ガールズちゃんねる

【該当者のみコメントOK】子孫がおらず、親戚付き合いも無い人、自分が亡くなる前の後始末どうしますか?

180コメント2025/04/28(月) 13:48

  • 1. 匿名 2025/04/26(土) 20:21:30 

    両親が遺した実家に独りで暮らしています
    私(50歳)は独身で子孫がおらず、兄弟姉妹もおりません
    私の代ですべて終わりという事です

    親戚付き合いもまったくないため何か頼んだり、譲るような相手もおらず
    私が死ぬ時にはこのボロボロの実家をどうすればいいのか
    その他いろいろな後始末がとても不安です

    同じ境遇の方とだけ語りたいです
    返信

    +263

    -4

  • 2. 匿名 2025/04/26(土) 20:21:49  [通報]

    もう終わりだよこの国
    返信

    +9

    -47

  • 3. 匿名 2025/04/26(土) 20:22:10  [通報]

    【該当者のみコメントOK】子孫がおらず、親戚付き合いも無い人、自分が亡くなる前の後始末どうしますか?
    返信

    +41

    -14

  • 4. 匿名 2025/04/26(土) 20:22:55  [通報]

    子孫?
    返信

    +4

    -31

  • 5. 匿名 2025/04/26(土) 20:22:57  [通報]

    まだ養子という手がある
    あきらめないで
    返信

    +8

    -79

  • 6. 匿名 2025/04/26(土) 20:23:04  [通報]

    相続人がいないと国に帰属するからきにしなくていいよ
    恥ずかしいものだけ捨てとけばいいんじゃない?
    返信

    +304

    -5

  • 7. 匿名 2025/04/26(土) 20:23:20  [通報]

    >>3
    いねーよ
    返信

    +27

    -3

  • 8. 匿名 2025/04/26(土) 20:23:21  [通報]

    42歳独身無職!ひとりっ子!参加します!!
    返信

    +173

    -8

  • 9. 匿名 2025/04/26(土) 20:23:30  [通報]

    >>2
    離婚しな!
    返信

    +4

    -18

  • 10. 匿名 2025/04/26(土) 20:23:33  [通報]

    できれば不慮の事故か何かで逝きたい
    返信

    +17

    -10

  • 11. 匿名 2025/04/26(土) 20:23:41  [通報]

    >>6
    自分もこれ
    できるだけゴミは捨てておく
    見られたくないものも
    返信

    +197

    -2

  • 12. 匿名 2025/04/26(土) 20:24:07  [通報]

    早めに家を売る
    返信

    +17

    -8

  • 13. 匿名 2025/04/26(土) 20:24:08  [通報]

    >>1
    死ぬ前に処分して賃貸で暮らすとか?
    返信

    +12

    -22

  • 14. 匿名 2025/04/26(土) 20:24:11  [通報]

    気にしなくていいんじゃない?
    正直、死んだ後のことまで考える義務ないと思ってる
    この前、父の葬儀をした時に死ぬ時までこんなに金を取るのかとびっくりしたよ
    社保やら色々払ってる上に死後のために何かするとかバッカみたいと思った
    返信

    +236

    -8

  • 15. 匿名 2025/04/26(土) 20:24:12  [通報]

    >>4
    子孫の意味わからない人ですか?
    返信

    +24

    -3

  • 16. 匿名 2025/04/26(土) 20:24:44  [通報]

    >>1
    行政なり誰かが何とかしてくれるはず。私もこのトピ該当者だけど、同じような立場の遠縁の親戚が亡くなった時、お家の片付けの手伝いしに行ったよ。
    返信

    +111

    -4

  • 17. 匿名 2025/04/26(土) 20:25:07  [通報]

    死んだ後のことなんて考えてないよ。死んでるんだし。
    返信

    +109

    -3

  • 18. 匿名 2025/04/26(土) 20:25:30  [通報]

    >>9
    離婚するには結婚しないと
    返信

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/26(土) 20:25:30  [通報]

    見られたら恥ずかしい物だけ処分しとけば良いよ
    死んでから誰かに迷惑かけるなとか言われてももうこっち死んでるしなんとでも言ってくれw
    返信

    +118

    -4

  • 20. 匿名 2025/04/26(土) 20:25:36  [通報]

    >>1
    うちの近所に全然身寄りないないじいさんがいて
    亡くなった連絡をね、うちのおばあちゃんがその爺さんの親族に連絡したのよ
    これが誰も来なくてさ、ひどいもので
    でもその後近所の人とお葬式とか諸々色々片付けしてたら貯金が3000万くらいあってさ
    それ連絡したらみんなすっ飛んできたわ

    土地も売られて今別の人住んでるわ

    金があればめっちゃ縁遠いやつもくるというね
    返信

    +201

    -3

  • 21. 匿名 2025/04/26(土) 20:25:43  [通報]

    >>13
    いや老後に必要なのは家
    家族が介護のケアマネしてて金が無くても家さえあればどうにかなる、ケアマネがどうにかすると常々言ってる
    返信

    +84

    -7

  • 22. 匿名 2025/04/26(土) 20:26:42  [通報]

    最後は全部現金化して死んだ時にもし残ってたら寄付しようと思ってる。司法書士にお願いする予定
    返信

    +29

    -1

  • 23. 匿名 2025/04/26(土) 20:27:05  [通報]

    ヤクルト配達頼んで孤独死コースかな。たまったヤクルトでヤクルトさんが不審に思って通報してくれるかな…
    自治体によっては独居老人にヤクルト配達サービスとかあるし。
    ヤクルトさんありがとう
    返信

    +128

    -1

  • 24. 匿名 2025/04/26(土) 20:27:06  [通報]

