ガールズちゃんねる

一夫多妻を一つの異文化、慣習として理解できますか?

194コメント2025/04/29(火) 01:46

  • 1. 匿名 2025/04/27(日) 16:18:03 

    一夫一妻制が当たり前の国で育った日本人は、例えば父親に母親以外の奥さんがいたり自分に異母兄弟がいるところを想像するとけっこう抵抗があるという人が多そうですが、一夫多妻制が当たり前の国や地域で育っていたらどんな感覚になっていたかは分からないことだと思います。
    私は全員が納得した上で、全員が家族としてお互いに尊重し合っているというのなら本人たちの自由なのかもしれないと思うけど、子供を作るのは倫理的に問題がないとは言い切れない気がします。
    精子提供も、近親相姦のリスクが高まるとか倫理的な問題は無視できないのではないかと思います。
    返信

    +15

    -57

  • 2. 匿名 2025/04/27(日) 16:19:06  [通報]

    日本て一夫一妻制だけど不倫大国やん。
    返信

    +148

    -2

  • 3. 匿名 2025/04/27(日) 16:19:18  [通報]

    超富裕層、富裕層なら経済面でも余裕あると思うから賛成だね
    少子化改善にも繋がる
    返信

    +150

    -18

  • 4. 匿名 2025/04/27(日) 16:19:21  [通報]

    よその国のことだしね
    返信

    +63

    -3

  • 5. 匿名 2025/04/27(日) 16:19:29  [通報]

    たぶん本能的に無理 受け入れられないと思う
    返信

    +38

    -5

  • 6. 匿名 2025/04/27(日) 16:19:37  [通報]

    大金持ちでもないのに一夫多妻って女側になんのメリットがあるの?とは思う
    返信

    +164

    -2

  • 7. 匿名 2025/04/27(日) 16:19:45  [通報]

    そんなくだらない事を考えるなんて、どんだけ欲求不満なの?
    返信

    +12

    -2

  • 8. 匿名 2025/04/27(日) 16:19:48  [通報]

    >>3
    ちゃんと同じように養えるのが条件だよね
    返信

    +97

    -2

  • 9. 匿名 2025/04/27(日) 16:19:52  [通報]

    日本で生まれ育ったから私は無理だけど
    外国人がやる分には理解する
    返信

    +42

    -5

  • 10. 匿名 2025/04/27(日) 16:19:57  [通報]

    そら、国が認めているなら
    一夫多妻もありやろ
    他の国の人が口を挟めない
    返信

    +65

    -1

  • 11. 匿名 2025/04/27(日) 16:20:19  [通報]

    一夫多妻を一つの異文化、慣習として理解できますか?
    返信

    +8

    -59

  • 12. 匿名 2025/04/27(日) 16:20:24  [通報]

    がるちゃんでたまにトピになる一夫多妻夫婦のYouTube何本かみてみたから、ますます一夫多妻の何がいいのかさっぱり分からなくなるばかりだった
    返信

    +3

    -0

  • 13. 匿名 2025/04/27(日) 16:20:35  [通報]

    >>1
    江戸時代以前の日本は一夫多妻制だったよ
    知らないの?
    返信

    +11

    -17

  • 14. 匿名 2025/04/27(日) 16:20:39  [通報]

    一夫多妻が認められてる国でも制限あるよー。
    たくさん奥さんいても面倒見ることができるお金持ちしか一夫多妻出来ない
    返信

    +69

    -2

  • 15. 匿名 2025/04/27(日) 16:20:48  [通報]

    他国の異文化としては別にいいんじゃない?って思ってる
    日本に入ってくるわけもないんだし
    現代の日本にはそんな文化ないんだから、やってる人があれば普通に引くけどね
    返信

    +16

    -0

  • 16. 匿名 2025/04/27(日) 16:20:58  [通報]

    贅沢できる充分な生活費をくれるなら構わない
    返信

    +9

    -1

  • 17. 匿名 2025/04/27(日) 16:21:17  [通報]

    >>6
    金持ちしか一夫多妻出来ないんだと思ってた。なんかルールあるよね。
    返信

    +59

    -1

  • 18. 匿名 2025/04/27(日) 16:21:19  [通報]

    一夫多妻で生まれた女子なんて、宗教上の理由だったり国策だったりするので、男子と比べてまともに勉学、教育を受けさせてもらえないイメージ
    その流れだと、そういう疑問すら湧かない人生だったと思うので、そういう意味では一夫多妻の世の中でも問題なく自分は普通と思って生きているんじゃなかろうか
    返信

    +28

    -1

  • 19. 匿名 2025/04/27(日) 16:21:24  [通報]

    >>1
    抵抗感に関して言えば制度としてあるのとないのとではえらい違いでは
    返信

    +5

    -2

  • 20. 匿名 2025/04/27(日) 16:21:29  [通報]

    一夫多妻と離婚再婚繰り返して子どもを授かるのは似たようなことだと思っ
    返信

    +5

    -2

  • 21. 匿名 2025/04/27(日) 16:21:31  [通報]

    一夫多妻を一つの異文化、慣習として理解できますか?
    返信

    +6

    -14

  • 22. 匿名 2025/04/27(日) 16:21:32  [通報]

    外国で合法であっても、たとえ第1夫人でも、私自身がそういう文化の人と結婚はできないです。ただ、その文化圏に向かって一夫一婦制度を布教するつもりはなく、自分と切り離せばまあそういう文化なんだなと思えます。日本のように合法でない国で事実婚でも一夫多妻制をやってるところを理解するつもりは毛頭ないです。ポリアモリー?知らん。
    返信

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2025/04/27(日) 16:21:37  [通報]

    感情的に受け入れられるかはわからないけど、有能なオスの遺伝子を多く残す方が合理的な気はする
    皆婚時代の、変な男も結婚できちゃった時代は良くなかったと思うし、その結果の遺伝子が多い今結婚願望が無い人多いのもわかる
    しょーもない相手と結婚するくらいなら1人の方がいいし
    返信

    +28

    -1

  • 24. 匿名 2025/04/27(日) 16:21:41  [通報]

    一夫多妻制になったら不倫がなくなる
    返信

    +4

    -9

  • 25. 匿名 2025/04/27(日) 16:21:43  [通報]

    他人の家庭環境に特に興味ないから「やってる本人たちが問題ないならご自由に」って感じ。
    私はやらないけど。
    返信

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/27(日) 16:21:45  [通報]

    そんなこと言ったら源氏物語なくなっちゃうんだわ。
    返信

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2025/04/27(日) 16:22:04  [通報]

    大昔の日本だって富裕層は側室がいたりして一夫多妻だったのにね
    返信

    +10

    -2

  • 28. 匿名 2025/04/27(日) 16:22:07  [通報]

    男は男だけの村に隔離するべき
    返信

    +7

    -4

  • 29. 匿名 2025/04/27(日) 16:22:09  [通報]

    >>13
    一夫多妻「制」とは違う
    返信

    +17

    -2

  • 30. 匿名 2025/04/27(日) 16:22:13  [通報]

    >>11
    最近双子が生まれてたよね
    昨日たまたまTik TokLIVE見てたら新彼女とイチャコラしてたよ
    返信

    +8

    -3

  • 31. 匿名 2025/04/27(日) 16:22:16  [通報]

    >>24
    それはどういう理屈で?
    返信

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/27(日) 16:22:17  [通報]

    >>1
    ハーレム男事件の時、うらやましいって声ばっかりだった
    意外だったけど、興味深かった
    返信

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/27(日) 16:22:18  [通報]

    押し付けなければ基本的には異文化は気にならない
    返信

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/27(日) 16:22:22  [通報]

    昔の日本にもあったよ。
    妻の実家の財力で正妻か第二夫人か変わるので、ある意味諦めもつくと思う。妻としては。
    返信

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/27(日) 16:22:31  [通報]

    まぁ親達は好きでしてるんだから良いとして、お子さんがどう育つのか心配になるわ
    返信

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2025/04/27(日) 16:22:32  [通報]

    >>24
    乱婚が認められてないと無理だよ
    返信

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/27(日) 16:22:35  [通報]

    文化としては過去の日本の一夫多妻もそういう時代だったんだなで理解できるよ
    現代に生きる自分がそれを日本で復活させようとされたら反対派はするけど。そういう文化があった、もしくは海外であるということは別に
    返信

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2025/04/27(日) 16:22:38  [通報]

    金持ちが若い女はべらすための制度って誤解してる人多いけど、あれ元々戦争で国中の若い男が死にまくったからできた制度だよ。女を救済+子供産ませて国力維持のための制度。
    返信

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/27(日) 16:22:51  [通報]

    離婚して養育費払わずに再婚する男性がいることを考えると
    一夫多妻で家庭内に妻複数いたまま生活費ちゃんと共有できるっていう
    メリットもあるよねって思う
    返信

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/27(日) 16:22:59  [通報]

    >>1
    そういう環境で育ったなら自然と受け入れられるんだと思う。
    そりゃ全員が全員納得するかたちは無理だけど。
    死刑ありの日本で、死刑に反対している日本人が少ないように。
    返信

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/27(日) 16:22:59  [通報]

    甲斐性があってこそ、同じように扱えてこそだと思うけれど、それでも嫉妬や虚しさはあるのだろうなと思ってしまう。
    返信

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/27(日) 16:23:11  [通報]

    >>24
    制度としての一夫多妻なら伴侶以外と姦通したら不倫じゃん
    返信

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/27(日) 16:23:22  [通報]

    >>3
    奥さん達もみんなで子育てすれば楽そうだしね
    返信

    +27

    -3

  • 44. 匿名 2025/04/27(日) 16:23:55  [通報]

    >>1
    今の日本は時間差一夫多妻制が合法だから主の疑問の何かの参考になるんじゃないかな
    返信

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2025/04/27(日) 16:23:58  [通報]

    >>1
    それは主の倫理観であって一夫多妻制の国では当たり前だから何とも思わないし近親相姦は避けるシステムはできてると思うよ、そのシステムで生き残ってきたんだし
    返信

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/27(日) 16:24:04  [通報]

    >>1
    そもそも私たち先進国民みたいな恋愛結婚の概念が薄い国や民族もある。
    社会保障が無くて貧しくて、結婚と子作りイコール共同体が食いつなぐ手段になってる土地も、地球上にはたくさんあるし。

    戦争で男がどんどん死ぬ、未亡人や未婚女は治安悪くて死ぬ、貧しくて子供もどんどん死ぬ、労働力として人を増やしたい環境なら、一夫多妻になるのも無理は無いよ…
    それが単に慣習として残ってる男尊女卑の国は疑問だけど。
    返信

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/27(日) 16:24:08  [通報]

    >>31
    皆を妻にしたら良い
    返信

    +0

    -6

  • 48. 匿名 2025/04/27(日) 16:24:08  [通報]

    >>13
    側室や妾とかの事?
    江戸時代でもそれできたの一部の上流階層だけだし、制度じゃなくて社会的な慣習として認められてただけなので、一夫多妻制の話ではないよw
    返信

    +21

    -2

  • 49. 匿名 2025/04/27(日) 16:24:43  [通報]

    デブィ夫人は第3夫人だものね
    返信

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/27(日) 16:24:51  [通報]

    世の中は実質一夫多妻制
    女からの人気は特定の男性に集中するのが常
    返信

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/27(日) 16:24:59  [通報]

    疲れてるから夫が二番目さん三番目さんのところへ行ってくれたら楽って妻はいそうな気がする
    返信

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/27(日) 16:25:30  [通報]

    >>14
    横だけどめっちゃいいなぁ
    一夫多妻制で構わないから金に困らない生活したいわ
    返信

    +26

    -1

  • 53. 匿名 2025/04/27(日) 16:26:07  [通報]

    >>1
    >全員が家族としてお互いに尊重し合っているというのなら本人たちの自由なのかもしれないと思うけど

    自由かな
    一夫多妻も貧富の差が激しい地域とかに多いから好きでやってるとは限らないよね
    アレな男の夢ではあるんだろうけど
    返信

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/27(日) 16:26:20  [通報]

    >>47
    相手がすでに誰かの妻だったら不倫になりますけど?
    返信

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2025/04/27(日) 16:26:27  [通報]

    >>11
    B専
    返信

    +21

    -2

  • 56. 匿名 2025/04/27(日) 16:26:33  [通報]

    >>50
    女?
    返信

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2025/04/27(日) 16:26:51  [通報]

    最近ガルのトピで一夫多妻とか一妻多夫?多くね
    返信

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/27(日) 16:26:53  [通報]

    貧乏ブサイクな父親の正妻の子として産まれるより、金持ちイケメンの第◯夫人の子として産まれたいな
    返信

    +6

    -3

  • 59. 匿名 2025/04/27(日) 16:26:54  [通報]

    >>49
    デブってw
    ヴですよ
    返信

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/27(日) 16:27:01  [通報]

    >>14
    すべての妻を、差をつけずに養うことができる男に限るんだっけ
    返信

    +22

    -1

  • 61. 匿名 2025/04/27(日) 16:27:32  [通報]

    >>1
    一夫多妻って恋愛の観点はないんじゃない?
    一族の繁栄とかメリットを受ける為とかじゃないかな
    もちろんモテる人は相手が何人いても良いとは思うけど「制度」としてあるのは感情の話じゃないと思う
    返信

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/27(日) 16:27:38  [通報]

    一妻多夫がないのは男尊女卑と子供の父親が誰か分からなくなるという理由もあるのだろうか、あとは経済的な理由
    短期間で後継ぎを大勢作るのも難しそうだしやる意味もなさそう
    返信

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/27(日) 16:28:10  [通報]

    >>1
    歴史と文化が好きだから理解できる。
    日本も一夫多妻制の時代が長かったよ。
    一夫一妻制になったのはつい最近。
    一夫多妻制は単に男性がエロ目的で得するチヤホヤハーレムじゃないよ。
    返信

    +8

    -2

  • 64. 匿名 2025/04/27(日) 16:28:45  [通報]

    今はイスラム教とモルモン教くらいしか一夫多妻の宗教知らないけど昔の話なら確か一部のキリスト教以外ほとんどの地域で一夫多妻だったんじゃないのかな
    特に上流階級やお金持ちの人たちは
    返信

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/27(日) 16:29:04  [通報]

    全ての妻を十分にきんせんてきにも性的にも全て満足させれるなら良いのでは!

    そこまでの男は殆どいないのでは?
    返信

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/27(日) 16:29:33  [通報]

    そういう国で産まれ育ったらそれが普通なんだろう。
    返信

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/27(日) 16:29:53  [通報]

    >>60
    平等に妻を愛するのが前提。
    一人に宝石を贈ったら、他の妻たちにも宝石を贈らねばならない。
    返信

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2025/04/27(日) 16:30:30  [通報]

    どこかの石油王とか大統領みたいに奥さんに地位と名誉を与えられるんならいいんでない?
    日本じゃお妾さん止まりで日陰の道を歩く身だしね。
    一夫多妻制容認国とはまず考え方が違い過ぎる。
    私は私の国で後ろ指を差される生き方は無理だよ。
    返信

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2025/04/27(日) 16:31:08  [通報]

    >>14
    元々貧しい人を助ける為の制度だからね。
    返信

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2025/04/27(日) 16:31:17  [通報]

    イスラム増えてるからやめてほしい
    っていうか、日本で増えてるイスラムの人って一夫多妻はどうなってるの
    日本じゃアウトだよね
    返信

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2025/04/27(日) 16:31:25  [通報]

    不倫男を好きになる未婚女性が昔から多発するのを考えると多妻に納得する素質を持ってるかなとは思う
    返信

    +2

    -2

  • 72. 匿名 2025/04/27(日) 16:31:28  [通報]

    >>1 >>2
    スペック高い男ほどモテるから一夫多妻にしたら人口増えそう
    弱い男の遺伝子残しても国のレベルが下がるだけ
    返信

    +14

    -4

  • 73. 匿名 2025/04/27(日) 16:32:05  [通報]

    >>1
    畜産とかで生計を立てているアフリカなんかでは日本で言う就職のような雰囲気のところもあるようだね。奥さんたちとは同僚なような感覚なのかな。
    返信

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/27(日) 16:32:20  [通報]

    >>63
    一夫多妻制って、戦争があって兵士達にもしものことがあったとき、その妻子が路頭に迷うのを防ぐ意味もあったらしいね
    返信

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/27(日) 16:32:37  [通報]

    >>50
    複数の男が一人の女性とパートナー関係にあるパターンもあるから一妻多夫もあるし、入り乱れてる多夫多妻もある(複数婚)。

    離婚再婚の時間差や愛人関係も含めると、人間は明らかに乱婚の動物だって動物学者さんが解説してた。
    返信

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/27(日) 16:32:52  [通報]

    >>1
    一夫多妻制で子供を作ることに倫理的な問題って?
    浮気でも不倫でもなく、正式な妻だよ。
    精子提供は一夫多妻制とは別の話。
    返信

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/27(日) 16:32:59  [通報]

    >>69
    めちゃくちゃ合理的ないい制度だよね。
    返信

    +1

    -2

  • 78. 匿名 2025/04/27(日) 16:33:09  [通報]

    >>14
    先に結婚した婦人の承認がないと次の妻は迎えられないとか、寝室に行く頻度は平等でないといけないとかね。
    あとそういう国は女本人に結婚相手の選択権が無かったりする(親が決める)から、そもそも夫を好きで取られたくない!みたいなのが無いってのもあるらしいね。

    まぁ、自由恋愛だけで次々妻を召し抱えてたら刃傷沙汰起きそうだわな。
    返信

    +12

    -1

  • 79. 匿名 2025/04/27(日) 16:33:22  [通報]

    恋愛結婚で相手の事好きならメリット感じないけど一夫多妻の所って政略結婚というか家族養う為に決められた相手と結婚するイメージだからそれなら自分だけに執着向けられない方がマシそうではある
    返信

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/27(日) 16:33:41  [通報]

    >>67
    余裕のある男にしかできないことだね
    返信

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2025/04/27(日) 16:34:31  [通報]

    一夫多妻って妻を平等に扱う精神根付いてはいるそうだから、旦那がクソじゃない限り平和かもね
    旦那糞だったら奥さんたち協力してやっちゃうとかありそう
    何にせよ、金持ち以外はやっちゃいけない
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/27(日) 16:34:32  [通報]

    >>65
    うちの旦那は私一人満足させれていない(金銭的にも性的にも)から無理だよね~
    返信

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/27(日) 16:35:42  [通報]

    >>1
    イスラム文化圏の国では一夫多妻が認められているところがあるようだけれど、複数の妻があると、妻同士の関係で対立やいざこざがない訳ではないようだ。いろいろ問題が起きて旦那は苦労するみたいだけれど、そういう話はこっちには伝わってこないし、遠い国の話だからなあ。
    返信

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/27(日) 16:36:34  [通報]

    >>68
    日本も側室制度がずっとあったよ。
    側室は正式な妻。
    お妾さんとは違う。
    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/27(日) 16:37:05  [通報]

    >>1
    昔のアイヌは首長が一夫多妻らしい
    でもそうすると結局少子化になるので、倭人から子供を貰い子をして育てて村に迎えたそうな
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/27(日) 16:37:44  [通報]

    >>11
    皆が何だか不気味…この人は私のって独占欲みられる
    返信

    +24

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/27(日) 16:37:47  [通報]

    一夫一妻で不倫より一夫多妻のほうが女にやさしいと思う
    不倫は女は遊ばれて終わるけど、一夫多妻なら皆社会的に保障される
    不倫文化根付かせる位なら一夫多妻にしたほうが良い
    まぁでも、金持ちだけがなし得る夫婦のあり方かな?
    返信

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2025/04/27(日) 16:38:02  [通報]

    >>83
    あっちはいとこ婚も多いみたいだし、なんか遺伝子が大変そう
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/27(日) 16:38:13  [通報]

    >>11
    馬鹿みたいだけど女性全員が働くらしいから、経済的には楽なんじゃないかな?
    返信

    +22

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/27(日) 16:38:38  [通報]

    >>2
    今でこそ一夫一妻制だけど、戦前の頃までは本妻さん以外に、二号さん、三号さんと、
    お妾さんを囲うのが”男の甲斐性”とされていて、実質的に一夫多妻だったようなものだよね。


    返信

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/27(日) 16:38:56  [通報]

    イスラム教の国も稼ぎの少ない貧しい男性は誰とも結婚出来なくて困ってる。
    返信

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/27(日) 16:40:05  [通報]

    多夫多妻は?
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/27(日) 16:40:27  [通報]

    >>11
    なんだか似たりよったりなお顔、髪型してるね
    この男性の好みに合わせてるのかな?
    返信

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/27(日) 16:40:28  [通報]

    日本もお金持ちは一夫多妻OKにしたら子供増えて人口問題が解決しそう
    女性の側もその方がいいって人もけっこういると思う
    恋愛脳じゃないけど子供欲しい女性もいるし
    返信

    +2

    -2

  • 95. 匿名 2025/04/27(日) 16:40:39  [通報]

    >>90
    でも妾の子ってとても寂しいイメージはあるよね
    芸能界でもそういうイメージ
    返信

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/27(日) 16:40:42  [通報]

    >>11
    ここはなんかカルト感あるよな
    返信

    +25

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/27(日) 16:40:42  [通報]

    >>85
    貰い子、拾い子、養子は倭人も普通によくやってた。
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/27(日) 16:41:09  [通報]

    >>3
    言葉悪いけど、中の下レベルのオス10人にメス1人ずつ当てがって貧乏な母子を10組作るより、上の上レベルのオス1人にメス10人当てがって裕福な母子増やしてもらう方がいいと思う
    返信

    +25

    -1

  • 99. 匿名 2025/04/27(日) 16:41:13  [通報]

    >>94
    一夫多妻の方が恋愛脳って感じ
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/27(日) 16:42:08  [通報]

    >>97
    別のアイヌのコミュニティじゃなくてわざわざ倭人から貰うのがびっくり
    返信

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2025/04/27(日) 16:42:51  [通報]

    >>11
    この人たちはなんか、、人生かけたコントでもしてるの?
    返信

    +23

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/27(日) 16:42:55  [通報]

    >>58
    第◯夫人は正式な妻だよ。第一夫人と同じ。
    返信

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/27(日) 16:43:07  [通報]

    >>84
    今ないじゃん!
    今を生きろ!
    返信

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2025/04/27(日) 16:43:16  [通報]

    >>1
    一夫多妻制は男が戦争で沢山死んで女より数が少ないから戦争未亡人を救うために生きてる男は4人まで面倒みるということから始まった
    返信

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/27(日) 16:43:24  [通報]

    自分が当事者になることはないので、これといって思うことはない
    返信

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/27(日) 16:44:35  [通報]

    >>95
    まあどうしても本妻と嫡出子に比べたら格下みたいな印象あるからね…法的にも認知の有無もあるし
    今はそのあたりの制限ないみたいだけど
    返信

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/27(日) 16:44:47  [通報]

    >>78
    寝室に行く頻度は平等でなければならない?
    いや、なくても大丈夫です👍
    返信

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2025/04/27(日) 16:45:19  [通報]

    多夫多妻制でも子どもが守られるなら、いいんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/27(日) 16:46:07  [通報]

    >>62
    平安時代は家付き娘のところへ複数の男が恋文おくって通っていたよね
    あれが一妻多夫みたいな感じかね
    返信

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/27(日) 16:46:17  [通報]

    >>1
    よそはよそ!うちはうち!!
    返信

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/27(日) 16:46:20  [通報]

    >>2
    日本は不倫が多いから性犯罪少ないんじゃないかな。あと風俗が合法なのも世界的に珍しいらしいし、色々ゆるいのが結局は良いんじゃないのかしら。
    返信

    +5

    -12

  • 112. 匿名 2025/04/27(日) 16:46:21  [通報]

    >>108
    ムラ社会っぽく親戚づきあい濃厚な感じで今の時代の子供は嫌がりそう
    返信

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/27(日) 16:46:55  [通報]

    マサイ族の男性の第二夫人になった日本人いるよね
    自分の妹とかなら反対してしまうかもしれない
    返信

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/27(日) 16:47:07  [通報]

    >>70
    日本国籍じゃないならオーケーでしょ
    てか4人奥さんを持てるムスリムでも最近の若い人たちは奥さんは一人のほうが多いってよ
    サウジとかオマーンとか裕福な国でもだって 

    まあ日本で土葬する永住者は増えてほしくはないわな
    返信

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2025/04/27(日) 16:47:50  [通報]

    >>111
    性に厳しいイスラム諸国なんて物凄く性犯罪率高そう
    返信

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/27(日) 16:48:25  [通報]

    >>28
    ホモだらけになる・・・。
    返信

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/27(日) 16:49:00  [通報]

    >>1
    理解というか、一夫多妻を認めていかないと結婚したい女性が余ってしまうよ。女性が好きになる男性は限られてて、動物の世界でもそうでしょ。一夫一妻は、モテない男に女を割り当てるための制度なのに、男女平等だと勘違いしてるフェミニストも多くてがっかりする。
    返信

    +2

    -2

  • 118. 匿名 2025/04/27(日) 16:51:21  [通報]

    >モテない男に女を割り当てるための制度なのに

    ズバッと言ったわね
    返信

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/27(日) 16:51:39  [通報]

    本当に大黒柱で全員を裕福に養ってくれるならいいんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/27(日) 16:52:02  [通報]

    >>89
    本来の一夫多妻とはかけ離れた関係な気がする
    そこまでして、皆この男性の面倒見たい人たちなんだろうけど、なんか生物としてズレてるような気がしてならない
    返信

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2025/04/27(日) 16:53:02  [通報]

    この話題、女に縁のない男が入ってくるから嫌なんだよね
    返信

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/27(日) 16:53:25  [通報]

    >>1
    一夫多妻は男が余る!一妻多夫が最高!男にもチャンスが広がるし、どちらもあっていいと思うよ!
    返信

    +1

    -4

  • 123. 匿名 2025/04/27(日) 16:54:36  [通報]

    >>29
    明治維新前にはそういった制度を定めようってこともなかったのかもね

    戦国時代なんかは地方制度として不倫をしたら死刑とかあったみたいだけどお侍さんの世界だけかもね

    主は「一夫多妻」を理解できるかどうかって聞いてるわけだし細かいことはいいんじゃないかな
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/27(日) 16:55:02  [通報]

    夫婦別姓の次は別居重婚が来てその次は一夫多妻が来るよ
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/27(日) 16:55:11  [通報]

    >>11
    こういう男性って世の男性たちに対して「どうだ羨ましいだろう」みたいな優越感が根底にあるのかな

    いじめられっ子だったのかなとか勝手に想像しちゃうわ
    返信

    +20

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/27(日) 16:55:37  [通報]

    >>72
    逆に減るんだって、結局は一妻一夫がいまのとこ一番子供が安定するってことでその体制とる国が多いらしい
    返信

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/27(日) 16:56:23  [通報]

    >>99
    中東とか一夫多妻が残ってる国は、結婚を家と家との契約や一族繁栄の手段ととらえるから、恋愛結婚の要素はとても薄いんだよ。
    妻たちもかなり夫にはドライで。
    返信

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/27(日) 16:56:33  [通報]

    >>3
    その子たちはきょうだいでしょ
    どんどん血濃くなるんだけど
    返信

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/27(日) 16:57:08  [通報]

    >>11
    何一つ理解できない
    返信

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/27(日) 16:58:53  [通報]

    >>1
    一夫多妻にしたら、尚更
    氷河期以上デカデブス高齢未婚老婆が売れ残るよ?笑
    返信

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2025/04/27(日) 16:58:59  [通報]

    >>111
    日本は性犯罪が犯罪にカウントすらされなくて泣き寝入りが多いだけでめちゃくちゃ性犯罪大国じゃない?
    単純に女が泣き寝入りしてるだけの女が我慢させられてるだけやろ
    最近外圧で変わるしかなくなってきて男が焦ってる
    返信

    +9

    -3

  • 132. 匿名 2025/04/27(日) 16:59:55  [通報]

    >>1
    じゃあシナチョンお断りだわ
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/27(日) 17:00:31  [通報]

    >>90
    大店の主人が引退後は年若い二号さん三号さんに介護してもらったりね
    本妻は店に残って若旦那と嫁のサポート
    返信

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/27(日) 17:01:47  [通報]

    >>2
    旦那と彼氏、三人いるのが女性の心安定するらしいよ
    女性も複数認められるようになると良いけどね、
    返信

    +1

    -7

  • 135. 匿名 2025/04/27(日) 17:02:19  [通報]

    >>11
    こういうのって、女側も他の男と寝たりしても文句言わないのかな?
    返信

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/27(日) 17:05:59  [通報]

    >>3
    前に、モルモン教の一夫多妻生活をしているアメリカ人のドキュメンタリーを見たよ。
    ダンナさんはそこそこ稼いでいる人で、奥さんが4人だったかな?
    奥さんたちは、大きな家にみんなで同居だけど、それぞれに個室がある。
    それぞれの子供たちを分け隔てなくいっしょに育てている感じで、リビングとかキッチンを共有。仕事が好きな第二夫人は、外でフルで働いて、その間は他の夫人が第二夫人の子供の面倒をみていたり。
    一人で育児を背負い込むよりも、いろいろ融通が利いて便利そうだった。もし自分が入院とかしても、他の夫人が子供をみてくれるわけだから安心。
    奥さんとの外でのデートは、ちゃんと公平に順番に行っていた。(その時はダンナを独り占め)
    ただ、「私だけ子供が一人しかいない悩み」とか、相続はどうなるのかとか、法律上の問題とかはいろいろあるみたいだった。
    でも、広い家で、ある程度プライバシーも確保されている大家族、って感じで、正直楽しそう。何でもみんなで相談してどうにか出来そう、という空気感を感じました。
    全員に、相当なバランス感覚が要求されるだろうけどね・・・



    返信

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2025/04/27(日) 17:06:43  [通報]

    >>13
    乱婚だよ
    そして1人の女が複数の男と寝る方が件数的には多い
    返信

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/27(日) 17:08:20  [通報]

    >>77
    金無い男は妻子持てないし金持ちは好きでも無い女を養わなきゃだからね
    返信

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2025/04/27(日) 17:11:12  [通報]

    夫婦ともに経済力・人間力などが素晴らしい人同士なら、めちゃくちゃアリ。
    良質な遺伝子をたくさん残して欲しいわ。

    動物並みの知能しかない一夫多妻制はもちろん反対。
    返信

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/27(日) 17:13:30  [通報]

    >>11
    スクールカースト三軍以下の集まりって感じ。
    返信

    +22

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/27(日) 17:14:01  [通報]

    自分に関係なければ無問題
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/27(日) 17:14:27  [通報]

    何が不道徳かはその国とか地域によるから、一夫多妻の国の文化は否定しないよ
    私達だって「女性なのに髪を隠さないなんて不道徳だ!」って否定されても「知らんがな」でしょ
    日本で生まれ育ったのに一夫多妻みたいな倫理観の人は気持ち悪いとは思うけど
    迷惑かけて来ないならその人たちが好きでやってんならもう他人がとやかく言う事ではないかな
    返信

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/27(日) 17:16:47  [通報]

    >>111

    風俗はともかく、不倫は世界的に日本が多いとも言い切れないから性犯罪に絡めるのはどうかな…
    そもそも性犯罪者は性欲より「支配欲」が強く、猟奇的な犯罪とも紙一重だと言われている
    まず相手が受け入れてない状態での性行為で快楽は得にくい、と確かに想像はつくよね
    程度の問題や被害者の訴えがあるかも関係してるとして、どちらかといえば育ってきた環境とかの影響が大きいと思う
    返信

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/27(日) 17:22:32  [通報]

    >>1
    逆に多夫一妻なら、社会はどうなっているんだろう?
    返信

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/27(日) 17:27:37  [通報]

    >>11
    この妻たち、みんな今まで彼氏も友達もいなくてやっと居場所を見つけたって感じなのかな。
    普通に彼、友達いたらこんなところに来ないよね。
    返信

    +36

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/27(日) 17:28:57  [通報]

    >>1
    皇族ですら大正天皇からやで一夫一婦なの
    明治天皇の正妃である昭憲皇太后は病弱で子供が産めなかったから明治天皇の子供たちは全員典侍(側室)が産んでるし
    五輪馬術競技金メダリストの西竹一氏もお母様は側室
    返信

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/27(日) 17:28:58  [通報]

    >>2
    愛人いたり、離婚再婚繰り返してあちこちで子供作ったりね
    一夫多妻とたいして変わらないと思う
    責任持ってるならむしろマシレベル
    返信

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/27(日) 17:36:08  [通報]

    >>3
    昔は妾多かったみたいだよね
    ちゃんとお金があるんならば賛成するわ
    金持ち限定だけど
    返信

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/27(日) 17:37:35  [通報]

    >>6
    めちゃくちゃ原始的な時代や世界だと庶民でも家事の分業ができるのと人気男性をみんなで共有できるから不人気男性と番わなくてもいいとか
    返信

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/27(日) 17:42:35  [通報]

    >>144
    一妻多夫は子供があんまり生まれない方がいい貧しい地域に多いからめちゃくちゃ住める地域が限られて世の中がかなり貧しくなったらなるかも?
    もともと財産の田畑が少なかったり長期間隊商で働いて留守になるとが多いヒマラヤ付近で兄弟で1人の妻を迎えるって文化があるみたい
    返信

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/27(日) 17:42:40  [通報]

    >>7
    一夫多妻について考えることが何故欲求不満なの?
    返信

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/27(日) 17:49:51  [通報]

    >>3
    海外の超富裕層でも遺産相続で身分が低い妻が欲張り過ぎたら赤ちゃんごと死亡とかもあったよ…
    手切れ金でも巨額で一般人の生涯年収超える額が提示されてたんだから富豪の資産半分とか欲張らなければ誰も死ななかったのに…
    みたいな事件あったよ
    返信

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/27(日) 18:08:22  [通報]

    私はおばあだから
    無理だけど
    すっごく稼ぐ旦那ならイイかもね。
    夜に私の部屋に訪れなくてもいいかな😆
    若いと嫉妬もあるかもだけど
    割り切ってしまえは
    女同士でワイワイお茶して
    ご飯食べて子供育ててさ
    お手伝いさんいるぐらいお金持ちだと
    尚いいよね。
    おばあになったら見捨てられると困るから
    情の厚い旦那様なら嬉しいな
    色々面倒な女子にとっては
    案外いいかもよ
    終身雇用みたいでさ。
    返信

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2025/04/27(日) 18:15:49  [通報]

    >>11
    男視点で見ればハーレムだけど
    女視点で見れば男が逃げださないように複数の女で囲っているアマゾネス村に見えないこともない
    返信

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/27(日) 18:20:05  [通報]

    >>3
    男性は一夫多妻がいいと言うかもしれないけど
    そもそもこれって富豪のための制度で
    昔は貧乏な男性は結婚できなかった
    今のシステムの方が男性が女性にありつけやすい貧困の男性にも優しいのにね
    返信

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/27(日) 19:11:43  [通報]

    >>11
    金持ちでもなくこの男ヒモなんでしょ?
    何がいいのか理解出来ないんだけど
    返信

    +4

    -1

  • 157. 匿名 2025/04/27(日) 19:17:58  [通報]

    日本だって側室の文化があったよ
    おじろくおばさとか自分の子を奴隷のように扱ったり姥捨なんて風習も過去にはあった
    現代じゃ理解できないことだけど
    返信

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/27(日) 19:20:02  [通報]

    >>8
    昔マツコが言ってたなぁ
    一途だけど奥さん泣かせてばかりの男もいれば、彼女や奥さんいてもみんな笑ってその人のこと褒めてるような男もいるって
    後者なら良いと思うわ
    返信

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2025/04/27(日) 19:59:21  [通報]

    超大金持ちで関係者が全員納得してるなら全然。
    返信

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/27(日) 20:10:26  [通報]

    大金持ちなら一夫多妻でいいんじゃない?
    大人同士が納得してれば別に関係ない
    イスラムみたいに親が決めた相手と無理やりとか児童婚はダメ
    返信

    +2

    -2

  • 161. 匿名 2025/04/27(日) 20:12:00  [通報]

    >>3
    お金持ちが平等に同じ環境とお金をかけて一夫多妻なら問題ないね
    昔の日本だって二号さんとか妾とかいて、貧乏家庭で過ごすよりちゃんとした教育を子供に受けさせてもらえるからそっちのがいい人いたんだよ
    返信

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/27(日) 20:13:50  [通報]

    >>155
    それ気づいてない男多いよね
    上位の男性が女性独占する制度なんだよね
    今結婚できない誰とも付き合えないような男性がもっと結婚できなくなる
    でも今でもモテないのに自分が何人もの女性とセックスできる側の視点しかない人いるの
    返信

    +4

    -2

  • 163. 匿名 2025/04/27(日) 20:30:52  [通報]

    >>11
    この男の声?喋り方?が本当に受け付けなくてTikTokで流れてくるたびに不快。
    女の見た目の好みだけは統一感あるけどw
    返信

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2025/04/27(日) 21:37:48  [通報]

    >>3
    ガル民は子育てするのに年収1000万でもカツカツって言ってるのに一夫多妻出来る富裕層って年収いくらならいいんだろう。
    該当する男性は日本にほとんどいないのにその人達を一夫多妻にしたところで少子化対策になんてなるかな?
    返信

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/27(日) 21:49:25  [通報]

    夫が超金持ちで、夫からの愛情なんていらないし、夫を愛してもいないっていう金目当ての妻たちならいけるかも
    好きな人が夫で、ほかにも妻たくさんは無理だと思う 
    返信

    +0

    -2

  • 166. 匿名 2025/04/27(日) 21:49:58  [通報]

    中東を取材したノンフィクション本で一夫多妻について読んだ内容。
    イランで身体障害のある女の子の結婚が決まり本人も親も喜んでて、裕福な男の何番目かの妻になれるんだって。
    その地域は結婚は助け合い、障害のある女性は豊かな家の男が娶ってやる。イスラムの教えだかで裕福な男性にはそういう義務みたいなのがあるそう。
    結婚したら実家の近くに家を建てて妻は普段は実家暮らし。夫が来る日だけ新居に行く生活。
    そこでは女性は1人で生きていけないので、結婚してない人や身寄りのない女性いたら、どこかの家の男性が無理してでも娶って面倒見てあげる決まりなんだと。
    紛争があって男性が多く亡くなったりして、一夫多妻を続けないと結婚できず余った女性が生きていけないので、女性を守るシステムでもあったと。
    発展途上国での一夫多妻って悪いことだけじゃないんだなと…。平和な先進国目線で良い悪いと言えないなあと思ったよ。


    返信

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2025/04/27(日) 22:01:51  [通報]

    私は無理だなぁ
    他の女に嫉妬してしまうと思う
    返信

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/27(日) 22:14:39  [通報]

    >>1
    後宮ものの漫画よく読むけど、漫画とはいえ一夫多妻についてはやっぱり抵抗あるわ
    お金か愛なら愛派だから、たとえ裕福な暮らしができたとしても旦那が他の女性とも愛し合って子供産ませるとか考えられないや
    返信

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/27(日) 22:23:23  [通報]

    >>72
    でもお前弱者だから男から選ばれないじゃん
    返信

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/27(日) 22:24:02  [通報]

    >>131
    何で日本だけ泣き寝入りが多いって言い切れるの?
    外国はないの?
    返信

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/27(日) 22:36:27  [通報]

    >>143
    精神構造が違うのか。

    不倫の件は、その多さより、扱いの軽さが欧米諸国や中国、中東の人に比べてゆるいらしい。
    海外ではもっとタブー視されてるんだって。
    友達にこそっと打ち明けられるような話ではないらしい。
    日本もここ数年は厳しいけど。
    返信

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/27(日) 22:37:49  [通報]

    >>156
    ヒモどころか知的障害、自閉症を公開してるよ。
    返信

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/27(日) 23:03:24  [通報]

    自分はなしかな。
    結婚生活に夢見てる。
    自分だけを見て欲しいし大事にされたい。依存的でもなんでも本当は自分にべったりであとくっついてきたりなんでも一緒、みたいな重くてたまに大変だけど一途みたいなのが結局好きだったんだよなあ・・。気づくの遅いけど。
    返信

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/28(月) 02:07:10  [通報]

    >>11
    旦那のことをあまり愛してないけど子供は欲しいとかいう場合に限り
    これはそれほど悪くない環境なんじゃないかと思う
    旦那の相手は誰かがしてくれるからあまり干渉されないし
    育児や困ったことがあれば別妻と助け合える
    最初からこういう共同体だと割り切れば生きやすいのかも
    返信

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/28(月) 02:29:41  [通報]

    >>1
    昔ウルルン滞在記って番組で一夫多妻制の国に行った俳優さん
    1番目の奥さんの家に泊まってたけどしばらくしたら、旦那が2番目の奥さんの家に連れて行くって言って
    1番目の奥さんは「まあ!」って感じだったけど
    2番目の奥さんが「うちの旦那のいいところは奥さんがたくさんいるところよ。1人だったらまるで奴隷だわ」って言ってた

    経済面では奥さん達も仕事を持ってて旦那とお財布が別々。だから漁師の旦那からもっと安くしなさいよ!と奥さんが魚を市場で?買い、それをお店で販売する

    自分で稼いで自由に使えて、たまに帰ってくる旦那を、亭主元気で留守がいいと思ってるんじゃないかな
    返信

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/28(月) 03:20:14  [通報]

    毎度思うんだけど……これ、一妻多夫はなぜダメなの?

    過去、宗教や経済が主な理由の一夫多妻だったけど、本来モメごとを少なくするのは一妻多夫で
    男側が「俺の女」主張の精神構造が「男の総意」だから、とは聞いた事あるよ。
    本当の富裕層である王族などは、隣国との付き合いや、政治問題で多くの妻を娶る事は必須だったけど
    現代、一般的な富裕層は、社会経済上ダメになる時はスッカラカンになる事もあり得るけど
    一妻多夫は、収入先である夫の誰か1人がダメになっても、他に夫が居るから、妻も子供も正確に言えば
    「困らない制度」で、過去、一夫多妻認識の男が語る「女は情にも弱い」なら、他の夫をなだめて
    ダメになった夫を救うことも出来ると言う事だからね……
    返信

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/28(月) 04:45:31  [通報]

    >>144
    一妻多夫・多夫多妻だと丈夫な子供が産まれやすくなるそう
    オーストラリアで一夫一婦の形態を取る動物のメスを多夫の環境を人為的に作りそこで繁殖させたら
    子供のうちに死ぬ個体が一夫一婦の場合より少なかったという研究結果が出てる
    返信

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2025/04/28(月) 05:04:23  [通報]

    >>1
    超大金持ちとか異次元的な天才とかなら
    良いかなと思う。遺伝子残す意味で。
    養育費は月200万は1人の奥さんに渡せるような金持ちのイメージ。石油王的な。
    返信

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/28(月) 05:08:59  [通報]

    一夫多妻賛成、こそこそする不倫反対
    責任をちゃんと取る、子供も分け隔てなく育てるなら多妻でいいやん
    返信

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2025/04/28(月) 07:31:03  [通報]

    >>1
    一夫多妻がありなら一妻多夫もあり、にしないと
    それくらいめちゃくちゃな話
    大体からして男余りだから一夫多妻だと結婚できない男激増であちこちに支障がありそう
    返信

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/28(月) 07:32:30  [通報]

    民族的な理由で、一夫多妻推奨の人たち居るよね。
    なんとフェミもそうw

    夫婦別姓がかなわない場合、一夫多妻もアリらしいよ?

    日本人に成りすましたいだけじゃんw
    返信

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/28(月) 07:41:27  [通報]

    >>1
    でも知名度は低いけど逆もいるよね

    女性で複数の人と付き合う人
    男性もそれを受け入れてたよ
    彼女はそういうタイプなんでって
    インタビュー見た
    返信

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/28(月) 07:44:27  [通報]

    >>23
    確かに
    大谷翔平なら良いっていう女性沢山いそう
    返信

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2025/04/28(月) 09:03:06  [通報]

    >>1
    無理無理

    離婚して養育費をバックレル男が殆どなのに一夫多妻制なんか出来る甲斐性の男性は金持ちしかいない
    返信

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/28(月) 11:42:10  [通報]

    >>177
    女には子供産める数に限界があるから超少子化で滅ぶ
    返信

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/28(月) 12:37:45  [通報]

    あくまで経済的余裕があり
    かつ子どもを作れる体の男性なら
    一夫多妻制は少子化問題を解決する手段のひとつとは思う



    返信

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/28(月) 12:55:23  [通報]

    >>185
    一妻多夫・多夫多妻ともに家族の構成員数が多く助け合わないと家庭の運営が難しい社会故のものだと思う
    ひとりのパートナーだけ、極論パートナー不在でも生きていける現在の社会では機能しえない結婚形態だろうね
    返信

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/28(月) 13:24:09  [通報]

    ヤキモチ焼きだから無理
    返信

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/28(月) 15:10:29  [通報]

    >>1
    これ、生まれた国が中東で、あなたの家も、私の家も、友達の家もみんな一夫多妻だったら違和感ないと思う
    ちなみに、一夫多妻ができるのは、一部の富裕層のみ
    妻たちの家も車も子供の養育費も、通う日数もプレゼントの値段もみんな同等だから、金持ち意外できない
    元々は戦地で夫を亡くした未亡人の救済措置の側面が強かった
    だから、喜捨やボランティア、徳を積むなどの理由が根底にあった

    あと近代化が進んで、ほとんどの国ではやはり一夫一婦制が主流って事で、マレーシアやインドネシアなど東南アジアのムスリム達は、婚前契約の中に、一夫一婦制にしますって誓いをたてさせる妻も増えてきているのよね
    ブータンも以前は兄弟と妻みたいな多夫一妻みたいな組み合わせがあったけど、今はどうかな?
    資産が分散しないための方法だったとか。
    返信

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2025/04/28(月) 15:31:34  [通報]

    >>176
    男の経済に頼るための一夫多妻ならば、今の日本は女性も同じぐらい大学に行かせてもらって就職もできるので必要ないと思う
    専業主婦になりたい人は話が別だけど

    >>175のような国の一夫多妻制なら
    経済的に別々で独立してるから旦那が他の妻だけを偏って溺愛したとしても痛くもないし生活も困らない
    しかも毎日家に帰ってくるわけじゃないから 夕飯とか手抜きもできる。自分も自由に外出できる
    こういう一夫多妻制だったら全然いいと思うな
    本当に愛してる男だったら嫉妬しようかもしれないけど。 私結構淡泊なんですよね

    あと妻がたくさんいるって事は旦那の親の介護が必要になった時もみんなで相談できるんじゃないか。もちろん旦那が具合が悪くなった時も。そういうのって心強い気がする
    私は一人娘で親のことでも苦労したので。他の奥さん達とも仲がいいんだったら心強いよね
    返信

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2025/04/28(月) 15:37:51  [通報]

    >>63
    それって金持ちの制度じゃないの?
    昔話とかだと平民はおじいさんとおばあさんが一人づつ出てくるけど
    返信

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/28(月) 15:44:58  [通報]

    大金持ちならあり
    返信

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/28(月) 15:48:06  [通報]

    >>162
    みんな貴族気取りで一夫多妻を語るのが不思議だよ
    返信

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/29(火) 01:46:38  [通報]

    富裕層ならいいと思う
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす