
映画界はすっかり「邦高洋低」が定着…「名探偵コナン」歴代1位スタートの陰で“ハリウッド俳優”来日も激減した洋画のさみしすぎる現状
906コメント2025/04/28(月) 07:52
- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/04/26(土) 12:41:08
「映画界の問題点」とは、作品興収の上位に邦画ばかりが目立ち、洋画は苦戦気味という“邦高洋低”の状態だ。それは今年に入ってからも変わっていない。
「ドラえもん」の劇場版最新作は約42億円突破(4月20日まで、以下同)。
「機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginning」が約33億円突破。
松たか子の好演が話題になっている「ファーストキス 1ST KISS」が約27億円突破。
人気バンド・HYの名曲をモチーフにした「366日」が約25億円突破。
「一方、洋画では『ウィキッド ふたりの魔女』が約29億円突破と健闘しているものの、実写版『白雪姫』は大苦戦で、ヒットの基準となる10億円に達していません」(映画業界関係者)+164
-36
-
2. 匿名 2025/04/26(土) 12:41:53 [通報]
日本人は全員頭脳は子ども返信+131
-196
-
3. 匿名 2025/04/26(土) 12:42:05 [通報]
好きな人が好きなように観りゃいいんだよ返信+780
-14
-
4. 匿名 2025/04/26(土) 12:42:12 [通報]
結局アニメには勝てない返信+599
-41
-
5. 匿名 2025/04/26(土) 12:42:19 [通報]
マイナスつきそうだけど、ハリウッドより韓国コンテンツのが同じ東アジア人だし共感と没入しやすくて楽しいんだよね~返信+28
-315
-
6. 匿名 2025/04/26(土) 12:42:44 [通報]
アニメを映画で見る日本人が多いってのが何とも言えない気持ちにさせる返信
幼すぎるよ…私もアニメに携わってた身だけどそう思ってしまう+117
-187
-
7. 匿名 2025/04/26(土) 12:42:55 [通報]
ハリウッドが迷走してるだけな気がする返信
アベンジャーズだってアニメみたいなもんやん+1088
-12
-
8. 匿名 2025/04/26(土) 12:42:56 [通報]
ディズニーポリコレに傾いてから失速してるよね。返信
前はだいたいどの映画も面白かったのに+1204
-10
-
9. 匿名 2025/04/26(土) 12:43:00 [通報]
やはりCGのやりずきもある返信+586
-12
-
10. 匿名 2025/04/26(土) 12:43:05 [通報]
洋画の俳優さんのが好みなんだけどね。返信
中性的なイケメン嫌いだから邦画見ないや。+371
-38
-
11. 匿名 2025/04/26(土) 12:43:39 [通報]
だって日本映画おもしろくないもん。返信
ガル民て海外で受けるような良質な映画嫌いやん。+54
-87
-
12. 匿名 2025/04/26(土) 12:43:44 [通報]
よくわからん外国のミュージカルなんかより邦アニメの方が世界的に上でしょ返信+45
-59
-
13. 匿名 2025/04/26(土) 12:43:44 [通報]
ソニックの3作目がすでに公開済だったことをレンタル店で知った返信
+98
-0
-
14. 匿名 2025/04/26(土) 12:43:55 [通報]
邦画っていうかアニメだろ?返信
邦画はほぼほぼ身内学芸会のゴミやん+814
-55
-
15. 匿名 2025/04/26(土) 12:44:00 [通報]
「ファーストキス」返信
そんなにいいかなぁ・・・。
主役二人の演技で成立していると思った。
すすり泣き、聞こえてきたけどさ。+71
-30
-
16. 匿名 2025/04/26(土) 12:44:09 [通報]
>>6返信
そうか?アニメは設定自由だし実写じゃできないめちゃくちゃアクションもいけるから創造性素晴らしいけどね+161
-28
-
17. 匿名 2025/04/26(土) 12:44:16 [通報]
>>2返信
疲弊しててどんどん拍車かかると思う
政治家はウハウハ+41
-15
-
18. 匿名 2025/04/26(土) 12:44:37 [通報]
邦画だって当たり外れあるし返信+232
-3
-
19. 匿名 2025/04/26(土) 12:44:42 [通報]
ポリコレで自分の首絞めて自滅してきたからね返信
馬鹿なこと🤣+415
-6
-
20. 匿名 2025/04/26(土) 12:44:45 [通報]
ウィキッドめちゃ良かったけどな返信+138
-24
-
21. 匿名 2025/04/26(土) 12:44:59 [通報]
>>1返信
邦画洋画とかは知らないけど
コナンはサッサと終われ。
つまらない引き伸ばしでうんざり+187
-123
-
22. 匿名 2025/04/26(土) 12:45:05 [通報]
>>2返信
からだはオトナ!
ずのうはコドモ!
コナンとまぎゃくだー+99
-14
-
23. 匿名 2025/04/26(土) 12:45:24 [通報]
>>11返信
つまらんよね。役者の演技は素晴らしいんだけど脚本や演出がダメダメよ+129
-8
-
24. 匿名 2025/04/26(土) 12:45:30 [通報]
かと言って今のハリウッド人気俳優の若手で知ってる名前を挙げろと言われてもわからんしな返信+365
-6
-
25. 匿名 2025/04/26(土) 12:45:43 [通報]
>>1返信
最近の洋画はストーリーがよくわからん+72
-7
-
26. 匿名 2025/04/26(土) 12:45:56 [通報]
こういう海外コンテンツって、テレビ等のマスメディアに勢いがあって沢山取り上げていた時代だから盛り上がっていたんじゃないかな…。返信+179
-0
-
27. 匿名 2025/04/26(土) 12:46:14 [通報]
少し待てばサブスクで観られるのに、わざわざ映画館でお金を出して観るのって、もともとの作品か出演者か、どちらかのファン層なんだと思う返信+270
-7
-
28. 匿名 2025/04/26(土) 12:47:10 [通報]
>>24返信
若手ではないけど、トップガンマーヴェリックでブレイクしたグレンパウエルは一応まだ好き+26
-3
-
29. 匿名 2025/04/26(土) 12:47:25 [通報]
ハリウッド映画ネタ切れやん返信
リメイクものばかりだし
みたい映画がないもの
洋画が1番の時代は終わりだよ
+293
-5
-
30. 匿名 2025/04/26(土) 12:47:37 [通報]
私は最近映画自体観に行かなくなったなー返信
どちらかといえば洋画の方が好きで、前はCMや予告を見てあれ観たいこれ観たいといつも観たい映画の一つや二つはあったのに最近は洋画のCMを見かけることもほとんどなくなり、観たい映画がない
観に行かなくなると予告も見ないし、ポスターも見ないので余計に
洋画を観てた人たちは映画から遠ざかって邦画を観てる人たちとは違うような気がする+221
-1
-
31. 匿名 2025/04/26(土) 12:47:39 [通報]
白雪姫は世界で苦戦してるやん返信+240
-2
-
32. 匿名 2025/04/26(土) 12:47:52 [通報]
テレビで洋画をやらなくなってきてるからあんまり馴染みがなくなってきてるのかな?返信
あと私の場合は洋画に多い派手な戦いやアクションや爆撃とか映画で見たくなくなってきた
最近の世界情勢の悪化や戦争不安などで
映画では幸せな気持ちになれる話をみたい+83
-3
-
33. 匿名 2025/04/26(土) 12:48:43 [通報]
今年のドラえもんの映画はとっても面白かった返信+84
-4
-
34. 匿名 2025/04/26(土) 12:48:44 [通報]
>>1返信
コナンて終わらせる気ないでしょ。
永遠に続いていい映画は、
ドラえもん祭りくらいやて+108
-17
-
35. 匿名 2025/04/26(土) 12:48:52 [通報]
>>1返信
昔こはたあつこが洋画の紹介をしたいのにTBSからは邦画の取り扱いを増やすよう迫られ決裂して降板したて言われてた
リリコになってから確かに邦画の扱いぐっと増えたんだよね
+96
-1
-
36. 匿名 2025/04/26(土) 12:49:19 [通報]
日本人が幼稚だから知的で哲学する映画は流行らんよね。返信
+21
-44
-
37. 匿名 2025/04/26(土) 12:49:20 [通報]
>>6返信
わかるよ。
大人になってもアニメ見てるのなんて日本人くらいだよね。
外国人からバカにされてるわ+27
-119
-
38. 匿名 2025/04/26(土) 12:49:27 [通報]
映画館で見て良かった邦画はシンゴジラくらいかな返信
あとはホームシアターかタブレットで十分
洋画は映画館で見て良かったの多い+4
-9
-
39. 匿名 2025/04/26(土) 12:49:32 [通報]
>>1返信
単行本100冊以上分出ても、
黒幕を捕まえられない探偵は無能+196
-9
-
40. 匿名 2025/04/26(土) 12:49:36 [通報]
>>1返信
>「ドラえもん」の劇場版最新作は約42億円突破
大谷の年収の1/3のしょぼい市場だねえ
そこでいいものが出来るほうが奇跡的なことじゃないかな+4
-39
-
41. 匿名 2025/04/26(土) 12:49:48 [通報]
>>6返信
アニメが無かったらもう少し日本人も逃げずに現実路線で頑張れたのかな+28
-46
-
42. 匿名 2025/04/26(土) 12:49:48 [通報]
>>1返信
話題になってない洋画でも面白いの多いのに観ずにもったいないね+41
-1
-
43. 匿名 2025/04/26(土) 12:49:57 [通報]
昔はよく洋画見に行ってたけど、返信
今はアマプラ、ネトフリもあるし、映画館も高いし…。
あとポリコレや政治色強いから見ててしんどい…+206
-2
-
44. 匿名 2025/04/26(土) 12:50:01 [通報]
何で洋画が振るわないと問題なの?返信
日本人が悪いではなく、面白いものを作ればいいって思考にはならないんだろうか
アメ車が売れないのも日本政府が悪いんじゃなくて車に魅力がないだけじゃん+282
-5
-
45. 匿名 2025/04/26(土) 12:50:08 [通報]
>>6返信
アニメ=子供が見るものという価値観にとらわれすき
金かけても演技が良くても面白くないものは見ない+170
-15
-
46. 匿名 2025/04/26(土) 12:50:16 [通報]
>>1返信
邦高ってアニメだけやん+89
-2
-
47. 匿名 2025/04/26(土) 12:50:21 [通報]
>>2返信
私はアニメより洋画が好き+103
-18
-
48. 匿名 2025/04/26(土) 12:50:24 [通報]
>>27返信
これが一番大きい気がする
邦画やアニメはオタクやファンが何度も観に行くから+138
-0
-
49. 匿名 2025/04/26(土) 12:50:47 [通報]
>>1返信
コナンは幼稚すぎて推理ものと思えない。+60
-24
-
50. 匿名 2025/04/26(土) 12:50:48 [通報]
>>26返信
確かに。洋楽もそうだけど「今ハリウッドではこの人が人気!」っていう特集があって初めて日本でも有名なスーパースターが誕生する、っていう流れだった気もする。
お金が無くてもコスパよく儲けられるからかは知らんけど、そういう特集が韓国系に流れ始めてから相対的にハリウッドの存在感が薄くなったのかもね+126
-1
-
51. 匿名 2025/04/26(土) 12:50:56 [通報]
>>40返信
配信でずっと稼ぎ続けるけどね+18
-1
-
52. 匿名 2025/04/26(土) 12:51:06 [通報]
>>23返信
TV放送の時の聞き取りにくさが異常
音声あげても字幕無しだと何言ってるかわからないとこ多々あるし、CMの爆音にビビる
邦画は録音方式どうにかしてほしい+74
-1
-
53. 匿名 2025/04/26(土) 12:51:11 [通報]
>>9返信
確かに同じようなシーンばっかり。映像が似たり寄ったりだよね。+56
-0
-
54. 匿名 2025/04/26(土) 12:51:19 [通報]
>>37返信
海外出羽守さんが何か言ってますわ
固定観念が強いね
+52
-12
-
55. 匿名 2025/04/26(土) 12:51:19 [通報]
邦画と洋画比べるのは良いけど白雪姫出したらアカンw返信+57
-1
-
56. 匿名 2025/04/26(土) 12:51:33 [通報]
>>6返信
わかる、これってドヤることなの?って思う+20
-28
-
57. 匿名 2025/04/26(土) 12:51:46 [通報]
>>1返信
今年のコナン歴代コナンと比べて内容は面白くなかったのにすごいね…+13
-17
-
58. 匿名 2025/04/26(土) 12:51:57 [通報]
>>6返信
アマプラのランキング、10位までコナンだらけでがっかり+60
-33
-
59. 匿名 2025/04/26(土) 12:52:00 [通報]
洋画観るなら映画館よりネトフリでって人が増えてる気がする。返信+19
-3
-
60. 匿名 2025/04/26(土) 12:52:05 [通報]
>>1返信
洋楽も人気なくなったよね
サブリナカーペンターとか日本人は誰も知らない
世界中で人気の歌手なんだけどね+7
-50
-
61. 匿名 2025/04/26(土) 12:52:06 [通報]
思い入れのある俳優はみんな歳取っちゃったから、主役になるような若い俳優が来日しても返信
「ああ、はい…」としかならない+70
-0
-
62. 匿名 2025/04/26(土) 12:52:10 [通報]
洋画はもう出尽くしちゃって二番煎じばっかり返信+45
-1
-
63. 匿名 2025/04/26(土) 12:52:15 [通報]
昔は洋画がほとんどで邦画は少なかった。返信
洋画のクオリティも高く、面白い作品ばかり。
今は邦画が多いが今ひとつ面白いと言える作品が少ない。
アニメのクオリティだけが良くなったと言う印象。
洋画も昔のリメイクだとか、昔の作品の続編ばかりで、つまらなくなった。
映画は昔の方が楽しめたな。+72
-2
-
64. 匿名 2025/04/26(土) 12:52:57 [通報]
こういう記事 よく見るけど、私は洋画が大好きだから6月27日公開の『F1』が凄く楽しみです。返信+50
-1
-
65. 匿名 2025/04/26(土) 12:53:14 [通報]
>>11返信
>>23
いくら個人でそう思っていても世界規模でハリウッドは低迷してるのは事実なのと世界は自国或いは同民族系の映画を好むようになってる流れのようだよ+72
-0
-
66. 匿名 2025/04/26(土) 12:53:16 [通報]
長寿アニメ映画、ヒットアニメ映画>>>知名度高い脚本家、監督のオリジナル映画>原作漫画の実写映画>連ドラの映画化>小説の映像化>>>知名度低い監督のオリジナル映画返信
こんな感じの売り上げかな+4
-0
-
67. 匿名 2025/04/26(土) 12:53:29 [通報]
>>11返信
邦画な
私は洋画が好き+12
-0
-
68. 匿名 2025/04/26(土) 12:53:35 [通報]
アニメを見る大人って発達なんじゃないかな返信
人が演じるごくわずかな表情や声色とかに何も感じないだろうから+6
-29
-
69. 匿名 2025/04/26(土) 12:53:44 [通報]
アニメはオタクが入場特典目当てで繰り返し観るからそりゃ強いよ返信
映画もCD売り上げと同じになっちゃったね+40
-4
-
70. 匿名 2025/04/26(土) 12:53:55 [通報]
>>60返信
写真悪意ありすぎん?汗
私の女友達の間ではサブリナ人気だよ。あとテイトマクレーも+59
-5
-
71. 匿名 2025/04/26(土) 12:54:20 [通報]
>>54返信
しれば知るほど海外の上辺だけの陽キャ見てると虚しく感じるわ+20
-4
-
72. 匿名 2025/04/26(土) 12:55:11 [通報]
>>20返信
元ネタ知らんからなんで前後編なのか意味わかんなかった。3時間見ても何が言いたいのかよくわからないし、魔法の話かと思ってたのに全然違って大学生のキャンパス物語だった+13
-31
-
73. 匿名 2025/04/26(土) 12:55:14 [通報]
それでも洋画好きだから見てるんだけどなー返信+14
-3
-
74. 匿名 2025/04/26(土) 12:55:46 [通報]
昔から洋画好きじゃなかった返信
まず登場人物の見分けがつかないし+9
-11
-
75. 匿名 2025/04/26(土) 12:55:46 [通報]
>>63返信
アニメは作画のクオリティあがったけどストーリーは昔の作品もよく練られてたよ今のアニメと遜色ない+14
-1
-
76. 匿名 2025/04/26(土) 12:55:47 [通報]
>>59返信
逆に日本の軽い映画なら配信でいいかと思ってしまう+26
-0
-
77. 匿名 2025/04/26(土) 12:55:52 [通報]
昨日見に行った「異端者の家」面白かった返信
とあるお宅に布教に訪れた二人のシスターが家から出られず、携帯も繋がらず、脱出をするまでの話なんだけど、家主と二人の議論が興味深いんだ
シスター役のクロエ・イーストさんの顔がかわいいなと思った
私が男だったら告りたい+29
-2
-
78. 匿名 2025/04/26(土) 12:56:27 [通報]
>>65返信
>>23だけど共感。 やっぱり同じ東アジア人の作品の方がなんか親近感だったり、国同士のあらゆるカルチャーギャップに疑問符付けながら鑑賞しなくていいから楽+4
-21
-
79. 匿名 2025/04/26(土) 12:56:38 [通報]
>>7返信
わかる マーベル映画もアニメと同じじゃね?と思ってる 良い歳した大人があのコスチュームって何か見てられんよ+148
-12
-
80. 匿名 2025/04/26(土) 12:56:40 [通報]
>>14返信
邦画ポスターはブロッコリーでださデザインだしね…洋画ポスターもださデザインに改悪されちゃうし…
邦画…内容が気になるようなデザイン<誰が出演しているか一目(?)でわかるデザイン
洋画etc…誰が出演しているか一目(?)でわかるデザイン<内容が気になるようなデザイン
女の子が主人公の場合
邦画…誠実・知性的に見えるようなポーズ
洋画etc…逞しく見えるようなポーズ+15
-9
-
81. 匿名 2025/04/26(土) 12:56:43 [通報]
欧米の映画はストーリー性が高くてやっぱり観てしまうのが多い返信
最近だと教皇選挙は良かった+43
-0
-
82. 匿名 2025/04/26(土) 12:57:37 [通報]
>>57返信
観るまで面白くないとかわからないし+11
-2
-
83. 匿名 2025/04/26(土) 12:57:53 [通報]
CGだらけで画面がペラペラ、ディズニーがポリコレ棒をぶんまわし続けて内容もスカスカ返信+28
-2
-
84. 匿名 2025/04/26(土) 12:57:53 [通報]
>>15返信
主役二人の演技に救われているけど個人的には二十歳そこそこの青年が50歳間近の女性に惹かれるなんてあり得ないだろ。という現実的な違和感が気になってしまったよ。映像は綺麗だし坂本裕二の脚本らしく小洒落た会話が心地よいんだけどね。
+81
-9
-
85. 匿名 2025/04/26(土) 12:58:27 [通報]
洋画って安心材料が少ないんだよね返信
・面白いか
・日本で許されない表現を使うか
・映画の中に入り込めるまで時間かからないか
それに比べてアニメ映画って
・子供が見ても大丈夫そう(エログロ少なそう)
・日本で許される表現を使う
・映画の最初に大体の説明がある
だから+10
-8
-
86. 匿名 2025/04/26(土) 12:58:27 [通報]
>>78返信
同じ東アジアに親近感?
まず観ないし+48
-2
-
87. 匿名 2025/04/26(土) 12:58:50 [通報]
ここのガルおばさんには洋モノはまだまだ人形では?返信
白人崇拝やばいし+3
-11
-
88. 匿名 2025/04/26(土) 12:58:54 [通報]
>>71返信
同調圧力強いし、大変だなと思う+11
-2
-
89. 匿名 2025/04/26(土) 12:59:18 [通報]
洋画はいまも質いいのは多いけど、ミニシアター系が多い返信
洋画好きな自分ですら近年の大作系はイマイチだと思うよ+42
-0
-
90. 匿名 2025/04/26(土) 13:00:06 [通報]
>>85返信
変化を嫌うって言うのは発達あるあるだね
変化が楽しいっていうほうが成熟した人格だしね+6
-12
-
91. 匿名 2025/04/26(土) 13:00:41 [通報]
>>73返信
むしろ洋画しか観ない+14
-5
-
92. 匿名 2025/04/26(土) 13:00:56 [通報]
>>89返信
私もミニシアターだわ。フランス映画とイタリア映画とスペイン映画大好き。あと50sのハリウッドのスターの自伝的なドキュメンタリーも大好き。+20
-1
-
93. 匿名 2025/04/26(土) 13:02:35 [通報]
>>82返信
リピーターいないとこんな数字にならないよ
去年の映画もとっ散らかって出来がよくなかったけど蘭ちゃんのキャラ変シーン見る為だけにリピーターいたみたいだしストーリーよりキャラとキャラの関係性人気って感じだねここ数年
派手な演出があればあるほど内容の薄さが目立つ+10
-4
-
94. 匿名 2025/04/26(土) 13:03:10 [通報]
>>58返信
タイミング的にそうなだけでしょ。今の時期しか見れないんだから+29
-1
-
95. 匿名 2025/04/26(土) 13:03:20 [通報]
ネトフリなりサブスク映画でいいと思う層の多くは映画館には行かないってことかな返信+11
-0
-
96. 匿名 2025/04/26(土) 13:03:22 [通報]
>>6返信
現代の日本の映像作家はアニメの方が実写より優れているからね。
同じ原作を映像化した場合、実写の方が面白いというのは稀だから。+47
-7
-
97. 匿名 2025/04/26(土) 13:03:35 [通報]
>>6返信
その気持ちわかるよ。なんか…日本人はコミュ障が故に現実生活で上手くいかない人達がアニメ(特に俺つえぇ系、転生系)を観て現実逃避してるんだろうなって個人的に思ってる+34
-40
-
98. 匿名 2025/04/26(土) 13:03:45 [通報]
>>90返信
なんかさ、ここで韓国面白いとか邦画つまらんってオピニオンに脊髄反射でマイナスしたり罵詈雑言吐いてくる人達がまさにソレだよね。ああいう人達って国まで侮辱された💢とか被害妄想してしまうんだろうか?+8
-4
-
99. 匿名 2025/04/26(土) 13:04:07 [通報]
キメツが日本一は確かに切ないとは思う。返信+12
-3
-
100. 匿名 2025/04/26(土) 13:04:14 [通報]
アニメはともかく邦画もそこ迄凄いとは思えんが返信
アニメ以外で良かったと思う日本映画ってそんなに思いつかない
何か変に捻ろうとしすぎるのとドラマを2時間にしたのばかり+18
-1
-
101. 匿名 2025/04/26(土) 13:04:16 [通報]
ポリコレが全てを終わらせた返信
誰が黒人ニューハーフの白雪姫を見たい??+51
-6
-
102. 匿名 2025/04/26(土) 13:04:30 [通報]
>>61返信
その思い入れのある俳優だって最初はああ、はい…だったんだよ
観る側の問題だよ+7
-1
-
103. 匿名 2025/04/26(土) 13:04:51 [通報]
>>84返信
20歳そこそこではなかった30くらいだったよ+45
-1
-
104. 匿名 2025/04/26(土) 13:05:34 [通報]
>>37返信
ふっ古い
+52
-2
-
105. 匿名 2025/04/26(土) 13:05:35 [通報]
>>14返信
確かに日本ドラマも+100
-0
-
106. 匿名 2025/04/26(土) 13:05:43 [通報]
>>57返信
出来悪いかな?
好みの問題じゃないの。
相棒みたいな話が好きな人は今年の映画の評価は高くなると思う+17
-5
-
107. 匿名 2025/04/26(土) 13:06:19 [通報]
映画館でもう見ない返信
配信でしょ+1
-3
-
108. 匿名 2025/04/26(土) 13:07:18 [通報]
>>57返信
あなたが少数派ということです
去年はアクション多くて内容が酷いと言う人がいるし、今年は逆にミステリー色強めなのにつまらないと言う人がいる+12
-9
-
109. 匿名 2025/04/26(土) 13:07:42 [通報]
>>13返信
海外になんでソニックが人気かわからない+18
-0
-
110. 匿名 2025/04/26(土) 13:08:33 [通報]
>>69返信
コナンは入場特典ないし、実写で特典つけてるものも少なくないんだけど+11
-2
-
111. 匿名 2025/04/26(土) 13:08:48 [通報]
>>106返信
ガルはコナン全肯定オタばかりだから話にならないよ
去年のも絶賛だったし少し否定しただけでも文字小さくなるから+15
-13
-
112. 匿名 2025/04/26(土) 13:08:56 [通報]
アニメ映画よりこういった洋画の方が面白い。ポスターもどんな作品なんだろう?と惹かれる。返信Swallow スワロウ : 作品情報・キャスト・あらすじ・動画 - 映画.comeiga.comSwallow スワロウの作品情報。上映スケジュール、キャスト、あらすじ、映画レビュー、予告動画。「ガール・オン・ザ・トレイン」「ヒルビリー・エレジー 郷愁の哀歌」のヘイリー・ベネットが異物を飲み込むことで自分を...
+9
-6
-
113. 匿名 2025/04/26(土) 13:09:07 [通報]
>>109返信
ゲームが日本よりかなり人気がある+20
-0
-
114. 匿名 2025/04/26(土) 13:09:20 [通報]
>>68返信
アニメは声優さんが声色だけで様々な表情演じてると思うのですが、あなたは何も感じないのだろうか+8
-4
-
115. 匿名 2025/04/26(土) 13:09:36 [通報]
子供の頃は外国に憧れてたから迫力ある洋画ばっかり見てた返信
ネットをやるようになっていかに外国人が差別主義者か民度が低いかを知ってわざわざ金払って外人の顔なんて見たくなくなった+35
-2
-
116. 匿名 2025/04/26(土) 13:10:52 [通報]
>>112返信
その映画面白かったけど
恋愛経験ない人の心にはピクリともかすらないだろうね+6
-1
-
117. 匿名 2025/04/26(土) 13:11:14 [通報]
>>55返信
白雪姫は日本に限らず世界中で大コケしているもんね+44
-0
-
118. 匿名 2025/04/26(土) 13:11:18 [通報]
>>88返信
しかも日本の同調圧力と違って物理攻撃使ってくる
まじでサル+23
-1
-
119. 匿名 2025/04/26(土) 13:11:27 [通報]
前は洋画好きでよく観に行ってたけど、最近はネタ切れ感とCGで疲れる気がして行かなくなったよ返信
後で配信で見ればいいや、ってなってる。
ドラえもんとかホッとする映画は観に行きたい+23
-1
-
120. 匿名 2025/04/26(土) 13:11:49 [通報]
>>4返信
日本人の推し活は異次元+72
-4
-
121. 匿名 2025/04/26(土) 13:12:02 [通報]
>>101返信
あの人ニューハーフなんだ!?知らなかった!+7
-5
-
122. 匿名 2025/04/26(土) 13:12:38 [通報]
>>114返信
アニメを叩く私は優れてるって思い込んでる人に何を言っても無駄だよ+21
-7
-
123. 匿名 2025/04/26(土) 13:12:41 [通報]
>>14返信
でもアニメじゃなくても洋画より邦画見よってなる。昔はタイタニックやらアルマゲドンやら、大ヒット作が毎年のようにあったのに。+88
-14
-
124. 匿名 2025/04/26(土) 13:12:43 [通報]
>>24返信
ハリウッドも若手はいるけど世界的知名度のスターは…
世界的知名度になると往年のスターだけになってるんだよね
+75
-2
-
125. 匿名 2025/04/26(土) 13:13:06 [通報]
>>4返信
オタクは色んな視点で見たいから何度も劇場に足を運ぶし、今だと週替わりの入場者特典なんかもあったりするしね。
舞台挨拶付きや応援上映とか特別なやつでも人が殺到するし。
【推し活】という言葉が世の中に確立されるくらい、オタクはやっぱ好きなものに対する熱量は半端ないし、オタクが経済を回してるって揶揄されるくらい課金も半端ないからなぁ〜。
映画業界もそりゃアニメ作品ばかり作ると思うわ。+112
-6
-
126. 匿名 2025/04/26(土) 13:13:41 [通報]
>>6返信
アニメに携わってきたのにその思考になるの変なの
+37
-11
-
127. 匿名 2025/04/26(土) 13:13:45 [通報]
>>6返信
それでヒットしてるアニメに文句言うんだよね
あなたは視聴対象外の年齢なのでは
って思う+33
-6
-
128. 匿名 2025/04/26(土) 13:14:56 [通報]
>>1返信
他はよく知らないけど、実写版白雪姫はコケると分かってた+64
-0
-
129. 匿名 2025/04/26(土) 13:15:10 [通報]
コナンの大ヒットで完結がまた遠のいてしまったなあ。返信
こんなにヒットするとアニメ製作会社も配給会社も出版社もその他関連会社が作者に頼み込んででも続けさせるでしょ。+9
-1
-
130. 匿名 2025/04/26(土) 13:15:50 [通報]
ポリコレとか言いながら絶対に白人を上回る有色人種の美人を使わないあたりに白人の底意地の悪さが出てるなと思う返信
んなもんにお金払いたくない+50
-1
-
131. 匿名 2025/04/26(土) 13:16:28 [通報]
午前十時の映画祭がうれしいんですけど返信+11
-0
-
132. 匿名 2025/04/26(土) 13:16:28 [通報]
>>4返信
オタクが何回も同じ映画見て回数マウント合戦してるよね+57
-5
-
133. 匿名 2025/04/26(土) 13:18:10 [通報]
>>123返信
そう言えば、映画あまり行かない私が去年キングダムに行ったな
壮大な世界観でスクリーンばえしてた
あの映画はヒットしたの?私は大満足だった
+34
-0
-
134. 匿名 2025/04/26(土) 13:18:22 [通報]
>>122返信
優劣ではなくアニメが好きな人は未熟と言ってる
感情を抜きにして、アニメが好きな男性たちを見ればどういうことは少しはわかるんじゃないかな+4
-12
-
135. 匿名 2025/04/26(土) 13:18:26 [通報]
>>98返信
ようやく正体あらわしてきたな+7
-3
-
136. 匿名 2025/04/26(土) 13:18:36 [通報]
>>1正直なところファーストキスや366日がここまでヒットしてるのは意外だな。何回も行く人も多いのかな返信+37
-0
-
137. 匿名 2025/04/26(土) 13:18:43 [通報]
>>112返信
でもこういうおしゃれポスターじゃヒットしないよ。
家に貼るようなおしゃれなポスターよりくどいまでにどんな映画かを説明する方がヒットに繋がる。
役者が売りになる場合はいわゆるブロッコリーになる。+6
-2
-
138. 匿名 2025/04/26(土) 13:18:52 [通報]
>>5返信
嫌韓じゃないけど、見た目が似てるのに国民性が違い過ぎて韓国コンテンツは好きになれない。
先日、ポン・ジュノと阪本順治監督の対談(『Mickey17』の宣伝、以前から交流があるらしい)で阪本監督が「この映画は日本人の国民性に合っていると思う」と話していたので、ポン・ジュノの作品を3作ほど観たら初めて韓国映画を楽しんで観ることができた(感性が日本人寄り?)。
日本で育った在日の監督(李相日や呉美保)の作品は好きだよ。+43
-21
-
139. 匿名 2025/04/26(土) 13:18:54 [通報]
>>106返信
熱いキャラ推しの大人が多いんだなって思います。カプヲタが多いからここ数年の興行収入はニーズに沿った結果でしょうね
大成功だと思いますよ+9
-2
-
140. 匿名 2025/04/26(土) 13:19:05 [通報]
CMを挟まない映画なりドラマをお手軽に見たいとなればサブスクってことになるな返信
Amazonプライムお前はだめだ+2
-0
-
141. 匿名 2025/04/26(土) 13:19:56 [通報]
>>131返信
母と一緒に観に行くことあるよ+3
-0
-
142. 匿名 2025/04/26(土) 13:21:53 [通報]
>>135返信
なんの正体?意味不明すぎるしブロック+3
-4
-
143. 匿名 2025/04/26(土) 13:22:15 [通報]
>>5返信
>>138
最近フランスの映画祭では韓国映画が全く呼ばれなくなったと聞いた
+54
-3
-
144. 匿名 2025/04/26(土) 13:23:46 [通報]
邦高洋低?違うでしょ返信
アニメ髙その他低でしょ正しくは+5
-0
-
145. 匿名 2025/04/26(土) 13:23:56 [通報]
>>138返信
全く同じ意見+5
-1
-
146. 匿名 2025/04/26(土) 13:23:57 [通報]
日本人が日本で邦画を観てることが問題なの?返信
洋画の邦画人気であってあたりまえだと?+7
-1
-
147. 匿名 2025/04/26(土) 13:26:03 [通報]
過去5年間日本で興行収入1億を超える作品がなかったほど低迷していた香港映画だけど今年は口コミで人気が出てロングランとなった『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』が今のところ今年の映画では一番面白かった。返信+12
-4
-
148. 匿名 2025/04/26(土) 13:28:56 [通報]
>>36返信
漫画ばっかし+7
-1
-
149. 匿名 2025/04/26(土) 13:29:11 [通報]
ここ数年洋画離れしてたけど、ウィキッドは久々に映画館で観たいと思える作品だった。実際とても良かったし続きが待ち遠しい返信+12
-1
-
150. 匿名 2025/04/26(土) 13:29:18 [通報]
>>6返信
アニメ携わってきたならそんなこと絶対に思わないでしょ+19
-14
-
151. 匿名 2025/04/26(土) 13:29:42 [通報]
白雪姫が苦戦してるのは洋画だからじゃなくない?返信+46
-0
-
152. 匿名 2025/04/26(土) 13:30:14 [通報]
>>7返信
マーベルは全ての映画を見てディズニーチャンネルで関連ドラマやアニメも見ないとついて行けない作りになってるからそりゃヲタしか見なくなるよねとは思う
好きな俳優が出てるからこの作品だけ見たいと思ってもこの作品を見るにはアレとコレを押さえておかないとダメみたいなのが無理
サンダーボルツの日本版のテーマ曲を赤坂サイファーがやるとかで、令和ロマンのケムリがせっかくだからマーベル作品を見ようと思うとラジオで話してたら、マーベルヲタのラジオリスナーがゴチャゴチャと見方の指示して来てて、「これだからマーベル嫌なんだよなー」と改めてゲンナリしたわ+80
-1
-
153. 匿名 2025/04/26(土) 13:30:39 [通報]
個人的にはアニメが人気なのが凄い不満タラタラな人や、返信
「日本アニメは邦画カテゴリーに認めない!」
「日本アニメが人気でも邦画人気と違う!」
という人が多いけど、でもディズニーは洋画カテゴリーで、ディズニー人気も洋画人気に含めてるんだよなぁ…
それが不思議。
それに日本で日本のコンテンツが人気なのは朗報だし良いことじゃん
何でそんなに不満なの?と思う+40
-2
-
154. 匿名 2025/04/26(土) 13:30:57 [通報]
>>1返信
私は、推理ものなら小説でも映画でも好きだけど、マンガだと金田一は大丈夫だけど、コナンはダメだわ。どうせなんにも解決しないから+9
-3
-
155. 匿名 2025/04/26(土) 13:31:11 [通報]
>>148返信
漫画もアニメも興味ない私からしたら退屈~
好きなカテゴリーの映画はミニシアターだからわざわざ遠方まで行かなあかんし。+10
-2
-
156. 匿名 2025/04/26(土) 13:31:14 [通報]
洋画も90年代までがピークだったやろ返信
邦画下げのために洋画だからって理由で持ち上げられてるようにしか思えんわ+20
-0
-
157. 匿名 2025/04/26(土) 13:32:40 [通報]
>>14返信
スイーツ映画ばっかだよね+90
-3
-
158. 匿名 2025/04/26(土) 13:32:40 [通報]
>>7返信
ヨコ
アメリカ人にとってアベンジャーズは日本の特撮映画と同じなんだと思う。
仮面ライダーやウルトラマンと同じなんじゃないかな+109
-0
-
159. 匿名 2025/04/26(土) 13:32:44 [通報]
>>1返信
アニメ嫌いとかいう人いるけど、ディズニーは大人でも見てて何も言わないのに、日本のアニメになった途端 文句言うのはなんでって思うけどね。そういう輩はディズニーランドも行かないでね+27
-4
-
160. 匿名 2025/04/26(土) 13:32:44 [通報]
日本人の感性(読解力?)が低下してるのかな。返信
ウィキッドの映画はとても素晴らしかったのに、
話の意味が分からなかったと言っている人が結構いて驚いた。
コナンは公開から3日で8回も観てると、大人がインタビューに答えてる人がいて何だかなぁと。
(コナンを批判してるわけではなく、視野が狭いと感じた)
エンタメに関しては笑い話だけど、こういう傾向(自分の世界が全て)は政治とか社会情勢の価値観にも表れてると思う。+11
-18
-
161. 匿名 2025/04/26(土) 13:33:12 [通報]
>>150返信
働いたことなさそう。
私もバカが付くほど化粧品好きでデパコスBAしてたけど、色々な内情を目の当たりにして退職してしばらくはコスメ見るのも嫌だったわ。+20
-7
-
162. 匿名 2025/04/26(土) 13:33:47 [通報]
>>40返信
プー太郎に言われましても笑+4
-1
-
163. 匿名 2025/04/26(土) 13:33:55 [通報]
>>6返信
コナンや鬼滅が来る前は多くの日本人が泣ける泣けるとクレヨンしんちゃん映画とかドラえもん映画とか観に行ってた記憶
今も忍たま映画とか行くから変わらないのかな
キッズ向けの題材で多くの大人が楽しむ妙な文化よね+10
-13
-
164. 匿名 2025/04/26(土) 13:34:37 [通報]
>>160返信
端的に思慮深い人が減ったなと思う(正しくは退化した)+9
-5
-
165. 匿名 2025/04/26(土) 13:35:35 [通報]
>>141返信
いいですねーー!
私は先日「ベン・ハー」いってきました。(大画面最高✨)
機会を見つけて他のも観に行くつもりです。
名作もっともっと観たい。+8
-0
-
166. 匿名 2025/04/26(土) 13:35:56 [通報]
>>134返信
アニメ好きな人って人とコミュニケーション取るの下手な人多くないですか?男性だと特に。世間話でも「はい。(いいえ。)」からの真顔。こっちはインタビュアーじゃないんだわ…と言いたくなる位受け身。会話を広げられないんだよね。
アニメばっか見てるから受動的になる?それとも受動的な人間だから趣味がアニメ鑑賞になる?因みに私は後者だと思ってる+9
-18
-
167. 匿名 2025/04/26(土) 13:36:39 [通報]
>>153返信
だってディズニーはちゃんとした格式あるアニメで、性欲まみれのコンテンツじゃないじゃん
日本のアニメ映画なんて全てが性欲コンテンツだよ
コナンにしたって性欲だし+10
-28
-
168. 匿名 2025/04/26(土) 13:37:26 [通報]
>>72返信
ミュージカル映画を見て何が言いたいのかわからないってすごい感想だな、、、
まあWickedはオズの魔法使いのストーリーを知らないとそうなってしまうのかな+35
-7
-
169. 匿名 2025/04/26(土) 13:37:41 [通報]
>>143返信
フランスは日本贔屓だものね。
若い頃にパリ旅行ですごく親切にしてもらった。
+27
-2
-
170. 匿名 2025/04/26(土) 13:38:46 [通報]
>>14返信
そのゴミ邦画も元はアニメやマンガ+85
-4
-
171. 匿名 2025/04/26(土) 13:38:55 [通報]
映画とかドラマで人間が演じてるのって滑稽に見える返信
何してんの?って純粋に疑問に感じる+4
-6
-
172. 匿名 2025/04/26(土) 13:39:15 [通報]
>>10返信
映画館で観るのは絶対洋画だわ
邦画なんて舞台挨拶ないととても見る気起きない+59
-8
-
173. 匿名 2025/04/26(土) 13:39:39 [通報]
>>7返信
この30年近く「ポストレオ」が何人出てきたんだろう
出てきては本家レオに並べないポストレオたち
ジュリア・ロバーツやアン・ハサウェイが今でもロマンチック・コメディをヒットさせてしまう
スターになりたい人はたくさん居るはずなのに俳優陣も昔みたいに芳しい若手が輩出されて来ない+64
-1
-
174. 匿名 2025/04/26(土) 13:40:41 [通報]
>>169返信
フランスいいですね。私も死ぬまでにはプロヴィデンスやサントロペを訪れてみたいなぁ。BBの足跡を訪ねてみたくて。+6
-4
-
175. 匿名 2025/04/26(土) 13:40:48 [通報]
>>2返信
シナチョン丸出しwww+25
-13
-
176. 匿名 2025/04/26(土) 13:41:00 [通報]
>>84返信
松たか子って若い頃からビジュアルで売ってたわけでもないから余計違和感ある+31
-3
-
177. 匿名 2025/04/26(土) 13:41:58 [通報]
ポリコレ関係ないよ返信
日本での洋画需要は00年代にはもう壊滅に近かったし、洋楽も同様
韓流も関係ない
第一次韓流ブームが来たのが00年代なかばで、日本での洋画洋楽の壊滅はそれ以前から+4
-3
-
178. 匿名 2025/04/26(土) 13:42:57 [通報]
トップガンマーヴェリックがヒットした2022年から2023年は割りと総合的に洋画の当たり年だった気がするけど、それ以降また下火ね返信+9
-0
-
179. 匿名 2025/04/26(土) 13:43:31 [通報]
>>9返信
CGだと乗り物酔いした感じになる。だからCG映画は観ない。+37
-0
-
180. 匿名 2025/04/26(土) 13:44:19 [通報]
>>43返信
しかも配信もかなり早いもんね
配信までに3年とかだったら行くけど、公開が終わればすぐ始まるもん+24
-0
-
181. 匿名 2025/04/26(土) 13:44:26 [通報]
>>177返信
そう考えると韓国ブームって20年以上は波があれどコンスタントに続いてるの凄いよね。+4
-11
-
182. 匿名 2025/04/26(土) 13:44:31 [通報]
>>167返信
いくらアニメ嫌いでもその発言はないわ+22
-2
-
183. 匿名 2025/04/26(土) 13:45:22 [通報]
>>166返信
そうね
未熟だから受動的な反応しかできず
未熟だから会話も広げられない
なのでそのとおり後者+6
-6
-
184. 匿名 2025/04/26(土) 13:45:31 [通報]
>>166返信
若い頃に好きな漫画が映画化されたので試写会に行ったが、開場を待つ間中周囲の人たちがアニメの話題しかしていなくて不気味だった。
いろいろなイベントに行ったが、普通は様々な話題をするものだよ。+6
-9
-
185. 匿名 2025/04/26(土) 13:46:34 [通報]
>>1返信
CGが出てから洋画がつまらなくなった。
低予算でそこそこのSFが作れるようになったから。
そもそも、元々映画界ってアメリカ=最先端って洗脳されてたようなものだし。
日本だって昔から黒澤映画とかあったのに。+44
-0
-
186. 匿名 2025/04/26(土) 13:47:24 [通報]
>>160返信
世界ではウィキッドの興行収入が約1100億円。
日本はウキッドが約30億円。
コナンは公開3日で約34億円。
日本人ってセンスないよな。+6
-23
-
187. 匿名 2025/04/26(土) 13:47:26 [通報]
返信+11
-2
-
188. 匿名 2025/04/26(土) 13:47:36 [通報]
>>168返信
横、むしろミュージカルだから不自然な話でもなんとかなっていたのでは。映画になると違和感すごい+19
-2
-
189. 匿名 2025/04/26(土) 13:47:47 [通報]
>>167返信
よこ、共感。 ディズニーは純粋に宗教的かつヒューマニズムをも感じるから入り込めたりするんだけど、邦画のアニメっていつもどこでもうっすら性的な搾取や消費を感じさせるから陳腐なのよ+6
-16
-
190. 匿名 2025/04/26(土) 13:48:13 [通報]
でもブランチの映画コーナー(sbs)はアニメの扱い悪いよ返信
宣伝は実写優先になる+5
-0
-
191. 匿名 2025/04/26(土) 13:48:31 [通報]
>>186返信
ウキッド?
+3
-1
-
192. 匿名 2025/04/26(土) 13:49:37 [通報]
アメリカ映画面白そうなのないんだもん返信+15
-0
-
193. 匿名 2025/04/26(土) 13:49:58 [通報]
>>186返信
あんなの楽しめるほうがセンスないよ+2
-5
-
194. 匿名 2025/04/26(土) 13:51:35 [通報]
これでキッズ向け(ファミリー層向け)のマイクラが当たったら返信
やっぱり邦画と違って洋画のほうがいいね!素晴らしいね!って書くのかな?
>>160
読解力も低下してるのかもしれないけど、内容を覚えてられない
集中力が続かないってのもあるんじゃないかな?
で、この辺の能力が低下してるから次の段階の話の構造とか全体像とかも掴めないし考えも及ばないとか?
スマホの影響なのか、何か全体的に色々落ちてる感じがあるのは否めない
そして分からんからyoutubeで解説されて分かった気になって終わる(自分で解釈も考察もしない)みたいな悪循環が出来てるような気がする+9
-1
-
195. 匿名 2025/04/26(土) 13:51:50 [通報]
>>186返信
そんなあなたもセンスない日本人ですね+6
-6
-
196. 匿名 2025/04/26(土) 13:52:08 [通報]
すごいね…返信
ディズニーってポリコレで価値が下がって低迷してきてるのにそれでも崇拝してくれる人がいるんだね
ウォルトも今頃地獄でさぞお喜びでしょうね…+17
-2
-
197. 匿名 2025/04/26(土) 13:53:26 [通報]
>>166返信
それはあなたと会話したくないからでは+15
-5
-
198. 匿名 2025/04/26(土) 13:53:51 [通報]
ドキュメンタリーやヒューマン映画はともかく返信
洋画も多くはアニメを観る感覚だけどな+9
-0
-
199. 匿名 2025/04/26(土) 13:54:56 [通報]
10~20代の子に知ってる洋楽あるかきいてみて返信
TikTokでBGMとして流行ったやつだけしか知らなかったりするよ
半数以上の子はエドシーランのShape of Youだけしか知らない
ソースは3年ほど前講師やってたときのうちの生徒(16~18)+4
-1
-
200. 匿名 2025/04/26(土) 13:56:36 [通報]
>>160返信
幼い人が多いよね+10
-4
-
201. 匿名 2025/04/26(土) 13:56:41 [通報]
私はミッションの後半楽しみにしてるよ。2年前に見た前半もう一回見直してから、初日に映画館行くつもり返信+5
-1
-
202. 匿名 2025/04/26(土) 13:56:51 [通報]
>>192返信
同意。
ミニシアター系映画館でヨーロッパやアジアの作品を観るのが好きだわ。
+9
-0
-
203. 匿名 2025/04/26(土) 14:00:05 [通報]
西洋崇拝が激しい氷河期世代あたりの人たちがイライラし出す話題だよね返信
残念だけどもう洋画も洋楽も日本じゃ復権しないよ+23
-4
-
204. 匿名 2025/04/26(土) 14:01:03 [通報]
>>72返信
ウィキッドはブロードウェイで超人気作品です。
元ネタを知らないのは、あなたのアンテナが低いからです。+23
-18
-
205. 匿名 2025/04/26(土) 14:01:33 [通報]
>>186返信
若者は洋画を観ない
中高年は最新の洋画についていけない
こんなもんだわな+10
-1
-
206. 匿名 2025/04/26(土) 14:02:49 [通報]
>>204返信
ブロードウェイなら何でもすごいってなる方が端的では?真実見れてる?+12
-13
-
207. 匿名 2025/04/26(土) 14:02:59 [通報]
>>195みたいな稚拙な受け答えしか出来ない人増えたなあと感じる返信+6
-4
-
208. 匿名 2025/04/26(土) 14:03:07 [通報]
>>186返信
それさあ日本でアメ車が売れないってブー垂れてるトランプみたいじゃん+23
-2
-
209. 匿名 2025/04/26(土) 14:03:45 [通報]
2年もあのヤベエ船、何もされずに沈んでたのかって思うとジワるよトム返信+0
-1
-
210. 匿名 2025/04/26(土) 14:03:55 [通報]
>>207返信
よこ
いい皮肉じゃん
なんで上からなの?+2
-6
-
211. 匿名 2025/04/26(土) 14:04:36 [通報]
>>208返信
どのへんが?+1
-2
-
212. 匿名 2025/04/26(土) 14:04:59 [通報]
>>1返信
洋画はポリコレ映画が多くて
もうウンザリ+49
-2
-
213. 匿名 2025/04/26(土) 14:05:34 [通報]
>>211返信
日本人の嗜好に合ってないものは売れないんだよ
センスってなんだよ笑
何基準?+10
-2
-
214. 匿名 2025/04/26(土) 14:05:39 [通報]
>>204返信
ブロードウェイで人気なのに
映画になったらポリコレ+0
-12
-
215. 匿名 2025/04/26(土) 14:06:34 [通報]
洋画はラブシーンが気持ち悪いんだよなあ返信
トップガンマーヴェリックはとても面白かったけど、おじさんおばさんのラブシーンだけ残念だった
+10
-3
-
216. 匿名 2025/04/26(土) 14:06:54 [通報]
>>9返信
本当それ!ストーリー入ってこないくらい映像の力に圧倒されて、「なんか迫力あったね。。。」程度にしか頭に残らない。+69
-0
-
217. 匿名 2025/04/26(土) 14:07:12 [通報]
>>214返信
ポリコレじゃなくて、もともと主人公が肌の色で差別されてるって話じゃん+17
-0
-
218. 匿名 2025/04/26(土) 14:07:21 [通報]
>>210返信
みたいな文脈に沿った返答すらできない人が増えたなあと感じる。+6
-4
-
219. 匿名 2025/04/26(土) 14:08:29 [通報]
>>218返信
日本語わかってないのどっちだ?笑+4
-3
-
220. 匿名 2025/04/26(土) 14:08:52 [通報]
>>205返信
中国が10日で100億突破してたから、今後もアジアのお得意様は中国だろうね+7
-0
-
221. 匿名 2025/04/26(土) 14:09:07 [通報]
塔の上のラプンツェルもドレッドロングヘアの黒人になったりするのかな返信+10
-0
-
222. 匿名 2025/04/26(土) 14:10:25 [通報]
>>5返信
ポンジュノ監督は「グエルム」が公開直後から日本のアニメのパクリだと騒がれて(パトレイバーというアニメに酷似している)
次の「オクジャ」公開前には日本の宮崎駿監督と押井守監督に影響を受けていますとインタビューで予防線張っていたから日本アニメを見てる
ポン・ジュノ監督「オクジャ」は少女版「未来少年コナン」 押井守作品「イノセンス」の影響も : 映画ニュース - 映画.comeiga.com韓国の鬼才ポン・ジュノ監督が最新作のNetflixオリジナル映画「オクジャokja」を引っさげ、前作「スノーピアサー」以来約3年5カ月ぶりに来日。主演を務めた子役アン・ソヒョンとともに6月22日、東京・六本木で来日会見に出席した。ジュノ監督
+21
-1
-
223. 匿名 2025/04/26(土) 14:10:33 [通報]
>>220返信
だからハリウッド映画制限するって言ってたな+1
-0
-
224. 匿名 2025/04/26(土) 14:11:21 [通報]
>>213返信
世界の嗜好とずれてる。
=世界で伸びるビジネスができない。
だけど、国内だけで賄えるパワーがないのが今の日本。+5
-9
-
225. 匿名 2025/04/26(土) 14:12:15 [通報]
>>168返信
ヨコ
日本でオズの魔法使いは馴染みないんだよなぁ…
ピンとこないしストーリーをハッキリ知ってる人すら少ないんじゃないかな
どっちかと言えばウィキッドの宣伝見るたびに面白そうというより、アリアナグランデが痩せてて大丈夫かなぁ…という気持ちになってしまう+35
-5
-
226. 匿名 2025/04/26(土) 14:13:15 [通報]
>>188返信
Wickedはまだ話の筋は通っている方だからなあ、Wickedでダメなら他のミュージカル映画も厳しいと思う、特にファンタジー系は+8
-0
-
227. 匿名 2025/04/26(土) 14:14:26 [通報]
>>37返信
外国人に馬鹿にされたら死ぬ病気かなんかなの?+53
-3
-
228. 匿名 2025/04/26(土) 14:14:31 [通報]
>>224返信
ズレてんのどっち?
ハリウッド映画の終焉って新書をおすすめしますよ+5
-3
-
229. 匿名 2025/04/26(土) 14:16:13 [通報]
>>225返信
オズは子どもの頃みんな絵本で見るよ
子どもの頃読書しなかったんだ+13
-8
-
230. 匿名 2025/04/26(土) 14:16:14 [通報]
>>228返信
まずは、新書のテーマになることからだね!+4
-0
-
231. 匿名 2025/04/26(土) 14:17:43 [通報]
日本がどうとかより海外がポリコレで自滅しただけかと返信+19
-1
-
232. 匿名 2025/04/26(土) 14:19:35 [通報]
>>231返信
オール白人しか出ない洋画もだよ。観賞後眠くなってくるの+6
-0
-
233. 匿名 2025/04/26(土) 14:21:04 [通報]
>>201返信
今年は洋画はミッションインポッシブルだけは観に行きたい!+3
-1
-
234. 匿名 2025/04/26(土) 14:21:38 [通報]
>>1返信
もう映画の2時間が長くてキツい+23
-0
-
235. 匿名 2025/04/26(土) 14:21:52 [通報]
>>3返信
マイノリティに媚びた結果、マイノリティしか見なくなって、収益落ちた
そりゃそーだよね+11
-4
-
236. 匿名 2025/04/26(土) 14:22:03 [通報]
グランメゾンパリが41億か?返信
やっぱり後味が良くてパリでちょっと華やかで
落ち込まない実写邦画は強い+10
-4
-
237. 匿名 2025/04/26(土) 14:26:11 [通報]
>>229返信
横だけどさ、じゃあそもそもオズの魔法使いってそんなに素晴らしい話なの??って疑問なんだよね。異世界に飛ばされてなんとかなったけど結局は夢オチってだけでみんなが絶賛するほどの学びのある話だとは思わない+16
-4
-
238. 匿名 2025/04/26(土) 14:27:17 [通報]
アニメを小馬鹿にしてる人こそ視野が狭いと思います返信+13
-5
-
239. 匿名 2025/04/26(土) 14:27:46 [通報]
>>222返信
阪本順治監督との対談で、阪本監督が日本の漫画家の話題をしたら頷いていたので日本文化の影響はかなり受けていると思う。+9
-1
-
240. 匿名 2025/04/26(土) 14:29:39 [通報]
>>206返信
世界のブロードウェイで何が上映されているか、何が人気なのか知識として知らないっていうことを指摘してる。+5
-12
-
241. 匿名 2025/04/26(土) 14:30:29 [通報]
>>237返信
それは、個人の感じ方じゃない?+3
-6
-
242. 匿名 2025/04/26(土) 14:31:38 [通報]
>>237返信
夢オチちゃうで
それは不思議の国のアリスやろ
日本で言うと桃太郎みたいなおもしろさでしょ
仲間を作って悪いヤツを退治する的な
そこに魔法や魔女とか異世界が入ってきてファンタジー冒険活劇でロールプレイングゲーム的なおもしろさ
学校でオズの歌歌ったことないの?
サムウェアーオーバーザレインボーってめっちゃ有名なの+8
-6
-
243. 匿名 2025/04/26(土) 14:32:24 [通報]
>>197返信
こういうコメント自体が日本人のコミュニケーション能力の低さを表してる
コメ主もノリノリで相手に話しかけてるとは限らないのに。その場の雰囲気を壊さない程度に話を広げようとしてる可能性は無視。っていうか、そういう状況・環境にいないから想像つかないんだろうなぁ+8
-12
-
244. 匿名 2025/04/26(土) 14:32:43 [通報]
自分が子供の頃の金曜ロードショーとか洋画ばっかりだった記憶返信
エディマーフィーとミスタービーンとホームアローンの世代+24
-1
-
245. 匿名 2025/04/26(土) 14:32:50 [通報]
>>240返信
世界のブロードウェイという言い方は間違っています。ブロードウェイはジャンルの名前ではなく、ブロードウェイというNYの場所の名前です。舞台を指す場合は上映ではなく上演です。+11
-4
-
246. 匿名 2025/04/26(土) 14:34:43 [通報]
>>236返信
現実がしんどいからハッピーエンドがみたいし、難しい映画も疲れてくる+8
-0
-
247. 匿名 2025/04/26(土) 14:34:44 [通報]
>>229返信
うーん、確かに日本でも絵本であるけど“オズの魔法使い”はそんなに人気上位なストーリーじゃないと思う
それなら人魚姫やシンデレラやピーターパンとかの方が日本では人気だし馴染みある
でもアメリカでは“オズの魔法使い”は凄いらしいね
単なる童話ではなく、アメリカ社会の価値観や文化を反映する象徴的な存在として人生のバイブルとして根付いてるらしいから…
+32
-0
-
248. 匿名 2025/04/26(土) 14:35:02 [通報]
>>244返信
そうだね、インディ・ジョーンズとかネバーエンディングストーリー、スター・ウォーズとか子どもも楽しめる映画が多かったよね+23
-0
-
249. 匿名 2025/04/26(土) 14:35:09 [通報]
>>7返信
いろんなジャンルの新作映画があるけど、続編ばっなりのイメージ+69
-0
-
250. 匿名 2025/04/26(土) 14:36:13 [通報]
興行収入ランキングTOP10のうち日本の作品が7つ、外国の作品が3つ返信
異国文化に支配されていない
健全だと思うけど+15
-1
-
251. 匿名 2025/04/26(土) 14:36:17 [通報]
>>243返信
横、なんかもうああいう人達と話してても拡がらないからつまらないんだよね。別に軽薄でも咀嚼しようと努めたり吸収しようとする人はいいのよ?
でも、なんかああいう受け答えしか出来ない人は端からコミュニケーションはする気はないんだと思う。
いかに冷笑しながら相手を小馬鹿にしたり攻撃して優越感に浸れるかなんだよ。+5
-7
-
252. 匿名 2025/04/26(土) 14:36:21 [通報]
洋楽も売れなくて年々来日アーティスト減ってるし返信
洋画も洋楽と同じくキモオタのものになるんだろうな+12
-5
-
253. 匿名 2025/04/26(土) 14:36:44 [通報]
>>167返信
新海誠作品、細田守作品、バイオレットエヴァーガーデン?、Fate?、リゼロとか癖のあるザ・ヲタク向け作品とかね…+4
-6
-
254. 匿名 2025/04/26(土) 14:37:16 [通報]
今の映画興行って6割がアニメだからなあ返信+9
-0
-
255. 匿名 2025/04/26(土) 14:38:23 [通報]
>>247返信
か弱い女の子が「ちょっと足りない」男性達に守られて「悪人の女性」を倒し、富の象徴とも言えるエメラルドシティよりも故郷のカンザスに何としてでも帰りたがる話だと思うんだけど、どの辺がアメリカ人の人生のバイブルなんだろうか+18
-2
-
256. 匿名 2025/04/26(土) 14:39:09 [通報]
名探偵コナン 隻眼の残像>公開6日で興収44.4億円突破 300万人動員返信
コナン 隻眼の残像(せきがんのフラッシュバック)」が、4月18日の公開から6日間で興行収入が44億4000万円を突破した.+6
-0
-
257. 匿名 2025/04/26(土) 14:39:38 [通報]
>>186返信
自国の映画が自国でヒットしてるっていいことだと思うけどな
+32
-1
-
258. 匿名 2025/04/26(土) 14:39:49 [通報]
アニメに親コロされた人いるね返信
今年の映画興行は鬼滅の刃とコナンがトップ1・2とるからまた発狂しちゃうね+14
-5
-
259. 匿名 2025/04/26(土) 14:39:58 [通報]
コナン、ドラえもんを好きなは人は多いからヒットするのだろう返信
儲かっているのは邦画とアニメだが質は大したことない
大味の万人受けや子供だましの綺麗事ストーリーだったりする
洋画でもヒット作品は同じようなことが起こってるけどな
ヒットするものは一時的な楽しみで心に刺さらないから
掘り出し物を探しにいった方が面白い+7
-1
-
260. 匿名 2025/04/26(土) 14:40:53 [通報]
>>247返信
ピーターパンの方がストーリー知らないけどね
自分が学生の頃文化祭でオズの劇やったし子どもも小学校の頃学芸会でやった
登場人物のキャラがしっかりしてて衣装とか設定も舞台映えするしね
とりあえずみんな知ってて当たり前の話だよ+4
-13
-
261. 匿名 2025/04/26(土) 14:40:53 [通報]
>>1返信
日本アニメが賑わうのはとても良い事だわ+25
-1
-
262. 匿名 2025/04/26(土) 14:41:06 [通報]
>>9返信
そうよなぁ
ドクターストレンジとかインセプションとか世界観と映像は素晴らしいけど肝心のストーリーが弱いから面白くなかった+7
-0
-
263. 匿名 2025/04/26(土) 14:41:20 [通報]
>>192返信
わかる
あと、アメリカドラマも全然みなくなった
イギリスやアジアのドラマとかのが面白い+9
-1
-
264. 匿名 2025/04/26(土) 14:41:55 [通報]
>>260返信
何歳なんだろ?+2
-1
-
265. 匿名 2025/04/26(土) 14:42:03 [通報]
このスレでもそうだけど洋画好きって国内作品とか他人を見下してる偏屈な中年とかが多い返信
ファンが変人だらけで距離置く人が多くなった洋楽の衰退に似てる+26
-5
-
266. 匿名 2025/04/26(土) 14:42:18 [通報]
>>255返信
ヨコ
私を含めて日本人にはピンとこず分からないけど…アメリカの歴史(開拓時代とか)を含めてその“故郷に帰る”というのがアメリカ人の琴線に触れる何かがあるのかもね
日本人にとってはなんだろうなぁと思ったり、桃太郎になるんだろうか。
+17
-0
-
267. 匿名 2025/04/26(土) 14:42:18 [通報]
このトピでわかったこと。返信
アニメ嫌いは偏見の塊。似非フェミニストぐらい頑迷+12
-5
-
268. 匿名 2025/04/26(土) 14:43:31 [通報]
2025映画興行トップ3返信
コナン
ドラえもん
ガンダム
あと鬼滅もある+10
-1
-
269. 匿名 2025/04/26(土) 14:43:34 [通報]
>>255返信
ドロシーはか弱いって設定じゃないよ
+15
-0
-
270. 匿名 2025/04/26(土) 14:43:36 [通報]
>>255返信
そもそもアメリカが歴史の浅い国だから、むかーしむかしあるところに、みたいな昔話の数が少ないんだよね
イギリスや北欧からの輸入は多いんだけど
そういう意味でもオズの魔法使いはアメリカ人にとっては貴重な童話+26
-0
-
271. 匿名 2025/04/26(土) 14:45:39 [通報]
>>265返信
以前金ローの実況トピで、風と共に去りぬとかベンハーを放送してほしい!視聴率取れると思う!とかいうコメントにプラス沢山ついててびっくりしたことある
世間から隔絶されてる洋画オタク+19
-4
-
272. 匿名 2025/04/26(土) 14:45:39 [通報]
>>260返信
そうなんだ
学校によって違うと思うけど、オズの魔法使いってそんな幼稚園や学生の劇とかで扱われる中でも上位コンテンツでもなかった気がするけどな…+19
-0
-
273. 匿名 2025/04/26(土) 14:45:44 [通報]
トップガンマーヴェリックはかなり良かった返信+10
-1
-
274. 匿名 2025/04/26(土) 14:45:47 [通報]
ディズニーランドがある限り日本でのディズニー人気は健在です返信+5
-1
-
275. 匿名 2025/04/26(土) 14:45:54 [通報]
>>186返信
他国の作品に持っていかれるより国産が人気の方が良くね?そもそもアニメ文化は日本の得意分野だし特に何もおかしくないよ。国民に愛されるってとても良い流れだよ+25
-2
-
276. 匿名 2025/04/26(土) 14:46:12 [通報]
>>264返信
学芸会とか書いたからだね
子どもの行ってた学校そういうとこレトロだったから私もびっくりした
けっこう都会の学校だけどね+1
-7
-
277. 匿名 2025/04/26(土) 14:48:53 [通報]
サブスクや娯楽が溢れてる時代だから難しいんだろうな返信
田舎でも映画館しか娯楽ないって環境でもないしそもそも人がいないし
+8
-0
-
278. 匿名 2025/04/26(土) 14:49:20 [通報]
>>274返信
ディズニーは王道で作れば今でも普通に売れるもんだせると思ってるよ。変な方向に行きすぎなんだよ早く戻ってきてくれ+17
-0
-
279. 匿名 2025/04/26(土) 14:50:48 [通報]
>>276返信
横だけど答えになってなくない?いま何歳なの?って聞かれてるんじゃない?何もあなたが現在学芸会やる年齢だとは思ってないと思うよ。何年代生まれの人なのか知りたいんだと思う。+7
-3
-
280. 匿名 2025/04/26(土) 14:53:05 [通報]
>>97返信
転生ものとか異世界ものはそれを感じる
地方のおっさんが転生して剣聖と呼ばれて娘みたいな歳の美少女たちにチヤホヤされるって女側からすると予告流れてくるだけで何やねんそれ…状態+20
-4
-
281. 匿名 2025/04/26(土) 14:53:12 [通報]
>>37返信
欧米の白髪の爺さん婆さん、いい歳した中年がアニメのリアクション動画上げてるよ
YouTubeで検索したらいくらでも出てくる
+27
-3
-
282. 匿名 2025/04/26(土) 14:54:05 [通報]
これは寂しいね。返信
シュワルツェネッガー、スタローン、ハリソン、ジャッキー・チェンなどが日本で大人気だった時代の方が楽しかったよ+15
-1
-
283. 匿名 2025/04/26(土) 14:55:19 [通報]
>>97返信
逆にアニメ観ない層のコミュ症はガルで暇潰しよ+9
-1
-
284. 匿名 2025/04/26(土) 14:56:42 [通報]
80年代の日本はTVCMが美男美女の白人さんばかりだったなぁ☺️返信+5
-1
-
285. 匿名 2025/04/26(土) 14:58:11 [通報]
>>1返信
アラフォーの自分は、もう何か疲れててわかりやすいハッピーエンドしか見たくない。しっとりしたヒューマンドラマでよくわかんないラストの余韻に浸る余裕がない。悲しいことに気力体力がない……
最近は子どもの付き合いで観た忍たまの映画がすごく面白かった!+49
-3
-
286. 匿名 2025/04/26(土) 14:58:22 [通報]
>>1返信
白雪姫はネットでネガティブ宣伝多過ぎ 内容も原作と違って王子様出て来ないからだろうな 洋画の低迷はストライキの影響だよね?+24
-0
-
287. 匿名 2025/04/26(土) 14:58:36 [通報]
>>271返信
私はそれらの不朽の名作洋画好きだけど、邦画も好きなのあるし
鬼滅の刃やヒロアカなども好きよ。
今度の鬼滅の無限城編を心待ちにしてますし。+16
-0
-
288. 匿名 2025/04/26(土) 14:59:31 [通報]
>>285返信
わかるわあ、それ。+28
-2
-
289. 匿名 2025/04/26(土) 14:59:36 [通報]
ドウェイン・ジョンソンは日本で人気者になれなかったね。返信+0
-0
-
290. 匿名 2025/04/26(土) 15:01:49 [通報]
「真相をお話しします」は返信
「マインクラフト」にボロ負けしてるけどね+2
-1
-
291. 匿名 2025/04/26(土) 15:03:35 [通報]
>>284返信
何歳なんだろ?+0
-0
-
292. 匿名 2025/04/26(土) 15:03:48 [通報]
>>279返信
なんでちゃんと答えないといけないの?笑
答えるも答えないもこっちの自由なんだけど笑
めちゃくちゃおかしなこと言うんだね
学芸会ってワードって60代70代すごい年寄り連想したかなって思って
そこは違うってヒント出しただけですけど笑+0
-6
-
293. 匿名 2025/04/26(土) 15:04:10 [通報]
洋画が何故こうなったかアニメに夢中になってる人を馬鹿にしたり敵視するのではなくかつて夢中になって洋画楽しんでたのに映画館に足を運ばなくなった人たちに話聞いた方がいい。数年前トップガンが売れたの見るとちゃんと映画館で見たいと思ってもらえるもの出せば伸びるだろう返信+16
-2
-
294. 匿名 2025/04/26(土) 15:05:16 [通報]
>>291返信
私は80年代を経験できて良かった☺️+0
-0
-
295. 匿名 2025/04/26(土) 15:06:17 [通報]
>>37返信
アニメは子供が観るものって馬鹿にする価値観が外国人にあるのは、外国のアニメのメインターゲットが子供ばっかりだからなんじゃない?
日本のアニメは子供向けから大人向けまで色々あるし、洋画が勝てないコナンは子供はもちろん大人も楽しめるというか、トリックとか大人じゃないとわからない部分もあると思う。+51
-2
-
296. 匿名 2025/04/26(土) 15:06:54 [通報]
>>284返信
その時代の日本はノリノリで夢が見れる時代だったからアメリカに憧れが持てたんだろうな
今は新興国のフィリピンとかそんな感じかもね+3
-0
-
297. 匿名 2025/04/26(土) 15:07:14 [通報]
>>2返信
全員じゃないけど大体はその通り!+14
-8
-
298. 匿名 2025/04/26(土) 15:09:11 [通報]
>>292返信
いや、別に答えないなら答えないってコメントすればいいのに斜め上の答えをしたから気になっただけ。別に年齢は私は気にならないけど会話が噛み合ってないから気になってしまって。+4
-1
-
299. 匿名 2025/04/26(土) 15:10:02 [通報]
>>279返信
こういう頭固い人間がアニメ見る日本人ダメーとか言ってるんだろうな+1
-9
-
300. 匿名 2025/04/26(土) 15:14:49 [通報]
ハリウッドのやり方や返信
ハリウッドスターの
ポリコレや偽善にウンザリ
した人も多いと思う
+6
-0
-
301. 匿名 2025/04/26(土) 15:18:39 [通報]
>>299返信
言ってないよ。むしろ日本の作品を推してるよ。外国に侵略されたら嫌だからね+13
-1
-
302. 匿名 2025/04/26(土) 15:22:19 [通報]
>>285返信
わかる!
複雑なストーリーや感情を揺さぶられるのにも体力気力がいる+22
-2
-
303. 匿名 2025/04/26(土) 15:22:28 [通報]
時期によるでしょ返信
春休み〜GWの家族連れが多い時期に比較するから+5
-1
-
304. 匿名 2025/04/26(土) 15:22:47 [通報]
>>249返信
続編(数十年ぶり)もしくはリメイク(ポリコレまみれ)みたいなのばっかり。+15
-1
-
305. 匿名 2025/04/26(土) 15:25:29 [通報]
>>1返信
実写版『白雪姫』は大苦戦で、ヒットの基準となる10億円に達していません」
白雪姫の失敗はポリコレとレイチェル・ゼグラーの暴走が主な原因。
ちゃんと白人を起用していて元のストーリーに沿った映画作りしてればもうちょっとマシだったはず。+53
-0
-
306. 匿名 2025/04/26(土) 15:28:31 [通報]
>>285返信
わかる。
私は40代の頃は荻上直子監督のかもめ食堂やレンタネコを観て涙を流していた(元々はシュールだったりブラックな笑いが好き)。
多分、疲れすぎて癒しを求めていたんだわ。+24
-1
-
307. 匿名 2025/04/26(土) 15:28:35 [通報]
>>47返信
アニメでも洋画でも邦画でもどれでも良いから素敵な作品に出会いたい+26
-0
-
308. 匿名 2025/04/26(土) 15:31:18 [通報]
>>132返信
私もオタクだけど回数マウントとか知識マウントとか見たくないからブロックするw+18
-1
-
309. 匿名 2025/04/26(土) 15:35:21 [通報]
>>1返信
情報入ってくるから、全米が泣いたに騙されなくなったのよ+22
-0
-
310. 匿名 2025/04/26(土) 15:35:30 [通報]
>>7返信
アベンジャーズは世界歴代2位の興行収入だし一度で理解しきれない難解さが子供向けではないから、どっちも好きだけど流石に日本のアニメと同列には語れないと思う+6
-18
-
311. 匿名 2025/04/26(土) 15:36:30 [通報]
>>14返信
海外で受けている日本映画は
ドラえもんとポケモンと新海誠映画+18
-3
-
312. 匿名 2025/04/26(土) 15:39:05 [通報]
>>8返信
ディズニーに限らず、ハリウッド全体が昔のような「主役やメイン脇役が殆どが日本人の好きな容姿の美男美女白人」の時代ではなくなったから、映画をビジュアル的に楽しんでた層(楽しみたい層)がごっそり抜けた感じはある。
もちろん多様な人種や年齢、ジェンダーの人に光があたるのは社会として大切な事かもしれないけど、社会正義の為にお金を払う義理はないからね。人間の美的感覚時代をポリコレすることはできない。+151
-0
-
313. 匿名 2025/04/26(土) 15:40:59 [通報]
洋画は似たり寄ったりだからなー。返信
アメコミ系はもう付いて行けないし。
ディズニーはポリコレで観る気起きないし。
とりあえずMIPは惰性で見てるけど…
ノーランの新作はまだかな?+9
-1
-
314. 匿名 2025/04/26(土) 15:41:44 [通報]
>>311返信
新海誠よりジブリじゃないの?
私は嫌いじゃ無いけどさ。+1
-4
-
315. 匿名 2025/04/26(土) 15:41:56 [通報]
>>29返信
そうそう、単純に映画館で観たいと思うようなのが無い。もう完全にネタギレだよね、それに加えてポリコレだー多様性だーで散々世界観めちゃくちゃにしてきたんだから自業自得だよ+39
-1
-
316. 匿名 2025/04/26(土) 15:43:53 [通報]
>>111返信
人気ないのは酷評されてるしやっぱあんたがセンスないんだよ+9
-2
-
317. 匿名 2025/04/26(土) 15:43:58 [通報]
>>150返信
現実知ってるし、やっぱ思うよ+9
-2
-
318. 匿名 2025/04/26(土) 15:44:43 [通報]
>>305返信
予告と番宣見ただけでも酷いよね。
仮にも姫なのに、あんなに品が無いのは何故なんだ?
美しくも無いし、鏡の美的センスを疑うw
女王が嫉妬する要素が全く無いんだよな。
もう有色人種だからとかそういう次元を超えてる。+12
-3
-
319. 匿名 2025/04/26(土) 15:45:04 [通報]
>>311返信
ゴジラも人気あるよ+19
-1
-
320. 匿名 2025/04/26(土) 15:47:37 [通報]
>>6返信
アニメ実写関係なく面白いものは見られてるよ
面白い実写ないから見られなくなっただけ
あとアニメに携わってたってどうせ少しだけでしょ+19
-5
-
321. 匿名 2025/04/26(土) 15:47:55 [通報]
>>72返信
ウィキッドって知らないとポカーンとなる作品ですよね
わかります
初めて四季で観た時、オズの魔法使いの話だって聞いてたのに私の知ってるオズの魔法使いとは全然違った
ミュージカル作品に詳しい人には有名なんだろうけど
そして、何度か観に行って楽曲はすばらしくて好きなんだけど、未だにストーリーは好きになれない+14
-2
-
322. 匿名 2025/04/26(土) 15:48:28 [通報]
>>58返信
コナンはカプ厨が観に行ってるだけっぽい
女子は恋愛大好きだからね·+5
-18
-
323. 匿名 2025/04/26(土) 15:48:32 [通報]
>>166返信
嫌いな人にやるやつじゃんそれ
あなた嫌われてない?+12
-3
-
324. 匿名 2025/04/26(土) 15:49:21 [通報]
>>150返信
嘘ついてるかほんの少ししか関わってないのを大袈裟に言ってそう+8
-5
-
325. 匿名 2025/04/26(土) 15:50:42 [通報]
>>7返信
スターウォーズとかなん作あるのかしらん+14
-0
-
326. 匿名 2025/04/26(土) 15:52:08 [通報]
映画は昔から邦画が好き返信
でもNetflixだとアメリカのドキュメント英語とかもよく見る
韓国のサスペンスも見る
サブスクっていいもんだ
良い時代
好きなものを好きな時に見ればいい+5
-0
-
327. 匿名 2025/04/26(土) 15:52:18 [通報]
>>4返信
子供も何回も行くしね!+20
-1
-
328. 匿名 2025/04/26(土) 15:53:03 [通報]
>>9返信
WickedはCG使ってないらしいが、CGに見える🤔+4
-6
-
329. 匿名 2025/04/26(土) 15:58:45 [通報]
はたらく細胞相当凄い数字出してびっくりよ返信+8
-1
-
330. 匿名 2025/04/26(土) 15:59:30 [通報]
>>321返信
大絶賛!なのは知ってるんですけど、歌がすごいのでびっくりしたけど、結局はただのお友だち同士の話ですよね。魔女でも魔法使いの話でも何でもない大学生のスィーツ映画。なんかいきなり歌い出したり、物語に全然関係ないイケメンでてきて恋愛?したり結局裏切ったりしてるし感動ポイントどこ!?って+13
-1
-
331. 匿名 2025/04/26(土) 16:00:09 [通報]
>>328返信
めちゃくちゃCG使ってますよ。グリーンバックで撮影してるメイキング見てませんか?+21
-0
-
332. 匿名 2025/04/26(土) 16:03:14 [通報]
老眼になると字幕はしんどいんだよ。返信
+0
-1
-
333. 匿名 2025/04/26(土) 16:04:59 [通報]
>>7返信
白雪姫原作の見る影もないくらい悲惨だけど元はディズニーのアニメだよね+5
-4
-
334. 匿名 2025/04/26(土) 16:05:42 [通報]
ポリコレじゃなくてエンタメが見たいからしゃーない返信+8
-0
-
335. 匿名 2025/04/26(土) 16:09:35 [通報]
>>125返信
ヒプマイなんか2月後半から公開して、会場によってはいまだに3日前から満席よ
来月から会場も増えて再上映もするみたい+14
-1
-
336. 匿名 2025/04/26(土) 16:10:31 [通報]
>>332返信
60代の母親連れて映画行くときめちゃくちゃ気を使うわ+4
-0
-
337. 匿名 2025/04/26(土) 16:11:46 [通報]
>>322返信
初日から老若男女いますよ。男同士でも来てるしデートでもコナンな人も多い。GWはファミリー層が多くなる+6
-3
-
338. 匿名 2025/04/26(土) 16:15:18 [通報]
アニメ返信
漫画原作
テレビドラマ映画
大型アニメ映画やっている時はスクリーン全て独占+2
-0
-
339. 匿名 2025/04/26(土) 16:18:22 [通報]
ハリウッドも大作があまり出なくなったよね返信
ノーラン監督の次回作は楽しみ+9
-1
-
340. 匿名 2025/04/26(土) 16:18:29 [通報]
>>81返信
教皇選挙よかったよね
それなのに上映館少ない上に狭い部屋にされてて、平日なのに満席だったよ+21
-0
-
341. 匿名 2025/04/26(土) 16:21:56 [通報]
オスカー取ったのに、誰もアノーラの話してないけど見た人いるんですか?返信+1
-0
-
342. 匿名 2025/04/26(土) 16:25:19 [通報]
日本じゃディカプリオあたりが最後じゃない?若手のハリウッド俳優が日本で人気出たの返信
洋楽も人気なくなったし欧米への憧れみたいなのは昔より明らかに少なくなった+17
-0
-
343. 匿名 2025/04/26(土) 16:25:47 [通報]
>>341返信
そもそもアカデミー賞って基準がガバガバすぎて…
見なくても審査されるって…ねぇ…アカデミー賞が投票条件に「ノミネート作品はすべて観なくてはいけない」と新ルール改定も、案の定「やっぱり観てなかったんかい」と総ツッコミを浴びるgirlschannel.netアカデミー賞が投票条件に「ノミネート作品はすべて観なくてはいけない」と新ルール改定も、案の定「やっぱり観てなかったんかい」と総ツッコミを浴びる”アカデミー賞は現在、会員がオスカーの最終ラウンドで投票する資格を得るために、各部門のノミネートされた映画...
+14
-0
-
344. 匿名 2025/04/26(土) 16:29:07 [通報]
>>30返信
アマプラ Netflix ここら辺観てると思う
昔、映画館まで観に行ってたのも今ならアマプラで観てると思う
+29
-0
-
345. 匿名 2025/04/26(土) 16:30:47 [通報]
>>4返信
アニメオタクが市民権を握ってる今の日本が心配+14
-13
-
346. 匿名 2025/04/26(土) 16:31:39 [通報]
>>4返信
アバターだったかな?全世界で公開一位をとったのに唯一日本だけ取れなかった。その時の一位がコナン。強いね。+83
-2
-
347. 匿名 2025/04/26(土) 16:32:41 [通報]
>>305返信
ディズニー実写は美女と野獣やらアラジンがポリコレ盛り込むにしろ邪魔にならない範囲に留めてまともに作れば見てもらえるってわかってるだろうにね。
ディズニー作品を楽しみたい人たちが何を求めているのか全くわかってない+9
-0
-
348. 匿名 2025/04/26(土) 16:35:13 [通報]
>>6返信
業界にいたなら売れてる劇場版の作画のクオリティの高さがどれだけすごいことかわかるはずなのに
わたしも洋画のほうが好きだけど
ヒーローものとかアクション物とか、
対象年齢?というかエンタメ具合みたいなのアニメ映画とそう変わらないと思う+20
-2
-
349. 匿名 2025/04/26(土) 16:37:47 [通報]
サブスクで寝転んでみたいのです返信+6
-0
-
350. 匿名 2025/04/26(土) 16:38:52 [通報]
リトル・マーメイドは観に行った自分でも、白雪姫は観に行かなかった返信
リトル・マーメイドがつまらなかったのもあるけど、白雪姫は評判悪すぎた+10
-1
-
351. 匿名 2025/04/26(土) 16:39:17 [通報]
>>7返信
エンタメ系のストーリーやキャラクター造形が日本のアニメより劣る
影響受けてしまうのもそうだろうな、と
ラブコメこそ洋画に頑張って良質なのを作って欲しい+47
-1
-
352. 匿名 2025/04/26(土) 16:39:35 [通報]
>>147返信
私もこれが1番好き。インパクト強すぎてそれ以前に観たその年の映画は内容を思い出せない。
この映画で香港の観光客も増えたみたいだし経済効果凄そう+6
-1
-
353. 匿名 2025/04/26(土) 16:45:51 [通報]
>>311返信
それと、ジブリと鬼滅、スラムダンクとドラゴンボールの映画がヒットしてた+23
-1
-
354. 匿名 2025/04/26(土) 16:46:25 [通報]
>>196返信
2分の1の魔法は面白かったし泣けた
映画館で観たいかというと微妙だけどいい映画だったよ
ミラベルも面白かった
ズートピアは本当に下らなかった
これはくそポリコレ認定でいい
ディズニーの場合、子どもに喜ばれてるかどうかが大事だけど
どうなんだろうね
+1
-5
-
355. 匿名 2025/04/26(土) 16:48:37 [通報]
>>252返信
洋楽はK-POPの勢いに押されてるね
存在感がない+2
-12
-
356. 匿名 2025/04/26(土) 16:51:21 [通報]
>>26返信
ガルおばだけど、やっぱ80、90年代の
アメリカって憧れの地だったんよ。
本当に外国、違う世界を映画ドラマで知れるってのもあった。
映画もポリコレだ差別だの配慮ないから
観てる方のストレスも無いし、なにより面白かった。
アメリカさんにも勢いがあった。+34
-8
-
357. 匿名 2025/04/26(土) 16:56:39 [通報]
>>1返信
去年のもだけど今年のコナン映画面白いらしいね!中学の娘からママも映画館に見に行ったほうがいいよって言われたw+4
-5
-
358. 匿名 2025/04/26(土) 16:56:43 [通報]
>>50返信
日本自体が市場として小さくなって
中国とかの方がでかいからもある
+2
-3
-
359. 匿名 2025/04/26(土) 16:59:19 [通報]
>>343返信
ロビー活動ありきだもんね
賞レースって本当バカバカしいよ+13
-0
-
360. 匿名 2025/04/26(土) 17:08:19 [通報]
>>81返信
ずっと話題にもなっているし、満席続出のイメージだけどな
映画が好きな人は「ふたりのローマ教皇」や「天使と悪魔」も見ていたりしていてコンクラーベ自体に興味があるし…
こういう記事を見るにつけ、そこらじゅうで「ウィキッド」のコラボしてたり、スターウォーズのイベントが日本で行われて大盛況だったりするのは無視だなって感じる…
+18
-1
-
361. 匿名 2025/04/26(土) 17:09:25 [通報]
人を呼べる若いスターがいないんだよね。今でもトムクルーズとかリチャードギアとかがスターなんよ。もっとも邦画といってもアニメだし。どこにも観たくなるスターがいない。返信+14
-0
-
362. 匿名 2025/04/26(土) 17:10:21 [通報]
>>81返信
私も「教皇選挙」見た。落ちがすごかったわ。なんかミステリー要素というか、そういうのもあって見ごたえあった。+9
-0
-
363. 匿名 2025/04/26(土) 17:12:15 [通報]
>>125返信
コナンがすごいのは入場者特典付けてないところ+36
-3
-
364. 匿名 2025/04/26(土) 17:14:25 [通報]
名探偵何とかなんて観る価値無い返信+3
-7
-
365. 匿名 2025/04/26(土) 17:14:31 [通報]
>>2返信
害人どもの脳なんてその子供以下どころか、狂犬病の野良犬以下やぞ
+24
-6
-
366. 匿名 2025/04/26(土) 17:15:17 [通報]
>>364返信
時間の無駄+2
-6
-
367. 匿名 2025/04/26(土) 17:15:20 [通報]
>>233返信
コレも面白そうだなあって思ってる+5
-0
-
368. 匿名 2025/04/26(土) 17:16:36 [通報]
昔はよく洋画観たけど、最近ぜんぜん。返信
またレオンみたいな名作に出逢いたい。+13
-1
-
369. 匿名 2025/04/26(土) 17:22:03 [通報]
無能はなくない?ムカついた返信+0
-0
-
370. 匿名 2025/04/26(土) 17:22:53 [通報]
ネズミーのフェミ雪姫の大爆死をみてるとさもありなん返信
映画を左翼のプロパガンダの道具にしたら総スカン食らうのはフジテレビと同じでしょ
+10
-4
-
371. 匿名 2025/04/26(土) 17:24:11 [通報]
>>368返信
まだやってるけどプロフェッショナルおすすめ。+1
-0
-
372. 匿名 2025/04/26(土) 17:32:04 [通報]
返信+17
-1
-
373. 匿名 2025/04/26(土) 17:36:37 [通報]
>>184返信
漫画の映画化に行ったのだからアニメの話で盛り上がるのは当たり前では?
実写化だったの?+6
-1
-
374. 匿名 2025/04/26(土) 17:40:52 [通報]
>>37返信
子ども向けのアニメ少なくなってきてるよ。
小学生の息子が見て楽しめるのポケモンくらいだもん。
ワンピースやコナンは長過ぎて登場人物やその関係性が把握できないみたいだし。
忘却バッテリーは野球好きだから観てたけど下ネタ理解出来てないからポカン状態だった。私は爆笑しちゃったけど。+24
-3
-
375. 匿名 2025/04/26(土) 17:44:27 [通報]
>>136映画好きが見そうな内容ではないよね?あくまで恋愛モノ好きの女性層を狙った感じだろうし返信
+6
-3
-
376. 匿名 2025/04/26(土) 17:45:40 [通報]
>>7返信
アベンジャーズも途中までは面白かったんだけどね〜
キャプテンやロキがいなくなって見なくなった
日本語の吹き替えにも、ちょっとアレ?棒読み!って人もいて、かっちりと作り切れなかった感はある+20
-2
-
377. 匿名 2025/04/26(土) 17:47:24 [通報]
>>6返信
アニメは映画館で見ようとは思わない、ってのはあるかなあ
漫画描くの好きだけど、そう言えばアニメはあんまり見なくなった
なんでだろうな?+3
-5
-
378. 匿名 2025/04/26(土) 17:47:27 [通報]
>>84返信
そういう話ではなかったでしょ
何を見てたの?+29
-2
-
379. 匿名 2025/04/26(土) 17:49:59 [通報]
ウィキッド凄い良かったよ返信+6
-1
-
380. 匿名 2025/04/26(土) 17:53:01 [通報]
>>343返信
そんな適当審査で選ばれる洋画を持ち上げてマウント取る洋画信者の痛々しさと言ったら…w+8
-1
-
381. 匿名 2025/04/26(土) 17:53:16 [通報]
>>372返信
おお、皆若い!w
キアヌもいたよね、ちょっとびっくりした+4
-0
-
382. 匿名 2025/04/26(土) 17:58:43 [通報]
>>6返信
宮崎駿映画に対してもそう思うん?
アニメ=幼いなんて一概に言えないと思うけどな。+20
-3
-
383. 匿名 2025/04/26(土) 18:00:21 [通報]
>>136返信
恋愛作品は割と人選ばず見てもらいやすい方だし、見る前からある程度どんな作品わかると足運びやすいんだよね。あとその2作は公開してだいぶ経ってても感想がXに流れてきてて好評だったからそれで見に行ってみようかで見た人もいると思う+13
-1
-
384. 匿名 2025/04/26(土) 18:03:16 [通報]
>>43返信
ポリコレは映画だけでなく洋ゲーもやばい
主人公が白人男性なのがむしろ珍しくなったし
登場人物の半分くらいがLGBTのやつもあったり
日本のゲームは白人ばかりって叩かれてる+20
-0
-
385. 匿名 2025/04/26(土) 18:06:59 [通報]
>>4返信
文字だと見ないけど、漫画にすれば読んでくれるみたいな+1
-0
-
386. 匿名 2025/04/26(土) 18:08:49 [通報]
>>373返信
アニメの話しかしないから不気味と書いてあるよ。+4
-0
-
387. 匿名 2025/04/26(土) 18:09:15 [通報]
ポカホンタスあたりからのディズニー映画が嫌い返信+4
-0
-
388. 匿名 2025/04/26(土) 18:09:49 [通報]
>>33返信
へー気になる!
+5
-0
-
389. 匿名 2025/04/26(土) 18:13:30 [通報]
>>196返信
アナ雪とラプンツェル以外かわいさが少ない
ベイマックスって白いドラえもん?+0
-1
-
390. 匿名 2025/04/26(土) 18:15:30 [通報]
>>1返信
ジークアクスはテレビで始まったから3話まで(映画でやったところ)見てみたけど死ぬほど薄っぺらい上につまらんかったわ
キャラデザとメカデザと音楽が全てチグハグで、そのキャラ達は話の都合でNPCのように自我なく動かされてた
これを面白いと持て囃してた連中だけはマジでセンスが終わってると思う+2
-0
-
391. 匿名 2025/04/26(土) 18:21:34 [通報]
>>384返信
日本のゲームやアニメ、漫画のキャラは白豚どもじゃなくて日本人(骨格やパーツ配置、全体的なディテールのデフォルメ加減等)だと結論出てるんだけどね
未だに白豚とクロンボどもがガン無視して差別しながら叩いてきてるだけだから取り合う必要は全く無いよ+16
-1
-
392. 匿名 2025/04/26(土) 18:23:18 [通報]
>>7 ハリウッド映画は本当につまらなくなったよ 続編も作られてるけどパート1より面白い作品なんて無い、、、映画館まで行く気が起きないね返信
+41
-0
-
393. 匿名 2025/04/26(土) 18:24:13 [通報]
洋画好きだよ返信
どこ製作っていうよりは評判がよかったら見てる
でもサブスクで見ることも増えたかも+7
-0
-
394. 匿名 2025/04/26(土) 18:25:09 [通報]
>>310返信
×難解
○設定がゴチャつきまくって整理されておらず話も支離滅裂+7
-3
-
395. 匿名 2025/04/26(土) 18:28:08 [通報]
>>1返信
ハリウッド映画に昔ほど大作がないのも原因。結局昔からのシリーズや昔のリメイクなど何回もこすり倒したネタが多いもん。
+22
-0
-
396. 匿名 2025/04/26(土) 18:33:15 [通報]
>>363返信
アニメ映画って何回も種類変えて特典配ってたりするよね
実写だとそのやり方で興収伸ばすの難しいんだろうな+11
-2
-
397. 匿名 2025/04/26(土) 18:33:54 [通報]
>>138返信
見た目そんなに似てる?
日本人と韓国人の芸能人を見比べたら顔が全然違うよ
日本の橋本環奈や真剣佑や吉沢亮や坂口憲二みたいな顔の人は韓国にはまずいない。逆に韓国の少女時代のテヨンやBTSのジンみたいな顔は日本人にはいない。+19
-1
-
398. 匿名 2025/04/26(土) 18:40:38 [通報]
白雪姫をだしてるけどさーあれは口コミ見たら行きたくなるような内容じゃないよ…返信+7
-0
-
399. 匿名 2025/04/26(土) 18:41:03 [通報]
>>390返信
シャアの声がボソボソしゃべっててイヤ+2
-4
-
400. 匿名 2025/04/26(土) 18:45:31 [通報]
>>397返信
キムジウォンさんとかIVEのリズとイソは日本人ぽい顔だよ
+1
-4
-
401. 匿名 2025/04/26(土) 18:46:14 [通報]
>>346返信
アバター自体が糞つまらんからな
外人特有の薄っぺらい表面だけの自然信仰と、監督の頭の悪さが露呈するアホみたいな反日描写(特に2)が鼻について二度と見るかと思った+45
-4
-
402. 匿名 2025/04/26(土) 18:51:12 [通報]
最後に洋画見たのなんだったかなと思って思い返してみたらロードオブザリング3部作だった返信
あれ見てもう洋画はいいやってなった+7
-2
-
403. 匿名 2025/04/26(土) 18:52:10 [通報]
最近の洋画でこれってのが無い返信
あっても続編物とか
プレデターとかエイリアンとかいつまでやるんだろ+9
-0
-
404. 匿名 2025/04/26(土) 18:53:58 [通報]
ハリウッドが安易なエロに回帰しようとしてるからこれからも期待できそうもない返信+8
-1
-
405. 匿名 2025/04/26(土) 18:54:29 [通報]
>>384返信
逆に最近の洋ゲー慣れをしてると、デスストランディングやった時にこんなに白人だらけで大丈夫?って心配になった(楽しくやったし非難する意味ではないよ)。実在モデル有りだから人種不明とかではないし。
白人監督がやってたら叩かれてそうなところを、監督が日本人だからギリ許された感がある。+5
-0
-
406. 匿名 2025/04/26(土) 18:54:56 [通報]
>>403返信
エイリアンロムルスは久しぶりに面白かったよ+0
-0
-
407. 匿名 2025/04/26(土) 19:00:02 [通報]
>>403返信
続編や元ネタ無し完全オリジナルでヒットした洋画って最近だと何かあるかな+5
-0
-
408. 匿名 2025/04/26(土) 19:01:19 [通報]
最近の洋画って何があるんだろって2024年に公開された映画一覧見てたらミーンガールズ2024ってあってびっくりした返信
昔のミーンガールズのメインの女の子たちはアマンダ・サイフリッドとか美少女で可愛かったのに最新のは気が強そうな可愛くない子達ばっかり+7
-0
-
409. 匿名 2025/04/26(土) 19:03:02 [通報]
>>407返信
ここ数年で1番面白かったのRRRだもんな…+5
-1
-
410. 匿名 2025/04/26(土) 19:07:04 [通報]
九龍城の映画見た人いる?面白かった?返信+4
-0
-
411. 匿名 2025/04/26(土) 19:09:37 [通報]
>>330返信
ミュージカルに話の内容を求めたらいけないんだと思う
ストーリーが微妙でも楽曲が良ければ帳消し
感動するのは歌+2
-6
-
412. 匿名 2025/04/26(土) 19:13:37 [通報]
>>411返信
横
違う作品だけど
ジョーカー2はミュージカルになったと聞いたから見に行かなかったんだよな
ミュージカルやめて欲しいのにな+10
-0
-
413. 匿名 2025/04/26(土) 19:22:52 [通報]
>>185CGよりネットの登場が大きかったと思う返信
それまでは個人の創作物を観客に見てもらうのは、小さな世界だけで終わってた
ネットが出て来て地球の裏側の人にも、リアルタイムでSNSやYouTubeとかで発信できるようになった
+7
-0
-
414. 匿名 2025/04/26(土) 19:24:31 [通報]
>>201返信
私もずっと待ってるよ
マーヴェリックも面白かったしトムの勇姿はスクリーンで観たい+3
-0
-
415. 匿名 2025/04/26(土) 19:31:15 [通報]
新007はダニエルクレイグ路線からコメディ路線に変わってしまうのか心配している返信+5
-0
-
416. 匿名 2025/04/26(土) 19:32:26 [通報]
>>391アニメ顔は猫顔がモデルではないかと言われているよね返信
白人は自分たちの鼻のデカさ、輪郭のごつさ、彫の深さを都合よく忘れている
+14
-0
-
417. 匿名 2025/04/26(土) 19:34:26 [通報]
ポリコレ云々がなければ観たい洋画もいくつかあったんだけどな返信
原作ありきのものだとあまりにもイメージ違いすぎると演技が上手くてもなんか入り込めないのよ+7
-1
-
418. 匿名 2025/04/26(土) 19:35:56 [通報]
>>411返信
ですよね。映画でやる意味何って感じ。まわりみんなすごい良かった!って言ってるけど、ただの流行りに乗ったか迫力に圧倒されただけじゃないの?って思ってる。だって普段からミュージカルなんて見てない人ばかりなんだもん。みんな本当に分かってるの?って思っちゃった。私は素直に意味不明だったけどって言ってる。+10
-3
-
419. 匿名 2025/04/26(土) 19:38:44 [通報]
>>8返信
ほんとにそう
昔みたいにときめかなくなったし美しいと思えなくなってきた
画角も内容も+84
-0
-
420. 匿名 2025/04/26(土) 19:41:54 [通報]
>>5返信
想像通りマイナスすごいのね+5
-3
-
421. 匿名 2025/04/26(土) 19:42:39 [通報]
>>24返信
あんま詳しくないから、ティモシーなんちゃらと、トムホランド、ゼンデイヤカップルぐらいしか分からない+19
-0
-
422. 匿名 2025/04/26(土) 19:44:19 [通報]
>>81返信
レイフファインズに、裏切りのサーカスの脚本家なんだ、おもしろそう
地元でこれから公開だからみにいく!+4
-1
-
423. 匿名 2025/04/26(土) 19:45:13 [通報]
ウィキッドはめちゃよかったよ!返信+9
-5
-
424. 匿名 2025/04/26(土) 19:45:58 [通報]
>>409返信
3年前か…
日本も実写化やリメイクでネタ切れすごい言われてるけど海外もそうなのかもね+8
-0
-
425. 匿名 2025/04/26(土) 19:49:23 [通報]
ド派手でムキムキイケメンとゴージャス美女が見たいから、洋画の方が好きだったけど返信
映画館では飲み物買え、でもポップコーンはうるさいとか、一切動くな、エンドロールで席立つなとか
「ここはお前んちか?」って言いたくなるほどうるさい自称映画好きが多い事を知って映画館に行かなくなった+11
-1
-
426. 匿名 2025/04/26(土) 19:51:59 [通報]
ハリウッドは卒なくこなすけど、見たことのあるようなものばかり返信
映像はピカイチでもストーリーや構想は何かの焼き直し
エヴァンゲリオン、鬼滅の刃、進撃の巨人みたいな突き抜けた作品はハリウッドからは出てこないだろうね+6
-4
-
427. 匿名 2025/04/26(土) 19:52:13 [通報]
>>425返信
あといちいち考察厨が多くて評論家気取りが多くてウザいよね+8
-0
-
428. 匿名 2025/04/26(土) 19:55:13 [通報]
ノーランの新作The Odysseyは2026年まで待つし返信
007は2027年まで楽しみに待つよ+2
-1
-
429. 匿名 2025/04/26(土) 19:56:33 [通報]
>>20返信
えーイマイチだったー+21
-13
-
430. 匿名 2025/04/26(土) 19:59:06 [通報]
>>1返信
オズと白雪姫は原作の改悪が原因でしょ。+0
-6
-
431. 匿名 2025/04/26(土) 19:59:25 [通報]
子供産まれてからトンと映画館行かなくなって、最近やっと「たまには映画でも観よう〜何やってるかな〜」と思って調べたら、観たいものがなさすぎてびっくりした。若い時は一日3本とか観てたのに、洋画がそもそも少なすぎてどうしたの?って感じ。そう言われてみると、昔はCMと見て「あ、コレ観たい」ってのがあったのに、今は何やってるのかも全然わからない。知らない間にハリウッド界隈では何かあったの?返信+5
-1
-
432. 匿名 2025/04/26(土) 20:01:23 [通報]
>>375男性はあまり行かないよね返信
+2
-1
-
433. 匿名 2025/04/26(土) 20:02:39 [通報]
>>418返信
私も何故あのストーリーで感動できるのか謎で。
歌がいいというけど、ストーリーが滅茶苦茶だから歌にもダンスにもまったく入り込めなくてイライラしちゃった。評判良いのが本当に謎。+4
-1
-
434. 匿名 2025/04/26(土) 20:03:06 [通報]
20年くらい前は洋画好きだったな。返信
中高生のとき。
最近は邦画しか観てない。なんでだろう。
観てみたらもしかして面白いのかもしれないけど、
邦画みたく番宣とかあるわけでもないから知ることもないし、お金払ってまで観たいと思える作品がないんだよね。+7
-0
-
435. 匿名 2025/04/26(土) 20:03:52 [通報]
>>431返信
NetflixとかAmazon限定になって劇場公開作品減ってる気がする+7
-0
-
436. 匿名 2025/04/26(土) 20:04:19 [通報]
>>285返信
疲れるのすごくわかる。
忍たま見たけどシンプルに子供も大人も楽しめて凄く良かった!!+10
-1
-
437. 匿名 2025/04/26(土) 20:05:19 [通報]
>>1返信
てか最近の洋画が魅力ない+7
-0
-
438. 匿名 2025/04/26(土) 20:07:48 [通報]
>>411返信
ストーリーが微妙ですらなく酷かったから楽曲良くても帳消しにはならなかったわー+4
-0
-
439. 匿名 2025/04/26(土) 20:09:34 [通報]
洋楽みたことないやつらまであれこれ言ってるだけ返信+2
-5
-
440. 匿名 2025/04/26(土) 20:09:39 [通報]
>>368返信
レオンもグロい所あるから友達とみるには不向きなのよな+3
-1
-
441. 匿名 2025/04/26(土) 20:12:15 [通報]
>>4返信
YouTubeでは日本のアニメを観てる海外の人のリアクション動画沢山ありますよね、
この前昔の人気ドラマ特集やってましたがどんなに人気のドラマでもあまり外国の人には知られていないんだな、って思いました。
日本での世間的には知名度がない深夜アニメでも外国では日本の人気ドラマよりも人気があることに少し驚きました、、+4
-9
-
442. 匿名 2025/04/26(土) 20:14:22 [通報]
>>20返信
あんなにダルい映画久しぶりだった
中盤長すぎる
歌はうまかった+23
-13
-
443. 匿名 2025/04/26(土) 20:14:54 [通報]
>>58返信
アニメよりドラマ派の人ですか?
ごめんなさい🙇♀️単純に疑問に思ってしまって💦+3
-7
-
444. 匿名 2025/04/26(土) 20:15:00 [通報]
>>1返信
ブリジットジョーンズ4良かったけどな+4
-0
-
445. 匿名 2025/04/26(土) 20:16:59 [通報]
>>436返信
忍たまはうちの娘(成人)も見に行って感動したって言ってた。
お洒落だの美容だの遊びだのばっかりの娘が忍たま!?ってびっくりしたけど、実は小学生の時みたいな純な所も残ってるのかなってなんかホロリとした。+5
-3
-
446. 匿名 2025/04/26(土) 20:22:11 [通報]
>>430返信
オズの映画なんてやってません。ウィキッドはオズと原作者も全く違う別の作品です。ニワカが批判するのは良くないですよ+5
-5
-
447. 匿名 2025/04/26(土) 20:26:38 [通報]
アニ高実写低返信+0
-0
-
448. 匿名 2025/04/26(土) 20:36:38 [通報]
>>416返信
本当に白人や黒人をモデルにしてたらもっと顔が角ばってごつくなるし目もギョロっとするよね
てかあいつらの糞な所はそういう外人の特徴を捉えたキャラを出すと「人種差別ダー」「日本人は人権意識ガー」と騒ぎだすこと
日本のアニメや漫画は好きだけど日本人はきらいだからダブスタぶりが凄まじいのよ+14
-1
-
449. 匿名 2025/04/26(土) 20:40:42 [通報]
>>266返信
開拓時代って侵略と虐殺しかしてなくないか?
ネイティブの人達の故郷を無理矢理奪い取った挙げ句虐殺までしておいて、そこに郷愁を感じるのはもはやサイコパスなのよ+12
-1
-
450. 匿名 2025/04/26(土) 20:41:02 [通報]
>>5返信
食べ方汚いし女はすぐ舌打ちするし、男も女も綺麗な人はみんな整形だし、何ひとつ共感できないんだけど+45
-1
-
451. 匿名 2025/04/26(土) 20:43:09 [通報]
>>439返信
『ベン・ハー』観ろ! これが洋画だ!+3
-0
-
452. 匿名 2025/04/26(土) 20:46:34 [通報]
>>399返信
ボソボソ喋りなのは音響とか演技指導の問題かもしれんけど、カリスマ性や魅力の欠片もないモブ声なのが何より嫌だった+3
-0
-
453. 匿名 2025/04/26(土) 20:47:48 [通報]
>>8返信
モアナは大丈夫そうだよ!
モアナ役の子健康的でかわいいしアニメ版そのまんま
マウイはなんか私の知ってるマウイじゃないけど、かっこいいし嫌いじゃない+2
-21
-
454. 匿名 2025/04/26(土) 20:49:29 [通報]
>>72返信
小説を楽しくポップにミュージカル化した感じだから(しかもけっこう前に)ストーリーはそこまで重厚感はないよね。そんな高尚なものではなく、楽しく見る物だよ。+9
-0
-
455. 匿名 2025/04/26(土) 20:49:43 [通報]
早すぎるかもだけど、「ファーストキス」は今年No.1だと思ってる返信+6
-1
-
456. 匿名 2025/04/26(土) 20:50:34 [通報]
>>439返信
洋楽を「みた」表現する人初めて見た+7
-2
-
457. 匿名 2025/04/26(土) 20:51:57 [通報]
>>72返信
ミュージカルでも前半と後半に分かれてて、途中で休憩が入るから、映画もその通りになった感じ。
でも私もそれを以前聞いて「日本では分けるのは受け入れられないだろうなー」と予想はしていた。+8
-0
-
458. 匿名 2025/04/26(土) 20:54:53 [通報]
>>168返信
そんぐらいは予習していかないか、普通?
でも確かに「あれがこう繋がるのか!」って感動がゼロになってしまうよね。オズの魔法使いは日本でもそれなりに有名だと私は思ってたけど…。私は小さい頃本で読んだよ。
「なんか凄いらしい」って予備知識ゼロでミュージカル好きでもない人が見に行くのはちょっとリスク高いよね。+4
-6
-
459. 匿名 2025/04/26(土) 20:55:55 [通報]
ビストロSMAPがなくなったから来日してもバラエティーにでないからなんの映画してるかわからない+7
-2
-
460. 匿名 2025/04/26(土) 20:57:15 [通報]
>>451返信
前半クライマックスの戦車レースシーンは今見ても迫力凄いけど後半の宗教臭さは日本人には相当キツかった
映画好きなら一度は見た方がいいとは思うけど二度三度と見たい映画ではないかな+1
-1
-
461. 匿名 2025/04/26(土) 20:57:38 [通報]
>>237返信
いやいや子ども向けだし…。
でも当時としては画期的で、実は風刺の意味が込められてたりとかするんだよね。
アメリカ人にとってのノスタルジーだから、まるまる日本人が理解するのは難しいかもだけどさ。
ちなみに私は小学校のころ原作読んだよ。+1
-1
-
462. 匿名 2025/04/26(土) 21:00:14 [通報]
>>453返信
嫌いじゃないって…。
ドゥウェインはもともとアニメでマウイの声を演じてて、今回実写でも同じ役を演じるんだよ。かっこいいよね。+11
-1
-
463. 匿名 2025/04/26(土) 21:00:59 [通報]
最近、洋画も吹き替えの上映が多くて嫌だ返信
字幕で観たいよ、、+5
-1
-
464. 匿名 2025/04/26(土) 21:01:11 [通報]
>>453返信
そらモアナはもともとマイノリティなんだから、ホワイトウォッシュなんかするわけないやろ。
スティッチも楽しみだ。+13
-1
-
465. 匿名 2025/04/26(土) 21:03:28 [通報]
>>418返信
普段からミュージカル見てるからこそちゃんとした歌手を起用してくれて嬉しかったけどな。その辺のハリウッドスターじゃなくてよかった。+8
-0
-
466. 匿名 2025/04/26(土) 21:07:28 [通報]
>>24返信
最新のブリジットジョーンズに出てるレオなんちゃらって人好き。他にも色々出てるけど演技上手いよ。+5
-1
-
467. 匿名 2025/04/26(土) 21:11:26 [通報]
国宝が楽しみ返信+7
-1
-
468. 匿名 2025/04/26(土) 21:17:34 [通報]
>>315返信
ネタギレってより全世界で現代人は創作能力低くて発想力も無く新しく作れる人が不足中?
問題を発想して起承転結作るのが壊滅的に下手
作ると出来事を時間順に並べただけってレベルに
出来事と出来事の因果関係やプロット構想するのが下手すぎ+3
-0
-
469. 匿名 2025/04/26(土) 21:18:21 [通報]
>>125返信
ガンダム見たんだけど前半がガンダムに詳しい人向けの内容で自分はちんぷんかんぷんだった。でもこれだけ興行収入いくんだから、今は映画はオタクを狙った方が確実かもね。
今まで劇場に足を運んでた別にオタクじゃない層って、すぐ配信されるし絶対大画面で見なきゃみたいな危機感無さそう。料金も高いし+11
-0
-
470. 匿名 2025/04/26(土) 21:20:44 [通報]
>>32返信
作品作るには何年も掛るでしょ
構想練って脚本作って監督や役者決めて撮影して
コビットで一度止まってる
少しすれば出るはず+3
-1
-
471. 匿名 2025/04/26(土) 21:21:09 [通報]
>>10返信
snsとかインタビュー動画で余計な事発言する人多かったり、マナー悪かったりで、最近の欧米の俳優、苦手だわ+21
-1
-
472. 匿名 2025/04/26(土) 21:21:44 [通報]
>>401返信
世界初の3Dで話題になってたけど、人間が異種生物になってロマンス♥みたいの生理的に無理だったわ+16
-0
-
473. 匿名 2025/04/26(土) 21:24:06 [通報]
>>4返信
大昔、TVは映画にバカにされてたけど自由度の高さから人材流失でTVが天下取った。
その同時期、アニメは子供の見るものってTV映画両方からバカにされたけど高畑、宮崎、富野その他多くの人がアニメの限界を塗り替える映像を作り続けた結果が今。
日本のアニメはすごいよ、秀作が揃ってる+23
-1
-
474. 匿名 2025/04/26(土) 21:25:48 [通報]
>>440返信
じゃあ友達と観るなよ笑+3
-2
-
475. 匿名 2025/04/26(土) 21:26:17 [通報]
ここ5年くらいは特にハリウッドあんま面白くないよ返信
映画も音楽も下火だと思う+11
-0
-
476. 匿名 2025/04/26(土) 21:28:51 [通報]
>>173返信
ポストレオは知らんけども、ハリウッドに進出した俳優がこぞって次第に魅力が損なわれていく現象はどうにかならないかな(一例:ベネディクトカンバーバッチ)
+19
-0
-
477. 匿名 2025/04/26(土) 21:31:06 [通報]
>>126返信
携わってきたのにこんな思考になるのは大体その道で上手くいかなかった人…+20
-2
-
478. 匿名 2025/04/26(土) 21:33:46 [通報]
>>474返信
1人だったらアマプラでええやん+0
-0
-
479. 匿名 2025/04/26(土) 21:34:20 [通報]
>>20返信
あれは携わる人がみんな原作へのリスペクトとこだわりの賜物だと思う。
可能な限りCGを使わず、撮影中での生歌収録。
アリアナはスタッフからの提案で「ポピュラーをヒップホップ調にアレンジする?」というのも
「私はアリアナグランデが演じるグリンダをやりたいのではなく、グリンダになりたい」ってアレンジなしのオリジナルで挑んだ。
実写化やリメイクはこうあるべきだと思う、オリジナルへのリスペクト。
ディズニーの白雪姫とリトルマーメイドがいい例、原作と違う事するかなカミラカベロ版のシンデレラくらいやっちゃえばいいのに、中途半端にポリコレしちゃうからコケるんだよ。
それかタイトルと設定だけ同じにして違う主人公作るとか。+67
-1
-
480. 匿名 2025/04/26(土) 21:35:31 [通報]
>>1返信
トランプ・福音派
フェミニスト・ディズニー・ポリコレ・サヨク達
特亜も規制だらけだし
日本でほんと良かった……
+4
-1
-
481. 匿名 2025/04/26(土) 21:37:49 [通報]
ハリウッドも往年の人気映画のリメイクや続編ばかりになっててネタ切れなんだろなと思う返信
トムクルーズやブラピやディカプリみたいなスーパースター級の俳優がいないなぁと思う+11
-0
-
482. 匿名 2025/04/26(土) 21:38:24 [通報]
まぁ、でもミッション・インポッシブルの返信
トム・クルーズは別格だと思うけど
誰でも知ってる洋画のスターだもん+5
-1
-
483. 匿名 2025/04/26(土) 21:39:49 [通報]
>>1返信
内容が良ければ観に行くんでは?+6
-0
-
484. 匿名 2025/04/26(土) 21:40:08 [通報]
>>37返信
1話しか見てないけどダンダダンは子ども向けではない気がする+6
-0
-
485. 匿名 2025/04/26(土) 21:40:24 [通報]
昔の洋画は日本では作れないスケールの大きさと返信
特殊技術を見に行ってたんだけど今はCGでどうともできるしねぇ。
+10
-0
-
486. 匿名 2025/04/26(土) 21:40:31 [通報]
プラダの悪魔またやると聞いてなんか萎えた返信
あれはあの作品だけで良かったんじゃないかな+14
-0
-
487. 匿名 2025/04/26(土) 21:42:00 [通報]
>>464返信
予告観たけどリロの子可愛かった+3
-0
-
488. 匿名 2025/04/26(土) 21:43:25 [通報]
>>481返信
アメリカでは中高年が映画行くメイン層らしいからあんまり若手起用しにくいのかな?
若者はサブスクらしい
+9
-0
-
489. 匿名 2025/04/26(土) 21:44:06 [通報]
>>78返信
東アジアでお互いに親近感持ってるのなんて日本と台湾くらい。他は反日工作しまくってくるので親近感持つどころか嫌悪感しかない+15
-1
-
490. 匿名 2025/04/26(土) 21:46:21 [通報]
>>388返信
私も子供と映画行くと、途中で寝ちゃうんだけど
最後まで観れたし良くてちょっと泣けました。+5
-0
-
491. 匿名 2025/04/26(土) 21:46:46 [通報]
ジュラシックワールド、前作つまらなかったのにまた最新作作るみたいでやめてほしい返信
でも前作が酷すぎたからそれよりはマシなのか+5
-0
-
492. 匿名 2025/04/26(土) 21:48:52 [通報]
しゃーない返信
アニメの映像の進化はもう止まらない
リアルじゃ絶対無理なスピード感 臨場感+5
-0
-
493. 匿名 2025/04/26(土) 21:49:12 [通報]
ウィキッド、リトマメより下返信
ってマジ?+0
-0
-
494. 匿名 2025/04/26(土) 21:55:17 [通報]
映画館のtohoとか109シネマとかIMAXや3D 4Dなどなど色んな仕掛けのある工夫してるけど返信
あれはアニメの進化があるからこそ映像マシンも進化してると思う+3
-1
-
495. 匿名 2025/04/26(土) 21:55:49 [通報]
白人の差別発言とかで見る気無くした映画あるわ返信+6
-0
-
496. 匿名 2025/04/26(土) 21:57:46 [通報]
スノホワはディディーのホワイトパーリーを彷彿とさせるシーンもあるってのが口コミで広がって余計に見る気失せた人が増えたのかもね返信
+5
-2
-
497. 匿名 2025/04/26(土) 22:03:37 [通報]
>>136返信
松村北斗誕は何回も行きそう。
366日は分からない。+11
-1
-
498. 匿名 2025/04/26(土) 22:04:25 [通報]
>>212返信
白雪姫、途中寝落ちしたくらいつまらなかった。+8
-0
-
499. 匿名 2025/04/26(土) 22:10:28 [通報]
>>456返信
いちいちうるさい+1
-4
-
500. 匿名 2025/04/26(土) 22:12:49 [通報]
夏には鬼滅がとんでもない記録出しそうだしな・・返信+8
-2
- 1
- 2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
主演する最新作映画「ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング」(5月23日公開)を引っ提げ、米俳優トム・クルーズ(62)の3年ぶり25回目となる来日が発表された。…