-
1. 匿名 2025/04/27(日) 17:42:03
続けて「俺、信じらんないんだよね、インターネットで本買う人」とバッサリ。「本屋さんっていうのは、行くともちろん目的の本はあるけど、それ以外のがやっぱり欲しくなるじゃない」と、本との偶然の出会いが魅力的だと語った。+256
-33
-
2. 匿名 2025/04/27(日) 17:42:43 [通報]
伊達ちゃんの意見に初めて同意返信+206
-30
-
3. 匿名 2025/04/27(日) 17:43:01 [通報]
目的の本が無いんだもん返信+253
-14
-
4. 匿名 2025/04/27(日) 17:43:20 [通報]
電子書籍じゃないの?返信+11
-18
-
5. 匿名 2025/04/27(日) 17:43:37 [通報]
本屋でおもしろそうな漫画探すの楽しいよね返信+161
-10
-
6. 匿名 2025/04/27(日) 17:43:41 [通報]
新刊リストをざっと確認して興味を持ったらまた店に買いに行ったりしてる返信
レジがセルフになったからお気楽になってありがたいよ+12
-7
-
7. 匿名 2025/04/27(日) 17:43:43 [通報]
必要としてる本が書店で検索して在庫無しだったらネットで買うよ返信
+183
-2
-
8. 匿名 2025/04/27(日) 17:43:44 [通報]
時間があってそういった出会いを楽しみにする心身の余裕があればぜひ実店舗で買いたいとは思っている返信+85
-2
-
9. 匿名 2025/04/27(日) 17:43:50 [通報]
本屋にも行く、ネットでも買う返信+140
-3
-
10. 匿名 2025/04/27(日) 17:43:53 [通報]
人それぞれの感覚だと思う返信
伊達さん好きだけどわざわざ言わなくてもいいのにって思っちゃった
この記事しか見てないからニュアンスとか分からないけど+29
-32
-
11. 匿名 2025/04/27(日) 17:44:02 [通報]
>>1返信
欲しいのを探すのがたいへんなんだよ。
おいてない場合もあるし。+85
-2
-
12. 匿名 2025/04/27(日) 17:44:09 [通報]
田舎の本屋に期待してはいけない返信
+117
-4
-
13. 匿名 2025/04/27(日) 17:44:13 [通報]
本屋の匂いが好き。返信
あまりいないと思うけど笑+30
-4
-
14. 匿名 2025/04/27(日) 17:44:13 [通報]
それ以外のが欲しくなるならネットで買った方がよいのでは返信+7
-3
-
15. 匿名 2025/04/27(日) 17:44:16 [通報]
かのサンドって面白い?返信+10
-4
-
16. 匿名 2025/04/27(日) 17:44:31 [通報]
本屋に行って在庫無しだとダルいやん返信
あとネットならポイントつくし+57
-10
-
17. 匿名 2025/04/27(日) 17:44:49 [通報]
ちょっと古い本だと置いてなかったりする返信+47
-1
-
18. 匿名 2025/04/27(日) 17:44:49 [通報]
取り扱いない本あるじゃん?返信
みんな取り寄せてもらってるの?+11
-2
-
19. 匿名 2025/04/27(日) 17:44:54 [通報]
宮城県仙台市ってそんなに本屋さん豊富なのか羨ましい返信+8
-5
-
20. 匿名 2025/04/27(日) 17:45:02 [通報]
田舎民だから書店で買う返信
少しでも売り上げになれば…書店減ってるのよ+58
-2
-
21. 匿名 2025/04/27(日) 17:45:05 [通報]
わかるよ。本屋で買うっていうより本屋に行くという体験に価値があるよね返信+61
-3
-
22. 匿名 2025/04/27(日) 17:45:17 [通報]
そう言えば、昔は本屋さん行くとお金結構使ってたかも返信
目的の本以外にも雑誌買ったり、面白そうなマンガ買ったり
ネットで買う様になって節約になってたか+8
-1
-
23. 匿名 2025/04/27(日) 17:45:17 [通報]
たしかにそれも楽しそう。返信
+9
-2
-
24. 匿名 2025/04/27(日) 17:45:27 [通報]
読みたい本が決まってなくてでも何か読みたいなって時は本屋に行くと楽しい。返信
読みたい本が明確に決まってるときはネットで買うほうがタイトル入力するだけですぐ買えるから便利だと思う+29
-1
-
25. 匿名 2025/04/27(日) 17:45:39 [通報]
私も本屋で買うのが好き!返信
お目当てのものは勿論、何となくや表紙に惹かれて手に取って最初の数文読んで買うみたいな流れが好き+15
-3
-
26. 匿名 2025/04/27(日) 17:45:48 [通報]
なんか読みたいって時は本屋さん返信
読みたい本が決まってる時はネット
ってパターンが多いかも
+19
-1
-
27. 匿名 2025/04/27(日) 17:46:03 [通報]
>>1返信
そういう人って結構立ち読みする人だと思う。
ちなみに、私はそもそも本をあまり買わない派です。+3
-10
-
28. 匿名 2025/04/27(日) 17:46:12 [通報]
そうそう。偶然の出会いが魅力的なんですよ。だから本屋で出会ってからメルカリで安い古本を買うんです。返信
金が無い私には本屋で新品を買う選択肢がありません(´;ω;`)+8
-9
-
29. 匿名 2025/04/27(日) 17:46:37 [通報]
>>1返信
そう思う。それはそうと伊達ちゃん体に気をつけるんだよ、って思ってる。+13
-1
-
30. 匿名 2025/04/27(日) 17:46:45 [通報]
>>1返信
本屋もピンキリでさ、TSUTAYAみたいに大きいとこならいいけど、売り切れと売れるか分からないから置かないって店だと取り寄せはできますってなるわけで。
だったら最初からネットで買えば良かったってなることもある。
なんとなーく本屋行ってってなら色々見たいけど。+10
-2
-
31. 匿名 2025/04/27(日) 17:47:02 [通報]
>>1返信
そりゃ都心に住んでたら本屋に困らないでしょうね。田舎はいつ仕入れたかも分からない古びた本を定価で買うんだよ+40
-0
-
32. 匿名 2025/04/27(日) 17:47:02 [通報]
ネット上でも知らなかった面白い本に出会えて楽しいよ返信+8
-0
-
33. 匿名 2025/04/27(日) 17:47:06 [通報]
確かにそうなんだけど欲しい本がたいてい売ってないのよ返信
取り寄せてもらうにしてもまた受取に行かなきゃいけないから面倒
ネットだとすぐ見つかるし家まで届けてくれるから楽なんだわ+27
-0
-
34. 匿名 2025/04/27(日) 17:47:21 [通報]
>>20返信
書店は減っても増えないね
新規出店って本当に見なくなった+10
-1
-
35. 匿名 2025/04/27(日) 17:47:27 [通報]
近くに飲食しながら商品を読める本屋しかなくなっちゃったからネットで買うようになった返信
新品の本を買いたい+1
-0
-
36. 匿名 2025/04/27(日) 17:47:44 [通報]
前は本屋へ行くの大好きだったけど、今の本屋って売り場面積も小さくなって、売れる本しか置いてない店が増えたから楽しみが減ってしまった返信
あと、電子の便利さを知ってしまったから、紙の本はなかなか手を出さなくなった+12
-2
-
37. 匿名 2025/04/27(日) 17:48:01 [通報]
こんな本もあるんだって思うけど買おうとはならないかな〜返信
あくまで目的の本買う+2
-1
-
38. 匿名 2025/04/27(日) 17:48:42 [通報]
でも書店で他人がベタベタ触った本買うのやだ返信
ビニールかけてあるならいいけどね+4
-3
-
39. 匿名 2025/04/27(日) 17:48:43 [通報]
>>19返信
多分伊達さんは東京にいるはず
帰りたいからまだ東京でも賃貸、みたいな話があったね
仙台市は本屋さんには困らない 駅前に出れば大きな本屋さんが何個もあるのは事実+14
-0
-
40. 匿名 2025/04/27(日) 17:48:54 [通報]
>>22返信
私もやってたな+3
-0
-
41. 匿名 2025/04/27(日) 17:49:24 [通報]
>>1返信
本当に本屋さんが無くなり過ぎて悲しい
直に取って本買いたい+9
-0
-
42. 匿名 2025/04/27(日) 17:49:26 [通報]
近所のかろうじて生き残ってるツタヤ、本売り場もレンタル売り場も年々縮小していって文房具屋とか雑貨屋みたいになってる返信+19
-0
-
43. 匿名 2025/04/27(日) 17:49:44 [通報]
>>15返信
ナレーションが鈴木京香さんなのはビックリした+8
-0
-
44. 匿名 2025/04/27(日) 17:49:59 [通報]
この人のいい人扱いが分からない返信+10
-0
-
45. 匿名 2025/04/27(日) 17:50:00 [通報]
ネットで少し読んで本屋で買う。だけど本屋にトイレが無かったりするので、最近はネットでそのまま注文。返信+0
-0
-
46. 匿名 2025/04/27(日) 17:50:02 [通報]
信じらんないとか否定せずに出会いがありますよと伝えればいいのに返信+8
-0
-
47. 匿名 2025/04/27(日) 17:50:50 [通報]
取扱がないーとか言ってる人って…そういう意味じゃないの分かるじゃん…返信+1
-3
-
48. 匿名 2025/04/27(日) 17:51:01 [通報]
ネットでは目的の本を購入。(お店で売ってない)返信
本屋では雰囲気と新たな出会いを求めていく感じ。
ネットでは衝動買い少ないけど、本屋さんはもう気づいたら数冊抱えてる😂
+3
-0
-
49. 匿名 2025/04/27(日) 17:51:14 [通報]
>>15返信
内容的にはモヤさまに似てる。笑
ゆるーく見れるから私は好き。
前回は痛めの施術をするエステみたいなところに行ったんだけど、時間がないからとかいって富澤が半分の顔だけ施術されて、半顔だけシュッとしててそのあともずっとその顔でロケしてて笑ったw
+10
-0
-
50. 匿名 2025/04/27(日) 17:51:39 [通報]
>>1返信
本屋がすき漫画雑誌さえ本屋で買う
本買うつもりが色々見て時間経っちゃう+2
-0
-
51. 匿名 2025/04/27(日) 17:52:18 [通報]
お気に入り登録している作者や本の新着お知らせがあるのと、重複買いしちゃうことがあるから、ネットで買ってる返信
本屋でプラプラしながら新しい本を探すのも好きだから、本屋も行くよー+2
-0
-
52. 匿名 2025/04/27(日) 17:52:38 [通報]
>>43返信
宮城出身だからかな+6
-0
-
53. 匿名 2025/04/27(日) 17:52:48 [通報]
>>36返信
書店のスペースの半分が文具やグリーティングカードの売り場に変わってたりして、陳列してる書籍のジャンルが減ってる+7
-0
-
54. 匿名 2025/04/27(日) 17:53:00 [通報]
>>38返信
下から選ぶ
昔の人はそう言う意味で菌に耐性ついたのかもね+4
-0
-
55. 匿名 2025/04/27(日) 17:53:42 [通報]
それを言うなら薄利の本屋で万引きする人が信じられないだろ!本屋が潰れるのはそれが原因。返信+8
-0
-
56. 匿名 2025/04/27(日) 17:53:51 [通報]
だって1番近い書店が車で30分のところなんだもん返信+2
-0
-
57. 匿名 2025/04/27(日) 17:54:04 [通報]
信じられないとまでは言わなくても良いのでは返信+8
-0
-
58. 匿名 2025/04/27(日) 17:54:34 [通報]
ネットでも関連書籍とか表示されるから目的の本以外も欲しくなるよ返信+4
-0
-
59. 匿名 2025/04/27(日) 17:57:25 [通報]
>>1返信
伊達ちゃんがそう思うのは本屋に行けるだけの健康があるからでは
外出困難な病人からしたらネットで買えるのはありがたいよ+10
-1
-
60. 匿名 2025/04/27(日) 17:57:30 [通報]
大金持ちだったら好きなのを買いまくれるけど、余裕なかったら無理なんだよ返信+5
-1
-
61. 匿名 2025/04/27(日) 17:57:48 [通報]
>>1返信
本屋さんで
この本ください
ってAmazonの画像見せてるw
ポチったこともあるけど
本屋さんに無かった時だけ+5
-0
-
62. 匿名 2025/04/27(日) 17:58:56 [通報]
>>1返信
電子書籍のセールの方が偶然の出会いが多い+0
-1
-
63. 匿名 2025/04/27(日) 17:59:10 [通報]
>>1返信
目的の本以外を見つけてとんでもなく金使ってしまう
+4
-0
-
64. 匿名 2025/04/27(日) 17:59:22 [通報]
>>38返信
ネットで買う本も物流会社の従業員が汚い手でベタベタ触っているのよw+5
-1
-
65. 匿名 2025/04/27(日) 18:00:32 [通報]
>>1返信
ド田舎には本屋が無い。+6
-0
-
66. 匿名 2025/04/27(日) 18:02:41 [通報]
>>1返信
本屋が近くにあればね。
そして都会の本屋は大きいから楽しいよね、雑貨とかもあるし。
田舎は本屋がないのよ+9
-0
-
67. 匿名 2025/04/27(日) 18:03:29 [通報]
>>20返信
応援したくて書店で購入するけど、4千円買ってるのに袋有料ですって言われると萎える+8
-0
-
68. 匿名 2025/04/27(日) 18:04:16 [通報]
実店舗潰れたら困るの自分たちだしね返信
ネット店舗しかなくなったら、強気な価格設定してくるよ
送料も上乗せされるし
私は店舗に希望の書籍がなかったら取り寄せてもらうよ+4
-0
-
69. 匿名 2025/04/27(日) 18:05:19 [通報]
>>65返信
逆だよ
札幌や仙台福岡のような主要都市で本屋でどんどん消えていてむしろ田舎の方は車で買いに来る客が多いから本屋で生き残っているんだよ
旭川も巨大な本屋はゆうめいだな+0
-2
-
70. 匿名 2025/04/27(日) 18:05:46 [通報]
本屋さんもそうだけど、動画もレンタルビデオ、DVDを借りに行ってた頃は楽しかったなと今は思う返信
ネットは確かに楽だし便利なんだけど
実際に手に取って選ぶのって楽しいよね+7
-0
-
71. 匿名 2025/04/27(日) 18:07:12 [通報]
過疎地域になりつつある田舎なんだけど、町の書店さんたち本当に頑張ってる。仕事柄お世話になることが多いし、休日は自宅用を自腹で買って応援してる。昨日「カフネ」を見つけた時は、頑張って仕入れてくれたんだなとひとりで感動した。返信+0
-0
-
72. 匿名 2025/04/27(日) 18:07:45 [通報]
>>42返信
同じ。成城石井とかの高めの食品並んでるけど、
賞味期限間近の大量の在庫がセールされてた。
差別化図りたいのはわかるけど、買わないよなあ、
ネットでいくらでも取り寄せできる時代だし。+0
-0
-
73. 匿名 2025/04/27(日) 18:08:26 [通報]
本屋さんに行くのは好きだけど、目的の本が確実に欲しい場合はネット注文しちゃうかな返信+0
-0
-
74. 匿名 2025/04/27(日) 18:09:10 [通報]
>>1返信
店には限られた数の本しかないの知ってる?+4
-1
-
75. 匿名 2025/04/27(日) 18:09:12 [通報]
>>1返信
リアル書店の棚にない本をいつでも買える、自宅に送ってもらえる、この嬉しさを知らないのかな+2
-1
-
76. 匿名 2025/04/27(日) 18:11:57 [通報]
>>20返信
本屋に貢献するネットショップで買えばいい
