-
1. 匿名 2025/04/26(土) 17:44:00
主はパートです。返信
ボーナスはないです(なくなりました)
家庭と仕事との調和のために、このくらいの働き方しかできないし、そもそもパートの身分なのでカットされることは仕方ないと思いながらも、仕事に対するモチベーションは地に堕ちました。
ボーナスがない人、なくなった人、転職のご予定はありますか?
+57
-7
-
2. 匿名 2025/04/26(土) 17:45:46 [通報]
+23
-1
-
3. 匿名 2025/04/26(土) 17:46:00 [通報]
>>1返信
カットされることは仕方ないと思いながらも、
↑主なりに結論出てるから他の方の転職の意思聞く必要ないよね?
終了かと+8
-24
-
4. 匿名 2025/04/26(土) 17:46:03 [通報]
パートでも賞与あるんだね返信+112
-1
-
5. 匿名 2025/04/26(土) 17:46:36 [通報]
知らなかったわ、今はパートでもボーナスあるのね返信+56
-0
-
6. 匿名 2025/04/26(土) 17:46:40 [通報]
>>1返信+85
-2
-
7. 匿名 2025/04/26(土) 17:46:51 [通報]
ボーナスはあるけど、給料上げてくれないから転職します!返信+21
-0
-
8. 匿名 2025/04/26(土) 17:47:23 [通報]
正社員で年1回ボーナスがあるって事で入社したけど(満額支払われた事無し)返信
業績悪化で一昨年から無し、給与も去年から遅れがちだから転職したよ。+72
-1
-
9. 匿名 2025/04/26(土) 17:48:33 [通報]
ボーナスない返信
でも普段からミスドとかスタバとかを差し入れてくれるしそれがボーナスみたいなもんかも?+5
-21
-
10. 匿名 2025/04/26(土) 17:48:50 [通報]
零細企業の事務職正社員、ボーナスありません。返信
もう40代なので転職も期待薄でWワークしようと思ってる+34
-1
-
11. 匿名 2025/04/26(土) 17:49:12 [通報]
>>9返信
そんなのいらんから金よこせw+30
-2
-
12. 匿名 2025/04/26(土) 17:49:13 [通報]
パートでボーナスあるんだ返信
寸志とか賞与じゃなくて?+11
-16
-
13. 匿名 2025/04/26(土) 17:49:15 [通報]
大手でボーナスない企業も増えたね返信+13
-5
-
14. 匿名 2025/04/26(土) 17:49:21 [通報]
月給低くてボーナス高い会社だからボーナスなくなったら即辞表出すって社長に言っている返信+11
-2
-
15. 匿名 2025/04/26(土) 17:49:33 [通報]
ボーナスがそれまでの20分の1になったので転職しました。返信
ボーナス貰えない事よりも、この会社大丈夫なのかな?って不安な中働くのが辛かった。+27
-0
-
16. 匿名 2025/04/26(土) 17:49:48 [通報]
>>9返信
そんなんで誤魔化すなとは思わないんですか?+14
-0
-
17. 匿名 2025/04/26(土) 17:50:01 [通報]
パートだからないです返信
介護の仕事してるけど、処遇改善手当も100円しかつかない
やっぱりボーナスあるところ行きたいなぁ+26
-2
-
18. 匿名 2025/04/26(土) 17:50:25 [通報]
パートでボーナス貰えるのなら嬉しいと思うけど、扶養内計算しにくいような気がする。返信+6
-3
-
19. 匿名 2025/04/26(土) 17:50:41 [通報]
>>1返信
介護職だけどボーナスカットになったよ
前回80万、今回60万
でも年収ベースで考えてるからボーナスの額だけで一喜一憂はしてない
うちは重きを置くところを賞与から月給にシフトチェンジしたようで、結果的に年収が変わらないから不満はない+23
-2
-
20. 匿名 2025/04/26(土) 17:50:42 [通報]
パートだけどボーナス出るよ返信
ボーナス無くなったら職場のメリット半減するから転職考えると思うわ+7
-4
-
21. 匿名 2025/04/26(土) 17:50:56 [通報]
>>16返信