    今から色々片付けておくしかないわね
    終活よ終活🪦
    返信

    +45

    -1

  • 25. 匿名 2025/04/26(土) 20:27:21  [通報]

    親戚との付き合いもないし独身で実家とも距離置こうと思ってるから死んだあとのことなんか正直知らん
    どうにでもしてくれ
    返信

    +28

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/26(土) 20:27:50  [通報]

    リバースモーゲージって実際どうなのかな
    私は実家と今住んでるマンションが私名義なんだけど、死んだ後に金になっても私使えないしなぁと思ってる
    やってる人、いる?どう?
    返信

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/26(土) 20:27:55  [通報]

    自分もこうなるのかなと思いながら読んでる
    これで家族がいなくて孤独死した人の後どうなるのか、そういう業者があることも知った

    おすすめです
    【該当者のみコメントOK】子孫がおらず、親戚付き合いも無い人、自分が亡くなる前の後始末どうしますか?
    返信

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/26(土) 20:28:04  [通報]

    家が古くなる前に売りたい
    としとったらそういうのやるのもたいへんだし
    返信

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/26(土) 20:28:13  [通報]

    結婚するのなら子なし希望が条件、体の関係にも興味を持てず結婚に向いてないタイプだと認識してるから、婚活すらしてない。
    兄弟に迷惑扱いされないために健康には気をつける。
    返信

    +37

    -2

  • 31. 匿名 2025/04/26(土) 20:28:15  [通報]

    白骨化かなー蛆かなー液状化かなーどうでもいい
    返信

    +14

    -3

  • 32. 匿名 2025/04/26(土) 20:28:15  [通報]

    >>19
    ウーマは捨てとこう
    返信

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/26(土) 20:28:40  [通報]

    >>1
    いや、なんも考えなくてよくない? えっ、なんで悩んでんの?
    そのうち、国庫に行くから 行政が適当にすんじゃないの 知らんけど 
    ってかあんたも知らねーでいいんじゃないの 
    この人なに悩んでんだろ 
    返信

    +11

    -29

  • 34. 匿名 2025/04/26(土) 20:28:42  [通報]

    元気なうちに家売って亡くなるまで面倒看てくれる施設に移るのが理想だけどお金がないと無理な、で老いたら自治体に相談。
    返信

    +28

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/26(土) 20:28:44  [通報]

    >>23
    ヤクルト、マンションだと宅配ボックスへの配達だし、気づくのが遅いかもしれん…
    返信

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/26(土) 20:29:20  [通報]

    >>1
    生協に『おひとり様終活プラン』があることを最近知りました
    非常に心強いです
    返信

    +83

    -2

  • 37. 匿名 2025/04/26(土) 20:30:28  [通報]

    いつまで生きるかわかんないもんね…70後半くらいで…と思ってたのに90過ぎまで生きたら20年くらいは後期高齢者として生きていかなきゃいけないんだもん。
    長いな…
    返信

    +32

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/26(土) 20:30:42  [通報]

    >>1
    国庫行きになるだけだから
    むしろ相続人がいないならそんなに気にしなくていいんじゃ?
    遺体の回収だけスムーズに出来るように、見守りサービスに登録して、関係者を地域包括支援センターの人にでも設定しとけばいい
    返信

    +62

    -1

  • 39. 匿名 2025/04/26(土) 20:30:54  [通報]

    >>23
    ヤクルトとってないけど新聞はとってるから私の場合は新聞屋さんが発見か通報してくれるかも
    新聞購買は続けよ
    返信

    +33

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/26(土) 20:31:15  [通報]

    >>30
    でも日本語読めないんでしょ?
    【該当者のみコメントOK】ってあるのに…
    それは本当に幸せなの?
    返信

    +65

    -2

  • 41. 匿名 2025/04/26(土) 20:31:36  [通報]

    >>30が取り返しのつかない痛い目に遭いますように
    返信

    +38

    -5

  • 42. 匿名 2025/04/26(土) 20:32:06  [通報]

    45歳
    両親他界
    兄が不出来で親戚から私とも関わりたくないと言われた
    その兄とは絶縁して20年以上会ってないんだけどね
    返信

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/26(土) 20:32:29  [通報]

    私は兄がいるけど疎遠で付き合いない。
    従姉妹とかいるけど、ある程度の大人になると付き合いないしね。
    もう少し年齢上がったら生活必需品というか家にある物は最小限に整理しておこうと思ってる。
    実家と自分のマンションもあるけどどちらも地下鉄からスグだし処分とかはまだマシかな?と思ってる。
    両方売れたら高齢者用マンションに移るのもありか?と思ったり。
    まぁ判断能力落ちて騙されんようにとは思ってる。
    返信

    +36

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/26(土) 20:32:41  [通報]

    >>10
    確かにそうなんだけど、恥ずかしいものは捨てておきたい
    そののちの「不慮の事故」や「突然死」に憧れはある
    返信

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/26(土) 20:32:54  [通報]

    >>36
    よこ、教えてくれてありがとうございます。
    だいたい何歳くらいから加入するイメージでしょうか?
    返信

    +29

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/26(土) 20:32:56  [通報]

    >>1
    死んだ後のことなんでどうでも良いじゃん
    誰も迷惑かける身内がいなくて羨ましいよ
    ハッキリ言って死んだ後に赤の他人に迷惑かけようがどうでも良いもん
    返信

    +7

    -7

  • 47. 匿名 2025/04/26(土) 20:33:13  [通報]

    >>30
    こういう既婚&子持ちマウントする場違いがいるから嫌われるんだよ
    自覚なし怖いね
    返信

    +66

    -2

  • 48. 匿名 2025/04/26(土) 20:34:45  [通報]

    >>4
    ひょっとして志尊淳と間違えてる?
    返信

    +5

    -5

  • 49. 匿名 2025/04/26(土) 20:34:50  [通報]

    >>30
    ニコニコ絵文字使ってるのに全く幸福感を感じさせない文章を書く才能凄いな
    返信

    +53

    -1

  • 50. 匿名 2025/04/26(土) 20:35:02  [通報]

    >>15
    「私に子孫はいません」て使い方は初めて見たわ
    返信

    +11

    -11

  • 51. 匿名 2025/04/26(土) 20:36:22  [通報]

    点いたらお知らせ「Hello Light(ハローライト)」│IoT電球
    点いたらお知らせ「Hello Light(ハローライト)」│IoT電球hello.inc

    LEDのON/OFFを通信で知らせることができる世界初のIoT電球。今ある電球をひとつ交換するだけで、見守りや営業・作業開始通知のサービスが開始できます。


    例えばこういう民間の見守りサービスで
    民生委員を見守り者に設定する予定だよ私は
    まだ30代だからもう少ししたらだけど
    返信

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/26(土) 20:36:48  [通報]

    >>14
    火葬はともかく葬儀も墓も不要
    田舎ほど沢山人呼んで葬儀してそう
    返信

    +54

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/26(土) 20:37:23  [通報]

    >>36
    そのサイトが見つけられない…
    ヒント下さい
    セゾンのしか出てこない
    返信

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/26(土) 20:37:30  [通報]

    >>6
    建物が建っている土地は却下されないの?申請や料金はどんな感じですか?
    返信

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/26(土) 20:38:55  [通報]

    >>6
    近所の持ち家のお婆さんが、亡くなったら家を国に寄贈するって話で、最終的にボケてずっと病院にはいってたよ
    こないだ亡くなったみたいだけど、家はまだ手付かずである
    いずれ国で上物を処分して売却されるんだと思うけど
    返信

    +48

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/26(土) 20:39:41  [通報]

    親戚付き合いはぜんぜんあるんだけど
    みんな同年代だからな〜
    若い世代に頼るのもなんか変だし
    返信

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/26(土) 20:40:07  [通報]

    >>30
    釣りだから無視が一番
    返信

    +31

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/26(土) 20:40:08  [通報]

    >>21
    身寄り無しの高齢者なら優先的に公営住宅入れるんじゃない?
    返信

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2025/04/26(土) 20:40:12  [通報]

    >>23
    でも私が死ぬ頃にはヤクルトも高齢化と人手不足で撤退してそう
    返信

    +36

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/26(土) 20:40:33  [通報]

    なるようになるとしか‥。身寄りがない人の保証人になってくれるサービスの利用も検討したけど、あれ高いんだよね。親族いないうえに、貧乏だから利用は難しそう。
    返信

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/26(土) 20:41:47  [通報]

    >>1
    そこまで考えてて偉いね。
    ボロい実家と共に朽ち果て白骨化してからの
    行政に処分してもらおーとか考えちゃってた。
    返信

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/26(土) 20:43:11  [通報]

    >>20
    手伝った人達でこっそり貰っちゃっても良かったのにと思っちゃった。ご本人も納得だと思うし。でも手伝うような優しい人達はそんなことしないんだよね。
    返信

    +81

    -3

  • 63. 匿名 2025/04/26(土) 20:43:39  [通報]

    >>47
    既婚でも子持ちでもなく
    既婚子持ちを叩かせる為の1人ぼっちのイタイ人だと思う。
    返信

    +17

    -2

  • 64. 匿名 2025/04/26(土) 20:45:06  [通報]

    自分もです。
    まったく気にしません。
    気にしてられません。
    返信

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/26(土) 20:45:24  [通報]

    >>50
    別におかしくはないんじゃないの?
    返信

    +7

    -7

  • 66. 匿名 2025/04/26(土) 20:45:35  [通報]

    >>59
    インフレで一本1000とかになってそう
    返信

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/26(土) 20:45:37  [通報]

    >>1
    将来的には同じ境遇
    いまは母親が別所で健在だけどね

    今住んでるマンションは行政に寄付(利便性が良いので高額で売れる)
    他は動物園に寄付を遺言書作成して弁護士に預ける
    返信

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/26(土) 20:46:04  [通報]

    >>52
    火葬だけで10-20万
    介護保険など資格喪失で五万バック
    直葬でこれ
    返信

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/26(土) 20:46:33  [通報]

    >>13
    大家さんに迷惑かけちゃう💦
    実家でどうにかなった方が気が楽。
    返信

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/26(土) 20:47:19  [通報]

    実家は手放して、URに越しました。
    今隣にお住まいのご夫婦も、子供たちに持ち家の処分をさせるのは嫌だから手放して越してきた、という方です。

    おひとり様信託契約しました。
    病気の時の後見人も士業の方にお願いしてあります。

    お金はかかりますが、最低限周りにご迷惑をおかけしないレベルにはなっているかなと思います。

    返信

    +39

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/26(土) 20:47:27  [通報]

    >>62
    よこ
    法的に出来ないんじゃないの?
    遺書があればともかくだけど、赤の他人が取るって泥棒じゃない?
    返信

    +47

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/26(土) 20:48:07  [通報]

    死ぬ前に認知症になってると思うけど
    死んだ後の処理より認知症でどうなってしまうのか心配
    返信

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/26(土) 20:49:16  [通報]

    >>58
    今いっぱいだし、これから孤独老人増えるから必ずしも入れるとは限らないよ…
    身内も無し、公営住宅にも入れない老人はショートステイたらい回しで生活してる人いるよ😓
    返信

