-
1. 匿名 2025/04/26(土) 16:52:05
そんなさなかの閉店。「猛暑で品質の維持が難しくなった」と憲昭さんは語る。生地もあんも手作りで、水分を含んだ生地のため多くは消費期限が3日間と他社よりも短い。昨夏は初めて「涼しい場所で保管をお願いします」と書いた日本語と英語のシールを貼り、店頭でも早く食べるよう説明する。
しかし、電車の時間を気にして急ぐ客や外国人客も多く、憲昭さんは「説明が行き届かない可能性もある」と不安を募らせる。「ここまで食中毒を出すことなくやってきたのに、何かあってからでは遅い」
さらに物価高や人手不足も切実だ。もみじまんじゅうは1個140円と10年前より30~50円高い。これ以上の値上げは「安くて手軽」なイメージが損なわれるため難しいと判断したという。+289
-1
-
2. 匿名 2025/04/26(土) 16:53:00 [通報]
お疲れ様です返信+167
-3
-
3. 匿名 2025/04/26(土) 16:53:17 [通報]
広島はもう終わりさ返信+6
-79
-
4. 匿名 2025/04/26(土) 16:53:38 [通報]
餡物は夏場特に気を遣うものね返信+215
-1
-
5. 匿名 2025/04/26(土) 16:53:50 [通報]
素晴らしい、危機管理能力です。返信
ホントに何かあってからでは
遅いからね。+471
-8
-
6. 匿名 2025/04/26(土) 16:53:53 [通報]
>>1返信
プロの仕事だ🍁+252
-1
-
8. 匿名 2025/04/26(土) 16:54:06 [通報]
温暖化の影響がここにも返信+120
-0
-
9. 匿名 2025/04/26(土) 16:54:07 [通報]
お土産で貰ったことある返信
美味しいよね
ネットで買えるなら買っちゃおうかな+117
-1
-
10. 匿名 2025/04/26(土) 16:54:08 [通報]
客足考えるともったいないなあと思うけど、儲けられたらそれでいいって考えじゃないところがすごいよね。返信
ポリシー貫いてるんだろうな+300
-1
-
11. 匿名 2025/04/26(土) 16:54:18 [通報]
宮島口って宮島の近く?返信+14
-3
-
12. 匿名 2025/04/26(土) 16:54:29 [通報]
にしき堂は繁盛してるイメージ返信+56
-1
-
13. 匿名 2025/04/26(土) 16:54:44 [通報]
注意喚起ちゃんと聞かないのが悪いと思うけどね返信+86
-2
-
14. 匿名 2025/04/26(土) 16:54:46 [通報]
大福ですら200円超えなんて当たり前なんだから、もみじ饅頭だって上げたらよかったのに返信
それだけの価値はあると思うけど
でも色々と難しかったんだろうね
良いお店が潰れていく
寂しいね+144
-3
-
15. 匿名 2025/04/26(土) 16:55:01 [通報]
>>1返信
>「ここまで食中毒を出すことなくやってきたのに、何かあってからでは遅い」
ここ数年は本当に殺人級の暑さだもんね。+188
-1
-
16. 匿名 2025/04/26(土) 16:55:10 [通報]
暑い時期だけ休むのは?返信
物価高や人手不足でダメなのね+68
-3
-
17. 匿名 2025/04/26(土) 16:55:43 [通報]
>>3返信
終わるのはお前だけ+20
-0
-
18. 匿名 2025/04/26(土) 16:55:46 [通報]
>>9返信
自己レス
今見たらオンラインショップは注文停止だって😭
注文数が予定数をオーバーしちゃってるそうだ
食べたかった…+76
-0
-
19. 匿名 2025/04/26(土) 16:56:04 [通報]
>>13返信
買った人の自己責任でいいのにね+24
-2
-
20. 匿名 2025/04/26(土) 16:57:09 [通報]
値段だけの話をすると返信
10年前より30~50円高くて これ以上の値上げしても他の商品も値上がりしてるし最早愛されブランドだから値段以上の価値がある そういう意味で値上げしても「安くて手軽」なイメージは損なわれない+9
-1
-
21. 匿名 2025/04/26(土) 16:58:07 [通報]
いい見極めだよね。返信
食中毒出て倒産するよりずっといい+63
-1
-
22. 匿名 2025/04/26(土) 16:59:52 [通報]
>>1 >>4返信
素晴らしい考え方だけど、もみじ饅頭は大して美味しくない
口の中の水分持っていかれるし+7
-36
-
