- 1
- 2
-
501. 匿名 2025/04/26(土) 17:07:49 [通報]
>>490返信
なるほどね終盤と思ってた2000年前後のはまだ定義的に違うのか
定義上終盤の第二新卒の就職先があったから好転してると言うのは
納得できないけどね
キッツイ就活が長期化している苦労を見てるから+1
-2
-
502. 匿名 2025/04/26(土) 17:10:08 [通報]
>>272返信
そのあたりも日本が落ちぶれてしまった理由なのかも。本当にクソ自民党には腹が立つわ。+6
-0
-
503. 匿名 2025/04/26(土) 17:11:40 [通報]
>>265返信
数年前って、5〜6年前くらい?そんな最近の話をしてるのではないよ+7
-0
-
504. 匿名 2025/04/26(土) 17:11:48 [通報]
>>82返信
30代でボーナス300万の人は何パーいるんだろうか+9
-0
-
505. 匿名 2025/04/26(土) 17:13:34 [通報]
>>121返信
むしろ大企業には社員の何%かの氷河期世代を正社員で雇うよう強制すればいいよ。守らなかったら罰金。+13
-1
-
506. 匿名 2025/04/26(土) 17:15:12 [通報]
>>272返信
そのくらい優秀だとパート先どこでもいいって訳にもいかなそうだし、お金に余裕あれば専業のまま終わる人もいるのかな。+6
-0
-
507. 匿名 2025/04/26(土) 17:17:10 [通報]
>>133返信
大卒を隠して高卒待遇の公務員に応募、採用され後でバレて問題になったとか新聞記事で読んだ記憶がある。狂った時代だった。+21
-0
-
508. 匿名 2025/04/26(土) 17:18:07 [通報]
>>498返信
尊厳死採用されるころにあいつらはとっくにいないからまた現役世代に切られるのは氷河期+11
-0
-
509. 匿名 2025/04/26(土) 17:18:28 [通報]
>>492返信
知らない
お年寄りの終活しか+5
-0
-
510. 匿名 2025/04/26(土) 17:20:35 [通報]
日本のアイドルはマッチングアプリ行けばいつでも会えるよ返信
秋葉原のコンカフェにもいっぱいアイドルはいます
そして巨乳爆乳は顔より優先順位高いよ+0
-1
-
511. 匿名 2025/04/26(土) 17:21:15 [通報]
>>490返信
>終盤の人は新卒採用を逃しても数年後には採用状況が公転していたしね。
他の世代下げて軽く見て、自分は辛かった厨するのやめなよ。
2005年卒ラスト→石の上にも三年→2008年リーマンショック→2011年東日本大震災ショック→大卒の人は2012で30歳だよ。リーマン・ショック時は適齢期だから非正規ですら不採用、900円の事務バイトに大量の人が来て、結婚とか都合もあるでしょうから1年くらいで結構ですと面接官が言ったりする時代だよ。
むしろ、2000年前後の人達は、2006〜2007に転職してたら、団塊大量退職の席があったはずですよ。
>>501
自分の世代こそが〜と書いてる人の話は聞かない方がいいよ。+4
-11
-
512. 匿名 2025/04/26(土) 17:21:29 [通報]
>>1返信
同い年。
本当にどうにもならなかった人と、専門職とか選んでそんなに困らなかった人、最初のつまづきでそのまま働かなかった人、それぞれで選ばせてほしいよね。
まだどうにかなる世代ならリスキリングもいいだろうけど。
私は4月で転職したばかりだから転職の世話はいらない。
年間割り増しか減税が1番生活が良くなりそう。+5
-0
-
513. 匿名 2025/04/26(土) 17:21:51 [通報]
>>510返信
何のトピや+1
-0
-
514. 匿名 2025/04/26(土) 17:27:54 [通報]
>>64返信
同じ年代でマーチ卒だけどみんな正社員にはなってる
でも、ブラック行った人はメンタル病むかさっさと離職して非正規
大手行った連中は一流大卒と一緒に夜中まで働いて土日も仕事
今でも正社員だけど独身のまま、男はみんな結婚してるそうだ
中小事務の私は楽だったけど倒産
正社員に固執しなきゃよかったと思ってるよ
同年代の男性社員はしんどそうな人多いし
何が正解かわからん
+11
-0
-
515. 匿名 2025/04/26(土) 17:28:48 [通報]
>>439返信
まず、政治家の給料減らしてほしいね〜人数もね〜政治家の給料半分にして、人数も半分にしてみてほしい。+5
-0
-
516. 匿名 2025/04/26(土) 17:29:54 [通報]
>>490返信
氷河期3種類
①団塊ジュニア1971年から1973年生まれ
→高卒はバブル。大卒は氷河期。バブルの時に大学受験。人数が多過ぎて何時も激しい競争率。氷河期先頭のためバブル世代の先輩の話が参考にならずに就職活動で自信を失う者多数。(センター試験を受けている50代は氷河期世代)
②ルーズソックス世代1974年から1981年生まれ
→高卒も大卒も氷河期で、親の経済力も落ちる。景気の回復を期待して大学院進学者も増えるが景気は全く良くならない。氷河期ピークという意識が強い。
③景気回復期からリーマンショック世代
→景気が回復して売り手市場が始まったと思ったらリーマンショックで再び氷河期に。この浮き沈みは厳しかったが、この世代はうまく行けば30代でアベノミクス以降に正規の仕事を見つけやすかった。
+10
-1
-
517. 匿名 2025/04/26(土) 17:30:18 [通報]
>>105返信
横ですが、「一律」とあるから、全ての税金をということでは?+3
-0
-
518. 匿名 2025/04/26(土) 17:30:33 [通報]
>>1返信
何でもかんでも自己責任自己責任て、自己責任て、思わされてきたからね〜政治家さんよ〜それであんたらが助かってただけだよ。こっちの謙虚さで、保ってただけ。それが馬鹿だったと気付いた今。さぁ、ねぇ(笑)+16
-0
-
519. 匿名 2025/04/26(土) 17:31:08 [通報]
>>1返信
何もしてません、今も無職でお先真っ暗です+2
-0
-
520. 匿名 2025/04/26(土) 17:34:22 [通報]
会社はここ数年賃上げして給与の額面上げてくれてるけど手取りは横ばい返信
どうやって老後資金貯めろというのか
+1
-0
-
521. 匿名 2025/04/26(土) 17:37:51 [通報]
>>514返信
80年生まれのMARCH卒だけど女子は大手の一般職か公務員になってた
男子は大手の総合職厳しそうで中小行く人もいたなー
みんな今どうしているかわからないけど、会社員やめて起業したり士業の資格取った人は割と上手くやっている感じ。+3
-1
-
522. 匿名 2025/04/26(土) 17:41:25 [通報]
>>505返信
20代以下、
30代、40代、50代以上とか
大雑把にわけたら25%になるけど
うちの職場圧倒的に50代以上だわ。+1
-0
-
523. 匿名 2025/04/26(土) 17:41:39 [通報]
70まで元気だったら働くから、生活していける賃金で働けるような待遇の仕事ができるような政策とか、支援とかしてくれよって思うわ。返信
実際ブラックだったり、きつい仕事しかないとかだったら、結局続けられなくて意味無いし。+3
-0
-
524. 匿名 2025/04/26(土) 17:43:04 [通報]
>>518返信
国がそう言うんだから仕方ないのかあって
思わされてたよね。
すべて仕組まれてたとわかった頃には
こんな状態だよ。
+4
-0
-
525. 匿名 2025/04/26(土) 17:46:48 [通報]
地方は派遣しか無かったからなぁ。昔正社員だった女性の雇用軒並み派遣に変わった。ありゃ絶対若い女を定期的に入れ変えてゲヘゲヘしたいおっさんの陰謀だわ返信+4
-0
-
526. 匿名 2025/04/26(土) 17:48:06 [通報]
>>95返信
個々人の経済の観点の問題じゃなくて、氷河期世代のマクロな話をしてるのよ
本来ならこの40半ばから50代前半くらい、働き盛りの有能な人が沢山いるはずのボリュームゾーンが、キャリアが積めてなくて空洞化してるのが社会的な問題なんだよ
管理職がいないんだよね+5
-0
-
527. 匿名 2025/04/26(土) 17:48:51 [通報]
>>15返信
ロスジェネと言われるように、「無かったことに」したいんですよ
今まで完全無視でしたし
老後、生活保護が殺到するのを止めたいんでしょう
ほんと自分たちの事しか考えない政府(自民党)、心の底から〇たばれって思います。+36
-0
-
528. 匿名 2025/04/26(土) 17:51:54 [通報]
単発バイトでいっしょに仕事した中央大学法学部卒の氷河期既婚女性になんだかんだ女は一人でいきて行けないから結婚しなさいなんてアドバイス当時貰ったぞ返信+4
-0
-
529. 匿名 2025/04/26(土) 17:54:12 [通報]
>>480返信
子供って地域によるけど医療費500円とかだよね?
私らそんなのなかったから
風邪ごときなら気合い出直してたな。
皮膚科も気軽に行かなかったし。
おかげで丈夫だよ。
今の子供は簡単に病院に行き過ぎ。
今まで公費から負担してもらえなかった分は
老後きっちり負担してほしいね。+8
-3
-
530. 匿名 2025/04/26(土) 17:54:51 [通報]
>>1返信
今から「学び直せ!」って、更に鞭打たれてるように感じる
散々お前ら自民党に鞭打たれながら(自己責任だ、居ないものとされてきた)生きてきたのに、若くなく体力も無くなってきてるのに更に鞭打つのか
ある程度努力は必要だとは思うけど、自民党に言われたくない
雀の涙の年金に毎月一定額支援してもらった方がいい
私たちの世代は80過ぎても働かされそう+14
-0
-
531. 匿名 2025/04/26(土) 17:56:26 [通報]
選挙前だから言ってるだけなんじゃないかと疑ってしまう返信
自分もだけど氷河期世代人数多いからね
言うだけで当選してもやらなそう+5
-0
-
532. 匿名 2025/04/26(土) 17:56:51 [通報]
>>521返信
公務員は凄いわ
狭き門だったよね+4
-0
-
533. 匿名 2025/04/26(土) 17:59:54 [通報]
>>272返信
その辺の人材は本来民間で大量に新卒採用されて経済を盛り上げる層なんだよ
そこが就職できずに、運良くできても結婚で退職させたりで、日本の人材の最後の塊をクズ箱に捨てたんだよ
高学歴男性も企業に就職できなかったりして、地方公務員で生活保護の担当やってたりする(激務)+9
-0
-
534. 匿名 2025/04/26(土) 18:00:02 [通報]
>>113返信
あの頃は高学歴でも中小企業しか就職出来なかったよね
私20歳の時(現在44歳)に金融に非正規で入ったんだけど、高学歴の社員結構いたよ
パワハラ凄くて、成績悪いとトイレに連れていかれて事務所まで聞こえるくらい殴られてる音とか、灰皿(来客用の重いヤツ)を投げられたり怖くて怖くて堪らなかった。
いい大学行っても、こんな企業にしか入れんなかと思った記憶+9
-0
-
535. 匿名 2025/04/26(土) 18:00:58 [通報]
>>521返信
公務員採用枠は東京は多かったのか
地方は一人とかだったから、学歴よりコネだったな+6
-0
-
536. 匿名 2025/04/26(土) 18:05:38 [通報]
>>1返信
政府の大失敗は氷河期を助けなかったこと、
少子化進み労働者不足、
外国人入れても犯罪に悩む。
将来生活保護激増する。+8
-0
-
537. 匿名 2025/04/26(土) 18:06:24 [通報]
>>532返信
公務員浪人してる子とかもいたしね。
職種にもよるけど倍率10倍以上とかだったと思う+4
-0
-
538. 匿名 2025/04/26(土) 18:06:49 [通報]
>>1返信
派遣期間長いから年金額低くて生活保護になると思うけど、将来的に一定保障で生活保護対象より少し上の金額強制的に補助して、生活保護対象外にする気なんじゃないかと最近勘繰ってる。+3
-0
-
539. 匿名 2025/04/26(土) 18:07:43 [通報]
>>147返信
同じ大学なら、あと20年も働けないアラフィフとピチピチの22歳どっち取るかと聞かれたら全世界で同じ答えだよ
新卒で高齢者に負ける理由もないし、戦う土俵は別だよ
それ覚悟で入学したのでなければ、45だけど若い子と付き合えると思ってる自称若く見えるおじと考え方同じだよ+2
-5
-
540. 匿名 2025/04/26(土) 18:09:51 [通報]
>>534返信
超解るwそれ見て返って頑張らなくなっちゃったからFラン行っちゃったw+2
-0
-
541. 匿名 2025/04/26(土) 18:09:53 [通報]
>>8返信
無敵の人増えたって、政治家は困らない。+2
-6
-
542. 匿名 2025/04/26(土) 18:10:03 [通報]
>>534返信
消費者金融に内定貰った人が親と揉めてた+4
-0
-
543. 匿名 2025/04/26(土) 18:11:47 [通報]
氷河期世代の人で独身の人も多そう返信
この辺から少子化が進んだし
氷河期世代が20年くらい経って、みんな65以上の高齢者になった時が国がヤバい+3
-0
-
544. 匿名 2025/04/26(土) 18:12:37 [通報]
>>535返信
特別区と国家公務員受ける人が多かった+0
-0
-
545. 匿名 2025/04/26(土) 18:14:06 [通報]
>>49返信
住宅支援って何だろうね。介護事業者は近くのボロアパートを寮にするのを優遇とかそんな感じかな。うちの近くもいっぱい空きボロマンションがあるけどただ放置されてるだけ+3
-0
-
546. 匿名 2025/04/26(土) 18:15:01 [通報]
>>469返信
そんなアホ会社、こっちから願い下げやんけ。
コメ主さんが今安定した生活を送られてればいいのですが、、、、+5
-0
-
547. 匿名 2025/04/26(土) 18:16:50 [通報]
正直、社会に貢献したいという思いがあまりない。返信
優遇してもらおうとも思わないけど。+1
-0
-
548. 匿名 2025/04/26(土) 18:16:52 [通報]
>>499返信
今まで出会った相談員や管理者はほとんど四大卒だった。
Fランではないけど、一般的に高学歴と言われる大学ではないかな。
でも、早稲田大学卒もいたしまだ高卒が多かったアラフィフの中では高学歴な方かもね。
+1
-1
-
549. 匿名 2025/04/26(土) 18:19:07 [通報]
>>66返信
氷河期とリーマンあわせて20年改善されてから10年だから
就職活動時にババじゃなくてずっとババひいてるぞ
職業選ばなければ正社員になれたのはそうだけど
リーマンのときは職安2時間まちだったよ+5
-0
-
550. 匿名 2025/04/26(土) 18:19:25 [通報]
>>490返信
後から好転してようが新卒カード逃してる時点で辛いことに代わりないのでは?
〇〇卒が一番辛い!アピールは不毛すぎる
+0
-1
-
551. 匿名 2025/04/26(土) 18:21:20 [通報]
>>311返信
氷河期採用枠に
受かった人いますか?+1
-0
-
552. 匿名 2025/04/26(土) 18:22:01 [通報]
>>533返信
役所の生活保護担当は精神やられるいうね。
余談だけど、かつて話題になった乳首おじさんも滋賀県栗東市で生活保護担当だったな、、、+3
-0
-
553. 匿名 2025/04/26(土) 18:22:28 [通報]
>>501返信
2000年前後がどん底で終盤は2005年頃ですね。+3
-1
-
554. 匿名 2025/04/26(土) 18:29:01 [通報]
>>531返信
今までも口先だけだったので信用していません。今回もそうだと思う。自民、立憲あたりは議席減ればいい。+2
-0
-
555. 匿名 2025/04/26(土) 18:30:38 [通報]
>>511返信
2007年に団塊枠が空いても、2005年頃に卒業した第二新卒の若い人に枠を取られてたよね。
同じ能力なら30歳のオールドルーキーより24〜25歳の第二新卒を取るでしょうし、実際そうだったよね。
せめてその時期に救済措置があれば今の日本は変わっていたと思う。
だから氷河期世代は見捨てられた世代=ロスジェネ世代って言われるんだよ。+21
-0
-
556. 匿名 2025/04/26(土) 18:31:32 [通報]
>>4返信
今は40代でもまだまだ現役だから、これから頑張るしかない+5
-2
-
557. 匿名 2025/04/26(土) 18:34:27 [通報]
>>506返信
私は完全専業ってわけにはいかず働いてるけど
この氷河期トピでも文章力高めの専業らしき人多いから学歴高いんだろうなと想像しちゃう+5
-1
-
558. 匿名 2025/04/26(土) 18:37:12 [通報]
>>528返信
氷河期の女性はさあ、4大卒よりも短大、専門、高卒の方が結婚に逃げ切れたのよ。+6
-2
-
559. 匿名 2025/04/26(土) 18:38:29 [通報]
>>311返信
「ずっと働いてきた、才能ある人」が採用されるんだよ。+6
-1
-
560. 匿名 2025/04/26(土) 18:39:08 [通報]
金くれるか安楽死法案とおして返信+1
-0
-
561. 匿名 2025/04/26(土) 18:44:29 [通報]
就活したけど、募集している所は軒並み「親や祖父が創業者」の2代目・3代目経営者だった。返信
そんな若い、経営能力なさそうなやつが、家族経営だからって会社を継ぐんだよ。
自力で経営始めるような能力がない人がトップに立ってる。
自分より年上の従業員に命令して。皆にバカにされてる。
氷河期世代は雇わないように言ってる。
入っても、いい会社じゃないから、すぐ辞めた。同じく辞めている人がいつも何人もいる。
+0
-1
-
562. 匿名 2025/04/26(土) 18:46:12 [通報]
>>449返信
それ一歩間違えば氷河期もブーメランになりそう。働いてからスキル磨けばよかったじゃんってなるけど。+0
-2
-
563. 匿名 2025/04/26(土) 18:46:21 [通報]
>>1返信
48歳就職氷河期世代です。
今の心配事は老後。年金がまともにもらえないと思っているからせめて氷河期世代だけ上乗せしてほしい。でないと色々と割りにあわない
就職活動で苦労して入社すれば今でいうパワハラはあたり前、バブル世代はできるやつはできるけどできないやつはとことんできない。むしろバブルは仕事ができない印象。下の世代はすぐ何か言えばやめてしまうからとてもじゃないけど自分が教わってきた感じでは教えられない。上にも下にも気を遣っている、そして仕事量は多い
バブルとゆとり世代以下のつけを払わされている感じがするから老後ぐらいはゆっくりさせてほしい+30
-2
-
564. 匿名 2025/04/26(土) 18:46:59 [通報]
>>1返信
一番やって欲しいのは「私の時間を返せ」なんだけど、そんなこと出来やしないから今後の保障をしっかりして欲しい
これ以上頑張らなくても心配することなく暮らせればいいと思ってるだけなのに、それすらしないで悪い方へ悪い方へ向かうから呆れている+8
-0
-
565. 匿名 2025/04/26(土) 18:47:17 [通報]
>>557返信
詐欺とかあってそう+1
-3
-
566. 匿名 2025/04/26(土) 18:50:22 [通報]
>>1返信
どうしたって過去は変えられない。人によっては恨みも消えないだろうし、人によっては恨みはせずともモヤモヤは消えないだろうと思う。
せめて、未来(老後)は穏やかに生きられるような事を期待したい。そうすると、やはり年金とかさ、ちょっと増額してくれたら嬉しい。せめて、物価高の未来が続くならば、その分くらいは増額してよ、と思う。+11
-1
-
567. 匿名 2025/04/26(土) 19:08:16 [通報]
>>272返信
さすがに大袈裟だよ。
+0
-0
-
568. 匿名 2025/04/26(土) 19:12:33 [通報]
>>565返信
高齢者にはまだなってないじゃん!とツッコミ入れたらいい?お望み通りの返信してあげたから満足?
+2
-0
-
569. 匿名 2025/04/26(土) 19:15:36 [通報]
>>1返信
氷河期世代だけのベーシックインカムを即時導入
今まで積み立てた年金は当然リタイア後に上乗せ
老後の生活支援や施設の充実
氷河期世代の相続税贈与税廃止
そしてKとTの謝罪と処分+6
-1
-
570. 匿名 2025/04/26(土) 19:15:39 [通報]
>>562返信
よこ
だから働けなかったんじゃん
+3
-0
-
571. 匿名 2025/04/26(土) 19:22:15 [通報]
Twitterで氷河期世代は政府の失策と誰かがポストすると待って!本人の努力不足の所もあるでしょ?現に私はって絡んでる自民党サポーターらしきアカウント。本当に腹立つわ返信+6
-0
-
572. 匿名 2025/04/26(土) 19:23:29 [通報]
>>22返信
私なんて専門出て全然関係ない会社になんとか入れたと思ったら倒産したよ。
入社1年で。
+3
-0
-
573. 匿名 2025/04/26(土) 19:24:12 [通報]
>>3返信
中澤さんは年齢的にはドンピシャだけど氷河期としては恵まれてたな。
芸能界としては色々あったろうけど+9
-0
-
574. 匿名 2025/04/26(土) 19:26:46 [通報]
>>119返信
正社員は厚生年金や退職金もあるのに目先の手取りで
決めてしまう考えが正社員になれない人だと思う
本人は付いていないと思っている人は
端から見たら2つ選択肢がある時に必ず悪い方を選択している。
そして政治家や社会のせいにしている。
+2
-3
-
575. 匿名 2025/04/26(土) 19:26:55 [通報]
>>3返信
細眉懐かしいな+4
-0
-
576. 匿名 2025/04/26(土) 19:27:46 [通報]
就労支援だの年金底上げだのまた言っているけど、正直人口マス層として安い労働力に相変わらず期待しているだけだろと冷ややかにしか思えない返信
人手不足つまり下の世代がやりたがらない職への就労支援…支援なのか??て思うよね
2000年大卒の私も所得制限無し・無税で一括で慰謝料か慰労金扱いで償ってもらいたいのが本音
何の不足もない旧帝理系院卒で自殺者まで出した世代だよ?異常としか言いようがない
以前から氷河期世代本人と遺族で何れ集団国家賠償訴訟を起こすべきだとまで思っていた+12
-0
-
577. 匿名 2025/04/26(土) 19:29:13 [通報]
>>6返信
でも現実は逆だよね
まだ虐待は続いてる
今は新卒の給料を上げるために、氷河期世代の給料を減額してるとか聞く+45
-0
-
578. 匿名 2025/04/26(土) 19:30:10 [通報]
>>311返信
自分の住んでる自治体
氷河期も受けられて倍率10倍切ってる
氷河期の頃は最低早慶だったけどいまは日東駒専でも余裕らしい
都市部が狙い目よ+5
-0
-
579. 匿名 2025/04/26(土) 19:30:22 [通報]
気持ちの悪い国。氷河期とともにそのまま沈んでどうぞ返信+0
-1
-
580. 匿名 2025/04/26(土) 19:33:59 [通報]
>>562返信
学生時代にゆとり教育に疑問を持って空いた時間に勉強してきたゆとり世代の子に言われるぶんには構わないけど、ゆとり教育のおいしい部分に胡座かいて座ってた子に自己責任だの好きでゆとりになったんじゃないだのと言われるとあなただってゆとりと言われるのは自己責任でしょ?となる+2
-0
-
581. 匿名 2025/04/26(土) 19:36:00 [通報]
>>567返信
私三流大卒…。
臨時職員からだったので滑り込めた。
+1
-1
-
582. 匿名 2025/04/26(土) 19:38:16 [通報]
なかなか厳しいのはわかってるけど、正社員目指したい氷河期世代のシンママです。返信+0
-0
-
583. 匿名 2025/04/26(土) 19:41:40 [通報]
国家虐待返信+1
-0
-
584. 匿名 2025/04/26(土) 19:43:07 [通報]
>>8返信
50歳、非正規派遣。貯金も10万円くらいしかない。将来、生活保護を申請してもどうせ却下されるだろうから餓死するしかない。そのせいか最近怖いものが無くなってきて無敵化しそうだけど、べつに事件を起こすとかしないよ。ただ、残されたチカラで何らかしらの復讐はすると思う。+12
-0
-
585. 匿名 2025/04/26(土) 19:43:13 [通報]
>>534返信
慶応卒の男性が地銀行って自殺したのがニュースになってたよね+3
-0
-
586. 匿名 2025/04/26(土) 19:44:52 [通報]
>>528返信
3号問題って氷河期問題と切り離せない問題だと思う+5
-1
-
587. 匿名 2025/04/26(土) 19:49:06 [通報]
氷河期世代までは3号廃止を逃げ切らせるべき返信
これすら廃止したら、無敵のおばさん大量発生するよ+16
-1
-
588. 匿名 2025/04/26(土) 19:49:16 [通報]
>>578返信
新しいこと覚える気力も体力もない
親の介護も始まるから終活頑張るわ
10年前なら頑張れた
少々のブラックでも我慢できたよ
正社員や公務員になれるなら
本当に何もかもが遅いんだよ
+7
-0
-
589. 匿名 2025/04/26(土) 19:54:43 [通報]
>>507返信
数年前にそれでクビになった人がいて泣きそうになったよ
許してあげて欲しかった+8
-0
-
590. 匿名 2025/04/26(土) 19:58:16 [通報]
氷河期世代とは1970年4月2日から1982年4月1日までに産まれた人の事返信
私1981年生まれ
仕事ちゃんとしたいなぁ+0
-0
-
591. 匿名 2025/04/26(土) 19:58:49 [通報]
新卒カードを無効にした分の金を返せ。主に学費。返信+5
-0
-
592. 匿名 2025/04/26(土) 20:00:24 [通報]
年金を戦争行った人くらい払ってほしい。うちの祖母、祖父が階級職だったから月何十万ともらってる返信+6
-0
-
593. 匿名 2025/04/26(土) 20:12:22 [通報]
国家による心理的虐待では返信+1
-0
-
594. 匿名 2025/04/26(土) 20:12:40 [通報]
>>587返信
子供産むなら退社するしかなく
子育てが少し落ち着いて復職したくてもどこも採用しないからパートしてたのに
って人たくさんいるよね?
すべて氷河期からはしごはずしてくるね。+7
-0
-
595. 匿名 2025/04/26(土) 20:18:48 [通報]
氷河期は人あまりの平成不況だったんだよ。返信
アルバイトさえ1人の求人に10人応募がくるくらいだったからね。
本当にひどかった。
+5
-0
-
596. 匿名 2025/04/26(土) 20:23:46 [通報]
>>240返信
>何年も働いているのに厚生年金かけられた年数が一年足らずだったり、結婚後は自分の能力のなさ小さい子供がいたからパート程度しか働けなかったがそのパートも雇用保険すら加入させてもらえない職場も多くあった。氷河期世代~更年期突入時期でもあり体調不良で以前程働けない。
私が投稿したのかと思ったわ!+1
-0
-
597. 匿名 2025/04/26(土) 20:27:52 [通報]
>>534返信
氷河期の前から何処の会社でも高学歴の使えない奴がいた
勉強が出来ても仕事が出来るとは限らない、
レベルを落として入っても使えない奴は一流企業に入ってもリストラされるだけ。
会社は不景気を理由に氷河期の無能な高学歴を排除しただけ。
+0
-8
-
598. 匿名 2025/04/26(土) 20:27:55 [通報]
>>595返信
事務系だったら事務職のアルバイトは1人の求人に100人はザラだった
地域にもよるかもだけど+3
-0
-
599. 匿名 2025/04/26(土) 20:33:29 [通報]
年金増額返信
って書いてる人チラホラいるけど、その下の世代が更に負担増えるって事?嫌だよ!これ以上取られたくないんだけど!+0
-5
-
600. 匿名 2025/04/26(土) 20:35:40 [通報]
>>469返信
分かるから、余計につらすぎる···+4
-0
-
601. 匿名 2025/04/26(土) 20:36:03 [通報]
>>587返信
同意。氷河期は介護すでに始まってる人もいるしこれから介護に入る世代なのに3号廃止ってひどいわ
非正規経験しかなく仕事できないまま介護世代に突入した人達はせめて外してほしい+25
-0
-
602. 匿名 2025/04/26(土) 20:39:50 [通報]
友達が短大で80倍の倍率で正社員に合格しているから返信
学歴以外も見て入れているのでは?
会社も氷河期前は学歴で入社させて居たけど勉強が出来ても使えない
奴がいることに気が付いて変わっていったとか+0
-14
-
603. 匿名 2025/04/26(土) 20:41:42 [通報]
>>602返信
え?+9
-0
-
604. 匿名 2025/04/26(土) 20:44:00 [通報]
>>601返信
実親と義親のダブル介護してる私涙目だわ〜🥹+5
-0
-
605. 匿名 2025/04/26(土) 20:44:30 [通報]
>>12返信
70歳ぐらいの議員の先生達からしたら若い若い
まだまだ働いてもらわないと+2
-0
-
606. 匿名 2025/04/26(土) 20:49:34 [通報]
>>602返信
友達=自分?+5
-0
-
607. 匿名 2025/04/26(土) 20:49:48 [通報]
>>585返信
頭が良くて使えない人って理系に行けば良かったのに
何故文系にしたんだろう
なんか勉強出来る人ってこの人大丈夫かな?
って感じのどんくさい人が多い。+2
-11
-
608. 匿名 2025/04/26(土) 20:51:54 [通報]
もう初老よ返信
老眼、関節ギチギチ、アチコチつったり、更年期の滝汗…まぁまぁ初老を実感中
支援が就労かぁ…
+16
-0
-
609. 匿名 2025/04/26(土) 20:52:47 [通報]
44歳以下の氷河期世代に···返信
ハローワークに
地味に44歳以下キャリア形成求人があるので
駆け込むのは今です!!
+3
-0
-
610. 匿名 2025/04/26(土) 20:55:51 [通報]
Xでこんな画像が流れるくらいだもんね返信+11
-0
-
611. 匿名 2025/04/26(土) 20:57:28 [通報]
>>606返信
顔で入ったと言いたいのか?
友達も可愛いけどどうなのかな+1
-0
-
612. 匿名 2025/04/26(土) 20:58:03 [通報]
>>442返信
モー娘。はこんなんだったよ+6
-0
-
613. 匿名 2025/04/26(土) 20:59:18 [通報]
>>4返信
そうかな。厳しい時代生きてきた層だから今のモームリに頼んで下らない理由で退職する人たちよりずっと忍耐強く黙って仕事すると思うけどね。+49
-4
-
614. 匿名 2025/04/26(土) 21:00:00 [通報]
>>602返信
人事の好みなんか?+0
-0
-
615. 匿名 2025/04/26(土) 21:01:26 [通報]
>>611返信
自己評価が高いのはわかった+1
-1
-
616. 匿名 2025/04/26(土) 21:05:07 [通報]
>>404返信
安楽死って言っても、たぶん私たちが生きてる間に日本では通らない気がします。
緩やかに殺される。
無敵の人になってしまわないように心身を保つので精一杯です。+1
-0
-
617. 匿名 2025/04/26(土) 21:09:54 [通報]
>>539返信
厳しい言葉ありがとう 現実は甘くないよね
167のコメ主さんからはこの業種は資格取れば何とかなるという言葉があったし、がんばるよ
ただ、若い子とつきあえると思ってるおじと同じっていう例えは心外だったな
+5
-0
-
618. 匿名 2025/04/26(土) 21:11:55 [通報]
今バズってる実践女子短期大学のバブリーツイートの女性。私2002年卒の氷河期で大学の内部進学受けたんだけど圧迫面接されたよ。なんなの。同列の短大生に圧迫面接って。結果?落ちたわ。返信+3
-0
-
619. 匿名 2025/04/26(土) 21:12:45 [通報]
>>514返信
でも派遣や契社になってそこから正社員ルートに上がれない人もいたからね。本当に運だった。+7
-0
-
620. 匿名 2025/04/26(土) 21:17:15 [通報]
>>613返信
今の若者はすぐ辞めるって嘆いてる人いるけどさ、その土壌を作ったのは氷河期を切り捨てた世代だよね。
下の世代は、頑張ってもいざとなったら切り捨てられるんだと上の世代見て学んでしまったのよ。+25
-0
-
621. 匿名 2025/04/26(土) 21:23:23 [通報]
>>45返信
氷河期なので
寝ないで非正規バイトしまくって
ちょっとだけ資産を持ちました
四十半ばでやっと正社員になれたけど
現在疲れ切ってます
けどこのままいくと年金は生活保護以下です
少ないけど資産をくいつぶさないと生活保護受けれないなんてキツイ
+7
-0
-
622. 匿名 2025/04/26(土) 21:28:46 [通報]
>>615返信
周りの評価で結果が出てるんだから自己評価じゃないだろ
+1
-0
-
623. 匿名 2025/04/26(土) 21:32:58 [通報]
>>219返信
氷河期世代が氷河期を作ったわけではないからなあ
敵を見誤ると自分の首を絞めることになるよ+9
-0
-
624. 匿名 2025/04/26(土) 21:34:23 [通報]
>>614返信
かもね+0
-0
-
625. 匿名 2025/04/26(土) 21:42:03 [通報]
>>3返信
日本の未来はwarwarwarwarになりはそうで怖い+0
-1
-
626. 匿名 2025/04/26(土) 21:42:14 [通報]
>>602返信
うちの会社も当時短大多かった
短大で学歴なんて企業も求めてないよね
四大より安く雇えるからとかじゃない?+10
-1
-
627. 匿名 2025/04/26(土) 21:42:34 [通報]
>>61返信
女はまだ寿退社が当たり前みたいなところあったよね
大卒だと数年で寿退社されるから専門や短大卒の方がまだ有利と言われていた
しかし大手では採用されないから中小企業へ、そして後に倒産、派遣に手を出してしまい非正規を転々とする
こんな人多いんじゃないかな
私含め、みんな派遣に逃げたことを後悔してるよ+4
-1
-
628. 匿名 2025/04/26(土) 21:43:34 [通報]
>>622返信
顔で入ったとか言い出すから…+3
-0
-
629. 匿名 2025/04/26(土) 21:44:23 [通報]
そもそも、就職氷河期の時代・世代を作り出したのが間違いだったんだよ返信
この世代の人達が不景気(バブル崩壊)の原因を作ったわけじゃないのに何故就職難に遭わなきゃいけないの?って話
誰も責任取ってないよね?
誰でも職に就く権利はあるんだよ
特定の世代だけが就職難に遭い職に就きにくいとか職に就けないなんてこんなバカなことはないよね
今まで放置されてた世代をどうするつもりなんだろうね?
よく、働かざるもの食うべからずなんてことを聞くけど、人権侵害に当たるよね
働きたくても職がないから働けない状態なのにね
働く権利って大事だよ+12
-1
-
630. 匿名 2025/04/26(土) 21:46:51 [通報]
85年生まれで、たぶん氷河期終わったくらいの年代だけど、採用1人の枠に数百人が応募してたよ。返信
エントリーシートは100枚は書いたし、圧迫面接当たり前。
ようやく正社員になれてもサビ残は当たり前、ボーナスはほぼ無し。
もちろん産休育休なんて充実してなかったから、まわりの女子たちは結婚出産後はパートになってたよ。
どこからどこまでを氷河期と呼ぶのか。明確に線引きするの難しい。
私達はきっと何の支援もないのかな。
もう今年40です。+6
-0
-
631. 匿名 2025/04/26(土) 21:48:52 [通報]
>>602返信
総合職?+0
-0
-
632. 匿名 2025/04/26(土) 21:53:02 [通報]
>>613返信
お金払って頼むなら自分から申し出て辞めるわとりあえず+3
-1
-
633. 匿名 2025/04/26(土) 21:54:52 [通報]
>>607返信
理系バカにしてる?+3
-0
-
634. 匿名 2025/04/26(土) 21:55:59 [通報]
>>118返信
日本の福祉は企業で定年まで勤め上げるのが前提で、企業頼りで作られてるものだからね
終身雇用崩壊や企業の利益不振で福祉も共倒れするって考えてなかったのかな、当時の人は+4
-0
-
635. 匿名 2025/04/26(土) 21:56:02 [通報]
お金配っても焼石に水かな返信
就職支援や団地的な住居への優先入居あたりが関の山な気がする…+3
-0
-
636. 匿名 2025/04/26(土) 21:58:59 [通報]
>>1返信
今年45歳で転職ました。
40代なんてまだまだ働き盛りですし、3年くらいで辞めていく若い方よりも、定年まで長く働くと考えれば10〜15年もあるし、会社にとっても良い世代だと思うんだけどな…
+8
-0
-
637. 匿名 2025/04/26(土) 22:02:41 [通報]
>>4返信
活躍どころか大企業は40代後半から早期退職の対象になってるって…週刊誌情報だけど嘘でしょ?!って思っちゃった…もっと上の世代にいらない人達うじゃうじゃいるじゃん…
政治家とか倍近い年齢で大金貰ってるのにね+18
-0
-
638. 匿名 2025/04/26(土) 22:03:24 [通報]
よってたかって集団で努力が足りない甘えとか人権侵害レベルだよね返信+3
-0
-
639. 匿名 2025/04/26(土) 22:03:52 [通報]
氷河期世代返信
日本経済、企業が衰退しても悲しい気持ちにならない
+3
-0
-
640. 匿名 2025/04/26(土) 22:07:08 [通報]
>>442返信
カラコン入れてないよね+1
-0
-
641. 匿名 2025/04/26(土) 22:07:54 [通報]
>>1返信
氷河期世代は団塊世代の子どもだから
人口多くて
口やかましいだけ
育ちも悪い人多い
+0
-8
-
642. 匿名 2025/04/26(土) 22:09:58 [通報]
子育て世帯 非課税世帯 低所得者世帯 には現金支給返信
氷河期世代 には就労支援という名の労働強制
不公平極まりない
自公政権いらない国民民主もいらない+0
-0
-
643. 匿名 2025/04/26(土) 22:10:03 [通報]
>>576返信
氷河期への就労支援は人が不足している介護職あたりにつかせようという魂胆かなと思うね+7
-0
-
644. 匿名 2025/04/26(土) 22:17:29 [通報]
>>643返信
これからの日本の根幹となる貴重なお仕事です。ぜひあなたの力を貸してください。+0
-3
-
645. 匿名 2025/04/26(土) 22:19:52 [通報]
>>72返信
氷河期ながらどうにか正社員になっても、育休産休時短のはしりだったから、理解得られずギブアップした人も多い。お迎えコールに頭を下げて肩身が狭かっだけど、パートで落ち着いた。でもまたフルタイムに?次は親の介護と自分か夫の重病で頭下げて帰る日々になりそう。+4
-0
-
646. 匿名 2025/04/26(土) 22:25:55 [通報]
介護の仕事してるけど定年退職が65歳までだったのに70歳まで引き上げられてる。死にまで働かせる気やん返信+1
-0
-
647. 匿名 2025/04/26(土) 22:30:46 [通報]
氷河期世代の生保増えるだろうからこの世代だけ受給させない、とか返信
氷河期世代だけ特例で安楽死法とかできそう+2
-0
-
648. 匿名 2025/04/26(土) 22:37:52 [通報]
>>160返信
同じ会社?ていうくらい同じ!
うちはIT系で常に新しいものを求められるせいか50過ぎたらかなりタフな人じゃないときつそう。
長く働くのって難しい。+3
-0
-
649. 匿名 2025/04/26(土) 22:40:44 [通報]
>>10返信
中国人留学生に支給してる留学費用、渡航費、生活費とかあるんでしょ?日本人が貧しくなったからそれ全部カットして氷河期の保障にましょうよ+18
-0
-
650. 匿名 2025/04/26(土) 22:47:07 [通報]
私は氷河期世代とは極力関わらなって決めてる返信
理由はそれなりにある+0
-0
-
651. 匿名 2025/04/26(土) 22:47:42 [通報]
>>643返信
大変な仕事なんだから高給しないと人は定着しない+8
-0
-
652. 匿名 2025/04/26(土) 22:51:52 [通報]
ただの建前なのに、、、返信
いくら人手不足でも
学び直し笑笑とやらね氷河期の人に頑張れなんて考えてもいない事ですよ
それが出来る人間はとっくに立派な環境で労働してる+0
-4
-
653. 匿名 2025/04/26(土) 23:08:23 [通報]
頑張りすぎた氷河期がそろそろぶっ壊れてる気がする返信
私のように全く頑張ってない氷河期は元気だけど+13
-0
-
654. 匿名 2025/04/26(土) 23:08:46 [通報]
>>493返信
イギリスは2年前からベーシックインカムの実験が始まっているよね+2
-2
-
655. 匿名 2025/04/26(土) 23:09:17 [通報]
>>426返信
その部分とか歌詞の言葉は好きだし、良いよね…
日本や世界を巻き込むスケールも斬新で+5
-0
-
656. 匿名 2025/04/26(土) 23:10:45 [通報]
>>2返信
氷河期独身男は徴兵+1
-6
-
657. 匿名 2025/04/26(土) 23:13:14 [通報]
>>42返信
年齢不問の派遣があるよ。それは厚生年金。+2
-0
-
658. 匿名 2025/04/26(土) 23:17:34 [通報]
>>223返信
教師や公務員はコネ採用だからなんかズレてる+3
-1
-
659. 匿名 2025/04/26(土) 23:18:03 [通報]
>>653返信
団塊やバブルの雇用を守る為に非正規にさせられ、Z世代の雇用を確保する為に、賃金を抑えられてる世代なんだから、せめて年金位早く貰えないかな。保険料位安くならないかな。+15
-1
-
660. 匿名 2025/04/26(土) 23:19:13 [通報]
>>602返信
短大の方が初任給安かったんじゃなかったかな、確か+4
-0
-
661. 匿名 2025/04/26(土) 23:19:38 [通報]
>>655返信
つんくは地球規模で考えてるからね
「うちらの地元は地球じゃん」+3
-0
-
662. 匿名 2025/04/26(土) 23:21:57 [通報]
>>7返信
ほぼ同年だけどうちの会社ちょうどその辺りの年代は新卒で入った人が全然いない
たまにいても私も含めて皆中途で後から入ってきた人ばかり
5歳くらい上下離れた年代の人達は同期がいて羨ましい+2
-0
-
663. 匿名 2025/04/26(土) 23:22:07 [通報]
>>1返信
地球から脱出するしかないけど今のところ候補は火星ぐらいしか無いんじゃない?
でもさ、仮に脱出しできたとしてもだよ。
・たぶん全員は無理
・地球とは環境の異なる星で生活していたらホモ・サピエンスとは全く異なる生命体になる
よね。
まあ全く異なる生命体と言っても少しでもホモ・サピエンスの形跡が遺伝子には残るだろうけど。
で、その先はどうするの?
だって、太陽が膨張を始めたら火星でも生命体は暮らせないんじゃないかな。
それにさ、宇宙が延々と膨張を続けて物質が希薄になり、星間移動して資源を採取するのが不可能になったり、そもそも物質が存在できない状態になったら?
宇宙が収縮に向かうとしたら?
いずれにしても生命はいつかは滅亡するんじゃないかな。
まあ、それを避ける方法として考えられるのが別宇宙への脱出なんだけど、別宇宙があるか分からないし、脱出できたとしてもその宇宙はこの宇宙とまったく構造が異なって物理法則が違うから、そこへ足を踏み入れた途端この宇宙の生命は存在しなくなるんじゃないかな。
だから別の宇宙があると仮定して、この宇宙と物理法則が異なる空間でも生存できるなんらかの装置とかシステムが必要かも。
【栄枯盛衰】1億年後の地球はどのような姿なのか?www.youtube.com◽️バイエンスストアはこちらから☟ https://vaience.store ■もしも科学大全のご購入はこちらから☟ https://amzn.to/3sxrbXx VAIENCEの各種SNSもフォローしてね! VAIENCE X ☞ https://twitter.com/vaience_com VAIENCE TikTok☞https://www.tiktok.com/@vaience VAIE...
オドロキ!これが未来の生き物だ 第1回(全3回)www.youtube.com世界は、氷河期の真っ只中。ヨーロッパは不毛な凍りついた大地となり、地殻変動で湖になった地中海は蒸発し広大な塩の砂漠となる。 アマゾンの熱帯雨林は消失し、平原となる。体高3メートルにもなる獰猛なカラキラー(写真)が、集団で狩りを行い、1つの巣に卵を産み...
+1
-1
-
664. 匿名 2025/04/26(土) 23:22:22 [通報]
氷河期の入口世代でコロナ禍前の2018年くらいまでに正社員になれなかった人達はもう色々と手遅れだと思う。返信
オリンピック直前の少し景気がよくて世の中浮かれていたあの頃が正社員になる最後のチャンスだった。
コロナ以降の世の中は景気も価値観もガラリと変わってしまい、年齢的にも今から支援を受けて正社員になったところで生活を立て直すのは難しい。
今50代前半から40代後半の人達に出来る事は年金の上乗せくらいしかないと思う。
+3
-0
-
665. 匿名 2025/04/26(土) 23:26:27 [通報]
>>630返信
私83年生まれだけど、私の周りで妊娠を期に仕事辞めた子は2人しか知らない
あとはみんな当たり前のように産休育休だわ
産休取れなかった世代ってもっともっと上では?+3
-1
-
666. 匿名 2025/04/26(土) 23:31:43 [通報]
>>4返信
改めて正社員にしてもらいたいなんて思ってない人も多いのでは?
なのに活躍無理とか、感じ悪い+3
-0
-
667. 匿名 2025/04/26(土) 23:31:54 [通報]
>>14返信
氷河期世代の親が年金勝ち組だよ…+4
-3
-
668. 匿名 2025/04/26(土) 23:33:30 ID:2Fp1NUG6Fa [通報]
リスキリングってパソナとアデコがやってるけど、すでに氷河期向けじゃなくなってるよ。数年前にアデコが受託してた時は確か氷河期向けだったけど。しかも実態はパートの求人がかなり紛れている。税金使って何でそんな無意味なことやってんだか。派遣会社にバラ撒きたいだけなのかね返信+2
-0
-
669. 匿名 2025/04/26(土) 23:33:40 [通報]
いたるところにゴルベイザーシステム返信+0
-0
-
670. 匿名 2025/04/26(土) 23:34:22 [通報]
>>26返信
ベーシックインカムだったら可能。でも団塊世代が老衰で亡くなってくる、あと10年先の話だろう…+4
-0
-
671. 匿名 2025/04/26(土) 23:36:06 [通報]
氷河期「まずはありがとう」「じゃあ挿れるね」返信+0
-0
-
672. 匿名 2025/04/26(土) 23:36:11 [通報]
>>656返信
こういう事を軽々しく言う人は酷いと思う。+5
-1
-
673. 匿名 2025/04/26(土) 23:37:08 [通報]
貧困ビジネスのネタ返信+0
-0
-
674. 匿名 2025/04/26(土) 23:38:10 [通報]
>>20返信
私は短大卒。
なんとなく高卒で就職しようと思ってたんだけど、母が「学歴が高い方が就職に有利だから、せめて短大は出ろ」と言うので短大へ。
高卒の友達はほぼ就職出来たけど、進学組は全滅だったよ…
資格も色々取ったけど、「女性はいりません」と面接すら受けられなかった+17
-0
-
675. 匿名 2025/04/26(土) 23:41:46 [通報]
>>12返信
何回か就労支援受けようとしたけど抽選なので…とか仕事紹介とかはないので…って言われて支援とは?ってなった記憶
ただの相談所だった+7
-0
-
676. 匿名 2025/04/26(土) 23:46:25 [通報]
>>10返信
国からの賠償金としてね。
政策の失敗のつけだから。+8
-0
-
677. 匿名 2025/04/26(土) 23:49:44 [通報]
>>60返信
あとは、キャンペーンですね
そろそろ選挙の時期だからね+3
-0
-
678. 匿名 2025/04/26(土) 23:52:33 [通報]
>>26返信
失われた30年ずっと支給されるなら
マイナンバーカード作るわ+4
-0
-
679. 匿名 2025/04/26(土) 23:53:32 [通報]
>>12返信
政府ってか政治家は選挙の事しか
考えて無いからだよ。
最初に選挙で当選したい。が頭の大半で
選挙当選するには
金を捻出したい。になり
金を捻出するには
氷河期の人口多いとこターゲットに
良いイメージかつ中抜きを考える
になり
どっかの民間に委託して相談窓口に
して
委託企業から中抜きで選挙費用
って考えなんだよ。
だから世間に出すとズレまくった
ものにしかならない
+6
-0
-
680. 匿名 2025/04/26(土) 23:57:41 [通報]
>>1返信
ここまで放置したんですから、少子化もそうですが就労支援も手遅れ
もはやお金でしか解決出来ませんよ+9
-0
-
681. 匿名 2025/04/26(土) 23:58:45 [通報]
>>659返信
正社員で頑張ってたら頑張ってたで20年以上ほぼ変わらない賃金で働き続けたのに、大幅に賃金アップする時代には管理職で定期昇給関係なく成果ばかり求められるという…+5
-0
-
682. 匿名 2025/04/27(日) 00:01:54 [通報]
氷河期に限らず、年金はもっと高くしなきゃ駄目だと思う。返信
生活保護より国民年金が低いって
おかしくない?
毎月1万以上も20歳から積み立ててる
人より、全く積み立てもしない
人のほうが高いって
おかし過ぎるよ。
年金は2倍にして良いと思う。
じゃなけりゃ老後生活出来無いし
老後が心配で
若い人も買い物すら出来無いから
皆、老後の心配が無くなれば
お金使えるし貯金ばかりしなくなるん
だよ。
政府がやってる事はおかしい。
年金は3倍でもいい。
月20万は最低渡せば、老人はあとが無いから使うんだし
若者も老後20万は貰えるなら
安心して買い物も出来る。
そうすれば経済も回る。
何故政治家は誰もが幸せになる事を
やらないのかね?
サイコパスばっかなの?+6
-0
-
683. 匿名 2025/04/27(日) 00:02:26 [通報]
>>542返信
ロスジェネの親は団塊世代
お前の努力が足りないんだ!と言われてた世代
ましてや慶応出て消費者金融っていうのは余計に努力が足りない!ってこっちの苦労わかって貰えなかったんでしょうね
ロスジェネと団塊世代は分かり合えない壁があります+5
-0
-
684. 匿名 2025/04/27(日) 00:03:32 [通報]
>>678返信
私も作ってないわ
河野が嫌いすぎて…+1
-0
-
685. 匿名 2025/04/27(日) 00:05:28 [通報]
>>682返信
金持ちをより金持ちにするために政治家になってるんだよ+3
-0
-
686. 匿名 2025/04/27(日) 00:09:39 [通報]
>>633返信
家の家系の男子は理系だよ
頭が良い奴がどんくさいって言っただけで文系も理系もない+0
-3
-
687. 匿名 2025/04/27(日) 00:11:24 [通報]
>>144返信
一定額以下だけに上乗せしたら、血の滲む努力でたくさん収めてきた氷河期の人たちの税金が高くなる。努力不足の人だけに限るなんて乞食か。絶対反対。+4
-1
-
688. 匿名 2025/04/27(日) 00:11:49 [通報]
>>12返信
そして働ける人はとっくに自力でどうにかして、もう働いてるしね
スタートが遅かったのと賃金を安く買い叩かれてる世代だから、生涯賃金は低めらしいけどね、働いてても+5
-0
-
689. 匿名 2025/04/27(日) 00:15:26 [通報]
>>656返信
就職出来なかった人は、自衛官になれば良かったのに
何でも支給されるから7000万貯金した人とかいるし+1
-6
-
690. 匿名 2025/04/27(日) 00:16:53 [通報]
>>631返信
秘書+0
-0
-
691. 匿名 2025/04/27(日) 00:18:34 [通報]
>>6返信
不妊治療費に500万!
代理出産ができる+1
-4
-
692. 匿名 2025/04/27(日) 00:20:56 [通報]
今まで派遣社員しかやったことないような人をいきなり社員にしたところで、返信
社員として求めてる能力や経験が備わってると思えないしなぁ。
今の40~50代が20~30代のときに手を打たなかったのが残念。+7
-0
-
693. 匿名 2025/04/27(日) 00:28:33 [通報]
>>689返信
自衛官の年金は高いしね
体が健康な人なら自衛官もアリだったのかもね
ただ適性がめちゃくちゃ物を言うから、そこはまあ…+2
-0
-
694. 匿名 2025/04/27(日) 00:32:07 [通報]
氷河期世代の転職を奨励して欲しい。返信
非正規から正規への転換もガンガン奨励して欲しい。
能力が低くて非正規とは限らないのよ。+2
-0
-
695. 匿名 2025/04/27(日) 00:33:13 [通報]
私も氷河期だけど、政治より団塊世代そのものが嫌いだわ返信
バブルも経験してるし資産のある老人も多いのに老人を優遇するなよ
今すぐ老人も医療費負担を3割負担にしてほしい
そして氷河期世代なんて救えないのだから、安楽死制度を作って+4
-1
-
696. 匿名 2025/04/27(日) 00:33:18 [通報]
>>692返信
そういう派遣の仕事内容もあるけど、派遣に正社員と同等の仕事をさせてる職場もあるよ。+0
-0
-
697. 匿名 2025/04/27(日) 00:33:40 [通報]
>>610返信
こんなことグラフにせずともわかる話なのに、わからない人多数なのが頭痛い
氷河期が優秀だと言われているのは、横線をひけばわかる
例えばブラックにいる氷河期は、他世代の怠けていた学生の中に普通学生や下手したら優秀学生が紛れ込んでるからだよ
+2
-0
-
698. 匿名 2025/04/27(日) 00:34:47 [通報]
>>311返信
私3年前くらいに受けたけど、数人の枠に何百人も受けにきてた。氷河期より下の若い子もいた。
氷河期限定では無く、氷河期も受けれるよって事だったみたい。
同じ成績なら若い子取るよね。
氷河期支援とは名ばかりなんだなーと思った。
どんな人達が受かったんだろ。+6
-1
-
699. 匿名 2025/04/27(日) 00:36:03 [通報]
>>694返信
でも今って不本意非正規って少ないんじゃなかった?
売り手市場だから能力があれば正社員の職はあるよ+1
-0
-
700. 匿名 2025/04/27(日) 00:37:02 [通報]
氷河期が年金受給者になったら大変だもんね。国としては何が何でも働いて貯金してほしいよね。でもさ遅くね?返信+3
-0
-
701. 匿名 2025/04/27(日) 00:38:08 [通報]
>>695返信
団塊なのに貯金全くしてなくて生保多いんだよね。
+3
-1
-
702. 匿名 2025/04/27(日) 00:38:26 [通報]
>>693返信
適性を言ったら稼げないことも適性だから仕方ないのでは?+2
-1
-
703. 匿名 2025/04/27(日) 00:38:31 [通報]
>>12返信
散々現場で働いてきたのでスキルは足りてるしね+1
-0
-
704. 匿名 2025/04/27(日) 00:38:57 [通報]
>>692返信
社員でも優秀な人なんてごく一部だろ
派遣社員より出来悪いのなんか山程いるじゃんw+2
-1
-
705. 匿名 2025/04/27(日) 00:39:06 [通報]
>>689返信
継続できるのは一握り+4
-0
-
706. 匿名 2025/04/27(日) 00:39:09 [通報]
>>699返信
今若ければいないんじゃない?
氷河期になるといるよー。+0
-0
-
707. 匿名 2025/04/27(日) 00:39:47 [通報]
>>689返信
就職できないなら原発で働けと同じこと言ってるね
因果応報を願うよ+6
-2
-
708. 匿名 2025/04/27(日) 00:40:06 [通報]
ウチの会社の派遣さんたちの仕事は定型的な仕事しかやらせないような契約だから、返信
社員にしたところで1年目の新入社員よりかはマシな程度。
だったら、将来を見据えて若い人を雇って育てたいかな・・・。+3
-2
-
709. 匿名 2025/04/27(日) 00:40:53 [通報]
>>701返信
団塊世代で生保とか本当に嫌いだわ
税金も社会保障費も安い時代に貯金もせずに何やってんだか+4
-2
-
710. 匿名 2025/04/27(日) 00:41:36 [通報]
>>205返信
でもベーシックインカムだけど、借金がある人はそれで暮せないと聞いたよ…+1
-1
-
711. 匿名 2025/04/27(日) 00:42:07 [通報]
2001年大学卒、就職説明会で採用予定人数1名とかざらにあった。お祈りメールや封書が届く度吐きそうになった苦しさが今でも思出せるわ。返信+5
-0
-
712. 匿名 2025/04/27(日) 00:42:22 [通報]
>>704返信
そんな会社は逆にヤバイわ。+1
-0
-
713. 匿名 2025/04/27(日) 00:42:23 [通報]
もう身体にガタがきてるお年頃に就労支援とかいらんて返信
PCなんて黎明期から使ってる世代
生保爆増するだろーなー+2
-0
-
714. 匿名 2025/04/27(日) 00:47:22 [通報]
>>710返信
借金まで税金で何とかしようとするな+1
-0
-
715. 匿名 2025/04/27(日) 00:50:15 [通報]
>>714返信
ズルい人は債務があるのに生活保護で払えません、だからね。それができないようにベーシックインカムはするべき。+2
-1
-
716. 匿名 2025/04/27(日) 00:55:29 [通報]
私も同じくドンピシャの49歳。運良く親のコネで正社員になり、数年働いて地元に戻り、しばらくは派遣社員など。2人目産んでからは派遣→パート→正社員。専門職で転職してまた正社員。厚生年金もガッツリ払ってる。してほしい現状的な施策としては、氷河期世代の社保料の免除もしくは減免して手取り増やす、かな。今更給与増やすの無理だろうから、社保で調整してもらうのが現実的かなと。各企業の労務担当がやればそこまで手間もかからないし。返信+3
-3
-
717. 匿名 2025/04/27(日) 01:10:42 [通報]
>>117返信
ガル民に大量にいる氷河期世代の人たちね。すごい熱量だよね。いつまでたっても。+2
-4
-
718. 匿名 2025/04/27(日) 01:38:08 [通報]
>>1返信
厚生年金なだけ羨ましいよ
私なんて田舎で、非正規の契約社員ですらあまりなく、正社員になっても周りがレベル低い人ばかりで女のいじめみたいなので辞めたりして、飲食店のバイトで食い繋ぐ日々だった
今なんとか正社員だけど、これもいつまで続けられるか不安
子供もいないから将来不安だし、なのに夫の両親の面倒見なきゃいけなくなりそうだし…しかも夫の姉家族には家に入り浸られてる
いいことない
あー死にたい+1
-0
-
719. 匿名 2025/04/27(日) 01:46:54 [通報]
>>1返信
韓国スワップ等、海外に貸したお金を返して貰い、氷河期世代の年金増額と生活保護費の準備しとく。+0
-1
-
720. 匿名 2025/04/27(日) 01:54:23 [通報]
>>529返信
子供の医療費は無料だから、蚊に刺されても病院に行く(例えじゃなくて、文字通り)から、医療従事者の負担が大きくなる。
病院としては儲かるけど、患者一人治療につき医療従事者に報酬が行くわけでないから、直接的なベネフィットはなく、疲労困憊するだけ。
蚊に刺されたり、転んで擦りむいただけで病院使う患者が殺到して、常に親子連れで一杯で何時間も待たされ、緊急の患者への対応ができなくなったりする弊害が起きている。+1
-0
-
721. 匿名 2025/04/27(日) 02:07:31 [通報]
>>672返信
独身女性を普段バカにしているのに?+1
-0
-
722. 匿名 2025/04/27(日) 02:08:45 [通報]
>>59返信
2000年大卒の求人倍率ひどすぎ
私なんだけどさ…+5
-0
-
723. 匿名 2025/04/27(日) 02:12:19 [通報]
氷河期世代はご愁傷様としか言いようがない。返信
それでも戦争をやってるような地帯よりかは遥かにマシ。+0
-0
-
724. 匿名 2025/04/27(日) 02:12:37 [通報]
まーた氷河期が自己憐憫トピ伸ばしてるのか返信
「氷河期は冷遇されてきたんだからこれから厚遇しろ」みたいなコメント多いけどそれ誰が支えるのよ
氷河期よりずっと数の少ないゆとりZαに甘えるの?
上の世代にされたことをしたにやり返そうとするのやめい+2
-3
-
725. 匿名 2025/04/27(日) 02:17:02 [通報]
>>655返信+1
-0
-
726. 匿名 2025/04/27(日) 02:26:00 [通報]
>>701返信
団塊世代って、昔は金の卵とか言われて
集団就職で中卒で大量に都会に出てきた
人達だからね。
田舎は長男だけが土地や畑や家貰えて
他は皆、中卒で集団就職だった。
兄弟姉妹も多く
親から何もされて無いから
子にも金を残さない
昔、かなり威張り腐ってた世代が
団塊世代だよ
+2
-0
-
727. 匿名 2025/04/27(日) 02:27:34 [通報]
>>705返信
殆どが中途で辞めてるから
退職まで続ける人は一握り+0
-0
-
728. 匿名 2025/04/27(日) 02:28:28 [通報]
>>153返信
え、一度も返してもらったことない\(^O^)/
2000年卒、98社受けた内8~9割手書き郵送+3
-0
-
729. 匿名 2025/04/27(日) 02:33:24 [通報]
>>427返信
氷河期はそんなこと言える状況じゃなかったんだよ
大手でも新卒採用ゼロとかだったんだから+2
-0
-
730. 匿名 2025/04/27(日) 02:35:16 [通報]
やっぱり介護の求人勧められたわ。ふざけんな。いつまでも都合よく搾取する気か。返信+2
-0
-
731. 匿名 2025/04/27(日) 02:35:59 [通報]
>>143返信
いっつも実験台させられる世代だよね+1
-0
-
732. 匿名 2025/04/27(日) 02:36:07 [通報]
>>708返信
わかる
非正規やパートさんはスキル無いから
そのポジションなんだよね。
そこを今更、正社員にしても
スキル積むのに5年10年掛かるし、
だったら
若い覚えの良い人採用して
育てるか
退職したスキル高い即戦力ある人
雇うほうが断然良いよね
+1
-0
-
733. 匿名 2025/04/27(日) 02:38:09 [通報]
私も主さんとまさに同じ年齢です。返信
正社員で働けたのは5年ほど、あとは派遣やパートなどで25年ほどの勤務です。
こんな年齢になって支援と言われたって体も眼も脳も老化して新しい仕事や資格取得なんて正直厳しい。+0
-0
-
734. 匿名 2025/04/27(日) 02:39:01 [通報]
>>610返信
いや、こんな感じじゃない?
今年の春に就職した学生たち見てると、バブル時代のように売り手市場。+0
-0
-
735. 匿名 2025/04/27(日) 02:46:21 [通報]
こんな物価高なのに、主人の基本給下がってたわ…返信
まさしく氷河期世代。
この年齢は、簡単に退職しないだろって足元見られてるんだよね…
それでいて仕事がまったくできない新卒には30万円?ふざけんな!+1
-0
-
736. 匿名 2025/04/27(日) 02:50:10 [通報]
>>670返信
結局は生活保護がベーシックインカムって
名前に変わるだけだよ
生活保護は今は1.6%しかいないけど
この比率が5%に上がるだけで。
今まではスキル無い人やスペック低い
人は小さな店やスーパーやそうしたとこで
パートや非正規で働いてとけど
そこがAIに変わるから
そこの人口のうち
ヤル気があるのは製造業に移れるけど
ダメなのはベーシックインカム
と言う生活保護に流れる予想なだけ
+3
-0
-
737. 匿名 2025/04/27(日) 02:51:38 [通報]
>>695返信
>>701
団塊全員がホワイト勤務じゃない。中小勤務の次男三男は薄給、遺産もないし、子に習い事や大学行かせて、氷河期の子に援助してすっからかんもいるし、バブルで破産もいる。他世代を叩くのはよくない。
外国人が日本人全員が金持ち、寿司好きって見積もるみたいなものだよ。+4
-0
-
738. 匿名 2025/04/27(日) 02:52:07 [通報]
氷河期人口1700万人のうち返信
支援が必要な人は80万人と言われていて
学校40人クラスに換算すると2人らしい
クラスに2人くらい不運だったり要領悪かったりして30年間上手く行かない人いてもおかしくはないよね
他の世代なら生きていけただろうし
そのくらいの人数は国が助けられないもんかね+0
-3
-
739. 匿名 2025/04/27(日) 02:55:01 [通報]
>>707返信
奨学金返済は原発、生体実験、風俗になりやすいよ+1
-1
-
740. 匿名 2025/04/27(日) 02:56:27 [通報]
>>695返信
団塊って氷河期世代の親じゃない?
私初期氷河期で団塊ジュニアだから親は団塊だよ
親に年金や貯蓄などで余裕があるから
なんとか低賃金でも生きていけてる氷河期世代も多い+1
-0
-
741. 匿名 2025/04/27(日) 02:56:41 [通報]
氷河期を救う言っても、単純に選挙対策でしょ返信
国民民主が若者減税言い出してから、氷河期世代が激怒してすごく荒れたのをみて、自民は人口が多い氷河期に目つけた
やる事遅すぎだわ、今更だわ+5
-0
-
742. 匿名 2025/04/27(日) 02:57:17 [通報]
>>333返信
氷河期でも勝ち抜いてきたモンスターだったら、氷河期採用枠なんて最初から受けないっしょ+2
-0
-
743. 匿名 2025/04/27(日) 03:00:57 [通報]
>>664返信
結局、コロナ禍前に正社員になれたと喜んでた人達も、コロナ禍直撃業種の人達は、失業しちゃってるよ。
バブルも利益享受出来てても、崩壊で倒産した人達はイバラ道歩いてるから、一度運良かったから、ずっと続くとは限らないよ。+1
-0
-
744. 匿名 2025/04/27(日) 03:02:44 [通報]
>>6返信
ブラックで無給みたいな状態で働いた20代、
今はフルタイムパートだけど、
22歳から働いてない日がないくらいで。
出産のときも36週まで働いて産後二ヶ月でまた働いて。
今になって体ボロボロだけど病院すらいけないから、医療費は補助あったら助かるなぁ。
生保やシングルのひとは無料で羨ましい。
+3
-1
-
745. 匿名 2025/04/27(日) 03:04:07 [通報]
>>724返信
それなんだよね
人口めちゃくちゃ多い氷河期世代を
人口少ない下世代がさらにら税金で支えるの?
これ以上、20〜40代から税金とったらさらに少子化悪循環+2
-1
-
746. 匿名 2025/04/27(日) 03:04:54 [通報]
>>730返信
横だけど
みんな、そんなに 介護の仕事 、嫌なのかな…
紹介されたら、馬鹿にされたと思うほど嫌なの?
私は介護の仕事だけど、そこまで 最低最悪の仕事でもないよ
合わない人にはとことん 合わないとは思うけど+2
-0
-
747. 匿名 2025/04/27(日) 03:05:05 [通報]
>>742返信
詳しく知らないけどタイムレスも、新しい子達のうち2人はアイドル経験?あるみたいだし、更に他の2人は事務所の人達だし、、氷河期も今から枠作っても、経験者が重宝されるんじゃない?+1
-0
-
748. 匿名 2025/04/27(日) 03:05:13 [通報]
>>7返信
81年まで酷かったって見たんだけど82年~は雪解け?ギリギリ氷河期じゃないんかな?わかる方いますか?ちなみに高卒です。+1
-1
-
749. 匿名 2025/04/27(日) 03:06:59 [通報]
給付金月5万返信+0
-0
-
750. 匿名 2025/04/27(日) 03:08:08 [通報]
>>748返信
82年というよりかは、05年卒が最終。雪は解けてない。生年月日だと早生まれ遅生まれあるし、何卒かで変わるから不適切。+1
-0
-
751. 匿名 2025/04/27(日) 03:09:38 [通報]
今氷河期世代が一番富裕層多くて消費も多いらしい返信
つまり人が多いから勝ち負けや貧富の差が激しいだけでは?
と思わなくもない+1
-9
-
752. 匿名 2025/04/27(日) 03:11:00 [通報]
>>745返信
氷河期世代にベーシックインカムを! 氷河期世代に金銭的な賠償保証を! みたいなことを繰り返し言ってる人って、実は一部の人だと思っている
同じ人たちが、いろんなトピや、いろんなサイトでずっと繰り返して言ってると思うわ
戦後も「戦争のせいで人生が壊された、生活保障を!」とか、震災や 大災害の後も「震災や大会で人生が苦労された、生活保障を!」って繰り返して 主張している人たちも いて、思いがけないことで人生が狂わされた っていうことは本当に痛いほどわかるし、めちゃくちゃ同情するんだけど、氷河期世代もそれと同じなんだよね+4
-3
-
753. 匿名 2025/04/27(日) 03:11:04 [通報]
これで自公政権続くならあの変な預言当たってもよくなってくるなw返信+1
-0
-
754. 匿名 2025/04/27(日) 03:12:50 [通報]
>>746返信
適切が大切なのにそこ無視してるからじゃね
できる人はすごいんだよ+2
-0
-
755. 匿名 2025/04/27(日) 03:13:59 [通報]
>>724返信
>「氷河期は冷遇されてきたんだからこれから厚遇しろ」みたいなコメント多い
そうじゃなくて、路頭に迷う人が大量に出たら、無敵の人になり治安悪化するんじゃない?安楽死で良い派も沢山いるよ。
>氷河期よりずっと数の少ないゆとりZαに甘えるの?
非正規子無しから子育て支援金取り、育休穴埋めしてもらってるじゃん?これを書くと、老後の世話は私達が〜言い出すけど、非正規の人から巻き上げる必要無いし、Zやαは確実に全員産むの?って話になるよ。
>上の世代にされたことをしたにやり返そうとするのやめい
他人に気を遣ってたら、馬鹿を見るから、自分の事のみ考えて生きた方がいいよ。+5
-1
-
756. 匿名 2025/04/27(日) 03:15:03 [通報]
>>753返信
自民党解体デモ開催って流れてきてたよ+0
-0
-
757. 匿名 2025/04/27(日) 03:16:16 [通報]
>>745返信
>>20〜40代から
40代は大卒は今年43歳の世代以上は氷河期+4
-0
-
758. 匿名 2025/04/27(日) 03:20:06 [通報]
>>738返信
80万人はどうやって調査したの?+0
-0
-
759. 匿名 2025/04/27(日) 03:20:59 [通報]
>>756返信
ありがとう。行くわ+1
-0
-
760. 匿名 2025/04/27(日) 03:22:06 [通報]
>>758返信
だよね。そんな調査どこでやってんの?+1
-0
-
761. 匿名 2025/04/27(日) 03:26:53 [通報]
>>760返信
「氷河期」「支援」「80万人」で検索したら沢山出るよ+0
-1
-
762. 匿名 2025/04/27(日) 03:27:11 [通報]
80万人じゃ済まない。普通に暮らしてる様に見える貧困層も、私老後資金無いと言い出す。返信+2
-0
-
763. 匿名 2025/04/27(日) 03:30:11 [通報]
>>761返信
ありがとうございます+0
-0
-
764. 匿名 2025/04/27(日) 03:31:55 [通報]
>>761返信
見たけど、私調査されてないけど、確定申告で勝手にみつもられてるのかな?+1
-0
-
765. 匿名 2025/04/27(日) 03:36:29 [通報]
>>751返信
氷河期世代の親の中には 団塊の世代での成功者も結構多いから、親世代が地方出身でも1代で都内に自宅を建てたり、財を築いたりしてて、「氷河期世代だけど、相続税を今から結構 心配してます」みたいな人も多いのよね…
氷河期世代って、とにかく人数が多いから、全員が負け組 なわけでもないし 全員が勝ち組なわけでもないの
だから一致団結 みたいな状況には至らないのよね…+4
-0
-
766. 匿名 2025/04/27(日) 03:41:08 [通報]
>>1返信
竹○のせいです+6
-0
-
767. 匿名 2025/04/27(日) 03:47:22 [通報]
>>765返信
今は子持ちが、少子化万歳!!、うちのコ優遇ありがとう\(^o^)/言い出してる。私が努力したから既婚子持ちなのだー\(^o^)/と自画自賛。
なのに、わざわざトピに来て、あの頃は圧迫されて〜と書く。今困ってる人に混ざりマウントと過去の話を書きまくる厄介な層。+0
-1
-
768. 匿名 2025/04/27(日) 03:47:55 [通報]
>>29返信
これ本当に小泉さんと選挙活動で言ってたような気がする。
企業も終身雇用しなくて済むし、若者は非正規で契約すればいろんな企業で雇ってくれるみたいな言い方で+8
-0
-
769. 匿名 2025/04/27(日) 04:04:39 [通報]
>>751返信
どの世代にも勝ち組はいるだろうけど、人口に対して座れる椅子が極端に少なかったのが氷河期世代
だから社会問題になってる+10
-0
-
770. 匿名 2025/04/27(日) 04:09:06 [通報]
>>730返信
横でごめんね
仮に…だけど、
「妊娠出産と育児のために、10年近く家庭に入っていました。出産前は 事務職をしていましたので、パソコンは最低限は使えますが、やはり10年のブランクがあるので、最近の仕事でバリバリと言うほどではないかもしれません。エクセルの機能で使えるのは、合計−平均−最大値−最小値…程度の関数だけです。最新の複合型コピー機などは、使い方が分かりません。でも過去の経験を生かし、今も事務職を希望しますので、最新の設備や事務について、また最新の経理 や法律制度について、手取り足取り教えてくれる職場を希望します。家庭の事情から土日は働きたくありません」
といった相談者が現れたら、
「全く未経験で心配 かもしれませんが、これらの介護事業所から求人が来ていますから検討してはいかがですか? シフト制だから、世間で言われているより意外と時間の融通は利きますよ。 介護資格取得の補助金も対象になりますよ、今50代でも、この機会に介護の資格を取っておけば、あと15年以上仕事続けることが可能な業界ですよ」
っていう風に 介護の仕事を紹介するんじゃないかな。
実際、介護業界にいる人間から見ると、そんなに「馬鹿にされた!搾取するつもりか!」と怒るほどの業界でもないと思うのよ。
それなりに、やりがいもあるよ。
ちなみに、うちの事業所はシフトの融通はかなりききます。
時給に差があるため収入重視で土日や夜勤だけやりたいという人がかなりいるので、平日の昼間だけとか、週3日だけのシフトとかのパターンも選べます。+4
-0
-
771. 匿名 2025/04/27(日) 04:19:25 [通報]
>>724返信
まーた叩きに来てるのかw
>>自己憐憫 >>上の世代にされたことをしたにやり返そうとする
上からも下からも犠牲にされて黙って死んでいけと言いたいのですか?
言いたいなら、せめて陰で言いなさいよ。+2
-0
-
772. 匿名 2025/04/27(日) 04:30:29 [通報]
>>751返信
人口比で考えると、単に氷河期世代の人数が多いからでしょ
あと働いてる年代の方が消費は多いのは当たり前+4
-0
-
773. 匿名 2025/04/27(日) 04:36:36 [通報]
>>300返信
人と同じ人生を歩みだかるだけだし真面目で勤勉なんて一文の得にもならないよ
+2
-0
-
774. 匿名 2025/04/27(日) 04:38:22 [通報]
>>770返信
氷河期末期のPC当たり前の世代は、10年家庭に入ってたくらいで、使えなくなるような人は居ないよ。むしろ、今は在宅ワークが普及してるから、コロナ禍以降に家庭に居た人達は、各種アプリ関連のスキルの方が抜けてて致命的なんじゃない?
複合型コピーくらい、そんなに頑張らなくても使えると思うよ。最新の経理 や法律制度についても、普通の人は事前に勉強してからエントリーするよ。経理のプロの知識がある人なら雇われる可能性はゼロではないよ。
介護は、体力や体調的に向き不向きがあるから、全員できる訳じゃないし、事務も、老眼などパソコン作業自体が厳しい人には向かない。
そもそも、パート、フルタイム、正規、どれを望むかで違う。扶養パートしか望まない主婦は、大学生の時にしたバイトと同じやつをやってるような人も多い。
+1
-1
-
775. 匿名 2025/04/27(日) 04:46:22 [通報]
>>757返信
氷河期ズラしてたけど違ってわろ
83年生まれ院卒+0
-0
-
776. 匿名 2025/04/27(日) 04:51:44 [通報]
>>59返信
リーマンも震災も悲惨だったのは確かだけど、原因が明確に分かる名前付けてもらってるだけ氷河期よりだいぶ恵まれてて羨ましい
氷河期は長すぎてバブル崩壊以外の原因がぼやけがち
このふわっとしすぎなネーミングが、未だに自己責任とか言われて叩かれる一因なんじゃないかと思ってる+2
-0
-
777. 匿名 2025/04/27(日) 05:00:25 [通報]
氷河期世代って人数おおいしあ政府を憎んでる人が多いから、そのうち政権交代が起きて自民党解体が来そうな感じがするわ。返信+3
-0
-
778. 匿名 2025/04/27(日) 05:22:05 [通報]
>>752返信
戦争と就職氷河期を比べたら、明らかに戦争の方が悲惨な時代。
そして戦争の方が政府の失策であるって事は、みんな 認めることだとは思う。
だからと言って、[戦死した人とその遺族に莫大な保証と、生涯のベーシックインカムを給付しろ!その財源は次の世代(氷河期世代の親世代や、初期氷河期世代)が身を粉にして働いて、我々に給付しろ]って言ったら、みんな 納得できたんだろうか。
就職氷河期世代が大変だったことはみんな認めるし、それが政府の失策だったんだろうと本当に思うけど、また、政府の失策を擁護するつもりじゃないけど、戦後は優秀な人たちが鉄鋼などの重金属工業に就職したけど、政策もあってダメになってる。
難関を勝ち抜いて金融に就職した人は、バブル崩壊の頃は政策のせいで、やっぱりダメになってる。
そういう人たちにも、きちんとベーシックインカムで保証しなきゃいけないってことなのかな。+0
-1
-
779. 匿名 2025/04/27(日) 05:24:40 [通報]
>>738返信
2人?私トピ主と同い年でまあ恵まれてはいなかったけど、支援なんかどうでもいいわ。票欲しさの単なるバラマキじゃん。
大事なのはこの国を駄目にしている奴らを更生させることだと思う。上も下も腐りきってるよ。
二世三世政治家、官僚、資産家、生活保護、ニート、みんな自分さえ良ければって人間ばかりじゃん。誰も未来の子孫のこと考えてない。目の前の事すら自分の票稼ぎや取り巻きのご機嫌伺いばかりなんだもの。幼稚すぎて呆れる。
+1
-1
-
780. 匿名 2025/04/27(日) 05:26:07 [通報]
>>761返信
全員にアンケートとってくれないと信用できない数字なんだけど+2
-0
-
781. 匿名 2025/04/27(日) 05:31:40 [通報]
>>774返信
そうなのよね。
事務が向いてる人も、介護が向いている人もいるんだから、広い視点で「私は事務職だけしか絶対に絶対に嫌、そんな仕事を紹介されるのも心の底から嫌」っていう人でなければ、介護職を紹介したっていいと思うの。
横で本当に悪いんだけど、
なんか、介護職を紹介された人の中には
「この私に、 介護職みたいな底辺仕事を紹介するなんて失礼千万!」
って怒っている人も一部にはいるから、実際に介護職についているものからすると、そんな風に言われるほどのひどい仕事 かな??って、 ちょっと悲しくなるの。
「介護職なんだ〜 偉〜い。でも、他に仕事なかったの? ガル子だったら、もっといい仕事につけたんじゃない? 若い時には、ずっと事務だったじゃん? 勉強も得意だったのに。 仕事を選んだ方がいいよ〜 旦那さんも介護の仕事でいいって言ったの? でも、介護の仕事につけるなんて、マジ尊敬するわ〜 うちの親も施設に預けてるし。介護職の皆さんには、本当にお世話になってるの。でも、私には絶対に無理〜」
って言われた時の感じに似てる。+5
-0
-
782. 匿名 2025/04/27(日) 05:40:35 [通報]
>>379返信
見捨てたのは意図的だよ。日本滅ぼそうとしてるんだから。子供ももう作れなくなったかだろうってところでやっと支援。それも票稼ぎだから大した内容じゃゃないだろう。+2
-0
-
783. 匿名 2025/04/27(日) 05:45:59 [通報]
>>781返信
戦争行った人に補償金が出てたのと、夫を亡くした人にも補償金があった。これが年金の始まり。今後子供は増えるからってその後もバンバン出した。で、財源がなくなったと騒いだ。+1
-2
-
784. 匿名 2025/04/27(日) 05:58:46 [通報]
>>697返信
若い人達には分からないかもよ+3
-0
-
785. 匿名 2025/04/27(日) 06:02:11 [通報]
>>12返信
更年期始まっててフルで働くの辛いから
週3くらいじゃないと無理
って思ってるところだっていうのに+6
-0
-
786. 匿名 2025/04/27(日) 06:05:17 [通報]
>>785返信
私も子供成人してこれから会社やめて実家の農業継ぐところよ。農業支援してほしいわ。+4
-0
-
787. 匿名 2025/04/27(日) 06:08:21 [通報]
やっぱりこれからは、氷河期世代が積極的に介護職について、その中でも健康な人はかなり高齢になるまで介護職で働いて、”支援が必要になった氷河期世代を元気な氷河期が介護で支える、でもその経費はある程度介護保険料で賄う”、みたいな社会になっていくんじゃないかな…返信
だから政府の氷河期世代への具体的な支援っていうのは、結局、介護資格取得のための支援っていうことになっていくんじゃないかしら+2
-0
-
788. 匿名 2025/04/27(日) 06:17:42 [通報]
>>185返信
高卒で就職できたけど、1年半後にリストラされたよ。同期のほとんどがリストラされて、ハロワで再会した。あの頃のハロワには若い子がいっぱい来てた。+1
-0
-
789. 匿名 2025/04/27(日) 06:37:12 [通報]
>>781返信
向き不向き、老化や今の年齢の体調も含めて、やってみなきゃ合うか合わないか分からないし、介護職でも種類も様々あるよね。
「」のセリフ二つとも酷いね。
ちなみに、世の中には、専門職じゃない誰でもできると事務を馬鹿にする人もいるよ。
勉強以外に、体力あるとか、他に力があると幅が広がるから得だし、ケアマネになり現場から離れる人も居るし、先入観からの見下しは止めて欲しいね。+2
-0
-
790. 匿名 2025/04/27(日) 06:37:43 [通報]
氷河期世代って新卒ってボーナスステージの時期ですら就職率50%、大手企業に至っては10/1位に減らしてきてた、50%って言ってもブラック企業が多くて人がダダ余りしてたから企業も代わりはなんぼでも居るんだから嫌なら辞めろだし新卒カード使った後の就職は更に過酷だったからね、その後15年年近く不景気人余りだったし、氷河期始まり世代は返信+2
-0
-
791. 匿名 2025/04/27(日) 06:41:18 [通報]
>>787返信
介護職なら派遣労働の方が正直稼げるし楽だと思う、特養以外は生きてける給料じゃないし特養やら夜勤付きは過酷で不定期な勤務時間にと本当馬鹿らしい+1
-2
-
792. 匿名 2025/04/27(日) 06:46:55 [通報]
>>787返信
レジやウェイターがセルフの時代が来たんだから、介護もロボが活躍するかもよ。+0
-0
-
793. 匿名 2025/04/27(日) 06:49:41 [通報]
>>333返信
私の友達、長く主婦やってるのに受かってたよ。新卒から数年やってた正社員は零細企業だったし、特に資格持ちでもなかったみたいで、救済される人はされるんだなーと思ってたけど、何かすごいの持ってたのかな。+0
-0
-
794. 匿名 2025/04/27(日) 06:56:31 [通報]
>>793返信
新卒の学歴名、典型的な綺麗な履歴書、転職歴無し、主婦で勉強する時間あった、身内が公務員とかでは?
+2
-0
-
795. 匿名 2025/04/27(日) 06:56:42 [通報]
>>573返信
同じ立場、同僚のはずなのに、辻加護の面倒見なきゃいけないのは、氷河期の後輩みても文句言われるってやつのようだが。
注意して怖いって言われてたね+2
-0
-
796. 匿名 2025/04/27(日) 07:03:29 [通報]
>>29返信
ボーナスがあるか無いかの違いくらいで
アルバイトの方が自由だし良いよ
と言われてました
後にフリーターという言葉が流行ったと思う
今だとフリーランスみたいな自由でやり甲斐があってみたいなニュアンスでアルバイト推しだった+4
-0
-
797. 匿名 2025/04/27(日) 07:05:18 [通報]
>>795返信
でも、やりたい仕事で、収入が良ければ気持ち違うよ。+1
-0
-
798. 匿名 2025/04/27(日) 07:08:10 [通報]
>>45返信
それこそベーシックインカムにしたら良いのかな+0
-0
-
799. 匿名 2025/04/27(日) 07:12:23 [通報]
>>613返信
でも氷河期って、今更奴隷みたく働かないと思うけど。今まで散々いいように安くこき使われてきて、若い子の給料が良くて、やってられないみたいな感じだと思う。氷河期は、政府とか世の中に恨みを持ってる人も、いると思うのよね。+6
-1
-
800. 匿名 2025/04/27(日) 07:15:39 [通報]
>>781返信
私も似た事言われた事あるわ。単発副業先で、空港の仕事の話題になり、非正規時給でやすいよって言ったら、高卒の直雇用の人に「あの人達は英語できるからさ〜」って言われた。私英語ネイティブだけど言い返さなかった。その子、独身の人には「見合いとかするんですか?」って小馬鹿にしてた。見下す人は、誰に対しても見下すし、他人のふんどし借りてでも見下す。+3
-0
-
801. 匿名 2025/04/27(日) 07:23:40 [通報]
金でもくれるのかと思ったら再就職支援とかでズッコケた返信+8
-0
-
802. 匿名 2025/04/27(日) 07:23:45 [通報]
>>590返信
私は1980年生まれだけど、そんなに就職困難には感じなかったんだよね。地域によるのかな?
周りに就職できなかった人とか聞かないし、みんな結構いい会社入ってるよ。ちなみに愛知県です。
でも、5歳くらい年上で大卒だと、新卒で就職できなくてずっと非正規って人も知ってるので、わずか数年の差で大きく違うんだろうなとは思ってる。+4
-1
-
803. 匿名 2025/04/27(日) 07:28:15 [通報]
>>799返信
>若い子の給料が良くて、やってられないみたいな感じ
子蟻は、自分の子が殿様待遇、売り手市場で報われたから嬉しい、少子化、若い子支援賛成言い出してるよ。
子無しで産めなかった人達は、お金払われても今から、普通の人達が20〜30代で体験する生活は不可能だから、モチベーション上がらない人も居る。 その話になると、私達は努力したから産めたと叩きの人が出る。+3
-2
-
804. 匿名 2025/04/27(日) 07:29:29 [通報]
今更の氷河期対策…氷河期世代はそこそこの人数がいるし自民は票が欲しいんだよね。返信+8
-0
-
805. 匿名 2025/04/27(日) 07:34:54 [通報]
>>311返信
私はそのチャレンジして筆記通って面接ダメだった。採用には職歴問わないと言っていたけど、短期離職、非正規が多い私の経歴ではダメだったみたい。本当にしんどかった…+5
-0
-
806. 匿名 2025/04/27(日) 07:36:19 [通報]
>>744返信
シングルを一括りにしないでください。
シングルでもちゃんと働いて稼いでいたら医療費無料にならないし、支援も受けられないので。
フルタイムで働いて納税して子育てしてるのに、こういうコメントで勘違いされるのが本当に嫌。+3
-0
-
807. 匿名 2025/04/27(日) 07:38:16 [通報]
>>300返信
真面目で勤勉、って底辺校にいるガリ勉か+1
-1
-
808. 匿名 2025/04/27(日) 07:41:32 [通報]
>>613返信
少なくとも若い人より優秀な人はたくさんいるだろうね。若い人は、若いってだけで採用されてるもんね。能力とか関係なく、若さ。若さってのは誰でも平等に与えられてるもので、誰でも平等に失っていくもので。優秀さとかは、努力したりして本人が勝ち取ったものだもんね。なのに、年齢だけで選ぶ企業。新卒信仰がいつまでも続いている。+4
-1
-
809. 匿名 2025/04/27(日) 07:41:39 [通報]
>>802返信
生まれだけじゃなくて、偏差値、何卒、推薦やコネ使ったかなど書かなきゃ判別できないよ。愛知80年代でも氷河期の苦悩沢山聞いたよ。ただ、有名大の短大がまだあり、昔から付き合いで濃密な推薦枠があり大企業という人も居た時代だね。+2
-2
-
810. 匿名 2025/04/27(日) 07:48:13 [通報]
>>186返信
介護職って誰でもできる仕事となぜか言われがちだけど、受け入れが広いだけでコミュニケーション能力、知識が必要な専門職だよ。体力だけはあります系は体壊してすぐやめるのと知識が無い、学ばない人は高齢者、重度障害児などへの対応ができなくて、言うこと聞かない!最悪虐待に走る。私は先のこと全部で未経験から入ったけどだけど対応ができなくてこのままでは虐待してしまうかもと3ヶ月でやめた。+10
-0
-
811. 匿名 2025/04/27(日) 07:59:07 [通報]
>>810返信
介護に限らず誰でもできるとか謳う職業や底辺なんて揶揄される職業は意外と知力、体力、コミュ力が必要だったりするよ。
今米騒動でニートを農家にまわせとか言う奴らががるでも見かけるけど、はっきりいって農業が一番私の経験ではあらゆる能力使って大変。
兼業農家してるんだけど、副業の仕事で働いてるほうが楽。金にもなるし。+4
-2
-
812. 匿名 2025/04/27(日) 08:00:46 [通報]
>>809返信
高校は地元のトップ校なので偏差値は高いと思う。自分も友人も国公立大か地元の私大卒、コネなし普通に就活して、大手銀行、テレビ局、自動車メーカー、製薬会社等、有名企業ばかりだよ。
なので、「氷河期はどんな良い大学出ても全然就職なかった」って聞くけど自分の感覚とは全然違う。+3
-1
-
813. 匿名 2025/04/27(日) 08:17:58 [通報]
氷河期世代は就職出来ればどこでもいいって感じだったもんね、圧迫面接も沢山あったし…返信
正社員で働いてても今の新入社員の方が月給いいところも多いしね。
今は給料も上がらないのに物価高で生きてくのがやっとだよ、この時代に産まれた人ってバブルの恩恵も受けられずずっと安い給料にサービス残業やパワハラとかで大変だったよね。
+8
-1
-
814. 匿名 2025/04/27(日) 08:20:44 [通報]
>>17返信
貰えればいいほうだよ、外人には簡単に支給するくせに困窮した日本人には出さないんだから
+2
-1
-
815. 匿名 2025/04/27(日) 08:28:02 [通報]
実際にはやらないけど返信
厚労省、財務省めがけて
手榴弾投げたい気持ちは往々にして持ってる。+2
-1
-
816. 匿名 2025/04/27(日) 08:59:45 [通報]
>>778返信
歴史勉強しな!
>[戦死した人とその遺族に莫大な保証と、生涯のベーシックインカムを給付しろ!その財源は次の世代(氷河期世代の親世代や、初期氷河期世代)が身を粉にして働いて、我々に給付しろ]って言ったら、みんな 納得できたんだろうか。
AIによる解説
>戦争の恩給とは、旧軍人やその遺族に対して、在職期間や公務中の傷病、死亡などに応じて支給される年金制度です。これは、国が過去の戦争における犠牲者やその家族を支援するための制度であり、恩給法に基づいています。
祖父達は、希望の職種には就けなかったし、夢は諦めたけど、食べていくには困らない程稼げて、3人子持ちだった。
心身共に健康なら、高度経済成長〜バブルまで、お金に困らない仕事があった。中卒は金の卵と言われ、電車にとりあえず乗り上京したら仕事あった。女性は昔ながらの専業主婦。農業、漁業なども盛ん。介護は在宅。
失策で駄目になっただけじゃなく、30年見殺しがマズイ。運も悪かった。偶然でも景気が良くなれば自動解決したけどしなかった。女性社会進出で仕事の椅子も相対的に減ったんじゃないかな。+4
-0
-
817. 匿名 2025/04/27(日) 09:03:18 [通報]
当事者として氷河期へのアレコレを返信
強いて言うなら、これまでの仕打ちを経て、
人生観がすっかり儚くなってしまった。
同級生と会ってもみんなそんな感じ。
長生きも望んでいない。+5
-0
-
818. 匿名 2025/04/27(日) 09:20:50 [通報]
>>748返信
リーマンショックの前は一時的に就職しやすくなったんだよ。
そしてリーマンショックでまた採用減らされた。
だから、氷河期の中に氷河期でない世代も混じっている。+0
-0
-
819. 匿名 2025/04/27(日) 10:56:54 [通報]
>>674返信
私も、短大卒の50,卒業式の時に就職決まってたのは数人だった。あとはみんな非正規バイト。
私もその一人。正社員の人ほとんどいなかった。
年金とか公務員になった人以外ほとんどないに等しいと思う。就労支援より税金減らしてほしい。+1
-0
-
820. 匿名 2025/04/27(日) 10:59:06 [通報]
>>79返信
日本の場合は死刑制度が大きな障壁になって安楽死の議論すらできない。
(死刑囚に安楽死が認められなくても)死刑囚が安楽死を希望した時点で死刑制度が刑罰として機能しなくなる。海外で安楽死を認めている国(アメリカでは州)は全て死刑制度を廃止している。
日本の場合は安楽死以前に死刑廃止の議論をした方がいい。+1
-1
-
821. 匿名 2025/04/27(日) 11:13:47 [通報]
>>818返信
リーマンショックの頃に就活した世代はゆとり世代。
+1
-0
-
822. 匿名 2025/04/27(日) 11:53:08 [通報]
>>821返信
本格的なゆとり世代は2002年の完全週休2日制開始時に中学生だった世代以下じゃない?+0
-0
-
823. 匿名 2025/04/27(日) 12:11:16 [通報]
>>20返信
学歴差と卒業年度。
50代前半団塊ジュニアは高卒はバブル世代で大卒は氷河期。
1992年にはバブルは弾けたがしばらく様子見で95年卒から本格的氷河期。この世代は浪人が多く二浪も珍しくなかったから卒業年度と年齢はストレートでない割合高い。(確か有名大学の学生の半分は浪人経験アリの時代)
2000年卒が就職戦線谷底と言われていて、今の40代後半。この世代は大学時代にWindows95が出てパソコンに強い人が多い。
40代はリーマンショック前2年間に就職した世代は氷河期ではない。明るい兆しが見えてきたところでまさかのリーマン。ただし、今の40代前半はアベノミクスもあって転職などで安定企業に就職するチャンスがあった。
+1
-0
-
824. 匿名 2025/04/27(日) 14:28:55 [通報]
>>597返信
学歴関係ないね
高卒でも上の世代は正社員で一軒家で家族持てたから
あと、氷河期リーマンなら非正規すら無理なレベルの人が
上の世代かなりいてフォローした人多かったよ
高学歴=優秀ではないが努力するから無能は少ない
しかも上司の意図読んで先回りしてするの当然
+0
-0
-
825. 匿名 2025/04/27(日) 14:30:28 [通報]
>>736返信
その通り
でも今のような手厚い生活保護の手当は無くなるだろうね+2
-0
-
826. 匿名 2025/04/27(日) 14:33:59 [通報]
>>493返信
この世代の中でも子持ち女性が先にベーシックインカムやりそう。+1
-0
-
827. 匿名 2025/04/27(日) 14:37:40 [通報]
>>219返信
氷河期世代の親、団塊世代が日本を駄目にしたんだろうよ。新興宗教に傾倒している愚か者ばっかりで。+3
-0
-
828. 匿名 2025/04/27(日) 14:53:13 [通報]
>>254返信
妊娠出産したら あからさまに やめさせる方向に持って行くのは東京中央の大きな法律事務所でさえもだよ。男女平等とは言ってもやっぱり職場は男社会、調停しても妊娠した女性は会社の上層部には勝てず。思い切りフルタイムで仕事したければ独身のままでいるしかないよ。+2
-0
-
829. 匿名 2025/04/27(日) 14:55:09 [通報]
>>450返信
それだったら代理出産の補助費が欲しい。氷河期世代だけどまだ子供を諦めたわけではない。+2
-0
-
830. 匿名 2025/04/27(日) 14:59:04 [通報]
>>577返信
氷河期世代は徴兵で行かされる独身男は消費税免除!自衛隊の宿舎で衣食住の管理をされるから税金免除にしてもどうせ彼らは消費しない。
+1
-1
-
831. 匿名 2025/04/27(日) 16:34:23 [通報]
>>822返信
ちょうどその世代の初期がリーマンショックの影響を受けた。リーマンショックの影響を受けた世代はだいたい30代後半くらい。
1987年生まれ〜1990年生まれはもはや氷河期世代ではなくゆとり世代と言われる世代だけどこの1987年生まれ〜1990年生まれがリーマンショックの影響を受けた。
ただ1987年生まれ〜1987年生まれはその後の景気回復と転職によって就職難から脱出した人も多い。
本当の意味での氷河期世代は現在40代〜50代前半。
ちなみに50代後半はバブル世代になる。
+1
-0
-
832. 匿名 2025/04/27(日) 16:36:43 [通報]
>>748返信
1982年生まれは高卒と大卒共に氷河期世代になる。
+1
-0
-
833. 匿名 2025/04/27(日) 17:14:31 [通報]
>>620返信
そうだと思う
そして氷河期の私は今の若い子の姿勢を
いいぞもっとやれと思って見守ってる+0
-0
-
834. 匿名 2025/04/27(日) 20:47:56 [通報]
>>689返信
資格が取れていいよね+0
-0
-
835. 匿名 2025/04/27(日) 23:26:16 [通報]
>>708返信
ただ、育てたって辞めるのが今の若い子だからなあ+1
-0
-
836. 匿名 2025/04/28(月) 01:34:55 [通報]
>>6返信
それどころか氷河期世代独身多いなら独身税も今後取られそうな感じ?+0
-0
-
837. 匿名 2025/04/28(月) 01:36:15 [通報]
>>577返信
それよりはクビにしてるよね?うちのとこ氷河期世代減ってる+0
-0
-
838. 匿名 2025/04/28(月) 01:40:46 [通報]
>>577返信
息子たちはすごく好待遇で就職も就活も出来てる
面接も新幹線代お昼代含めて会社が出してくれてる
その他も手厚い+0
-0
-
839. 匿名 2025/04/28(月) 01:58:09 [通報]
>>25返信
私は今のとこ30代+0
-0
-
840. 匿名 2025/04/28(月) 02:01:53 [通報]
>>58返信
長女次女は高卒で難なく就職出来てる
うちの姉達みたいに普通に働いてる人も多いと思う+0
-0
-
841. 匿名 2025/04/28(月) 13:38:39 [通報]
>>4返信
男女共に更年期で体調不良が続々出だす年齢だし、新規スタートって難しそう+1
-0
-
842. 匿名 2025/04/28(月) 13:43:49 [通報]
>>808返信
そうは言っても若さは動力すごいからね
今から益々体力なくなる世代は付いていくのすら大変だろうよ+0
-0
-
843. 匿名 2025/04/28(月) 13:47:27 [通報]
>>810返信
横
私はある程度なんでもこなせるし器用なんだけど、介護は比較的楽だったよ
知識を付けたら後は忍耐力。正直ルーティン化してたくらい+0
-0
- 1
- 2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する