    +28

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/26(土) 20:50:52  [通報]

    >>50
    結婚する気が無い、またはシングル状態で出産するつもりが無い事を強調するあまりの、普通は使わない表現での自己紹介だったんだろうね。
    返信

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2025/04/26(土) 20:51:52  [通報]

    >>65
    子孫は子・孫そのあとの末裔全部指す言葉だからおかしくはあるね
    「子孫は残しません」か「子どもはいません」が普通かな
    返信

    +7

    -3

  • 76. 匿名 2025/04/26(土) 20:52:30  [通報]

    >>55
    処分するにも金かかるからねー
    返信

    +25

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/26(土) 20:53:26  [通報]

    >>12
    野良になってどーすんの。
    返信

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/26(土) 20:54:52  [通報]

    夫に処理を頼む
    夫が先に死んだなら自分も死んだあとのことは知りようもない
    返信

    +2

    -12

  • 79. 匿名 2025/04/26(土) 20:56:06  [通報]

    友達やご近所とは繋がりを持っておいた方がいいと思う。

    叔父は一人暮らしで50代で亡くなったんだけど、「毎朝庭に出て植物の水やりや落ち葉の掃除をしてるのに今朝は見かけない」とご近所の方たちが心配してリビングの大きな窓を覗いたら叔父が床で倒れてるのが見えて救急車を呼んでくれた。脳出血だった。

    叔父はあまりお喋りな人じゃなかったけど、毎朝ゴミ出しの為に庭の前を通るご近所さんに挨拶をしたり、庭で採れたみかんや柿をお裾分けしたりして交流は持っていたらしい。いざという時に頼れるのは遠くの親戚よりご近所の方だと思う
    返信

    +30

    -1

  • 80. 匿名 2025/04/26(土) 20:56:21  [通報]

    >>60
    高い金だして保証人サービス受けたとしても
    身寄りのない人を犯罪に利用する輩もいるから、もしまた利用を検討する際は気をつけてね。
    返信

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/26(土) 20:57:14  [通報]

    死んだ後のことより死ぬ前の方が不安
    できるだけ苦しまずに死にたいから宝くじ当たらんかなぁ。病院か施設で死んで誰か火葬してお墓にポイして欲しい。誰もそんなことしたくないだろうからそのための人を雇えるお金が欲しい。
    返信

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/26(土) 20:58:24  [通報]

    >>28

    本当に大変。今日手続きにいってきたんだけど想像以上に大変だよ、空き家の手続きなのに司法書士挟んで、田舎で山とかの境界線を確認が必要で、登記簿移転とか素人にはわからないことだらけ。親が生きてる時にきちんとしてもらってた方が良いよ。遺品整理も叔母と祖母とかのをこの一年でして思った。いくら大事にしてても全部処分されるから切ないなぁと。自分も断捨離しはじめたよ。祖父母のものは写真だけ持ってきたけど後はほぼ処分してもらうしかなくて。モノが多いと大変。家一軒分20万くらい処分にかからって言われたし。

    返信

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/26(土) 20:58:47  [通報]

    >>71
    そう、だから普通の人はしないよね。貰っちゃってもって無関係だから思っちゃうけど、自分がその立場でもできない。
    返信

    +21

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/26(土) 20:58:48  [通報]

    主です

    私も、死んじゃったらしょうがない!という開き直りはあります

    でも祖母や両親が生前この家にいた頃に、ご近所付き合いがあったようでお世話になっていたとのこと
    なので私もなるべく最後までご近所さんにだけは迷惑をかけないようにという気持ちもあります

    放っておいても国のものになるんですよね
    それってとても特殊な例だと思っていたのですが‥
    自分もそれでいいというようなコメントがいくつもあって
    私もだいぶ気が楽になりました

    すでに天涯孤独の方、将来天涯孤独になる予定の方
    いろいろ語りましょう

    返信

    +31

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/26(土) 20:59:22  [通報]

    弁護士報酬だけは準備して弁護士と死後事務委任契約をしておく。死ぬ前に認知症になったりしたときのために任意後見契約というものもある。
    不動産を処分してもらって弁護士報酬を払っても残りそうなら遺言書も作って適当なところに寄付するとか?
    お一人様の終活の本とかたくさん出てるし、不安がってる暇があったら、本読んで手続きを調べてお金を貯める方がいいよ
    返信

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/26(土) 20:59:46  [通報]

    >>36
    生協の葬儀関係なら〝コプセ〟で出るかも
    返信

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/26(土) 21:00:32  [通報]

    >>36
    主です
    調べてみます!
    ありがとうございます
    返信

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/26(土) 21:02:11  [通報]

    お墓じまいしないと
    返信

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/26(土) 21:02:21  [通報]

    >>12
    良い老人ホームに入る資金になる
    返信

    +2

    -2

  • 90. 匿名 2025/04/26(土) 21:03:07  [通報]

    アラフォー独身で一人っ子
    全然そういう事は考えてないな
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/26(土) 21:03:28  [通報]

    >>62
    まぁ手続き上そういうのはできないからねー
    昔ながらの仲良しのご近所だからお葬式もみんなでお金出し合ってしたんだけどね
    返信

    +23

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/26(土) 21:04:23  [通報]

    会社の60代の人も同じ境遇

    入院の保証人を上司に頼んでた

    でもその人すごいお金持ちだから、お金でなんとかするんだろうか
    お金が有れば天涯孤独でも大丈夫なもん?
    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/26(土) 21:08:39  [通報]

    >>14
    義母が法事とか割とやるタイプなんだけどさ
    30分くらいのお経で15万渡すとか本当バカなのかな?と思ってる
    しかも土下座しながらだよ?
    そしてお坊さんから渡された紙にさ
    100回忌までやれって書いてあるの。
    もう恐ろしすぎるって。笑
    返信

