
東京ディズニーランド&シーでは「飲食物」持ち込み禁止 理由をオリエンタルランドに聞く
167コメント2025/04/29(火) 21:32
-
1. 匿名 2025/04/26(土) 16:35:08
オリエンタルランドの広報担当者は、東京ディズニーランド、東京ディズニーシーへの飲食物の持ち込みを禁止している理由について、「お客さまに東京ディズニーリゾートの『非日常』を楽しんでいただくためです。施設のオープン当初から禁止しております」と述べました。
飲食物を持参した来園者に対しては、東京ディズニーランド、東京ディズニーシーの各パークの外にある「ピクニックエリア」で食べるよう案内しているということです。出口で手続きをすれば、ピクニックエリア利用後の再入園が可能だといいます。
ただし、例外もあるということです。担当者は「来園者の中には小さな子どもや高齢者もいらっしゃるため、離乳食や介護食の持ち込みを許可しています」と説明。あめやガム、小さな子どものおやつ、水筒、ペットボトルも持ち込みが可能とのことです。+99
-14
-
2. 匿名 2025/04/26(土) 16:35:59
お客さまに東京ディズニーリゾートの『非日常』を楽しんでいただくためです
都合いい理由あってよかったね。
儲けたいだけやろがい。+512
-41
-
3. 匿名 2025/04/26(土) 16:36:21
おむすび持参してるよん
高いし量少ないんだもん+26
-50
-
4. 匿名 2025/04/26(土) 16:36:22
非日常を楽しんでほしい割にミセスとのコラボはいいの?+363
-1
-
5. 匿名 2025/04/26(土) 16:36:25
それがルールだからね
守らないのは中国人と韓国人と関西人くらいだよ+27
-26
-
6. 匿名 2025/04/26(土) 16:36:26
非日常って言うならミセスはちょっと…+270
-0
-
7. 匿名 2025/04/26(土) 16:36:48
レストランもエンターテイメントの一つだからね+13
-2
-
8. 匿名 2025/04/26(土) 16:36:52
>>1
フード美味しいのもあるから
グルメたのしむ+27
-2
-
9. 匿名 2025/04/26(土) 16:36:53
食中毒が起こった時に原因が分からなくなるのを防ぐためだとキャスト自体に習った
OLCが一番大切にするセーフティ(安全)のための措置です+151
-5
-
10. 匿名 2025/04/26(土) 16:37:28
イクスピアリのマック行こう!お金ない人は+12
-2
-
11. 匿名 2025/04/26(土) 16:37:28
手にスタンプ推してもらって外に出ればいい+12
-0
-
12. 匿名 2025/04/26(土) 16:38:16
>>1
いや公式で「ペットボトル持ち込みオッケー」なんだからトピタイが誤認を呼んで不適切だと思うよ
1コメで書いてあるとは言え、例外としてではなく普通に1人一本はOKなのよ+110
-0
-
13. 匿名 2025/04/26(土) 16:38:44
一回ユニバ行ったらディズニーの食べ物安く感じた+44
-2
-
14. 匿名 2025/04/26(土) 16:38:44
最近は持ち込みのコンビニ弁当ゴミが増えていると見たよ
ナニ人のゴミか知らんけどさ+27
-2
-
15. 匿名 2025/04/26(土) 16:38:44
>>3
ピクニックエリアで食べるなら問題なしよ+60
-1
-
16. 匿名 2025/04/26(土) 16:38:46
>>3
指定されたエリアで食べてるならいいと思う
パーク内ならびんぼうくさいけど+47
-4
-
17. 匿名 2025/04/26(土) 16:39:01
前行った時プリングルス食べてる人いたよ+0
-0
-
18. 匿名 2025/04/26(土) 16:39:05
レストランだけじゃなくてチュロスとかポップコーンとかでもすごい列だよね
少し疲れたから軽食買って休もうとしてもまた並んで疲れる…+76
-0
-
19. 匿名 2025/04/26(土) 16:39:47
>>6
ずぶずぶって感じ+23
-0
-
20. 匿名 2025/04/26(土) 16:40:03
水筒ペットボトルは可なら
ふつうじゃん
+23
-0
-
21. 匿名 2025/04/26(土) 16:40:12
ユニバなんだけど、開園前並んでた中国人が手荷物検査の時、上着のフードとかポケットとかにスーパーで買った海苔巻きとか何個も入れてて流石ですと思った。+16
-1
-
22. 匿名 2025/04/26(土) 16:40:19
友達と行く約束はするんだけど直前になって友達が事故にあったり病気になったりで1度も行った事がないんです+4
-0
-
23. 匿名 2025/04/26(土) 16:40:40
並びながらおにぎり食べてる親娘みたことある
+6
-0
-
24. 匿名 2025/04/26(土) 16:40:51
>>2
うちの親も同じこと言ってたけど、でもそもそもディズニーっておにぎり持ってピクニックしにいく場所ではないんだよね。
それは許されてるところでやるべきなんだよね。
その分別がわりとたくさんの大人に無いのが良くない。
飲食代も予算に組み込んでのディズニー体験だと思う。
+116
-7
-
25. 匿名 2025/04/26(土) 16:41:15
>>9
この理由いうと「じゃあ私が作った弁当に食中毒の危険があるというのか」とかいちゃもんつける人いるんだろうなって思いました+16
-6
-
26. 匿名 2025/04/26(土) 16:41:27
ディズニー来て飲食代ケチって持ち込みは貧乏くさい+42
-2
-
27. 匿名 2025/04/26(土) 16:42:13
>>6
ユニバならわかるけど、ディズニー行ってまでいつも耳にしてる邦楽聞きたくないよね
ミセスがどうこうじゃなく+101
-1
-
28. 匿名 2025/04/26(土) 16:42:20
>>2
儲けたい方法は施設が決めることだから別に良いんじゃない。+26
-0
-
29. 匿名 2025/04/26(土) 16:42:27
>>2
非日常って言うんやったらティックトックの撮影徹底してやめさせて。あと転売ヤー対策もちゃんとやって。+144
-1
-
30. 匿名 2025/04/26(土) 16:42:37
>>2
ディズニーのレストラン事情については言いたいことある派だけど、飲食持ち込み禁止は儲けたいだけとは思わないな。
パレード待ちしながらアルミで包んだおにぎり食べたりコンビニ弁当広げたりする人いたら嫌じゃない?
食中毒とかゴミ問題も増えそう。+86
-14
-
31. 匿名 2025/04/26(土) 16:42:38
パレードルートで普通にお弁当食べてる家族とかいるけどキャストさんも注意しないよね。
持ち込み禁止なのは食中毒がおきた時にディズニーで提起した食べ物が原因か調べるのが大変だからかと思ってた。+2
-0
-
32. 匿名 2025/04/26(土) 16:42:45
>>2
まあそうだろうけど、文句あるなら行かなきゃいいだけだからね
+5
-4
-
33. 匿名 2025/04/26(土) 16:42:50
>>15
パーク内だよん
注意されたことない+3
-21
-
34. 匿名 2025/04/26(土) 16:43:51
>>1
飲食物の持ち込み禁止ではありません。昔は没収だったらしいけど今はお菓子持ち込めるしペットボトルも持ち込めます。+2
-0
-
35. 匿名 2025/04/26(土) 16:43:54
>>6
今まで積み上げてきた世界観を一気にぶち壊すよね。+42
-0
-
36. 匿名 2025/04/26(土) 16:44:06
>>1
今のスマホありきのシステムは現実に戻しやすいんじゃ?
スマホは日常的、しかもギガやバッテリーの心配もあり、それらの心配は日常的+31
-2
-
37. 匿名 2025/04/26(土) 16:44:12
>>29
よこ
多分それは無理だと思う
アイツらが宣伝になってる場合あるし+4
-6
-
38. 匿名 2025/04/26(土) 16:44:43
お弁当持っていって、ピクニックエリアで食べたことあるけど楽しくなかった、現実に引き戻された感じ
それからはパークで食べてます。食事も含めてエンターテイメントだよね+11
-2
-
39. 匿名 2025/04/26(土) 16:44:44
>>30
それならその場で出すなで良くない?
個人的には独占禁止法違反だと思ってる+3
-19
-
40. 匿名 2025/04/26(土) 16:44:55
>>29
会場前の行列とかも生々しいしね+27
-1
-
41. 匿名 2025/04/26(土) 16:45:23
知らずにおにぎり持ち込んで食べちゃってたわ
子連れだから見逃してくれたのか?+4
-7
-
42. 匿名 2025/04/26(土) 16:46:16
>>26
子供の年齢ごまかしてパスポート代浮かせるのもいやしいね。
キャストさんは怪しかったら子供に年齢聞くらしいから、3歳って言うごまかしの練習させたりもあるらしいね。+12
-0
-
43. 匿名 2025/04/26(土) 16:46:19
>>2
ピクニックエリアでは食べていいって言ってるじゃん+25
-2
-
44. 匿名 2025/04/26(土) 16:46:23
昔はペットボトルも持ち込み不可だった気がするんだけど…違ったっけ?+2
-0
-
45. 匿名 2025/04/26(土) 16:46:38
>>9
そんなん時間をかければ分かるやろ
どんな言い訳やねん+1
-13
-
46. 匿名 2025/04/26(土) 16:46:59
>>36
普段はスマホに頼りきってるけど、紙の地図ががないのが地味に不便+14
-1
-
47. 匿名 2025/04/26(土) 16:47:03
>>31
私もこれ理由だと思ってた。世界観を大事に保ってきたの昔はそうだったけど最近はそこまで大事にしてる感じなかったし+7
-0
-
48. 匿名 2025/04/26(土) 16:47:25
ディズニーグルメランキングやってたけどホントのところディズニーのご飯って美味しいの?+4
-0
-
49. 匿名 2025/04/26(土) 16:47:27
そりゃ映画館だってそうだし
そういう場でしょ
ここぞとばかり高過ぎるのかな+4
-0
-
50. 匿名 2025/04/26(土) 16:48:07
>>1
自分が子供の頃はどこでもお弁当持っていくのが普通だったから、ディズニーのピクニックエリアで2〜3回食べた事あるよ
今でも残ってるんだね+2
-0
-
51. 匿名 2025/04/26(土) 16:48:09
>>36
地図とチケットだけで巡るのがワクワクして楽しかったなぁ+10
-1
-
52. 匿名 2025/04/26(土) 16:48:09
>>29
>>37パーク内全域にWi-Fiってニーズありそうだけどならないよね。
予想ですが、転売・ライブ配信とかに拍車をかけるからなんじゃないかな+0
-1
-
53. 匿名 2025/04/26(土) 16:48:18
>>2
利益なければ営業継続できないじゃん
ボランティアじゃないんだから売り上げどう上げていくか考えるの当たり前でしょ+22
-2
-
54. 匿名 2025/04/26(土) 16:48:40
>>33
単純にみすぼらしいよ
そういう人なんだろうけど+14
-4
-
55. 匿名 2025/04/26(土) 16:48:43
ポップコーンバケットの中に事前買ったポップコーン詰めて行きたい。+3
-6
-
56. 匿名 2025/04/26(土) 16:49:01
>>44
やはり21世紀あたりからシャレにならない危険な暑さだもんね。+6
-0
-
57. 匿名 2025/04/26(土) 16:49:14
>>48
いいえ、その辺の飲食店より味は落ちるw+9
-1
-
58. 匿名 2025/04/26(土) 16:49:54
ディズニーはお金か情報か体力かで勝負するところなんだな〜と思う。
割り切れば楽しい。+4
-0
-
59. 匿名 2025/04/26(土) 16:50:01
>>33
口調敵に高齢者だろうから、注意もしにくいだろうね+16
-2
-
60. 匿名 2025/04/26(土) 16:50:18
>>46
>>51Todayっていう冊子も好きだったな。今はやはりtodayも廃止かな+10
-1
-
61. 匿名 2025/04/26(土) 16:50:43
今でこそ遊園地内でシート広げてお弁当食べる文化はほぼ消滅したけど、開園した当時はまだ全盛期だったし、あれをされると世界観が壊れるという理屈はわかる。+6
-2
-
62. 匿名 2025/04/26(土) 16:51:53
>>51
帰ってからも地図を見て色々と楽しめた
+9
-1
-
63. 匿名 2025/04/26(土) 16:53:46
>>12
ペットボトルはソフトドリンクで本数の制限はないって出てきたけど1本しかダメに変わった?+10
-0
-
64. 匿名 2025/04/26(土) 16:53:51
子どもの頃はいつもピクニックエリアでおにぎりだったからか、大人になった今はポップコーンバケットとかスーベニア付きデザートとかすぐ欲しくなって買っちゃう+3
-0
-
65. 匿名 2025/04/26(土) 16:54:12
>>2
当たり前
資本主義の国からやってきたのよ+4
-2
-
66. 匿名 2025/04/26(土) 16:56:38
>>6
叩いてる人のことをミセスが嫌いなだけとか言う人もいるけど、ミセスどうこうじゃないよね
世界観の問題+47
-0
-
67. 匿名 2025/04/26(土) 16:57:42
>>2
食中毒とかって理由もあったはず。持ち込みの者食べておなか壊しても責任取れないから。(でも取らされる)+8
-2
-
68. 匿名 2025/04/26(土) 16:57:49
>>26
そこまで切り詰めないといけないなら、わざわざディズニーに行かなくても良いんじゃないかな?と思っちゃう
行ったからにはお金のこと気にせず楽しみたい+12
-2
-
69. 匿名 2025/04/26(土) 16:57:51
非日常と言うなら「スマホで何か」を無くして欲しい。
+7
-0
-
70. 匿名 2025/04/26(土) 16:57:57
>>1
非日常を楽しむならtiktokの撮影禁止がいい+16
-0
-
71. 匿名 2025/04/26(土) 16:57:59
ゴミのポイ捨て増えるだろうしわざわざディズニー来て食べ物持参とか傍目にも貧乏くさいから禁止でいいよ+8
-0
-
72. 匿名 2025/04/26(土) 16:58:14
それなら何時間も並ばせないですぐにどれでも食べられるようにしてくれよ+9
-0
-
73. 匿名 2025/04/26(土) 16:58:32
>>25
たぶんそうですね
この理由のほうが納得できる人も多そうなんだけどね+5
-0
-
74. 匿名 2025/04/26(土) 16:58:59
>>2
中国人がものすごい匂いする珍味を持ってきたり、辛ラーメンをそこらじゅうでたべてこぼされること想像してみて。ほんとうに不快なので、持ち込み禁止がいい+8
-1
-
75. 匿名 2025/04/26(土) 16:59:04
>>3
彼氏が手作りおにぎり持ってきたトピあったよね笑笑+5
-0
-
76. 匿名 2025/04/26(土) 17:00:18
>>67
それはよくわからないなあ。公園で持参のお弁当でピクニックして食中毒になっても公園に責任取れなんて誰も言わないよね+6
-7
-
77. 匿名 2025/04/26(土) 17:01:05
非日常っていうならスマホ使わなくていいようにしてくれ+3
-1
-
78. 匿名 2025/04/26(土) 17:02:49
>>4
笑った+46
-0
-
79. 匿名 2025/04/26(土) 17:03:07
>>2
園内のレストランで高いと感じるような貧乏人来ないでほしい🥺考え方がまじで貧乏すぎてびっくりする🤣
映画館とかにも持ち込んでんの?きっしょ笑笑+8
-6
-
80. 匿名 2025/04/26(土) 17:03:42
>>56
水飲み蛇口から飲んでた気がする+2
-0
-
81. 匿名 2025/04/26(土) 17:03:51
>>61
私アラフィフで開園当時に家族4人で車で行った
当時はディズニーランドもお弁当持って行くのが普通だった+2
-2
-
82. 匿名 2025/04/26(土) 17:04:17
>>1
ピクニックエリアも最初はなかったんだよね
不満の声が高まって作られた+5
-0
-
83. 匿名 2025/04/26(土) 17:05:05
>>13
ほんとそう!
ユニバこれ食べたいって物ないし味もそんななのに高い
それ経験したらディズニーはコレ食べたいって物あるし何食べてもほぼハズレなくて値段もそれ相応って気付いた
+21
-2
-
84. 匿名 2025/04/26(土) 17:05:28
>>48
ランドならグランマサラのプレートとか
シーならカナレットのピザとかスープ美味しかった+3
-1
-
85. 匿名 2025/04/26(土) 17:05:49
>>63
横だけど、ケースバイケースなのかな?
夏場は制限かけたらゲストの健康面で死活問題だろうしね
+7
-2
-
86. 匿名 2025/04/26(土) 17:07:23
>>63
制限は特になかった認識
熱中症対策に持参して下さいって呼びかけてたはずなのに1コメで!??ってなったわ+11
-0
-
87. 匿名 2025/04/26(土) 17:07:41
>>33
1秒で1口で食ってる猛者かなw+1
-0
-
88. 匿名 2025/04/26(土) 17:08:27
>>55
それは多分バレないけど、ポップコーンくらいはその場で買いたい+5
-1
-
89. 匿名 2025/04/26(土) 17:10:09
>>63
元コメです
トピタイ「飲食物持ち込み禁止」
1コメ「例外で認められている」
↑これに対して、それ違うよね?って意味で書きました!
1人1本て言うのは誰でもペットボトル持ち込めるよね(例外じゃないよね)って意味です
わかりにくくてごめんなさい!🙇♀️+1
-0
-
90. 匿名 2025/04/26(土) 17:11:40
>>33
さすがにそれはやめたほうが…+2
-0
-
91. 匿名 2025/04/26(土) 17:16:36
>>48
雰囲気料なのは否めないけど、ハウスがスポンサーのカレー屋とかは普通に美味しいと思うよ+2
-0
-
92. 匿名 2025/04/26(土) 17:17:58
>>1
今更そんなことでいちいち担当者に問い合わせるなよ……迷惑なメディアだな+3
-0
-
93. 匿名 2025/04/26(土) 17:18:26
>>2
自社製品売りたいだけだよね+4
-4
-
94. 匿名 2025/04/26(土) 17:18:49
>>5
大阪関西万博でやってるよ+1
-0
-
95. 匿名 2025/04/26(土) 17:19:42
>>3
高く感じるのは人ぞれぞれの財布の事情によるだろうけど、量って少ないか?+2
-0
-
96. 匿名 2025/04/26(土) 17:26:24
>>1
なんで??+0
-0
-
97. 匿名 2025/04/26(土) 17:32:30
>>91
ベジタブルカレーがおいしかった!+3
-0
-
98. 匿名 2025/04/26(土) 17:36:29
>>13
しかも、それなりに美味しいしね。
USJでは食べ物も買わない。
+10
-1
-
99. 匿名 2025/04/26(土) 17:39:13
>>2
じゃあ「飲食物持ち込み可能です。そのかわり入園料の他にアトラクションに乗るためには他にチケットが必要です」って言われても文句言えないよ。
あんな広くて整備されてて夜になるとギラギラしてる所、どう考えたって入園料だけじゃやっていけないと思うし。+3
-2
-
100. 匿名 2025/04/26(土) 17:42:55
>>91
あそこハズレなしで安心だよね🍛
値段も高くない+4
-0
-
101. 匿名 2025/04/26(土) 17:47:16
別に禁止はしてないよね。持ち込んでも良いけど決められた場所で食べてねと言ってるだけなのに。金儲けというけどお金儲けの何が悪いのかね。+5
-1
-
102. 匿名 2025/04/26(土) 17:48:28
>>2
儲けたっていいじゃん。ビジネスだし。
+7
-2
-
103. 匿名 2025/04/26(土) 17:56:43
>>24
飲み物食べ物口にできるのは1時間後とかにならない?
脱水や誤嚥で誰が死ぬまで解禁しないのかな
本当に何が楽しくて行くのか意味不明過ぎるわ+6
-10
-
104. 匿名 2025/04/26(土) 17:59:33
>>88
そうだよね。+2
-1
-
105. 匿名 2025/04/26(土) 18:00:50
>>1
ディズニー歴かなり長いけど小さい子供のおやつオッケーなんか!
今年デビュー予定だったから良い事知れてよかったありがとがるちゃんw
慣れてると公式サイトのルールとか調べないんだよね
当たり前にあかんと思ってた+2
-0
-
106. 匿名 2025/04/26(土) 18:05:16
>>103飲み物は自販機もワゴンも結構あると思うけど。意地でもパークで飲み物買いたくない買えないという人はそもそもディズニーに行かない方がよくない?
+19
-1
-
107. 匿名 2025/04/26(土) 18:06:17
>>103
自販機あるから飲み物が1時間後はまずありえないし、食べ物が1時間後でそこまで大変なことにならんと思うが…
病気の人(理由がある人)とかは持ち込みOKなわけだし+10
-2
-
108. 匿名 2025/04/26(土) 18:09:19
>>26
うち一年に一度しか行けない遠征組だから行ったからには色んなフード食べたい。
シーズン毎に色々変わるじゃん?
それも含めて楽しみだから多少高くても気にしない。+6
-0
-
109. 匿名 2025/04/26(土) 18:11:01
13時になったらピクニックエリアで食べたいお弁当は、どこかロッカーとかに入れておくの?持ち歩いていいの?+3
-0
-
110. 匿名 2025/04/26(土) 18:11:15
>>81
え?
開演当時からダメだよ+8
-0
-
111. 匿名 2025/04/26(土) 18:12:50
>>27
わかる!
ただの日常になるよね+10
-0
-
112. 匿名 2025/04/26(土) 18:16:23
ペットボトルを持ち込むの?重くない?+0
-1
-
113. 匿名 2025/04/26(土) 18:29:02
>>1
そんな事言うなら日常的に目にしたり聴こえてきたりするそこらのJPOP歌手なんかとコラボすんのやめて欲しい。+3
-1
-
114. 匿名 2025/04/26(土) 18:32:24
>>103
じゃあ行かなきゃ良いじゃん。
義務教育でもあるまいし。
義務みたいに感じてるなら、自分の中の強迫観念と向き合うべきよ。+5
-1
-
115. 匿名 2025/04/26(土) 18:37:40
持ち込み禁止でもいいんだけど、遊園地価格を差し引いても高い割に美味しくないってところと、あっさり食べられるもののラインナップをもっと増やした方がいい+1
-0
-
116. 匿名 2025/04/26(土) 18:39:35
>>5
20年前にUSJの年パスが本当に安かった時に修学旅行で行ったけど、アトラクションの列に並んでる時にすぐ後ろにいた地元民のおばちゃんが「年パスで毎日来てる!ここのカッパなんて1000円するんやで!これは100均!こうやってオニギリ持ってきて食べる!金払って食べるのはアホ!」ってな話を聞かされて一気にテンション下がったよ。
関東民で毎年何度もディズニー行くのが普通だったけど、ディズニーではアトラクションの列に並んでいる時にアルミホイルに包んだオニギリを食べて自慢するような雰囲気台無しにする人には会ったことなんて無かったからドン引きした思い出。
最近は外国人客も多くて当時とはまた雰囲気が違うけど、お客さんもマナーを守るって大切だよね。+1
-1
-
117. 匿名 2025/04/26(土) 18:42:22
前にディズニーランドで真夏の暑い時、ビニール袋からキューリ出してカリカリ食べている中国人見ましま!
+0
-0
-
118. 匿名 2025/04/26(土) 18:46:31
>>79
そこら辺での外食でも4桁は普通になってきたし、ディズニーに限らずテーマパークなら別に高いって値段でもなくなってる+3
-0
-
119. 匿名 2025/04/26(土) 18:48:01
>>13
私はずっとディズニー行ってなかった状態でユニバ行って、ユニバは美味しくて安いなーって思ったんだけど、今はディズニーも安くて美味しいの?昔は高いしマズいしだったんだけど。+1
-5
-
120. 匿名 2025/04/26(土) 19:04:36
>>29
かごいっぱいテキトーに掴んで入れてるのとか萎えるよね
1人何個までとかチケットのバーコードで管理できんのかな+4
-0
-
121. 匿名 2025/04/26(土) 19:10:40
スマホフル活用という超日常感
+2
-0
-
122. 匿名 2025/04/26(土) 19:10:59
>>27
>ユニバならわかるけど
ミセスってレーベルはユニバ系列だっけ?
確かにユニバなら納得する
+2
-1
-
123. 匿名 2025/04/26(土) 19:13:38
ピクニックエリアでお弁当食べたことあるんだけど、あれはあれで楽しい。+3
-0
-
124. 匿名 2025/04/26(土) 19:35:34
>>119
昔っていつくらい?ランドと同い年だけど、私が子供の頃からそんな高くなかったし味もそこそこだったと思うが+5
-0
-
125. 匿名 2025/04/26(土) 19:37:45
せっかくディズニー行くんだから食事も含めて予算組むよ。なんでディズニー行ってまでコンビニのおにぎり食べなきゃならんのか。ディズニーの中のレストラン行くわ+4
-0
-
126. 匿名 2025/04/26(土) 19:44:55
え!?水も?
熱中症になっちゃう
行きたくない+1
-0
-
127. 匿名 2025/04/26(土) 19:44:57
食べ物や飲み物をケチってまで来る所じゃないからね。+1
-0
-
128. 匿名 2025/04/26(土) 19:47:19
>>1
買わせたいから+1
-0
-
129. 匿名 2025/04/26(土) 19:57:09
>>4
これだけ売れてて見ない日は無いくらいだから「the 日常」だよね+9
-0
-
130. 匿名 2025/04/26(土) 21:11:24
>>119
ユニバが安い?
ハンバーガーセット1800も取るのに?+6
-0
-
131. 匿名 2025/04/26(土) 21:13:20
>>14
いや昔から子連れが道路のど真ん中にレジャーシート敷いて持参のおにぎりとか子供に食わせてる
若いころデートのたびに嫌悪感しかなかったわー<レジャーシート子連れ+3
-0
-
132. 匿名 2025/04/26(土) 22:11:45
>>1
レストランやフード系のキャストしてた身からすると、あんなところの食べ物は食べたくない+3
-2
-
133. 匿名 2025/04/26(土) 22:50:36
>>122
ハリウッドドリームザライドで流せば文句もなかっただろうに…
ディズニーのBGMやテーマソングに日本語は少なめで良い。全編英語の歌ならまだ受け入れられるかも。+6
-1
-
134. 匿名 2025/04/26(土) 23:24:49
>>11
たしかスタンプ廃止になって今はアプリ+0
-0
-
135. 匿名 2025/04/26(土) 23:37:31
>>30
持ち込みOKにしたら今なんてみんな節約したいから飲食店の売上めちゃくちゃ下がるうえに
ゴミの量5倍くらい増えそう
+0
-0
-
136. 匿名 2025/04/26(土) 23:52:49
確かに、スタンバイ中にコンビニおにぎり食べてる人とか、アンパンマンのスティックパン食べてる子どもみると、ちょっと萎える。+1
-1
-
137. 匿名 2025/04/27(日) 00:13:38
>>4 真っ先にこれ思ったw
苦しいよね。+10
-0
-
138. 匿名 2025/04/27(日) 02:19:38
昨日シー行ったら、外国人と関西人ばっかりだった!+1
-0
-
139. 匿名 2025/04/27(日) 04:07:41
>>72
ほんとそれよね。ホットスナックみたいなのでさえ行列行列行列。子連れは辛いよ。子供並べないし..
大人もおにぎりくらい許してくれよ。+4
-0
-
140. 匿名 2025/04/27(日) 04:12:22
ちっとも非日常じゃないよ。平日でも混みすぎて渋谷にいるみたいだよ。しかも数年ぶりにダッフィの店入ろうとしたら予約取らないと入れない仕様になってた。何なんだろ。ファストパスの頃は楽しかったな。
今は、アトラクションもレストランも土産も。何もかも並ぶために大金を払う場所って感じ。+4
-0
-
141. 匿名 2025/04/27(日) 06:54:16
>>3
してるよん だもん …+0
-0
-
142. 匿名 2025/04/27(日) 08:56:52
>>2
自販機ない時代は大変だったな+1
-0
-
143. 匿名 2025/04/27(日) 09:04:05
>>81
開園当初は、別エリアでお弁当食べる人も多かったよね。
禁止エリアで食べてたら、別エリアに案内されてるはずですよ。+1
-0
-
144. 匿名 2025/04/27(日) 09:09:24
>>116
USJは世界観違うし、年パス持ってる地元民が大阪府民だからしょうがない気はするかな。
持ち込み禁止ならスタッフが徹底して注意しないとね。+0
-0
-
145. 匿名 2025/04/27(日) 09:35:04
>>136
子供は許してやりなよ…一応遊園地なんだし
一度に食べられる量が少なくてすぐエネルギー切れしてぐずりはじめたりするんだよ未就学児は
そこで大泣きされるよりはいいでしょ+0
-1
-
146. 匿名 2025/04/27(日) 10:44:17
最近初めてランドとシーに行ってきたけど、食事は並ぶって聞いてたから1ヶ月前に席が確保できるレストランを昼も夜も予約しました。
だからスムーズに待たずに食べられたし、チュロスやポップコーンなど最悪座れなくても歩きながら食べられそうなものは少し並んで(10分〜30分くらい)買ったけど、席もあいてて座れたし、そんなに大変だという印象はなかったです。
味も全部美味しかったです。
ペットボトルの水とグミとかは持っていきました。+5
-0
-
147. 匿名 2025/04/27(日) 12:02:34
パーク内の自販機は増やしてほしいかな
自販機を探せ!になっちゃう
ポップコーンとスモークターキーレッグに目がなさすぎて
美味しいよね+2
-1
-
148. 匿名 2025/04/27(日) 12:25:52
>>4
じゃああなたにとってミセスは日常てこと?
+0
-0
-
149. 匿名 2025/04/27(日) 12:29:00
>>6
ミセスが日常なの?
非日常と非現実の意味ごっちゃになってない?+0
-0
-
150. 匿名 2025/04/27(日) 12:33:02
文句あるなら行くなよ、カスども
いい歳こいて夢だのなんだのマジになんなよ
ディズニーディズニー言ってる大人はだいたい田舎出身
小さい頃からディズニー慣れてないから貴重に思えちゃったんだろうね+0
-5
-
151. 匿名 2025/04/27(日) 12:58:21
ディズニーはパーク内で売ってるフードも可愛くてそれなりに美味しいからいつ買って食べてる
でも小腹が空いたから軽く食べたいな〜ポップコーンでも買おうかな〜と思っても行列がすごくて、そこがしんどいね
自販機だって夏はすっごい列になってたりするよね+4
-0
-
152. 匿名 2025/04/27(日) 13:01:39
>>13
ユニバフードもグッズも全体的にディズニーより高いね
数年前にmユニバで買ったミニオンズの光るシャボン玉機みたいなの、数ヶ月前にディズニーで買った光って音楽も鳴るシャボン玉機よりも結構高くてびっくりしたもんw
どっちも好きだからどっちでもいろいろグッズ買うけど、ディズニーの方が金額少なめで済む笑+3
-1
-
153. 匿名 2025/04/27(日) 13:05:03
子連れディズニーするから末っ子の食べ物持っていくけど、本音を言うと荷物になるから持って行きたくない
おにぎり屋さんできたらいいのになーってずっと思ってるんだ
おやつはポップコーンあるし、上の子は年始に行った時はケースに入ったマーブルチョコを嬉しそうに食べてたからもう持っていかなくていいかなと感じた+1
-0
-
154. 匿名 2025/04/27(日) 13:18:39
>>1
大人は水筒を持って行ってはいけないのか。夏は熱中症で死ぬかもしれないということですね。+4
-0
-
155. 匿名 2025/04/27(日) 13:32:27
DISNEYはもう庶民が行くところじゃない。
散財してもいいなら楽しめるね+3
-0
-
156. 匿名 2025/04/27(日) 13:41:40
>>155
上級国民が行く所になりましたね+1
-0
-
157. 匿名 2025/04/27(日) 15:43:14
>>148
日常と言うか
非日常≒ファンタジー
ミセス=リアル
ミセス≠非日常
って感じ、横だけど ただのJPOP歌手に非日常感はないな
+1
-0
-
158. 匿名 2025/04/27(日) 15:52:18
>>145
魔法の国のコンセプトとは大きく違うよね・・・+0
-0
-
159. 匿名 2025/04/27(日) 20:34:49
>>33>>3
おっさん無理すんなよ
若い時に彼女とTDLデートした事ある人はそんな事しないから+0
-0
-
160. 匿名 2025/04/27(日) 22:27:34
誰だってケチりたく無いけど無い袖は振れないのよ
子供が幼稚園から小学校低学年の間に一度くらいお金を工面して連れて行く親は居るよ
そういう方はお弁当をピクニックエリアで食べたり節約する
行き帰りも高速バス利用したり
それでも若い家族なら元気だから楽しめる
+0
-0
-
161. 匿名 2025/04/27(日) 22:41:11
>>140
入店にパス必要なのは新商品でたあとしばらくの対応なんだよ
ダッフィー人気で人が殺到するから
まぁそういう入店対策するなら転売ヤーどうにかしてほしいけどね+0
-0
-
162. 匿名 2025/04/27(日) 22:44:23
>>154
持って行ってもなにも言われないよ
ペットボトルだとすぐぬるくなるから氷入れて持ってってる
でも自分のだけならまだしも子供のも待たされると重いんだよね+1
-0
-
163. 匿名 2025/04/27(日) 22:51:35
>>145
ディズニー来て、アンパンマンはやめてよ。って話でしょ。+1
-0
-
164. 匿名 2025/04/28(月) 06:38:48
>>79
ガル男?+0
-0
-
165. 匿名 2025/04/28(月) 18:33:39
>>10
ランチのためにピアリまで行く人ってすごいよね
パークを出てピアリに行ってランチ食べてまたパークに戻る、この徒歩移動だけでうんざり+2
-0
-
166. 匿名 2025/04/28(月) 18:34:50
>>18
チュロスとポップコーンはさ、もっと販売するカートを増やすべきじゃない?
+3
-0
-
167. 匿名 2025/04/29(火) 21:32:29
シーのマーメイドゾーンは屋外にフードのワゴンいくつかあるのに閉鎖されてたりして、ポップコーン買うにも一苦労よ。食べ物、飲み物を買える箇所が少なすぎる。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京ディズニーランド、東京ディズニーシーで飲食物の持ち込みが禁止されている理由について、運営会社のオリエンタルランドの広報担当者に聞きました。