなかった」とケチつけるのは当たり前
7歳の誕生日、俺の記憶では夜中にいきなり母親がキレだして
「お前にはもう二度と誕生祝なんてしてやらん!
おもちゃも店に戻してくるから返せ!出て行け!」と怒鳴られた記憶しかないけど、
当時一緒に寝てた妹の記憶では
御馳走たくさん並んだ誕生祝いをしてもらって、布団に入ってから
「今日のご飯全然おいしくなかった。
俺くんはチョコレートのケーキが食べたかったのになんで苺だったの?
プレゼントはなんでポケモンなの?俺くんは別の漫画のがほしかった」と
ネチネチ文句を垂れ流していたらしい。
最初は母親も受け流して「もう寝るよ」と部屋の電気を消したけど
暗くなった部屋で俺が溜息をついて
「俺くんポケモン嫌いなのに…(※実際は大好きだった)」とつぶやいたから
そこでついに母親がキレて、俺の記憶にあるシーンに繋がっていった模様
自分の記憶がかなり都合よく改ざんされてたこともショックだけど+17
-0
-
596. 匿名 2025/04/29(火) 08:37:54 [通報]
>>595返信
発達の人は~に限らないけど、記憶が時間の流れの人と、なんかフラッシュバックのように要点だけの人いるみたい
これが発達の特性とは限らないけど(発達だけの特性か、実際は定型の人でもいるのか)、こういうのも個人差多いもんなんだな+8
-0
-
597. 匿名 2025/04/29(火) 08:41:04 [通報]
発達障害は能力の凸凹であって、特別高いわけでも低いわけでもない返信
人間同士も検査で20差があると会話が成り立たないというけど、発達は個人の中で20くらい差がある能力がある
発達の遺伝は多因子遺伝なので、自分の家系にも表れる可能性はある
なんか優性遺伝みたいに考えてる人が多いけど+0
-0
-
598. 匿名 2025/04/29(火) 08:41:12 [通報]
>>195返信
旦那がおかしいよ
あなたは、旦那以外の人間と良い関係を築けるでしょう?
でも旦那はあなたはもちろん、他の人間とも良い関係を築けない
旦那に問題があるから
あなたは健常者、旦那はなにかしらの障害持ち+5
-1
-
599. 匿名 2025/04/29(火) 08:47:00 [通報]
>>595返信
この人は大人になってから気がつけて受け止められて、きっと色々なズレの解明と修正ができて生きやすくなっていくと思うけど
妻や子どもにだけ、この5歳を発揮してるとか
全方位に発揮してるとか色々あるよね+20
-0
-
600. 匿名 2025/04/29(火) 08:51:00 [通報]
>>584返信
診断や検査にひたすらにこだわるひとがいるのはなぜなのかな
診断おりてない=発達障害じゃないって思い込みすぎていない?
診断がおりてない本物発達障害夫なんて世の中に溢れているのに…
大人の発達障害を本格的に診ることのできる病院は限られているし、初診まで1年待ちとかもザラにある
やっと診察にたどり着けても、家では明らかに障害丸出しで本人も妻も困り果てているのに医者の前では普通側に寄せられるから異常性や障害特性が伝わらなくて、よくて「う~ん、そういうところもあるかもしれないですね」どまり
ひどいところではお医者さん自身が発達障害で(もともと医者に多い)患者と話が噛み合わなかったり、自分の想定や理論とあわなければ絶対に診断書を出さなかったりする人もいる
注意欠陥多動障害のほうはわりと診断おりやすいけれど、妻が困り果てカサンドラ症候群になる(ここに書き込みが多い)アスペルガー症候群のほうは、ほんとうにおりにくい
医者が診て「あ、うん、これはASDです」となるひとはそもそも普通の就職もできなければ結婚もできず、自分で病院に行くという発想もないくらい重度だよ
妻とか関係なく会社の人間関係や業務上のミスで躓いて自分から診断書をもらいに病院にかかった当事者でもなかなかもらえなくて悩んでいる
明らかに普通じゃないから障害者手帳をもらって障害者枠雇用で働きたいのに、診断おりなくて人生詰んでる人がいっぱいいる
診断や検査をうけないことで発達障害じゃないと決めつける人は、現実しらないくせにどうして話に来たがるのかなぁと思います
もうちょっと勉強して+8
-1
-
601. 匿名 2025/04/29(火) 08:51:26 [通報]
>>599返信
この人は普通の人じゃない?記憶の中の母親が妹贔屓だったと思っていたのが、子供の頃の言動のせいだったと気づいただけで
今現在苦労しているとは書いてないし+3
-0
-
602. 匿名 2025/04/29(火) 08:51:35 [通報]
発達でも自分に何か障がいや病気があるのでは?迷惑かけているのでは?と悩んでしまうタイプと返信
指摘されてもオレは悪くない周りが悪い、オレに合わせろ!タイプでは周りへの影響も違うし発達でも性格は千差万別なので全ての発達まとめて言われるのは違うのではと感じる。うちは義父がジャイアンタイプのコミュ障だと思う。子どもにも遺伝してる。周りから指摘されてもオレは変わらないぞ、オレの話を聞け!何時間でも!ってタイプ。周りから人が居なくなっても何で家に来ないんだ皆すぐ帰るんだって文句ばかりだよ。+4
-0
-
603. 匿名 2025/04/29(火) 08:52:38 [通報]
>>551返信
マイナス多いけど
相手が変わることはないだろうから自分が疲弊しないように工夫するしかないと思う
離れることも含めて+5
-0
-
604. 匿名 2025/04/29(火) 08:54:30 [通報]
>>601返信
続きがこれ
妹から続けて
「今は何も喋らなくなっただけでお兄ちゃん根本的な性格ずっとそのままだよ
人に何かしてもらって当たり前、でも自分はお返ししないし感謝もしない」と
ずばずば人格非難されてガチで泣いた
じゃあどうすればいいのか、と聞いたら
「お母さんを無料家政婦扱いするのをやめろ」
「いってきますただいまいただきますごちそうさまをちゃんと言え」
「洗濯物は洗濯かごに入れろ」
「弁当がいるかいらないか前の晩にちゃんと教えろ」と注意事項をたくさん言われた
母親が妹に「どうしてお兄ちゃんはこうなんだろう…」と愚痴ってる内容だと知って
自分が猛烈に恥ずかしくなった
それから劇的に変わったわけじゃないけど、妹に注意されたことを気をつけるようにしたら
少しずつ母親と会話が増えた
進路も、漠然と東京で独り暮らしをしたいから東京の私大がいいなあ、と思ってたけど
会話が増えた中で、母親からはっきりと
「うちの経済状況だと国公立なら一人暮らしさせられるけど私立なら自宅通学限定」と言われた
そしたら胸の中に「なんで?友達は東京の私立目指してるのに俺はダメっておかしくない?」って気持ちがわいて、
その時に「俺はやっぱりワガママな性格なんだ。でもそれを表に出さないようにしなきゃな」と悟った
それから色々あって、俺は高卒で就職して18で家を出た
25で結婚して子供が出来て、家も買った
最近両親を家に泊めたんだけど、母親がしみじみと
「あんたは子供のころ口を開けば不平不満しか言わないから
いったいどんな大人に育つのか不安でしょうがなかった
それがいつの間にか家庭を持って家を建てて立派な父親になってうれしい」と言って泣いた
高校生の時にあのビデオ見てなくて、妹からズバズバ指摘されてなかったら俺は今頃どんな大人になってたのかな、と時々思う+7
-0
-
605. 匿名 2025/04/29(火) 08:56:10 [通報]
>>600返信
横だけど、未診断は発達障害じゃない別の疾患がある、単なる個性である、という可能性があるから断定的に言うべきじゃないとは思うよ
こういう人がいる、というのはいいと思うけど、違うのに全部発達だと言って批判的なことを書くのはどうかと思う
その人にも失礼だし、障害全体にもいい印象がなくなる
+0
-3
-
606. 匿名 2025/04/29(火) 08:56:26 [通報]
>>603返信
自分が疲弊してまで工夫する必要は全くないので、離れる一択だと思う+2
-3
-
607. 匿名 2025/04/29(火) 08:58:53 [通報]
>>604返信
子供時代に不満を感じやすい子で、成長とともに普通になったということだね+2
-0
-
608. 匿名 2025/04/29(火) 09:00:12 [通報]
>>560返信
私も義親を大切にしない鬼嫁扱いで悪口言い触らされてるけど近距離に居ると外向けの顔しなくなるし特性丸出しになるから受け止められる人なんて居ないと思ってる。実子ですら逃げ出しているのにその代わりを嫁に求められて病んだ。今も会うと体調おかしくなるし今日は何時間喋られるんだろう執着されるんだろうって気が重くなる。私の悪口を私に言うしマシンガンみたいに喋って止まらない、料理頼まれてキッチンに立てば横に立ってマシンガン。目もギラギラ。やっと解放されても電話が何度も来て喋るの忘れたことがあって、とか家まで追い掛けてきて喋り足りなくてって。異常だよね。一見明るくてお喋りなだけだから好かれるし友達も居るんだけど長年の付き合いとかはいない。+6
-0
-
609. 匿名 2025/04/29(火) 09:00:57 [通報]
>>16返信
>>595のコピペの人みたいに、本人の記憶は都合よく消去されたり改ざんされてしまうので、映像記録として残すしかないよ…
特に話し合いとか重要なことは、全て+14
-0
-
610. 匿名 2025/04/29(火) 09:03:49 [通報]
>>78返信
私は子供3人いるけど別れた。最終的には他の女と仲良くしてたのもあるけど。
だけど話し合いできないし言ったこと忘れるし、タイムスケジュール含めた1日の段取りとか絶対無理な人だった。紙に書いて渡しても字を読んで理解するのが苦手だから意味ないし。
今は子供達のただの遊び相手になっているのでちょうどいい。+2
-0
-
611. 匿名 2025/04/29(火) 09:04:45 [通報]
>>607返信
小さい頃から母親は妹贔屓で俺には辛くあたってた
俺から見れば、いつも母親が唐突に俺にキレまくる
という出だしから始まる
自分が怒られることをしているのに、その自覚が全くなくて、本人視点では相手が唐突にキレてくるという被害者視点なのが、このコピペでよくわかる
発達障害夫の視点から見た妻もこれ
自己を客観視する能力と、他人の立場や気持ちを理解する能力が欠落しているから、本人の行動を録画して見せると軽度なら少しだけ理解ができる+8
-0
-
612. 匿名 2025/04/29(火) 09:08:30 [通報]
>>611返信
でも、忠告は聞きいれ、自分の我儘を自覚し改善し、ちゃんと結婚して社会生活を送っているのでかなり健常の子なんだよな
ちょうど思春期くらいに改善していくのは脳の発達と同機してる、そういう子いるよ+2
-0
-
613. 匿名 2025/04/29(火) 09:11:19 [通報]
>>595返信
楽しそうでもちょっとしたきっかけで不快になったり、強く興味を惹かれてどうしてもそれにこだわりたくなったり、急に過去の体験と結び付いてネガティブな感情が出てきてそれが止められなかったり、感覚過敏で目の前のそれに拒否反応が出たり、目の前のものを純粋に楽しめる体ではないって感じなんだろうね。きつい。
でも最後のポケモン嫌いなのにと口にしておいて実は大好きなのはゾッとした。ママの気を引くため?それともほんとにそのときは嫌いになっちゃったのかな。
(例えばポケモンが嫌いなのではなく、なんか嫌な気持ちになっちゃったことを表現できなくて俺は嫌な気分なんだ→ママが怒ってまた嫌な気分→話を聞いてもらえず電気消されて嫌な気分みたいな)+2
-0
-
614. 匿名 2025/04/29(火) 09:16:06 [通報]
>>1返信
記事読んだけどかなりきつい。
病院予約してくれたのに行ったフリして「発達障害じゃなかった」と嘘ついて困らせ続けるとか、俺悪くないし嫁がうるさいなーくらいにしか思ってなかったんだろうね。今はSNSも発達してカサンドラも有名だしいろんなエピソードに触れられるけど、情報がない時代だととにかく孤独できつかったろうな。
旦那はインタビューに参加してないからわからないけど、自分が相手を苦しめた意識なさそう。なんか俺のことで嫁が悩んだみたいだけど今は仲良しでーすみたく思ってそう+8
-0
-
615. 匿名 2025/04/29(火) 09:16:24 [通報]
>>590返信
?
文面は穏やかで好印象だが、論点ズレすぎ。移民の話なんかしてないけど+2
-2
-
616. 匿名 2025/04/29(火) 09:16:31 [通報]
>>331返信
こうんな思考になって家族や周りの人間たちも病んで行くんだね。
というのがあなたのコメントでわかりました😊+3
-1
-
617. 匿名 2025/04/29(火) 09:22:30 [通報]
>>616返信
よこ。認知がおかしいのはコメ主だよ。
夫婦不仲なのも夫がモラハラなのも大変なのはわかるけど、検査もしてない人を発達と決めつけて障害の誹謗中傷しているのは間違ってると思う。当事者の親の声は真摯に受け止めるのが普通の感覚。
自分に都合良い情報だけ見て、やっぱり夫は発達だと思うのではなく、自分の人生をより良いものにするにはどうしたらいいか考えなよ。+4
-5
-
618. 匿名 2025/04/29(火) 09:24:17 [通報]
>>612返信
うん、これはかなり軽度なんだろうね
自覚の後に、ある程度改善がされているみたいだし
けれど、発達障害の人の思考回路がよくわかるよ+3
-0
-
619. 匿名 2025/04/29(火) 09:24:21 [通報]
>>616返信
なんか意地悪ね+0
-1
-
620. 匿名 2025/04/29(火) 09:27:34 [通報]
>>130返信
そこは生態の違いもありそうだけど、文化的にケア労働が女に偏ってたり日本人男性はお世話されることに慣れているから男はいちいち別に気に止めないみたいなところもありそう。
女性は自分で自分のケアが出来ないと怒られてケアする側として育てられるから、自他問わずケアが至らないことが悪だし何より自分が困る。そこを文句言わずにパートナーが手を貸してくれたり、手は貸してくれないけど至らない部分を気にしてないから居心地が良いみたいなことが起きるんだと思う。
あと何かあった時に女性は自責傾向、男性は他責傾向というのもあるから、それが発信に出てそう+6
-0
-
621. 匿名 2025/04/29(火) 09:29:26 [通報]
旦那が尊大型ASD(未診断だけどかなり特性強い)、私が受動型ASD(未診断、優しいと思われるけど他人に興味ないだけ)でうまくいってない時は相互カサンドラ状態返信
この組み合わせで結婚してうまくいってる方いますか?
ひたすら子どもが不憫+0
-3
-
622. 匿名 2025/04/29(火) 09:29:43 [通報]
>>618返信
未就学の男児は発達障害と区別がつかない時期があるので診断しにくいって話は聞いたことがある
それから学童の発達障害の大部分は思春期になると改善していくって話もあった
だから子供(特に男児)はそんなもんなんだろう、微妙にグレーの子なんかは大人になる前に落ち着いたりする子も多い
昔はそこで治ったと思ったりしたんだろうけど、今は療養とかでずっと観察してるし本人も自覚があるんで、その後のエピソードも関連づけたりするから、それが良いのか悪いのかわからない、単に性格かもしれないし+4
-0
-
623. 匿名 2025/04/29(火) 09:30:26 [通報]
>>587返信
>向こうが暖簾に腕押しなんだからこっちも暖簾に腕押しでいい
他人なら無関係になれるからサックリそうなれるけど‥家族だと特に妻だとなかなかそうはいかないんだよね
少なくとも結婚相手の特性に気付くまでは恋愛感情で対等なパートナーだと思っていたわけだから
心の交流が出来ない相手だと気付いてからは、相手の暴言の他に自分が相手に対して思った感情や
自分が取ったキツイ態度などからの罪悪感にもたくさん傷つくのよ
けどね特性のある相手に悩むみなさん、こう考えてみてはどうかな
どの夫婦も何かあって、それぞれ年月をかけて無駄にぶつからないように心の身のこなしを備えていく
それが自己の成長でもあり、定型の夫婦と同じように相手への理解が進んだことでもあると+2
-0
-
624. 匿名 2025/04/29(火) 09:30:57 [通報]
YouTubeのサムネでたまに出てくるけど、見たことはないけど、指原のすっぴんなのかと思ってた返信+0
-0
-
625. 匿名 2025/04/29(火) 09:33:36 [通報]
>>58返信
クオリアが違うんだろうねそこまで来ると
生まれつき目という感覚器官で色を見たことない視覚障害者に色の話をするようなものなんだろうね+1
-0
-
626. 匿名 2025/04/29(火) 09:36:59 [通報]
>>622返信
男児の大半は大なり小なり、発達障害要素を持ってるとも聞くね+5
-0
-
627. 匿名 2025/04/29(火) 09:38:57 [通報]
>>1返信
まだ子供いないのかと思ったら、5歳と3歳の子いるんだ
それだけ長くいれるってのは性格合ってるのでは?
普通の健常の人だと、ちょっと会話しただけでこの人無理ってなるから
小学校の同級生ってのも、例えば発達っぽい子って印象に残るじゃん?
でもあの子おかしいとか気にならなかったんだろうし、大人になって再会しても、好感持って結婚や出産までいってるわけだから、かなり性格が合うんだと思う+1
-0
-
628. 匿名 2025/04/29(火) 09:39:16 [通報]
>>233返信
これ実家の祖母(母親の母親)がモロにそうだわ
私の母親も発達か知的っぽいからめっちゃ苦手
何か発達の人って申し訳ないけどその場にいるだけで不快感凄い人がいるよね
そういう人は大体やばかった+3
-0
-
629. 匿名 2025/04/29(火) 09:41:29 [通報]
>>130返信
それ、すごく納得した
理解ある妻、彼女の尽くしは「当たり前」でなんとも思ってない、それどころか「俺の思い通り100%に動かない!」「俺を怒らせるのが悪い!」って方向にいきがちなのが、男の発達障害+6
-1
-
630. 匿名 2025/04/29(火) 09:45:50 [通報]
>>21返信
平成生まれだけど同級生を見てても
ASDっぽいなって感じる人はめっちゃいた
単に地域性だからか分かんないけど、県まるごと
発達の気質ある人多くて深い仲どころか関わりも持ちたくない人が多数いたな…+1
-0
-
631. 匿名 2025/04/29(火) 09:47:06 [通報]
>>595返信
大人になって気付けたのはそれだけ成長したからであって、大人になっても気付けず無自覚でどうして周りに嫌われるかわからない、家族から嫌われるかわからない、って人も沢山居るだろうな。大人だと妻が結婚してから性格きつくなってキレるようになった、子育て始まったら常に不機嫌で
家に居られないから外ふらついてる、みたいなのも実は夫が結婚してから外向けの顔しなくなったり子どもの面倒一切見られないどころか危険に晒していて無自覚だったりするけど離婚になっても普通に暮らしていて子どもも大切にしていたのに、なぜ?ってなってると思う。悲しいことに離婚しても子どもに遺伝しているパターンも多いみたいだよ。子ども小さい時に離婚したけど子ども二人自閉症とADHDあるとかザラです。それでも夫はどこが自閉症なの?何が大変なの?って感じなのかも。+5
-0
-
632. 匿名 2025/04/29(火) 09:47:29 [通報]
>>628返信
うちの義母もちょっとそんな感じなんだけど、地方を出たことがないおばあさんって自我がないし、その割に拘りが強いし、真面目な話は男の役割だと思ってるしで、果たして生来のものか生い立ちのせいかわからない+5
-0
-
633. 匿名 2025/04/29(火) 09:49:38 [通報]
>>70返信
昭和の見合い婚なんてほとんどそうだよ
うちの母親もそうだけど、働けない、一人で生きていけない、全体的にポンコツで、
旦那いなかったら、とっくにボロアパートで貧困で孤独死してただろうな、って親世代のおばさん多い
旦那のおかげで、一軒家住めたり、70や80まで生きれてるわけで
昔の同級生のお母さんで、人間関係面倒だから働きたくないっていう、見合い婚してずっと専業主婦の人いたけど、結婚できてなかったらとっくに死んでるよね…+3
-0
-
634. 匿名 2025/04/29(火) 09:49:51 [通報]
>>604返信
それは障害では無くて性格なんだろうね。障害だと一度指摘された位では治らない。悪口を言われたと癇癪起こしたり余計ひねくれるのが関の山かな。それか二次障がい起こすか。+4
-0
-
635. 匿名 2025/04/29(火) 09:50:35 [通報]
>>631返信
ADHDって成長するって言うよ、定型の子の7割くらいのスピードで成長するらしい、自分の体感だと半分くらいの感じだけど
だから30代くらいになってやっと高卒くらいの世界観
+3
-0
-
636. 匿名 2025/04/29(火) 09:52:17 [通報]
>>493返信
義母を安心させるため。親孝行。
普通のみんながそうだから自分も同じように。とかかな+0
-0
-
637. 匿名 2025/04/29(火) 09:54:55 [通報]
昔は発達の診断とかなかったから返信
今子供が発達かもと思う人は精神科に行ってほしい本人も生きやすくなると思う+0
-0
-
638. 匿名 2025/04/29(火) 09:57:28 [通報]
>>602返信
自省するタイプの人は悩んで、二次障害の精神疾患とかなったりするんだけど
自分が100%健常と思ってて、自分が正しい、万能感がすごい人は、一生自信満々で周り振り回して生きる
注意されても逆ギレするだけで、肯定感が強すぎて、絶対反省しない
周りが病んで、本人は一生心身健康で生きるよね
うち母親がそうだけど、母親だけめちゃくちゃ元気で、旦那子供がみんな不幸にされて病んでる、みたいな感じ
+5
-0
-
639. 匿名 2025/04/29(火) 09:57:46 [通報]
うちの旦那も発達かなぁ。返信
無神経な発言多いし(特に子どもの習い事のスポーツに関してとか)波があるから自分がやる気ある時だけ自主練行くか?!とか言って連れてってよく見てあげてるけど、少しでもコーチな発言とか娘のモチベーションが下がってたらすると文句ばかり言ったり。
私は子どもだから波もあるし、コーチに不満がある時もあるけどそこは教えてもらってるんだから素直に受け止めることも必要かなとか思うこともあるけど、そこらへんの意見噛み合わない。
今は喧嘩してて、約束を破られたから私がキレてなんなら離婚してもいいとまで言ってやったら家出(数時間w)LINE無視電話無視。探しにいったら近くのパチンコ屋にいた。
連れ帰っても落ち込んで私とまともに話もしない。
子供への態度も悪い。
それだと離婚に応じると言うことでよろしいかと聞いてもそれは嫌だと言う。
離婚嫌だと言ってる人の態度とは思えない。
俺が悪いから…とか言うけど被害者ムーブしてるだけじゃんって心底呆れてる。
子どもがパパ大好きだから離婚しないできたけど、まじでこっちのメンタルやられそうでここ最近は頭痛がひどいし、今日はお腹痛くて謎に下してるしでもう本当無理かも。
長々ごめんなさい。。+2
-0
-
640. 匿名 2025/04/29(火) 10:00:01 [通報]
>>130返信
支えられている自覚がそもそも無いからね。大人になって診断された人のコメント読むと仕事や育児がうまく行かなかったり生育歴もちゃんと自覚してる人が多いけど男性は自分はまともで他の人がおかしい、病院も周りから言われて渋々って人が多い。服脱ぎ散らかしてもゴミ置きっぱなしでも母もしくは別の女性が片付けてくれてバランスの良いご飯作ってくれて尻拭いしてくれていたら本人困らないからね。子育て家事親戚付き合いやPTAしなくて良くて仕事だけ、ならやっていける人も多いだろうし。女性はコミュ力も求められるし何でもやれなきゃ生活回らない、子どもが居たら持ち物や書類書き、色々求められるからつまづく人多い。プリント提出出来なかったり書類書けない持ち物用意出来なくて祖父母や叔母が面倒見てる家庭もあったよ。男性はそういうのしなくて良いから診断されないかもね。+1
-0
-
641. 匿名 2025/04/29(火) 10:00:08 [通報]
>>600返信
よくぞ言ってくれました!
〉診断おりてない=発達障害じゃないって思い込みすぎていない?
同感。現実を受け入れられない彼らにとって「診断おりてない」が最後の砦なんだろうね。この砦を死守するために受診しない人もいそうだね。それで周りの人が疲弊するという毎度のパターン
本来なら「発達障害」ではなく、「発達障害特性が見られる」とか「発達障害が疑われる/傾向がある」とか書き込むべきなんだよね。でも所詮はガルだもん、必ず正確な表現を心がけ〜なんて求めすぎ(笑)
一方、そうやって安易に省略するから「医者でもないのに決めつけるな!」「決めつけは失礼だ!」という反撃をゆるしてしまう。
後者はガルに求めすぎ(笑)だけど、前者にはどう反論したらいいかわからなかったので、600さんの意見はとても参考になった。
ありがとう+3
-3
-
642. 匿名 2025/04/29(火) 10:00:29 [通報]
>>602返信
そういう人って老後子供全員から無視されて、葬式拒否とかされても、反省しないよね…
自分が悪いことを一生気づかず、子供の悪口ばかり言うと思う
+2
-0
-
643. 匿名 2025/04/29(火) 10:03:06 [通報]
家族の誰も父の尊大型ASDにちゃんと向き合ったことがない返信
ちょっとしたことで長時間怒鳴られたり暴力があったりしたけど、本人は覚えているのかさえ分からない
70後半になっても家族を威嚇してたらしい
年老いて入院しててこれからも向き合わずにと言うか、向き合えないままお別れが来るんだろうなと思う
私もASDかそのグレーなのかも
姉は客観的に見てグレーだなとは思う+0
-0
-
644. 匿名 2025/04/29(火) 10:04:17 [通報]
>>640返信
でもさ、発達認定してる夫の妻って専業主婦多くね?働いていてもパート。そんなに嫌なら別れて自立すればいいのに、カサンドラ状態だから働けないとか夫は給料だけはいいからATMで我慢って言ってる人多いよ。
養ってくれてる感謝はあるのかな?+2
-8
-
645. 匿名 2025/04/29(火) 10:06:48 [通報]
>>279返信
よこだけど、返信コメントで丁寧に説明してくれてるんだからちゃんと読みなよ
+2
-0
-
646. 匿名 2025/04/29(火) 10:08:51 [通報]
メイク動画好きで結構前からフォローしてるけど、昔あしのうらさんがギャルサーで写真集作ってた時、ギャル男のあっくんと出会った的なこと言ってたよね返信
2人ともディズニー好きな陽キャカップルのイメージだったからなんか意外だわ+0
-0
-
647. 匿名 2025/04/29(火) 10:12:42 [通報]
>>629返信
穏やかなタイプもけっこう多いよ。ただ、子どもの面倒見てて→ボーッと見てるだけ。子どもの前に小銭やタバコ置かないで→何で?俺は困らないし置いても口に入れないから関係無い、だから置きっぱなしでも大丈夫。とか、どんどんズレが出て離婚になる家庭もある。知り合いのご家庭もそうで優しくて穏やかな旦那さんだけど拘り強いのと子育てが壊滅的に出来なかった、あと旦那さんの親も拘り強くて遺伝だと思うって言ってた。そして子どもに遺伝して自閉症だったって。+11
-0
-
648. 匿名 2025/04/29(火) 10:13:57 [通報]
>>595返信
まあ親からしたらしんどいけど、当時5歳ならそこまで恥ずかしくもないと思うけどな
発達でなくともこういう天邪鬼な子いるよね笑+1
-0
-
649. 匿名 2025/04/29(火) 10:14:38 [通報]
>>387返信
元夫のことかと思ったw
+1
-0
-
650. 匿名 2025/04/29(火) 10:17:05 [通報]
>>641返信
省略すべきじゃないと思うよ
そうじゃないと、自分の気に入らない人や事象を発達のせいだと言って糾弾している人に見えてしまう
特にダラダラとしたグチを書いている人は、そのコメ主も何か信用ならん偏見の雰囲気を出している
正確なことを書くことで、理解している人と映るんだから、そっちの方がいいと思う+1
-1
-
651. 匿名 2025/04/29(火) 10:17:13 [通報]
>>38返信
なぜ変わった人と結婚するの+2
-2
-
652. 匿名 2025/04/29(火) 10:19:13 [通報]
>>89返信
医師からの診断なしで簡易判断にてのグレーゾーンであっても当事者はかなり辛いんだと思いますが
+2
-1
-
653. 匿名 2025/04/29(火) 10:21:15 [通報]
発達児の親が、うちの子に配慮して!うちの子は特性あるんだから。返信
大人になって、生活のすべてを嫁(夫)に配慮を求められるってことなんだ、、、苦しいよね。でも発達本人も人生を歩んでいかなきゃいけないし。
それぞれが快適に生きていけるってどうしたらいいのかな。+3
-0
-
654. 匿名 2025/04/29(火) 10:23:48 [通報]
>>647返信
外出先のキッズスペースでも、よくそういう旦那さん見るね
母親は遊ぶ子供を目で追ったり、近くで見守ってるのに
父親はスマホゲーム
子供同士で喧嘩とかトラブルがあると、母親は飛んできて対応してくれるのに、父親は気が付かないか、気がついても見てるだけ+7
-0
-
655. 匿名 2025/04/29(火) 10:26:06 [通報]
>>642返信
そうなんです、兄弟ほとんどから縁切りされてます。うちは夫が洗脳みたいになってるから近くに住んでますけど私が病みました。この人は話聞いてくれるってターゲットにされたら終わりですよ。私も逃げたから悪口を言われてると思うし実際聞いたこともあるけどそれでも執着するのは話したいからなんでしょうね。高齢者とお喋りしたい嫁なんて居ないのわからないかな?と。息子も近所からも絶縁されてるから嫁しか居ないから実の娘だと思って仲良くしたいって言われたけど怖いですよ。理想は息子娘、嫁に孫が皆集まって自分の話をすごーい、さすがー!って聞いてくれる事なんだろうなと思うけど無理なのです。+3
-0
-
656. 匿名 2025/04/29(火) 10:26:53 [通報]
>>21返信
世の中発達グレーゾーンの人だらけじゃない?
忘れ物ばかり、遅刻する人たくさんいるし
DQNも発達障害っぽいし
根暗三軍も発達障害っぽいし
二軍の吹奏楽部の男子真面目にやってって怒る子も発達障害っぽい+5
-2
-
657. 匿名 2025/04/29(火) 10:27:20 [通報]
>>652返信
そういう人は当事者とは言わない+1
-0
-
658. 匿名 2025/04/29(火) 10:27:59 [通報]
>>159返信
やらかしが365日常にというところが同じ過ぎて、未診断だけどやっぱり特性なんだろうなと確信を深めてしまう。
同棲してた時は問題行動はほとんどなかった。
いまは注意される回数が多いことが向こうのストレス源で、注意する側が悪いということを主張してくる。
そこに自分の行いを客観視する視点はなく、主観的で感情的な「いやなことをされた」だけが前に出続けるので話し合いにならない。
私は話し合ってはいけない人間がいることを知らなかった。+7
-0
-
659. 匿名 2025/04/29(火) 10:28:38 [通報]
>>563返信
ぶっちゃけそれはそうだし、似たもの同士かもしくはアスペルガー特有の媚びないでのし上がれるところに魅力感じちゃう正反対の感性の人かだね+1
-0
-
660. 匿名 2025/04/29(火) 10:29:22 [通報]
>>638返信
そうですよね、義父は元気です、長生きするでしょう。私は病んでるしいつピンポンされるか電話で来なさい話があると言われるか毎日ヒヤヒヤして脱毛にもなりました。顔も老け込んだし。周りの寿命や健康奪って生きてるとしか…。呼ばれてもどうやって断るかどうやって話を切るかで悩んでキツいです。+0
-0
-
661. 匿名 2025/04/29(火) 10:29:48 [通報]
>>656返信
そうだよ、発達(学習障害など含む)の子は学校で6人に1人くらいいるらしいけど、この6人に1人を産む親世代の素因はもっといるわけだから、ある意味3人に1人くらいは素因があると思うんだけど+5
-0
-
662. 匿名 2025/04/29(火) 10:32:03 [通報]
>>653返信
障害のある人と結婚しなきゃいいのでは?
コメ主みたいな人は障害者とできるだけ関わらない世界で生きていきなよ。+2
-0
-
663. 匿名 2025/04/29(火) 10:35:27 [通報]
ここのコメ読んでたら夫も発達かもと思えてきた返信
これって遺伝するのかな?
もしそうなら娘も危うい
このまま生活してたら私の精神崩壊するのも間近かも
本当に無理ってなったら逃げれるように準備はしといた方が良さそうだねー+3
-3
-
664. 匿名 2025/04/29(火) 10:37:01 [通報]
>>663返信
娘さんの検査と療育
離婚の準備
+4
-0
-
665. 匿名 2025/04/29(火) 10:37:22 [通報]
>>653返信
自分や周りが快適にとかは無理だからね…
常に人生全部が上手く行かないから
自分がめっちゃ病むか、周りが不幸になるかどっちかになる
でも今の時代ってぶっちゃけ淘汰されてると思う…
昭和がみんなが見合い婚で産んだから、子供がめちゃくちゃ苦労したから、生きづらすぎて自分は子供産まないって人も増えたよね
親は全員のん気に生きて見合いできた時代だけど、今って精神疾患とか結婚できなかった人とか多いから
非モテ陰キャ家系とかは、孫ゼロの家庭増えてるし
両親が全く話通じなくて、家庭も崩壊して、今思えば親が発達だったんだろうな、って怒りしかない人多いと思う+5
-0
-
666. 匿名 2025/04/29(火) 10:37:40 [通報]
>>614返信
正直な所、本人が困ってない自覚無し状態で精神科行ったところで問診だってちゃんと伝わらないし生育歴だって分からないだろうから精神科医としても困る所はあるかもしれないね。次回はご家族も一緒にってなりそう。嘘付いたのももし障がいって言われてもどうしたら良いんだろうとか、何を聞かれるか不安、色々あったのかもね。足の裏さんがこんなに苦しんでいても自分のせい?って思いもあるでしょう。話し合いしても忘れてしまうなら本人としては話し合いしていないのと同じだからなぜ足の裏さんが苦しんでいるかも分からない。長時間話すと論点も多くなり発達や知的があると訳が分からなくなるしぼんやりしてしまって記憶が無くなるのかな?旦那さんの親御さんにも幼少期の話を聞かなきゃいけないだろうし大変だと思う。受け入れてくれるかも分からないからね。+3
-0
-
667. 匿名 2025/04/29(火) 10:39:10 [通報]
過去の失敗を何度も人前で蒸し返して笑う返信
怖がっているのを面白がって何度も繰り返す
本気で嫌がって初めて嫌がられているのに気付くけど、違うことでまた繰り返し
一度キレると手がつけられず、トラウマレベルに怒鳴る、暴力を払う
意味のないカスハラをする
不快になるからやめてほしいことを指摘すると逆ギレ、一生直さない
自分のしたいことに家族が賛同しないとキレる
片付けられず1人で2部屋も占領
された方は嬉しくないのに感謝を強要してくる
人の人生の大切な選択肢を奪う
些細な選択肢も奪う
もう、反面教師に生きるしかない+7
-0
-
668. 匿名 2025/04/29(火) 10:39:44 [通報]
>>650返信
仰る通り
まさに正論だけどねえ、うーん
ここはとにかく言いたい、ぶちまけたいガル子たちの集まりだから、信頼性重視の人向きではないと思うよ
あ、もしやあなた発達さん?+3
-2
-
669. 匿名 2025/04/29(火) 10:41:34 [通報]
夫は無自覚で病院行かないんなら、発達障害の話してても無意味だし、とっとと離婚すればいいのに…返信
離婚する人としない人の違いってなんだろ?+4
-0
-
670. 匿名 2025/04/29(火) 10:41:58 [通報]
とにかく子供だけは幸せにしてほしい返信
親がものすごく努力しないといけない
昭和の出産は、親が頑張らなかったし、何なら虐待してたり、子供のこと何も考えなかったから、氷河期中年は精神病んだり自◯したり、めちゃくちゃ不幸になって人生潰れたわけで
子供幸せにできないなら産まない
子供産むなら子供だけは幸せにしないといけない
昔は責任感がなさすぎた+2
-0
-
671. 匿名 2025/04/29(火) 10:42:19 [通報]
>>661返信
夫が家事やらない、子育てに協力的じゃないってのもゴロゴロいそう
逆に妻が家事やらない、料理下手くそ、ろくに働かないで不満溜めてる夫もいそう+0
-0
-
672. 匿名 2025/04/29(火) 10:43:03 [通報]
>>644返信
悲しいけど子どもに遺伝してそっちのフォローのために正社員で働けない人が多いのよ。祖父母が子育て全てやってくれてる家庭は別ね。離婚が遅れて鬱や不眠症になってボロボロで動けない人も沢山居る。旦那さんの親も変わってて問題起こすから嫁も駆り出されたりして(息子じゃ話にならないから嫁がやって!と)余計病む。簡単では無いよね。離婚しても貧困になる可能性も高い。+8
-0
-
673. 匿名 2025/04/29(火) 10:44:00 [通報]
>>668返信
カサンドラの本音だな。
信頼性なんてどうでもよくて、とりあえずぶちまけたいだけなんだよね。ぶちまける事の弊害なんて考えてない。自分さえ良ければいい。わかる。わかるよ。+3
-3
-
674. 匿名 2025/04/29(火) 10:44:29 [通報]
>>159返信
激しく同意です。
辛かった。
私はエスパーでもなければ、なんでも対応できるスーパーマンでも無いんだよ、と訴えても、そもそも例え話が通用しない。
秘密誇示するし、報連相ないし、色んな意味で自分勝手なんです。
話し合い出来ない、僕は困ってないよ、でおしまい。
君の好きにしたら良いよ、の言葉の中には「僕の手を煩わせない、経済的にも、僕ルール的にも」が含まれる。
他者からは「夫なんてそんなもんだよ〜、ギャンブルするわけでも無いし、女性トラブルあるわけでも無いのに、それくらいの事で」言われる。
夫にも、「君がおかしい、そんな事で?」と、あしらわれる日が続き、私がおかしいの?変なの?心が狭いの?と疑心暗鬼になり自分を責めてしまった。
結局、私がパニック症から鬱へなってしまった事で、「やっぱりお前がおかしい」って烙印を押されて、生き地獄を味わった。
後に夫がDV発動し、私は保護されて離婚できた。
離婚して数年経つけれど、病状回復せず、まだ発作、フラッシュバックに苦しめられているよ。
離婚したいって申し出ても、相手は困ってないからって、相手にされなかったよ。
今、同じような人がいるのなら、自分が動けるうちに、自分の気持ち誤魔化さずに、とりあえず何も考えずに逃げて欲しい。+8
-0
-
675. 匿名 2025/04/29(火) 10:45:03 [通報]
>>644返信
子供を犠牲に成り立ってる家庭も多い+1
-0
-
676. 匿名 2025/04/29(火) 10:47:04 [通報]
>>672返信
少なくともご主人は家族を養ってくれてるわけだ。
なんかどっちもどっちじゃん。お互い感謝しない夫婦。
毒親毒親言って自立しない精神疾患の子供と似ている。+3
-2
-
677. 匿名 2025/04/29(火) 10:49:40 [通報]
>>644返信
夫からみたらキレまくりの妻が発達障害に見えてるかもしれない
カサンドラな夫だと思っていそう+2
-0
-
678. 匿名 2025/04/29(火) 10:52:06 [通報]
>>601返信
普通の範囲で収まるギリギリのラインだと思う
聞き分けがいいとか悪いとか、子どもならではのわがままの段階ではない可能性をだいぶ感じるよ+5
-0
-
679. 匿名 2025/04/29(火) 10:52:40 [通報]
>>647返信
人を育てるってコミュ力高くないとできないよね
意思疎通ができてるかどうか
誰でも彼でも結婚出産する世の中だけど、
実は子育てって誰でもできることではない
子供が精神病んだり引きこもりとか毒親とかそういう問題が出てる家庭って、発達家系だと思う
意思疎通が全くできてない+7
-0
-
680. 匿名 2025/04/29(火) 10:53:50 [通報]
>>283返信
そこまで酷いと将来離婚は考えない?
私は離婚した。宇宙人なんて可愛すぎる表現
モンスターとは一生添い遂げられませんわ。+4
-0
-
681. 匿名 2025/04/29(火) 10:54:28 [通報]
>>387返信
発達のクソ夫って、自分の母親の前では完璧な良い息子を演じきるんだよね+3
-0
-
682. 匿名 2025/04/29(火) 10:55:05 [通報]
>>644返信
発達夫さんかな?嫌なコメントやめてね。+8
-0
-
683. 匿名 2025/04/29(火) 10:56:20 [通報]
>>653返信
本人が自覚していたり診断がおりていたり特性があることが周知の事実で、それを前提としてこういう配慮をお願いしますというのならまだ理解出来るし折り合いの付けようがあるんだけどね。
全く知らずに関わって一方的に察してください。配慮してください。はかなりキツイよ。+2
-0
-
684. 匿名 2025/04/29(火) 10:57:53 [通報]
>>661返信
さらに知的境界域の子達も14%位は居るし、そのちょっと上の数値はもっと居る。ここら辺は市役所からの手紙が読めないとか簡単な問題でも引っ掛かかる状態。本来知的障がいだけど国として認めたらフォロー出来ないくらいの人数だから健常者にしてるだけの層でしょ。それも含めたら凄い数だよ。+7
-0
-
685. 匿名 2025/04/29(火) 11:03:30 [通報]
>>679返信
学校のいじめっ子やパワハラ上司は問題にならないんだよなぁ+2
-1
-
686. 匿名 2025/04/29(火) 11:03:44 [通報]
>>670返信
>昔は責任感がなさすぎた じゃなくて
戦争の後、国の働き手の健康で若い男がごっそり減ってしまい
「産めや増やせや」のスローガンがあったんだよ
そしてその頃は各種の特性について、今ほどいろいろなことが
判明していなかったということもある
日本は家のことは家の中でって丸投げな国ってことも遠因かな+3
-0
-
687. 匿名 2025/04/29(火) 11:04:12 [通報]
>>370返信
忍耐力必要ですね。何年も子どもと接していて気がついたけど、こちらの質問にストレートに返答してくれないと「そうじゃなくて。お母さんは何時に学校に着くのかを聞いてるよ」みたいに返してしまちがいですが、それを言っても「バスで6時間かかる」の繰り返しで結局欲しい答えは返ってこないんですよね。一度相手の会話に乗ると、子どもも私の言葉に耳を傾けることにつながって、結果的に質問が子どもに入りやすいんだと思います。回り道だけど早く到達できる感じです。+4
-0
-
688. 匿名 2025/04/29(火) 11:05:36 [通報]
>>600返信
え。。。それは流石に傲慢だよ。医師の診断より、ネット上の差別的な愚痴に共感することが、発達障害の基準になってしまっているよ。発達障害って概念を崩壊させているよ。+1
-6
-
689. 匿名 2025/04/29(火) 11:12:40 [通報]
>>4返信
あるよ
うちの旦那
外面だけ異様に良いもん
義実家のなかでも良い子ぶってるし
家では最悪+5
-0
-
690. 匿名 2025/04/29(火) 11:12:52 [通報]
なんかとても一方的な妻のコメント見てると、いやでもそういう人と結婚したんでしょう、親に勝手に決められたとかでもなく。って思っちゃうな。返信
子ども作っておいて私は騙されたんだって被害者面する人もいるじゃん。レイプされてできたわけでもないだろうに。
子どもがかわいそうだよ。もうちょっと自分の選択に責任持ちなよって思う人も多い。+2
-4
-
691. 匿名 2025/04/29(火) 11:14:12 [通報]
>>672返信
夫だって仕事楽じゃないだろうに
激務で帰宅したらヒステリーな専業主婦がいるのも地獄でしょ+0
-0
-
692. 匿名 2025/04/29(火) 11:18:28 [通報]
>>639返信
多くの発達は離婚したがらないよ
だってもう1度誰かを捕まえるの無理ってわかってるから
話し合いが出来ないから、途中で挫けて離婚を諦めてそのまま‥って夫婦が多いと思う
どうしても、ってなったら間に人を入れたほうが良さそう 出来ればプロの人を
+5
-0
-
693. 匿名 2025/04/29(火) 11:20:16 [通報]
>>688返信
こいう方は発達障害と思われる人と深く関わったことがないのかな+3
-0
-
694. 匿名 2025/04/29(火) 11:21:25 [通報]
>>641返信
「診断されてない」は「発達障害である」でも「発達障害でない」でもありません。「診断されてない」を指摘する人は「発達障害でない」と言いたいのではなく、「診断されてない」は「診断されてない」であって「発達障害である」ではないことを指摘しています。+1
-2
-
695. 匿名 2025/04/29(火) 11:21:31 [通報]
>>690返信
夫婦不仲で悩んでる妻は多いし夫の愚痴を言ってメンタル保ってる人も多いけど、夫を障害者にして愚痴るくらいなら離婚しなって思っちゃう。他責思考すぎるから共感されないんだと思う。自分の選択に責任持ちなって人が本当に多いね。+1
-4
-
696. 匿名 2025/04/29(火) 11:21:52 [通報]
今義実家問題で苦しんでる嫁も多いと思うけどエピソード聞くと発達か知的じゃない?って思うよ。話通じない、強引、一方的、変な人沢山居る。病的な人も多いよね。結婚相手は選べるけど親は選べないし結婚相手すら猫被ってて結婚してから本性出されたらどうしようもないよね。孫に遺伝したら嫁のせいにされるし。返信+1
-0
-
697. 匿名 2025/04/29(火) 11:23:14 [通報]
>>647返信
本当コレ
いちいち言わないと分からない
それも何回も細かく
察する能力皆無
直ぐ言われてない聞いてない
だから結局ゴミだしと送迎ぐらいしか
頼めなくなる
+7
-0
-
698. 匿名 2025/04/29(火) 11:23:42 [通報]
>>693返信
思われる人じゃなくて、診断されている方と関わってきましたよ。+0
-0
-
699. 匿名 2025/04/29(火) 11:24:32 [通報]
子供の立場から言わせてもらうと返信
母親は私の苦しみを分かってくれなかったよ
専業ってのもあるしやっぱり妻もなきかしら持ってるかも
私も遺伝してるかもしれないんだけど+0
-0
-
700. 匿名 2025/04/29(火) 11:25:40 [通報]
>>673返信
☓カサンドラの本音
○匿名掲示板の本質
匿名掲示板について勉強しましょう+2
-0
-
701. 匿名 2025/04/29(火) 11:28:31 [通報]
>>698返信
じゃあ診断降りてないけど、苦しんでる周りの人のことは分からないのかな+4
-1
-
702. 匿名 2025/04/29(火) 11:28:32 [通報]
>>600返信
診断や検査は大事だよ。
その人が発達障害なのか別の障害なのか単なる性格なのかわからないのに、主観で障害と決めつけてしまうとその障害への誤認識が広まり当事者に迷惑をかけてしまう恐れがあるから。
実際に当事者や当事者の親が困るとコメントしているのが答えだと思う。
そういう声を無視し、自分は発達障害だと思うし診断なんて関係ないと強引に突き進む人も何かあるようにしか私には思えない。もう少しオブラートに包みながら愚痴るのが大人としての最低限のマナーなんじゃないの?+2
-4
-
703. 匿名 2025/04/29(火) 11:29:44 [通報]
最近彼氏がそうかも?と思い出したんだけど返信
発達障害と性格の違いってなんだろ?
長いから暇な人だけ読んで
・飲みに行く時は連絡してと約束して当分気をつけるけどしなくなる(行き過ぎと怒られるから隠そうとするのかなとも思う)
・↑の事で何回も怒ってるのに治らない
・家に行く約束してるのに家に行ってもいない。連絡なしで飲みに行ってる
・私なら許してくれると思ったと言われる
親しき仲にも礼儀ありだ、むしろ近い人ほどちゃんとしてと言ってもダメ。絶対他の人にそんな事しないのに。
・なんで連絡しないの?なんで電話に出ないの?等責められてると感じると、俺そんなに言われるような悪い事した!?と逆ギレ
悪いとわかってるけど、他でやってるからいいじゃんって思考(料理作ってくれたり、送り迎えしてくれたり基本優しい)
・一応謝るけど仕方なくって感じ。謝ったからもういいでしょが透けてる
・俺は同じことされても怒らない、自分がされてもなんとも思わないからいいでしょという謎理論
・誰だって完璧じゃないでしょ!?とよく言う
・私の事大事だと思うならなんで私が嫌だなと思う事するの?と言っても、俺は大事にしてるのに!色々頑張ってるのに!
・共感してるように話す事は出来るから周りからは慕われる。というか私以外にはほぼ普通
・家の掃除、片付け出来ない。仕事でなら出来るし仕事も問題ない
・誰かの為に動く事は好きっぽい。根本いい人と思われたい
・私自身今までの人とはほぼ喧嘩なし、あっても大きい事で話し合いして解決できたが、ちゃんとした話し合いがまず出来ない。全然納得出来る内容じゃない事が返ってくる
・鬼嫁的な扱いしてくる
・思い込みが激しい
喧嘩してない時はまぁ普通だし、思われてる認識もある
たまに価値観の違いで、ん?ってなる事はあるけどお互い様な気もするし、お酒関係でが多いからただのアル中か?とも思う
今までこういう人に出会った事なくてまじでわからない+3
-0
-
704. 匿名 2025/04/29(火) 11:31:08 [通報]
>>694返信
進次郎さん?+2
-0
-
705. 匿名 2025/04/29(火) 11:32:12 [通報]
診断なんてどうでもいい。イラつく!理解できない!丁度いい名前があった。そうだ!発達なんだ!って感じなのかな………返信+3
-3
-
706. 匿名 2025/04/29(火) 11:34:15 [通報]
>>544返信
勉強できる発達が目立つけど、できない発達の方が実は多いよ
アメリカでもADHDは低学歴になりやすいと統計に出てる
知的併発も珍しくない
知的な遅れはなくても特性が足を引っ張って成績不良になったり、勉強にやる気を見出せなかったり
勉強だけでなく何らかの才能がある人はほんの一部だよ+8
-1
-
707. 匿名 2025/04/29(火) 11:34:41 [通報]
>>686返信
仕事が単純作業が多かったことと今なら診断されるような人達でも居場所があったのが大きかったね。職場で明らかに出来ない人がいても馬鹿にしながらその人が居るから残りの人達で一致団結出来たって言うのも聞いたことがある。苛めの構図みたいで嫌だけどね。暴力的だったり金遣いの荒い夫に泣かされる妻がいてもアラアラで終わっただろうし。ADHDの妻でも昭和ならおっちょこちょいで陽気な人、で終わったでしょうね。そういう人達はお見合いでくっつけて家庭を持たせて一人前にしていた。親戚の繋がりも強かったから何とかなったんでしょうね。今はもうどうにもならないことばかり。+4
-0
-
708. 匿名 2025/04/29(火) 11:34:43 [通報]
>>705返信
迷惑かけてくる理解不能な人は発達しかありえねー!って考えなんでしょう。+2
-1
-
709. 匿名 2025/04/29(火) 11:34:51 [通報]
>>701返信
あなたも当人や診断されてからの苦しみがわからないようですね。+1
-3
-
710. 匿名 2025/04/29(火) 11:36:51 [通報]
>>709返信
何故そうなる?
私はそんなこと言ってないよ?+2
-1
-
711. 匿名 2025/04/29(火) 11:39:31 [通報]
職場にADHDとかASDの人多い返信
若い人はほとんどいないけど、団塊ジュニアの世代にいる
今は意図的に弾いてると思う+3
-1
-
712. 匿名 2025/04/29(火) 11:39:36 [通報]
あまり見たことないけど、前にがるちゃんのメイク系YouTuberのトピで紹介されていたときに見た。ダンナさんと仲良さそうな会話をしていたから、この記事でびっくりした。返信
人の夫婦や家庭ってほんとにわからないもんだね。+1
-0
-
713. 匿名 2025/04/29(火) 11:42:00 [通報]
>>673返信
ぶちまける事の弊害:現実をみたくない発達当事者のプライドが傷つく?
誰も嘘なんて書いてない、別の障害や疾患なんだろうなぁという書き込みあるけれど、
健常者は色んな人がいろんなことを口々に言ったとしてそれを全部真に受けたりしないし、
「ひとそれぞれ」という概念が確立されているから大丈夫だよ
悪口が書かれていたとしてそれを自分のことだと思って傷つく必要ないよ!
信頼性も何も…ネット掲示板に何を求めているの?
論文や医学書を読んだらどう?
あとは臨床心理学とか精神発達とか神経科学とか幼児教育の季刊雑誌などもいいよ
発達障害特集がくまれていたりする
ASDから受けたストレスを発散するため、カサンドラの心を癒やすためにはとにかく人に話して共感を得ることが重要!
このトピでもそれをわかってて優しく共感するレスをしているひとがちらほらいるよね
きっとたくさんの人の心が救われているよ
あなたみたいのはただのノイズ+5
-1
-
714. 匿名 2025/04/29(火) 11:43:34 [通報]
>>711返信
診断おりてない警察がくるぞ!
いまは適性検査で発達障害傾向を炙り出せるから企業も助かっているだろうね
その分はみだしものになってしまって無敵の人化する人も増えそうで怖いけれど…+4
-0
-
715. 匿名 2025/04/29(火) 11:48:41 [通報]
>>705返信
そんな元気なノリじゃないとおもう
夫婦なら好きあって結婚したはずの相手が結婚した途端理解不能の宇宙人になって
数ヶ月・数年、悲しんで、苦しんで、鬱っぽくなって、世をはかなんで、
ネットやテレビでふと発達障害についての何かを見て、「あれ…これって夫…?」ってなるひとが大半では
まぁその後、今までモヤモヤ鬱々していた反動で、わかったとたんに精神力を取り戻したり、
似た境遇の人達と語り合うことで元気になってそれを糧にしているひとが大げさに書き散らしたりすることもあるだろうけど
元気に発達障害夫批判をしている人も絶対泣き暮らしていた過去があるよ+4
-0
-
716. 匿名 2025/04/29(火) 11:48:55 [通報]
>>711返信
ほんと最近優秀でまともな若者が多い
大手ほどその傾向が顕著だと思う
ウチはバブル組に未診断の発達疑いがゴロゴロいる
男で大学出てたら就職し放題だったし優遇されまくったしね
仕事できない組を集めた部署なんて発達疑いの巣窟で人間トラブル対人トラブルまみれだよ
彼らの特徴はうちにいる障害雇用の発達障害枠の人と全く一緒か酷似してる
なのにやたらプライドが高い+6
-1
-
717. 匿名 2025/04/29(火) 11:50:21 [通報]
>>702返信
〉オブラートに包みながら愚痴るのが大人としての最低限のマナーなんじゃないの?
お言葉、胸にしみます
当事者の「悪気のない」発言に何度も傷つけられてきました。もうこれ以上耐えられない、限界です
702さん、上の尊いお言葉を何卒当事者の方々におかけください。お願いします+7
-0
-
718. 匿名 2025/04/29(火) 11:51:54 [通報]
>>713返信
カサンドラに否定的な意見はすぐ当事者と決めつけるよね。カサンドラが理解されないのはカサンドラ本人にも問題あるんだろうけど、もう好きに吐き出したらいいんじゃない?救われるといいね。+0
-7
-
719. 匿名 2025/04/29(火) 11:52:49 [通報]
>>631返信
この人の場合はその当時のできごとを映像を観ることで一連の流れが全部、全体像として観られたのが大きいと思う。それでも気がつけない人もいるから軽度とかグレーゾーンなのかもしれないね。+2
-1
-
720. 匿名 2025/04/29(火) 11:52:56 [通報]
>>703返信
その情報だけじゃただのDQNか発達障害傾向があるのかわからないね
でも他人から見てDQNと思われる男と付き合ってることについてはどう思うのかな…
発達障害には主にASD、ADHD、LDの3種類あって、家庭生活に致命的にむいていないのがASDなの
あなたの彼のエピソードはどちらかというとADHD傾向という感じ
まぁとにかくその人はやめときなさい…自分を大事にしてくださいませ+5
-0
-
721. 匿名 2025/04/29(火) 11:53:51 [通報]
>>718返信
だからみんな好きに吐き出してるんだってばw
そして救われてるんだってばw+6
-1
-
722. 匿名 2025/04/29(火) 11:54:22 [通報]
>>704返信
そうしておちょくるのは結構ですが、「診断されてない」けど「発達障害に違いない」から、「診断されてない」と指摘する人は「発達障害でない」と言いたいのだと履き違えておりましたので訂正しました。+0
-2
-
723. 匿名 2025/04/29(火) 11:56:19 [通報]
>>721返信
本当に救われてんの?
まあ自分の人生じゃないからどうでもいいけどねw+0
-5
-
724. 匿名 2025/04/29(火) 11:57:24 [通報]
>>710返信
周りの苦しみがわかったら診断なしでも言いたい放題言っていいわけないでしょう。+0
-3
-
725. 匿名 2025/04/29(火) 12:00:54 [通報]
>>702返信
たぶんね、診断にこだわる人はその人のバックグラウンドを類推する能力がないんだわ
もともと発達障害の(偏見含む)知識があってそれを夫に当てはめてる前提で話してる人ばかり
自分が発達障害の知識があるからって他の人もみんな発達障害の知識があるわけじゃないんだよ
子どもや夫、親などの変なところ、違和感などずっと気にはなっていたけれど性格なのかな、つらたん、と思って暮らしている人が多いと思うよ
そんな中で発達障害について知る機会があり、今までの経験のすべてに説明がつくな、これだったのか…という着地点
偏見による決めつけじゃないんだよ
順序が逆なんだよ+5
-1
-
726. 匿名 2025/04/29(火) 12:03:49 [通報]
>>717返信
無知・無理解な人の言葉を真に受けちゃダメだよ!!!絶対ダメ!!!そんな人の言うことはスルーして!+2
-0
-
727. 匿名 2025/04/29(火) 12:11:24 [通報]
>>702返信
当事者や当事者の親の意見ほど真面目に聞いちゃだめなものはないよ
メンタルクリニックで働いてたことあるけど現場の人間振り回されまくりで困った困った
無視すべきとはいわないけど(ほんとはいいたいけどw)真に聞くべきは定型発達の意見
日常生活や業務上で被害を受けているならなおさら
どれだけ診断を神格化してるか知らんが医師の診断だって最終的には患者をよく知らない医師の主観だよ
これほんまもんのひとだろうと思う人には診断が下らず、詐病?ほかの人格障害じゃない?という感じの人には診断が下る
そんで医師があとから、やっぱちがったかも…まいっか、なんてこともまかりとおる世界
だいたい散々傷つけられて擦り切れてるひとにオブラートに包みながら愚痴れってなにwwwマナーてwww
ズレてるって言われませんか?+5
-1
-
728. 匿名 2025/04/29(火) 12:18:04 [通報]
>>703返信
あなたラッキーだよ、だってまだ結婚してないんでしょ?
結婚前(契約締結前)に本性を出してくれるなんて
もう逃げの一手しかないでしょう
執着して別れたがらないかもしれないけど・・+8
-0
-
729. 匿名 2025/04/29(火) 12:19:14 [通報]
>>724返信
よこ
診断の有り無しは大切なものだから、軽率に語るべきじゃないよって話をしてるんだと思うけど
診断があってもなくても、今も今後もお世話とフォローの内容は同じだし改善される見込みは無い
逃げずにずっとお世話してフォローしてるのに、どうしてそんなに敵扱いされなきゃいけないの?
なにも感じるなってこと?
人間やめろってこと?
+2
-1
-
730. 匿名 2025/04/29(火) 12:21:59 [通報]
>>688返信
大丈夫。
発達障害ってググったらちゃんと正しい説明でてくるからね。
ネットで発達障害について差別的な書き込みがあっても、愚痴大会があっても、それが基準になることはないし、
ネットや教科書に載ってる発達障害の概念が変わることはこの先もないから大丈夫だよ。
診断にこだわる人は診断にこだわるくせに診断や医者に信頼性はないのかな?
発達障害の基準を考えるのも、発達障害の概念について論じるのも、医者、医学者だよ。
ネット掲示板の書き込みで揺らぐものじゃないからね。
本当に発達障害で困っている人、発達障害の知識を得たい人は掲示板のおしゃべりではなくきちんとした一次ソースを当たります。+1
-0
-
731. 匿名 2025/04/29(火) 12:22:37 [通報]
>>729返信
そんなこと言ってないですよ。ちょっと悪い方に捉えるようになっていらっしゃると思います。逃げればいいと思いますよ。+0
-3
-
732. 匿名 2025/04/29(火) 12:23:11 [通報]
>>724返信
え?苦しんでる人は愚痴を言うことも許されないの?
診断が降りないと愚痴を言ってはダメなの?+4
-1
-
733. 匿名 2025/04/29(火) 12:24:15 [通報]
>>731返信
逃げるって例えば?+0
-0
-
734. 匿名 2025/04/29(火) 12:25:38 [通報]
>>730返信
そりゃそうでしょ。そうじゃなくて、医学なんてくそくらえで、ネット上の偏見に動員された一般人が発達障害者を差別するのを危惧してるの。ここまで言わなきゃわからない?+0
-6
-
735. 匿名 2025/04/29(火) 12:26:31 [通報]
>>733返信
ご自分でお考えになった方がよろしいかと。+1
-5
-
736. 匿名 2025/04/29(火) 12:26:59 [通報]
>>729返信
多分その人診断済み夫もちの奥さんで未診断夫もちの奥さんたちに謎のマウンティングをしているのでは
そうじゃなければ発達障害傾向のある夫といっしょに暮らして毎日苦労して時に介護や介助のようなことにもなって疲弊している奥さんの存在が頭から抜けている/あるいは想像できない特性のある人+2
-0
-
737. 匿名 2025/04/29(火) 12:27:31 [通報]
>>734返信
何と戦ってるの?+3
-0
-
738. 匿名 2025/04/29(火) 12:27:39 [通報]
>>735返信
具体的な解決策の例示もできないのね+2
-1
-
739. 匿名 2025/04/29(火) 12:27:59 [通報]
診断なんて関係ねー返信
自分は苦しいんだから吐き出してもいいじゃん!
↑
そりゃ周りから理解されないわ+1
-2
-
740. 匿名 2025/04/29(火) 12:29:17 [通報]
逆に診断降りなくて苦労してる人もいるというのに返信
診断が全てではないでしょう+3
-0
-
741. 匿名 2025/04/29(火) 12:30:33 [通報]
>>734返信
落ち着いて
ここに書かれてる発達障害話は9割は差別ではなくて実生活における経験談です……
あなたは医者なのですか
自分のほうがおかしい、まちがっていると一ミリでもおもったことはありませんか+6
-0
-
742. 匿名 2025/04/29(火) 12:30:43 [通報]
>>736返信
本人が発達なんだろうね
私じゃない人が「逃げるって?」てレスつけたら、自分で考えてって返事してたから
+4
-0
-
743. 匿名 2025/04/29(火) 12:33:17 [通報]
>>740返信
そういう話をしてるんでないよ
誰かを発達と決めつけるのは良くないって話よ+0
-2
-
744. 匿名 2025/04/29(火) 12:33:23 [通報]
>>741返信
だからその体験談が医師からの診断もなしに言っているんだから事実でないし差別でしょ。+0
-6
-
745. 匿名 2025/04/29(火) 12:33:50 [通報]
>>718返信
このひとはカサンドラ妻の書き込みにプラスがたくさんおされている現実が見えてないんだろうか…?コワ+4
-0
-
746. 匿名 2025/04/29(火) 12:33:59 [通報]
>>738返信
他人に頼りすぎですよ。人に期待しすぎて疲れますよ。+0
-4
-
747. 匿名 2025/04/29(火) 12:34:00 [通報]
>>743返信
本人が困ってるか周りの人が困ってるかその違いですよ+2
-0
-
748. 匿名 2025/04/29(火) 12:35:38 [通報]
>>741返信
その経験が発達障害故とは限らないじゃん
発達障害としなくても愚痴れるし相談もできるのに、頑なに障害ししたがるのもおかしいと思わん?
+0
-6
-
749. 匿名 2025/04/29(火) 12:36:22 [通報]
>>744返信
各家庭の体験談が…事実ではない…???!?!?( °o°)?!+6
-0
-
750. 匿名 2025/04/29(火) 12:36:26 [通報]
>>746返信
期待してないw
あなたがどういう思考なのか聞きたかっただけだよ+2
-1
-
751. 匿名 2025/04/29(火) 12:36:52 [通報]
>>729返信
「逃げずにずっとお世話してフォローしてるのに、どうしてそんなに敵扱いされなきゃいけないの?
なにも感じるなってこと?
人間やめろってこと?」
↑ヒス構文じゃん+1
-4
-
752. 匿名 2025/04/29(火) 12:37:13 [通報]
なんか一人話し通じないの湧いてるね返信+10
-0
-
753. 匿名 2025/04/29(火) 12:38:46 [通報]
>>750返信
全然話し通じてないよね
746の書き方ってアスペあるあるじゃない?
トラウマ刺激される人いそう
わたしは胃がムカっとした+8
-0
-
754. 匿名 2025/04/29(火) 12:40:54 [通報]
>>732返信
そんなことは言ってないでしょう。文章読んでくださいよ。愚痴ることでなく、診断されてないのに発達だと断定して愚痴ることが良くないと言っているのですよ。+1
-5
-
755. 匿名 2025/04/29(火) 12:42:33 [通報]
>>754返信
あなたにとって診断は水戸黄門の印籠ということかな?+2
-0
-
756. 匿名 2025/04/29(火) 12:43:37 [通報]
>>748返信
うん、でもね、発達障害としないでよそで普通の話としてこんなことあったと愚痴ったり相談したりしたら、確実に「それって発達障害じゃん」っていわれるだけなんよ
定型からみて異分子・異様・違和感のある様子って定型ならだれでもわかるんよ
それに共感できないならあなたは定型じゃないんだろね
そしてね、そういうところやここでは、だれも診断とかの話はしていないし重要視していないんだ
いい加減諦めて現実受け入れて
あなた「頑なに障害にしたがる」
みんな「別に頑なに障害にしたがってるわけじゃない」
だから話がずっと噛み合わないんよ+8
-1
-
757. 匿名 2025/04/29(火) 12:45:09 [通報]
>>749返信
文章読めないの?体験談は事実でも、それが発達の夫の体験談ですって言ったら診断はされてないんだから事実ではないでしょ。+0
-8
-
758. 匿名 2025/04/29(火) 12:46:52 [通報]
>>755返信
逆だよ逆。なんで診断もされてないのにそんな決めつけられるの?自称カサンドラさんが自分の感覚を水戸黄門の印籠だと思っているんだよ。+1
-7
-
759. 匿名 2025/04/29(火) 12:47:33 [通報]
診断降りてる降りてないに関わらず、エピソード読んでたら異常なことが起こってるのは分かるんだよなぁ返信+7
-0
-
760. 匿名 2025/04/29(火) 12:50:28 [通報]
>>759返信
ご主人がおかしいしモラハラだし異常ってのもわかるし大変すぎて同情もするけど、発達障害かどうかわからないのに発達障害と決めつけて語るのはやめようって事だよ。
+1
-6
-
761. 匿名 2025/04/29(火) 12:51:45 [通報]
ここで語ってる事を友達や職場の人に愚痴って相談すればいいじゃん。返信+1
-4
-
762. 匿名 2025/04/29(火) 12:53:21 [通報]
>>224返信
>>257
>>687
診断にこだわる人はこのエピソードを母(35)と子(10)とかではなく、
妻(35)と夫(37)とかで繰り広げられていることを想像できてないんだろうか
もうこんなん認知症か発達の二択しかないやろ+4
-0
-
763. 匿名 2025/04/29(火) 12:53:37 [通報]
>>52返信
横だけど、恋愛感情で盲目気味になっているのかなと。
で、だんだんわかってきた頃、見て見ぬふりというかそうじゃないって思いたいって気持ちで日が過ぎていくというか、もう進んでいく話に断れなくなるんじゃないかと想像しました+1
-1
-
764. 匿名 2025/04/29(火) 12:54:40 [通報]
>>761返信
友達も職場の人も困っちゃうよ+3
-1
-
765. 匿名 2025/04/29(火) 12:55:31 [通報]
>>764返信
大丈夫だよ。リアルで旦那の愚痴なんてみんな言ってる。+1
-2
-
766. 匿名 2025/04/29(火) 12:57:15 [通報]
>>765返信
かわいい愚痴なら分かるが…
ここに書かれてるような内容って話されても困る内容だと思うよ+3
-1
-
767. 匿名 2025/04/29(火) 13:01:20 [通報]
>>219返信
なんかめちゃくちゃ納得!
子供の育つ環境って、貧しくてもきちんとした環境で育ててやらないといろんな歪みを与えてしまうんだね。
難しいね。+4
-0
-
768. 匿名 2025/04/29(火) 13:02:18 [通報]
>>762返信
よこ
うち夫45歳と妻43歳と義母81歳で繰り広げてるよ
+1
-0
-
769. 匿名 2025/04/29(火) 13:03:23 [通報]
>>766返信
療育のママ仲間とかいないの?
あと本当に辛いなら親友に聞いてもらうのがいいよ
親友が辛い時に困るなんて人は親友じゃないしね+1
-4
-
770. 匿名 2025/04/29(火) 13:07:57 [通報]
さっきは愚痴を言うなって書いて、今度は愚痴れって書いてるように思えるけど返信
どういう話なんだろう+0
-1
-
771. 匿名 2025/04/29(火) 13:14:35 [通報]
診断基準とな細かな区分も医学的に無理矢理カテゴライズされただけで、実際は物凄く複雑だと思う。返信
究極、周りに比べて異常度が高いかどうか体感で判断する方がいいと思う。
パニック障害でさえちょっと昔は知られてもいなかったしね+4
-1
-
772. 匿名 2025/04/29(火) 13:22:08 [通報]
>>606返信
人によるでしょ
人間は誰しもが好ましくない側面を必ず持ってる
普通の人なんていない+1
-0
-
773. 匿名 2025/04/29(火) 13:24:31 [通報]
>>770返信
愚痴るなって言ってる人はいなくね?
発達障害と決めつけて愚痴るなってだけでしょ
+1
-1
-
774. 匿名 2025/04/29(火) 13:26:15 [通報]
決めつけてないけど、そうなんだろうなって思ってるw返信
私は妻の立場じゃないけど、そうしないとこっちの精神が持たないレベルでヤバい+4
-0
-
775. 匿名 2025/04/29(火) 13:26:31 [通報]
>>219返信
そういう事なんだろうね。
モラハラから離れられないのも本人が愛着障害とかなのかもしれないね。+3
-0
-
776. 匿名 2025/04/29(火) 13:28:45 [通報]
>>769返信
いやいやそう言う意味でなくてでな
伝わらないと思うけど、いくら親友でも線引きは必要だよ+1
-0
-
777. 匿名 2025/04/29(火) 14:07:32 [通報]
>>756返信
横だけど、発達障害って素人が簡単に本人にも会ってないのに周りの人の困り話だけ聞いて診断できるものではない気がするよ
困った人や迷惑な人はすべて発達障害に放り込んで、私は間違いなく定型の常識ある人!というのも、性格としてなんかどうかとは思うし+1
-8
-
778. 匿名 2025/04/29(火) 14:34:22 [通報]
>>284返信
例えば不安になりやすいって伝えてるのに話を聞かないんだと余計に不安になってしまって、また必死に聞いてしまうか悪循環だよね。+0
-0
-
779. 匿名 2025/04/29(火) 15:20:54 [通報]
>>777返信
よこ。そうやって追い込むなよ
みんな本当に困ってんだよ+7
-0
-
780. 匿名 2025/04/29(火) 15:33:12 [通報]
>>692返信
そう!話し合いができない。
こちらの言ってることに、納得してできる答えが返ってきたことないんです…。+5
-0
-
781. 匿名 2025/04/29(火) 15:35:02 [通報]
>>743返信
横
本人が認めず受診できない場合もあるけど
熱出てるし咳き込むけど病院行ってないし診断されてないから病気じゃない!っていうのと同じやね+7
-0
-
782. 匿名 2025/04/29(火) 15:44:26 [通報]
>>743返信
診断結果の全てが正しいわけじゃねーんだよ頭悪いな+4
-2
-
783. 匿名 2025/04/29(火) 15:53:11 [通報]
>>405返信
クソで嘘吐きでずる賢しこい感じではないと思うよ発達って
それはどちらかというと定型の意地悪い人に多い
意地悪くても家では平和だったりするんだよね。。
取り繕えなくて素直だけどそれを覆い隠すくらいの短所がすごく沢山ある+2
-4
-
784. 匿名 2025/04/29(火) 15:59:41 [通報]
>>756返信
日常的に発達障害って単語出てこないよ
夫にぶたれた〜って言われても発達障害だね!って誰も言わないと思う
定型だって夫婦喧嘩はするでしょ+1
-4
-
785. 匿名 2025/04/29(火) 16:08:15 [通報]
ガチの普通じゃないパートナーを持たない人には分からないんだろうね返信
この異常さを
発達障害と思わないと割り切ってやっていけない
そうしないと自分が狂ってしまう+7
-1
-
786. 匿名 2025/04/29(火) 16:09:39 [通報]
発達障害の人が反抗してるんだろねw返信
+5
-2
-
787. 匿名 2025/04/29(火) 16:11:41 [通報]
>>164返信
あれは夫婦揃ってアスペルガーと言ってる医療関係者いたわ
女性はマンガ家という自分に合ったお仕事だから困り事が少ないのかも+3
-0
-
788. 匿名 2025/04/29(火) 16:14:02 [通報]
>>784返信
このトピの>>1の元記事やプラスたくさんおされている書き込み読んだ?
発達障害ってほんとに障害なの。丸わかりなの。
夫婦喧嘩とかのレベルじゃないの(理解不能すぎ・次元違いすぎて喧嘩にもならない)
わたしも妻をぶつ発達障害夫のはなしは聞いたことないし、夫にぶたれたときいて発達障害は疑わないわ。何言ってるのかな?
そのコメントからもあなたが発達障害についてなんの知識もないのがわかるわ…
ほんと、わからないなら首つっこまなくていいのに、なんなのかな?+5
-1
-
789. 匿名 2025/04/29(火) 16:17:17 [通報]
>>777返信
こういうのが当事者にとっても当事者のまわりの人間にとっても害悪なんだよなー消えればいいのに
自覚ないで本人いいこと言ってると思ってそうなのが救いようがない+6
-0
-
790. 匿名 2025/04/29(火) 16:38:33 [通報]
発達障害だろうとそうでなかろうとどっちでもいいんだよ本当は!とにかく異常!発達障害とほぼかわんないよ返信
だから発達障害扱いでいい
+2
-1
-
791. 匿名 2025/04/29(火) 16:41:27 [通報]
>>777返信
あなた発達障害なんじゃない?
他人の置かれた環境、立場、視点に立って物事考えられないからそんな単純な発想しか浮かばないんだよw
毒親持ちの人に「親孝行は大事、親孝行しなきゃ!」とか無神経に言ってそう+8
-1
-
792. 匿名 2025/04/29(火) 17:03:16 [通報]
>>788返信
日常会話でそれって発達障害だなんて言わないでしょ
どういう界隈よ
嫌いな人間は発達障害に違いないって決めつけにしか見えないよ+0
-4
-
793. 匿名 2025/04/29(火) 17:05:36 [通報]
>>791返信
なんでもかんでも発達障害
自分の気に入らない人も発達障害扱いしてそう
+2
-8
-
794. 匿名 2025/04/29(火) 18:12:58 [通報]
>>763返信
発達の巧妙さをアナタはわかっていないね
そうじゃないって思いたい---いやいや、ここまでハッキリと確信出来ていたら結婚の話は一時中断よ
それくらい結婚前は完璧に近いくらい擬態するの
そうじゃなきゃ、こんなに数多くの人が発達の犠牲になると思う?
さんざんネットでも言われていて知識もあるのに+5
-3
-
795. 匿名 2025/04/29(火) 18:21:37 [通報]
>>793返信
よこ。発達障害かどうかなんて本当はどうでもいいんだし、気に入らない人は発達でしょうね。
本人達は発達旦那とずっと一緒にいたいみたいだし、これからも発達むかつくー!私を否定するヤツは発達ーって言いながら生きていくんだろうし言わせておけばいいよ。もう放っておこう。+2
-8
-
796. 匿名 2025/04/29(火) 18:23:29 [通報]
>>585返信
私はどっちか論で締めてないからね。
レスたどってね、お願いします。+1
-0
-
797. 匿名 2025/04/29(火) 18:25:10 [通報]
>>689返信
わかる
自分の親(夫の親)の前で
良い子な僕の仮面を被るんだよね
会社でも愛されキャラ演じてるし
+3
-1
-
798. 匿名 2025/04/29(火) 18:38:12 [通報]
>>619返信
いや、目に見えない障害者と一緒にいたら、カサンドラ症候群になるんだよね、あなたがそうねって知れたから書いたのさ。+0
-2
-
799. 匿名 2025/04/29(火) 18:41:25 [通報]
>>689返信
でも・別れないんだもんねw
昔いたのよ、旦那の悪口ばかり言ってるのに、働かずにのうのうと旦那の給料で生きてる専業主婦のおばさんがさ。
嫌なら別れろよ。
+4
-3
-
800. 匿名 2025/04/29(火) 18:49:01 [通報]
>>798返信
それは、パーソナリティ障害では?
+0
-1
-
801. 匿名 2025/04/29(火) 18:50:35 [通報]
ごめんなさい、>>797と間違えました@800返信+0
-0
-
802. 匿名 2025/04/29(火) 19:02:11 [通報]
>>689返信
わかる
自分の親(夫の親)の前で
良い子な僕の仮面を被るんだよね
会社でも愛されキャラ演じてるし
+5
-1
-
803. 匿名 2025/04/29(火) 19:59:36 [通報]
男友達が結婚して子供できたのに子供が1歳くらいで離婚してた返信
元嫁がすごいキレて暴言を吐くと言っていたんだけど、もしかしたら男友達側に問題があったのかもと怖くなった+13
-2
-
804. 匿名 2025/04/29(火) 21:12:33 [通報]
>>543返信
分かるよ
こっちがなんか意見しただけで「攻撃された」と変換して激高、その後は自分を守る事しか考えなくなるんだよね+11
-0
-
805. 匿名 2025/04/29(火) 21:17:36 [通報]
>>793返信
それ発達がやるわ
自分のやらかしを大目に見てくれない人を異常者扱いして被害者面+8
-0
-
806. 匿名 2025/04/29(火) 21:22:24 [通報]
>>754返信
こういう人って、犯罪が起きて犯人当人が逮捕されても
「裁判所で判決が出るまではその人が罪を犯したとは証明されてないんだから、普通の人と同じように扱うべき!」
とか言い出しそう+6
-2
-
807. 匿名 2025/04/29(火) 21:22:34 [通報]
>>703返信
発達ではないと思います。ただ貴女との相性は悪いのは確実。貴女が大人になって何でもおおらかに受け入れるしかうまくやる手立てはないと思います。+0
-5
-
808. 匿名 2025/04/29(火) 21:23:37 [通報]
>>752返信
こういうトピって必ず話題になってる当人が湧いて大暴れするから…+8
-1
-
809. 匿名 2025/04/29(火) 21:26:56 [通報]
上司に相談するときも、私さんから相談されてって人のせいにしていうから、事実が違ってて上司も混乱。返信
こういう時に嘘つくのはおかしいし、次相談しようとしてもまた嘘でしょって思われて聞いてくれなくなる。
こういうのの繰り返しで言っても治らない。+1
-0
-
810. 匿名 2025/04/29(火) 21:28:39 [通報]
>>703返信
・俺は同じことされても怒らない、自分がされてもなんとも思わないからいいでしょという謎理論
ここが怪しい、発達特有だと思う
頭の中に自分しかいない、自分の価値観しかないの+7
-0
-
811. 匿名 2025/04/29(火) 21:37:06 [通報]
>>806返信
横だけど無茶苦茶理論で恥ずかしいからやめたら?+1
-6
-
812. 匿名 2025/04/29(火) 22:28:59 [通報]
発達当人しかいないじゃん返信+4
-1
-
813. 匿名 2025/04/29(火) 22:38:19 [通報]
最低だな返信+0
-0
-
814. 匿名 2025/04/29(火) 22:45:07 [通報]
>>793返信
横だけど、ここまで自分の主観しか存在しなくて、他人が思い通りにならないとなると無茶苦茶言うんだから、これは旦那さんも手を焼くんだろうなって思った。+2
-2
-
815. 匿名 2025/04/29(火) 22:48:17 [通報]
ちゃんと診断された当事者たちがどんなに必死に毎日生きてるか知らないで、知ろうともしないで、夫に対してムカつくことを愚痴る材料として発達障害を使うの、あなたは傷つけられたからそれをするだけの権利があると思っているのかもしれませんが、ほんとうに酷いことをしているんですよ。返信+2
-7
-
816. 匿名 2025/04/29(火) 22:52:11 [通報]
>>703 ちゃんとした話し合いがまず出来ない。全然納得出来る内容じゃない事が返ってくる。返信
うちもそうだよ。私が旦那に治して欲しいことを言う→お前だって〇〇出来てないくせに!完璧じゃないのに人に注意するな!謝れ!って、なぜか私が謝り改善する話にすり替わる。他のエピソードと絡ませると発達かもしれない印象かな。離れられるなら離れた方がいいよ。あまり良い男の人ではない。+6
-0
-
817. 匿名 2025/04/29(火) 23:08:49 [通報]
>>815返信
もう放っておきな。夫を発達障害と決めつけ自分の不幸せを夫のせいにすることでしか自分を肯定出来ない人達に何を言っても通じない。そういう生き方しか出来ない人達なんだよ。酷い事してる自覚なんて全くないよ。+2
-7
-
818. 匿名 2025/04/29(火) 23:10:24 [通報]
>>815返信
マジで誰とも関わらずに生きていって欲しいと、1人の発達障害の人に職場を崩壊させられた身としては思うわ。
クビになってくれて心の底からみんなで喜んだわ。+8
-1
-
819. 匿名 2025/04/29(火) 23:11:48 [通報]
>>808返信
結局、上手く生きれないのは他人のせいって考えなんだよね。当人達は。+8
-1
-
820. 匿名 2025/04/29(火) 23:13:09 [通報]
>>818返信
クビになってくれて良かったね
でもその人が発達障害の全てではないよ
その辺は理解しなね+0
-5
-
821. 匿名 2025/04/29(火) 23:14:21 [通報]
>>819返信
それ発達夫と頑なに離婚しないカサンドラじゃん。+1
-5
-
822. 匿名 2025/04/29(火) 23:18:18 [通報]
>>817返信
発達は他責って言うけどどっちが…って思うほど主観的だし、批判する奴も発達に違いない!って凄く世界を単純化して捉えてるんですよね。多分、辛いのは旦那さんのせいもあるのかもしれないけど、その認知も原因だったりするんじゃないかなと、まあ伝わらないでしょうけど、思ったりします。
お疲れ様でしたm(_ _)m+1
-8
-
823. 匿名 2025/04/29(火) 23:42:11 [通報]
>>822返信
ここにいるカサンドラさんこそ認知行動療法をしたらと思う。でもこういうアドバイスも否定的に捉えてしまい何も伝わらない。人が離れていくのも周りのせいにしているんでしょうね。+2
-7
-
824. 匿名 2025/04/30(水) 00:34:12 [通報]
>>689返信
わかる
自分の親(夫の親)の前で
良い子な僕の仮面を被るんだよね
会社でも愛されキャラ演じてるし
+2
-1
-
825. 匿名 2025/04/30(水) 01:16:59 [通報]
>>703返信
お付き合いはいいけど、結婚だけは回避です。
・自他の境界が曖昧
・外面にしかドーパミンが出ない
・結婚する前から、ほとんどのエピソードにモラハラ臭
子ども欲しかったら、さっさと次に進まないと。
今、現時点でもあなたがそんな個人と関わり持ってることが、あなたの人生においてもったいない。ほんとにもったいない。+5
-0
-
826. 匿名 2025/04/30(水) 01:23:11 [通報]
>>808返信
いつものパターンでほーんと笑っちゃうよね。
俺の私の悪口言ってる人がいる成敗しないと!ってバウンダリー越えてくる越えてくるw+6
-1
-
827. 匿名 2025/04/30(水) 03:11:14 [通報]
>>815返信
現場で働いてた者ですが、診断されてない当事者もそのご家族も必死で毎日生きてますよ!
むしろ診断されないことで診断書がないから職場に提出できない、手帳が取得できないので健常者枠で働かなくてはいけなくて二次障害こじらせ自死など診断済みより人生が大変です。
(発達障害の配偶者も少し変わった人が多い印象で、来院されず電話相談で終わってしまうことが多いのでそれも少し困りますが。)
むしろ診断された当事者はもうそれ以降こないことが多いですね。次回の予約入れてるのに。特性だからこちらも慣れていますが、これから色々考えていきましょうって段階がむこうにとってはゴールみたいです。
はっきり言いますが、診断された当事者もそのご家族もなにも偉くないです。なにか勘違いしているようですね。
あなたもそれが拠り所、アイデンティティみたいになっていて不健全ですよ。+4
-0
-
828. 匿名 2025/04/30(水) 07:28:17 [通報]
>>827返信
よこ。その方は他の精神障害の診断もされなかったんですか?発達障害より精神障害の方が多いし診断もされるし手帳も取得できますよね?
あと手帳を取得しなくても就労支援など利用もできるのですが…
そもそも発達障害の診断をされていないのに二次障害って表現もおかしくないですか?
あと発達障害専門の精神科もあるデイケアもあるし、診断されたらもう来ないなんて偏見だと思うんですが…
病院で働いていた方なんですよね?+2
-2
-
829. 匿名 2025/04/30(水) 08:04:33 [通報]
>>827返信
あと、コメ主さんは論点ずらしすぎです。
診断してない人を発達障害と決めつけて愚痴るなってコメントですよね?
発達障害は偉い。発達障害でない人は偉くない、必死に生きていないなんてどこにもコメントされてないじゃないですか。+2
-2
-
830. 匿名 2025/04/30(水) 08:40:03 [通報]
>>608返信
特性のマシンガントークだね
息継ぎなしに一方的にマシンガントークだよね
外だと少しブレーキかかるのか社交的だと思われてるのつらいわ+1
-0
-
831. 匿名 2025/04/30(水) 09:11:20 [通報]
>>806返信
推定無罪というのはそういうことだし、原則はそうだよ
そうじゃなきゃ冤罪を生むじゃないか
推定の段階で決めつけて叩いていいというのは、とても危険は発想+0
-0
-
832. 匿名 2025/04/30(水) 09:17:56 [通報]
>>819返信
カサンドラさんたちは、うまく生きられないのは全部配偶者のせいなんでしょう?+0
-0
-
833. 匿名 2025/04/30(水) 09:19:52 [通報]
>>827返信
>むしろ診断された当事者はもうそれ以降こないことが多いですね
これはないと思うな、なんかこの人は本当に働いてたの?+0
-1
-
834. 匿名 2025/04/30(水) 09:21:03 [通報]
>>832返信
それな。嫌なら離婚すればいいのにね。夫のせい子供のせい環境のせいばっかよね。+0
-0
-
835. 匿名 2025/04/30(水) 09:21:52 [通報]
>>833返信
妄想なんじゃね?+0
-1
-
836. 匿名 2025/04/30(水) 09:41:20 [通報]
離婚すればいいって暴れてる発達の人いるけど返信
みんながみんな経済的に余裕があって仕事持ってて、子どもがいなくてって人ばかりじゃないしね
それを想像できないところが発達って言われてるの自覚できないんだろうか…
私は離婚した側だけど、そんなに簡単じゃなかったし(周りはいい夫だと思ってるから余計に)責められたのは私だったしね+2
-0
-
837. 匿名 2025/04/30(水) 10:15:26 [通報]
>>836返信
離婚できたんだ
本当に大変だったと思う
よく頑張ったね
離婚は仕事を辞めるようなものとは違うんだよね
結婚は信頼と協力でしか成り立たないから
旦那の実家の方は障害児のいる夫婦は全員離婚してる(実家が広くて戻れる)
養育費払ってる夫はゼロ
安全に住める場所が確保できたり引っ越し費用だけでもなんとかなれば、離婚すると思う+2
-0
-
838. 匿名 2025/04/30(水) 10:23:01 [通報]
>>836返信
カサンドラで辛い夫に人生狂わされたと愚痴ってるから離婚すれば?って言われるんでしょ。他のトピでもリアルでも同じ反応すると思うけど。
経済的余裕ない子供がいるサポートがいない自分が病んでて働けない、色々言ってるけどさ、福祉に頼るとかシェルター行くとか方法はいくらでもあるんじゃないの?
その障害は治らないんでしょ。今の地獄から抜け出すには別居なり離婚しかないわけで、最善のアドバイスだと思うけどね。+0
-2
-
839. 匿名 2025/04/30(水) 10:46:24 [通報]
>>351返信
この動画YouTubeにあったから見たけど、うちの旦那かとゾッとしたわ…
俺が正しいか正しく無いかにやたらと拘りあるよね
私はああいう場合何そんなアニソン程度でキレてんの?きっしょって言って会話終わらしちゃうけど、本当はこんな意地悪な言い方しない人間
でもこうでもしないと延々うるさいし、今後調子に乗ってくるから攻撃的な物言いになってしまう+4
-0
-
840. 匿名 2025/04/30(水) 10:47:44 [通報]
>>837返信
独身時代の貯金もないの?
というかパートでもしていれば引っ越し費用なんて貯まるじゃん
どれだけ夫におんぶに抱っこなんだよ+1
-1
-
841. 匿名 2025/04/30(水) 10:52:01 [通報]
>>818返信
マジわかる
どんなに立派な経歴だろうがいらない
障害雇用でも発達の人たちが段違いでめんどくさい人が多い
すぐ他人とトラブル起こす+3
-0
-
842. 匿名 2025/04/30(水) 11:03:31 [通報]
>>676返信
だよね。
ガルにはメンタル不調で働けませんという専業主婦が本当に多い。
世の中には薬飲んででも働きに出てる人もたくさんいるのにね。+1
-3
-
843. 匿名 2025/04/30(水) 11:17:01 [通報]
>>9返信
ここは奥さんが大黒柱だから離婚するとしたら旦那は断固阻止するだろうね
発達、診断頑なに受けない男多いらしいけど捨てたれたらマジで生きていけない旦那だろうから受診したんだと思う+2
-0
-
844. 匿名 2025/04/30(水) 11:18:15 [通報]
>>833返信
発達障害に限らず精神科あるあるなんだよ
予約入れてるのにすっぽかす、何も告げずに途中で来なくなる
だから初診1年待ちと言われてても半年くらい繰り上がることもざらにある+1
-0
-
845. 匿名 2025/04/30(水) 11:21:20 [通報]
>>843返信
奥さんが大黒柱?
+0
-0
-
846. 匿名 2025/04/30(水) 11:25:50 [通報]
>>840返信
確かにそうだね
子どもいたらそんな金額じゃでていけないわ
+0
-0
- 1
- 2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する