誤魔化しかな?そんなにボーナス欲しけりゃ正社員になれば良いだけだとおもう+4
-7
-
22. 匿名 2025/04/26(土) 17:51:53 [通報]
パートからアルバイトになったらボーナスが無くなった返信
扶養の範囲内で働くために仕方なかったとはいえ悲しいね+5
-2
-
23. 匿名 2025/04/26(土) 17:51:59 [通報]
>>9返信
安いボーナスやな+7
-0
-
24. 匿名 2025/04/26(土) 17:53:57 [通報]
>>12返信
よこ
うちの会社ボーナスのこと賞与って言ってる。+25
-0
-
25. 匿名 2025/04/26(土) 17:54:24 [通報]
バイトで特に資格もなくて、もうすぐ50代。返信
情けないけど、もう資格を取ったりする気力もない。
株でお小遣い程度を稼いで、少しでもボーナスの代わりにしてる。+11
-1
-
26. 匿名 2025/04/26(土) 17:54:55 [通報]
>>1返信
パートで出る会社の方が少ないよね。
基本的に正社員の特権だと思ってる。
欲しいなら正社員やるしかなくない?+31
-3
-
27. 匿名 2025/04/26(土) 17:54:56 [通報]
>>1返信
無いけど、元々年間2万とかだったから無くてもいい。
それより毎年の昇給が無くなったらやめる。
こっちの方がモチベになる。
+1
-0
-
28. 匿名 2025/04/26(土) 17:55:00 [通報]
>>23返信
たかがパートだし+2
-8
-
29. 匿名 2025/04/26(土) 17:55:50 [通報]
冷静に考えるとボーナスに課税って意味分かんなくない?返信+28
-0
-
30. 匿名 2025/04/26(土) 17:57:11 [通報]
派遣なのでありません返信
+9
-0
-
31. 匿名 2025/04/26(土) 17:57:23 [通報]
>>9返信
うちも、唐揚げ定食とかラーメンとかたまに奢ってくれる(笑)
どのみちボーナスは無いんだから、ミスドでも唐揚げでもあれば嬉しいよね!
+2
-4
-
32. 匿名 2025/04/26(土) 17:57:55 [通報]
>>4返信
寸志だよね+25
-2
-
33. 匿名 2025/04/26(土) 17:57:57 [通報]
>>19返信
介護ってそんなにボーナス貰えるんだ+9
-0
-
34. 匿名 2025/04/26(土) 17:58:02 [通報]
自営です!返信
ボーナスもなければ将来の年金もない!
それなのに今年もうすぐ200万近く消費税の納税しなくちゃいけない!
稼いだら稼いだだけ税金取られるよ( ᐛ✌︎)+10
-2
-
35. 匿名 2025/04/26(土) 17:58:13 [通報]
以前の所はあった。新しい所は短時間だからないっぽい。有給はあるからまだいいかな。返信+2
-0
-
36. 匿名 2025/04/26(土) 17:58:57 [通報]
>>13返信
大手でボーナス無しなんてあるの?+12
-3
-
37. 匿名 2025/04/26(土) 17:59:14 [通報]
年俸制になって、ボーナス込みの金額を12回に分けてもらう事になった返信
今後業績が下がったら、私の年俸も変わるんだろうか?
会社は説明もしないしなぁなぁにするからよくわからないし、もしそうなったら生きて行けない+5
-0
-
38. 匿名 2025/04/26(土) 18:00:09 [通報]
>>19返信
すげーな
看護師だけどそんなに貰えないわ+9
-0
-
39. 匿名 2025/04/26(土) 18:01:33 [通報]
>>3返信
よこ
転職する予定があるのかくらい聞いてもいいでしょ+3
-1
-
40. 匿名 2025/04/26(土) 18:01:51 [通報]
>>1返信
氷河期世代です。
ボーナス時々しか貰えませんでした。+5
-0
-
41. 匿名 2025/04/26(土) 18:06:25 [通報]
>>20返信
私も
寸志ではないボーナスが出るから頑張れるけどなかったら他探すと思う+1
-1
-
42. 匿名 2025/04/26(土) 18:06:26 [通報]
>>1返信
新卒から正社員のアラフィフだけどボーナスに縁がなくて、もらったことがない!
