ガールズちゃんねる

【事務職】Excelを語りたい!【パソコン】

192コメント2025/04/29(火) 10:41

  • 1. 匿名 2025/04/27(日) 18:42:29 

    Excelについて情報交換しましょう!!

    主はExcel勉強中の事務員です。
    最近パワークエリと簡単なマクロにハマっています。

    返信

    +54

    -7

  • 2. 匿名 2025/04/27(日) 18:43:45  [通報]

    スプレッドシートは誰が見たかわかるから好き笑
    返信

    +48

    -2

  • 3. 匿名 2025/04/27(日) 18:43:54  [通報]

    やった!!!採用された!!
    返信

    +60

    -4

  • 4. 匿名 2025/04/27(日) 18:43:55  [通報]

    休みの日に仕事のこと考えたくないのだ
    返信

    +160

    -5

  • 5. 匿名 2025/04/27(日) 18:44:46  [通報]

    来月から職業訓練校に行って事務系の資格の勉強をするからめっちゃドキドキ。私は、馬鹿だけど資格取れるのかな?
    返信

    +56

    -6

  • 6. 匿名 2025/04/27(日) 18:44:48  [通報]

    セルの結合超便利だよね
    共有ファイルのも善意で結合しまくってるよ
    返信

    +2

    -77

  • 7. 匿名 2025/04/27(日) 18:45:12  [通報]

    Excelって簡単な関数でも思ったとおりに動くから面白いよね。
    返信

    +86

    -1

  • 8. 匿名 2025/04/27(日) 18:45:33  [通報]

    >>6
    テロかな?
    返信

    +76

    -0

  • 9. 匿名 2025/04/27(日) 18:45:37  [通報]

    最近は生成AIにVBA書かせてる
    返信

    +56

    -0

  • 10. 匿名 2025/04/27(日) 18:46:05  [通報]

    >>6
    これは結合がいけないことって分かってる人
    返信

    +113

    -0

  • 11. 匿名 2025/04/27(日) 18:46:12  [通報]

    >>6
    普段温厚な私でも犯人探し始めて焼き討ちにする
    返信

    +52

    -1

  • 12. 匿名 2025/04/27(日) 18:46:19  [通報]

    >>6
    ついでに個人的にいらないと判断したシートは非表示にしておいてね
    返信

    +40

    -4

  • 13. 匿名 2025/04/27(日) 18:46:27  [通報]

    >>5
    回数こなせば慣れるよ
    返信

    +31

    -0

  • 14. 匿名 2025/04/27(日) 18:46:27  [通報]

    >>3
    おめでとう🎉
    今夜だけはF5連打していいわよ
    返信

    +7

    -2

  • 15. 匿名 2025/04/27(日) 18:46:45  [通報]

    もともとデスクワークと縁のない仕事してたから未だにExcel使えるって感覚は無いわ。

    どのレベルで使えたらExcel使えるって名乗れるんだろうね?
    返信

    +70

    -1

  • 16. 匿名 2025/04/27(日) 18:46:52  [通報]

    >>6
    ツッコミ待ちか。笑
    返信

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/27(日) 18:47:34  [通報]

    Wordって融通効かない頑固な野郎で嫌いだ
    Excelの方が素直で可愛い
    返信

    +172

    -3

  • 18. 匿名 2025/04/27(日) 18:47:55  [通報]

    >>15
    もうできない人が多すぎて、ワープロがわりに使わない人ならできる人と判断しちゃってます…
    返信

    +5

    -7

  • 19. 匿名 2025/04/27(日) 18:48:02  [通報]

    一番好きな関数は何ですか?
    私はLENです。
    推しの名前と被るから😆
    返信

    +6

    -6

  • 20. 匿名 2025/04/27(日) 18:48:11  [通報]

    >>14
    ありがとーー!!!
    連打してリロードしまくっちゃう!!
    返信

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/27(日) 18:48:29  [通報]

    >>5
    最後に検定あるから、頑張って合格してね!
    返信

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/27(日) 18:48:41  [通報]

    四則演算と簡単な関数で十分かな。
    返信

    +19

    -1

  • 23. 匿名 2025/04/27(日) 18:48:54  [通報]

    >>6
    結合ほどやられて嫌な事はないな…
    返信

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2025/04/27(日) 18:49:33  [通報]

    >>18
    Wordが使いにくくてExcel使ってしまってる
    一太郎が欲しい
    返信

    +31

    -1

  • 25. 匿名 2025/04/27(日) 18:49:33  [通報]

    >>12
    ついでに数字の横に単位書いとくね!!
    返信

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/27(日) 18:49:42  [通報]

    >>9
    私もコレ。

    chatGPTに指示出すとサクッと作ってくれるので、
    超業務効率化できた。

    よくくる質問とかもAIに食べさせて、一次回答は自動返答にした。
    返信

    +45

    -5

  • 27. 匿名 2025/04/27(日) 18:50:03  [通報]

    Tik Tokでエクセルって検索すると、いろいろ裏技を教えてくれるよ

    YouTubeと違って、長尺じゃないから見やすい。
    返信

    +5

    -7

  • 28. 匿名 2025/04/27(日) 18:50:38  [通報]

