-
1. 匿名 2025/04/26(土) 12:50:37
転職した会社の退職金が、決まった額も少しもらえるのですが、確定拠出年金(401k)で運用になります。返信
会社が毎月拠出してくれるのですが、自分でも上乗せすることができます。
私自身、昔からやってる積み立て預金、積み立てNISAをやっています。
それに加えて会社の持株会にも入ったので、これだけでトータル毎月6万になるので、ここに確定拠出年金を追加すると多すぎるかなという感じもするし、将来のことを考えたら頑張るべきか・・・独身一人暮らしなので。
積み立て預金の分を回そうか、でもハイリスクなのを増やすのもなぁ等悩んでいます。
+11
-4
-
2. 匿名 2025/04/26(土) 12:51:18 [通報]
自転車操業をしております。返信+31
-4
-
3. 匿名 2025/04/26(土) 12:51:32 [通報]
通帳残高5600円なんだが返信+41
-7
-
4. 匿名 2025/04/26(土) 12:52:46 [通報]
積立ニーサは月38000円返信
イデコは月5000円
貯金は月10000円〜にしてる+15
-5
-
5. 匿名 2025/04/26(土) 12:52:59 [通報]
じいちゃんは健康長寿で坊さんに大往生したと言われるくらい長生きしたので貰わないで積んでおけば良かったと後悔していた返信+0
-2
-
6. 匿名 2025/04/26(土) 12:53:18 [通報]
貯金3%ぐらいと大化け期待の草コインが少々返信
90%以上はトレード資金+1
-1
-
7. 匿名 2025/04/26(土) 12:53:39 [通報]
>>1返信
積立預金を回したら?NISAは何かあった時にいじれるし、積立預金の意味が分からず+7
-2
-
8. 匿名 2025/04/26(土) 12:54:11 [通報]
>>1返信
貯金なんかしないで
どんどん使っちゃいなよ+10
-8
-
9. 匿名 2025/04/26(土) 12:54:31 [通報]
アラフィフ、投資2:預金8 です。返信
投資はなくなっても困らない額でしかやってない。
+29
-2
-
10. 匿名 2025/04/26(土) 12:55:03 [通報]
運用する貯金がねぇ返信+20
-0
-
11. 匿名 2025/04/26(土) 12:56:29 [通報]
手取り32万返信
ツミニー3.3万
確定拠出年金1万
持ち株会0.3万
あとは個別株を気が向いたタイミングで買ってるだけ
半年で1銘柄買うか買わないか
投資は基本的に老後まで売却しないつもりだからこれぐらいのペースで良いかなと+7
-0
-
12. 匿名 2025/04/26(土) 12:57:10 [通報]
>>5返信
長寿なのに早くから貰った人と
長寿じゃないのに待ってから貰おうとした人のおかげで
この世はもっている+4
-0
-
13. 匿名 2025/04/26(土) 12:57:46 [通報]
現金で1500万貯まったから今はニーサに全振りしてる返信+23
-0
-
14. 匿名 2025/04/26(土) 12:59:15 [通報]
貯金=生活防衛費は200万くらいをキープして、4000万をインデックスにぶち込んでる返信
独身43歳マンション一括購入済み
もっと投資したくて投資貧乏生活してる+12
-12
-
15. 匿名 2025/04/26(土) 12:59:44 [通報]
貯金月15万返信
年金保険15000(老後10年間月12万配当)
iDeCo(会社の)10000
老後役に立ちそうなのはこれくらいかな
+1
-0
-
16. 匿名 2025/04/26(土) 13:01:44 [通報]
投資5、預金5、くらい返信
投資は投資信託7、日本個別株3くらい
投資に全振りしようかと思ってたけど、今回の暴落で預金もあった方が精神的に良いと改めて思った
そのうち戻ると思っていてもメンタルに悪い+15
-0
-
17. 匿名 2025/04/26(土) 13:02:08 [通報]
職場で株の話が出てやってない無知な振りしたけど、大分前から私の給料は投資に回してる。iDeCoとNISAへ毎月全力。家計と教育費、生活防衛費などは別にとってあります。返信
特にiDeCoの掛金全額所得控除は大きい。住民税がびっくりするくらい安くなった。+3
-4
-
18. 匿名 2025/04/26(土) 13:05:20 [通報]
+2
-1
-
19. 匿名 2025/04/26(土) 13:05:28 [通報]
子供が大学生で生活費10万円仕送り、授業料、年金を出しているから貯金なんてできないw返信+21
-0
-
20. 匿名 2025/04/26(土) 13:05:58 [通報]
>>1返信
貯金9.5割、運用0.5割
現状これだけど、トランプ政権中に仕込みチャンス来そうだから少しずつ仕込み中。3割程運用に回すつもり。
確定拠出年金は好きに引き出せないし、商品や制度に魅力感じないから積み増すのはどうかなぁ。
普通に株とか運用する方がいいんじゃない?
いつ70歳まで引き出しNGにします!って言われるかもわからないよ。+4
-1
-
21. 匿名 2025/04/26(土) 13:07:01 [通報]
金が値上がりして
40年積み立てして
買った金貨や宝飾品が
爆上がり
それと並行して
シャネラーだったので
オールドCHANELのバッグ
を30個!それも
新品未使用で当時パリ本店でしか
売っていない限定品は
プレミアムがつき
ウハウハ〜
株や投資FXや
仮想通貨なんてまったく興味なし
+5
-1
-
22. 匿名 2025/04/26(土) 13:08:25 [通報]
>>14返信
投資したお金はいつ使う予定なの??+3
-0
-
23. 匿名 2025/04/26(土) 13:12:39 [通報]
>>14返信
今楽しむことに使ってもいいような…+12
-0
-
24. 匿名 2025/04/26(土) 13:17:27 [通報]
今後もインフレだろうから貯金はほとんどしてない返信
持株会の社員インセンティブが結構つくし、ここ数年でめちゃくちゃ増えたので持株会のほうを増やした
あとはNISA、預金は外貨定期に8割がた変更済みで今後も外貨にする
日本株も今のうちにとコツコツやってます
+3
-1
-
25. 匿名 2025/04/26(土) 13:20:05 [通報]
手取りの1割を投資に回してる返信
トランプになってから既に−10%で心折れそう+6
-2
-
26. 匿名 2025/04/26(土) 13:25:34 [通報]
>>1返信
とりあえず月10万nisaに突っ込んで、残りの10万はプール金として一旦貯金してる。ボーナス年200万もプール金に入れてる。
スポット買いのために、貯めてる感じかな。
ちょうど2週間前くらいから、NASDAQ毎日1、2万積立始めたよ。+0
-0
-
27. 匿名 2025/04/26(土) 13:29:51 [通報]
>>9返信
同じです
貯金の10〜20%を投資に回す人が多いイメージ+12
-0
-
28. 匿名 2025/04/26(土) 13:31:18 [通報]
貯金が1,800万返信
投資が160万
住宅ローンが1,800万+7
-0
-
29. 匿名 2025/04/26(土) 13:35:36 [通報]
>>4返信
すご!+4
-2
-
30. 匿名 2025/04/26(土) 13:45:01 [通報]
>>22返信
マンション買ってるやん+2
-1
-
31. 匿名 2025/04/26(土) 13:57:16 [通報]
>>4 ほぼ同じだわ。返信+1
-0
-
32. 匿名 2025/04/26(土) 14:01:45 [通報]
>>25返信
最近戻ってきたよね。
ちょっと気が楽になった。+2
-0
-
33. 匿名 2025/04/26(土) 14:33:33 [通報]
貯金少ないけど、700万のうち450万を投資にまわしてる。返信
個別株が楽しくてお金できると入金しちゃう。
マイホームローンとカーローンは払い済でないよ。+4
-0
-
34. 匿名 2025/04/26(土) 14:36:52 [通報]
>>9返信
私もアラフィフだけど、貯金2:投資8だよ
最近の暴落で投資信託が少しマイナスになった時があった+8
-0
-
35. 匿名 2025/04/26(土) 14:44:00 [通報]
最近は貯金200万をキープして、あとは毎月積立NISAに5万とiDeCoに1万入れてる。貯金は新たにはしてない。返信+7
-0
-
36. 匿名 2025/04/26(土) 14:46:09 [通報]
とりあえず現金を1,000万キープし返信
あとはニーサ、純金積立、個人年金っていう感じ。
今は子ども2人が大学生一人暮らしでお金がかかるから、2人が卒業したら、また夫と話し合って考えていきたい。+6
-0
-
37. 匿名 2025/04/26(土) 15:02:14 [通報]
独身ではないけど、手取り32万×2の共働き夫婦。返信
積立NISA10万
iDeCo12万
住宅ローン返済12万
残りのお金を生活費に充ててるけど、毎月2万くらいは現金貯金もしてるかんじ。
いま、現金資産が3500万、金融資産が1000万ほどだから、1:1の比率になるように調整中。
住宅ローンは残り2800万ほどだからすぐ返してもいいけど、好条件で借りられているからとりあえず10年間は毎月返済のまま放置してる。+0
-1
-
38. 匿名 2025/04/26(土) 15:04:59 [通報]
一定額をsp500で老後まで二〇年くらい寝かせて置く予定。倍になってくれればうれしい。返信
その他は円建て債券に投資してる、金利さえよければ銀行定期でもかまわない。+4
-0
-
39. 匿名 2025/04/26(土) 15:20:10 [通報]
貯金が1000万あるので新しくする貯蓄はほぼ全部投資に入れてる返信
リスクとりたくないから全部オルカン
一生独身だから老後まで取り崩ししない
もし自分に子供がいたら投資割合はもっと下げる+7
-0
-
40. 匿名 2025/04/26(土) 15:26:56 [通報]
>>1返信
だいたいだけど
6千万を貯金:投資:投資準備金:その他で1:2:1:2です。
昨日配当額を確認したら年1.6%だったことに反省して
老後を考えせめて5%まであげていかなきゃなって思ってます。
今ちょうど暴落で買いやすいですし。
リスクはあるものなので決まった金額だけってするのはどうでしょうか?
少しずつ積み立てて最終200万を5%程度の配当金の株に投資するとか。
月5千円でもお小遣いが余分にもらえると嬉しくないですか?+2
-0
-
41. 匿名 2025/04/26(土) 16:03:36 [通報]
30代前半夫婦、現金をそれぞれ1千万ずつ、インデックス投信をそれぞれ1千万ずつのイメージ(最近トランプのせいで投信部分がかなり目減りしたけど。。)返信+0
-0
-
42. 匿名 2025/04/26(土) 16:17:24 [通報]
運用4000返信
預金200
って感じ
トランプショックで最近800くらい減ったわ+3
-0
-
43. 匿名 2025/04/26(土) 16:55:59 [通報]
金利が上がり続けているからローン一括返済しようか迷ってる。団信もあるから尚更迷ってる。返信
その資金を半々で貯金、イデコにまわしたい。
+0
-0
-
44. 匿名 2025/04/26(土) 17:13:08 [通報]
>>1返信
人生最大のギャンブル…!!+0
-1
-
45. 匿名 2025/04/26(土) 17:51:57 [通報]
30代独身手取り34万で現金300万、投資700万くらい返信
今年から月10万積み立てNISA始めた+2
-0
-
46. 匿名 2025/04/26(土) 17:56:27 [通報]
8600万くらい現金…持ち株400万返信+1
-0
-
47. 匿名 2025/04/26(土) 18:00:17 [通報]
現金が3000万返信
資産運用が1400万~1600万
(2000万だったけど株安で下がった)+0
-0
-
48. 匿名 2025/04/26(土) 18:00:48 [通報]
>>43返信
私なら団信続ける
人生何があるかわかんないからねぇ+3
-0
-
49. 匿名 2025/04/26(土) 19:06:01 [通報]
手取り31万円返信
投資額合計 22万5千円
(内訳)
401K(会社拠出)18000円
iDeCo 20000円
持ち株会 2000円
財形年金 5000円
個人年金 30000円
積立NISA 100000円
その他の積立投資信託 50000円
投資貧乏気味+3
-3
-
50. 匿名 2025/04/26(土) 19:26:43 [通報]
>>1返信
なに話してるかぜんぜん分からん+1
-2
-
51. 匿名 2025/04/26(土) 19:40:30 [通報]
>>48返信
やっぱりそうだよね。
焦らずゆっくり考えます。+0
-0
-
52. 匿名 2025/04/26(土) 23:05:14 [通報]
>>14返信
最後は全て国庫に献上するという国民の鑑+3
-0
-
53. 匿名 2025/04/27(日) 00:24:25 [通報]
個別株やって溶かしましょ(´-`*)返信
たまには散財しないと!+0
-0
-
54. 匿名 2025/04/27(日) 01:15:33 [通報]
>>1返信
39歳
NISA 月¥10万
変額保険 月¥3万5千
貯金 月¥15万
これは定額で決めてて、月の収入からこれを引いた残りを生活費や娯楽や美容に使っている。+0
-0
-
55. 匿名 2025/04/27(日) 10:30:31 [通報]
貯金4.投資6くらい返信
理想は貯金2.投資8です!+0
-0
-
56. 匿名 2025/04/27(日) 19:47:46 [通報]
49歳 独身返信
貯金 480万円
投資信託 730万円+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する