超氷河期世代(1番底)で大手企業に入社して3年半居たけど、業績悪くてボーナスが支給されたことは無かった。組合も弱くて。
転職した先(今の勤務先)は外資系企業で年俸制だから、ボーナスという概念が無い。
ニュースで今年のボーナス平均は◯円と言われていてもそれが多いのか少ないのかも分からないよ。+12
-0
-
43. 匿名 2025/04/26(土) 18:06:44 [通報]
パートでボーナスでるのとか羨ましい返信
うち寸志すらないよ
寸志ならあるところも聞くね
+7
-0
-
44. 匿名 2025/04/26(土) 18:08:02 [通報]
>>19返信
そのほうが退職金が有利なんだよね+6
-0
-
45. 匿名 2025/04/26(土) 18:08:10 [通報]
>>32返信
私パートだけど30万円貰ってるよ
某激安スーパー勤務+9
-1
-
46. 匿名 2025/04/26(土) 18:08:36 [通報]
ボーナスはないけど今月から時給が70円以上上がりました。返信
入社して2年で月収が三万円以上上がりました。
仕事は大変だけど家から近いし、残業すれば1分単位で残業代もつくし人間関係も良いから辞められないです。+7
-0
-
47. 匿名 2025/04/26(土) 18:10:25 [通報]
>>45返信
激安なのに儲かってるんだなぁ+4
-1
-
48. 匿名 2025/04/26(土) 18:10:31 [通報]
+3
-0
-
49. 匿名 2025/04/26(土) 18:10:53 [通報]
>>12返信
逆にボーナスってなによ?
賞与=ボーナスでしょ+26
-0
-
50. 匿名 2025/04/26(土) 18:12:27 [通報]
>>28返信
うちは専門職だけど、管理者も含めて部署全員がパートだよ。
会社の制度としてうちの専門部だけは正社員雇用がない。
正社員とは違い転勤がないし、ボーナスもないけど年収は変わらない。+5
-0
-
51. 匿名 2025/04/26(土) 18:12:36 [通報]
>>44返信
今度は退職金の月数が減らされるかもね+1
-0
-
52. 匿名 2025/04/26(土) 18:13:08 [通報]
返信+0
-2
-
53. 匿名 2025/04/26(土) 18:14:33 [通報]
年俸制だから元々ない。月々もらう分が多いか、ちょびちょびどかっとか、どっちかだからね結局。返信+0
-0
-
54. 匿名 2025/04/26(土) 18:14:42 [通報]
>>35返信
有給休暇は法で決まってる権利だよ〜+1
-0
-
55. 匿名 2025/04/26(土) 18:15:12 [通報]
>>4返信
フルタイムパートですが
春夏に手取り10万ずつ
秋冬に3万ずつ
あります。
あと5年以上働くと無期雇用に変わるので、たまに早期退職募集してるけどその際に申し出ると退職金がもらえるみたい。
その代わり時給めっちゃ安いけど、、+9
-2
-
56. 匿名 2025/04/26(土) 18:15:47 [通報]
パートだからボーナスなくて当たり前、ボーナスあるのは正社員の特権みたいな考えの人多いけど、それぜーんぜん違う返信
ボーナスなんて業績如何で平気で減額できて支給されるか保証ないんだし、年収で考えて多い方がいいよ
パートでボーナスなくたって年収に満足してれば問題なし
+5
-0
-
57. 匿名 2025/04/26(土) 18:17:48 [通報]
>>13返信
まじで?
大手だけどボーナス上がりっぱなしよ?
物価高のベースアップも何だかんだ毎年ある
生理休暇も無給だったのが有給になったし+3
-0
-
58. 匿名 2025/04/26(土) 18:18:36 [通報]
派遣なのでない返信
派遣会社さん、寸志でよいからください+4
-0
-
59. 匿名 2025/04/26(土) 18:23:19 [通報]
今の会社は年末に寸志しかない。返信
昔勤めてた会社はボーナスあったけど月給もめっちゃ少ないからボーナスもめっちゃ少なかった。
今の会社はボーナスなくても月給が良いからトータル年収で言うとボーナスなくても今の会社の方がかなりいい。
だけどボーナス時期の楽しみが無いのはちょっとさみしいね…
少なくても貰えてた頃はやはりちょっと嬉しかった。
年収上がったのに贅沢な事言っちゃダメだけどさ+3
-0
-
60. 匿名 2025/04/26(土) 18:24:05 [通報]
>>1返信
ボーナスない分時給上げて欲しいわね+3
-0
-
61. 匿名 2025/04/26(土) 18:24:16 [通報]
パートだからないよ返信
寸志くらいほしいわ+1
-0
-
62. 匿名 2025/04/26(土) 18:29:01 [通報]
旦那は正社員でなし返信
私はフルタイムパートで寸志だったけど業績悪いらしくなくなりそう+1
-0
-
63. 匿名 2025/04/26(土) 18:30:00 [通報]
>>9返信
マイナス多いけど、前向きでいいと思うよ
ボーナスなんかもらってない人だって多いんだし+1
-3
-
64. 匿名 2025/04/26(土) 18:31:41 [通報]
>>1返信
4年前のパート入りたてのころは業績よくて夏冬で五万ずつもらえてたけど2年前からパートどころか正社員にもでなくなっちゃった
自分の業務も減るいっぽうだし、会社自体がその場しのぎの行き当たりばったりのことばかり手を出すし、何だか実らないのが確定してる消化試合みたいな仕事内容になってきたから安定している会社に転職考えてる
+3
-0
-
65. 匿名 2025/04/26(土) 18:34:34 [通報]
>>19返信
年収は同じでも、月額が増えると標準報酬月額が増えて、天引きされる社会保険料も増えないのかな?
よく分からん。+5
-0
-
66. 匿名 2025/04/26(土) 18:34:45 [通報]
>>33返信
額面17万でボーナス多めとかもあるかも。+2
-0
-
67. 匿名 2025/04/26(土) 18:35:59 [通報]
>>48返信
マーボーナスね笑
+0
-0
-
68. 匿名 2025/04/26(土) 18:39:46 [通報]
>>19返信
知ってか知らずか分からないけれど、基本給下げるのは、労基法的に結構大変なんだよ。
ブラックは、月額報酬を減らしてボーナスで出そうとするからね。+4
-0
-
69. 匿名 2025/04/26(土) 18:40:45 [通報]
>>64返信
正社員でもボーナス出ない(ゼロ)なら、転職考えるんじゃなくて、速攻で転職した方がいいと思う。そのうち、給与不払いも発生するんじゃない?
大手ならリストラ時に正社員へ割り増し金あるけど、ボーナス出ないなら絶望的な感じがする。正社員の人達はよく働いてるね。+3
-0
-
70. 匿名 2025/04/26(土) 18:41:17 [通報]
>>38返信
看護師は勤続20年くらいからグングン昇給していく
ボーナスは半年ごとに約100万
年間で200万
時給にしたら4500円くらい
役職なしで+2
-0
-
71. 匿名 2025/04/26(土) 18:42:08 [通報]
一度でいいからボーナスというものを貰ってみたかったな返信+4
-0
-
72. 匿名 2025/04/26(土) 18:43:41 [通報]
>>66返信
19です
ボーナスカットになってからの額面は38くらい
流石に新人でも額面17は有り得ない…+0
-0
-
73. 匿名 2025/04/26(土) 18:44:43 [通報]
>>71返信
それなw+0
-0
-
74. 匿名 2025/04/26(土) 18:47:37 [通報]
飲食業の本社勤めだけど、コロナ禍を機にボーナスは無くなった…返信
まぁ、仕方ないとは言えしんどい。
でも、会社が潰れなかっただけマシなのかなとも思っている。
+2
-1
-
75. 匿名 2025/04/26(土) 18:49:42 [通報]
自分の身の丈に合わない、しんどい職につけばボーナスは出るのかもしれない返信
でも、そうすると身か心かどっちかが壊れるのが見えてる
だから、今を受け入れて生きていくさ+2
-0
-
76. 匿名 2025/04/26(土) 19:07:38 [通報]
年俸制なので無いです返信+0
-0
-
77. 匿名 2025/04/26(土) 19:10:05 [通報]
ボーナス無くなった。代わりに時給は上がったけど、最近残業が全く無いし課税されて引かれるので結局たくさん稼げるわけではない返信+0
-0
-
78. 匿名 2025/04/26(土) 19:15:00 [通報]
>>13返信
それは年俸制なんじゃ?+4
-0
-
79. 匿名 2025/04/26(土) 19:15:14 [通報]
ボーナスも昇給も残業代もなし。返信
年俸制ってことで誤魔化されてる。能力もないから転職する勇気もなし。+3
-0
-
80. 匿名 2025/04/26(土) 19:19:06 [通報]
正社員でない人可哀想と思ってトピ開いたらパートの人が立てててズコーっとしちゃったw返信+1
-3
-
81. 匿名 2025/04/26(土) 19:26:22 [通報]
自分は臨時職員のため、ボーナス出ない…が、ボーナス出る嘱託職員と全く同じスキル求められて、仕事させられてる。返信
嘱託職員のボーナスの額とか月収とか聞いたらモチベーションめちゃくちゃ下がった。けど精一杯頑張ってる。+2
-0
-
82. 匿名 2025/04/26(土) 19:27:00 [通報]
>>80返信
言い方はむかつくけど・・・まあ、そういうことだわ+0
-0
-
83. 匿名 2025/04/26(土) 19:36:54 [通報]
>>1返信
私も賞与無くなったけど
行くトコ無いからガマンして
働いてます+4
-0
-
84. 匿名 2025/04/26(土) 19:39:05 [通報]