    >>12
    非表示になってる列や行は不要そうだから削除しておくね‼︎
    返信

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/27(日) 18:50:53  [通報]

    >>19
    地味だけどtoday。月日がバッチリ印刷されて楽。
    返信

    +20

    -1

  • 30. 匿名 2025/04/27(日) 18:51:06  [通報]

    >>19
    最近=ifとcount ifの合わせ技にハマってます!
    返信

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/27(日) 18:51:50  [通報]

    >>26
    こういうのって社内秘とか守られるの?
    返信

    +4

    -4

  • 32. 匿名 2025/04/27(日) 18:51:57  [通報]

    >>17
    でも油断すると最後の印刷する瞬間に微妙にズラしてくるのよね。
    Excel
    返信

    +102

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/27(日) 18:52:00  [通報]

    ティラノサウルスってどんな時使ってる?
    返信

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/27(日) 18:52:02  [通報]

    そろそろMOS取り直すかな
    MOUSから止まってる
    返信

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/27(日) 18:52:15  [通報]

    >>19
    昔はVLOOKUPが好きだったけど、いまじゃ全く目新しくなくなったし、スピル機能の方いくつか触ってる
    返信

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2025/04/27(日) 18:53:12  [通報]

    意外と時間の計算が*つけないとダメだったり手間がかかる。
    返信

    +0

    -1

  • 37. 匿名 2025/04/27(日) 18:53:35  [通報]

    >>1
    エクセルシオールを見た時
    不思議な気持ちになった
    返信

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2025/04/27(日) 18:54:16  [通報]

    やぁ
    【事務職】Excelを語りたい!【パソコン】
    返信

    +65

    -3

  • 39. 匿名 2025/04/27(日) 18:54:23  [通報]

    Excel考えた人ってどんだけ頭いいんだろっていつも思う
    返信

    +69

    -1

  • 40. 匿名 2025/04/27(日) 18:54:25  [通報]

    >>35

    xlookupへ
    返信

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/27(日) 18:54:33  [通報]

    分からなくて検索したら知恵袋でめちゃくちゃ有能な人が回答してくれてて感動する
    返信

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/27(日) 18:55:04  [通報]

    必要最低限の関数だけ入れてくれれば良いのにマクロ組まれてたらするとかなり迷惑。
    しかも標準モジュールじゃなくSheetモジュールにベタ打ちされるとメンテがかなり面倒くさい。
    返信

    +29

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/27(日) 18:55:08  [通報]

    >>24
    一太郎!!!www
    でもWordが使いにくいのは同意です。おそらく24さんはExcelも使えたうえでExcelをワープロとして使ってるんだと思うので全然良いんですけど、本当に関数なにそれ美味しいの?状態なのに文字打てます!私Excel出来ますよ!レベルの人いるんですよ…
    返信

    +12

    -1

  • 44. 匿名 2025/04/27(日) 18:55:09  [通報]

    >>2
    そうなんだ
    返信

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/27(日) 18:55:28  [通報]

    >>9
    ごめんなさい、VBAって何ですか?
    アメリカのバスケットボールでお馴染みのNBAみたいな感じでしょうか?
    返信

    +5

    -15

  • 46. 匿名 2025/04/27(日) 18:55:47  [通報]

    >>38
    カイル君、今は年賀状のテンプレートにいるよね
    返信

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2025/04/27(日) 18:56:33  [通報]

    ピボットテーブルあんまり使う人いないかもだけど結構使ってる
    返信

    +28

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/27(日) 18:56:45  [通報]

    >>42
    分かる。

    エクセルって個人の癖出るから共有ファイルとかに無意味にマクロ入ってると結構イライラするよね。
    返信

    +28

    -1

  • 49. 匿名 2025/04/27(日) 18:56:57  [通報]

    >>19
    Concat
    名前がキツネと猫っぽいから
    返信

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2025/04/27(日) 18:57:03  [通報]

    >>4
    なぜトピ開いたのだ
    返信

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/27(日) 18:57:20  [通報]

    こないだ、一つのシートのものを印刷する時に3枚に分けて印刷してね、と言われたの。
    印刷範囲の設定でさえしどろもどろしたわ。慣れてないパソコンだと、なおのことだめ。
    返信

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/27(日) 18:57:24  [通報]

    >>19
    indirectすき!
    返信

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2025/04/27(日) 18:57:26  [通報]

    >>23
    帳票なら別に構わないけど、集計を伴うシートをガタガタにするのはやめてほしいよね。
    事務職長年やってる人ならそんな人いないかもしれないけど。
    返信

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/27(日) 18:57:32  [通報]

    異動になって今まで専門システムしか触ってなかったのに、いきなりエクセルフル活用の部署になったからYouTubeみたり調べたりしてる。全然覚えられない…
    返信

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/27(日) 18:57:39  [通報]

    >>47
    初めて使った時は本気で感動したわ。
    返信

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/27(日) 18:57:58  [通報]

    >>17
    wordは便利だよ。
    紙エクセルにしないで、素直にwordを使ってほしい。
    返信

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/27(日) 18:58:26  [通報]

    >>47
    私は仕事柄使いまくってます!!
    毎日毎日使ってます!!
    返信

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/27(日) 18:58:26  [通報]

    >>9
    何度かやってみたけど上手く反映されない事が多い
    返信

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2025/04/27(日) 18:58:34  [通報]

    >>47
    めちゃ多用しまくってる
    返信

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/27(日) 18:58:52  [通報]

    >>54
    金子先生の動画めちゃくちゃ役に立った
    返信

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/27(日) 18:59:24  [通報]

    >>5
    MOSかな?頑張ってね!
    返信

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/27(日) 18:59:38  [通報]

    先輩がエクセルで作った表の数式間違ってる事多すぎて困ってる。
    上司も先輩が作っていることは知っているのに、数字入力するだけの私達後輩の方に間違ってるって注意してくるんだよね。
    上司ですら言いにくい先輩に私達後輩が言えるわけないの分かんないのかな?
    返信

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/27(日) 18:59:54  [通報]

    >>24
    ウインドウズパソコンより古い時代の一太郎で育った世代は、Wordとっつきにくいと思うわ
    返信

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/27(日) 19:00:03  [通報]

    >>60
    54です。ありがとうございます。見てみます!
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/27(日) 19:00:07  [通報]

    >>5
    昨日で事務の職業訓練終えた者です
    馬鹿だけど資格取れたよ!家でも一応復習した
    来月から事務パートで働きます
    明日は職業訓練のクラスで知り合った人とランチ行きます♪
    本当に行って良かったよ✨頑張って下さい
    返信

    +80

    -4

  • 66. 匿名 2025/04/27(日) 19:00:30  [通報]

    私はCADオペなんだけど、当然Excelぐらい使えるでしょ、て頼まれることがある。
    なのでYouTubeで、初心者Excelの勉強をしてなんとかこなしてる。
    返信

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/27(日) 19:00:56  [通報]

    >>24
    一太郎は素晴らしいソフトです。表計算もできる。
    返信

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/27(日) 19:02:17  [通報]

    >>47

    向かいの、タンタンタンタン計算機叩きまくっているオジサンに教えたが何故か出来ないんだよね。
    返信

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/27(日) 19:03:22  [通報]

    >>31
    有料版だと設定できます
    返信

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2025/04/27(日) 19:03:36  [通報]

    >>43
    なんならパソコン出来ます!とか言うよね
    返信

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/27(日) 19:05:40  [通報]

    >>19
    EXACTかなぁ
    重複排除するために一番使ってる
    返信

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/27(日) 19:08:05  [通報]

    関数はマウス使わず手で打ったほうが予測変換されるから速い
    返信

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/27(日) 19:09:17  [通報]

    urlを貼り付けると、勝手にハイパーリンクにするの、やめてけろ
    返信

    +36

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/27(日) 19:10:19  [通報]

    転職して社内のシステムしか使わなくないとこだからもう完全にExcel忘れつつある…
    あんな頑張って色々自分で勉強したのになぁ
    返信

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/27(日) 19:10:35  [通報]

    >>19
    最近はsubstituteかなぁ
    返信

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/27(日) 19:10:54  [通報]

    タブもしくはマウスで他のセルを選択すると5秒くらいの時差があって全然サクサク進まない。
    これって何が原因?
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/27(日) 19:12:07  [通報]

    >>9
    VBAの本を買って独学でやってても難しくて苦労してたんだよね
    ChatGTPでそんなこと全く思いつかなかった!
    ありがとう!!
    返信

    +12

    -1

  • 78. 匿名 2025/04/27(日) 19:12:34  [通報]

    >>17
    一太郎を知っている私は、
    どうしても比較してしまう。

    言語関係ない表計算ソフトと、
    アメリカの会社が作った文章作成ソフト、
    これも比較するべきじゃ無いと思ってるけどね。

    そりゃ日本の会社が作った文章作成ソフトの方が使いやすいわ。
    返信

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2025/04/27(日) 19:13:28  [通報]

    >>29
    私はworkdayの方がお世話になってる!
    あとeomonthとか
    日付の関数地味だけど出番多い
    返信

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2025/04/27(日) 19:13:48  [通報]

    簡単事務、入力程度のPC操作でOK、との条件でパート始めた

    元々、簡単な関数やピボットテーブル程度は使えたのだけど、仕事で使わないから数年のうちにすっかり忘れた

    そしたら、パソコン全般の神(パソコンメーカーからの出向)の社員さんがいなくなり、あとに残されたのは、私と同レベルか本当に入力のみのポンコツ集団

    仕方ないから、業務で必要なスキルが発生する度に、家で夜ご飯食べながらユーチューブ

    神様、帰ってきて…
    返信

    +19

    -2

  • 81. 匿名 2025/04/27(日) 19:14:22  [通報]

    >>5
    先生が丁寧に教えてくれるしテキストもあるからその点では安心して通えるよー

    ただし!!!
    使い続けてないと完全に忘れるから定期的に復習しておいた方がいいよ。経験者は語る。
    返信

    +45

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/27(日) 19:15:20  [通報]

    >>46
    切手部分に🐬
    返信

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/27(日) 19:17:50  [通報]

    >>2
    人との共有はほんと便利だけどいまいち慣れないスプレッドシート
    表示の固定とかフィルタの絞るやつとか微妙にエクセルと表現が違うのがやりにくい
    慣れたら気にならなさそうだけど
    返信

    +42

    -1

  • 84. 匿名 2025/04/27(日) 19:19:33  [通報]

    >>23
    私はリンクかな。他のファイルとリンク付ける人なんなん?って感じ。
    必ずリンク切れでエラーになってるし、他の人がそれをコピーしてまたエラーで、って、なんなん?なんなん?って感じ
    返信

    +22

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/27(日) 19:21:09  [通報]

    >>67
    小説家や文筆業専用ソフトみたいになってますね
    返信

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/27(日) 19:23:08  [通報]

    ITパスポートを取れと言われてますが意味ないの?
    返信

    +0

    -2

  • 87. 匿名 2025/04/27(日) 19:23:31  [通報]

    >>9
    無料のchatGPTだから真面目にやってくれないのかなぁ
    コード確かめると指示をいくつか抜かしてるんだよ
    指摘すると直してくれるんだけどさぁ
    バグ取りが嫌で頼んでるのに逆に探さなきゃいけないのがストレス
    返信

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/27(日) 19:24:47  [通報]

    >>19
    Ifs
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/27(日) 19:25:09  [通報]

    >>74
    色々作っても、スキルに差があると共有ファイルとしては使えないんだよね。
    で、結局お金払ってシステム化。
    使わない知識は消えていくし。
    家で細々つかってます。
    返信

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/27(日) 19:25:56  [通報]

    >>71
    この関数知らなかったから明日使ってみます!ちょうど2つのセルが一致してるか確認したかったので!
    返信

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/27(日) 19:26:04  [通報]

    >>3
    採用おめでとう
    返信

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2025/04/27(日) 19:26:48  [通報]

    >>19
    ASC
    全角半角混在の数字を修正するのに便利
    返信

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/27(日) 19:26:51  [通報]

    >>47
    どこになに入れるかわからない、、、
    返信

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/27(日) 19:26:57  [通報]

    >>73
    つい忘れて毎回ctrl+Zで戻してやり直すはめになる
    返信

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2025/04/27(日) 19:27:06  [通報]

    今度行く家族旅行のために旅のしおりを作りたいんだけど、Excelで作れますかね?
    今までメモ帳に文字だけだったんだけどレベルアップしたくて。
    初心者なので何かコツやアドバイスがあればお願いします!
    返信

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2025/04/27(日) 19:28:24  [通報]

    全っ然わからんわ(事務経験なしアラカン)
    返信

    +1

    -3

  • 97. 匿名 2025/04/27(日) 19:29:25  [通報]

    >>5
    13年ぶりに習ったら簡単になってた
    返信

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/27(日) 19:31:03  [通報]

    >>95
    ネットでお店の外観とかスクリーンショットで貼り付けると分かりやすいよ
    返信

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/27(日) 19:31:10  [通報]

    >>9
    やたらとコードが長くなる
    返信

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/27(日) 19:38:05  [通報]

    >>12
    関数入ってたけど私には無関係だから上書きして消したったわwwww
    返信

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/27(日) 19:39:10  [通報]

    >>95
    エクセルって改ページやりにくいからワードかパワポの方がよくない?
    返信

    +11

    -2

  • 102. 匿名 2025/04/27(日) 19:42:52  [通報]

    会社で隣にいる先輩といつも悩んでいるんですが、図形を使用した時、好きなサイズに変更して、プリンターで印刷するとサイズが少し小さくなって印刷されるんですが、サイズ通りに印刷する方法ってないんでしょうか?四角形と丸の図形を良く使っています。
    返信

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/27(日) 19:44:19  [通報]

    関数やVBAが好きな人向け。

    セルに関数を複雑に書いたり、&書いて文字列連結するのが面倒だったりする時は、

    いっそブラウザの「スニペット」機能でJavaScript使うのもおすすめ。(copilotやchatGPTでもコードは作ってくれる)

    Excel関数やVBAより文字列編集や計算は早く出来るよ〜
    返信

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/27(日) 19:59:10  [通報]

    まずはこれ
    【事務職】Excelを語りたい!【パソコン】
    返信

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/27(日) 19:59:47  [通報]

    印刷するときのプレビューと実際印刷した時に大きさが変更なるのなんとかして。
    返信

    +13

    -1

  • 106. 匿名 2025/04/27(日) 20:01:38  [通報]

    >>23
    選択範囲内で揃えるにしないとね!
    返信

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/27(日) 20:03:42  [通報]

    >>62
    A1セルに白文字で犯人を書こう。
    返信

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/27(日) 20:05:39  [通報]

    >>23
    並べ替えができなくなる。
    返信

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/27(日) 20:06:35  [通報]

    >>102
    一旦PDFにするといいかも
    図形の大きさは少し調整する必要あるけど
    返信

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/27(日) 20:09:38  [通報]

    Excel全然わからない初心者なんですけど、どうやって覚えるのがオススメとかありますか?
    本買うか、教室通うか、ユーキャン的なものか…
    返信

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/27(日) 20:10:01  [通報]

    >>95
    エクセルでも作れるけど初心者ならもっと直感的に作れるツールのほうがいいと思うよ
    canvaとかどう?無料でいい感じのテンプレそろってるよ
    返信

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/27(日) 20:11:13  [通報]

    みんな、覚えた関数って何に使ってる!?

    どういう時にどの関数を使っていいか分からない。
    返信

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/27(日) 20:11:57  [通報]

    >>29
    これ入れとくとめちゃくちゃ楽ではあるんだけど、資料によっては保存するといつでも最新の日付になっちゃって時々困ることがあるので、個人的にはコントロール+セミコロンで日付打ってる。ショートカットの話でごめんだけど
    返信

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/27(日) 20:12:19  [通報]

    >>73
    Excelってそういうありがた迷惑な機能多いよね
    返信

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/27(日) 20:12:43  [通報]

    >>15
    一応VBAと複数の式を合わせて使えるけど出来るとは言えないな、本当に凄い人を知ってるから烏滸がましくて
    反対に出来ない人出来るって言って入って来るよね
    新しく入った人は基本的な操作は出来るって言ってたけどsum関数すら出来なかった
    返信

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/27(日) 20:13:14  [通報]

    >>109
    ありがとうございます。やってみます。図形の矢印の位置が開くPCによって、違う位置になってしまったり、サイズが変わる現象が昔起きて、でもPDFにしたら上手くいきました。
    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/27(日) 20:13:37  [通報]

    >>95
    パワポは使える?そういうのはパワポがオススメ
    返信

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/27(日) 20:13:46  [通報]

    >>19
    ROUND
    ROUNDUP、ROUNDDOWN
    見積で売単価設定の時仕入単価の割り返しの端数処理でよく使ってた
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/27(日) 20:16:20  [通報]

    >>15
    最近職業訓練に通ってたんだけど、その申し込み資料によるとVlookupみたいな簡単な関数とかピボットテーブル使えたら中級くらいでマクロ使えたら上級みたいな括りで表示されてたよ
    でも実際マクロまで求められる職場ってあまり多くない印象
    返信

    +30

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/27(日) 20:17:48  [通報]

    >>112
    仕事で使いますか?そういう場合は、まず、「こうしたい、こういう資料を作成したい」が先に来ると思うので、それに合致する関数を調べて使うんです。
    とりあえず勉強の様に、関数だけたくさん覚えてもお悩みのように「これいつ使うんやろ?」になりあんまり意味ないです!
    やりたい事→それができる関数をいれる!です!
    返信

    +12

    -1

  • 121. 匿名 2025/04/27(日) 20:21:00  [通報]

    セルの結合を多用する人に殺意を覚える
    返信

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/27(日) 20:22:40  [通報]

    >>5
    私は10年前に学校通って、また5月に2回目の訓練校に通おうと思ってます!面接受かるかな。笑
    お互い頑張りましょう!
    返信

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/27(日) 20:24:51  [通報]

    >>76

    マクロブックが重いんだと思うよ。容量見てみる事をおすすめします。

    例えば、、
    シートが多い、図形(オートシェイプ)が多い、使ってないセルに色付けしてたり、書式入れてたりする可能性が高いかな。

    例えば5行しか使ってないのに、6行目から最終行まで色付けしてたりする重いブックも見たことあります。
    確か、ホーム→編集→検索🔍から、最終行を検索できるので調べて見てください。

    それも違ったら、どこかでセルが外部リンク🔗されてたりしないかな?
    返信

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/27(日) 20:25:28  [通報]

    >>121
    わかる
    偏見かもしれないけど、セル結合しまくる人ってあんまりExcel使い慣れてないんだなって思う
    返信

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/27(日) 20:25:54  [通報]

    >>110
    お試しでYouTubeの動画で勉強してみるといいかも。
    それでさらに勉強したいと思ったら、本とかに手を出せばいいんじゃないかな。
    勉強するなら一番いいのは仕事で使うことだけどね。
    返信

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/27(日) 20:27:12  [通報]

    >>1
    マクロすごい!何度かチャレンジしたけど全然頭に入らずなので尊敬です!
    Excel関数は大好きなので大抵の判定とか変換シートはいろんな関数組み合わせて作ってます。これでなんとかなってる(^_^;)
    返信

    +16

    -1

  • 127. 匿名 2025/04/27(日) 20:27:23  [通報]

    >>95
    私こないだパワポでしおり作ったところ。

    パワポを開いて、一番最初にテンプレート選ぶところがあるからそこで、検索ワードに「しおり」って入れるとしおりのテンプレ3-4個出てくるからそれ使うと楽だよ。
    1時間もあれば作れます。
    返信

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/27(日) 20:27:48  [通報]

    >>1
    みんなあの関数覚えてるの?
    複雑な数式入ってるExcelとか、本見たりして作るの?
    返信

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/27(日) 20:28:34  [通報]

    >>2
    Excel使ってるけどOffice365で共有してるから誰がどのセルにいるかわかるよ。
    返信

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/27(日) 20:30:31  [通報]

    >>115
    個人的にはピボットにifとか〇〇lookupみたいなよく使う関数が出来れば出来るって言っても良いかなって思ってる。

    マクロは発展系だし。
    返信

    +16

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/27(日) 20:35:16  [通報]

    事務職未経験で独学で本買って勉強してます。前のページを見直すと忘れてること多し…。試しにテンプスタッフのスキルチェックやったら(Excel初級)すごく点数低かった。
    事務所未経験okの求人あるけどどのレベルを求められるんだろう。
    返信

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/27(日) 20:35:28  [通報]

    関数は使えるけどマクロ、VBAが使えない…。
    これ作れたらこの作業楽になるかなーってのがいっぱいあるのに中々理解できず…皆さんどんなふうにできるようになりました?
    返信

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/27(日) 20:46:59  [通報]

    >>113
    today関数はそのExcelファイルを開いた日の日付を取得してセルに表示するはずだった気がします。
    返信

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2025/04/27(日) 20:49:39  [通報]

    >>56
    そうなの!?
    Wordを使いこなしてこそ真の事務マスターになれるってこと…?
    返信

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2025/04/27(日) 20:51:15  [通報]

    >>56
    文書は普通にWordで作ってほしいですね。なんでわざわざExcelで作るかね。
    返信

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/27(日) 20:54:50  [通報]

    >>5
    今月から1年課程に通い出したよ
    色々てんこ盛りだから頑張るよ
    返信

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/27(日) 21:04:51  [通報]

    >>128
    やる度ググってる。
    返信

    +15

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/27(日) 21:23:02  [通報]

    >>38
    真空ジェシカ川北が一時期執拗に頭からぶら下げていたでお馴染みカイルくん
    返信

    +0

    -2

  • 139. 匿名 2025/04/27(日) 21:23:50  [通報]

    >>137
    私もググって入力して、何度も使うのは覚えてるって感じかな。
    返信

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/27(日) 21:25:20  [通報]

    あー…
    ワープロ代わりに使ってるし
    家計簿位の表計算しか作ったこと無い。
    事務職としてはヤバいのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/27(日) 21:26:21  [通報]

    >>135
    罫線入れやすいんだもん。
    返信

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2025/04/27(日) 21:34:09  [通報]

    >>86
    ITパスポートってExcel関係ないよ!
    返信

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/27(日) 21:37:42  [通報]

    【事務職】Excelを語りたい!【パソコン】
    返信

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/27(日) 21:38:55  [通報]

    >>137
    そうなんだ!
    大昔にExcelとって、ずっとExcel使用しない現場職してたのに、事務的な部署に最近変わって困ってたんだ。
    みんな、ぐぐったりしなくても分かるんだ。。(泣)
    と思ってたから、気持ち楽になりました! 
    ありがとう!
    返信

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/27(日) 21:39:35  [通報]

    >>95
    皆さまありがとうございます!
    canvaかパワポでやってみます!!
    返信

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/27(日) 21:40:33  [通報]

    >>111
    canvaダウンロードしました!これはいいですね。無事印刷までできたらと思います。
    返信

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/27(日) 21:47:01  [通報]

    >>121
    私も。だいぶ前に日商のExcel関係の検定受けるための講座受けてたけど、セルの結合は使わないように教えられてた。私が作る表では使わないようにしてるし、他の人が作ったExcelで結合されてたら不安になる。
    返信

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/27(日) 21:48:22  [通報]

    Excelの関数は、MicrosoftのAIであるCopilotを使用して時短してます。
    ChatGPTを使用していないので比較できませんが、修正は殆どせずに出力してくれて本当に助かってます!
    ご興味ある方は試してみてください。
    返信

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/27(日) 21:48:37  [通報]

    >>120
    ありがとう!
    やりたい事から!ですね。
    本格的な事務は始めたばかりなので心に留めておきます。
    返信

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/27(日) 21:51:20  [通報]

    業務で同じような書類ばかりを作るので、どこまでも楽できるようにしたい
    返信

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/27(日) 21:53:40  [通報]

    >>26
    食べさせて、
    に鳥肌たったwww
    返信

    +24

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/27(日) 22:07:39  [通報]

    >>115
    私10年くらいvb.netで開発してたけど、Excelはそんな得意じゃないと思う…。
    VBAとか関数は読めるし書けるのと、仕様書は沢山書いて来たから書類は作れるけど、
    グラフやらピボットやら全然詳しくない。
    返信

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/27(日) 22:29:44  [通報]

    >>131
    未経験OKなら入力だけできれば大丈夫ってとこもあるよ
    派遣で探すならどのくらいのレベルがいるのか営業さん通して聞いてみてもいいかもね
    派遣じゃないにしても面接で聞けば教えてくれると思うよ
    返信

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/27(日) 22:39:52  [通報]

    ピボット、ifとかcountやvlookup関数、簡単なVBA、ちょっとした小技を使えるくらいなんだけど職場でエクセルマスターみたいに思われてて辛い
    ネットで調べて使えそうな関数をちょっと加工して使ってるだけなのにみんな聞いて来る
    自分の仕事内容を把握してるからExcelで時短してるだけで他人の仕事を時短できるほどスキルはない
    分からないって言ってるのに教えてーって来るから鬱陶しい
    返信

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/27(日) 22:42:24  [通報]

    >>153
    レスありがとうございます。テンプスタッフさんの担当の方に聞いてみます。入力も速くできないので、ブラインドタッチが出来るようにならなければ、ですね。
    返信

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/27(日) 22:44:46  [通報]

    Microsoft 365 値上げしすぎ。
    アメリカはIT関係でボロ儲けしてるのだから関税問題はイーブンだろう。
    返信

    +5

    -2

  • 157. 匿名 2025/04/27(日) 23:11:56  [通報]

    >>68
    同じ会社ですかね笑笑
    しかもそのおっさん、しょっちゅうセル結合してあるし、私の数式全て破壊するから心の中で破壊神って呼んでる。
    破壊神の語る営業としての心得みたいな話を、はー!スゴイデスネー!さすがです!の三段階で聞いてあげてる。
    返信

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/27(日) 23:56:01  [通報]

    Excel大好きだったけど管理が面倒だからとLibreOfficeにさせられ、こいつがフィルターかけたらすぐおかしくなるもんだから、スプレッドシートが好きになった
    スプレッドシートは画像が思うように挿入出来ないからExcelが恋しい
    返信

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/28(月) 00:02:15  [通報]

    >>5
    私も今月から通ってるよー!勉強するの久しぶりだけど楽しいよ!資格取れるように頑張る!
    返信

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/28(月) 01:59:27  [通報]

    >>10
    セルの結合って悪いことなの?
    エクセル方眼紙の事を知った時はたしかにそれはダメだよって思ったけれど、決まった書式で最低限の結合なら入力するのに便利だけどね。
    他の人が作った表で、罫線でアンダーバーが引かれた文字列を編集しようとしたら実際に文字列が入力されているのが全く違うセルでわざわざスペースキーで罫線の部分に合わせてあったのには面食らった。
    返信

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/28(月) 02:10:51  [通報]

    >>2
    スプレッドシートの拡張子ってなに?
    会社で使ってるのがエクセルなのかスプレッドシートなのかいまいちわからん
    返信

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/28(月) 02:22:18  [通報]

    vlookupまで頑張ったからマクロに挑戦してみたい。
    けどそのうちaiにやってって言えば一瞬なのではとも思う。
    返信

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/28(月) 02:24:13  [通報]

    Ctr+1が一番使う
    返信

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/28(月) 04:15:22  [通報]

    >>160
    表計算を使う時におかしくなったり、フィルターができなかったり、コピペがうまくできなかったりがセル結合のダメなところ。
    だから決まったフォーマットに打ち込む系ならセル結合使ってても大丈夫だと思う。
    返信

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/28(月) 04:25:38  [通報]

    >>150
    めっちゃ分かります。
    ルーティンワーク系とかひとつの業務につきトータル5分〜20分以内に終わらせるようにしたいから、お客様にお渡しするフォーマット決まってる系とかは転記用シートにパワークエリとピボットとX lookupの合わせ技でコピペ対応できるようにしてる。
    もうこの仕組みを作り終わったあとの作業の楽さときたらたまらない。仕組みを作るまでが少し時間かかるけど、時短できた分他の人の業務手伝えるからそこもうれしい。
    返信

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/28(月) 04:28:23  [通報]

    >>38
    私が知ってるカイル君はこっち
    【事務職】Excelを語りたい!【パソコン】
    返信

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/28(月) 06:28:23  [通報]

    >>31
    学習しないでって指示もできるよ
    返信

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/28(月) 08:15:51  [通報]

    >>2

    調べてきたけどGoogleにそう言うのあるんだ。
    返信

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/28(月) 08:21:48  [通報]

    >>17

    最近Word使ってないからわからんけど
    融通と言うか、文はじめに数字や記号入れて改行すると、すかさず箇条書き始めるお節介が多い印象だったな。、
    返信

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/28(月) 08:23:15  [通報]

    >>38
    もうこれネタに出すの古くない?
    返信

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2025/04/28(月) 08:28:39  [通報]

    >>5
    頑張れ!
    私も職業訓練校行きたかったけど
    夜が多いよね😭‎
    子供いるから夜家をあけられなくて
    自宅学習中〜
    私はサーティファイ受けるよ
    返信

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2025/04/28(月) 08:30:31  [通報]

    >>39

    パイオニアの素晴らしさもそうだけど、ワープロだけじゃなくて、表作りソフトなんぞが、この世の中大重宝不可欠になるのが驚愕だった。

    ただの学校教育しかやらなかった身としては。。
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/28(月) 08:36:06  [通報]

    >>15
    私が通ってるPC教室では
    「入力~罫線や字の大きさ変える、結合
    ファイルの保存が出来る」までが入門~基礎
    「SUM関数、if関数、AVG関数、round関数
    簡単な関数の組み合わせ(round+AVG)
    スパークライン挿入、グラフ挿入」までが初級
    「もう少し難しい関数や、関数の組み合わせ、Vルックアップ」までが中級になってる
    事務を希望する人は中級まで推奨が普通みたい

    返信

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/28(月) 08:58:28  [通報]

    >>5
    職業訓練校って無職でも通えますか?
    返信

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/28(月) 09:05:45  [通報]

    >>174
    よこ
    通えるけど条件厳しいよ
    近くのハローワークで相談した方がいい
    返信

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/28(月) 09:06:59  [通報]

    >>119
    求められないけど
    自力で業務の効率化したければ
    必須にはなってくるよね
    返信

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/28(月) 09:08:13  [通報]

    >>40

    使いたいー!
    でも会社が対応したやついれてくれないー!
    返信

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/28(月) 09:08:33  [通報]

    >>171
    何を勉強したいかによるけど
    最近は育児や介護してる人向けの
    時短プログラムもあるよ
    資格の大原は在宅プログラムもある
    がっつり夕方~夜までの学校もあるけどね
    返信

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/28(月) 10:08:56  [通報]

    >>174
    就労支援のプログラム探してみては?
    返信

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/28(月) 12:25:52  [通報]

    >>15
    VBAもちょっとはできるけど、あれもサポート終了の機能でしょ?それできますって言っても意味がないと思って。
    色んなものを作って効率化はかるの大好きだけど、実際のタイピング早いかと言ったらそうでもない。どちらかというと、入力しないで済む方に注力しがちだから。
    返信

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/28(月) 12:47:12  [通報]

    ずっと接客業で全くエクセルできないんだけど事務職に転職したい。
    今どきエクセルなんて必要ないよって友人から言われたんだけどどうゆう意味なんだろう?
    返信

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2025/04/28(月) 14:18:46  [通報]

    >>154
    すぐ人に聞く人って覚えない人多いよね
    いまなんとなくでもまた聞けばいいかーみたいな

    ネットで見た方が詳しいし分かりやすいですよ、って全く教えなくていいと思う
    私エクセルじゃないけどワードで印刷をおじさん達にやたら聞かれてて、限界きて一切教えなくしたら寄ってこなくなった
    返信

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/28(月) 14:35:49  [通報]

    >>132
    関数でできない処理や重くなる処理がやりたくなって少しずつ覚えたよ。
    あと関数がズレることが多い場合VBAで関数を使ったりから入ったかな。
    返信

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/28(月) 15:32:18  [通報]

    >>183
    少しずつ覚えたのはやっぱりテキストとかで勉強しましたか?copilotによく聞いてるのですがやはり運用方法わからないとイマイチ使えなくて…
    返信

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/28(月) 17:25:56  [通報]

    >>135
    シート使えるから一つのExcelにまとめやすいんだよね。
    返信

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/28(月) 18:24:21  [通報]

    >>181
    職場によるとしかいいようがないけど、
    今時結構色んなシステムを使い分けて作業することが多いです。友達の職場はそれかも?
    私の職場も社内システムやら5種類くらいのシステム使ってるよ。
    でもExcelも使う。支店ごとの売上とか、他にもお客様から求められたりするからExcel使える私はめっちゃ重宝してもらえてるよ。
    返信

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/28(月) 19:02:06  [通報]

    >>152
    VBAできるからExcelでからと思っていたらパワークエリーやら関数も色々便利になってVBAいらないんじゃ、私そんなにできないかもと最近落ち込んでる
    返信

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/28(月) 20:54:55  [通報]

    >>119
    みんながある程度マクロ使えないと、作ったマクロの使い手が辞めたり異動してしまうとメンテができなくなってオーパーツみたいになってしまうから結構扱い難しい

    超初心者だと例え使い方をおしえてもやっぱり慣れないと変な操作してエラーだしたり、思ったように動作しなくて仕事が止まっちゃったりあるあるだから、いろんな知識レベルの人に使ってもらう前提なら複雑すぎないほうが重宝されやすいんだと思う
    返信

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/28(月) 21:29:36  [通報]

    専用システムばかりだなー
    返信

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/04/28(月) 22:45:05  [通報]

    >>181
    20代半ばくらいまでなら一切使えなくても結構受けて入れてくれるところあると思う

    いきなり正社員は厳しいだろうけど、アルバイトスタートとかで
    仕事しながら覚えてくのが一番効率いいから未経験OKのとこ探してみて
    返信

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2025/04/29(火) 01:30:12  [通報]

    今日はここで教えてもらったexact関数使ってみた
    めっちゃよかった。
    返信

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/29(火) 10:41:15  [通報]

    初心者だった時、資料作るのにどれくらい時間かかっていましたか?
    また慣れるまでどれくらいかかりましたか?
    資料作るのに数日費やすこともあります…
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード