- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/04/26(土) 21:36:30
平成生まれの人がちょっと羨ましかった。返信+908
-106
-
2. 匿名 2025/04/26(土) 21:36:55 [通報]
チョベリバ返信+352
-20
-
3. 匿名 2025/04/26(土) 21:37:00 [通報]
私は最後の昭和を生きた女よ返信
と思っている+726
-14
-
4. 匿名 2025/04/26(土) 21:37:11 [通報]
実質平成世代返信+574
-12
-
5. 匿名 2025/04/26(土) 21:37:24 [通報]
分かる。昭和63年生まれだよ返信+466
-5
-
6. 匿名 2025/04/26(土) 21:37:29 [通報]
昭和63年生まれ…返信+175
-1
-
7. 匿名 2025/04/26(土) 21:37:43 [通報]
ニコニコぷんとのっぽさんを知っている返信+745
-6
-
8. 匿名 2025/04/26(土) 21:37:43 [通報]
昭和の記憶はない返信
生きたのは平成
60年生まれ+815
-4
-
9. 匿名 2025/04/26(土) 21:37:53 [通報]
記憶は平成になってからのしかない返信+315
-2
-
10. 匿名 2025/04/26(土) 21:37:54 [通報]
ブルマは未経験返信+32
-66
-
11. 匿名 2025/04/26(土) 21:37:54 [通報]
末期っていつ?返信+41
-1
-
12. 匿名 2025/04/26(土) 21:37:56 [通報]
>>1返信
ギリゆとりじゃない(私は)
人によってはゆとり世代?+133
-6
-
13. 匿名 2025/04/26(土) 21:37:57 [通報]
昭和平成令和を生きた女返信+565
-2
-
14. 匿名 2025/04/26(土) 21:38:02 [通報]
>>5返信
私62年生まれ。
64年生まれの人に出会ったことないからちょっと憧れる。+210
-10
-
15. 匿名 2025/04/26(土) 21:38:06 [通報]
昭和末期って昭和60年以降?返信
「昭和」って括りで見たら昭和50年代くらいから末期だと思うんだけど。+233
-9
-
16. 匿名 2025/04/26(土) 21:38:08 [通報]
>>1返信
元号的には令和がかっこよくてうらやましい+14
-19
-
17. 匿名 2025/04/26(土) 21:38:10 [通報]
>>1返信
平成元年生まれも昭和63年生まれも変わらんよ+127
-16
-
18. 匿名 2025/04/26(土) 21:38:12 [通報]
女子高生ってお金持ちだなと思いながら姉のプチセブンとかegg読んでた。返信+211
-1
-
19. 匿名 2025/04/26(土) 21:38:12 [通報]
あと20年遅く生まれたかった返信+21
-8
-
20. 匿名 2025/04/26(土) 21:38:18 [通報]
戦前も昭和だからね返信+16
-3
-
21. 匿名 2025/04/26(土) 21:38:21 [通報]
>>5返信
タメじゃん!意外といい時代に生きたと思う。
なんか1番いいとこ取り+159
-7
-
22. 匿名 2025/04/26(土) 21:38:22 [通報]
ルーズソックスから紺のハイソックスの変遷期を経験返信+341
-1
-
23. 匿名 2025/04/26(土) 21:38:35 [通報]
初代プレステを知っている返信+194
-0
-
24. 匿名 2025/04/26(土) 21:38:44 [通報]
東郷平八郎と同い年です返信+2
-3
-
25. 匿名 2025/04/26(土) 21:38:51 [通報]
>>1返信
昭和とかいうダサい元号がな
政治思想では無く、天皇と連動する区分け本当に止めて欲しい+5
-37
-
26. 匿名 2025/04/26(土) 21:38:53 [通報]
昭和56年生れだけど、私の家がバブルで景気が良かったなどのことはなかった返信+190
-6
-
27. 匿名 2025/04/26(土) 21:39:02 [通報]
子供の扱いが今より雑だった気がする。返信+282
-0
-
28. 匿名 2025/04/26(土) 21:39:03 [通報]
昭和生まれと言うとちょっと歳の離れた平成生まれの妹に馬鹿にされるけど記憶のある子供時代はもう平成だったから別に悔しくはない返信+136
-2
-
29. 匿名 2025/04/26(土) 21:39:15 [通報]
何かにつけてゆとりって言われる返信
でもゆとり世代ではない+71
-1
-
30. 匿名 2025/04/26(土) 21:39:22 [通報]
たまごっち返信+79
-0
-
31. 匿名 2025/04/26(土) 21:39:29 [通報]
ポケベル、ピッチ、ガラケー、スマホ返信
ラジカセ、MD、MP3、iPod
前略プロフ、ミクシー、Facebook
いろんな過渡期を過ごせた+290
-0
-
32. 匿名 2025/04/26(土) 21:39:33 [通報]
セガサターンで遊んでた返信+45
-0
-
33. 匿名 2025/04/26(土) 21:39:49 [通報]
今も昔も日本人の体型大して変わってないなと思う返信
+88
-2
-
34. 匿名 2025/04/26(土) 21:39:52 [通報]
>>4返信
昭和の記憶ほぼないしね+144
-2
-
35. 匿名 2025/04/26(土) 21:40:01 [通報]
専業主婦多かった返信+131
-0
-
36. 匿名 2025/04/26(土) 21:40:02 [通報]
>>17返信
全然違うよ
響きも何もかもが+73
-6
-
37. 匿名 2025/04/26(土) 21:40:13 [通報]
シーマン返信+75
-0
-
38. 匿名 2025/04/26(土) 21:40:17 [通報]
>>1返信
平成生まれじゃないのかぁ~って残念がられた+9
-2
-
39. 匿名 2025/04/26(土) 21:40:31 [通報]
私63年生まれ返信
夫平成元年生まれ
規定がない時は西暦で書きます+41
-3
-
40. 匿名 2025/04/26(土) 21:40:32 [通報]
昭和は色々と返信
生きやすかった+53
-10
-
41. 匿名 2025/04/26(土) 21:40:39 [通報]
>>14返信
むしろ学年被ってるから会ったことはあるんじゃないの?
引きこもりや、部活にも出てませんくらいよほど学年違いと喋ったこともない系でもない限り
+21
-1
-
42. 匿名 2025/04/26(土) 21:40:48 [通報]
平成になる時のあの空気。速報で下血と輸血の量が放送されて、CMも差し替え、バラエティも放送できない。平成から令和のあのお祭り気分とは全く違った。返信+12
-13
-
43. 匿名 2025/04/26(土) 21:40:50 [通報]
スマホや携帯電話なくてもそれなりに楽しかった返信+200
-0
-
44. 匿名 2025/04/26(土) 21:40:56 [通報]
なんとなく今より寛容な時代を生きた気がする返信
+187
-1
-
45. 匿名 2025/04/26(土) 21:40:56 [通報]
>>25返信
それが政治思想なんだけど。+10
-1
-
46. 匿名 2025/04/26(土) 21:40:56 [通報]
>>7返信
ハニ丸もギリ知ってる+105
-2
-
47. 匿名 2025/04/26(土) 21:41:18 [通報]
>>11返信
昭和60年代生まれかな?+85
-0
-
48. 匿名 2025/04/26(土) 21:41:24 [通報]
幻の昭和64年の硬貨を持っている返信+9
-1
-
49. 匿名 2025/04/26(土) 21:41:27 [通報]
>>24返信
記念館とかあっていいね+11
-2
-
50. 匿名 2025/04/26(土) 21:41:54 [通報]
髪の毛を梳かれ過ぎる返信+20
-0
-
51. 匿名 2025/04/26(土) 21:41:54 [通報]
>>1返信
昭和生まれだけど小学生だったから昭和を生きた実感がない、平成の熱い時代を生きた実感ならある+86
-2
-
52. 匿名 2025/04/26(土) 21:41:56 [通報]
私 昭和生まれ返信
旦那 平成生まれ
子ども 令和生まれ
同じ人結構いるんじゃない?+75
-0
-
53. 匿名 2025/04/26(土) 21:41:58 [通報]
ゲームボーイでドクターマリオしてた返信+27
-0
-
54. 匿名 2025/04/26(土) 21:41:59 [通報]
子供時代にSNSが無くて良かったなあと思う返信+129
-1
-
55. 匿名 2025/04/26(土) 21:42:08 [通報]
一般家庭でも羽振りは良かったんだろうなと思う返信
+9
-1
-
56. 匿名 2025/04/26(土) 21:42:10 [通報]
携帯ほしいなと思いながら買ってもらえない子ども時代返信+24
-0
-
57. 匿名 2025/04/26(土) 21:42:24 [通報]
何年まえかよくわからない人に返信
西暦だと何年生まれ?
と聞かれてややうんざり+13
-1
-
58. 匿名 2025/04/26(土) 21:42:37 [通報]
昭和も超末期。昭和64年1月生まれです。殆ど平成からしか生きてないのに昭和生まれ。なんか残念です。返信+78
-2
-
59. 匿名 2025/04/26(土) 21:42:43 [通報]
>>41返信
64年が8日間くらいしかないから、かなりレアなんじゃない?+83
-2
-
60. 匿名 2025/04/26(土) 21:43:40 [通報]
>>2返信
東京都民ギャルだったけど、これ使ってるギャルはいなかったよ
MK5とかさ
全く使ってない
当時ギャルだった人は本当に使ってた?メディアの影響でネットで書き込んでるだけじゃない?+26
-3
-
61. 匿名 2025/04/26(土) 21:43:49 [通報]
50年以上年上の昭和のスターと同列に思われるのがなんか悲しい返信
ピンクレディ、北島三郎、千昌夫、郷ひろみ、市村正親、と同じ時代生まれっていう。。
60年生まれです
ほぼ平成生まれと言いたい。+35
-0
-
62. 匿名 2025/04/26(土) 21:43:51 [通報]
>>58返信
かなりレアが1コメ前に!>>59+31
-0
-
63. 匿名 2025/04/26(土) 21:43:51 [通報]
>>36返信
一緒だよ
一年しか違わないのに貴方みたいに異常にこだわってる人見てるとこっちが恥ずかしくなってくる
平成元年生まれも昭和53年生まれならまだ分かるけど+10
-14
-
64. 匿名 2025/04/26(土) 21:43:52 [通報]
ポケビ派?返信
ブラビ派?+32
-0
-
65. 匿名 2025/04/26(土) 21:44:22 [通報]
平成前期はよかったな返信+16
-0
-
66. 匿名 2025/04/26(土) 21:44:47 [通報]
>>21返信
そうだね。
ギリギリ20世紀を経験できた世代+36
-0
-
67. 匿名 2025/04/26(土) 21:44:50 [通報]
>>26返信
なかったけど、なんか途中から家大変になったなって時期があった。
写真も多分バブル前の方がいい服着てる+33
-0
-
68. 匿名 2025/04/26(土) 21:45:24 [通報]
昭和と平成またいできました~返信+3
-0
-
70. 匿名 2025/04/26(土) 21:45:42 [通報]
「失われた30年」とか言われると、私が物心付いた時から今までやん、失われたとか言うなや、と思う返信
あと普通に今の時代なら虐待とかハラスメントと言われるような扱いされて来たのに、ゆとりと一括りに言われると納得いかない+42
-1
-
72. 匿名 2025/04/26(土) 21:46:43 [通報]
>>17返信
平成31年と昭和64年ではレア度が違う。
それにしても昭和時代長過ぎる。+85
-2
-
73. 匿名 2025/04/26(土) 21:46:52 [通報]
>>63返信
いや「昭和生まれ」って言った瞬間に「戦争行ったことあるの?」くらいの人だと思われちゃうからさ(実際あった話+31
-3
-
74. 匿名 2025/04/26(土) 21:46:55 [通報]
昭和64年の硬貨探してた返信+8
-0
-
75. 匿名 2025/04/26(土) 21:46:55 [通報]
物心ついて初めて見たアニメはちびまる子ちゃん返信
アンパンマンも見てたんだよって親に言われたけど小さすぎて全く記憶にない+17
-0
-
76. 匿名 2025/04/26(土) 21:46:59 [通報]
2000年頃返信+53
-2
-
77. 匿名 2025/04/26(土) 21:47:15 [通報]
>>5返信
59年生だけど昭和の記憶なんてないわ+73
-4
-
78. 匿名 2025/04/26(土) 21:47:19 [通報]
>>10返信
普通にブルマだったけど・・・+39
-3
-
79. 匿名 2025/04/26(土) 21:47:26 [通報]
>>13返信
おばあちゃんになったら孫に「昭和平成令和◯◯」の4世代もすごいねって言われそうだわ〜!
+76
-0
-
80. 匿名 2025/04/26(土) 21:47:32 [通報]
>>57返信
私62年生まれで西暦だと1987年だから987と覚えやすくて書類書く時にパッと思い出せるから35歳過ぎたあたりから助かってるw+2
-0
-
81. 匿名 2025/04/26(土) 21:47:35 [通報]
>>16返信
そうかな?「和」が昭和と被ってんじゃん!って思ったけどな。+8
-3
-
82. 匿名 2025/04/26(土) 21:47:44 [通報]
青春時代にいい音楽を沢山浴びた自信はある。返信
+57
-2
-
83. 匿名 2025/04/26(土) 21:47:47 [通報]
>>60返信
地方のカッペだけどさ、めっちゃつこてたよ。
チョベリグもつこてたわ+10
-1
-
84. 匿名 2025/04/26(土) 21:47:53 [通報]
昭和は近所の公園でどんぐり拾ったり、滑り台から飛び降りて遊んでた思い出しかない返信+16
-0
-
85. 匿名 2025/04/26(土) 21:47:53 [通報]
>>26返信
親の勤務先の福利厚生は良かったかも。
どこの会社もお金かけていたな。+19
-0
-
86. 匿名 2025/04/26(土) 21:48:15 [通報]
パナップのチョコ好きだったのに急になくなった😫返信+20
-0
-
87. 匿名 2025/04/26(土) 21:48:15 [通報]
SNSがなくて良かったー!返信+40
-0
-
88. 匿名 2025/04/26(土) 21:48:17 [通報]
>>76返信
2000年よりもう少し前じゃない?そんなことない?女子高生だったけどこんなんだったっけなぁ+12
-0
-
89. 匿名 2025/04/26(土) 21:48:18 [通報]
>>52返信
うちは旦那と私が昭和、上の子が平成、下の子が令和だよ。+23
-0
-
90. 匿名 2025/04/26(土) 21:48:19 [通報]
>>72返信
どうでもいい
昭和64年だから何?としか思わん+3
-14
-
91. 匿名 2025/04/26(土) 21:48:53 [通報]
>>78返信
えー!そうなんだ。
61年生まれだけど履いたことないよ
もっと昔の話かと思ってたわ+11
-2
-
92. 匿名 2025/04/26(土) 21:49:12 [通報]
1月8日だっけ?この日に産まれた人は親が昭和か平成を選べて昭和選んだ親結構いたけど、子供は何で平成にしてくれなかったんだよって思ってるだろうな返信+24
-0
-
93. 匿名 2025/04/26(土) 21:49:20 [通報]
>>58返信
7日しかないんだよね。すごー+30
-0
-
94. 匿名 2025/04/26(土) 21:49:24 [通報]
>>71返信
いらない
仕事で使うけど西暦で統一してほしい
跨ぐとこがややこしい+8
-0
-
95. 匿名 2025/04/26(土) 21:49:27 [通報]
昭和54年生まれです。返信
昭和の末期の記憶が薄らあって、青春時代は平成。
ルーズソックス、ポケベル、ガングロギャル、アムラー、シノラーなどなど、ど真ん中世代です。+31
-0
-
96. 匿名 2025/04/26(土) 21:49:29 [通報]
>>10返信
小3くらいまでブルマだったよ。その後ハーフパンツ。+21
-0
-
97. 匿名 2025/04/26(土) 21:49:31 [通報]
>>10返信
むしろ早くブルマじゃなくなった学校が羨ましかったわ。+10
-0
-
98. 匿名 2025/04/26(土) 21:49:33 [通報]
>>36返信
本当そう
今をときめくSnow Man、SixTONES、キンプリ、なにわ男子みんな平成生まれ
メンバーにひとりでも昭和いるといじられそう
+10
-1
-
99. 匿名 2025/04/26(土) 21:50:40 [通報]
昭和61年生まれなんだけど、小学生の時にドリフターズの番組を見た記憶がある返信
やってたよね?+21
-0
-
100. 匿名 2025/04/26(土) 21:50:48 [通報]
>>59返信
レアでも確率的には出会いやすいでしょ
せいぜい60年ならまだしも
62.3なんて世間の人より会いやすいはずだよ+5
-9
-
101. 匿名 2025/04/26(土) 21:51:04 [通報]
昭和63年生まれ返信
私が生まれた時の母の写真見たら聖子ちゃんカットだった。
父は四角いメガネ+14
-1
-
102. 匿名 2025/04/26(土) 21:51:06 [通報]
>>57返信
あんまり元号で聞かれないな。。
1980年生まれはわかりやすいよ!
2000年で20歳、21世紀になった年に21歳。
+16
-0
-
103. 匿名 2025/04/26(土) 21:51:15 [通報]
昭和、平成、令和を生きてきたと思うとすげーわ返信+30
-0
-
104. 匿名 2025/04/26(土) 21:51:56 [通報]
>>36返信
メロンとスイカくらいちがう+3
-1
-
105. 匿名 2025/04/26(土) 21:52:01 [通報]
>>73返信
だったら20世紀生まれって言ったら「もしかして明治生まれなの?」「1910年のハレー彗星の地球大接近を見たことあるの?」って思われちゃうってこと?+16
-1
-
106. 匿名 2025/04/26(土) 21:52:39 [通報]
>>58返信
めっちゃレア!
胸を張るんだ!!+42
-0
-
107. 匿名 2025/04/26(土) 21:52:49 [通報]
>>1返信
昭和が一番長いのに、ひとくくりにされるよね
下は30半ば〜上は100歳以上
世代一緒にされても+88
-2
-
108. 匿名 2025/04/26(土) 21:53:15 [通報]
色々な意味で日本社会と世界が大きく変化した激動の90年代を経験できた世代返信+8
-0
-
109. 匿名 2025/04/26(土) 21:53:28 [通報]
昭和生まれではあるんだけど昭和を生きたの1年ちょっとだけだし1歳半になる頃にはもう平成だった。返信
だから記憶、思い出の全てが平成なのに生まれは昭和だから昭和チームに入れられちゃう。
+18
-0
-
110. 匿名 2025/04/26(土) 21:54:03 [通報]
>>1返信
若い頃は羨ましかった!
でも今は昭和→平成→令和と3つの世代を生きてることが嬉しい!昭和60年生まれなので、あまり昭和の記憶ないけど。。+51
-1
-
111. 匿名 2025/04/26(土) 21:54:06 [通報]
>>71返信
わかる、、金融機関に勤めてるんだけど元号が変わるとシステム変えたり書類に印字されてる元号を変えなきゃいけないからとにかく面倒くさい!どっちでも書けるような書式じゃなくて西暦でしか書けない書式に統一してくれって何度も提言したよw(システムは膨大な費用が必要だから無理だと言われたけど)+5
-0
-
112. 匿名 2025/04/26(土) 21:54:31 [通報]
CD買うのが楽しかった返信
MDに好きな曲ばかり入れたりするのも楽しかった+35
-0
-
113. 匿名 2025/04/26(土) 21:54:37 [通報]
>>7返信
じゃじゃまる
ピッコロ
ぽろり
言えたー!+96
-0
-
114. 匿名 2025/04/26(土) 21:54:48 [通報]
セーラームーンど真ん中世代なことに誇りを持ってる返信+34
-0
-
115. 匿名 2025/04/26(土) 21:54:53 [通報]
不登校は登校拒否と言われていてみっともない事だとされていた返信+30
-0
-
116. 匿名 2025/04/26(土) 21:55:16 [通報]
>>7返信
規制入る前のニコニコ動画を知ってる人も多そう
エア本さんとか+0
-1
-
117. 匿名 2025/04/26(土) 21:55:34 [通報]
>>10返信
59~60年ですが、高校も変な時はブルマとスク水でした!横浜市にある変な女子校。今は偏差値が更にめっちゃ下がっていてまぁそうだなぁと思っています+11
-0
-
118. 匿名 2025/04/26(土) 21:55:35 [通報]
>>36返信
>>98
AKBは昭和生まれと平成生まれが入り混じってるけど平成初期生まれと昭和末期生まれでいじってる奴なんて誰もいないじゃん+18
-0
-
119. 匿名 2025/04/26(土) 21:55:46 [通報]
>>12返信
昭和62年生ゆとりです。
小2か小3ぐらいから土曜日授業なくなった。ブルマは小4ぐらいまで履いてた+47
-3
-
120. 匿名 2025/04/26(土) 21:55:49 [通報]
私らの曾祖父、曾祖母あたりが戦争経験者世代だよね。返信+15
-0
-
121. 匿名 2025/04/26(土) 21:55:54 [通報]
>>82返信
私が洋楽かぶれwになったのはテレビやラジオからも洋楽がいっぱい流れてたからだろうからね
+7
-0
-
122. 匿名 2025/04/26(土) 21:56:19 [通報]
>>117返信
その時代で、高校でも?+1
-0
-
123. 匿名 2025/04/26(土) 21:56:26 [通報]
>>73返信
小学生の息子に昭和とか言ったら
笑われたよ
+2
-4
-
124. 匿名 2025/04/26(土) 21:56:28 [通報]
姉が62年生まれ私が平成元年生まれ返信
上の学年は昭和と平成がいる
この辺りに生まれた人達ほとんど同じだと思う+4
-0
-
125. 匿名 2025/04/26(土) 21:56:34 [通報]
そんなに違わなくても平成生まれと聞くとわっかいな!と反応する返信
+6
-0
-
126. 匿名 2025/04/26(土) 21:57:07 [通報]
土曜日が半休だった返信+36
-0
-
127. 匿名 2025/04/26(土) 21:57:21 [通報]
バブル期があったことを知らない返信+7
-1
-
128. 匿名 2025/04/26(土) 21:57:32 [通報]
小学生で塾に行く子は珍しかった。返信+6
-2
-
129. 匿名 2025/04/26(土) 21:57:40 [通報]
>>58返信
>>59
>>72
全然レアじゃない
2000年12月31日生まれとかの人の方がよっぽどレア+0
-31
-
130. 匿名 2025/04/26(土) 21:57:52 [通報]
子供の頃の思い出は返信
ゴム跳びです。+6
-1
-
131. 匿名 2025/04/26(土) 21:57:52 [通報]
>>123返信
もう日本史レベルなんだよね+4
-2
-
132. 匿名 2025/04/26(土) 21:57:54 [通報]
>>58返信
64年生まれ見たことないです!!!!すご過ぎます!!!+15
-1
-
133. 匿名 2025/04/26(土) 21:58:46 [通報]
シモヘイヘや船坂弘(渋谷の大盛堂書店を作った)といった第二次世界大戦で戦場に行ってた人がまだ沢山生きてた(この2人は2000年代前半まで生きてた)返信+5
-0
-
134. 匿名 2025/04/26(土) 21:58:58 [通報]
>>96返信
同じ同じ
63年産まれ
うちの方は5年生からハーフパンツだった
トイレも和式だった+10
-0
-
135. 匿名 2025/04/26(土) 21:59:26 [通報]
今の国産車のデザインがダサく感じる返信+3
-0
-
136. 匿名 2025/04/26(土) 21:59:57 [通報]
昭和63年生まれ返信
小、中のトイレは和式だった
水筒も誰も持って行ってなかったね+26
-0
-
137. 匿名 2025/04/26(土) 22:00:44 [通報]
>>1返信
進化の過程が楽しいじゃん、今の時代便利になったな〜と楽しんでる+8
-0
-
138. 匿名 2025/04/26(土) 22:00:47 [通報]
小学校の運動会の音楽といえばブルーハーツのリンダリンダ、爆風スランプのランナー、とんねるずのガラガラ蛇。返信+13
-0
-
139. 匿名 2025/04/26(土) 22:01:14 [通報]
>>138返信
63年だけどそんなの一度もなかったけど+1
-0
-
140. 匿名 2025/04/26(土) 22:01:34 [通報]
>>103返信
年齢的には次もいける予定+0
-0
-
141. 匿名 2025/04/26(土) 22:01:38 [通報]
私1989年1月5日生まれだから本当に昭和最後の昭和64年だよ〜返信
あと少しで平成だったのにって思いと、珍しくてラッキーって思いがある笑+18
-0
-
142. 匿名 2025/04/26(土) 22:01:58 [通報]
GLAY20万人ライブ行った人ー返信+10
-1
-
143. 匿名 2025/04/26(土) 22:02:10 [通報]
1年ちょいしか生きてないのになぁと、書類の生年月日の欄で昭和に〇をする時に毎回思う返信+9
-0
-
144. 匿名 2025/04/26(土) 22:02:18 [通報]
>>7返信
古いアニメも再放送多くて結構知ってる気がする+34
-0
-
145. 匿名 2025/04/26(土) 22:03:09 [通報]
>>13返信
あと一つは追加されるわよ+21
-2
-
146. 匿名 2025/04/26(土) 22:03:10 [通報]
>>59返信
昭和63年生まれだから同級生にチラホラはいた
64年生まれなんだ!ってアピールしてた+16
-0
-
147. 匿名 2025/04/26(土) 22:03:11 [通報]
>>58返信
わ〜私も64年1月生まれ
学年に2.3人いたよね
すんごい珍しい扱いされるけど、ほんなら金くれよって思う笑
なかったことにされがちな年だから良いことなんてとくになかったな+14
-2
-
148. 匿名 2025/04/26(土) 22:04:07 [通報]
アニメも黄金世代だと思いたい返信
毎日ずっと何かしらアニメやってた+21
-0
-
149. 匿名 2025/04/26(土) 22:04:27 [通報]
マックのハンバーガー70円とかあったよね…いい時代だった返信+8
-0
-
150. 匿名 2025/04/26(土) 22:04:50 [通報]
>>82返信
本物をしらない世代か+1
-1
-
151. 匿名 2025/04/26(土) 22:05:14 [通報]
女児アニメ最盛期で良かったと思う返信+54
-0
-
152. 匿名 2025/04/26(土) 22:05:22 [通報]
>>134返信
おいおい嘘つくなよ
汲み取り式あっただろ?+2
-0
-
153. 匿名 2025/04/26(土) 22:05:24 [通報]
>>131返信
昭和は長かったから大正の人はいても高齢だったし
明治の人なんて見た事ないしなぁ。
+2
-0
-
154. 匿名 2025/04/26(土) 22:05:28 [通報]
>>91返信
63年生まれだけど入学した時はみんなブルマだったな
サイズアウトして買い直す人からブルマ卒業って感じだった+5
-0
-
155. 匿名 2025/04/26(土) 22:06:29 [通報]
>>120返信
祖父母かな自分場合
もういないけど+11
-0
-
156. 匿名 2025/04/26(土) 22:06:31 [通報]
>>5返信
わたしも。
昭和の記憶1ミリもない+2
-0
-
157. 匿名 2025/04/26(土) 22:07:08 [通報]
>>5返信
ね。私も63年生まれだけど、昭和にもなりきれず、平成でもなくって感じ。でも年齢と元号の年数が同じで、何かと思い出す時に便利なのはラッキー。+94
-4
-
158. 匿名 2025/04/26(土) 22:07:28 [通報]
>>45>>25>>1返信
だから政治思想では無いって言ってるんだけど、こうなるのよな…
昭和出身も多いしで大量マイナスがつく
元号に関してはどうしても天皇に関する指摘もしないといけないから荒れやすいし
「いかにも昭和の時代」とは無関係なのに、なぜ昭和にくくられるのかがという不満は大きい
+2
-4
-
159. 匿名 2025/04/26(土) 22:07:55 [通報]
>>135返信
セダン見なくなったね+1
-0
-
160. 匿名 2025/04/26(土) 22:08:20 [通報]
>>15返信
前期中期後期末期と習った
末期は昭和60年〜だったと思います+39
-0
-
161. 匿名 2025/04/26(土) 22:08:22 [通報]
今思い返せば90年代の暗さが正直好きだった返信+7
-0
-
162. 匿名 2025/04/26(土) 22:08:44 [通報]
>>31返信
それね
おもちゃもファミコン、スーファミ、ゲームボーイにPS
テレビゲーム以外もブタミントンやバーコードバトラーなど充実してたし
ワープロにWindows95もあった
これだけの変遷を体験できた世代って考えると恵まれてる+44
-0
-
163. 匿名 2025/04/26(土) 22:09:11 [通報]
>>10返信
幼稚園から男子も女子もショートパンツだった。63年の代+6
-0
-
164. 匿名 2025/04/26(土) 22:09:23 [通報]
>>134返信
私も昭和63年生まれ。小学校まで和式だった。丁度トイレの花子さん流行ってたからトイレ行くの怖かった...+11
-0
-
165. 匿名 2025/04/26(土) 22:09:27 [通報]
平成初期の歌を聴くと強烈なノスタルジーを感じる。返信
SMAPのがんばりましょうとか、トゥルーラブとか
多分親の車で聴いた幸福な記憶があるから。+13
-0
-
166. 匿名 2025/04/26(土) 22:09:48 [通報]
>>121返信
何聞いてたの?
+0
-0
-
167. 匿名 2025/04/26(土) 22:10:16 [通報]
>>15返信
50年代は後期じゃないかな?+31
-0
-
168. 匿名 2025/04/26(土) 22:11:27 [通報]
>>7返信
たんけんぼくのまちのチョーさんが、わんわんだと知った時の衝撃よ!+33
-0
-
169. 匿名 2025/04/26(土) 22:11:45 [通報]
セーラームーン返信+7
-0
-
170. 匿名 2025/04/26(土) 22:11:46 [通報]
>>36返信
だけど、学校のクラスは同じだったしなぁ
ぜんぜん違くはない+4
-0
-
171. 匿名 2025/04/26(土) 22:11:54 [通報]
よく生き残れてきたなと思う返信+37
-0
-
172. 匿名 2025/04/26(土) 22:12:28 [通報]
>>25>>36>>69>>71>>98>>1>>158返信
>>63異常じゃないぞ…
恐らくまだ昭和世代が多いから昭和否定は大量マイナスなんだろうが、正直、正直末期生まれとかからすると本当に昭和が嫌な気持ちは分かる
全く関係ないし、育ったのは平成なのよな
正直、昭和が余り好きではないという本音がある人多いと思うよ
(重ね重ねだが昭和世代が多いから大量マイナスがつくんだが)
+8
-7
-
173. 匿名 2025/04/26(土) 22:13:01 [通報]
>>54返信
わかる、割と本気でそう思うよ+27
-0
-
174. 匿名 2025/04/26(土) 22:13:08 [通報]
>>152返信
実家は私が小1まで(95年)汲み取り式だったよ。+3
-0
-
175. 匿名 2025/04/26(土) 22:13:08 [通報]
>>1返信
ディズニーランドとかドラゴンボールは私が生まれたのに合わせて始まったのかと思った+8
-0
-
176. 匿名 2025/04/26(土) 22:13:17 [通報]
>>144返信
夕方の再放送枠復活して欲しいと今も思ってる+16
-0
-
177. 匿名 2025/04/26(土) 22:13:21 [通報]
宇多田の衝撃返信+28
-1
-
178. 匿名 2025/04/26(土) 22:13:35 [通報]
>>7返信
ウゴウゴルーガ覚えてる?+37
-0
-
179. 匿名 2025/04/26(土) 22:14:11 [通報]
メモ帳やシール交換楽しかった!返信+11
-0
-
180. 匿名 2025/04/26(土) 22:14:41 [通報]
>>151返信
ウテナをそのジャンルにぶち込んでるのほんと草+13
-0
-
181. 匿名 2025/04/26(土) 22:14:46 [通報]
>>151返信
上から2列目、赤ちゃんと僕以外わからないや
一番左は見た事あるような気がするけど+1
-1
-
182. 匿名 2025/04/26(土) 22:14:47 [通報]
>>1返信
本当に元号制廃止にしてほしい
これ主張すると政治思想云々にからめられて「中国人だ!」みたいに過激コメ来やすいのよな
昭和末期生まれの日本人だが、全く関係ない昭和が嫌なんよ、本当に、という感じ+12
-1
-
183. 匿名 2025/04/26(土) 22:14:50 [通報]
>>1分かる。返信+1
-0
-
184. 匿名 2025/04/26(土) 22:15:50 [通報]
>>104返信
ガラケーとスマホ位違うよ+3
-1
-
185. 匿名 2025/04/26(土) 22:16:16 [通報]
>>171返信
なんか大怪我した子が出たとかで私が入学した年度にちょうど撤去されてしまった(ジャングルジムも同様)
遊びたかったのになあ+10
-0
-
186. 匿名 2025/04/26(土) 22:16:29 [通報]
>>177返信
宇多田ヒカルは衝撃だったよね。
今まで聴いてきた曲と違って、全く新しい、雰囲気がかっこいい曲でびっくりした+21
-0
-
187. 匿名 2025/04/26(土) 22:16:35 [通報]
リーマン・ショック世代だけど忘れ去られてる感返信+2
-0
-
188. 匿名 2025/04/26(土) 22:16:35 [通報]
おばあになったら令和と昭和がごっちゃにならないか心配返信+1
-0
-
189. 匿名 2025/04/26(土) 22:16:44 [通報]
>>77返信
いっしょー
微かに保育園のときの記憶があるだけで子供向けアニメとか何見てたか覚えてない+11
-1
-
190. 匿名 2025/04/26(土) 22:17:27 [通報]
>>1返信
昭和57年に生まれたから昭和から平成またいだときなんか景色変わった。なんか茶色からカラフルになったイメージ。子供だったのにすごく覚えてる。+13
-0
-
191. 匿名 2025/04/26(土) 22:17:30 [通報]
土曜日は半日学校へ行った。返信
いつからか、第2、第4土曜日だけは休みになり、そしてまたいつからか完全週休2日制になっていた。
同じく、会社員の父親も土曜日は半日だけ出社してたけど、いつの間にか週休2日になっていた。+17
-0
-
192. 匿名 2025/04/26(土) 22:17:59 [通報]
>>107>>1返信
パワハラ、ハラスメントの原因世代みたいにくくられるけどむしろ被害者世代なんだが…とかある
昭和が長すぎなのよな+35
-1
-
193. 匿名 2025/04/26(土) 22:18:53 [通報]
夏休みこども劇場といえばかぼちゃワイン返信+0
-0
-
194. 匿名 2025/04/26(土) 22:19:29 [通報]
>>178返信
トマトちゃんのキーホルダー持ってた+5
-0
-
195. 匿名 2025/04/26(土) 22:19:53 [通報]
>>189返信
私の地域だけかもだけど、一休さんとベムが17:00くらいにいつも再放送されてた。しばらくしてお金がないも。その記憶しかない+11
-0
-
196. 匿名 2025/04/26(土) 22:19:54 [通報]
>>1返信
正直、昭和世代に分類されたくない
昭和長いしね
小中高生は平成だし、昭和初期の頃なんか知らないのに昭和生まれで一括りにされてもねぇとは思ってます+18
-1
-
197. 匿名 2025/04/26(土) 22:19:55 [通報]
>>139返信
63年生まれだけど、小学校の運動会はSEASONS、BE TOGETHERは覚えている。
あしたがあるさやナンダカンダも流行ったな。
金八の影響なのかソーラン節が必修だった。+13
-0
-
198. 匿名 2025/04/26(土) 22:19:58 [通報]
学生時代は面白おかしくテレビ観てたじゃない返信
なぜ急に全力で叩くんだよ+3
-3
-
199. 匿名 2025/04/26(土) 22:20:39 [通報]
>>26返信
両親ともに公務員でバブルなど無縁だったが友達が父親の社員旅行で家族でハワイに行ったって聞いて驚いたのを覚えてる+31
-0
-
200. 匿名 2025/04/26(土) 22:20:49 [通報]
>>4返信
昭和の人間のつもりでいたけど、実質そうなんだよね。私は59年生まれだから物心ついた時には平成だった+88
-1
-
201. 匿名 2025/04/26(土) 22:20:56 [通報]
>>1返信
数年しか変わらないのに若く見えて羨ましかった。でも結婚して自分が昭和、子ども達が平成と令和でいろいろな元号が揃ったなって嬉しくなってる。+7
-0
-
202. 匿名 2025/04/26(土) 22:21:14 [通報]
昔の商品や習慣などで昭和かよって言われるたびに返信
いや平成の時代だぞ?ってよく思う
昭和初期もわりと昭和+6
-0
-
203. 匿名 2025/04/26(土) 22:21:21 [通報]
>>1返信
ぶっちゃけ昭和末期世代で「昭和であること」を嬉しく思ってる人かなり少ないと思う
昭和否定コメにマイナス付きやすいのはガッツリ昭和世代の人が見に来て押してるのが分かる
それくらい昭和世代にされるのが違和感+14
-0
-
204. 匿名 2025/04/26(土) 22:21:30 [通報]
>>1返信
平成になったとき変わった。アルバム見ても平成初期って明るい+5
-0
-
205. 匿名 2025/04/26(土) 22:21:35 [通報]
>>2返信
チョベリグ+8
-3
-
206. 匿名 2025/04/26(土) 22:22:19 [通報]
ポケベル📟️は持ったことはギリ無い返信+6
-0
-
207. 匿名 2025/04/26(土) 22:22:45 [通報]
昭和時代、1980年代の記憶はほとんどない返信+4
-0
-
208. 匿名 2025/04/26(土) 22:23:10 [通報]
>>190返信
今年ちょうど昭和100年だっけ?違う?+5
-0
-
209. 匿名 2025/04/26(土) 22:23:40 [通報]
昭和48年産まれ…返信
西暦1973年ね+2
-0
-
210. 匿名 2025/04/26(土) 22:24:25 [通報]
ゲーム機の進化?を体感することができたのはよかった。返信+10
-0
-
211. 匿名 2025/04/26(土) 22:24:30 [通報]
>>22返信
華やかで娯楽にあふれた中学生高校生時代だったよね+21
-0
-
212. 匿名 2025/04/26(土) 22:24:33 [通報]
>>206返信
あるよ。82年生まれだけど、塾で遅いから持たされてた。打ち方もう覚えてないけど公衆電話で打ってた。+4
-0
-
213. 匿名 2025/04/26(土) 22:24:38 [通報]
>>206返信
将来ポケベル持つのかなと思ってたら携帯電話になってた+4
-0
-
214. 匿名 2025/04/26(土) 22:24:41 [通報]
うる星やつらは再放送でした返信+4
-0
-
215. 匿名 2025/04/26(土) 22:25:14 [通報]
>>76返信
最近ルーズソックスの女子高生とか厚底はいてる若い子多いよね。+11
-0
-
216. 匿名 2025/04/26(土) 22:25:51 [通報]
小学生で古畑任三郎にハマった返信+4
-0
-
217. 匿名 2025/04/26(土) 22:26:20 [通報]
>>7返信
昭和63年生まれだけどのっぽさんは名前しか知らんワクワクさんは知ってる。
+15
-0
-
218. 匿名 2025/04/26(土) 22:27:04 [通報]
>>4返信
私ちょうど平成になる2ヶ月前に生まれたからか全く記憶にない。
中学入学時のお隣の席の子に至っては前日が誕生日でびっくりした思い出。
昔うちの親が「後2ヶ月遅く生まれてれば平成生まれだったのに」と言われなぜ?ときいたら昭和生まれってだけでおばさんって思われて損よ言われたのが最近になって実際言われたわけでもないが身に染みる年齢になりました。
+32
-0
-
219. 匿名 2025/04/26(土) 22:27:54 [通報]
>>151返信
セーラームーンの下何だっけ?+2
-0
-
220. 匿名 2025/04/26(土) 22:28:40 [通報]
職場の自己紹介で昭和生まれです〜って言うと若者にうけるというか昔の人扱いされておもしろい返信
80年代前半のカルチャーが好きな人に山下達郎の話振られたりw
いや記憶ないよって+5
-0
-
221. 匿名 2025/04/26(土) 22:28:42 [通報]
なんだかんだ恵まれた世代だと思う。返信+6
-1
-
222. 匿名 2025/04/26(土) 22:28:53 [通報]
>>151返信
ほぼわかる
全部面白かったしこの時代の漫画は絵に個性があって可愛くて好き+13
-0
-
223. 匿名 2025/04/26(土) 22:28:58 [通報]
>>1返信
わかるー!
昭和の記憶ないギリ昭和生まれだから
昭和にも平成にも入れてもらえない寂しさがあった。+9
-0
-
224. 匿名 2025/04/26(土) 22:29:45 [通報]
>>206返信
PHSは持たなかったな+0
-0
-
225. 匿名 2025/04/26(土) 22:29:49 [通報]
>>168返信
私は、探検僕の街世代
13歳の娘は、わんわんでチョーさんにはお世話になったわ。まだ、わんわん健在なのかな?+7
-0
-
226. 匿名 2025/04/26(土) 22:30:19 [通報]
>>3返信
かっこよ
そのマインドでいよう+58
-1
-
227. 匿名 2025/04/26(土) 22:30:40 [通報]
>>77返信
わかる!
59年なら昭和でしょっ!って突っ込まれるけど、
幼児だったんでほぼ記憶ないっすって感じ。+29
-1
-
228. 匿名 2025/04/26(土) 22:31:09 [通報]
>>225返信
ご健在の現役です。+3
-0
-
229. 匿名 2025/04/26(土) 22:31:10 [通報]
>>151返信
プリキュア(プリンセスプリキュア観てた)世代の13歳の娘、ドレミちゃんの全話配信観てるよ。
絵が可愛いって。
+4
-0
-
230. 匿名 2025/04/26(土) 22:31:15 [通報]
>>1返信
平成元年生まれからすると、末期生まれの人に「平成生まれとかムカつく」と言われて嫌だったよ
向こうは本当にムカついてたわけじゃなさそうだったし、冗談の口調で言ってたけど
でも、冗談でも理不尽過ぎるから嫌だった
主さんやプラス押してる人がそういう発言してないことを祈る
平成生まれがトピ来るなよと思う方もいると思うのだけど、「元年なら末期と何も変わんないっしょ!」と軽い気持ちで来たけど邪魔かもね+1
-10
-
231. 匿名 2025/04/26(土) 22:31:39 [通報]
>>107返信
100歳にはまだ行ってない+8
-0
-
232. 匿名 2025/04/26(土) 22:31:56 [通報]
>>219返信
花より団子に見える+5
-0
-
233. 匿名 2025/04/26(土) 22:32:07 [通報]
>>212返信
私、81年生まれ
中学のときにポケベル持っていたわ+1
-0
-
234. 匿名 2025/04/26(土) 22:32:53 [通報]
>>228返信
早速コメントありがとう。
現役なんだね。嬉しいわー
+2
-0
-
235. 匿名 2025/04/26(土) 22:33:58 [通報]
>>151返信
やべえ全部わかるwww
唯一CLAMP学園探偵団ってどの放送局でやってた?リアタイで観たことない+2
-1
-
236. 匿名 2025/04/26(土) 22:34:06 [通報]
>>42返信
昭和末期生まれの人が平成になる時覚えてなくない?まだ赤ちゃんだよ+15
-0
-
237. 匿名 2025/04/26(土) 22:35:53 [通報]
>>157返信
令和になった今でも下一桁は一緒だから自分の歳と経歴書かないといけないとき便利ですよね。
今も子供のときも決して幸せな生活とは言えないけど平成と共に成長し、令和になってなお共に生きることが出来るのはこの年生まれだけの特権ですね。+31
-0
-
238. 匿名 2025/04/26(土) 22:35:58 [通報]
>>174返信
うちも。1994年まで汲み取り式あったし
2005年までバキュームカー走ってた+1
-0
-
239. 匿名 2025/04/26(土) 22:37:12 [通報]
60年生まれ。返信
昭和を語ると怒られる、平成を語っても怒られる
(ガル民に)+4
-0
-
240. 匿名 2025/04/26(土) 22:37:14 [通報]
>>184返信
確かにw
ヤフーとグーグルで言うなら
ヤフーはデスクトップユーザーが多いし
グーグルはモバイルアクセスからの方が多いし
昭和はアホーが多いよね+2
-0
-
241. 匿名 2025/04/26(土) 22:37:42 [通報]
「平成生まれ」って云う表現をしなくなったことに対して年月を感じる。返信
無知を揶揄する意味合いで「これだから平成生まれは〜」みたいに表現される時期があったけど、それすらも無くなったね。+2
-0
-
242. 匿名 2025/04/26(土) 22:38:16 [通報]
>>3返信
私も
昭和、平成、令和、もしかしたらその次の時代も生きるかもしれない稀有な存在だと思ってる+130
-0
-
243. 匿名 2025/04/26(土) 22:39:24 [通報]
昭和生まれに入ろうとすればそりゃもう平成だよと言われ、平成に入ろうとすれば昭和ですよねと言われる返信+7
-0
-
244. 匿名 2025/04/26(土) 22:39:36 [通報]
>>59返信
中学のとき隣の席の子が昭和64年1月7日生まれ(昭和最後の日)でクラス全員驚いた。+26
-0
-
245. 匿名 2025/04/26(土) 22:41:42 [通報]
>>3返信
昭和63年生まれ(64年はほぼ平成)だから激動の昭和の最期の落とし子だと思ってる+91
-1
-
246. 匿名 2025/04/26(土) 22:42:15 [通報]
>>15返信
後半だったら50年代、末期は60年代なイメージ+14
-0
-
247. 匿名 2025/04/26(土) 22:43:13 [通報]
>>171返信
懐かしい。これ何人かで回して足浮かせて遊んでた。+10
-0
-
248. 匿名 2025/04/26(土) 22:44:18 [通報]
まだまだ道端にエロ本が捨てられてて返信
男子がよくめくってた。+6
-0
-
249. 匿名 2025/04/26(土) 22:44:20 [通報]
58年生まれ。初代ゲーム機、プリクラ機、ガラケーを使ってたから時代の進化を肌で感じる返信+7
-0
-
250. 匿名 2025/04/26(土) 22:44:25 [通報]
>>7返信
パピプペポぽっけ〜♪も歌える+19
-0
-
251. 匿名 2025/04/26(土) 22:46:17 [通報]
>>17返信
うち三姉妹だけど末っ子は平成生まれだからなんか良いなーって思ってた 笑
我が子も三人いるけど末っ子だけ令和になった+13
-0
-
252. 匿名 2025/04/26(土) 22:46:17 [通報]
>>238返信
バキュームカーってホースで吸い込みにくるタンク積んだ車?
もしそうだったら比較的最近まで来てたかも。+4
-0
-
253. 匿名 2025/04/26(土) 22:47:26 [通報]
>>16返信
カズレーザー 本名:金子 和令
惜しい+10
-0
-
254. 匿名 2025/04/26(土) 22:47:33 [通報]
>>91返信
良いなぁ。
私も61年生まれだけど、ブルマ履いてたよ。
中学の途中でハーフパンツが導入された。
あと、どんどん土曜日が休みになっていかなかった?
+7
-0
-
255. 匿名 2025/04/26(土) 22:49:00 [通報]
>>87返信
これめちゃくちゃ思う…
SNSとかグループLINEとか、自分が学生の頃にあったらたぶん耐えられないわ…
PHSはあったけどこれくらいのアナログ感だけでよかった。逆に今の子は大変だなって思う。+18
-0
-
256. 匿名 2025/04/26(土) 22:49:35 [通報]
バブルの雰囲気だけ感じて終わった。返信
その後の失われた10年の暗い雰囲気がずっと続いてる人生(かろうじて就職が良かった世代がいるかいないか)
氷河期世代と比べたら失礼だけどこの世代も結構悲惨だと思う。+2
-0
-
257. 匿名 2025/04/26(土) 22:50:19 [通報]
>>168返信
そのチョーさんが
鴻巣市出身の衝撃よ+4
-0
-
258. 匿名 2025/04/26(土) 22:50:34 [通報]
>>152返信
はあ?
あるわけないでしょ
+0
-1
-
259. 匿名 2025/04/26(土) 22:51:12 [通報]
>>2返信
ホワイトキック+0
-1
-
260. 匿名 2025/04/26(土) 22:51:16 [通報]
>>256返信
ん?
すでに失われた25年ぐらいになってないか?+1
-0
-
261. 匿名 2025/04/26(土) 22:53:15 [通報]
>>63返信
経験上、その一年がものすごく大きな壁なのよ
私が昭和生まれだって話したら、平成初期生まれの子に「え、おばあちゃんと一緒…」って言われた
いや、歳5つしか違わないじゃんと思ったけど、平成と昭和ってそれくらいのイメージってこと+12
-3
-
262. 匿名 2025/04/26(土) 22:53:18 [通報]
>>235返信
テレビ東京?日テレだったかな?
土曜か日曜どちらかの朝7時から放送していた記憶がある。
すべてが曖昧でごめん。+1
-0
-
263. 匿名 2025/04/26(土) 22:53:47 [通報]
>>14返信
大学でいたよ。めっちゃレアで羨ましいわ+3
-0
-
264. 匿名 2025/04/26(土) 22:53:49 [通報]
令和生まれの子供を産んだら返信
Hey! Say! JUMP(平成ジャンプ)だね〜
って言われた事がある。
同じ事言われた事ある人いますか?+2
-0
-
265. 匿名 2025/04/26(土) 22:53:54 [通報]
>>5返信
物心ついた時は平成だね。
自分は昭和世代だという意識ないよね。
あたり前だと思うが。
平成真っ只中の世代だと言っても過言じゃないよ。+6
-0
-
266. 匿名 2025/04/26(土) 22:53:55 [通報]
>>13返信
私もだよ
20世紀と21世紀を股にかけた女と言ってもいいかも+29
-0
-
267. 匿名 2025/04/26(土) 22:54:47 [通報]
>>77返信
にこにこぷん世代だよね!
今見ると着ぐるみのサイコパス感すごいよね笑+29
-0
-
268. 匿名 2025/04/26(土) 22:55:11 [通報]
>>36返信
63年生まれだけど、平成と昭和両方同級生だから同じようなもんだと思ってる。
+12
-1
-
269. 匿名 2025/04/26(土) 22:56:09 [通報]
>>31返信
昭和末期ってポケベル世代なんだ?
もう少し上の世代かなと思ってた
私昭和63年生まれだけどポケベルって自分では見たことない+16
-1
-
270. 匿名 2025/04/26(土) 22:56:14 [通報]
>>21返信
よこ
大学卒業したときリーマン・ショックの影響でめちゃくちゃ景気悪かったよ
2年早く産まれるか、5年遅く産まれてたら新卒の就活にもっと選択肢があったかなと思った+53
-0
-
271. 匿名 2025/04/26(土) 22:57:22 [通報]
>>42返信
それを体感してるということは昭和末期生まれではないw+15
-0
-
272. 匿名 2025/04/26(土) 22:57:27 [通報]
>>35返信
同居のため家に居づらくイヤイヤ働いてる兼業主婦もいた+17
-0
-
273. 匿名 2025/04/26(土) 22:57:37 [通報]
>>107返信
30半ばじゃなくて30後半だよ+4
-4
-
274. 匿名 2025/04/26(土) 22:57:51 [通報]
おばけのホーリー覚えてる人✋返信+6
-0
-
275. 匿名 2025/04/26(土) 22:59:08 [通報]
>>119返信
同じ62年生まれだけど、中1の時は土曜あったよ!
午前中授業で、総合学習があって新聞作ったりした記憶がある!+18
-0
-
276. 匿名 2025/04/26(土) 22:59:47 [通報]
典型的な平成世代だと勝手に思ってる。返信
平成が始まってすぐに物心がつき、幼稚園〜大学〜社会人と少年期青年期を過ごし、中年期(35歳〜)を迎える一週間前に平成が終わった。+3
-0
-
277. 匿名 2025/04/26(土) 23:01:39 [通報]
子ども(小3)に、「ママ昭和って、戦争大変だった?」って聞かれて「さすがにママ産まれてないごめん」って言った笑返信+9
-0
-
278. 匿名 2025/04/26(土) 23:03:23 [通報]
>>120返信
大正生まれの母方祖父が戦争に行っていたみたい。
父方祖父母は昭和生まれで戦争の記憶ははっきりあるけど召集はされてない。+0
-0
-
279. 匿名 2025/04/26(土) 23:03:27 [通報]
>>44返信
買い物やお出かけ行くと「お代は要らないよ!サービスだ!」「これ、おまけだよ!」ってなる事がちらほらあった。
あと怪我や飲酒運転も、救急搬送や死人が出なければ「もー!しょうがないんだから!」「いいっていいって、そのくらい」で済まされた。+17
-0
-
280. 匿名 2025/04/26(土) 23:03:35 [通報]
>>238返信
うちは2002年ごろまで汲み取り式だった
表通りまでは下水道通ってたんだけど、その辺りからうちの区画が私道でなかなか話が進まなかったらしいわ+3
-0
-
281. 匿名 2025/04/26(土) 23:04:34 [通報]
>>274返信
ポチョ?みたいな鳴き声だったよね+3
-0
-
282. 匿名 2025/04/26(土) 23:04:47 [通報]
>>13返信
うちのばぁちゃん、明治、大正、昭和を生きたけど
私はアラフィフで昭和、平成、令和と生きてきて、
長生きだった祖母と同等になれたなw
子供もだいぶ大きくなったし思い残す事何もないわ+16
-0
-
283. 匿名 2025/04/26(土) 23:05:03 [通報]
>>117返信
神田うの、ももクロ紫の母校?+1
-0
-
284. 匿名 2025/04/26(土) 23:05:42 [通報]
>>277返信
質問がかわいいw
戦争経験者となると世代が2つくらい違うけど、小学生はよく分からんよね…+2
-0
-
285. 匿名 2025/04/26(土) 23:06:10 [通報]
>>242返信
明治末期に生まれた曽祖母は明治大正昭和平成を生き抜いた
私は昭和平成令和、そして次なる時代を生きるのだ+39
-0
-
286. 匿名 2025/04/26(土) 23:06:36 [通報]
>>16返信
+22
-0
-
287. 匿名 2025/04/26(土) 23:08:15 [通報]
>>275返信
そうだっけ?もう昔すぎて記憶が曖昧だw+1
-0
-
288. 匿名 2025/04/26(土) 23:08:51 [通報]
昭和生まれと古臭く扱われる割に昭和のことは記憶になく自我が芽生えたのも平成なので若干理不尽。返信+0
-0
-
289. 匿名 2025/04/26(土) 23:09:18 [通報]
昭和61年生まれの私返信
旦那は平成3年生まれ
娘は令和2年生まれ
なんか家族みんな産まれた年号が違うって不思議な感じよねー+3
-0
-
290. 匿名 2025/04/26(土) 23:10:00 [通報]
>>254返信
63年生まれだけど小学校の途中から土曜日全部休みになった。それまでは第2・第4土曜日が登校日?休み?だった。+5
-0
-
291. 匿名 2025/04/26(土) 23:11:25 [通報]
>>289返信
旦那さんと世代違うんですね+1
-0
-
292. 匿名 2025/04/26(土) 23:12:01 [通報]
>>286返信
令和ちゃん激かわ
昭和の私は…+4
-0
-
293. 匿名 2025/04/26(土) 23:12:45 [通報]
>>23返信
それどころか、ファミコン→スーパーファミコン→ゲームボーイ→ゲームボーイカラー→プレステ→64→PSP→Wii→Switchと兄がいたおかげでゲーム機の変遷を全てリアタイしてる
たまごっちとぎゃおっぴも持ってたけど、友達の可愛い手帳型ゲーム機に憧れてた+30
-0
-
294. 匿名 2025/04/26(土) 23:12:58 [通報]
>>256返信
リーマンショックら辺が就活時期で同級生は就活難航してたよ。数十社受けてる子がまぁまぁ居た。私は少しはマシだったけど(留年したから)+7
-0
-
295. 匿名 2025/04/26(土) 23:13:00 [通報]
夏休み あなたの知らない世界みていた。返信+2
-0
-
296. 匿名 2025/04/26(土) 23:18:51 [通報]
プリクラの全盛期に撮りまくった返信
今の宇宙人加工にはついていけない
(花鳥風月公式より)+21
-0
-
297. 匿名 2025/04/26(土) 23:19:28 [通報]
>>31返信
かつて個人サイト持っててhtml使いのおじおばとすれ違ってると思うと感慨深い。
直リン禁止、本当の入り口、、全てが懐かしい。+19
-0
-
298. 匿名 2025/04/26(土) 23:19:37 [通報]
>>23返信
61年生まれ
ファミコンもゲームボーイも知ってる。
プレステ出たときはムービーの綺麗さにびっくりしたなあ…+22
-0
-
299. 匿名 2025/04/26(土) 23:22:11 [通報]
ぱっくんたまご、知ってる人いますか?保育園休むと見てた。返信+0
-0
-
300. 匿名 2025/04/26(土) 23:22:15 [通報]
>>296返信
この時くらいが丁度良く盛れた。2010年くらいから宇宙人化進んだよね。+14
-0
-
301. 匿名 2025/04/26(土) 23:25:29 [通報]
>>285返信
うちのばあちゃんも大正、昭和、平成、令和を生きた
今度は私が四時代を生きる番だわ+24
-0
-
302. 匿名 2025/04/26(土) 23:27:55 [通報]
バブルの馬鹿騒ぎのそらぞらしい空気感価値観が嫌い。返信
+0
-0
-
303. 匿名 2025/04/26(土) 23:35:18 [通報]
平成時代が昔な扱いなことに驚く返信
こちとら昭和だよ!+3
-0
-
304. 匿名 2025/04/26(土) 23:37:13 [通報]
>>36返信
昭和産まれと言われるけど昭和の記憶なんかないよね
+12
-0
-
305. 匿名 2025/04/26(土) 23:40:11 [通報]
>>4返信
でもさー、私ら昭和産まれってだけでババア扱いされるのに今の若い子は平成産まれなのに令和世代とか言われてていいよね
それとも彼女たちもほんまもんの令和産まれが育ったら平成産まれwwwとかって言われるのだろうか+63
-2
-
306. 匿名 2025/04/26(土) 23:41:03 [通報]
>>107返信
もう80年代とか90年代っていってくれないとわかんないよね
私昭和なんて1年しか生きてないのに昭和ってそんな時代だったの?とか言われてもわからんし笑
確かに平成中期くらいまてまではまぁまぁ古臭い時代ではあったけどさ10年でだいぶ変わるのにそこで一括りはないよね
+15
-0
-
307. 匿名 2025/04/26(土) 23:41:11 [通報]
小学生の頃のパソコン室にスケルトンのiMacあった。返信
色んな色あって可愛かったなぁ。+12
-0
-
308. 匿名 2025/04/26(土) 23:41:34 [通報]
昭和の記憶がなく平成育ち返信+2
-0
-
309. 匿名 2025/04/26(土) 23:44:04 [通報]
>>17返信
元年生まれの場合
消費税が分娩費用にもかかってる。
幼稚園に入る前にバブルが崩壊してる。
63年生まれはストレートで大卒ならリーマンショックのあとほんの少し回復が見えてきた一瞬のときに就活してて、元年生まれは震災のさなかに就活。
たった一年で何があった?ってくらい、大きな違いがある。
ちな元年生まれは同時多発テロで修学旅行が国内に変わった子もたくさんいたと思う。(小学校私立とかなら。)
そこから手荷物検査がバカみたいに厳しくなったし、センター試験はリスニングもあった。
何かと実験台にされてきたのが元年生まれじゃないかと思う。+4
-8
-
310. 匿名 2025/04/26(土) 23:44:44 [通報]
>>1返信
むしろ昭和、平成、令和って生きてるの凄くない?って思ってる
次の年号まで生きられるかなw+6
-1
-
311. 匿名 2025/04/26(土) 23:46:05 [通報]
>>260返信
35年くらい失われてると思う+6
-0
-
312. 匿名 2025/04/26(土) 23:46:43 [通報]
阪神淡路大震災とか地下鉄サリン事件とかショッキングな事件が子供の頃に多かった返信+13
-0
-
313. 匿名 2025/04/26(土) 23:47:12 [通報]
>>22返信
うちの地域は間に白にワンポイントがあった
マイメロやキティーちゃんのワンポイントソックス+4
-0
-
314. 匿名 2025/04/26(土) 23:48:15 [通報]
>>27返信
シャツ・パンツで外に出された時は、どうか同級生に見られませんようにって願ったよw+14
-0
-
315. 匿名 2025/04/26(土) 23:49:06 [通報]
>>40返信
私は今のほうが生きやすい
合う合わないがあるね+8
-0
-
316. 匿名 2025/04/26(土) 23:49:56 [通報]
昭和63年産まれの学年は、昭和と平成が混じった不思議な年代。返信+5
-0
-
317. 匿名 2025/04/26(土) 23:53:09 [通報]
>>31返信
MDの生産が最近まであってたのにビックリした。
+17
-0
-
318. 匿名 2025/04/26(土) 23:54:43 [通報]
>>73返信
ただ相手が馬鹿だったって話ではなくて?+14
-1
-
319. 匿名 2025/04/27(日) 00:01:59 [通報]
>>269返信
57年生まれの自分でも同級生でポケベル持ってる子は少なかった
先輩世代かな+1
-0
-
320. 匿名 2025/04/27(日) 00:02:36 [通報]
昭和は64年て言うけど、昭和元年(大正15年)は12月25日から1週間だけ、平成元年(昭和64年)は1月8日から昭和って正味62と2週間なんだね返信
トピズレだけど+3
-0
-
321. 匿名 2025/04/27(日) 00:09:18 [通報]
>>301返信
うちの祖父も大正生まれ!
令和になって99で亡くなりました。一世紀と思うと本当にすごいよね。次はわたしの番だと思ってるけど戦争があるとないとでは人生全然違うよね。せめて恥ずかしくないように生きたい。+14
-0
-
322. 匿名 2025/04/27(日) 00:14:38 [通報]
>>151返信
りりかの下以外全部わかる...アニメ見すぎ
これにジブリも見てる+0
-0
-
323. 匿名 2025/04/27(日) 00:16:09 [通報]
>>2返信
昨日がるでアウトオブ眼中って言葉を見たよ。誰も突っ込んでなかった。+11
-1
-
324. 匿名 2025/04/27(日) 00:16:42 [通報]
>>5返信
私も63年。
昭和を数ヶ月生きてただけなのに昭和扱いされる+43
-0
-
325. 匿名 2025/04/27(日) 00:17:03 [通報]
>>157返信
いーなー。わたしは62年生まれ。平成までは自分の誕生日が来るまで一緒だったんだけどね
...や、今37歳だから令和と共に生きてた
気付かせてくれてありがとう+3
-0
-
326. 匿名 2025/04/27(日) 00:24:14 [通報]
>>31返信
ポケベルとピッチはお金に余裕ある子が中学から持ってた
高校からバイトしてガラケー持った。+7
-0
-
327. 匿名 2025/04/27(日) 00:26:36 [通報]
実質平成の記憶しかないのに昭和扱いされる返信+1
-0
-
328. 匿名 2025/04/27(日) 00:29:32 [通報]
天寿をまっとうできれば四つの元号を生き抜ける可能性が高い。返信
といっても昭和の記憶はないに等しいし、令和の次の元号が始まった時にはボケてるかもしれないが。+4
-0
-
329. 匿名 2025/04/27(日) 00:31:08 [通報]
>>321返信
まあ偶然!うちの祖母も令和に入って99で亡くなったんだよー
最近年配の方と接する仕事してて戦争の話もよく出るんだけど、やっぱり激動の時代だったんだなと改めて思うよ
ほんと私たちも立派な生き方でなくとも、祖父母に恥じないよう生きなくてはいけないね+6
-0
-
330. 匿名 2025/04/27(日) 00:32:34 [通報]
>>6返信
浮かれてるけど、まだまだ華やかな日本に産まれて、可愛い元気な子が多いイメージ+19
-0
-
331. 匿名 2025/04/27(日) 00:38:14 [通報]
昭和生まれだが青春は平成だよね返信
昭和57年生まれ+7
-0
-
332. 匿名 2025/04/27(日) 00:41:03 [通報]
>>14返信
私64年一月だよ+18
-0
-
333. 匿名 2025/04/27(日) 00:49:22 [通報]
ばあちゃん、母、わたしが昭和うまれ。返信
ばあちゃんなんて90歳だし。+2
-0
-
334. 匿名 2025/04/27(日) 00:50:03 [通報]
伸び伸びのんちゃん好きだった返信+1
-0
-
335. 匿名 2025/04/27(日) 00:56:04 [通報]
子供の頃生年月日をかくのに、昭和、明治、大正に丸つける所あって、大正とか昔話の人位の位置づけだったのに、今自分が令和、平成、昭和と、昔話の位置づけになってる返信+7
-0
-
336. 匿名 2025/04/27(日) 00:57:09 [通報]
>>286返信
我が子2人が令和生まれだから我が子がチヤホヤされるならいいや+6
-0
-
337. 匿名 2025/04/27(日) 01:04:23 [通報]
土曜日が第2第4休みから完全に休みになって嬉しかったよ返信+6
-0
-
338. 匿名 2025/04/27(日) 01:11:02 [通報]
>>42返信
昭和50年生まれくらいじゃないと覚えてなさそう
昭和末期とはいつからなのか+5
-0
-
339. 匿名 2025/04/27(日) 01:13:30 [通報]
昭和なんてほぼ生きてないのに、昭和昭和と馬鹿にされる返信+3
-0
-
340. 匿名 2025/04/27(日) 01:14:11 [通報]
>>327返信
昭和の期間は5年くらいしかない
ミルキーの棒飴
パチンコ屋に子供も入れた、住んでる地にコンビニもあったけど豆腐屋とかもその辺にあった
ドン屋さんがいた+2
-0
-
341. 匿名 2025/04/27(日) 01:17:04 [通報]
>>1返信
昭和に生まれたけど物心ついてないから昭和を語れず、平成生まれでもないから平成顔(?)もできない。
その難しい立場を端的に表すために、昭和と平成どっち生まれ?と聞かれたら「昭和末期生まれです」と答えてます。+9
-0
-
342. 匿名 2025/04/27(日) 01:17:11 [通報]
じゃあれだ今返信
何年も経てば
平成後期産まれの人
ってトピできそうだな平成は数年くらいで、ほとんど令和の記憶の+5
-0
-
343. 匿名 2025/04/27(日) 01:20:38 [通報]
何年生まれ?って聞かれて相手が平成で伝えてきたからこちらは昭和で答えたら数字の大きさに驚かれる。64まであったんだよ昭和は返信+2
-0
-
344. 匿名 2025/04/27(日) 01:22:16 [通報]
>>331返信
そうだスマップ
小室ファミリー
昭和なら小さい記憶で唯一母がすきで中森明菜デザイアーだけ
すごい気に入って昔から今でもなんか好きって記憶がずっとあるんだよね
+2
-0
-
345. 匿名 2025/04/27(日) 01:23:45 [通報]
24時間テレビの徳光和夫返信+2
-0
-
346. 匿名 2025/04/27(日) 01:27:49 [通報]
>>270返信
高卒の子はいい就職先だったのに、私含め大卒はリーマンショックの影響モロに受けて悲惨だったよ。+21
-1
-
347. 匿名 2025/04/27(日) 01:30:11 [通報]
平成や令和生まれの人がはなから自分達と同じ環境で昭和の人が育ってきたと思って話しておとしているのがすごい。返信+3
-0
-
348. 匿名 2025/04/27(日) 01:32:47 [通報]
>>334返信
はらっぱ ラッパ~ タタタタン~タン♪
かわいいよねネコみたいなタヌキみたいな女の子だよね
+2
-0
-
349. 匿名 2025/04/27(日) 01:58:52 [通報]
>>3返信
レアな60年代産まれよ!と心を奮い立たせてる昨今。+41
-0
-
350. 匿名 2025/04/27(日) 01:59:14 [通報]
チョメチョメ返信+1
-0
-
351. 匿名 2025/04/27(日) 02:10:39 [通報]
>>1>>17返信
80代になれば昭和生まれがレアになるから、昭和でよかったて思えるようになるかも
うちのおばあちゃんが明治45年生まれで80歳くらいからいつも自慢してたな
私明治生まれよーって+22
-0
-
352. 匿名 2025/04/27(日) 02:18:39 [通報]
私は昭和生まれよ!返信
って、良く考えたら最後の7年間しか知らないんだよなぁ‥+2
-0
-
353. 匿名 2025/04/27(日) 02:35:25 [通報]
>>21返信
遺族年金5年しかもらえないから最悪だよ+3
-0
-
354. 匿名 2025/04/27(日) 02:48:22 [通報]
>>3返信
物心ついた時は平成だったから昭和の記憶はない+25
-0
-
355. 匿名 2025/04/27(日) 02:49:58 [通報]
>>2返信
その言葉生んだギャル世代だけど末期生まれではない。
昭和55~58年辺り+3
-2
-
356. 匿名 2025/04/27(日) 02:52:28 [通報]
>>58返信
硬貨なら高値ついてる+6
-0
-
357. 匿名 2025/04/27(日) 02:57:17 [通報]
>>355返信
この年代は末期でしょ+9
-0
-
358. 匿名 2025/04/27(日) 02:59:02 [通報]
青春時代ファッションやエンタメが1番盛り上がってた世代だと思う。ZIPで風間が平成のコーナーやってると懐かしすぎて泣けてくるわ。返信+7
-1
-
359. 匿名 2025/04/27(日) 03:01:20 [通報]
>>151返信
クレヨン王国と
チャチャの横だけ見てなかったかも+2
-0
-
360. 匿名 2025/04/27(日) 03:04:54 [通報]
来年で令和生まれが小学生になるなんて信じられない返信+3
-1
-
361. 匿名 2025/04/27(日) 03:19:30 [通報]
>>351返信
頑張って長生きすれば「最後の昭和生まれ」で取材される可能性あるね+20
-0
-
362. 匿名 2025/04/27(日) 03:26:47 [通報]
58年生まれ。小学生時代はギリ夏は扇風機で過ごせた。学校帰りに隠れて買う駄菓子屋のお菓子は100円で贅沢できた記憶。中学生時代は500円あればラーメンのセットが食べれた‥返信+6
-0
-
363. 匿名 2025/04/27(日) 05:14:51 [通報]
>>119返信
同じく62年ゆとり
ブルマは履いたことない
父が猛反対して入学の時にジャージになった(学校の体操服を変えさせた)+12
-0
-
364. 匿名 2025/04/27(日) 05:17:18 [通報]
>>22返信
雑誌で北川景子ちゃんの紺ソを見てそれからみんな履き出した+6
-0
-
365. 匿名 2025/04/27(日) 05:20:31 [通報]
>>31返信
ポケベル・ピッチは本物見たことない
62年生まれ+10
-0
-
366. 匿名 2025/04/27(日) 05:22:10 [通報]
>>42返信
末期生まれじゃない人が混じってるw+4
-0
-
367. 匿名 2025/04/27(日) 05:24:42 [通報]
>>54返信
高校の時に魔法のiランドくらいで本当に良かったなーって思ってる+12
-0
-
368. 匿名 2025/04/27(日) 05:29:30 [通報]
昭和から平成に切り替わった瞬間は覚えてない返信
20世紀から21世紀の切り替わりなら覚えている+3
-0
-
369. 匿名 2025/04/27(日) 05:31:02 [通報]
>>95返信
54年は末期ではなくない?w.+1
-7
-
370. 匿名 2025/04/27(日) 05:39:51 [通報]
>>369返信
昭和57年から就職氷河期って他のトピでみたよ
世代が違う+0
-2
-
371. 匿名 2025/04/27(日) 05:44:18 [通報]
>>1返信
むしろギリ昭和に産まれて良かったと思ってるよ
昭和・平成・令和、とたぶんあともう一つの元号までは生きられる
+6
-0
-
372. 匿名 2025/04/27(日) 05:50:53 [通報]
>>4返信
ですね!
懐かしい〜!!ってなるもの全て
平成の初期〜中期です+5
-0
-
373. 匿名 2025/04/27(日) 06:18:55 [通報]
>>88返信
これ2000年だよ
+0
-0
-
374. 匿名 2025/04/27(日) 06:23:23 [通報]
>>13返信
もの凄い年寄りだと思われそうだけど、まだ30代です+19
-0
-
375. 匿名 2025/04/27(日) 06:42:32 [通報]
小学生の頃に将来の夢は何かを発表するときに、お嫁さんて答える子が割と普通にいた返信+2
-0
-
376. 匿名 2025/04/27(日) 06:44:13 [通報]
>>318返信
わたしもそう思ったw
+8
-0
-
377. 匿名 2025/04/27(日) 06:44:53 [通報]
>>351返信
未来の日本はどうなっているか
分からないが、長生き頑張ってー!+3
-0
-
378. 匿名 2025/04/27(日) 06:46:07 [通報]
>>375返信
お嫁さん では無かったけど
お母さん(専業)だったよ!
共働きのお母さんにはなれたわ…+0
-0
-
379. 匿名 2025/04/27(日) 06:48:37 [通報]
昭和生まれの10歳上とは文化や価値観がそこまで変わらないのに、平成生まれの10個下は色々違う気がする。返信
社会や技術が大きく変わった時代だったせいかな。+0
-2
-
380. 匿名 2025/04/27(日) 06:54:23 [通報]
お小遣いで、ミルキーペン集めてた。返信
あの発色は、当時斬新だったな〜
平和な時代+6
-0
-
381. 匿名 2025/04/27(日) 07:16:56 [通報]
>>99返信
やってたやってた!見てたよー!+5
-0
-
382. 匿名 2025/04/27(日) 07:18:26 [通報]
>>6返信
同じです〜✋️+2
-0
-
383. 匿名 2025/04/27(日) 07:20:59 [通報]
>>171返信
私これで吹っ飛ばされて怪我した、、めっちゃトラウマ、、しかもまだその時の傷が膝に残ってる。
こんな危ない遊具誰が考えたんだよって感じだよねw+5
-0
-
384. 匿名 2025/04/27(日) 07:23:13 [通報]
>>11返信
昭和60年代生まれが末期
平成元年にまだ赤ちゃん〜4歳(年少)世代
この頃は3歳、4歳から幼稚園入園がスタンダードだったから昭和の教育は一切受けてない世代+15
-0
-
385. 匿名 2025/04/27(日) 07:24:32 [通報]
歩き出したくらいに平成になってたから返信
昭和の記憶なし
+0
-0
-
386. 匿名 2025/04/27(日) 07:26:41 [通報]
>>365返信
中学生のときに欲しかったが買ってもらえなく
憧れた 小学生で番号表持ってる子いたな+2
-0
-
387. 匿名 2025/04/27(日) 07:27:00 [通報]
>>312返信
あとキレる17歳とかサカキバラとか、、
あれはめちゃくちゃ衝撃的だったなー、、+6
-0
-
388. 匿名 2025/04/27(日) 07:27:47 [通報]
>>383返信
近所のお兄ちゃんたちが遊んでだ気がするw+2
-0
-
389. 匿名 2025/04/27(日) 07:28:32 [通報]
>>386返信
あの後くらいからスクールカウンセラーさんが
来てくれはじめた+1
-0
-
390. 匿名 2025/04/27(日) 07:30:38 [通報]
>>387返信
小学生のとき バタフライナイフ流行らなかった?
ナイフ屋さんみたいなのが繁華街にあって
行かないでくださいって禁止令が出た
持ってるとやべえ奴みたいなかっこよさがあり
中2病だね 男子のあいだで流行ってた+6
-0
-
391. 匿名 2025/04/27(日) 07:36:54 [通報]
>>3返信
昭和64年生まれの私
昭和最後の女が、平成最後の男を産んだ(息子は平成31年4月生まれ)+41
-1
-
392. 匿名 2025/04/27(日) 07:49:19 [通報]
中学生の頃、ネットサーフィンして回線切るの忘れて親に怒られてた思い出返信+4
-0
-
393. 匿名 2025/04/27(日) 07:49:22 [通報]
昭和後期生まれの人て物心ついた頃には平成だから返信
、昭和生まれてってバカにされてもあんたらと変わらないと思ってる+4
-0
-
394. 匿名 2025/04/27(日) 07:53:18 [通報]
>>297返信
キリ番ゲッター様 笑
まじ青春笑+8
-0
-
395. 匿名 2025/04/27(日) 07:56:37 [通報]
昭和産まれ!?😧返信+2
-0
-
396. 匿名 2025/04/27(日) 08:02:03 [通報]
>>31返信
なんなら…黒電話、プッシュ家電(いえでん)、カーテレフォン?、公衆電話(ピンクのから国際verまで)笑、ファックスなどなども一通り使ってきたわね笑
いまやスマホ一つで…(白目)笑
年中端末が変わっていても、子供時代だったから難なく適応出来てたのかもしれないわ…+6
-0
-
397. 匿名 2025/04/27(日) 08:05:32 [通報]
>>269返信
60年産まれだけど、中学の時ポケベル持ってる子多かったよー。高校からピッチとガラケーになったなー。+4
-0
-
398. 匿名 2025/04/27(日) 08:07:33 [通報]
>>42返信
???+1
-0
-
399. 匿名 2025/04/27(日) 08:08:37 [通報]
私昭和61年産まれ返信
旦那平成産まれ
子供令和産まれ+4
-0
-
400. 匿名 2025/04/27(日) 08:09:09 [通報]
>>54返信
交換日記でもしんどかったのに、画像付きで世界に晒されるとか無理すぎ笑+17
-0
-
401. 匿名 2025/04/27(日) 08:13:02 [通報]
>>99返信
ドリフって90年後半までやってたと思うー!+11
-0
-
402. 匿名 2025/04/27(日) 08:14:48 [通報]
>>171返信
うちの地域はみんな上に乗ってたわ…
すっごい楽しかったんだけどね…
あぶねー笑+2
-0
-
403. 匿名 2025/04/27(日) 08:18:53 [通報]
>>54返信
これは本当に一番良かったことかもしれない!
facebookもLINEも20代と若い時に程よく経験出来て今の若い子みたく加工ありきの写真に執着ないし一番いい年齢でその時代のいいものを経験出来てる世代な気がする+25
-0
-
404. 匿名 2025/04/27(日) 08:19:20 [通報]
>>390返信
あったあった笑
うちは女子が持ってうろうろしてて、あだ名がフトコロナイフだった笑+5
-0
-
405. 匿名 2025/04/27(日) 08:21:10 [通報]
小6のころモー娘。のラブマシーンが流行ったなあ。返信
日本の未来はwow✖️4
世界が羨ましいyeah✖️4
しかしいまは…+4
-0
-
406. 匿名 2025/04/27(日) 08:23:28 [通報]
>>391返信
友人の話になっちゃうんだけど、本人昭和産まれ、旦那さん平成産まれ、子供令和産まれになって笑っちゃた笑+13
-1
-
407. 匿名 2025/04/27(日) 08:25:20 [通報]
わたし子がつく昭和の名前なんだけど、周りはもうおしゃれな名前多くて恥ずかしかった。返信+3
-0
-
408. 匿名 2025/04/27(日) 08:26:46 [通報]
>>3返信
昭和最後の年生まれ(63年)。
今日誕生日で37歳になった。+18
-0
-
409. 匿名 2025/04/27(日) 08:35:22 [通報]
>>407返信
あーしもよ!昭和60年代産まれよ!
周りは、まみちゃん、りえちゃん、ゆうちゃん、まりちゃん、あゆみちゃんとかと、ちょっとキラキラし始めの、まりあちゃん、えりさちゃん、れおなちゃんとかもいたのに、子!!ゴリゴリ昭和ネームで切なかったわ…+5
-0
-
410. 匿名 2025/04/27(日) 08:40:18 [通報]
>>286返信
この画像見ながら、平成ジャンプ(平成までに結婚できなかった昭和産まれの事)するんだろうな〜と思ってたなぁ…ま、今も結婚してないけどさー笑+2
-0
-
411. 匿名 2025/04/27(日) 08:44:26 [通報]
>>309返信
センター試験でリスニング導入は平成18年からだよね…私(昭和と平成混在の学年)が受ける前の年から導入されて対策に苦労したから覚えてるよ
中学の修学旅行は同時多発テロの影響で新幹線移動可能な場所に変更になったけど、1つ下の学年からはまた行き先が例年通り沖縄に戻ったし、仕方ないけど理不尽だなぁと思った思い出
+6
-0
-
412. 匿名 2025/04/27(日) 08:44:34 [通報]
>>1返信
はっきり言うと昭和末期生まれからすると昭和生まれがかなり嫌
昭和って長すぎてイメージも本当に悪いのよな
昭和世代が多いからマイナスつきがちだけど、末期生まれからすると昭和は嫌
平成が良かった+4
-0
-
413. 匿名 2025/04/27(日) 08:47:00 [通報]
>>10返信
昭和61年生まれ、学校は既に短パンでした
何年か上の姉はブルマだったので、親がお下がりを私に履かせてしまい、先生が慌てて短パンを貸してくれました
親も驚いてすぐに短パンを買いに行きました+2
-0
-
414. 匿名 2025/04/27(日) 08:55:07 [通報]
>>76返信
この頃ほんと汚い
ハウマッチやんけ+1
-0
-
415. 匿名 2025/04/27(日) 08:56:02 [通報]
昭和生まれからも平成生まれからも疎外される返信+2
-0
-
416. 匿名 2025/04/27(日) 09:00:37 [通報]
>>1返信
このリュック使ってた子は正直に名乗り出なさい+28
-0
-
417. 匿名 2025/04/27(日) 09:12:53 [通報]
>>408返信
おめでとう🎉+10
-0
-
418. 匿名 2025/04/27(日) 09:14:33 [通報]
>>99返信
ドリフは定期的に特番はやってたけどいわゆる生放送の8時だよ!全員集合は終わってるよ+4
-1
-
419. 匿名 2025/04/27(日) 09:17:49 [通報]
>>245返信
なんか、魔法陣とか描けそう!+0
-0
-
420. 匿名 2025/04/27(日) 09:21:02 [通報]
末期ってどのへんから末期なんだろう?返信+1
-0
-
421. 匿名 2025/04/27(日) 09:21:52 [通報]
元号に25を足せば西暦になるので楽返信
(末期に限った話ではないか)+0
-0
-
422. 匿名 2025/04/27(日) 09:44:42 [通報]
>>10返信
ブルマじゃないけど、ボクサーパンツばりに短いショートパンツだった
男子も同じだったけどね
今の子はハーフパンツでいいなぁ+1
-0
-
423. 匿名 2025/04/27(日) 09:47:41 [通報]
初代ポケモンを知ってる返信
まさかこんなに大きなコンテンツになるとは思わなかった+7
-0
-
424. 匿名 2025/04/27(日) 09:54:44 [通報]
昭和の記憶は全くないのに昭和の人間扱いされるの嫌w返信+5
-0
-
425. 匿名 2025/04/27(日) 09:56:10 [通報]
>>408返信
🎉🎁Ⓗ⃞ⓐ⃞ⓟ⃞ⓟ⃞ⓨ⃞ ᵕ̈*Ⓑ⃞ⓘ⃞ⓡ⃞ⓣ⃞ⓗ⃞ⓓ⃞ⓐ⃞ⓨ⃞🎂😘+10
-0
-
426. 匿名 2025/04/27(日) 09:57:32 [通報]
>>369返信
60数年あるんだからそのうちの平成前10数年は末期で良いと思う+4
-0
-
427. 匿名 2025/04/27(日) 09:58:28 [通報]
>>2返信
リアルで使ってた人見たことない
テレビと漫画だけで見た+0
-0
-
428. 匿名 2025/04/27(日) 10:06:17 [通報]
>>416返信
🫡+2
-0
-
429. 匿名 2025/04/27(日) 10:09:33 [通報]
>>27返信
みんなのうちは知らないけどうちはお風呂のあともドライヤーなんてしてもらったことないし、歯磨きも放置だった。
3歳で友達の家に一人で遊びに行ってたし留守番は幼稚園の頃からしてた。
叱られれば家の外に締め出され。
昔の育児は楽だなーって思う。+35
-0
-
430. 匿名 2025/04/27(日) 10:16:11 [通報]
小さい頃?(小1とか?)自分の生年月日を言うとき返信
「昭和61年○月○日」の昭和って何?って思った。
車の車種みたいにいろんな名前があるのかも?って思った笑+2
-0
-
431. 匿名 2025/04/27(日) 10:21:35 [通報]
>>381返信
バカ殿
加トちゃんケンちゃんだけの 番組も名前?だけど+4
-0
-
432. 匿名 2025/04/27(日) 10:24:00 [通報]
>>178返信
ルーガちゃん近所に住んでた
可愛くて有名だった+3
-0
-
433. 匿名 2025/04/27(日) 10:26:11 [通報]
>>49返信
鹿児島県の公立高校の敷地内だね+1
-0
-
434. 匿名 2025/04/27(日) 10:31:47 [通報]
63年生まれ返信
友達は64年と平成ですごく羨ましい
元号が令和になって昭和生まれなのが恥ずかしい
夫が同い年の平成生まれ、子供は平成と令和生まれで昭和の自分だけ年寄り感あって書類書く時とか元号を目にすると惨めな気持ちになる+4
-0
-
435. 匿名 2025/04/27(日) 10:33:54 [通報]
本当にSNSがなくて良かった。返信
今の子見てたら寿司ペロとか色々あるけど、私もあの時代にSNSあったら寿司ペロまではしないにしても、黒歴史が一生ネットに残っていたかもしれない。
本当になくてよかった。+8
-0
-
436. 匿名 2025/04/27(日) 10:35:06 [通報]
>>6返信
私も昭和63年です😊+3
-0
-
437. 匿名 2025/04/27(日) 10:36:09 [通報]
>>171返信
うちの学校は落とした人が勝ち、チャンピオンみたいな風習あった
順番に回して行ってどれだれ人を落とせるかとかみんな必死にしがみついてたよ+4
-0
-
438. 匿名 2025/04/27(日) 10:37:09 [通報]
>>324返信
若い子たちからバブルの時ってどんな感じだったんですかぁ〜って聞かれると困る。お立ち台で踊ってたと思われてる。+9
-0
-
439. 匿名 2025/04/27(日) 10:37:38 [通報]
>>399返信
全く同じ!笑+3
-0
-
440. 匿名 2025/04/27(日) 10:39:05 [通報]
うちの地域ではギッタンバッコン呼びだったんだけど!4人乗りのブランコさ、あれでよく私今も指あるわ、、危険な遊具だったらしいね。返信+4
-0
-
441. 匿名 2025/04/27(日) 10:44:09 [通報]
>>4返信
そうだけど、もうアラフォーだよね+3
-0
-
442. 匿名 2025/04/27(日) 11:09:08 [通報]
新卒入社の時はやっと決まった会社で返信
ゆとりゆとり言われて今だったら炎上しそうな暴言吐かれてきたのに
今は同じ会社とは思えないくらいやたら新入社員や若手を大事に大事に扱うから
内心イライラしてる。+4
-0
-
443. 匿名 2025/04/27(日) 11:14:27 [通報]
>>423返信
妖怪ウォッチが出てきてポケモンの時代は終わったか…と思いきややっぱポケモンは凄かった
小学生の時に出てきたから今子供とポケモンの話で盛り上がるの不思議な気分+6
-0
-
444. 匿名 2025/04/27(日) 11:20:11 [通報]
世代別流行った歌とかやってると、一応昭和チームとして見てるんだけど…返信
一昔前って感じの親世代の歌ばかり(笑)
あったあった~!好きだった~!!は、
平成の曲ばかり🎶
生まれたのは昭和だけど生きてたのは平成なんだ!と改めて感じるよ!
結局、平成がいちばん楽しかった⤴️⤴️と思う昭和生まれです😊+4
-0
-
445. 匿名 2025/04/27(日) 11:22:09 [通報]
>>36返信
こういうの書くの平成一桁生まれかその親世代ぽい。平成生まれがアイデンティティみたいな。+2
-1
-
446. 匿名 2025/04/27(日) 11:31:50 [通報]
昭和60年2月生まれだけど昭和の記憶ない返信+2
-0
-
447. 匿名 2025/04/27(日) 11:38:13 [通報]
>>351返信
家の婆ちゃんも3つの時代を生きたって自慢してたな。+2
-0
-
448. 匿名 2025/04/27(日) 11:47:51 [通報]
>>346返信
そうだよね
何十社も落とされて、自己肯定感下がるし転職したくてもなかなか踏み出せなかった+3
-0
-
449. 匿名 2025/04/27(日) 11:50:17 [通報]
昭和末期〜平成初期生まれくらいはネットリテラシー高そうなイメージ返信+1
-0
-
450. 匿名 2025/04/27(日) 11:56:33 [通報]
>>119返信
隔週で土曜日あった記憶ー
いつ土曜日無くなったかは曖昧+3
-0
-
451. 匿名 2025/04/27(日) 11:59:55 [通報]
昭和62年生まれなんだけど返信
何やかんや主張控えめな人が多い気がする。
大人しい世代だよね?+10
-0
-
452. 匿名 2025/04/27(日) 12:24:29 [通報]
>>416返信
私は親が選んだキティちゃんでした。キティちゃんも大好きなんだけど、キキララはおしゃれなイメージがあったからこのリュックを使ってる子がすごくうらやましかった。+8
-0
-
453. 匿名 2025/04/27(日) 12:43:26 [通報]
>>311返信
35年前なら私は
家族旅行は海外旅行
バッグはヴィトンだったから
失われる前と位置づけてるわね+1
-0
-
454. 匿名 2025/04/27(日) 12:50:48 [通報]
>>245返信
昭和64年1月3日生まれ。
数日遅く生まれてたら平成だった。
昭和生まれだけどゆとり世代でもある我々。
うちの子供はみんな令和生まれだけど、同学年の子供は平成と令和だったりして、昭和平成令和生まれが混在してたりするよね。
なかなか面白い時代に生まれたなと思ってる。+9
-0
-
455. 匿名 2025/04/27(日) 12:54:04 [通報]
>>23返信
ファミコンからPS5までグラフィックの目覚ましい進化を目の当たりにしてきた
プレステを初めてやった時、もう実写やんて思ったなぁ
てか新しいハードが出る度に毎回実写やんて思ってた
プレステの前にセガサターンもあったね
Dの食卓やって度肝を抜かれました+6
-0
-
456. 匿名 2025/04/27(日) 13:15:37 [通報]
>>59返信
63年生まれ!必ずこの話題になるんだけど意外とクラスに1人、学年に数人はいたりするんだよね〜。先生が一番ビックリしてた気がする笑+3
-0
-
457. 匿名 2025/04/27(日) 13:17:21 [通報]
>>1返信
昭和63年12月の下旬生まれよ…。+1
-0
-
458. 匿名 2025/04/27(日) 13:20:16 [通報]
>>1返信
娘は令和元年生まれ+0
-0
-
459. 匿名 2025/04/27(日) 13:22:23 [通報]
>>35返信
昭和53年生まれ
両親共働き(フルタイム)でクラスで目立ってた
鍵っ子です+2
-0
-
460. 匿名 2025/04/27(日) 13:22:23 [通報]
>>397返信
同じく60年生まれだけど、中学の時はほとんどの子が何も持ってなくて、一部の子がピッチだったな。高校からはほとんどの子がガラケー。地域?によっても結構違うんだね。+5
-0
-
461. 匿名 2025/04/27(日) 13:24:34 [通報]
「昭和生まれが懐かしいもの」のほとんどがピンと来ない。返信+4
-0
-
462. 匿名 2025/04/27(日) 13:42:43 [通報]
>>58返信
私、専門学校に大人になって入ったから同期は63年度産まれで、仲良かった子達に結構64年生まれがいたのよね
そして1/7生まれと1/8生まれがいて時代の境目を見た気がしたよ+0
-0
-
463. 匿名 2025/04/27(日) 13:42:54 [通報]
>>1返信
どうあがいても平成生まれにはなれないけれど
未就学児の頃にアンパンマンのアニメを見ていない
少し上の世代とは違う、令和に続く下の世代だと勝手に思っているw+0
-0
-
464. 匿名 2025/04/27(日) 13:43:11 [通報]
>>397返信
じゃあその数年で大きく変わったのかも
私63年生まれだけど、中学で携帯持ち始めたよ
小学生の時ポケベルが流行ってたっぽいけど、ポケベルでやり取りしてるのを実際に見たことはない+2
-0
-
465. 匿名 2025/04/27(日) 13:47:17 [通報]
>>36返信
10年前ならそうだったけど、今は平成生まれもアラフォーだから平成生まれも若いイメージないからなあ+6
-1
-
466. 匿名 2025/04/27(日) 13:50:11 [通報]
青春は平成返信
ヘイセイジャンプ!+1
-0
-
467. 匿名 2025/04/27(日) 13:57:47 [通報]
>>1返信
ちょうど社会人になってサービス残業、上司からのパワハラ当たり前だったのに後輩がでてきてからは上司が「優しくしろ」と言われる世代
ゆとりとバカにされるけどリーマン・ショックで大変だったし、この世代ぐらいから結婚しても正社員共働き当たり前でいいことがない気がする。+4
-0
-
468. 匿名 2025/04/27(日) 14:05:40 [通報]
>>41返信
62なら被ってないのでは?
+6
-0
-
469. 匿名 2025/04/27(日) 14:08:15 [通報]
>>465返信
違うよ
それを言うならZ世代も平成生まれなんだよ
戦前生まれも昭和生まれ+0
-0
-
470. 匿名 2025/04/27(日) 14:09:14 [通報]
>>445返信
残念ながら昭和生まれなんだわ+0
-0
-
471. 匿名 2025/04/27(日) 14:38:03 [通報]
昭和59年11月生まれです。返信
生まれたのは昭和ですが平成からの記憶しかありません。
物心ついた時には不景気でした。
テレビでバブルの映像見てもピンときません。
小学校で自分で新聞を作る授業があって「不景気」「少子化」を取り上げていた記憶があります。+5
-0
-
472. 匿名 2025/04/27(日) 14:43:19 [通報]
子供に「ママは戦争があった世代だよね!」とか「テレビは白黒だったんでしょ⁈」とか昭和前期の人扱いされる。返信
あと数ヶ月あとに生まれてたらあなたと同じ平成生まれだったのよー!+5
-0
-
473. 匿名 2025/04/27(日) 14:43:31 [通報]
>>35返信
お母さんがいつも家に居ててくれて嬉しかったな+8
-0
-
474. 匿名 2025/04/27(日) 14:49:54 [通報]
バブル前に産まれてお金がかかる時期には既にバブルが弾けてて返信
親の人生設計がめちゃくちゃになってて荒れてる家庭も珍しくなかった+1
-0
-
475. 匿名 2025/04/27(日) 14:50:02 [通報]
刺激的だった。今は不倫や性加害とかどうでもいいくだらないものが多すぎつまらない。返信
坂本堤弁護士一家殺害事件の5日後にベルリンの壁が崩壊してるんだよね。
オウム真理教事件
ベルリンの壁崩壊
湾岸戦争
ソビエト連邦崩壊
アメリカ同時多発テロ事件
+4
-0
-
476. 匿名 2025/04/27(日) 15:11:24 [通報]
ゆとり第一世代返信+1
-0
-
477. 匿名 2025/04/27(日) 15:22:19 [通報]
>>14返信
63年度生にはたまにいるよ
たぶんわざわざ言わないだけ+2
-0
-
478. 匿名 2025/04/27(日) 15:23:27 [通報]
>>1返信
平成生まれ👧🏻
昭和生まれ👵🏻+0
-2
-
479. 匿名 2025/04/27(日) 15:24:26 [通報]
>>157返信
わかる、だから平成終わるの寂しかった
あと中高生くらいまではよく「えっ1X歳…?えっ今平成1Xだよね!?平成生まれ!?」ってビビられて「ギリ昭和です〜同級生は平成生まれいるけど…w」って言ってた+2
-0
-
480. 匿名 2025/04/27(日) 15:36:20 [通報]
>>60返信
マスコミは流行らせようとしてたけど、実際に使ってる人いなかったよね。ダサいし。+1
-0
-
481. 匿名 2025/04/27(日) 15:42:10 [通報]
平成生まれかつ1990年代生まれが良かったぁ!!返信+4
-0
-
482. 匿名 2025/04/27(日) 15:43:31 [通報]
>>3返信
昭和って64年あるから、3分割くらいにして昭和45年辺りから末期でいいの?+2
-0
-
483. 匿名 2025/04/27(日) 15:54:38 [通報]
昭和 平成 令和 と3つをハシゴしてるから何か嫌よね返信+2
-0
-
484. 匿名 2025/04/27(日) 15:55:49 [通報]
>>440返信
こちらの地域はガッシャンコ
それから回る回線塔ってのもあった+2
-0
-
485. 匿名 2025/04/27(日) 15:56:01 [通報]
>>423返信
ポケモンに関して生き字引の世代だよね
コロコロコミックで連載してたポケモンのマンガも面白かった+2
-0
-
486. 匿名 2025/04/27(日) 16:04:08 [通報]
>>438返信
51年生まれでもバブルの恩恵を受けたことないのに、
バブルを生き抜いてきた世代と勘違いされる。
63年でそれなんてひどいねぇ…+10
-0
-
487. 匿名 2025/04/27(日) 16:19:30 [通報]
>>23返信
プレステ、セガサターン、3DOリアルの三つ巴になると思いきや3DOが大失速した
PS2の読み込みが悪い個体があった
とかはリアルタイムに生きてないと知らんやろな+1
-0
-
488. 匿名 2025/04/27(日) 16:37:59 [通報]
昭和40代生まれで、平成の子に戦争の記憶ありますか?て聞かれる返信+0
-0
-
489. 匿名 2025/04/27(日) 16:52:31 [通報]
年齢を聞かれた時に返信
相手「平成生まれ?」
私「いや、ギリ昭和です。」
と言うまでがワンセット+2
-0
-
490. 匿名 2025/04/27(日) 17:07:03 [通報]
>>488返信
戦争の体験がある昭和生まれは現在80代か90代。
補足だけど昭和戦前生まれでも太平洋戦争時に戦地に行った経験がある人はかなり少ない。
実際に太平洋戦争で徴兵されたり軍人として戦争で戦った世代は明治後半生まれ〜大正生まれ。+8
-0
-
491. 匿名 2025/04/27(日) 17:14:20 [通報]
>>178返信+15
-0
-
492. 匿名 2025/04/27(日) 17:14:51 [通報]
自分は自分が生きた時代が結局1番最高でよかった。かな。返信
今の子は今の時代でいいのかもしれないけど、どっちがいいわるいじゃなくて自分はここにくるまでの盛り上がってくるところの昭和から平成を生きられて、しかも恵まれていたから感謝しかないです。価値感などもいい経験でした。+2
-0
-
493. 匿名 2025/04/27(日) 17:15:37 [通報]
>>469返信
今の小学生も平成生まれ。+2
-0
-
494. 匿名 2025/04/27(日) 17:17:42 [通報]
>>465返信
平成生まれは小学生から36歳までいるので若者のイメージ。あと今の高齢者はほとんどが昭和生まれ。+1
-1
-
495. 匿名 2025/04/27(日) 17:18:40 [通報]
>>488返信
昭和40年代と1940年代を混同してる…?
+4
-0
-
496. 匿名 2025/04/27(日) 17:29:27 [通報]
ピカチューカイリューヤドランピジョン、ってポケモンの歌が小学校の時流行り、その後ポリゴンショックが起きました。返信+6
-0
-
497. 匿名 2025/04/27(日) 17:30:12 [通報]
>>301返信
私は元号5つ生きる予定よ!+2
-0
-
498. 匿名 2025/04/27(日) 17:30:25 [通報]
>>176返信
わかるw
学校帰ってからやってたらんまとかストップひばりくんとかめっちゃ古いアニメだけど大好きだったw
ちなみに昭和61年生まれ+0
-0
-
499. 匿名 2025/04/27(日) 17:35:07 [通報]
外で遊ぶことが当たり前だった。返信
公園じゃない道路でも走り回って遊んでた。
いまじゃ考えられないよね。+1
-0
-
500. 匿名 2025/04/27(日) 17:35:46 [通報]
>>491返信
懐かしすぎるwww+4
-0
- 1
- 2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する