-
1. 匿名 2025/04/27(日) 17:05:51
主は結婚式に参列するのが好きです。返信
親でもないのに涙を流してしまうくらい気持ちがこもってしまいます。
ですが、友達が少ないです。
また、すでに30代中盤にもなってしまいました。
コロナ禍もあり、結婚式をしない友人も多かったです。
今後、結婚式に招待いただくこともなくなっていくんだろうと思ったら、寂しい気持ちになりました。
結婚式に参列するのが好きな方、いませんか?
参列できる人を、羨ましいと思うことはありませんか?+66
-120
-
2. 匿名 2025/04/27(日) 17:06:26 [通報]
逆にうらやましい返信+142
-2
-
3. 匿名 2025/04/27(日) 17:06:43 [通報]
サクラバイトとかでも満足できる?返信+86
-2
-
4. 匿名 2025/04/27(日) 17:06:45 [通報]
いや、出費かさむよ…返信+329
-2
-
5. 匿名 2025/04/27(日) 17:06:47 [通報]
ありません。返信
衣装、ヘアメイク、交通費、御祝儀でどれだけかかるか。+161
-3
-
6. 匿名 2025/04/27(日) 17:06:50 [通報]
もうプランナーにでもなったらどうか返信+125
-2
-
7. 匿名 2025/04/27(日) 17:06:52 [通報]
めんどくさいよ返信+62
-0
-
8. 匿名 2025/04/27(日) 17:06:55 [通報]
そこそこでいいよ返信+6
-0
-
9. 匿名 2025/04/27(日) 17:07:07 [通報]
+22
-4
-
10. 匿名 2025/04/27(日) 17:07:11 [通報]
私は参加したことすらないで 泣返信+52
-2
-
11. 匿名 2025/04/27(日) 17:07:15 [通報]
え?マジ?返信
一回の参列で軽く6、7万飛ぶからあんまり呼ばれたくない笑+108
-2
-
12. 匿名 2025/04/27(日) 17:07:18 [通報]
>>1返信
毎回三万払っても?
続くとキツイよ?+72
-1
-
13. 匿名 2025/04/27(日) 17:07:19 [通報]
自分のには呼ばなかったけど呼ばれるの好き返信
友達の綺麗な花嫁姿は本当に感動する+20
-12
-
14. 匿名 2025/04/27(日) 17:07:22 [通報]
>>1返信
めんどくさいしお金かかるよ+37
-1
-
15. 匿名 2025/04/27(日) 17:07:26 [通報]
お金もそうだし、労力が...返信
もう歳だし+20
-0
-
16. 匿名 2025/04/27(日) 17:07:30 [通報]
>>1返信
ガル民に聞いても無駄だと思うよ
結婚式の参列が何よりも嫌いだし、そもそも呼ばれない人しかいない+18
-12
-
17. 匿名 2025/04/27(日) 17:07:43 [通報]
結婚式すら陽キャのイベントだよね返信+34
-0
-
18. 匿名 2025/04/27(日) 17:07:45 [通報]
お金かかるだけやん返信+15
-0
-
19. 匿名 2025/04/27(日) 17:07:54 [通報]
>>3返信
もう仕事にしちゃったら?って感じ+69
-0
-
20. 匿名 2025/04/27(日) 17:07:57 [通報]
よほど仲がいいか好印象な相手じゃないと呼ばれても困りそうな気がする返信+9
-0
-
21. 匿名 2025/04/27(日) 17:08:05 [通報]
31だけど、3回だけw返信
最高だよ!ご祝儀貧乏ナニソレ状態。
家族だけで式してる子もいるしね+17
-2
-
22. 匿名 2025/04/27(日) 17:08:06 [通報]
結婚式代理出席のバイトがあるらしいよ返信+17
-1
-
23. 匿名 2025/04/27(日) 17:08:19 [通報]
>>10返信
私もだけど損しないから嬉しさしかない+18
-6
-
24. 匿名 2025/04/27(日) 17:08:24 [通報]
>>1返信
変わってるね…
でも本当はそういう人が招かれるのが一番だね
結婚式の客を演じるバイトとかあるから、そういうのやってみたら?+53
-3
-
25. 匿名 2025/04/27(日) 17:08:25 [通報]
親戚の結婚式ならまだありそうじゃない返信+6
-2
-
26. 匿名 2025/04/27(日) 17:08:29 [通報]
お祝い包まなくていいなら返信
お祝いモードの幸せ空間だし
いくらでも参列するけど
やはり出費がねー+18
-1
-
27. 匿名 2025/04/27(日) 17:08:30 [通報]
うらやましいとは思わないかな、、重なると出費が痛い返信+18
-0
-
28. 匿名 2025/04/27(日) 17:09:04 [通報]
>>1返信
私も好きだけど、たまにだから良いんだとは思う+10
-1
-
29. 匿名 2025/04/27(日) 17:09:05 [通報]
>>1返信
さくらのバイトでもすれば?美味しいもの食べれる上、バイト料も入るし。
+24
-0
-
30. 匿名 2025/04/27(日) 17:09:12 [通報]
ご祝儀はきついけど綺麗なドレス着てる友達見るの楽しいしご飯美味しいし自分も着飾ることが大好きだから5回くらいは呼ばれたかったので気持ち分かる返信+7
-5
-
31. 匿名 2025/04/27(日) 17:09:12 [通報]
>>13返信
まあ確かに人生で一番キラキラしてて美しいよな~って素直に思う+9
-1
-
32. 匿名 2025/04/27(日) 17:09:21 [通報]
>>4返信
いやほんとそれよね!?1回3万よ!?
ごめんだけど年1でもキツい出費だわ
絶対ほどほどでええ+43
-1
-
33. 匿名 2025/04/27(日) 17:09:38 [通報]
年上の同期が友達多い人で、結婚ラッシュの出費に悩んでた。返信
それを聞いて、友達いなくて良かったーwと思ってたところ。+5
-0
-
34. 匿名 2025/04/27(日) 17:10:14 [通報]
友達の結婚式で数回貰い泣きしたことあるけど返信
たくさん行く人が羨ましいとまでは無いかな
重なると出費もきついよ+7
-0
-
35. 匿名 2025/04/27(日) 17:10:37 [通報]
>>1返信
私は8回以上行ってるわ。+2
-0
-
36. 匿名 2025/04/27(日) 17:10:55 [通報]
>>1返信
めちゃくちゃ斜陽だけどウエディング業界で働くとか?まあ働くのと参列者じゃ状況が変わってくるか🤔+6
-0
-
37. 匿名 2025/04/27(日) 17:10:59 [通報]
私も結構好き返信
ドレスアップできるの楽しいし、食事も楽しみ
非日常の空間にもワクワクする+12
-2
-
38. 匿名 2025/04/27(日) 17:11:07 [通報]
雷波少年(電波少年の姉妹番組)で、結婚式でタダ食いして鹿児島から北海道稚内まで目指す企画あった。返信
日曜日朝だから毎週楽しく見てた。
結婚式は欠席者の料理は処分されてしまうから、欠席者枠に参加させてもらいつつ、自転車移動で鹿児島から稚内まで目指してた。+5
-0
-
39. 匿名 2025/04/27(日) 17:11:10 [通報]
>>23返信
結婚式に参列して祝儀を包む事を損だと思った事無いわ+7
-10
-
40. 匿名 2025/04/27(日) 17:11:19 [通報]
>>3返信
横だけどやってみたい+21
-0
-
41. 匿名 2025/04/27(日) 17:11:30 [通報]
>>29返信
めちゃくちゃやりたい
何登録すればいいの+1
-0
-
42. 匿名 2025/04/27(日) 17:11:39 [通報]
1ヶ月に5回出た時には破産するかと思った。お金かかりすぎ。返信
男の人みたいにスーツ固定でいいならまだしも。
+9
-0
-
43. 匿名 2025/04/27(日) 17:11:54 [通報]
>>1返信
20代の中ごろラッシュで月に2回、5回くらいあったよ。
始めは感動するけどあとはキツイ。
ご祝儀3万✕5回=15万。ヘアサロン1万円✕5
回=5万
あと交通費、2次会代金と、合計23万くらい。
しかもみんな私が結婚した時は子どもいたりして参加しないんだよね。
挙式、披露宴、2次会、、、貴重な休みが1日潰れる。
+24
-0
-
44. 匿名 2025/04/27(日) 17:12:04 [通報]
>>3返信
桜の場合って妻とどういった関係性の知人なのか、名前や年齢とか仮の詳細設定あるのかな?気になるわ。+7
-0
-
45. 匿名 2025/04/27(日) 17:12:19 [通報]
職場の同僚の中で2人だけ披露宴に呼ばれなくて、私はその2人のうちの1人だったけど、行くのかったるいし、ご祝儀包むのもあほらしいから呼ばれなくて良かったと思った。今どき同僚こんなに呼ぶ人いるんだな〜と疑問に思った。もう1人の呼ばれなかった人はふてくされて本人に文句言ってたけど。返信+2
-0
-
46. 匿名 2025/04/27(日) 17:12:21 [通報]
>>1返信
何回かもう呼んでもらえて参列したなら羨ましくはなくない?
私も結婚式は好きなので気持ちはわかります。友達の式はもうなさそうなので、今後あるなら仲がいい姪っ子甥っ子の式に呼ばれたら嬉しいかなー
+4
-0
-
47. 匿名 2025/04/27(日) 17:12:21 [通報]
>>29返信
一芸がある人が優先されるってテレビでやってた+1
-0
-
48. 匿名 2025/04/27(日) 17:12:29 [通報]
スピード離婚されたらたまらんのよ返信+1
-0
-
49. 匿名 2025/04/27(日) 17:12:39 [通報]
どんな結婚式でもOKなら、主さんみたいな人は結婚式に友達のふりをするバイトをやったら?返信
雇う側の人に喜ばれそう。
友人知人の結婚式しか嬉しくないなら駄目だけど。+5
-0
-
50. 匿名 2025/04/27(日) 17:13:03 [通報]
>>1返信
わかる。私も親でもないのに泣くよ
非日常だからかな。普段着ない服着て、メイクして、ヘアスタイルもネイルやってもらって。お食事も良いし。初対面の人と歓談して…
友達だけじゃなく、親戚や会社の人とかのはないの?+5
-4
-
51. 匿名 2025/04/27(日) 17:13:12 [通報]
ええ?疲れることしかないじゃん返信
せっかくの休みを奪われてお金も奪われて疲れるしなんか想像するだけで吐き気する+8
-5
-
52. 匿名 2025/04/27(日) 17:14:02 [通報]
>>29返信
正直やりたい。
全く知らない人の結婚式でも、心からお祝いできる自信ある。
でも、やっぱ見た目が綺麗な人優先なんじゃないかな...?
私見た目が芋だからな...。+6
-1
-
53. 匿名 2025/04/27(日) 17:14:13 [通報]
>>28返信
これ。大体は良い式だったけど、中には感じの良くない式とかもあって何でご祝儀出してまで出席する意味とは?と思った+4
-0
-
54. 匿名 2025/04/27(日) 17:14:42 [通報]
>>1返信
わかる!
パーティ感が好きというのもあるからか、結婚式大好き
コロナ禍経て結婚式だいぶ減ったから、ちょっと寂しい+2
-0
-
55. 匿名 2025/04/27(日) 17:15:55 [通報]
>>50返信
今時職場の人なんか呼ばないよ
迷惑がられるだけ+9
-2
-
56. 匿名 2025/04/27(日) 17:16:14 [通報]
>>41返信
>>52
写真採用かも
結婚式 サクラ バイト
で検索
デメリットも+5
-0
-
57. 匿名 2025/04/27(日) 17:16:25 [通報]
>>4返信
ね
しかも朝早くから準備して二次会までなら夜まで拘束されて疲れるのにパワフルだよね+22
-0
-
58. 匿名 2025/04/27(日) 17:18:13 [通報]
>>4返信
大切な友達の結婚式なら3万なんて安いものでしょ。+5
-16
-
59. 匿名 2025/04/27(日) 17:18:23 [通報]
>>55返信
そうなの?後輩の結婚式参列してるから、普通にあるもんだと思ってるけど。+4
-2
-
60. 匿名 2025/04/27(日) 17:21:27 [通報]
>>45返信
呼ばれなかったって事は大して関係も良くなかったんだろうに行きたかったのかな。+0
-1
-
61. 匿名 2025/04/27(日) 17:21:45 [通報]
そんな人いるんだ返信
ご祝儀の他に服や髪のセットやなんやこんやでお金掛けるから、本当に仲のいい人意外は行きたくない+3
-0
-
62. 匿名 2025/04/27(日) 17:22:09 [通報]
>>1返信
羨ましいとまでは思わないけど、友人や家族の結婚式に参列できるのは嬉しいね+2
-0
-
63. 匿名 2025/04/27(日) 17:22:25 [通報]
>>51返信
で、実際行った事あんの?+1
-0
-
64. 匿名 2025/04/27(日) 17:22:42 [通報]
>>17返信
私陰キャだから身内だけ呼んだ+5
-0
-
65. 匿名 2025/04/27(日) 17:23:36 [通報]
呼ばれるのは嬉しいんだけど、あからさまに数合わせもあるから悲しい。返信
呼ばれて行ったのに話しかけられもしないし、お礼の手紙もメッセージも「来てくれてありがとう!楽しんでね!」だけ
終わった後も この間はありがとう!写真ちょーだい だけ
SNSに私の写真も載せず
仲良い友達との思い出や写真を載せて寄せ集めテーブルに入れられ、ひとり参加で配慮もない式が3回ほどあったから…+3
-0
-
66. 匿名 2025/04/27(日) 17:23:43 [通報]
>>1返信
そこまで行きたいならサクラのバイトでもしたら
もう今はナシ婚増えてるからあんまり無いと思うけど+6
-0
-
67. 匿名 2025/04/27(日) 17:26:09 [通報]
結婚式に参列するのは全然いいんだけど、自分をドレスアップするのが苦手返信+0
-0
-
68. 匿名 2025/04/27(日) 17:27:18 [通報]
>>4返信
本当これな。
一時期、結婚式に毎月の様に呼ばれて、しかもみんなお呼ばれするメンバーが一緒だと、着ていく洋服も被れないから、めちゃくちゃ金かかったよ。。
本当に仲良かった子に呼ばれるなら仕方ないかと思えるけど、たいして仲良くなかった子にも人数合わせで呼ばれたのはキツかった。+7
-1
-
69. 匿名 2025/04/27(日) 17:27:43 [通報]
私は33歳で結婚しました。返信
これまで出席した結婚式の引出物は全て実家に置いてあったので、結婚を機に整理しました。
引出物は70個ありました。
大学を出て、地元銀行に勤めていたので、とにかく結婚式への招待が多かった。
単純計算200万は出ていったことになる。
もうそれ以上。
人付き合いは程々がいい。+2
-0
-
70. 匿名 2025/04/27(日) 17:27:43 [通報]
>>60返信
出たい出たくないの問題じゃなくて「同僚に声掛けるなら一律で声掛けろ」って事でしょ
呼ぶ人と呼ばない人いたら呼ばない人は実質ハブられてるようなもんだからそりゃいい気はしないよ
たとえば2人だけを呼ぶとかは「仲良い人だけ呼んだんだろうな」だけど、呼ばないのが2人だけは結構やばい+9
-0
-
71. 匿名 2025/04/27(日) 17:28:49 [通報]
好きだよ!華やかやん、お祝いっていいよね返信
服作るの趣味だから好きなドレス着れるし、髪型はベリショだからセットはセルフ
ご祝儀だけだから気にならないのかも
遠方の参加はお車代いただくし、旅行ついでになる
少なくとも10回くらい出席した+3
-0
-
72. 匿名 2025/04/27(日) 17:28:50 [通報]
>>9返信
ペロ〜んかわいい+4
-0
-
73. 匿名 2025/04/27(日) 17:29:04 [通報]
>>68返信
たいして仲良くなかった子に人数合わせで呼ばれた式なんて行かなきゃ良いのに。
何で行くのかよく分からない。+17
-2
-
74. 匿名 2025/04/27(日) 17:30:08 [通報]
>>32返信
飛行機の距離でお車代ろくに出さない新郎新婦だと更にドン+2
-1
-
75. 匿名 2025/04/27(日) 17:30:37 [通報]
>>70返信
でも呼ばれなかった本人も
行くのかったるいし、ご祝儀包むのもあほらしいから呼ばれなくて良かったと思った
とか言ってるし。別に配慮しなくても良いんでない?
呼んでも文句しか言わないよ。+1
-5
-
76. 匿名 2025/04/27(日) 17:31:34 [通報]
独身時代一人暮らしでお金なかったし結婚しても余裕ないから呼ばれると出費がかさむな…とテンション下がるよ返信
いざ当日になれば美味しいご飯食べたり非日常空間味わえて楽しいけどね+1
-0
-
77. 匿名 2025/04/27(日) 17:32:45 [通報]
>>52返信
花嫁の引き立て役になるから清潔感のある芋なら需要ありそう+2
-0
-
78. 匿名 2025/04/27(日) 17:34:21 [通報]
>>50返信
結婚式の料理って総じて不味いよ+2
-0
-
79. 匿名 2025/04/27(日) 17:34:26 [通報]
>>1返信
受付やスピーチや余興、あと写真とかお願いされない式なら好き+1
-0
-
80. 匿名 2025/04/27(日) 17:34:35 [通報]
げっ返信
3万出す位なら違う美味い店で食べるよ+3
-0
-
81. 匿名 2025/04/27(日) 17:35:52 [通報]
>>80返信
ザ⭐︎ガル民って感じ+1
-2
-
82. 匿名 2025/04/27(日) 17:35:57 [通報]
友人6人返信
親戚2人
職場の人披露宴二次会だけ4人くらい
数えたら結構あった…
お祝いの場って皆んな優しくて
そんな中で美味しいご飯とワインやお酒飲み放題
私は行って良かった!といつも思う
受付や二次会司会とか楽しかった+1
-0
-
83. 匿名 2025/04/27(日) 17:39:28 [通報]
>>44返信
あるらしいよ+10
-1
-
84. 匿名 2025/04/27(日) 17:41:06 [通報]
>>1返信
友人や会社の先輩後輩など、それなりの回数呼ばれましたが、私は独身のまま40代後半になった。お祝いしてばかりで虚しくなったこともあるよ。今は諦めてるけど。+2
-0
-
85. 匿名 2025/04/27(日) 17:41:44 [通報]
>>9返信
うちの猫にもウェディングドレス着せてみたいな+3
-0
-
86. 匿名 2025/04/27(日) 17:42:08 [通報]
>>55返信
横だけどある所は今でもあるよ
うちの会社今は既婚しかいないから大丈夫だけど次に若い子入ってきたらどう断ろうか迷ってる
独身なのでブーケプルズとか呼ばれたら死ぬ+3
-0
-
87. 匿名 2025/04/27(日) 17:42:35 [通報]
>>63返信
何故ないのにコメントすると思うのか+0
-0
-
88. 匿名 2025/04/27(日) 17:42:39 [通報]
特に好きな訳でもなかったけど久し振りに参加したいな返信
7年前に参加したっきり
+1
-0
-
89. 匿名 2025/04/27(日) 17:43:27 [通報]
>>1返信
好きじゃないなぁ。
斜陽産業だけど、ウェディングプランナーになったら?+2
-0
-
90. 匿名 2025/04/27(日) 17:43:35 [通報]
>>1返信
もうね、おばさんになると冠婚葬祭の「婚」なんてない。葬、葬、葬、葬が続く+2
-0
-
91. 匿名 2025/04/27(日) 17:44:32 [通報]
>>3返信
めちゃくちゃやりたい
結婚式大好き+9
-2
-
92. 匿名 2025/04/27(日) 17:45:13 [通報]
>>44返信
私行ったことあります!なんの設定もない(名前だけ)の時もあれば、こと細かく年齢、出身地、新婦との出会い、などなど決められる事もありました。+11
-0
-
93. 匿名 2025/04/27(日) 17:45:35 [通報]
招待されるのありがたいけど何人か時期重なると焦る返信+2
-0
-
94. 匿名 2025/04/27(日) 17:46:19 [通報]
>>19返信
仕事にする場合、衣装やメイクは自腹なんだろうか。若い子しか無理かな+3
-0
-
95. 匿名 2025/04/27(日) 17:46:54 [通報]
>>9返信
同性婚+0
-0
-
96. 匿名 2025/04/27(日) 17:46:55 [通報]
>>1返信
本当に若い頃は新鮮でよかったけど、
基本面倒くさがりだから、久々の人たちと会って気疲れしたり、朝からメイク髪型気合い入れて準備したり、履きなれてないヒールを履いたり、スピーチ頼まれて緊張して終わるまで美味しいごはんも喉通らなかったりした。
家族だけで挙げた人もいたし挙げない人もいたし独身友達も居たり、私も回数そんなに行ってないけど。
+2
-0
-
97. 匿名 2025/04/27(日) 17:47:05 [通報]
>>3返信
やりたい
披露宴会場で料理を運ぶバイトしてたけど感動してた
新婦からお母さんへの手紙を読むシーンなんかは会場の雰囲気の邪魔にならないよう端っこに避けてジッと立ってなきゃいけないんだけど、たまに涙ぐんでしまうこともあったから向いてると思う+13
-1
-
98. 匿名 2025/04/27(日) 17:47:30 [通報]
>>42返信
5回は私なら破産だわ
一ヶ月働いても全部ご祝儀
衣装や交通費はどこから出そう。。。+4
-0
-
99. 匿名 2025/04/27(日) 17:48:09 [通報]
>>1返信
結構年収が良い方だったけど
27.8歳のころは賞与が殆どご祝儀に消えた歳のときがあった
時代はバブルだったし
同じ服では行けない&バックと靴も新調の3点
美容院代もあるし
時代が時代だったからお車代は全額向こう持ちだったのが不幸中の幸い
ほどほどでいいよ
+1
-0
-
100. 匿名 2025/04/27(日) 17:50:48 [通報]
>>87返信
結婚式に行って
「疲れることしかないじゃん。
せっかくの休みを奪われてお金も奪われて疲れるしなんか想像するだけで吐き気する」
って可哀想すぎて。+5
-1
-
101. 匿名 2025/04/27(日) 17:50:56 [通報]
来月親族の結婚式です。体調不良ということで旦那だけ参列してもらいたいぐらい嫌だ。美味しい物食べたりだけは好きだけど当たり障りない対応するのが嫌だ。同じテーブルは旦那の親族で会話考えたり頼みの旦那はすぐタバコ吸いにいなくなるし陽キャだらけの中ポツンと笑顔で固まった顔のまま置き物のように座ってるの辛い。返信+3
-0
-
102. 匿名 2025/04/27(日) 17:51:23 [通報]
結婚式に呼ばれる友達なんて3人くらいでいい。返信
まじで。+3
-0
-
103. 匿名 2025/04/27(日) 17:51:56 [通報]
>>42返信
同じ友達のグループじゃないなら着回しで良いじゃん。+2
-0
-
104. 匿名 2025/04/27(日) 17:54:34 [通報]
>>100返信
そう?こういう人もいるからね。仕方ない。+3
-1
-
105. 匿名 2025/04/27(日) 17:56:21 [通報]
>>3返信
やりたいけどもう40過ぎた、、、
職場の上司役とかで需要あるかな+6
-0
-
106. 匿名 2025/04/27(日) 17:58:06 [通報]
>>104返信
まあ嫌なら行かなきゃ良いだけなのに行って文句ばっかりなのが意味分からん。
吐き気がするくらい嫌なら断れよとしか。+6
-1
-
107. 匿名 2025/04/27(日) 18:03:08 [通報]
私の妹は友達が多いので1年に4人の結婚式に行ったわ。返信+3
-0
-
108. 匿名 2025/04/27(日) 18:05:32 [通報]
>>1返信
私も参列するのは好きだけど、心から幸せを願う友人だったり同僚だったりするから感情移入するほど感動したりするから「参列できる人が羨ましい」って感覚はないな。
主は「結婚式」って言うイベント自体が好きなんだろうね。+3
-0
-
109. 匿名 2025/04/27(日) 18:09:12 [通報]
>>74返信
私飛行機の距離だけど何回呼ばれてもお車代とか気にしたことなかったなあ+3
-2
-
110. 匿名 2025/04/27(日) 18:10:00 [通報]
>>1返信
私も好きだよ
ガルちゃんは友達少ない人多いし変わってるからマイナス多いけど気にしなくていいよ+3
-1
-
111. 匿名 2025/04/27(日) 18:17:30 [通報]
>>106返信
もう最近は断ってるのでご心配なくー+0
-2
-
112. 匿名 2025/04/27(日) 18:19:36 [通報]
>>44返信
前に結婚式のサクラのバイトを何度もしたことのあるガル民がコメントしてたけど、新婦が以前勤めていた会社の同僚だったり、高校や大学の同級生、趣味の習い事で仲良くなったというように、新婦さんによって色んな設定があるんだって。+10
-0
-
113. 匿名 2025/04/27(日) 18:23:01 [通報]
世間の本音は大親友の式にしか参加したくない、だと思うけど?返信+2
-0
-
114. 匿名 2025/04/27(日) 18:23:38 [通報]
正直めんどくさい返信
断りづらいし+5
-0
-
115. 匿名 2025/04/27(日) 18:25:15 [通報]
>>111返信
まだ誘われてんの?可哀想。+1
-2
-
116. 匿名 2025/04/27(日) 18:30:49 [通報]
>>115返信
ね、断る方もめちゃくちゃストレスかかるのわかって欲しいね。+1
-2
-
117. 匿名 2025/04/27(日) 18:36:15 [通報]
>>109返信
私はマイレージあるから余裕があったけど、月に複数回飛行機の距離で結婚式行く人とかは大企業総合職とかでも大変そうだったし一般的には飛行機代が負担になる人は少なくないんじゃないかな
駐在組で、帰国時に会社負担になる条件に当てはまらないからと飛行機代自腹で来た人とかもいたし+0
-0
-
118. 匿名 2025/04/27(日) 18:39:50 [通報]
>>1返信
私も大好き!+0
-2
-
119. 匿名 2025/04/27(日) 18:40:31 [通報]
>>51返信
行かなかったらいいのに+1
-1
-
120. 匿名 2025/04/27(日) 18:44:08 [通報]
>>3返信
私、サクラのバイト向いてそう
デブではなく、食欲が減るほどではない程よいブスだし主役を絶対に食わない+0
-1
-
121. 匿名 2025/04/27(日) 18:44:53 [通報]
呼ばれすぎてもう呼ばれたくない。メンバーもだいたい同じだから、服装も毎回同じで行けないし、主は結婚式の料理を運ぶウエイトレスのバイトが合っていると思う。返信+1
-0
-
122. 匿名 2025/04/27(日) 19:01:14 [通報]
ただの同級生が誘ってくるのうざすぎる返信
金目当てなの分かってるから断ってるわ+3
-1
-
123. 匿名 2025/04/27(日) 19:04:34 [通報]
>>3返信
やりたいと思って探したけどなかなかないね
友達の結婚式のスピーチや二次会の司会なんかも数こなしてるし、幸せな場所に立ち会うのが好き
年齢的には親族や会社関係であるなら行きたい+3
-1
-
124. 匿名 2025/04/27(日) 19:11:24 [通報]
>>75返信
よこ
呼ばれなかった人は2人いる(AさんとBさん)
Aさんは、かったるいので呼ばれなくてよかったと思っている(元コメ主さん)
Bさんは、呼ばれなかったことに対しての苦言を花嫁に呈した
+2
-0
-
125. 匿名 2025/04/27(日) 19:15:54 [通報]
>>3返信
サクラやってみたいけど、アラフォーの下品なデブスなんていたら格が下がるとか言われるのかな+1
-1
-
126. 匿名 2025/04/27(日) 19:16:50 [通報]
御祝儀のこともあるしたくさんは行きたくないけど、年1くらいで行きたいな返信+0
-0
-
127. 匿名 2025/04/27(日) 19:26:18 [通報]
>>1返信
信じられない変わりに行ってほしい+0
-0
-
128. 匿名 2025/04/27(日) 19:32:44 [通報]
主です。返信
いろいろな立場のお話が聞けて楽しいです!
主が参加させてもらったのは
友人の結婚式5回(スピーチ1回)
仕事関係1回
だけです。
どの式もよくて、本当に幸せになってほしいという気持ちでいっぱいでした。
バイトなんてあるんですね!
調べてみましたが、礼儀やマナーに自信はなく、身長が175近いので悪目立ちしそうです。
また、プランナーや会場スタッフなどの意見もありがとうございます!
現実的には難しそうですが、ワンチャン、お呼ばれしなくても幸せな場に立ち会える可能性があるという気付きを得られました!!
たくさん参加されてる方の苦悩の意見もあり、「羨ましい」という言葉を使うのは安易すぎました...すみません...
引き続きいろいろなお話お聞きしたいです!+2
-0
-
129. 匿名 2025/04/27(日) 19:49:31 [通報]
>>16返信
結婚式の参列が何よりも嫌いだし、そもそも呼ばれない人しかいない
それはあなたでしょ?笑+3
-2
-
130. 匿名 2025/04/27(日) 19:59:54 [通報]
>>17返信
まぁ披露宴とかはそれなりの人数の友達いないとできないもんね
披露宴、2次会までするかどうかは交友関係の広さを表すよね+3
-1
-
131. 匿名 2025/04/27(日) 20:00:48 [通報]
今はまだあるのかわからないけど、結婚式の司会の仕事でもしたら?返信
昔の知り合いがその仕事をしようとして頑張っていたよ
そのかわり新郎新婦やスピーチの人たちの名前は絶対覚えなきゃならないんだって
昔はブライダル系の仕事もかなりあったけど、今は需要はそんなにないから見つけるのも大変かもしれないが+0
-0
-
132. 匿名 2025/04/27(日) 20:06:25 [通報]
>>128返信
会場スタッフかあ
ウェイトレスみたいなの(料理やお酒を持ってくる)なら単発の仕事で若い時にやったことがあるよ
単発バイトとかならまだたくさんありそうだよね
+0
-0
-
133. 匿名 2025/04/27(日) 20:17:12 [通報]
>>129返信
図星だから突っかかってんの笑?
実際ここ見てもそうじゃん笑
迷惑吐き気がする絶対行きたくない金の無駄+2
-2
-
134. 匿名 2025/04/27(日) 20:27:25 [通報]
>>1返信
自分と真逆すぎて理解できない
すごく根明で良い人なんだろうなぁ+1
-0
-
135. 匿名 2025/04/27(日) 20:29:59 [通報]
報告、招待のやりとりから激面倒です返信
さーせん+1
-1
-
136. 匿名 2025/04/27(日) 20:39:31 [通報]
自意識過剰なのはわかってるんだけど、いかにも結婚式に行きますみたいな格好で公共の乗り物に乗ることがすごく恥ずかしい…返信
+1
-0
-
137. 匿名 2025/04/27(日) 21:31:27 [通報]
嫌な考え方かもだけど結婚したら疎遠になる友達もいるわけで。返信
ご祝儀用意したりドレスや髪型気合入れたり、心からお祝いしてもそうなるから本当に仲良い友達だけ呼ばれればいいかな。+1
-0
-
138. 匿名 2025/04/27(日) 21:33:06 [通報]
>>1返信
私も結婚式行くの好きだよ!
ウチは会費制なので男女含めて10件は行ってるかな
同窓会みたいで楽しいんだよね
仕事繋がりの子もいたけどすごく優しくて良い子だった
ただ、全部20代のとき!笑
30代で式挙げても身内のみとかばっかだったよー+0
-0
-
139. 匿名 2025/04/27(日) 21:44:22 [通報]
お金かかるよ返信
会社の同僚とか
親戚の結婚式に呼んでと言ってみたら?+0
-0
-
140. 匿名 2025/04/27(日) 21:57:48 [通報]
>>66返信
黒木華がそのバイトする映画があった
岩井俊二の+0
-0
-
141. 匿名 2025/04/27(日) 23:29:19 [通報]
>>112返信
そうなんだ!ブーケトスとか余興ゲームで当選しちゃった時、一言どうぞとかめっちゃ焦りそう!+0
-0
-
142. 匿名 2025/04/27(日) 23:47:27 [通報]
>>133返信
自分がそうだから周りもみんなそうだと思いこんじゃってるみたいだから、そういう思考は単細胞だよって指摘してあげてんだよ笑+1
-0
-
143. 匿名 2025/04/27(日) 23:51:48 [通報]
>>1返信
主の気持ちわかります。
友達の晴れの日を祝福できるのって幸せだよね。
私は友人代表のスピーチお願いされて、とても嬉しかったな。
初めて会った人たちに「スピーチすごい感動しました」って2人くらいに言われて、嬉しくて泣いたよ。
あと2人にお願いされてるけど、全然苦じゃないし、願わくば早く結婚してー!って嬉しくて幸せ。
旧友に会ってお酒飲んだりするのもそうだし、着飾ってヘアメイクしたりするのもテンション上がるよね!+2
-0
-
144. 匿名 2025/04/27(日) 23:57:55 [通報]
今年100名程招待者が居る結婚式に招待され招待者の紹介の時に返信
数年前に辞めた会社の上司や同僚も呼んでた事にビックリ
しかも同じ県内で無く転勤先の新幹線必要な遠い所から来てたけど
ちゃんとお車代出したのか?疑問だった。
数年前に辞めた会社で今後の付き合いも無いのに
結婚式に呼ぶ方も失礼だし断らず参列された方も凄い+0
-0
-
145. 匿名 2025/04/28(月) 00:04:23 [通報]
>>4返信
本当そう思う!!
26歳の時に一年に5回結婚式出席して、式は挙げないけど結婚した友達もいたからお祝いを渡したりしてた、あと結婚早かった子に第一子が生まれた頃。
26歳の時なんてお給料も全然少ないし収入より支出が上回っていた月も全然あったと思う。+1
-0
-
146. 匿名 2025/04/28(月) 00:10:17 [通報]
>>43返信
しかもみんな私が結婚した時は子どもいたりして参加しないんだよね。
↑
1番モヤるポイントだよね。
遠方とかなら難しいかもしれないけど、それ以外なら来てもらったんだし全力で都合つけて出席しなよって思う。+5
-0
-
147. 匿名 2025/04/28(月) 00:17:21 [通報]
>>92返信
横ですが、
いくら貰えましたか?+0
-0
-
148. 匿名 2025/04/28(月) 00:23:36 [通報]
本当に仲良い友達しか正直だるい返信+0
-0
-
149. 匿名 2025/04/28(月) 01:04:24 [通報]
>>103返信
よこ
それでもご祝儀と美容院での髪のセット代合わせて16〜18万くらいかかるよね。二次会があったら仲の良さ次第では参加することもあるだろうし、そこでもまた参加費がかかってトータル20万弱か…
4ヶ月分くらいの貯金額がポーンと飛んでいくのキツすぎる+1
-0
-
150. 匿名 2025/04/28(月) 01:15:09 [通報]
>>140返信
あったねー
すごく長い映画だった印象
リップヴァンウィンクルの花嫁
みたいなタイトル+0
-0
-
151. 匿名 2025/04/28(月) 02:26:43 [通報]
美容部員です。呼ばれるけど別に一生の付き合いになるかは不明。返信
もう今年は6軒、お金ないよ。+1
-0
-
152. 匿名 2025/04/28(月) 06:32:34 [通報]
>>94返信
自腹というかその分の金額を手当として
上乗せの給料だったりする
あと友人役より需要は少ないけど
親戚のおばさん役とかもあるのはある+2
-0
-
153. 匿名 2025/04/28(月) 06:36:59 [通報]
>>125返信
例えばだけど
新婦がアラフォーの下品なデブスだったら
容姿端麗の上品な20代より
同じようなアラフォーの下品なデブスの方が
友人役としてはリアルだろね+0
-0
-
154. 匿名 2025/04/28(月) 07:07:24 [通報]
>>144返信
お車代ってみんなもらってるもんなの?
私今まで新幹線の距離で出席した結婚式3回行ったけど、一回ももらったことない
新幹線いくら?とか聞かれたこともないや+0
-0
-
155. 匿名 2025/04/28(月) 07:34:03 [通報]
>>109返信
飛行機の距離でお車代出さないようなお友達が何人もいるの?へー…なんかすごいね、その子達もその親も+0
-0
-
156. 匿名 2025/04/28(月) 07:44:45 [通報]
仲良くない人から呼ばれても嬉しくないよ返信
だから断ってるし
+0
-0
-
157. 匿名 2025/04/28(月) 07:44:50 [通報]
>>154返信
貰わなかった事ないよ。
受付でもらうパターンとか、親御さんが遠方からありがとうって席に渡しに来るパターンとかもある。
額は聞いてきっかりというより、ご祝儀を超えない範囲でキリのいい額って感じ。大体わかるし。
かなり遠くでめちゃくちゃ旅費かかる場合は、事前に旅費について話してから招待してくれたよ。
こちらが先に遠方に呼んで払わなかった〜とかじゃない限り、普通に失礼だと思う。+0
-0
-
158. 匿名 2025/04/28(月) 12:07:36 [通報]
20回以上出席したけど、今続いてる友達2人だよw返信+1
-0
-
159. 匿名 2025/04/28(月) 13:24:17 [通報]
お金かかるよ返信
会社の同僚とか
親戚の結婚式に呼んでと言ってみたら?+0
-0
-
160. 匿名 2025/04/28(月) 13:35:09 [通報]
>>147返信
エキストラのバイト繋がりで紹介してもらって、1万5千円貰ってました!(衣装は自前、色の指定あり)
通常は8000円~1万らしいです。 スピーチをやったり、余興をやる募集もあるようで、それは2万から5万貰えるって聞きました!+1
-0
-
161. 匿名 2025/04/28(月) 13:39:58 [通報]
年下の友達作ればいい返信+0
-0
-
162. 匿名 2025/04/28(月) 13:54:14 [通報]
>>154返信
遠方だけど交通費出すから(東京ー福岡)来てくださいって言われてOKしたら、やっぱり交通費→予約もするから宿泊費に代えさせてくださいって言われた。
アメニティグッズも窓も無い激狭ビジホだったわ。+0
-0
-
163. 匿名 2025/04/28(月) 19:00:38 [通報]
40歳過ぎたらさすがに呼ばれなくなってきた。返信+0
-0
-
164. 匿名 2025/04/29(火) 03:38:00 [通報]
>>1返信
思わない。「花嫁の手紙」場面とか大抵の余興とかどうでも良過ぎて、小学校の学年集会と同列レベル(早く終わんないかな~)。
華やかな場で知人と談笑し、ちょっと見聞が広がる機会としては楽しいけど、既存の招待だけで十分だった。
+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する