>>47返信
今のご時世だからこそ店は儲かってんだろうね+2
-1
-
85. 匿名 2025/04/26(土) 19:42:05 [通報]
>>29返信
昔は無かったんだよね。
だから、月給抑えてボーナス多い方が手取りが多かった。
そんなことを税金大好き政府が許すはずもなく、課税されるようになっちゃったんだよね。
しかもあいつら今度は退職金も狙ってるんだよね。
ほんと、政治家はクソばっかり。税金足りなきゃ自分達の数減らせよ。+14
-0
-
86. 匿名 2025/04/26(土) 19:42:12 [通報]
>>45返信
パートで30万てすごいね
社員でも貰えない企業ってあるのに+7
-0
-
87. 匿名 2025/04/26(土) 19:50:15 [通報]
扶養内パートだからない。そろそろ扶養ぬけて働きたいな返信+1
-0
-
88. 匿名 2025/04/26(土) 20:03:05 [通報]
パートだけどボーナス欲しい。返信
正社員になれば?って思われるけど、会社が求めていないし、でも居なくなったら回らないしですごく都合のいい女だなって思う。
+5
-0
-
89. 匿名 2025/04/26(土) 20:17:05 [通報]
>>10返信
正社員って、Wワークできる職場なの?+5
-0
-
90. 匿名 2025/04/26(土) 20:19:54 [通報]
>>1返信
もう何年も前から旦那の昇給、ボーナスなくなりました。ちいさーい会社なので役員にもなってるので残業代も出ず。。あほらしいなと思ってます。
私がもっともっと稼げたら旦那の会社なんてすぐ辞めさせるのにと何度も思いましたが..はぁ。+5
-1
-
91. 匿名 2025/04/26(土) 20:30:38 [通報]
>>10返信
同じく、無くなったよ。
転職活動したけど全然ダメ、アラフォーは難しいよなぁ…
1人事務で休みやすいし楽ちんだし文句は言えない+6
-0
-
92. 匿名 2025/04/26(土) 20:34:09 [通報]
>>10返信
2年前の私ですかってくらい同じ。
ただ今はもうWワークのアルバイトしているので若干違いますが。
+4
-0
-
93. 匿名 2025/04/26(土) 20:50:52 [通報]
>>32返信
うちは夏と冬に15万ずつ貰ってるよ+1
-0
-
94. 匿名 2025/04/26(土) 22:19:20 [通報]
うちはフルタイムのパートなら約1ヶ月分の賞与が出るよ!その代わり有給が年20日つくんだけど、消化し過ぎて欠勤扱いになったらその分下がるシステム。返信
病児休暇もあるけど、お子さんが複数いると大変そう。来年度から病児休暇の日数が増える模様。+1
-0
-
95. 匿名 2025/04/26(土) 22:58:51 [通報]
ボーナスって話し言葉では理解できるけど、カタカナで見てると変だなって思ってきたわ返信
+0
-0
-
96. 匿名 2025/04/26(土) 23:54:57 [通報]
BONUSの話ボーナスの話に置き換えんのやめてください返信+0
-0
-
97. 匿名 2025/04/27(日) 06:05:15 [通報]
ボーナスも無ければ退職金も無い、なんならダブルワークもダメだと言われてマジで転職したい。返信
給料だって別にそんなに高くない。+0
-0
-
98. 匿名 2025/04/27(日) 09:52:35 [通報]
パートだけど業績次第ではボーナス出るよ。返信
昨年度は物価高でお客さんの財布の紐が固くなったのか業績が下がり、2年前に支給された額の半額以下になった。+0
-0
-
99. 匿名 2025/04/27(日) 15:19:39 [通報]
>>1返信
ボーナス出ないけど、年収が相場より高いから満足してる+0
-0
-
100. 匿名 2025/04/27(日) 15:25:10 [通報]
>>65返信
ボーナスカットに怯えるよりは、社保高めでも基本給が多いほうがいい+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する