紀伊国屋や丸善みたいな大手でなくても、ホンヤクラブかe-honに加盟してないかな?+0
-0
-
77. 匿名 2025/04/27(日) 18:12:10 [通報]
本屋に行って目当ての本を探すのが楽しい返信
新刊は山積みになってたり他に面白い本を探したりネットは便利なんだけど味気ないと言うか
大げさだけど目当ての本を見つけてわーって内心テンション上がるのが子供の頃からのクセみたいになってる+3
-0
-
78. 匿名 2025/04/27(日) 18:12:34 [通報]
>>1返信
書店で買ったら他人がベタベタ触ったやつかもしれないし+1
-2
-
79. 匿名 2025/04/27(日) 18:12:53 [通報]
>>1返信
もうね、しんどいのよ。
仕事帰りに本屋に寄るのもしんどい。
目当ての本がどこに置いてあるか探すのもしんどい。
他に良い本があるかどうか見回るのもしんどい。
買った事によって少し重くなるのもしんどい。
もうねババアは全てがしんどいのよ。
なのでポチらせて。+9
-2
-
80. 匿名 2025/04/27(日) 18:13:43 [通報]
>>22返信
私はネットで買うようになって本代が倍増した
書店に並んでない本の存在を知るようになったから+0
-0
-
81. 匿名 2025/04/27(日) 18:14:31 [通報]
田舎だと小さい本屋しかなくて欲しい本はネットで買うしかない……返信+2
-0
-
82. 匿名 2025/04/27(日) 18:15:45 [通報]
>>1返信
魁男塾は全巻買ってるんだろうか+0
-0
-
83. 匿名 2025/04/27(日) 18:18:06 [通報]
>>5返信
昔は漫画とか表紙見て面白そうだったら試しに買ったりしてたけど、今の漫画700〜1000円近くもするから気軽に買えないんだよな(-。-;+10
-0
-
84. 匿名 2025/04/27(日) 18:19:43 [通報]
本屋行ったらカロリー消費しちゃうし、併設のカフェでスイーツ食べればカロリーゼロだもんね返信+0
-0
-
85. 匿名 2025/04/27(日) 18:20:34 [通報]
みんながネットで買うと本屋さんがなくなってしまうんではと思うから本屋で買ってる。返信
なければ出かけるときに見て回ったり、取り寄せしてる。
+5
-0
-
86. 匿名 2025/04/27(日) 18:20:42 [通報]
>>69返信
横から失礼
ど田舎の規模をどのくらいのもので想像してるかしらないけど、ど田舎には本屋は無いよ+2
-0
-
87. 匿名 2025/04/27(日) 18:22:58 [通報]
>>64返信
物流会社の人は作業用手袋はめてると思う+5
-0
-
88. 匿名 2025/04/27(日) 18:25:48 [通報]
>>1返信
でもAmazonで今までの購入履歴からお勧めの本が上がってくるのも有難いけどね+0
-0
-
89. 匿名 2025/04/27(日) 18:25:55 [通報]
>>1返信
商店街に本屋がない+0
-0
-
90. 匿名 2025/04/27(日) 18:26:05 [通報]
>>12返信
うちは田舎すぎてない
※昔からない+6
-0
-
91. 匿名 2025/04/27(日) 18:26:15 [通報]
積読本が50冊くらいあって虫が湧いてそうで触るの嫌になってる返信
でも読んでないから手放せない
読む気がしないんだよね
でも買ってしまう+1
-0
-
92. 匿名 2025/04/27(日) 18:26:22 [通報]
>>89返信
アハハ
商店街がないわ(泣)+1
-0
-
93. 匿名 2025/04/27(日) 18:26:30 [通報]
>>1返信
何ヶ所も書店を回っても見つからない…って時には仕方なくネット注文する
それ以外、基本的には書店で買うのが好きです
おっ!っていうのを見つけた時のワクワク感が良いの
GWに特に予定はないけど、本屋さんだけは行くつもり+4
-0
-
94. 匿名 2025/04/27(日) 18:29:14 [通報]
わかるよ〜わかる!
楽しいよね本屋さんて+2
-0
-
95. 匿名 2025/04/27(日) 18:31:37 [通報]
変な意味じゃなくて返信
本屋さんに行くとおならしたくならない?+0
-0
-
96. 匿名 2025/04/27(日) 18:34:57 [通報]
本屋さんで買う派だけど、結局は大きいところで買ってるからあまり意味ないような気もしてる。でも個人のところは欲しいのがあるかわからないし、なかったときに手ぶらで出てこれないような気がして行きづらい返信+0
-0
-
97. 匿名 2025/04/27(日) 18:35:47 [通報]
>>53返信
ほんとそれ
うちの辺りは、近くの本屋の殆どが半分くらい文具や雑貨のスペースになって、本も漫画(しかもラノベのコミカライズやBLばっか)か、付録付の雑誌コーナーばかり広くて、文芸コーナーはめっちゃ小さいんだよね
たまに街中の大きな書店とか行くとワクワクするけど、少し前までは近所の本屋でも同じ気分を味わえたのにって残念に思う+0
-0
-
98. 匿名 2025/04/27(日) 18:37:17 [通報]
>>9返信
私は本屋に行く時は特に買う本決めてなくてその場でなんとなく手に取ってみるっていう本との出会いを期待してる
ネットでは買うと決まってる本を買う
+0
-0
-
99. 匿名 2025/04/27(日) 18:40:46 [通報]
昔は実店舗が好きだったけど、デジタル彩色が当たり前になって以来、目がちかちかするようになった返信
あとネット書店を使う方が探しやすい+0
-0
-
100. 匿名 2025/04/27(日) 18:41:50 [通報]
大きい本屋が近くにあったときはよく足を運んでた。色々な本が並んでいると、発見があって、選ぶ楽しさがあって。お目当てだった本に加えて違うものを買ってしまったりもした。返信
その本屋が閉店してしまった今、スーパーの一角にある小さな書店が頼りだけれど…
売れ筋が並び必要最低限の品揃え。書店経営にはベストなことはわかってるけど、楽しさは半減してる。+1
-0
-
101. 匿名 2025/04/27(日) 18:42:29 [通報]
ネットで紙本買う人って実店舗でも買うでしょ返信+0
-0
-
102. 匿名 2025/04/27(日) 18:46:30 [通報]
>>38返信
ビニールがけによりバーコードは出てるけど値段出てない本を買うのだいぶ悩むよね。なんか帯とかで値段隠れちゃうのある。+2
-0
-
103. 匿名 2025/04/27(日) 18:49:34 [通報]
>>69返信
旭川はど田舎じゃないよ
ど田舎に途中で降りた+1
-0
-
104. 匿名 2025/04/27(日) 18:50:54 [通報]
>>31返信
都心でも本屋はどんどんなくなってます
最寄りの駅、商店街からは10年以上前に消滅しました+2
-0
-
105. 匿名 2025/04/27(日) 18:52:07 [通報]
>>83返信
横です
漫画もけっこう値上がりしてるよね
ジャンプの単行本も昔は500円玉出せばおつりが返ってきてたけど、今は500円超えちゃう+3
-0
-
106. 匿名 2025/04/27(日) 18:52:21 [通報]
>>15返信
1回目見たけれど、面白くなかった+1
-4
-
107. 匿名 2025/04/27(日) 18:52:24 [通報]
近隣の小さな書店をずっと応援してたけどどんどん閉店して、最後の1店舗はコロナで閉店しちゃった返信
悲しい+1
-0
-
108. 匿名 2025/04/27(日) 18:52:36 [通報]
忙しくて本屋さんでゆっくり見渡す時間がないのよ返信
そりゃ沢山見たいよ
10冊くらい平気でカゴに入れたいよ
ただ、時間がないの
色々とゆとりがなくなってる昨今、それでも一冊の本を読む時間を手放したくないから利用してる+1
-0
-
109. 匿名 2025/04/27(日) 18:52:53 [通報]
ど田舎とはコンビニは1件まで車返信
スーパー1件まで歩いていけない車
服屋が歩ける距離にない
+1
-0
-
110. 匿名 2025/04/27(日) 18:53:25 [通報]
商店街にコロッケ買いに行くついでに本屋に寄るんでしょ?本がメインじゃない事ぐらい想像がつく返信+1
-0
-
111. 匿名 2025/04/27(日) 19:02:35 [通報]
いや、人気の新刊なら本屋でもいいけど返信
そうじゃないのも無数にあるのが本だから
ね。ネットの方が手に入りやすいよ
+0
-0
-
112. 匿名 2025/04/27(日) 19:20:51 [通報]
本屋でいいの見つけたらメルカリで買う返信
正規の値段では買わない
高すぎるでしょ+1
-6
-
113. 匿名 2025/04/27(日) 19:24:26 [通報]
>>1返信
本屋さんで本を探すの好きよ
でも、ふらっと立ち寄れるような場所にはもう本屋が無いのです
家から遠い大きな駅(電車乗らない生活)とか巨大イオンにしか本屋がないからさぁ
実家帰ると、近所にビルワンフロア丸々がジュンク堂になってるからそこに入り浸るよ
でも帰りは新幹線と在来線乗らなきゃ、だから持って帰ること考えると躊躇してたくさんは買えない
+2
-0
-
114. 匿名 2025/04/27(日) 19:34:11 [通報]
フィジカルで音源も探すからよくわかるわ返信
でも最近は品揃えが平均的で「あっ!これは!」っていう目的外の出会いが期待できないんだよね
+1
-0
-
115. 匿名 2025/04/27(日) 19:50:38 [通報]
未知の本との出会いを求めて大型書店返信
購入したい本が決まっていればAmazonか楽天ブックス
風呂や食事のお供にしたい本はブックオフなどの古書店(店舗かネット)
倹約したいときは図書館
+0
-0
-
116. 匿名 2025/04/27(日) 19:51:46 [通報]
海外作品なんかは実店舗だと扱いが少ないしネットないと読めないよ。返信+0
-0
-
117. 匿名 2025/04/27(日) 19:58:41 [通報]
>>19返信
うちは近所のTSUTAYAが潰れてからJRで二駅先まで行かないと本屋がなくて、私免許ないから最近は図書館愛用+1
-0
-
118. 匿名 2025/04/27(日) 20:01:05 [通報]
子供の頃近くに本屋があってよく行ってたけど、嫌がられてる感じだった。立ち読みは迷惑だったんだろうね。返信
そのうち潰れちゃったけど。+0
-0
-
119. 匿名 2025/04/27(日) 20:09:40 [通報]
洋書の画集や写真集は海外のAmazonから通販で買うけどラッキーなことに今のところトラブルなし返信+0
-0
-
120. 匿名 2025/04/27(日) 20:17:39 [通報]
>>15返信
エイコーちゃんがカンペ?みたいなのを持って場を回してるけどなかなか面白かったよ。+3
-0
-
121. 匿名 2025/04/27(日) 20:31:36 [通報]
基本的にはわたしも実店舗だな。返信
ジャンクとMARUZENのアプリ使って店舗に取り寄せとかも使うけど
アマゾンでは買わない+2
-0
-
122. 匿名 2025/04/27(日) 20:32:39 [通報]
>>90返信
私の住んでる町も本屋がない
車で2時間弱走らないとない
欲しい本はネットで買うよ+4
-0
-
123. 匿名 2025/04/27(日) 20:42:28 [通報]
>>1返信
近くに書店があればいいんだけどね・・・+0
-0
-
124. 匿名 2025/04/27(日) 20:57:50 [通報]
>>95返信
本屋に行くとトイレに行きたくなる人みたいな+0
-0
-
125. 匿名 2025/04/27(日) 21:07:31 [通報]
田舎だから本屋行くのも大変でネットで買ってる返信
近くにあったら本屋で取り寄せて買うよ+0
-0
-
126. 匿名 2025/04/27(日) 21:27:41 [通報]
まず本屋がどんどん潰れてる。そしてわざわざ本屋に出向いて本屋の中を探して探して探して探して目的の本がなかった時の虚無さ。何しにこの労力使ったんだと思うよ。ネットだったらすぐに見つけられて値段も変わらなかったらネットを選ぶに決まってる。返信+1
-2
-
127. 匿名 2025/04/27(日) 21:42:54 [通報]
>>1返信
本なんて読むんだ+0
-3
-
128. 匿名 2025/04/27(日) 22:16:12 [通報]
信じらんないは言い過ぎ返信+3
-0
-
129. 匿名 2025/04/27(日) 22:23:48 [通報]
>>2返信
カロリーゼロは反意+3
-0
-
130. 匿名 2025/04/27(日) 22:34:54 [通報]
本屋行くのが楽しいからネットでは買ったことないや。返信
目的の本がなくてもたまたま見つけた本を買うのも楽しい。
欲しい本はそこのお店のサイトで在庫検索出来るから事前に調べてから行けるし、なければ取り寄せる。
店舗で買って帰るワクワクは直接買わないと味わえない。+3
-0
-
131. 匿名 2025/04/27(日) 22:41:58 [通報]
種類ないし店員さんがぶっきらぼうで怖いから行かなくなった。返信+0
-0
-
132. 匿名 2025/04/27(日) 22:43:14 [通報]
本屋行くと長くなるんだよね返信
そんな余裕が今はないや…
+0
-0
-
133. 匿名 2025/04/27(日) 22:54:11 [通報]
良作との偶然の出会いってあるもんね返信
背表紙見て、直観的に手に取ってみたくなる衝動あるんだよね
これは本に限らず、レンタルビデオとかCDにも同じことが言えるけど
ネットでなんでも買えたり視聴できたりすると、そういう機会ってゼロではないんだけど一気に減った気がする
+0
-0
-
134. 匿名 2025/04/28(月) 00:56:56 [通報]
>>1返信
今本で得られる情報ってすべてYouTubeの動画で得られることばかりだからあまり買わない+0
-4
-
135. 匿名 2025/04/28(月) 01:27:09 [通報]
場所とるから電子書籍一択。返信+0
-0
-
136. 匿名 2025/04/28(月) 01:40:12 [通報]
老眼で本屋さんで新たな出会いが出来ない返信
タイトルすら真近にならないと読めないから昔みたいにチラチラって流し見してこれ面白そうって出会えない+1
-0
-
137. 匿名 2025/04/28(月) 07:45:40 [通報]
ネットで買う時もあるけど返信
本屋さんってなんか好きなんだよね+1
-0
-
138. 匿名 2025/04/28(月) 08:05:03 [通報]
でも置いてない本も たくさんあるんだよねえ返信+0
-0
-
139. 匿名 2025/04/28(月) 09:04:04 [通報]
ニッチなジャンルが好きなので返信
ちょっと遠くの大規模書店にわざわざ行かない限り
在庫がないか、あっても一冊きりで読み跡がある場合が多い
だから最初からネットで買うことが多い+0
-0
-
140. 匿名 2025/04/28(月) 11:35:14 [通報]
欲しい本はネットで買う返信
でもなにか面白そうな本ないかなって探すのには本屋は便利だよね+0
-0
-
141. 匿名 2025/04/28(月) 13:19:03 [通報]
>>1返信
つい最近街の本屋さんが客付き注文のたった3冊すら発売日に入荷されないって嘆いてたよ
もちろん大手の本屋には平積みされてたらしいけど
偶然の出会いって言っても欲しい本が買えてこそだと思う
だっていくら本が好きでも本に使えるお金は限られてるから…まさかここまで本も値上がりするとは思わなかったし
+0
-0
-
142. 匿名 2025/04/28(月) 13:20:15 [通報]
本屋大賞、何冊か買ってみたけど、主人公が「過去にトラウマを持つ若い女性」ばっかりで飽きた。返信
でもそれが、「本屋が一番売りたい本」なんだよね?
もっと面白い本がたくさんあるのに、つまらない本を売りたがる本屋にも責任があると思う。+0
-0
-
143. 匿名 2025/04/28(月) 13:57:51 [通報]
本屋さんはどこも似たり寄ったりで品揃えがつまらなく感じて行かなくなってしまった。返信
図書館に行くのは楽しいけど。。
最近は古本屋さんの方が出会いがあるんじゃないかなあと思っていたところ。+0
-0
-
144. 匿名 2025/04/28(月) 14:46:10 [通報]
>>1返信
でもネットで欲しい本を検索すると勝手におすすめに出てくるから、そこから探す楽しみもある!
あとフリマアプリで欲しい本探して、その出品者さんの別出品を辿って思いがけない本に出会ったり。+0
-0
-
145. 匿名 2025/04/28(月) 14:47:03 [通報]
>>142返信
私は本屋大賞は絶対に選ばないことにしてるw+0
-0
-
146. 匿名 2025/04/28(月) 16:32:38 [通報]
北海道のど田舎に住んでるけど返信
書店とCD ショップは閉店してありません
隣町のTSUTAYA まで車で20分かかる
ネットで本やCD を購入(amazon )するしかないよ+0
-0
-
147. 匿名 2025/04/28(月) 23:34:10 [通報]
>>9返信
だよね信じられんて何?
本好きはどっちでも買うよね+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
商店街に並ぶ書店を目にした伊達は「今もう、本屋さんがないじゃん。…