23. 匿名 2025/04/26(土) 17:00:34 [通報]
>>1返信
洋七さん号泣+1
-2
-
24. 匿名 2025/04/26(土) 17:01:01 [通報]
夏期休業という訳には行かないのかな返信
広島に修学旅行に行く時、代々先輩から「もみじ饅頭はおきな堂が1番美味しい」って聞いて買ってたから無くなったら寂しいな+67
-2
-
25. 匿名 2025/04/26(土) 17:01:13 [通報]
数日前にその地域の新聞で見てショックを受けたばかり。返信
3日しかもたない方はほかの会社のもみじ饅頭より皮がふわふわでおいしいんだよね。
宅配を店で頼んだときは10日持つように真空パックだったかに入ってるのを勧められた。
船が着いたときに激混みするけど少し経つと客足が落ち着くけど、こんな記事がでたら、もうずっと行列かなぁ。
最後に買いに行きたいけど。+33
-0
-
26. 匿名 2025/04/26(土) 17:01:23 [通報]
>>1返信
電車の時間を気にして急ぐ客や外国人客も多く
憲昭さんは「説明が行き届かない可能性もある」
海外の人は腹が丈夫だから大丈夫なのでは、とか考えてしまった。
+5
-1
-
27. 匿名 2025/04/26(土) 17:02:33 [通報]
もみじ饅頭って安すぎるのもあるよね。高くても200円ちょいだし。私は郵便局前のリーゼントおっさんのお店のもみまんが一番好き。宮島大好き。返信+9
-1
-
28. 匿名 2025/04/26(土) 17:03:12 [通報]
>>15返信
昔だと「300℃か、今日は暑くなるな」と思ってたけど今や40℃に届く勢いあるもんね。+9
-0
-
29. 匿名 2025/04/26(土) 17:03:24 [通報]
もみじ饅頭食べたい。返信
人生で2回ぐらいしか食べた事ないのよ。
+0
-0
-
30. 匿名 2025/04/26(土) 17:03:30 [通報]
>>28返信
30℃でした…+29
-0
-
31. 匿名 2025/04/26(土) 17:04:48 [通報]
>>16返信
和菓子は材料がシンプルだからちょっと変えるとすぐわかっちゃうしね。+8
-1
-
32. 匿名 2025/04/26(土) 17:06:07 [通報]
いいと思う。今後は外資系に乗っ取られる可能性だってあるし終わらせらる会社は立派よ返信+12
-0
-
33. 匿名 2025/04/26(土) 17:06:17 [通報]
つい最近宮島行ったばかり!返信
その前にこの記事読みたかったな
にしき堂にしてしまった+15
-0
-
34. 匿名 2025/04/26(土) 17:08:08 [通報]
八ツ橋とかもなくなるのかね…返信
こないだ京都行ったら一軒目のお店売り切れててさ。
まあ他の店で買えたし駅にもあるんだけど、あの表面のシボシボした味のきな粉みたいなのが好きなんだよね。+5
-0
-
35. 匿名 2025/04/26(土) 17:11:36 [通報]
おきな堂おいしいから閉店は残念返信
連休に広島帰るから最後に買いに行きたいけど、同じ考えの人が多そうだな+15
-0
-
36. 匿名 2025/04/26(土) 17:15:03 [通報]
この前別トピで広島県人の皆様におすすめしてもらったのに……!!食べられないまま人生終わるのか……!!!返信+6
-0
-
37. 匿名 2025/04/26(土) 17:17:35 [通報]
そのうち、広島のはっさく大福も夏場は販売休止とかにするのかなぁ。返信
要冷蔵で消費期限2日だから。+7
-0
-
38. 匿名 2025/04/26(土) 17:18:19 [通報]
>>11返信
宮島行きフェリーの乗り場近く+17
-0
-
39. 匿名 2025/04/26(土) 17:18:40 [通報]
>>22返信
ジャンルなり商品全体を否定するのはセンス無い+8
-0
-
40. 匿名 2025/04/26(土) 17:20:12 [通報]
>>28返信
おい、饅頭作るどころじゃねぇぞ笑+32
-0
-
41. 匿名 2025/04/26(土) 17:24:15 [通報]
パッケージに説明文記載すれば?返信
英語で
20度以下キープとか
2日以内とか+3
-0
-
42. 匿名 2025/04/26(土) 17:25:24 [通報]
季節限定って結構有るよね!返信+1
-0
-
43. 匿名 2025/04/26(土) 17:28:15 [通報]
ここのもみじ饅頭食べてみたかったなぁ。無添加で上質の素材使ってるもみじ饅頭探した時ここだった。でもここまで行けなくて残念。返信+3
-0
-
44. 匿名 2025/04/26(土) 17:28:21 [通報]
>>16返信
従業員抱えてたらそっちの生活の事もあるし難しかったのかもね+23
-0
-
45. 匿名 2025/04/26(土) 17:28:43 [通報]
>>28返信
300℃に笑ったわ。
今だと秋に30℃だとやっとここまで下がってきたか〜ってホッとするもん。+26
-1
-
46. 匿名 2025/04/26(土) 17:34:08 [通報]
広島県民だけど、宮島行った時は必ずここのもみじ饅頭買ってた(;_;)返信
メモに数を書いて渡すと店員さんが用意してくれるんだよね。
ここの季節限定のもみじ饅頭が好きで、特に桜餅の入った春小町と、おもちとあんこの入った雪もみじが大好きだった。
もう食べられなくなるのか…。
残念すぎて言葉がない。+25
-1
-
47. 匿名 2025/04/26(土) 17:36:17 [通報]
奥菜恵が広島出身だからもしやご実家?返信
と思ったけど本名が全然違うらしい+1
-0
-
48. 匿名 2025/04/26(土) 17:36:21 [通報]
>>39返信
美味しく無いものは美味しく無い
食の選択肢が少ない田舎者には理解出来なんだろうね+1
-12
-
49. 匿名 2025/04/26(土) 17:36:25 [通報]
>>3返信
うん、終わるのはあんただけね。+7
-1
-
50. 匿名 2025/04/26(土) 17:41:10 [通報]
>>37返信
広島住みだけど、確かはっさく大福は8月から10月まで休業になってたはず。
ゆめタウンに買いに行ったら11月からまた販売しますって張り紙があった。
かしはらだけかもしれないけど…。+9
-0
-
51. 匿名 2025/04/26(土) 17:43:33 [通報]
>>48返信
それはアナタの味覚がってことでしょう?
私は札幌のいなか者ですが美味しいと感じる人が一定数の割合でいるからもみじ饅頭は現在まで生き残ってるわけですし、ただの自分の好き嫌いで商品そのものを否定する下等で愚かな都会住まい?の人間にとやかく言われたくありません+7
-2
-
52. 匿名 2025/04/26(土) 17:43:39 [通報]
>>1返信
仕方ないよ+1
-1
-
53. 匿名 2025/04/26(土) 17:44:42 [通報]
>>22返信
全国展開のしか食べたことないんだろうね。
おきな堂は宮島口しか店舗がないからここに行かなきゃ食べられない。
ちなみにまったくパサパサしてない。
しっとりしていてめちゃくちゃ美味しいのに。
もみじ饅頭作ってるところ何箇所あると思ってんのww+23
-1
-
54. 匿名 2025/04/26(土) 17:49:02 [通報]
今年ここのお店で宮島観光後に食べました。返信
焼き立てのもみじまんじゅうを食べたくて、お店の人に聞いたら、焼き立てではないが今朝作ったのがあると。
ほんのり温かくて柔らかくて、冷たいもみじまんじゅうより断然に美味しかった!!
お店前の外のベンチで座って食べていたら、寒いから店内で食べて大丈夫ですよと親切な店員さんがお声掛けしてくれて。
帰る時にお店外から頭を下げたら、店内からお辞儀してくださった。
広島は全体的に接客態度が微妙な所が多かったから、ここの店員さんの優しい接客ともみまんの柔らかさは、すごく覚えているし、美味しさの理由が記事を読んでわかりました。
鹿の形のクッキーも美味しかった。
辞める理由もなんだか良い人って感じで悔しくなるし残念過ぎる。。
長くなりすみません。+23
-2
-
55. 匿名 2025/04/26(土) 17:49:28 [通報]
>>15返信
それは言い訳笑
全国のおまんじゅうが売れなくなるわ+0
-15
-
56. 匿名 2025/04/26(土) 17:56:28 [通報]
もみじ饅頭はここが一番美味しいっておすすめされた記憶ある返信
宮島にはなくてフェリー乗る前か戻ってきた後に買わなくちゃいけなくて
電車乗るのにバタバタしてたから結局買えずじまいだったけど
買えばよかったなあ+9
-0
-
57. 匿名 2025/04/26(土) 18:06:51 [通報]
なんか流石、日本としかいいようがない😭返信+2
-0
-
58. 匿名 2025/04/26(土) 18:10:23 [通報]
>>1返信
去年宮島行ったんだけど、宮島口のお店はあまり多くないし閑散としてた。宮島に渡ってからもお店はたくさんあるし、みんなそっちで食べ歩きしたりお土産まで買う人が多いと思う。+10
-0
-
59. 匿名 2025/04/26(土) 18:11:18 [通報]
>>19返信
その通りだと思うけど。
今のご時世、誰かがネットで叩き出したらとんでもなく恐ろしい“叩き”になってしまう・・・家、店舗の権利証、本人、家族の。。。
+7
-0
-
60. 匿名 2025/04/26(土) 18:12:07 [通報]
>>22返信
現地でちゃんとお店選んだり、出来立て食べると美味しいよ
スーパーで売ってるようなやつはスカスカでパサパサだけど。+5
-0
-
61. 匿名 2025/04/26(土) 18:14:36 [通報]
>>59返信
誰か1人でも発信したら一気に広まるからね
怖いよね+6
-0
-
62. 匿名 2025/04/26(土) 18:40:37 [通報]
>>22返信
意地悪な奴は何食べてもおいしいとは感じないから可哀そうだね。+5
-0
-
63. 匿名 2025/04/26(土) 18:42:45 ID:uo6q7YJZqg [通報]
>>28返信
一瞬、華氏かと笑+4
-0
-
64. 匿名 2025/04/26(土) 18:47:19 [通報]
>>11返信
宮島行きのフェリーが出てる港の最寄り駅だよ+2
-0
-
65. 匿名 2025/04/26(土) 18:55:05 [通報]
この会社はちゃんとお客のことを考えてくれてるんだね返信
だから美味しいものを作れたんだろうな
宮島にあるもみじ饅頭の他店では商売根性汚い店もあってがっかりしたことあったけど、プライド持って商いしているここが閉店とはとても残念+5
-0
-
66. 匿名 2025/04/26(土) 19:01:40 [通報]
>>38返信
>>64
ありがとう!なんか名前聞いたことあるなぁと思ったら小学校の修学旅行で通ったかも!+2
-0
-
67. 匿名 2025/04/26(土) 19:13:48 [通報]
>>15返信
飲食店してるとその不安あります。
ここ数年の暑さは酷いもん。+6
-0
-
68. 匿名 2025/04/26(土) 19:14:30 [通報]
スレッズ?で出てきたんだけど返信
もみじ饅頭って、そのレシピ教えて欲しい!って
ノウハウ教えてもらった人がお店出して
本家追い越して1番有名になってるって見た事あるんだけど、なんだかなぁって。
話に関係なくてごめんなさい+2
-0
-
69. 匿名 2025/04/26(土) 19:15:55 [通報]
広島住みだけど過去トピで何回かおきな堂のもみじ饅頭オススメした事がある。本当に本当に残念。返信+6
-0
-
70. 匿名 2025/04/26(土) 19:18:16 [通報]
和菓子なんて350円とかゴロゴロしてるのにね返信+0
-0
-
71. 匿名 2025/04/26(土) 19:44:25 [通報]
>>1返信
お客様第1
を考える御主人様
生粋の仕事人ですね
絶対に今までは無理だった旅行なんかして
ごゆっくりお過ごし下さいませ
本当にお疲れ様でした🍁+4
-0
-
72. 匿名 2025/04/26(土) 19:52:25 [通報]
以前宮島口駅から車で10分もかからないところに住んでて、毎日通勤通学でおきな堂の前通ってたから、ニュース見たときびっくりした。返信
我が家でも家族の誰かが仕事の帰りによくここでもみまん買って帰って、夕飯後に食べてたな。あれやこれや味のバリエーションがなくて、あんこの味も甘ったるくなくて好きだった。
そういえば、おきな堂の数軒隣の岩村さんはまだやってるのかな。ここは社長が弟の同級生だったから、ここでもよく買ってたな。+1
-0
-
73. 匿名 2025/04/26(土) 20:28:25 [通報]
>>3返信
岸田がいるじゃないか+1
-0
-
74. 匿名 2025/04/26(土) 21:02:18 [通報]
広島人です。返信
おきな堂のもみし饅頭好きだから残念だな+5
-0
-
75. 匿名 2025/04/26(土) 22:54:03 [通報]
もう外国人相手にすんのが嫌気さしたんじゃない?返信
観光地からはずれたところで日本人相手にゆっくり営業してほしいわ+4
-0
-
76. 匿名 2025/04/27(日) 00:48:39 [通報]
私に継がせてくれー返信
トイレ行ったあと手を洗う習慣がないしお風呂の洗い場では必ずおしっこする私だけどやる気はあるからー+0
-5
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
広島県廿日市市宮島口のもみじまんじゅう店「おきな堂」が5月末、創業60年の歴史に幕を下ろす。