    +66

    -1

  • 94. 匿名 2025/04/26(土) 21:09:09  [通報]

    >>69
    よこ

    ものすごく納得
    返信

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/26(土) 21:09:18  [通報]

    >>92
    これから仲良くなって遺産をもら…
    いけない下品な考えですね
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/26(土) 21:09:25  [通報]

    >>1
    郵便局で相談に乗ってくれるよ
    郵便局の終活日和 - 日本郵便
    郵便局の終活日和 - 日本郵便www.post.japanpost.jp

    郵便局の終活日和は、お客さま一人ひとりの異なるお悩みに応じて、終活支援を行っている事業者を紹介するサービスです。

    返信

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/26(土) 21:09:54  [通報]

    司法書士と死後事務委任契約を結んでます
    返信

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/26(土) 21:11:44  [通報]

    >>1
    私は孤独で進行癌です。
    なるべく物を減らしてます。まだ依頼はしてませんが、スマホの解約とかソーシャルワーカーにでも相談しようかなと思ってます。後はもう役所にまかせるしかないかと。
    財産もほとんど無し。体が動くうちにできる手続きをしておきます。
    返信

    +21

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/26(土) 21:18:41  [通報]

    >>19
    ほんとそれ
    子供がいないと言うと「死んだ後の始末は誰がやるんだ!」「迷惑かけるな」とか、やけに怒る人がいるんだけど、そんなの死んでるからわからないよね
    そこまできっちり考えなきゃダメなのかなと思う
    身辺整理はなるべくきちんとしてしておくから、許してほしい
    返信

    +28

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/26(土) 21:20:15  [通報]

    >>62
    私も同じ気持ちだけど
    こういうお金の精算こそちゃんとしとかないと
    後々親族とやらがでてきたりしたら絶対揉めるもんね
    返信

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/26(土) 21:20:24  [通報]

    >>55
    横、祖父母の家の近くも同じく。相続する人がいないらしい家が何年も放置されたままだよ。どんどん劣化するから、大雨や台風などの度にこっちに飛んで来ないか心配してる
    返信

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/26(土) 21:20:40  [通報]

    >>93
    崇めすぎだよねでも昔の人間はそうしてるから薄くなってるとはいえ親のやりたいようにさせてる部分ある 私は水商売したけど坊主すごく来てくれていい人だけど自分で生臭坊主だのそぐわないだのビジネス頑張らないと!って頑張ってるのすごく伝わった!
    断ち切るべき縁だと思う 
    返信

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/26(土) 21:22:56  [通報]

    お墓も決めておいて司法書士の人にお任せしようと思ってる
    返信

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/26(土) 21:30:35  [通報]

    >>1
    同じ。
    家売って賃貸暮らししてます。
    物も最小限。
    返信

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/26(土) 21:30:46  [通報]

    >>63
    なるほど。
    さすがガルちゃん闇が深い。
    返信

    +4

    -3

  • 106. 匿名 2025/04/26(土) 21:35:02  [通報]

    年取ったら頭がしっかりしているうちに持ち家を処分して、その金で看取りまでの老人ホームに入るのがいいと思う
    返信

    +10

    -1

  • 107. 匿名 2025/04/26(土) 21:38:24  [通報]

    >>1
    先祖代々のお墓どうしよう。まだ両親生きてるけど、親が亡くなった時点で墓じまいしてお寺の無縁墓に先祖もろとも入れてもらった方がいいのかな? 私が死んだ後だと親戚もいないし、私が生きて元気でいるうちにこういうこともちゃんとやっておいた方がいいよね?
    返信

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/26(土) 21:38:58  [通報]

    金融関係のあなたの担当者全般や何かもらい物しようと近寄ってくる知り合いにも気をつけないとね。
    家処分すんのめっちゃ金かかるらしいし、あと独居宅って情報出まわるから防犯の意識…というかなけなしの金目当てで殺されないように警戒する必要もあるし。
    返信

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/26(土) 21:40:15  [通報]

    >>107
    墓終い、ぼったくられないように弁護士同行させるのがいいかも
    返信

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/26(土) 21:40:39  [通報]

    >>93
    横。
    昨年義父が亡くなったんだけど、そんな義母にお坊さんが「月命日に呼んでください」とか言ってるの。
    ドン引きしたんだけど、義母は一人暮らしになるわけだし、高額な見守りとカウンセリング代だと割り切ることにしたわw
    返信

    +20

    -1

  • 111. 匿名 2025/04/26(土) 21:41:37  [通報]

    >>107
    どうせ無縁墓行きなら何もしなくても良いのでは?
    永代供養にするならわかるけど。
    返信

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/26(土) 21:42:12  [通報]

    >>30
    お話聞きたいな。
    まず250万円振り込んでくれない?
    返信

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2025/04/26(土) 21:44:05  [通報]

    >>103
    その司法書士の選別がどこを信用したら良いのかわかる?
    以前、弁護士と法的後見人がグルになって事件起こしてたよね
    返信

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/26(土) 21:50:33  [通報]

    >>67
    私は母と同居で介護中です
    無駄に親戚はいるけど音沙汰無し
    (過去に母を振り回したくせに冷たすぎる人達)

    私も寄付をと考えていて、動物園いいですね
    盲導犬協会とか考えてました
    親戚には一円も渡したくないという気持ちが強くて
    返信

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/26(土) 21:57:09  [通報]

    >>14
    祖母がなくなり100日終わったら
    お寺に永代祠堂金で30万収めなきゃいけなくて
    ビッグした…
    不謹慎ですが坊主丸儲けだなって思った
    返信

    +32

    -1

  • 116. 匿名 2025/04/26(土) 21:58:10  [通報]

    >>26さん

    私も気になっていたのだけど、ネットだとあまり良い話を聞かなくて、
    自分の周りでやっている人もいなくて、どうなんだろうって思ってるところ。
    答えになってなくてごめんなさい。

    返信

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/26(土) 21:59:34  [通報]

    >>1
    お金があるなら おひとり様サポート会社と契約して逝くまでサポートしてもらうけど 私は無いのでお察し

    刑務所入ってる人のほうがマシな終わりは嫌だな
    返信

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/26(土) 22:00:21  [通報]

    >>1
    迷惑かける相手もいないならむしろ気楽だよ
    私も兄弟とは絶縁で他の親戚付き合いもないし持ち家だから誰にも文句言われたくない
    これまで頑張って納税してきてるし残った財産はどうせ国庫にいくんだから税金で死後の後始末くらいしてもらってもバチ当たらないと思ってる
    返信

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/26(土) 22:01:30  [通報]

    >>30
    返信

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/26(土) 22:11:59  [通報]

    こういうことを考えると、病気で余命宣告されたほうが片付けられていいよなぁとか思ってしまう
    痛いのも苦しいのも嫌だけど
    事故や事件で突然死ぬことだけは避けたい
    返信

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/26(土) 22:26:23  [通報]

    戸籍上一応叔母に当たる人が死んだらしくて子供もいないからって賃貸会社から連絡きた
    その人財産はないと思うけど負債があるのかわからなくて怖いから財産放棄の手続きとるつもり
    費用抑える為に自分でやるならこれから戸籍辿らないといけないし、司法書士や弁護士に頼めばそれなりのお金かかるしどっちにしろ迷惑すぎて頭抱えてる
    ずっと一人っ子ルートにきてれば大丈夫かもだけど、兄弟姉妹いてその子供が生きてたりすると死んだ後そういう連絡行くのでそこら辺事前に対策取っておいてほしかった
    返信

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/26(土) 22:35:56  [通報]

    むしろ子孫いる方が色々迷惑かけてしまう。介護は誰がする?遺産はどう分ける?子供が多いと揉めるし、さらに結婚してると複雑化する。子孫いなければ市が全部やってくれるよ。
    返信

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2025/04/26(土) 22:40:58  [通報]

    >>115
    お金とりすぎなんだよ。
    だからみんな墓終いしてる。
    返信

    +23

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/26(土) 22:50:07  [通報]

    >>40
    ある意味幸せだよね
    知的レベルが足りないから他人に迷惑をかけると言う概念がないし悩むこともないしストレスもたまらんだろうから
    返信

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/26(土) 23:13:06  [通報]

    >>31
    片付ける人が大変
    返信

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2025/04/26(土) 23:31:05  [通報]

    >>3
    これを貼った貴女はお優しい方
    返信

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/26(土) 23:45:18  [通報]

    >>6
    日本の空き家買った外国人が家にあった物とかアルバムとか撮って動画にしてたわ
    プライバシーの概念ない国もあるから全部捨てとこって思った
    返信

    +25

    -1

  • 128. 匿名 2025/04/26(土) 23:56:26  [通報]

    >>23
    孤独死を早く発見してもらうためにヤクルトの配達頼んだ結果、お腹がめちゃくちゃ健康になっちゃって、無駄に長生きしたらどうしよう…なんてしょうもないこと考えたよw
    返信

    +18

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/27(日) 00:00:42  [通報]

    >>39
    新聞の集金してたとき、それっぽいのは店に報告しました
    たぶん店が通報しただろうけど、その人具合悪いだけみたいで、生きててよかったです
    返信

    +15

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/27(日) 00:16:26  [通報]

    AIに頼めばいいじゃん
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/27(日) 00:18:23  [通報]

    >>71
    そもそも遠い親族でも相続はできないのでは
    返信

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/27(日) 00:22:11  [通報]

    >>5
    高齢出産すればいいよ
    返信

    +2

    -5

  • 133. 匿名 2025/04/27(日) 00:27:51  [通報]

    >>21
    金がなくてもって…
    持ち家に住んでたら生保も受けられないよね、生活費はどうするの?

    いよいよ一人暮らしも無理にってきたら施設に入るしか無いよね、その時に家はどうせ売るよね

    そのへんの段取りはどうするんだろ?
    返信

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/27(日) 01:00:10  [通報]

    どれだけ華々しい人生を送ってきた人達でさえ、最期は孤独死だったり介護施設で看取られたりだもんなあ
    返信

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/27(日) 01:10:30  [通報]

    >>1
    開き直って後の事なんて考えないで生きたらいいよ。
    だって家を建て直すのは無理だろうし、土地を売るにしても家を壊すためにお金がかかるし
    親戚付き合いもないなら、もう開き直って日々を暮らすしか無いよ。
    私も兄弟、親戚なしだから気持ちわかるけど
    考えても何も解決しないしさ。

    返信

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/27(日) 01:12:45  [通報]

    >>5
    そこまでして子供いらんだろw
    返信

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/27(日) 01:15:21  [通報]

    >>2
    【該当者のみコメントOK】子孫がおらず、親戚付き合いも無い人、自分が亡くなる前の後始末どうしますか?
    返信

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/27(日) 01:16:14  [通報]

    >>13
    保証人いないからまともな物件は無理だよ。
    返信

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/27(日) 01:23:21  [通報]

    >>30
    低知能で繁殖しかできないんだね😀
    返信

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/27(日) 01:24:42  [通報]

    >>138
    URとかも保証人いるの?
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/27(日) 01:38:52  [通報]

    お向かいさんがお子さん4人の大所帯だけど持ち家を解体と更地にして綺麗に終活したのが凄い
    自分は実家出戻りで1人で住むつもりだけど同じことできる自信がない
    返信

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/27(日) 02:16:30  [通報]

    >>140
    いらないけど、入居審査の基準がめちゃめちゃ厳しい。

    入居世帯の平均月収が家賃額の4倍以上であること
    上記満たせない場合には、家賃額の100倍以上の貯蓄があること
    上記満たせない場合は、1年分の家賃を前払いすること

    あと、家賃は割高。
    安い部屋は生活保護含め支援が必要な人が順番待ちしてる。
    返信

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/27(日) 02:25:00  [通報]

    >>16さん
    >>20さん
    片付けやお葬式って大体いくらくらいですか。
    20さんのご近所のおじいさんの場合、お葬式とか諸々の費用はご近所の方々と出し合ったんでしょうか。

    返信

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/27(日) 03:37:24  [通報]

    >>77
    何年もたって、いなかの古民家売れないよね
    解体費だけがかかる
    返信

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/27(日) 03:55:56  [通報]

    >>27
    ありがとう

    この人の漫画、
    すっごいリアルが詰まってるから
    読んでみる
    返信

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/27(日) 04:08:49  [通報]

    >>49
    思った
    あと何か逆に怖い

    事実では無さそうだけど
    かと言って、同じ独身ガル民でも無さそうな

    60代男性・無職
    ぽさもあって、何か微妙に怖い…
    返信

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/27(日) 05:11:05  [通報]

    >>73
    そういう人は地方来るといいよ

    うちは人口4万人くらいの市だけど、市営住宅空いてる
    義母が格安で入ってるよ
    返信

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2025/04/27(日) 05:23:40  [通報]

    >>6
    自分の死体はどう処理すればいいのか分からない
    今から出来る手続きがあるのか
    返信

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/27(日) 06:42:38  [通報]

    とりあえず家を処分し公営住宅に入る
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/27(日) 06:45:09  [通報]

    >>20貯金ある事知らんぷりして通帳も処分してあげられたら良かったんだろうけどね。そのうち国に行くようにさ。
    返信

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/27(日) 07:54:28  [通報]

    今51だけど70まで働く予定、というか働かなきゃならない
    家は賃貸なんでそのまま借り続けるか60過ぎたら市営住宅へ、70以降は貯金+年金で暮らし80で施設へ入る
    そこで7~8年ほどで死ねば良し、死ぬ前に貯金が尽きたら生活保護
    葬式はいらないし骨は市営納骨堂で合葬なら2万、樹木型なら18万で使用できるので申し込んでおく
    施設入居や遺体の引き取り等の諸々の手続きをやってくれるNPOがあるのでそれを利用するつもり

    FPさんにちょっと相談してこんな感じで計画立てた
    相続した田舎の家が売れたらちょっとだけ余裕出来るかも笑

    返信

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/27(日) 08:29:26  [通報]

    >>1
    母が亡くなったら、墓じまいして、自分の分の永代供養代を先にお寺に払っておこうと思ってます。物は少なく、ご近所さんには毎日挨拶して、自宅で逝ったとき、できるだけ早く見つけてもらって、悪臭で迷惑かけないようにと計画しています
    返信

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/27(日) 08:30:02  [通報]

    >>103
    誰が参る墓なの
    返信

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/27(日) 08:31:13  [通報]

    >>121
    調べてから放棄してもいいと思う
    返信

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/27(日) 08:51:06  [通報]

    >>129
    よかったね
    通報してなければ手遅れになってたかも
    あなたにガルちゃんから感謝状を送ります
    返信

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/27(日) 09:40:18  [通報]

    >>137
    これ初めて見たけど悲しすぎる
    私、現場猫好きなのに
    返信

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/27(日) 09:42:18  [通報]

    子供はいないし弟がいるけど海外で働いてる。
    孤独死しかなさそう。
    返信

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/27(日) 10:09:15  [通報]

    死んだ後なんてどうでもいいでしょ。国が土地もらって終わりだよ。そんな人いっぱいいるよ。
    返信

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2025/04/27(日) 11:23:48  [通報]

    >>62
    気持ちのある親族なら片付けてくれたお礼とかするもんだけど、がめつい人達は自分の取り分が1円でも少なくなるのが許せないだろうね。
    それどころか「勝ってに後片付けしたんじゃん」ぐらいにしか思わないよね
    返信

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/27(日) 12:04:40  [通報]

    >>28
    でも、賃貸も借りにくくなるよ
    返信

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/27(日) 12:21:10  [通報]

    新興宗教に入信。

    遺言で細かく後見人指定。

    それこそ根こそぎ信者間で持って行く。
    親せきの配偶者がそれで、葬式に一応
    付き合いで出席した両親が戦慄してました。

    でも本人が満足してればいいんじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/27(日) 13:18:27  [通報]

    >>95
    いやいや
    90で死ぬとして30年も他人の面倒見れないよ
    たかが数千万のために
    しかも関西人だからくれるわけないし
    返信

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/27(日) 13:37:50  [通報]

    >>20
    「全然身寄りない」のに「親族に連絡」って
    思いっきり矛盾してるんだけど釣りなの?
    返信

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/27(日) 14:36:46  [通報]

    >>163
    一番近い遠縁の親族をたどったってことじゃない?
    横ですが。
    返信

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/27(日) 14:42:11  [通報]

    >>99
    わかる~
    老後はどうするの?とか、子供いないと
    さみしいね!とか、ほっといてほしい。
    それに、孤独死とかあっても一年もしたら
    そんな事あったけ?ってぐらい忘れてるし
    世の中は毎日動いてるしで、人の死なんか
    どうでもいいのかも。
    返信

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/27(日) 14:43:15  [通報]

    おばさんが三姉妹で
    会ったこともない親戚から
    故人に身内がおらず、戸籍をたどっていったら
    あなたたちに相続権があると連絡があったらしい。
    地方都市の駅前一等地の億単位の不動産があるとのこと。
    おばさんは知らない人からそんなものはもらえないし、遠いから使い道もないと相続放棄、
    あとの二人はもめにもめて仲違い。
    ゴタゴタしてたら公正証書が出てきて
    遺産を○○に相続すると書いてあったので
    おばさんたちに相続権はなくなったとのこと。
    おじさんが、欲をかくから恥までかくはめになるんだよとおもしろがってたわ。
    返信

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/27(日) 14:46:43  [通報]

    信託銀行がおひとり様の亡くなった後の事を手続きしてくれるプランを出していたような。
    生前にいくらか払ってプランを決めておくと
    そのとおりにやってくれるみたい。
    新規参入の会社は今後たくさん出てくると思うけど
    だまされたり倒産して持ち逃げされるリスクがあるから
    誰もが知っている金融機関でやってくれれば安心かも。
    でもそんな会社もつぶれない保証はないけどね。
    返信

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/27(日) 14:51:32  [通報]

    >>137
    急に塵になって消えたら楽だよね
    返信

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/27(日) 14:53:25  [通報]

    >>106
    持ち家の処分てそんなに簡単かな?
    直そのまま売れればいいけど更地にするのに何百万かかかるよね?
    返信

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/27(日) 14:57:19  [通報]

    >>127
    ハイノ○されそう
    返信

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/27(日) 15:05:42  [通報]

    >>96
    見てきたけど高いね!
    みんなこんなに払うんだ。
    返信

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/27(日) 17:18:40  [通報]

    >>169
    確かに持ち家の処分は大変だけど
    独り身ならいずれかは老人ホームか病院に入らないといけない
    貯金があっても家を処分したお金でグレードの高いところに入所した方がいいと思った
    返信

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/27(日) 18:41:55  [通報]

    >>73
    これから放置されるマンションが激増するから改正公営住宅法が施行されて国の資産になるよ
    身寄りのない老人はそこに入れられる
    返信

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/27(日) 19:26:39  [通報]

    >>106
    途中で資金が尽きたらどうするの?
    返信

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/27(日) 19:55:14  [通報]

    >>8
    自分も!
    とりあえず、出来る限り荷物を片付けています。
    墓じまいはとりあえず終えて永代供養へしました。いまはさすがにまだですがそのうち、永代供養のところの名前のプレートや中に供養していただいている骨壷ももう一度供養していただいてから土に返し処分もしようとおもっています。
    自分は出来るだけ必要最低限で暮らし、計画的には行政かnpoさんに火葬と最期の片付けをお金払ってお願いしたいです。
    病気になるくらいなら〇ね、出来る限り外で〇ね、今日も片付けろ、でいます。
    寂しいのもあるけれど、自分は迷惑かけたくて距離を置いた親族がいるのでそちらの迷惑にならないことだけほんっとうに祈っています。
    外国人にこれだけ優遇できるなら火葬だけ、部屋や家の片付けだけでいいから、システムとしてビジネスとしてどうにかしてほしい!
    安楽死制度でもいい!
    安楽死制度が可能なら、全部処分と片づけしてその上で他の人の迷惑にならない覚悟で利用します。
    べつに子供たちとか人様とか子持ち様にお願いしたいわけじゃないから、どうか片付けだけちゃんと税金でお願いしますと切実です。
    返信

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/27(日) 20:12:13  [通報]

    >>159
    まさに言われた。
    自分は自分たちの金を使って介護したり片付けしていたのだけど、無職でもあったから(働いていた時の貯金切り崩して生活してた)そこだけ見て勝手な思い込みで最初は実の血が繋がった伯母にどうせ親の年金でしょ!と言われつぎに叔母と従姉妹親子から金目当てか!って言われたよ。
    墓じまいをしたから報告に行ったら金は出せないよ!とか。べつに金が欲しくて行ったんじゃなくて一応親族に伝えてねと坊さんから言われていたから墓じまいは話していたからその終わった報告に行っただけだよ。下心をあえて言うなら、感謝というか労いというか、社交辞令でも良いからただ、よかったね、お世話さま、って言われたかっただけだよ・・。
    結局そういうお金についての誤解といろいろあって疎遠になっちゃった。
    本当はそれまでは結構仲良くしていたし楽しかったし、好きだったんだよなあ。
    自分も依存というか未練って言うか好きだったからほんとは仲良くいたかったなとか、そんなこといわれたくなかったし、あれだけ一緒の時間を過ごしていて私がそんな人間だと思っていたのね・・って残念だった。
    返信

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/27(日) 20:23:11  [通報]

    >>99
    私は毎回それ系にコメント残してる・・。
    冗談抜きで、安楽死制度入れて欲しいって。
    すっごく反対されてマイナスされたけど、迷惑かけたくは無いしむこうもかけられたくないんだからそれがいいよね!って言って欲しい。
    返信

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2025/04/27(日) 20:24:11  [通報]

    私ここを保存しておくね。
    トピ立ててくれた主さんにもコメントしている人にも感謝してる。
    返信

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/27(日) 20:54:45  [通報]

    >>164
    どうであれ「全然身寄りが無い」と言うならば文字通り1人でも居たら矛盾だよね
    返信

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/28(月) 13:48:48  [通報]

    >>128
    何その可愛い発想w
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす