ガールズちゃんねる

奈良が「オワコン」なんて誰が言ったんだよ(怒)

230コメント2025/04/28(月) 22:59

  • 1. 匿名 2025/04/26(土) 16:59:39 

    奈良が「オワコン」なんて誰が言ったんだよ(怒) | Merkmal(メルクマール)
    奈良が「オワコン」なんて誰が言ったんだよ(怒) | Merkmal(メルクマール)merkmal-biz.jp

    世界遺産と古都の風情を擁しながら、なぜ奈良は“通過都市”であり続けるのか。


    京都市の観光成功は、都市全体で観光を産業と位置づけ、

    ・政策
    ・インフラ
    ・人材

    に対して一貫して投資し続けた結果だといえる。

    対する奈良市は、長年「大仏商法」と呼ばれる受け身の観光姿勢に甘んじてきたと批判されてきた。大仏商法とは、奈良の大仏に参拝に来た客が自然に立ち寄るのを待つだけで、自ら客を呼び込もうとしない奈良の商人の姿勢を指す言葉である。

    最新の2023年版によれば、奈良県内の観光客数は次のとおりだ。

    ・Aエリア(奈良市・生駒市など)奈良公園周辺を含む県北部:1403万9000人
    ・Bエリア(法隆寺周辺)斑鳩・王寺エリア:657万2000人
    ・Cエリア(橿原・明日香周辺)大和三山・飛鳥地方:1623万4000人
    ・Dエリア(吉野・十津川など)県南部山間部:306万1000人

    現在の奈良県の観光動線は、奈良市を起点に中南和へ観光客を自然に誘導する仕組みがほとんど整っていない。中南和を訪れる観光客の多くは、最初からその地域を目的地として行動しており、奈良市との連動性はほとんどない。

    本来であれば、奈良市で大仏や興福寺を見学したあと、飛鳥地方で古代の都を感じ、さらに吉野の山々や温泉地へと足を延ばす――そんな周遊ルートがあって当然だ。しかし現実には、各地の観光地がバラバラに存在し、自己完結型にとどまっている。そのため、奈良県全体の観光ポテンシャルは十分に生かされていない。
    返信

    +20

    -10

  • 2. 匿名 2025/04/26(土) 16:59:53  [通報]

    奈良ん!
    返信

    +37

    -1

  • 3. 匿名 2025/04/26(土) 17:00:31  [通報]

    いやほんと誰が言ったの?
    初めて聞いたわそんなん
    返信

    +232

    -1

  • 4. 匿名 2025/04/26(土) 17:00:35  [通報]

    奈良といえば?
    返信

    +0

    -0

  • 5. 匿名 2025/04/26(土) 17:00:39  [通報]

    私は明日香村を探検したい。
    返信

    +110

    -1

  • 6. 匿名 2025/04/26(土) 17:00:52  [通報]

    鹿の産地で有名よね、たしか
    返信

    +0

    -22

  • 7. 匿名 2025/04/26(土) 17:00:54  [通報]

    輝き出したわたしたち
    返信

    +10

    -3

  • 8. 匿名 2025/04/26(土) 17:01:19  [通報]

    でもホテル少ないんだよね
    返信

    +68

    -2

  • 9. 匿名 2025/04/26(土) 17:01:23  [通報]

    歴史に興味を持つ人が減っているんじゃない?
    歴史好きにはたまらんって言う人多い
    返信

    +99

    -0

  • 10. 匿名 2025/04/26(土) 17:01:36  [通報]

    そもそも都道府県はコンテンツでは無い
    返信

    +46

    -0

  • 11. 匿名 2025/04/26(土) 17:02:00  [通報]

    >>7
    奈良〜♪
    奈良が「オワコン」なんて誰が言ったんだよ(怒)
    返信

    +98

    -3

  • 12. 匿名 2025/04/26(土) 17:02:07  [通報]

    そもそも奈良県はコンテンツじゃないし
    何でもかんでもオワコンって使うの恥ずかしい
    返信

    +120

    -0

  • 13. 匿名 2025/04/26(土) 17:02:19  [通報]

    奈良の人は欲がないんじゃないの
    お店なさすぎて商売やろうかなと思えるほど
    返信

    +65

    -3

  • 14. 匿名 2025/04/26(土) 17:02:23  [通報]

    >>4
    シカマル
    返信

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/26(土) 17:02:29  [通報]

    奈良が「オワコン」なんて誰が言ったんだよ(怒)
    返信

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2025/04/26(土) 17:02:47  [通報]

    奈良が「オワコン」なんて誰が言ったんだよ(怒)
    返信

    +33

    -1

  • 17. 匿名 2025/04/26(土) 17:02:57  [通報]

    >>4
    大仏
    返信

    +14

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/26(土) 17:03:22  [通報]

    今度は京都の海沿いを観光してから奈良に行きたいって思ってたところ
    返信

    +4

    -2

  • 19. 匿名 2025/04/26(土) 17:03:28  [通報]

    >>2
    奈良ンチャギルガ
    返信

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/26(土) 17:03:28  [通報]

    >>4
    有りすぎて絞れない。
    返信

    +15

    -1

  • 21. 匿名 2025/04/26(土) 17:03:41  [通報]

    大阪人だけど京都より奈良派
    返信

    +71

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/26(土) 17:03:46  [通報]

    新幹線も空港もない
    返信

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/26(土) 17:04:08  [通報]

    誰も言ってないよ
    返信

    +20

    -1

  • 24. 匿名 2025/04/26(土) 17:04:09  [通報]

    >>4
    Kpop
    返信

    +3

    -6

  • 25. 匿名 2025/04/26(土) 17:04:36  [通報]


    ・Aエリア(奈良市・生駒市など)奈良公園周辺を含む県北部:1403万9000人
    ・Bエリア(法隆寺周辺)斑鳩・王寺エリア:657万2000人
    ・Cエリア(橿原・明日香周辺)大和三山・飛鳥地方:1623万4000人
    ・Dエリア(吉野・十津川など)県南部山間部:306万1000人

    ↑難しいことはわからないけど、奈良って地名が素敵だね
    返信

    +60

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/26(土) 17:04:40  [通報]

    >>6
    違うよ。
    鹿の産地じゃないよ。
    返信

    +26

    -1

  • 27. 匿名 2025/04/26(土) 17:04:44  [通報]

    >>4
    吉野の桜
    返信

    +26

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/26(土) 17:05:21  [通報]

    >>1
    中国がオワコンなのは間違いない
    返信

    +6

    -2

  • 29. 匿名 2025/04/26(土) 17:05:25  [通報]

    奈良は観光客多すぎておすすめしない
    返信

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2025/04/26(土) 17:06:09  [通報]

    鹿ってどこまでいるの?東大寺とかのあたりだけ?
    返信

    +0

    -1

  • 31. 匿名 2025/04/26(土) 17:06:16  [通報]

    奈良時代っていう時代があるんだもんな
    かっこいいわ
    返信

    +55

    -1

  • 32. 匿名 2025/04/26(土) 17:06:17  [通報]

    奈良には観光ホテルが少ないなら、大阪に泊まって、奈良京都観光になる。
    返信

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/26(土) 17:06:19  [通報]

    紅葉の京都に行こうと思ったけどインバウンドで最悪ってガルで教えてもらって奈良に行ったよ。場所によっては外国人いなくてのんびりできた
    返信

    +25

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/26(土) 17:06:55  [通報]

    知事が売国奴だから
    奈良が「オワコン」なんて誰が言ったんだよ(怒)
    返信

    +55

    -4

  • 35. 匿名 2025/04/26(土) 17:06:59  [通報]

    >>4
    美味いもんなし
    返信

    +15

    -6

  • 36. 匿名 2025/04/26(土) 17:07:13  [通報]

    >>3

    道民だけど聞いたことないわ

    奈良とか京都とかを一緒にされると地元民はイヤなのかもしれないけど、道民(北海道は歴史が浅い)から見ると、歴史の教科書に出てくるような建物があったりで本当に凄い場所だよ
    返信

    +31

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/26(土) 17:07:14  [通報]

    >>4
    鹿せんべい、奈良漬
    返信

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/26(土) 17:07:15  [通報]

    旅好きも歴史好きも、最後には奈良にたどり着くって言うよね
    行くだけで涙が出てくるらしい。日本人としての大和魂というか。行ってみたいな…
    返信

    +42

    -3

  • 39. 匿名 2025/04/26(土) 17:07:54  [通報]

    奈良が「オワコン」なんて誰が言ったんだよ(怒)
    返信

    +39

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/26(土) 17:08:51  [通報]

    >>35
    奈良がオワコンは聞いたことないけど、これは聞いたことある。昔からの言葉だね。
    返信

    +24

    -2

  • 41. 匿名 2025/04/26(土) 17:08:55  [通報]

    >>16
    最近せんとくん見てないな
    せっかくのキャラ使わないなんてあの知事はなにしてんの?った話
    返信

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/26(土) 17:09:13  [通報]

    奈良はあのはじまってない自然体な感じが素晴らしいのでそのままでいてほしい
    夜ご飯食べれる店が異様に早い時間に閉まってしまってても許す
    返信

    +71

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/26(土) 17:09:21  [通報]




    奈良は
    月ヶ瀬村が怖い


    返信

    +0

    -5

  • 44. 匿名 2025/04/26(土) 17:09:30  [通報]

    そうじゃなくて外国人は、東京→富士山→京都→広島と移動するから単純に時間が足りないから通過してしまうのだと思う
    今のままの奈良でいいよ
    返信

    +42

    -1

  • 45. 匿名 2025/04/26(土) 17:10:00  [通報]

    奈良公園周辺だけで1日楽しめるし明日香村も1日楽しめるからね
    どっちのエリアも広大だからかなりの運動量になるし
    ABCDエリア全部回ろうと思ったら相当な歩数になる
    奈良は京都より体力が必要なのよ
    返信

    +35

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/26(土) 17:10:05  [通報]

    >>9
    歴史好きはある意味増えてるような気がするけど。
    ただ、歴史好きもジャンルがあって戦国と幕末に片寄ってる感じ。
    あと、平安時代。
    昨今は江戸時代ブームが押されてるか。

    奈良は、古代・上代が好きな人向け。
    日本の礎。
    返信

    +35

    -1

  • 47. 匿名 2025/04/26(土) 17:11:20  [通報]

    >>14>>17>>25>>27>>37
    奈良いい
    返信

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2025/04/26(土) 17:11:20  [通報]

    >>4
    大仏と鹿
    明石家さんまと堂本剛
    返信

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/26(土) 17:11:39  [通報]

    >>30
    うちの庭
    返信

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/26(土) 17:12:41  [通報]

    奈良大好き
    落ち着く
    返信

    +15

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/26(土) 17:12:59  [通報]

    >>4
    赤膚焼
    返信

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/26(土) 17:14:44  [通報]

    >>13
    観光地化されてないのがいいから、そのままでいてほしい
    返信

    +48

    -1

  • 53. 匿名 2025/04/26(土) 17:14:51  [通報]

    オワコンとは言ってないけど、
    藤原京跡近くの資料館の接客は残念だった
    よくこんなもの興味ありますね、地元だから何とも思いませんわ、とか
    こういうおじいさんがうちの監視員にいたら、弱るなあと思った

    橿原神宮近くのホテル受付も、橿原駅近くの観光案内所も接客が残念だった
    高松塚古墳は予想以上に良かった

    返信

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/26(土) 17:15:07  [通報]

    >>35
    >>40
    志賀直哉のせい。風評被害。

    美味いもんは沢山あるよ。

    志賀直哉の一文には続きがある。
    美味いものもあると書いてる。
    一文だけ一人歩きした。

    >食ひものはうまい物のない所だ。私が移つて来た五六年前は牛肉だけは大変いいのがあると思つたが、近年段々悪くなり、最近、又少しよくなった。此所では菓子が比較的ましなのではないかと思ふ。蕨粉(わらびこ)といふものがあり、実は馬鈴薯の粉に多少の蕨粉を入れたものだと云ふ事だが、送つてやると、大概喜ばれる。豆腐、雁擬(がんもどき)の評判もいい。私の住んでゐる近くに小さな豆腐屋があり、其所(そこ)の年寄の作る豆腐が東京、大阪の豆腐好きの友達に大変評判がいい。私は豆腐を余り好かぬので分からないが、豆腐好きは、よくそれを云ふ。

    志賀直哉『奈良』
    返信

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/26(土) 17:15:09  [通報]

    最近YouTubeで奈良のCM流れるから気になってる
    鈴木亮平の飛鳥編だったかな
    返信

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/26(土) 17:16:33  [通報]

    知事と🇨🇳人がオワコン
    奈良が「オワコン」なんて誰が言ったんだよ(怒)
    返信

    +10

    -4

  • 57. 匿名 2025/04/26(土) 17:17:07  [通報]

    >>1
    鈴木亮平のCMやってるよね
    いざいざ奈良
    返信

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2025/04/26(土) 17:17:58  [通報]

    >>42
    完全同意です。
    交通の弁が悪すぎるのも許す。
    返信

    +26

    -2

  • 59. 匿名 2025/04/26(土) 17:18:21  [通報]

    >>38
    ”大和魂”は新しい概念。
    本当は”武蔵魂”や”薩長魂”
    奈良のメンタリティじゃない。
    返信

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2025/04/26(土) 17:18:25  [通報]

    奈良が「オワコン」なんて誰が言ったんだよ(怒)
    返信

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/26(土) 17:18:37  [通報]

    私は京都スルーして奈良行っちゃう
    奈良はなんか落ち着く
    返信

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/26(土) 17:18:48  [通報]

    夜マッくらで怖くて歩けないと聞くけどそうなの?
    返信

    +2

    -2

  • 63. 匿名 2025/04/26(土) 17:19:37  [通報]

    >>1
    どんどん入り込んできてほしくないので、今のままでいいです
    今ですらマナーが悪くて、歴史的文化財への敬意もない人たちが荒らしている状況だから
    返信

    +24

    -2

  • 64. 匿名 2025/04/26(土) 17:19:54  [通報]

    >>11
    これは何が良いの?
    返信

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2025/04/26(土) 17:20:47  [通報]

    >>35
    奈良漬け
    返信

    +2

    -2

  • 66. 匿名 2025/04/26(土) 17:21:14  [通報]

    >>53
    奈良の人、歴史に興味ない人多い気がする。身近にあり過ぎるんだろうか。
    返信

    +15

    -2

  • 67. 匿名 2025/04/26(土) 17:21:58  [通報]

    >>38
    奈良ほんとに素敵です
    中心地は海外の人ばっかりだからそこから離れるのがおすすめ

    不思議な気持ちになる
    静かで鳥とか風とか水の音がして

    過去に都があって古い美しいものがたくさんあるけど、未来感を感じたりもする
    返信

    +27

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/26(土) 17:23:03  [通報]

    YouTubeで奈良公園の鹿と戯れている女の人を盗撮した動画が沢山アップされているから気をつけてね
    外国人がターゲットっぽいけど鹿とツーショット撮る時にしゃがんでいるところを狙われている
    返信

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/26(土) 17:23:48  [通報]

    >>13
    欲がないというか静かに暮らしたい人が多い感じ
    京都大阪にアクセスいいからかな?
    流行りの店とか地元になくて良い、道混むから
    みたいな
    返信

    +53

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/26(土) 17:25:16  [通報]

    県民だけど知らんし失礼だな。
    良識のある人々が来てくれるのはいいけど、鹿に変なもの食べさしたり電車で馬鹿騒ぎするような人らは正直来ていらんわ。
    返信

    +21

    -1

  • 71. 匿名 2025/04/26(土) 17:25:21  [通報]

    >>4
    かき氷!
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/26(土) 17:25:25  [通報]

    >>29
    今日飛鳥観光してきたけど
    空いてるよ
    インバウンドの人たちがGWを避けたのか日本人ばっかり
    返信

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/26(土) 17:25:46  [通報]

    えー、私去年行ってなんのしがらみもないなら奈良でくらいしたいって思うほど好きになったのに。
    都会から近いのに住む所によったらど田舎感が味わえる、歴史的な場所が多くていくらでも楽しめる、サイコーだと思う。
    返信

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/26(土) 17:28:26  [通報]

    >>73
    今月東京から越してきたけど
    山が都会の排気ガスさえぎって空気は綺麗だし
    難波にも簡単に出られるし
    学生向けではなくても意識高いオシャレな飲食店(安い)多いし
    住むにはええとこですよ
    返信

    +23

    -2

  • 75. 匿名 2025/04/26(土) 17:29:40  [通報]

    鹿を大事にして!特に中韓の奴等から!
    返信

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2025/04/26(土) 17:30:11  [通報]

    >>5
    自転車借りて古墳巡りおすすめです
    返信

    +36

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/26(土) 17:30:21  [通報]

    ほんまに誰が言ったんや
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/26(土) 17:30:23  [通報]

    オワコンって初耳だな
    終わらないよね
    素晴らしい史跡があんなにあるのに
    鹿もいるのに
    返信

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/26(土) 17:30:27  [通報]

    >>54
    昔からどこにでもあるもんしかないもの
    大豆と美味しい水さえあればできる豆腐
    高野豆腐
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/26(土) 17:30:30  [通報]

    柿の葉寿司が好き過ぎて、よくお取り寄せしてる
    返信

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/26(土) 17:31:27  [通報]

    >>54
    海産物…はないから農産物で奈良の美味いものってなんだろうね?
    梅かいちごかじゃばら?
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/26(土) 17:31:50  [通報]

    田んぼやいちじく畑、柿とか後継者いなくて土地売って家や駐車場にするのは悲しいね
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/26(土) 17:32:18  [通報]

    >>75
    元奈良県民だけど鹿なんて猪や野良猫と同じくらい迷惑な獣
    返信

    +2

    -3

  • 84. 匿名 2025/04/26(土) 17:32:41  [通報]

    >>64
    以前の別トピで誤爆しちゃった
    コメ主が面白かった、

    っていう人が思い出し笑い
    しちゃう画像だよ。

    身内ネタだったね、ごめん。
    ついつられて貼っちゃった。
    返信

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/26(土) 17:32:49  [通報]

    元奈良県民だけど、オワコンと言われてもああー…(言う人の気持ちはなんとなくわかる笑)って思うぐらい笑 だって京都みたいにちゃっかり商売してないし、言われても仕方ないかなあって。平城遷都1300年の準備とか工事とかやる気あるんかってぐらい遅かったしなあ。がめつくはなりたくないけどね
    返信

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/26(土) 17:33:03  [通報]

    近鉄は奈良から色んなものを仕入れてるんや味が深いのが売りなんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/26(土) 17:33:20  [通報]

    >>1
    >奈良市で大仏や興福寺を見学したあと、飛鳥地方で古代の都を感じ、さらに吉野の山々や温泉地へと足を延ばす――そんな周遊ルートがあって当然

    当然じゃないわ。
    それぞれのエリアが離れてて周遊するの大変だぞ。
    エリアごとに文化と歴史が分厚くて濃いので1エリアだけで充分に堪能出来るぞ。
    このライターは奈良に来たこともないし何にも知らないんだろう。
    返信

    +32

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/26(土) 17:34:13  [通報]

    京都みたくはなりたくない
    返信

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2025/04/26(土) 17:34:49  [通報]

    そのわりに薬師寺の改修にとてつもなくお金をかけてる
    バブルだったから?
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/26(土) 17:35:04  [通報]

    >>54
    平成のはじめ頃までたくさんあった
    電信柱の縦広告に「名物柿の葉寿司」

    要するに柿の葉っぱに包んだ「バッテラ」
    名物はいいけど、海なし県なのに、サバはどこから持ってきたんよ?笑
    返信

    +0

    -2

  • 91. 匿名 2025/04/26(土) 17:35:04  [通報]

    >>81
    黄金まくわ瓜

    めっちゃ好き。
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/26(土) 17:35:20  [通報]

    >>81
    よこ

    柿、小松菜、ブルーベリー、ジビエ、大和茶、大和ポーク
    返信

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2025/04/26(土) 17:35:44  [通報]

    >>60
    いつか明日をつかむだろう
    返信

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/26(土) 17:36:34  [通報]

    >>89
    西塔の再建は数千年ぶり?の意味のある素敵な再建だったんじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/26(土) 17:38:56  [通報]

    >>72
    よいね。奈良公園は外人率高過ぎ
    返信

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/26(土) 17:40:31  [通報]

    近鉄の国だよね奈良は
    しまかぜ ひのとり(まあちょっとしか通らないけど)
    あおによし 青の交響曲 ビスタカー
    は乗りました
    返信

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/26(土) 17:40:40  [通報]

    >>90
    鯖街道。和歌山は熊野から。
    京都の鯖街道とは違うルート。
    海無し県だから鯖なんだよ。

    返信

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/26(土) 17:41:32  [通報]

    >>46
    漫画アニメラノベで奈良舞台のヒット作でればブームできるのかなぁ
    返信

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/26(土) 17:42:04  [通報]

    オワコンはまだマシだよ

    岡山はまだ始まってもいない
    返信

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/26(土) 17:42:13  [通報]

    >>91
    初めて知った
    夏になったら買ってみます
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/26(土) 17:42:40  [通報]

    >>66

    奈良駅近くに住んでますが、私より観光に来られた方の方が絶対詳しいと思う
    大仏さんには一回しか行ったことない

    買い物ついでに見かけた観光客がたくさん並んでる店をふむふむあそこ人気なのね、と後から調べてる(笑)
    返信

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/26(土) 17:43:17  [通報]

    春鹿のときめき美味しいで!
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/26(土) 17:43:42  [通報]

    >>66
    京都から奈良、滋賀県にかけて忍者の末裔みたいな人多いはずだよ。
    自分たちが歴史みたいな人多いはず。
    京都で争いこと多いし
    天皇や将軍が一時身を寄せたとか、落ち武者狩りとか、山賊強盗とか多かった地域だもの。

    返信

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/26(土) 17:46:15  [通報]

    >>97
    若狭じゃない鯖街道なんてあるんですね
    現代人の感覚だと熊野なんて遠過ぎ
    大阪湾でいいのにって感じするけど
    返信

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2025/04/26(土) 17:49:07  [通報]

    奈良は無人駅が混んでる
    無人駅でもお客さんがいっぱいいて儲かりそう
    返信

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/26(土) 17:50:41  [通報]

    奈良の大仏様か
    正面からのトーマスに見えたけど、なんか様子が違うと思ったぜ  
    奈良が「オワコン」なんて誰が言ったんだよ(怒)
    返信

    +1

    -2

  • 107. 匿名 2025/04/26(土) 17:52:50  [通報]

    >>13
    夜も早いしならまちとかよそから来た人がカフェやらお店開業したりしてるね
    返信

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/26(土) 17:54:08  [通報]

    >>66
    橿原歴史研究所、橿原神宮、古墳多数、万葉集の里と魅力満載なのにね
    まあ、生まれた時からそうなら、何とも思わないか

    あおによし奈良のスーパーながめればたこ焼き多し初夏のゆうぐれ
    返信

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/26(土) 17:54:25  [通報]

    >>5
    私、小4の時の遠足、明日香村だよ。
    いま思えば先生のチョイスよ。
    アラフィフの今行きたいわ
    返信

    +26

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/26(土) 17:54:52  [通報]

    >>66
    奈良出身の友達東大寺行ったことないって言ってた
    遠足だと京都や大阪行くんだろうね
    返信

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/26(土) 17:54:59  [通報]

    >>1 >>2 >>3 >>4
    K-popに税金投入するような売国奴を知事にしてる時点で終わってるよ
    奈良は非国民が多い
    返信

    +3

    -12

  • 112. 匿名 2025/04/26(土) 17:55:38  [通報]

    奈良、遠いから1回しか行けてないけど最高だった! 

    鹿がそこら辺に普通にいて衝撃的だし
    仏像巡りもよかったし、コンパクトで観光しやすかった
    ご飯も美味しかった

    返信

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/26(土) 17:55:44  [通報]

    奈良にうまいものなしなのではない。伊勢や京都にうまいものがあり、相対的に下がってるだけなのだ。
    返信

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/26(土) 17:56:40  [通報]

    >>1
    近鉄の奈良駅の周辺って目に見えて寂しいというか侘しいというか廃れ果てた感じがしますよね?
    先日旅行で訪れて驚くと同時にガッカリしました
    ああいうものなのかな?奈良県の町並み全体
    返信

    +3

    -13

  • 115. 匿名 2025/04/26(土) 17:57:01  [通報]

    >>30
    奈良京都に修学旅行行った子供、奈良の翌日京都で
    京都に鹿がいなかったって言った。
    もし野生なら山城あたりなら分布したかな
    返信

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/26(土) 17:58:30  [通報]

    >>104
    奈良は大阪に近いエリアもある。
    竹内街道、暗越奈良街道。

    奈良の南は和歌山とかなり”近い”
    大阪から海沿いに新宮に行こうとするとかなり”遠い”
    返信

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2025/04/26(土) 17:59:05  [通報]

    愛知県民なんだけど、職場の人が天理に旅行に行くって言ってて、もしやアレかな?と思ったけど、そうなんだ〜って言っといた
    返信

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/26(土) 18:03:13  [通報]

    >>117
    大阪や兵庫の知人が
    子供の頃天理の祭りに連れてかれたけど意味は知らなかったと言ってた
    返信

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/26(土) 18:03:43  [通報]

    >>114
    何処の世界の近鉄奈良駅に行ったの?
    賑わってると思うんだが。

    梅田や難波の高層ビル群、地下ダンジョンとは違う魅力だよ。

    県庁の屋上の展望テラスからの風景を見てしみじみと素敵だなぁと感じたよ。
    返信

    +13

    -2

  • 120. 匿名 2025/04/26(土) 18:03:58  [通報]

    >>4
    健康ランドやろぉ〜
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/26(土) 18:04:24  [通報]

    評判のいい旅館に泊まったけど布団だし埃臭くて無理だった
    ホテルの方がいいわ
    返信

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/26(土) 18:04:51  [通報]

    中学の修学旅行が京都と奈良だったけど、私は圧倒的に奈良の方が好きだと思った
    飛鳥大仏に心惹かれたな
    奈良が「オワコン」なんて誰が言ったんだよ(怒)
    返信

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/26(土) 18:05:57  [通報]

    >>113
    下がってないよ。
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/26(土) 18:06:39  [通報]

    元奈良県民でAとBエリアに住んでいて今も奈良に度々行く私からしてもCエリアの発展と勢いがすごいなと思っていた
    AとBは20年前からだんだん徐々に微々たるで廃れていってる感があってコロナ禍の廃れっぷりは不安を覚える程だった
    人口もCエリアの方が若い世代が増えていってると思う
    ダイヤモンドシティアルル→イオンモール橿原→さらに拡大リニューアルの変遷を追っていても奈良の今の経済中心地はC
    大阪側からも人流を吸っている
    返信

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/26(土) 18:07:28  [通報]

    >>66
    一通り知ってるけど、下手に詳しいと家の建替えにドキドキしたりしないといけなくなったりするよ(笑)
    地下を掘るのがめっちゃ怖い。
    あと、歴史がある分しがらみが多くて地元嫌いな人もいる。



    返信

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/26(土) 18:07:37  [通報]

    >>120
    菖蒲池遊園地とドリームランドじゃないかい
    返信

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2025/04/26(土) 18:11:13  [通報]

    >>13
    欲がないより観光客来ても大多数の地元民が来ないと店が成り立たないから店が少ないのよ
    地元民はならファミとか高の原イオンとか観光客行かないような地元民御用達の大型店舗に行くからね
    観光客だけでやって行けるような店は奈良公園周辺ぐらいじゃあないかな
    そういう店は観光に特化してるから地元民は行かない
    値段高いし、The観光土産物しかない
    奈良公園周辺でも離れたら地元民しかいない
    西大寺の方がまだ賑やか
    返信

    +24

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/26(土) 18:11:17  [通報]

    人工5千万人ていどの隣国の歌手呼ぶ程度のことで、
    1億2千万円だったっけ?
    県税で呼ぼうとしたんだよね?
    大幅に値下げしたらしいけど、普通にオワコンだわ、こんな県。

    そのほかにも色々あるし。
    返信

    +1

    -2

  • 129. 匿名 2025/04/26(土) 18:11:58  [通報]

    謎に杏も鈴木亮平をPRに起用
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/26(土) 18:13:28  [通報]

    >>129
    奈良が「オワコン」なんて誰が言ったんだよ(怒)
    返信

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/26(土) 18:13:35  [通報]

    >>5
    あの辺りは腰掛けてると猫が膝にのってくるよ。
    返信

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/26(土) 18:14:33  [通報]

    >>2
    奈良の知り合いがおもろいこと言っていた。

    奈良に来る観光客が泊まる場所はほぼほぼ他府県。
    皆が口を揃えて
    「USJに行くので大阪に泊まってます。ついでに、奈良に寄ってみました。」
    「京都に泊まってるけど、どんなもんかなーと思って奈良に来てみました。」
    って言いますねん。と、笑いながら言っていた。同感。
    返信

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/26(土) 18:15:39  [通報]

    >>114
    マイナス多いけど40年前から奈良に住んだことあって知っている私もそういう印象
    近鉄奈良駅周りは今はインバウンド向けの店や映えを狙った薄っぺらい店が増えてガチャガチャ煩くなって奈良らしい品格がなくなった
    賑わっているようだけど、昔の賑わいとは明らかに違うんですよね
    奈良ビブレが無くなってシネコンも無くなって…て、あの辺りは平成中期からジリジリ廃れていっています
    昔からある飲食店も数軒残ってはいますが観光客の長蛇の列で地元民は近寄れなくなってしまった
    返信

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/26(土) 18:17:05  [通報]

    >>1
    奈良が「オワコン」なんて誰が言ったんだよ(怒)
    返信

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/26(土) 18:19:22  [通報]

    >>30
    鹿いるの近鉄奈良駅ぐらいかな
    バリアでも張ってるかのようにJR奈良駅まで行くと鹿なんて全然いない
    観光色すら薄まり普通のどこにでもある地方都市の駅って感じ
    個人的に今の駅より昔のモダンな建物だったJR奈良駅の方が好きだったな
    最近はJRパスや乗り換えないかな奈良までJRに来る外国人観光客増えた
    京都から奈良までのJR奈良線に宇治や伏見稲荷の観光地あるからそれでJRで奈良
    奈良公園に観光だと近鉄利用が圧倒的
    返信

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/26(土) 18:20:32  ID:ufTRK1hZ6j  [通報]

    >>98
    昔も今も奈良を舞台にした漫画・小説・ドラマ・映画は沢山作られてる。

    でも、一大ブームでバブルのって長期的に見て良くない結果になるから。
    ブーム来なくて細く長く知る人ぞ知るでいいと思うんだ。

    平成初期、1991年に『天河伝説殺人事件』という映画が大ヒットして
    天川村が観光でバブルって調子にのって莫大な借金こさえたんだよ。
    返信

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/26(土) 18:21:36  [通報]

    「二人静」は良い曲
    返信

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/26(土) 18:23:21  [通報]

    >>119

    府庁まで行ったらもうそれ奈良公園で近鉄奈良駅周辺だけどなんか違わない?
    JR奈良から近鉄奈良までぐらいじゃあない? 
    商店街とか

    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/26(土) 18:30:05  [通報]

    私は天理生まれ天理育ちや
    返信

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/26(土) 18:30:17  [通報]

    >>109
    私は小1の春の遠足、飛鳥巡りで石舞台まで歩いたわ。あの頃はお金かけずに気楽に行けたのに、今は遠くなってなかなか行けない。
    返信

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/26(土) 18:30:33  [通報]

    誰も言ってないのに、自分で「オワコン」って言って、怒り出すとか意味不明。
    記者のキャリコット美由紀は神戸と名古屋でも「オワコン」シリーズ書いてるけど。
    無理やり注目させようとしてくるのが本当に気持ち悪い。
    この人、去年から観光渋滞を憂うるような記事とか出してるけど、本当は荒らしたいのかと思ってしまう。
    奈良は今まで通りの通常運転でいい。
    返信

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/26(土) 18:33:42  [通報]

    >>69
    作っても長続きしないで潰れるだけ
    奈良県民は買い物は車だから郊外で車で行きやすい場所でないと潰れやすい
    意外にも車社会です
    もしくは西大寺みたいに色んな線が大集結する場所
    そごうの長屋王の呪いもあそこ車で行くには曲がりにくいとか理由で潰れただけだから
    そういう意味では観光客と地元の人の住み分けができてはいる
    返信

    +9

    -2

  • 143. 匿名 2025/04/26(土) 18:35:36  [通報]

    >>66
    そうだよ、こんな猿石とか亀石とか石を見て何が楽しいの?って感覚です。石舞台も大化の改新知る前から見てるから、なんのロマンも感じない。
    返信

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/26(土) 18:37:07  [通報]

    近鉄奈良駅の周りの昔の雰囲気が懐かしい
    シネコンが2つもあったのに
    一方には下にテラス席があるモスバーガーがあって、買って食べならがよく観てた
    奈良ビブレの他にも大丸の建物があってエビちゃんOLやら可愛ゴーが流行った頃の服屋さんが沢山入っていた、2階は無印良品で…でもその更に前は長らくシンシン堂書店だった
    奈良女子大学が近くにあるからアパレルショップが沢山集まって賑わう買い物スポットだったのにな
    JR奈良駅の方には昔はダイエーがあって三条通りの人通りももっと賑わっていた
    休日はホコ天だったし
    いつからか地元の人があまり寄り付かない地域になってしまったよ
    私も西大寺駅どまりで奈良駅には全然行かなくなった
    返信

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/26(土) 18:41:35  [通報]

    >>2
    シカたないじゃん、奈良なんだから
    返信

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/26(土) 18:43:06  [通報]

    >>1
    来やんでええわ。
    奈良好きな日本人限定で。
    京都みたいになりたないんや。切実に嫌や
    返信

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/26(土) 18:43:20  [通報]

    >>8
    めっちゃ増えたよ
    近鉄、JR奈良付近にばかすかできた
    しかしやっぱり泊まる人が少ないのか京都より安い
    返信

    +18

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/26(土) 18:43:59  [通報]

    >>66
    まほろば検定(いわゆる御当地検定)見てると奈良はマニアックなのよ
    京都検定とか他の検定と比べると問題がかなりマニアックだけど合格率は悪くないマニアック
    上級行くと検定主催の有料な研修や講座を受けないと上に上がれなくて商売魂見えて途中クラスでやめた人いる
    興味ある人はアマチュア研究者レベル 
    興味ない人は全くなし
    二極化してる
    ちょうど良い見本が笑い飯の哲夫
    奈良の歴史好きはあんな感じがいっぱいいる
    返信

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/26(土) 18:44:19  [通報]

    >>114
    あの雑な感じが好き。
    おあつらえみたくゴテゴテ飾ってない。
    ありのままというか飾り気ない感じが、本質を極めてて好き。
    返信

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2025/04/26(土) 18:47:27  [通報]

    >>76
    土地勘がない初めての人が自転車で回るのは厳しいと思ったわ
    二回目以降ならアリかもしれないけど
    返信

    +3

    -3

  • 151. 匿名 2025/04/26(土) 18:49:04  [通報]

    >>62
    街灯少ないねえ、たしかに
    猿沢池のあたりでも

    東大寺のあたりとか国立公園だから
    夕暮れまでいるといきなり真っ暗になるよ
    返信

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2025/04/26(土) 18:50:25  [通報]

    >>114
    あんまり便利そうじゃないけど
    地場野菜ビュッフェとか安くて観光客的には有難い
    近くに大和西大寺と生駒と高の原があるから奈良駅が便利じゃ無くてもいいのかなーと思った
    返信

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/26(土) 18:51:27  [通報]

    奈良ほどネット民や観光に来る人と住んでる人と感じ方にギャップある県もなかなかないと思う
    返信

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/26(土) 18:53:13  [通報]

    越してきた人間としてはカラオケと映画館の少なさだけが気になるけど
    奈良駅にシネコンがあったとは聞き捨てならない
    今シネコンって橿原のイオンモールだけですよね
    返信

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/26(土) 18:53:44  [通報]

    >>16
    ほ、欲しい…!
    ガチャガチャ?奈良限定なのかな?
    義実家が奈良だから帰省の時やりたいなぁ
    返信

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/26(土) 18:55:35  [通報]

    >>116
    そりゃ新宮はめちゃめちゃ遠いですが
    和歌山市とか大阪の海よりも、吉野〜熊野古道〜新宮あたりなんだなあと思った
    まあ昔の熊野古道が栄えてて大阪が栄えてなさ過ぎたのかな
    返信

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/26(土) 18:55:39  [通報]

    >>4
    秋の大台ヶ原の紅葉すごい。
    返信

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/26(土) 18:55:59  [通報]

    >>4
    鹿を虐めている中国人達の動画
    返信

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/26(土) 19:01:59  [通報]

    >>156
    昔から大阪の方が栄えてる
    大阪からも海沿い行くより高野街道から行った方が近いから
    鉄道や道路作るなら海沿いの方が便利
    鉄道ないなら大阪からでも山越えした方が近い
    基本的に昔の街道は山越えが基本
    海なら歩くより船利用
    返信

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/26(土) 19:03:00  [通報]

    個人的には吉野とか大台ヶ原で泊まるのオススメだけど…なかなか難しいよね。個人的には奈良の大仏より蔵王堂のご本尊の方がオススメ。(マニアックで申し訳ない)

    1日目奈良市で歴史探訪、2日目吉野でアウトドアとかする人なかなかいないだろうなぁ…




    返信

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/26(土) 19:06:39  [通報]

    奈良のおおらかな感じが好き。
    奈良の仏像も好き。
    返信

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/26(土) 19:14:11  [通報]

    >>22
    海も無い🌊
    返信

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/26(土) 19:19:10  [通報]

    >>159
    大阪湾は細い山ちょっと変えてすぐなのに
    なんで飛鳥の朝廷のあたりでわざわざ熊野からの鯖を買ってたのかが聞きたかったのだが
    調べたら元々は熊野の人が上北山とかそっち方面向けに始めた商売だったみたいだね
    返信

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2025/04/26(土) 19:20:46  [通報]

    >>1
    奈良には奈良の良さがある。奈良にしかない良さがある。ガツガツしてないところが最大の長所だと思ってる。大阪府民より。
    返信

    +18

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/26(土) 19:24:10  [通報]

    まだ始まっていないような…
    もしやスタートは奈良時代?
    返信

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/26(土) 19:27:21  [通報]

    >>16走るせんとくん欲しいなー。
    返信

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/26(土) 19:28:02  [通報]

    >>8
    前に奈良で泊まっま安くて一階のレストランで質の良い朝食が食べられるビジホが
    5000円→2万円に上がってた
    返信

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/26(土) 19:32:54  [通報]

    開催中の超国宝展行きたいわー
    返信

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/26(土) 19:44:24  [通報]

    先週大神神社に行ったよ
    昨年秋には法隆寺にも
    奈良は奥深いよ
    いろんな意味で
    奈良の魅力を知ってほしい反面、荒らされたくない気持ちもある
    返信

    +17

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/26(土) 19:46:20  [通報]

    >>16
    せんとくん好きなひとが勤め先にいて、堂々とグッズ使ってて憧れてる(腰低くて仕事できるひとで)wwこれ持ってるのか聴いてみたいwこれほんとどこでできるんだろ。
    返信

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/26(土) 19:52:07  [通報]

    >>89
    薬師寺はやり手の高田管主がいたからね
    商才とトーク力がすごくて面白い法話と写経の勧進で薬師寺を再生したのよ
    返信

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/26(土) 20:05:57  [通報]

    >>150
    そう?
    自転車向けに整備が進んでる感じだけど。
    地図も貰えるし休憩所・案内所もあるし。
    カフェも出来た。
    返信

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/26(土) 20:15:51  [通報]

    鹿せんべいって今200円だっけ?
    子供が買ってと言っても「また今度ね」でスルーする親もいそう。
    返信

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/26(土) 20:20:39  [通報]

    >>1
    外国人に奈良の奥の方まで来てほしくない!!!
    返信

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/26(土) 20:43:37  [通報]

    >>144
    その当時の近鉄奈良駅周辺を歩いてみたかったなぁ。
    そしてそのような商業施設が存在していたと言うのは納得。
    理由は近鉄奈良駅の大きさや規模感がその名残を物語っているから…
    返信

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/26(土) 20:45:31  [通報]

    >>136
    主題歌が明菜ちゃんだよね。その歌大好き。
    …きっと、愛し過ぎたから…
    返信

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/26(土) 20:54:43  [通報]

    >>108
    奈良のスーパーなのにタコ焼きってw
    歌うまいね
    返信

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/26(土) 20:56:02  [通報]

    >>160
    大台ヶ原はなかなか難しいね。いつかはやってみたいなーとは思うけど。
    返信

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/26(土) 20:57:47  [通報]

    >>101
    新しいお店がどんどんできてるよね。
    返信

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/26(土) 21:09:19  [通報]

    去年ゴールデンウィークに明日香村サイクリングして気持ちよかったよ!他の観光地に比べて空いてるしぜひ!
    返信

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/26(土) 21:11:47  [通報]

    >>108
    そのたこ焼きをいそいそと買ひて店を出る
    晩酌楽しみ春の夕暮れ。
    返信

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/26(土) 21:21:46  [通報]

    >>127
    高の原イオンモールに行くと同級生や職場の人に会う
    返信

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/26(土) 21:43:01  [通報]

    古代史が好きなので、時間が出来たら奈良に行ってます。往復の時間がかかる、ホテルがない、新大阪で土産を買えない、正倉院展はとても入れないなどネックはあるけど、私の場合は周遊しない1回1テーマだから、奈良内でのアクセスはあまり関係ない。
    返信

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/26(土) 21:52:39  [通報]

    >>170
    八木の近鉄百貨店ATMコーナーで見たよ
    返信

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/26(土) 21:56:17  [通報]

    >>4
    奈良が「オワコン」なんて誰が言ったんだよ(怒)
    返信

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/26(土) 22:06:45  [通報]

    国内旅行で行きたい県No.1なんだけどな。1週間位ずーっと奈良に滞在してあちこち行きたい。
    返信

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/26(土) 22:34:44  [通報]

    大阪よりだけど當麻寺の牡丹が見頃だよ。
    それはそれは
    素晴らしい
    返信

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/26(土) 22:51:10  [通報]

    >>171
    薬師寺ってすごいよね。
    写経したら、メンバーにエントリーされちゃったみたいで、
    いつもいろんなイベントの招待や会報のDMがくる。
    返信

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/26(土) 23:10:05  [通報]

    奈良が好き❤️
    返信

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2025/04/26(土) 23:13:20  [通報]

    奈良、修学旅行でも行ったし大人になってからも1度行ったけどすごく好き
    時間と金があれば何度でも行きたい
    返信

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2025/04/26(土) 23:31:13  [通報]

    奈良は関西でもいろいろと‘暗い’んだよ
    なんか行きたいと思わないんだよね
    返信

    +0

    -11

  • 192. 匿名 2025/04/26(土) 23:35:43  [通報]

    >>36
    奈良に住んでる道民だけど、本当教科書でしか見聞きしなかった神社仏閣、百人一首に出てきた地名…まじすげぇ!!!っていつも思ってるよ!
    返信

    +13

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/27(日) 00:00:00  [通報]

    >>72
    行く場所による
    奈良公園あたりはもうほぼ日本ではない…
    と言いたくなるくらい、日本語が聞こえない

    返信

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/27(日) 00:09:48  [通報]

    >>30
    山ん中もいるでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/27(日) 00:10:31  [通報]

    >>27
    葛も
    返信

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/27(日) 00:16:07  [通報]

    >>16
    出た当初は冒涜してるとか色々言われてたけど何やかんやで定着したよね
    見かける機会はネットの画像ぐらいでしかみないけど
    返信

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2025/04/27(日) 00:16:49  [通報]

    >>136
    天川村行ったなあ。何もなかったような。思えば何で行ったんだろう?
    返信

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/04/27(日) 00:18:34  [通報]

    >>2
    奈良大好き❤
    二拠点生活したい。

    休みの日は、自転車に乗って奈良公園へ行き、浅芽ヶ原のベンチに座ってただただ読書をしながら、時折近くを行き交う鹿たちにシカ煎餅をあげたい。🦌
    返信

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2025/04/27(日) 00:35:07  [通報]

    >>122
    奈良は雄大な大陸文化の影響をめちゃくちゃ感じるんだよね
    返信

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/27(日) 01:06:42  [通報]

    >>193
    中心地はほんとに外人ばかり。9.5割外人ってくらいで驚いた

    電車で1時間くらい離れると、ちょっと前の日本みたいに日本人観光客ばかり

    数日前に橿原神宮行ったら1組だけ白人の家族がいて、あとは日本人でした。ずっとこのまま静かで美しい奈良でいて欲しい

    旅行して外人見るばかりじゃちょっとほんとに困る
    返信

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/27(日) 01:07:24  [通報]

    4年前に夫婦で奈良に行ってなにもかもが素晴らしかった
    別に初めてじゃなくて中高の修学旅行で30年以上前に来てるけど全く記憶にない
    猿沢池も興福寺も東大寺も国立博物館もならまちのカフェも良かったな
    今年また行けたらと思うけどインバウンドがなあ
    返信

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2025/04/27(日) 01:11:10  [通報]

    >>191
    美しいですよ
    奈良は素敵

    国宝や重文もたくさんある
    自然も素敵
    静かに歩くだけで本当に素敵
    返信

    +14

    -0

  • 203. 匿名 2025/04/27(日) 01:13:26  [通報]

    >>201
    今のところ、中心地以外はインバウンドも無視してる?ってくらい静かです
    中心地はインバウンドだらけで残念。そんな中でも国宝などは素晴らしいですが

    電車で1時間程離れると全然違います
    返信

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2025/04/27(日) 06:12:04  [通報]

    何でも観光に繋げないで欲しい。観光産業に頼るのは怖い。
    奈良は観光観光してない所が良い所。
    あのゆったりとした雰囲気が大好き。インバウンドでそれも掻き消されてると思うと残念だよ。
    返信

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2025/04/27(日) 06:43:33  [通報]

    京都に行く前に奈良を先に回るといいよ
    返信

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2025/04/27(日) 06:44:57  [通報]

    >>1
    彩華ラーメンおいしいよ。
    返信

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2025/04/27(日) 07:53:43  [通報]

    >>25
    古都だからかカッコいい響きあるよね。
    あすか、いかるが、いこま、読みもカッコいい。
    返信

    +12

    -0

  • 208. 匿名 2025/04/27(日) 09:22:11  [通報]

    >>76
    3年くらい前にやりました!
    電車やバスより時間に自由がきくし、地形とかも感じられて良かったです!
    返信

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2025/04/27(日) 09:40:27  [通報]

    >>198
    素敵やん。風景が浮かんだわー。
    細かく思えてるから実現できるやないのそれ?
    返信

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2025/04/27(日) 09:47:29  [通報]

    オワコンだけは言わんとって〜😭
    奈良が「オワコン」なんて誰が言ったんだよ(怒)
    返信

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2025/04/27(日) 11:41:48  [通報]

    古都で重要文化財とか遺跡がいっぱいがある土地なのに、オワコンとか・・・そういうことは言わないほうがいいよ。
    あと大阪もそうだけど、無知ってほんと怖い。
    返信

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2025/04/27(日) 11:55:08  [通報]

    >>114
    奈良はね、開発しようとするとすぐに遺跡やらなんちゃら土器の破片やら歴史的価値のある物がザクザク出てきて、調査のために工事がストップしちゃうんだよ…
    返信

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2025/04/27(日) 12:03:01  [通報]

    >>197
    神社と温泉とロマンと歴史
    洞川地区の方に鍾乳洞、陀羅尼助、サイダー、鮎、修験道
    返信

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2025/04/27(日) 13:24:47  [通報]

    >>5
    来年「飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群」が世界遺産なるからしばらく混むようになるかもだし早いうちがいいかも
    世界遺産「飛鳥・藤原」登録推進協議会
    世界遺産「飛鳥・藤原」登録推進協議会asuka-fujiwara.jp

    世界遺産「飛鳥・藤原」登録推進協議会 TOP 新着情報 世界遺産を知る「飛鳥・藤原」を知る 「飛鳥・藤原」を知る 保存・活用の取り組み 「飛鳥・藤原」を訪れる 構成資産の紹介 ライブラリ キッズページ プライバシーポリシー JP ENお問い合わせ 「飛鳥・藤原の宮都...

    返信

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2025/04/27(日) 13:25:41  [通報]

    >>52
    一応観光地なんだけどね💦
    返信

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2025/04/27(日) 13:37:37  [通報]

    >>72
    来年世界遺産になるかもだから今のうちに行っといて正解だよ
    外国人に見つかるかもしれない
    返信

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2025/04/27(日) 13:49:02  [通報]

    >>109
    懐かしい…石舞台。
    私もいま生きたい。
    レンタチャリあるんだよなー
    返信

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2025/04/27(日) 13:49:30  [通報]

    >>53
    奈良人だけど奈良人は京都大阪が横にあるからそもそも卑屈な人多いよ
    古墳なんてどこにでもあるしただの丘だし工事始まったら発掘調査入るし…
    多分そもそもありがたみがわかってない

    でも藤原宮跡はボランティアのおかげで整備されてるからあんまり悪いこと言わないであげてね
    多分相手してくれた人は橿原市の公務員だから商売っ気なんてないと思う
    返信

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2025/04/27(日) 14:35:50  [通報]

    >>201
    日本の歴史を知らない外国人たちは🦌を見たいだけやと思います
    返信

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2025/04/27(日) 14:52:10  [通報]

    >>1
    そのままマイペースでいい。
    返信

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2025/04/27(日) 15:21:09  [通報]

    >>1
    奈良は見どころ少ないうえに各所が離れてるからね。
    ほんまに大阪や京都のついでに奈良の大仏と鹿見にくるってのが定番やと思います。奈良市民より。
    返信

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2025/04/27(日) 16:22:38  [通報]

    🦌さん‥‥
    奈良が「オワコン」なんて誰が言ったんだよ(怒)
    返信

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2025/04/27(日) 17:07:44  [通報]

    >>21
    もはや京都は観光客用の町
    日本人なら奈良に行こうってな
    返信

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2025/04/27(日) 23:59:51  [通報]

    >>177
    ありがとう
    返信

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2025/04/28(月) 00:00:46  [通報]

    >>181
    晩酌にたこやき、最高だね
    返信

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2025/04/28(月) 00:03:19  [通報]

    >>218
    古墳が多くて、ロマンが詰まっているけどなあ
    ボランティアさん、ありがとうございます
    返信

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2025/04/28(月) 10:20:34  [通報]

    >>154
    あれ?大和郡山のイオン(シネマ・サンシャイン)はシネコンじゃないの?
    返信

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2025/04/28(月) 18:31:39  [通報]

    奈良の人は京都みたいになる事を望んでいるの?
    去年京都と奈良を旅行したのだけれど東大寺はもの凄い人だったけれど、京都ほどの激混みではなかったので楽しめました。奈良公園より少し離れた所にあるお寺も(書き込むと混雑し迷惑になるかも知れないので書けませんが)国宝もありかなり見どころも有りお寺の方も親切で偶然散策中に寄らせてもらったのですが、そこがとても良かった。外国人の家族が二組と私の家族のみで静かにゆっくり見られました。お寺の方は見かけると瓦から何から説明して下さりとても静かにのんびりと見学出来ました。
    我が家は「これだよ!これ」と求めていたもの(時間)に満足。
    商売としては勿体ない気もしましたが、守るもの守りたいもの?守り方の違いなのかなとも。
    明日香村もとても良かったです。平城京の所が出来上がると観光もまた変わるのかな。
    京都も勿論良かったですよ。ただ京都にお住まいの方の苦労が垣間見えました。
    バスに全く乗れない・・・。

    返信

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2025/04/28(月) 18:52:37  [通報]

    >>35
    飛鳥鍋美味しかったよ。
    レシピ調べて作ってみたくらい。
    子供の頃苦手だった奈良漬もとても美味しい。
    奈良は解る年になった人が楽しめるところなのよ。
    返信

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2025/04/28(月) 22:59:25  [通報]

    >>13
    PRが下手だとは思うよ
    奈良にうまいものなしとか昔よく言われてたし商売っ気が弱い気はした
    でもとても落ち着いた良いところだと思う

    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード