ガールズちゃんねる

「いきなり終わりが告げられてびっくり」京都ノートルダム女子大学 26年度から学生募集停止 今春の新入生169人が最後の代…29年閉学見通し

1198コメント2025/04/27(日) 13:01

  • 501. 匿名 2025/04/26(土) 01:07:05  [通報]

    宗教系が人気ないのかもね
    返信

    +5

    -5

  • 502. 匿名 2025/04/26(土) 01:09:38  [通報]

    これもだけど、神戸松蔭が共学になったのも最近知ってかなり驚いた
    返信

    +11

    -0

  • 503. 匿名 2025/04/26(土) 01:11:32  [通報]

    共学にするとかも無理だったんだね
    返信

    +3

    -1

  • 504. 匿名 2025/04/26(土) 01:14:15  [通報]

    >>55
    氷河期世代だけど、その頃からダム女は名前が知られている割に偏差値低かったよ。
    小学校が1番名門で高校まででだんだん下がる。
    大学はいまいちで、その頃18歳人口がすごく多かった影響かつ女子大ブームもあって、大学の序列が代わり、
    京都橘ー同志社女子ー京都女子ー光華女子ーーダム女みたいな。その頃すでにダム女がつぶれるという話が出て、京都の私学連盟みたいなのが結束して存続させたとかじゃなかった?
    返信

    +42

    -6

  • 505. 匿名 2025/04/26(土) 01:15:31  [通報]

    >>493
    最初から郊外にあったなら仕方ないけど
    移転したなら自己責任でしょ
    返信

    +0

    -1

  • 506. 匿名 2025/04/26(土) 01:16:47  [通報]

    >>15
    名門大学はまだ良い

    私は名古屋女子に母娘で通っていて
    名門だったことは一度もないけど
    (ずっとFランク)
    母校だし愛着はあった

    でも学生がパパ活で逮捕されたり
    (在籍してた児童文学部って珍しい学部は愛知に一つだけ)
    共学化して名古屋葵大学に名称も変わったりして
    悪い噂ばかりで
    もう救いようがない状態で泣きたくなる
    返信

    +56

    -0

  • 507. 匿名 2025/04/26(土) 01:17:21  [通報]

    >>452
    それはないけど、神戸女子大の追い上げ凄くてびっくりしてる。20年前は地元の子少なくて中国四国地方に広告出して手を広げてたね
    返信

    +8

    -2

  • 508. 匿名 2025/04/26(土) 01:27:51  [通報]

    >>244
    今後は立地で生き残るから、大丈夫なのが聖心、ポン女、清泉、大妻、という記事あった
    返信

    +16

    -2

  • 509. 匿名 2025/04/26(土) 01:31:30  [通報]

    >>494
    ヨコだけど私その先生だった
    クセ強かったよね、京都の文句ばっか言ってて私は京都出身だから気分悪かった笑
    返信

    +18

    -0

  • 510. 匿名 2025/04/26(土) 01:33:33  [通報]

    >>1
    今は女子枠で国立大学に無試験合格できる時代なのに、私大なんて行かない
    「いきなり終わりが告げられてびっくり」京都ノートルダム女子大学 26年度から学生募集停止 今春の新入生169人が最後の代…29年閉学見通し
    返信

    +13

    -0

  • 511. 匿名 2025/04/26(土) 01:34:07  [通報]

    >>491
    福祉系の学科あるよ。
    返信

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2025/04/26(土) 01:35:09  [通報]

    >>133
    今の近畿大学と神戸女学院なら
    近畿大学の方が偏差値はずっと良いけど
    神戸女学院の方がモテるイメージがある
    就職もそんなに変わらない

    みたいなことだと思う
    返信

    +24

    -5

  • 513. 匿名 2025/04/26(土) 01:35:47  [通報]

    >>244
    学部も大事だからなー
    清泉は人文系しかないのが厳しそう。
    「地球市民学部」とかよくわからんし
    返信

    +15

    -0

  • 514. 匿名 2025/04/26(土) 01:40:49  [通報]

    >>187
    武庫女、神戸女学院と大学の偏差値が逆転してるね

    友達で武庫女の子が何人かいたけど
    あまり派手じゃなくて堅実な子が多い印象だった
    返信

    +18

    -1

  • 515. 匿名 2025/04/26(土) 01:42:37  [通報]

    >>75
    いちばん規模が大きいのは武庫川
    返信

    +23

    -0

  • 516. 匿名 2025/04/26(土) 01:43:51  [通報]

    >>496
    マーチが上がってんのよ
    明治とか早慶の次くらいになってる
    返信

    +6

    -0

  • 517. 匿名 2025/04/26(土) 01:48:33  [通報]

    >>403
    皇室の人らすらコネとはいえなんらかの仕事してるのに、
    親のスネかじって無職じゃ世間体悪くない?
    返信

    +20

    -0

  • 518. 匿名 2025/04/26(土) 01:49:42  [通報]

    >>133
    男がいない
    返信

    +18

    -1

  • 519. 匿名 2025/04/26(土) 01:52:04  [通報]

    >>187
    武庫女はつよい 学生数もダントツ
    武庫女がなくなるときは女子大がなくなるとき
    返信

    +28

    -3

  • 520. 匿名 2025/04/26(土) 01:56:11  [通報]

    >>133
    高校まで共学で男子が苦手で嫌な思いもたくさんしたから大学は女子大しか考えなかった
    人の悪口を言う人が少なかったり、所作や言葉遣いがキレイな育ちの良い子が多くてすごく居心地良かった

    共学に進学した子が大学では男の人にファーストネームを呼び捨てにされるとか、大学の研究室で一緒に雑魚寝するとかカルチャーショックだったし女子大に進学して良かったって思った
    今は女子大ってあまり良く思われていないのは少子化だから仕方がないけど、ちょっと少し寂しいな
    アラフォーです
    返信

    +18

    -7

  • 521. 匿名 2025/04/26(土) 01:58:14  [通報]

    >>334
    でも無駄に4年行くより良いと思うけどね
    働き手も確保できる
    返信

    +4

    -2

  • 522. 匿名 2025/04/26(土) 02:03:07  [通報]

    >>452
    武庫女どころかって、元々武庫女の方が上だよね?
    返信

    +13

    -5

  • 523. 匿名 2025/04/26(土) 02:05:15  [通報]

    >>485
    このコメント性格悪いな…
    返信

    +16

    -13

  • 524. 匿名 2025/04/26(土) 02:12:51  [通報]

    >>395
    最近は実家太いお嬢様も関関同立行く時代だしな
    返信

    +16

    -0

  • 525. 匿名 2025/04/26(土) 02:14:43  [通報]

    私が現役のころの偏差値表もってるけど、共学も5くらい下がってるけど女子大は偏差値10以上さがってる。たぶん女子大やめなきゃ私立女子大はほとんどが短大みたいな実質全入の偏差値(30~40)になるとおもうよ
    返信

    +13

    -0

  • 526. 匿名 2025/04/26(土) 02:15:37  [通報]

    >>256
    Fラン共学にしか入れないならそもそも自分のレベルが低いわけで、
    「レベルの低い男と関わらずに済む」って、あなたも同レベルですよ??
    返信

    +18

    -6

  • 527. 匿名 2025/04/26(土) 02:22:31  [通報]

    >>336
    寮で毎朝歌ってた
    懐かしい…w
    返信

    +20

    -0

  • 528. 匿名 2025/04/26(土) 02:24:18  [通報]

    >>520
    下の名前を呼び捨ては仲よかったらアリなのでは。
    むしろ「花子!」「太郎〜」とか呼びあえる関係の仲良い男友達ができる、
    ってのをメリットに感じる女子も多いのでは。
    まあ異性と仲良くワイワイできるかは男も女も格差あるけどね。
    返信

    +13

    -3

  • 529. 匿名 2025/04/26(土) 02:24:55  [通報]

    >>406
    よこ
    ゼミの教授がヤイコパパとカラオケ行ったらめっちゃ歌が上手かったって言ってたw
    娘の曲を歌ってたらしいwかわいい。
    返信

    +18

    -0

  • 530. 匿名 2025/04/26(土) 02:27:58  [通報]

    パスナビっていう旺文社の大学情報サイトをみるに、関東の女子大は
    フェリス、東洋英和はBFでおそらく定員割れ
    白百合もそれに近い感じ

    一方、共立女子大は建築デザイン学部が偏差値52.5で倍率も高く、実践女子大の人間社会学部は偏差値50で、実学系は強い印象

    厳しそうなのは津田塾。偏差値は40台が多く、倍率も一倍台。

    返信

    +10

    -0

  • 531. 匿名 2025/04/26(土) 02:29:24  [通報]

    >>133
    友達作りがめちゃくちゃしやすい
    設備が全て女性向けに出来ているので綺麗で快適
    男がいない分だけ何でも自分達でやる力が付く
    男女間のゴタゴタで気まずくなる事がない
    募集に来てる企業は100%女の子欲しがってるので無駄な応募しなくて済む
    返信

    +50

    -7

  • 532. 匿名 2025/04/26(土) 02:40:04  [通報]

    >>504
    1993年に大学受験生だったけど、当時で既にダム女は関西私大で最底辺だった。とにかく昔から偏差値は低かったよ。名門なのは小中高まで。
    そういう意味では神戸海星に似てるかな? 関東だと白百合?
    返信

    +41

    -3

  • 533. 匿名 2025/04/26(土) 02:57:04  [通報]

    >>150
    ダム女じゃないけど、女子校で内部から上がってくる子達って全然おっとりしてないよ(笑)
    ずっと女の子だけでのびのび生きてきたからか元気な子が多い
    返信

    +13

    -0

  • 534. 匿名 2025/04/26(土) 03:01:57  [通報]

    >>512
    今どきメリットがモテとか言ってるから女子大がバカにされがちなのでは。
    男目線で大学選ぶのか
    返信

    +29

    -1

  • 535. 匿名 2025/04/26(土) 03:14:19  [通報]

    >>256
    自分達のレベルの低さ棚に上げて何言ってるんだ?
    返信

    +5

    -3

  • 536. 匿名 2025/04/26(土) 03:23:36  [通報]

    ダム女を潰して、佐賀県で武雄アジア大学を新設するそう。
    これが何を意味するか、いまの政府の動きを知ってる人は意味が理解できると思う。
    返信

    +9

    -0

  • 537. 匿名 2025/04/26(土) 03:28:20  [通報]

    大学数を増やさなければよかったのに
    50年前の2倍らしいね
    返信

    +16

    -0

  • 538. 匿名 2025/04/26(土) 03:48:01  [通報]

    低偏差値の中に名門校ぐらい混じってるでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2025/04/26(土) 03:53:16  [通報]

    商業工業高校も減ってる、短大も減ってる、女子大も減ってる

    旧帝早慶のみを残すのが理想的な形なんじゃないの?
    返信

    +8

    -0

  • 540. 匿名 2025/04/26(土) 03:57:17  [通報]

    女子大が閉校したら実質共学化だよ…
    返信

    +3

    -1

  • 541. 匿名 2025/04/26(土) 04:07:30  [通報]

    >>510
    この制度いいなあ
    やっぱり人口増やしたいのあって地方大が多いけど、行けたら横国行きたかった
    返信

    +5

    -2

  • 542. 匿名 2025/04/26(土) 04:08:25  [通報]

    >>533
    ジャンパースカートの下に平気でジャージのズボンはいてたw
    返信

    +4

    -0

  • 543. 匿名 2025/04/26(土) 04:11:09  [通報]

    >>534
    やっぱり女子大の存在意義って、よいお嫁さんよき母の育成なんだと思う
    男性は外で働き、女性は家を守る高度経済成長あってこその需要だったと思うわ
    男性のコンプレックスも刺激しないし
    返信

    +5

    -12

  • 544. 匿名 2025/04/26(土) 04:11:59  [通報]

    >>536
    運営母体同じなの?
    違うんだったら乗っ取られたかな
    返信

    +1

    -0

  • 545. 匿名 2025/04/26(土) 04:12:42  [通報]

    >>537
    バブルの時期に誰でも行ける四大が増え過ぎた
    返信

    +5

    -0

  • 546. 匿名 2025/04/26(土) 04:14:36  [通報]

    >>152さんの名誉のためにも奈良女を知らない人に伝えたいけど本当に名門だよ。私の妹、京大目指してたけど落ちちゃって奈良女。

    そこまでじゃなくても、阪大、神戸大狙ってた層が流入してくる。受験難度は同志社以上だと思う。
    返信

    +92

    -8

  • 547. 匿名 2025/04/26(土) 04:15:11  [通報]

    >>539
    日本はインフラ管理が杜撰になってるから、中学出たら職業訓練校行くのもいいと思う
    正直、文系の大学だったら通信でも充実してる
    返信

    +4

    -0

  • 548. 匿名 2025/04/26(土) 04:16:46  [通報]

    >>510
    これってリケジョを増やしたいっていうやつ?
    理系だけ?
    返信

    +7

    -0

  • 549. 匿名 2025/04/26(土) 04:19:16  [通報]

    >>485
    2000年代前後から、女性も勉強出来たら高学歴の方がいいってなってきた
    それ以前はあんまりエリート女史は男性や婚家に敬遠されてたと思う
    口では褒めても結婚相手にはちょっとって感じ
    返信

    +29

    -0

  • 550. 匿名 2025/04/26(土) 04:20:56  [通報]

    >>521
    ビジネス訓練校みたいなの増やせばいいと思う
    短大は忙しい
    返信

    +4

    -0

  • 551. 匿名 2025/04/26(土) 04:22:10  [通報]

    >>501
    カトリックってバチカンの児童虐待発覚とかで裏が明るみになっちゃったから…
    返信

    +9

    -0

  • 552. 匿名 2025/04/26(土) 04:22:25  [通報]

    >>85
    昔、小学校の同級生で
    中学から隣の県の清心に行ったのがいた。
    市内にもカトリックの中高一貫校(女子)があり、
    そっちに行ったのもいた。

    わざわざ岡山県に行くくらいだから
    何か魅力があったんだろうな。教育(学校)に。
    返信

    +13

    -1

  • 553. 匿名 2025/04/26(土) 04:23:35  [通報]

    >>355
    元々女子大とは比較するようなレベルではなかったよ
    返信

    +8

    -1

  • 554. 匿名 2025/04/26(土) 04:25:15  [通報]

    >>302
    そう、ブランド志向がない人はダム女は向かない
    返信

    +25

    -0

  • 555. 匿名 2025/04/26(土) 04:27:12  [通報]

    >>504
    ノートルダムって私たちの母って意味だから、学校のモットーはよき母の育成なんだよ
    子供産まない人はどうすんのってw
    返信

    +11

    -4

  • 556. 匿名 2025/04/26(土) 04:28:29  [通報]

    >>552
    ということで、午前4時台最初の曲は
    返信

    +0

    -0

  • 557. 匿名 2025/04/26(土) 04:30:04  [通報]

    >>25
    そんなに下がったの?
    もっと高かったのに
    返信

    +8

    -0

  • 558. 匿名 2025/04/26(土) 04:36:24  [通報]

    >>553
    昔、神戸女学院(高校)から推薦できてたクラスメイトがいた。早稲田一文。
    返信

    +5

    -1

  • 559. 匿名 2025/04/26(土) 04:54:53  [通報]

    >>512
    偏差値だけで言うとそうかもしれないけど、近畿大学は超マンモス大学、神戸女学院は少人数でカリキュラムは充実してるから。
    好みが分かれるところかなぁ。
    私は他の大学へ行ったけど、人の多いがちゃがちゃしたのが苦手だから、近畿大学は苦手な雰囲気だったんだよね。
    神戸女学院の落ち着いたキャンパスは魅力的だったなぁ、
    返信

    +18

    -6

  • 560. 匿名 2025/04/26(土) 04:57:42  [通報]

    >>517
    世間体というか、親がいなくなったらどうすんのって
    先代のスタッフさんが支えてくれたらいいけどそうもいかない
    返信

    +6

    -1

  • 561. 匿名 2025/04/26(土) 04:59:11  [通報]

    >>558
    高校の神戸女学院なんてめちゃ偏差値高いやん
    大学と一緒にしちゃダメ
    早稲田の指定校なんてもっと偏差値低い高校でもたくさんあるよ
    返信

    +17

    -5

  • 562. 匿名 2025/04/26(土) 04:59:48  [通報]

    >>559
    人脈作りたかったら、逆に近代みたいなマンモス校がいいのかもね
    返信

    +14

    -0

  • 563. 匿名 2025/04/26(土) 05:01:15  [通報]

    >>542
    今話題のはにわスタイルw
    返信

    +1

    -0

  • 564. 匿名 2025/04/26(土) 05:03:31  [通報]

    >>443
    平女も経営危ないって何度か報道されてましたね
    返信

    +15

    -0

  • 565. 匿名 2025/04/26(土) 05:08:20  [通報]

    >>108
    偏差値だけじゃ語れない部分もあるからね
    返信

    +23

    -5

  • 566. 匿名 2025/04/26(土) 05:09:19  [通報]

    >>20
    立命が提携校とかやりだしそうじゃない?
    ホンマに立命はプライドないのか、そこかしこの高校に立命進学枠作って生徒確保してるからね。
    平女とか指定校でなく進学が保証されたクラスが既にあるらしい。
    立命の中学入試は作文で入れる推薦もあるし入試日もたくさんある。
    対して同志社は中学受験統一日しか受験日がない。
    そういうところでも同志社のプライドを感じるわ。
    返信

    +15

    -6

  • 567. 匿名 2025/04/26(土) 05:10:13  [通報]

    >>355
    今はずいぶん凋落した女子大出身ですが、
    早慶は普通に難関大なのに「早慶の男はちょっとねー」とか上から目線で値踏みしてるインカレ女子(国立の男狙い)の多かったことよ。そういうとこは嫌いだった。
    返信

    +17

    -0

  • 568. 匿名 2025/04/26(土) 05:12:19  [通報]

    >>561
    だよね
    国公立医学部とか行く子も多い超賢い学校なので何の違和感もないけど。
    返信

    +6

    -0

  • 569. 匿名 2025/04/26(土) 05:14:31  [通報]

    >>526
    女子の親はそう考える層が多いんだよ
    分からないと思うけど
    返信

    +8

    -9

  • 570. 匿名 2025/04/26(土) 05:18:20  [通報]

    大学閉学したら附属中高とかどうなるの?
    返信

    +2

    -0

  • 571. 匿名 2025/04/26(土) 05:24:30  [通報]

    >>355
    ただ推薦が多いから見た目の偏差値が高いだけだよ
    返信

    +4

    -5

  • 572. 匿名 2025/04/26(土) 05:26:31  [通報]

    >>271
    親ガチャ外れよりマシって言うか親ガチャ大当たりやん!お金はあるに越した事はないよ。
    無駄な苦労は一切しなくて良いの勝ち組じゃない?
    返信

    +22

    -0

  • 573. 匿名 2025/04/26(土) 05:26:53  [通報]

    >>518
    そう!
    私はその理由大きかった。
    中学(公立)の時、朝練してきた男子のニオイがどうしてもダメで頭痛がしてくるレベルで無理だったから、高校大学と女子校へ進んだよ。
    返信

    +5

    -3

  • 574. 匿名 2025/04/26(土) 05:31:43  [通報]

    >>571
    そうなんだよね
    中入ったらわかると思うけど、内部からの子や指定校多くて、一般で入るとまあ萎えること多いよ。
    国公立目指して六教科八科目やってきて国公立残念で進学した人にはちょっと辛いものもある。
    返信

    +4

    -5

  • 575. 匿名 2025/04/26(土) 05:36:28  [通報]

    >>570
    大学が閉校するだけで付属はそのままだよ
    学校法人が解散するわけではない
    証明書とかは出してくれるよ
    返信

    +4

    -0

  • 576. 匿名 2025/04/26(土) 05:38:54  [通報]

    >>559
    女学院、せめて駅から直通バスがあったらいいのにな
    とにかく立地が悪すぎるのよ
    返信

    +14

    -1

  • 577. 匿名 2025/04/26(土) 05:39:39  [通報]

    >>566
    同女の中学は色々あるで
    入試方法
    返信

    +9

    -0

  • 578. 匿名 2025/04/26(土) 05:41:57  [通報]

    >>571
    それ言ったは女子大学どうするの?
    推薦もっと多いよ
    推薦割合非公表の女子大学多いから
    6割7割以上推薦かとそれで偏差値40台だからね
    返信

    +8

    -0

  • 579. 匿名 2025/04/26(土) 05:44:18  [通報]

    >>59
    フェリスみたいな感じよね。ノートルダムの場合、小学校は共学だけど中受で男子は抜けるし、上に上がる毎に優秀な子は外部受験するイメージあった。
    返信

    +4

    -0

  • 580. 匿名 2025/04/26(土) 05:44:39  [通報]

    >>546
    関西住みなら分かっております
    奈良女は私大じゃないからね
    返信

    +60

    -1

  • 581. 匿名 2025/04/26(土) 05:47:46  [通報]

    >>3
    3世代、ここに通ってたという方々も多いからでは。
    お茶の家元さんとか、名の通ったお家の子とか。
    返信

    +31

    -0

  • 582. 匿名 2025/04/26(土) 05:49:16  [通報]

    >>567
    時代よね。男女機械均等法の初期というのもあるしね

    バブルあったりして男女ともにチャラいのは沢山いた。

    今はホントに真面目な子が多い

    返信

    +5

    -1

  • 583. 匿名 2025/04/26(土) 05:51:14  [通報]

    >>569
    まともな女子の親なら娘がFラン大なんか行かないようにちゃんとした教育させてるでしょ
    返信

    +7

    -7

  • 584. 匿名 2025/04/26(土) 05:52:44  [通報]

    >>581
    私立の女子校ってそういうの多いよね
    参観日に行くとレベルの違うお祖母様まで参観されてる
    多分代々通われてる卒業生なんだろうなって雰囲気
    返信

    +24

    -0

  • 585. 匿名 2025/04/26(土) 05:55:29  [通報]

    >>583
    Fラン共学にはもっと行かせないでしょ
    返信

    +5

    -5

  • 586. 匿名 2025/04/26(土) 05:59:43  [通報]

    >>574
    内部生は別によくないか?中学受験や高校受験頑張ったんでしょ
    返信

    +5

    -1

  • 587. 匿名 2025/04/26(土) 06:03:09  [通報]

    >>437
    奈良女は一見地味だけど、主食にもできるってことよ。
    返信

    +46

    -1

  • 588. 匿名 2025/04/26(土) 06:04:50  [通報]

    >>585
    共学でも女子大でもFランな時点で「レベルの低い男と関わりたくない」つっても、レベルの高い男を選べる立場でもないってこと
    返信

    +8

    -1

  • 589. 匿名 2025/04/26(土) 06:06:07  [通報]

    >>587
    強い!
    返信

    +32

    -1

  • 590. 匿名 2025/04/26(土) 06:08:16  [通報]

    光華女子も共学に踏み切るしどこも厳しいね
    返信

    +6

    -0

  • 591. 匿名 2025/04/26(土) 06:09:43  [通報]

    >>567
    昔は、東大の文I・文IIに落ちたら
    お茶の水の駿台か早稲田政経、慶應経済に行くしかなかった。
    早慶に受かったけど駿台とか珍しくなかった。
    返信

    +5

    -1

  • 592. 匿名 2025/04/26(土) 06:11:21  [通報]

    >>494
    ガルに京女OG結構いて嬉しい!徳永大嫌いだったわ。バイト先にたまたま客で来た事もあったけどそこでも態度悪くて根っからこんなおっさんなんだなと。
    返信

    +18

    -0

  • 593. 匿名 2025/04/26(土) 06:14:31  [通報]

    広島にノートルダム清心って中高一貫があるん
    だけど関係ある?
    そこは偏差値高い
    返信

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2025/04/26(土) 06:14:41  [通報]

    >>407
    地獄の英文!懐かしい
    授業面白かったけどなぁ
    レポートが多くて辛かった
    クソ真面目な子が多かったな

    女子大には女子大の良さがあるから、残ってほしいな
    返信

    +23

    -1

  • 595. 匿名 2025/04/26(土) 06:15:13  [通報]

    >>584
    この学校は特にそういう方多いって聞いたなぁ。京都は大学進学率73%、外部受験多い学校だったからなかなか厳しかったのでしょうね。
    深窓の令嬢だけが女子大に行く時代ではなくなったのも。
    返信

    +6

    -5

  • 596. 匿名 2025/04/26(土) 06:15:40  [通報]

    >>216
    昔からだよ
    難関なのは中学
    返信

    +5

    -0

  • 597. 匿名 2025/04/26(土) 06:16:00  [通報]

    >>571
    1980年代は入学者の1/4くらいは推薦だったけど、
    それでも私立で難易度は一番高かった。早稲田一文。変態ICUは除き。
    当時で言うと中央法・法律と同じくらい。

    推薦は推薦で、指定校で勉強ができた人は
    やはり大学に入っても優秀。
    返信

    +0

    -2

  • 598. 匿名 2025/04/26(土) 06:16:22  [通報]

    >>581
    それ小学校だけでしょ 
    返信

    +5

    -3

  • 599. 匿名 2025/04/26(土) 06:20:25  [通報]

    >>495
    マイナス多いけど、わかるよ。
    偏差値で国立と私立を同じ枠で語るのは、馬鹿げてる。
    昔は東大に行かせてもらえなかった女子がお茶大にいく風潮があって、アラフォーの私の代にもそういう子がいた。今はそこまでではなくて、他に国立を考えるとなると筑波あたりなのかな。
    返信

    +12

    -1

  • 600. 匿名 2025/04/26(土) 06:20:39  [通報]

    >>339
    男子版
    付き合うなら同大
    ボディーガードなら京産
    結婚するなら京大

    この女性版が
    付き合うなら同女
    連れ歩くならダム女
    結婚するなら京女

    と言われていた記憶
    返信

    +24

    -0

  • 601. 匿名 2025/04/26(土) 06:22:21  [通報]

    >>600
    生活の安定を求めるなら
    龍谷とか大谷、ちょっと離れた高野山になるの?
    返信

    +1

    -8

  • 602. 匿名 2025/04/26(土) 06:26:44  [通報]

    >>94
    微妙な四大よりは京女の短大に行った方がって四大蹴って進学する子も結構いたよ。それで京女の四大に編入してた。   
    返信

    +24

    -2

  • 603. 匿名 2025/04/26(土) 06:31:09  [通報]

    あかん、神戸女学院とかフェリスとか聞くと胸熱。
    妄想が駆け巡る(青春)。爺ネタですまん。
    返信

    +7

    -14

  • 604. 匿名 2025/04/26(土) 06:36:54  [通報]

    高校までレベル高くて
    附属の女子大でかなりレベル下がるとこは大学切り捨て始まるのでは?

    でも、どこの女子大も内部生減ってるよね
    返信

    +14

    -2

  • 605. 匿名 2025/04/26(土) 06:37:48  [通報]

    >>558
    神戸女学院は関西の桜蔭だよ
    宇宙飛行士の米田さん(東大理Ⅲ)も卒業生

    返信

    +11

    -3

  • 606. 匿名 2025/04/26(土) 06:38:08  [通報]

    >>604
    もともと内部生は少ない
    現在は「女子大」そのものに需要がない
    返信

    +11

    -0

  • 607. 匿名 2025/04/26(土) 06:39:44  [通報]

    ノートルダムのせむし男しか わからん。
    返信

    +0

    -0

  • 608. 匿名 2025/04/26(土) 06:39:46  [通報]

    >>595
    深窓の令嬢だけが女子大に行く時代っていつの話だよ…
    40年前の80年代にはもう、庶民の娘も女子大行ってオールナイトフジとかチャラいテレビ番組に出てたよね
    返信

    +18

    -2

  • 609. 匿名 2025/04/26(土) 06:42:13  [通報]

    >>88
    昔は短大の求人が多かったからね
    お茶汲みコピー取りで良かった時代
    会社側の希望が「腰掛け」で働いて寿退社して欲しかったから
    すぐに主流が四大卒になったけど
    返信

    +26

    -1

  • 610. 匿名 2025/04/26(土) 06:42:35  [通報]

    >>606
    京女は120人位、そのまま京都女子大学
    それでも昔より減ってるでしょうね
    返信

    +4

    -0

  • 611. 匿名 2025/04/26(土) 06:48:32  [通報]

    京大、同志社、立命のインカレ要員大学

    いらんよ
    返信

    +10

    -4

  • 612. 匿名 2025/04/26(土) 06:50:37  [通報]

    >>595
    深窓の令嬢が大学wそんなのは戦前の話でしょ
    もう1980年ごろには女子大生がもてはやされる女子大生ブームがあったよ
    JJなどの女子大生ファッション雑誌の創刊が続いたのもその頃
    返信

    +13

    -1

  • 613. 匿名 2025/04/26(土) 06:52:25  [通報]

    >>546
    ヨコ
    関西人だけど、国立だし関関同立より全然上だと思ってるよ〜。知ってる人は知ってるから大丈夫🙆
    神戸女学院も昔は凄く賢かったのに偏差値下がっちゃったね。素敵なキャンパスだから無くなって欲しくないな。卒業生でもなんでもないけど
    返信

    +52

    -2

  • 614. 匿名 2025/04/26(土) 06:54:59  [通報]

    >>452
    偏差値調べたら女学院より神戸女子の方が良かった

    年配の人は女学院の方が好意的だろうけど
    返信

    +11

    -0

  • 615. 匿名 2025/04/26(土) 07:03:51  [通報]

    >>456
    工繊と府立はめちゃくちゃ賢いでしょ
    そりゃ京大よりはちょっと下がるけど、十分難しいよ
    同志社や立命館より全然上のイメージ
    返信

    +22

    -4

  • 616. 匿名 2025/04/26(土) 07:07:04  [通報]

    >>495
    これめちゃくちゃな表だな
    筑波が京都と同レベルで旧帝大より上ってありえないでしょ
    しかも文学部しか載ってないから、一橋も載ってない
    こういう場合は、どうしても一つの学部で比較したいんだったら法学部が常識
    返信

    +12

    -2

  • 617. 匿名 2025/04/26(土) 07:09:10  [通報]

    >>22
    昔は進学したくても親からNGだされた人たちの受け皿だったけど(女子大ならOK的な)
    今はそんな時代じゃないからね
    返信

    +26

    -0

  • 618. 匿名 2025/04/26(土) 07:10:12  [通報]

    >>44
    中学生高校生レベルの内容から教えてる大学は全部潰れていいわ
    返信

    +8

    -1

  • 619. 匿名 2025/04/26(土) 07:12:04  [通報]

    >>581
    俳優の佐々木蔵之介さんが小学だけダムだったはず
    返信

    +13

    -0

  • 620. 匿名 2025/04/26(土) 07:14:07  [通報]

    >>182
    小さい時に痴漢にあったり男にいじめられたりして男と接するのが嫌って人は
    少なくないと思う
    あとは女子だけで楽しくワイワイやりたいとか
    返信

    +8

    -1

  • 621. 匿名 2025/04/26(土) 07:18:22  [通報]

    >>591
    なんでお茶を入れて一橋はずすの?
    お茶には法学部も経済学部もないよ
    東大の文I・文IIに落ちたらお茶よりむしろ一橋でしょ
    それに早稲田政経、慶應経済って決めつけてるけど法学部はどうなるの
    返信

    +2

    -1

  • 622. 匿名 2025/04/26(土) 07:20:20  [通報]

    >>617
    昭和は女子大って花嫁学校の意味もあった
    「女子大卒のお嫁さんをもらう」
    返信

    +15

    -0

  • 623. 匿名 2025/04/26(土) 07:22:25  [通報]

    >>621
    自己レス起きたばかりで「お茶の水の駿台」って読めてなかった
    予備校に行って浪人するってことね
    それにしても早稲田政経、慶應経済って決めつけてて法学部スルーは納得いなかい
    返信

    +1

    -1

  • 624. 匿名 2025/04/26(土) 07:28:27  [通報]

    >>614
    昔はお嬢さんが大学行くイメージだったけど、今は誰でも行って手に職つけられる学部を選ぶ
    神戸女子は昔は偏差値も低くて人気なかったけど、調べてみたら看護科、スポーツ栄養学科、社会福祉、管理栄養士課程があるから時代に即してるのかも
    返信

    +9

    -0

  • 625. 匿名 2025/04/26(土) 07:36:03  [通報]

    この跡地を中国人が買って大学作って税金チューチューしそう
    返信

    +2

    -0

  • 626. 匿名 2025/04/26(土) 07:37:29  [通報]

    >>616
    お茶に法学部ないよね
    返信

    +2

    -0

  • 627. 匿名 2025/04/26(土) 07:40:26  [通報]

    >>626
    だから失礼だけど、その程度の大学ってこと
    女子大をバカにするわけじゃないし、私は神戸でお茶の友達何人もいるけど
    法学部や理系がない大学(お茶は理系あるけど)は、学歴語る上でちがう括りだから
    返信

    +4

    -4

  • 628. 匿名 2025/04/26(土) 07:40:37  [通報]

    >>218
    そんなに下がる?
    20年前は65くらいあったイメージ
    返信

    +18

    -0

  • 629. 匿名 2025/04/26(土) 07:41:40  [通報]

    >>616
    はい、よくわからないけど常識の法学部ね。
    河合塾なんかのメチャクチャなランキング表でごめんなさいね。

    「いきなり終わりが告げられてびっくり」京都ノートルダム女子大学 26年度から学生募集停止 今春の新入生169人が最後の代…29年閉学見通し
    返信

    +4

    -2

  • 630. 匿名 2025/04/26(土) 07:42:12  [通報]

    >>1
    それを知ってたら進学しなかった学生もいるんじゃないかな。
    返信

    +1

    -0

  • 631. 匿名 2025/04/26(土) 07:45:21  [通報]

    >>103
    同女や京女に受かる頭がないからこのままでいいやという意味だと思うよ
    返信

    +12

    -0

  • 632. 匿名 2025/04/26(土) 07:45:49  [通報]

    >>622
    もう還暦の人たちね
    返信

    +4

    -0

  • 633. 匿名 2025/04/26(土) 07:47:50  [通報]

    >>190
    そこしか受からなかっただけで、
    第一希望は共学やったやん
    返信

    +5

    -0

  • 634. 匿名 2025/04/26(土) 07:48:33  [通報]

    >>628
    一般入試の偏差値どうぞ
    津田塾は推薦少なそうだけどね
    「いきなり終わりが告げられてびっくり」京都ノートルダム女子大学 26年度から学生募集停止 今春の新入生169人が最後の代…29年閉学見通し
    返信

    +6

    -0

  • 635. 匿名 2025/04/26(土) 07:50:40  [通報]

    子供が通った女子大も人気がなくなって偏差値下がってしまった
    コロナ禍で変わってしまったね
    うぇーい系の学生が少なくて少人数で落ち着いた学風が良くて入学したのに
    返信

    +3

    -1

  • 636. 匿名 2025/04/26(土) 07:51:07  [通報]

    >>633
    そんな子が多い
    指定校推薦で共学大学は競合いて無理だと
    大量に余ってる枠の女子大おすすめされるって

    返信

    +5

    -0

  • 637. 匿名 2025/04/26(土) 07:51:48  [通報]

    >>626
    最近は法学部って人気ないから偏差下がってるよ
    今は理系人気だろうけど
    返信

    +7

    -2

  • 638. 匿名 2025/04/26(土) 07:53:36  [通報]

    >>495
    これ今年の?
    むしろお茶大、そんな下がってないじゃん
    充分健闘してるよ
    返信

    +3

    -0

  • 639. 匿名 2025/04/26(土) 08:02:06  [通報]

    >>600
    ダム女の品位や価値が保たれているのは高校までなのかも。優秀なお嬢さんは内部進学しないんじゃないかな。
    大学の学生はとにかく派手で軽そうなイメージで、かなり前から誰でも入れそうな大学だった。
    返信

    +19

    -0

  • 640. 匿名 2025/04/26(土) 08:02:27  [通報]

    >>182
    女子高出身者って割と女子大選んだりする
    似たような環境だから違和感ない
    コロナ禍で状況が一変して人気が凋落した感じ
    文系学部はその傾向が強い
    管理栄養士や看護師などの資格が取れる学部は安定してる
    どこの学部を出ても就職先は変わらないよ、女子大は就職率がいいから(一般職)とおすすめされた
    景気が不透明になると左右されやすいかもね

    返信

    +2

    -4

  • 641. 匿名 2025/04/26(土) 08:04:10  [通報]

    >>638
    河合塾のランキング表最新版です。
    文・人文学系と理学系です。

    他の学部も見たい方は河合塾のHPで確認してみてくださいね。


    返信

    +2

    -1

  • 642. 匿名 2025/04/26(土) 08:07:12  [通報]

    ダム女中憧れでした 医者の娘とかが行ってたなー昔学祭行ったわ
    大学は私の周りでは美人が行ってたな
    返信

    +3

    -3

  • 643. 匿名 2025/04/26(土) 08:09:12  [通報]

    >>591
    一次でだめそうなら受験先変えたり
    後期で他の国立受けるやつとかもいるだろ。
    そして東大不合格かつ早慶上位学部にも落ちるやつも存在するんだが?
    返信

    +1

    -0

  • 644. 匿名 2025/04/26(土) 08:10:35  [通報]

    >>640
    コロナ関係なくない?
    その前から凋落してた
    返信

    +1

    -1

  • 645. 匿名 2025/04/26(土) 08:14:24  [通報]

    >>635
    伝統のある所謂お嬢様大学の学生の物腰や言葉遣い、女性教授も上品でそういう風に育ってくれたらいいなと思わせる大学
    就活に役にたつ学部はなかったけど教養を身につけるための大学、時代の流れで淘汰されていくのはさみしい
    共学は活気があっていいけどのんびりした娘に合うのは前者かなと思って女子大を選んだ
    そういう人達もいると思うんですよね

    返信

    +7

    -1

  • 646. 匿名 2025/04/26(土) 08:20:14  [通報]

    >>31
    共通テスト半分取れたら受かるってこと!?
    返信

    +5

    -0

  • 647. 匿名 2025/04/26(土) 08:23:31  [通報]

    >>645
    そう思ってるのは歳いった親だけ
    返信

    +3

    -4

  • 648. 匿名 2025/04/26(土) 08:25:10  [通報]

    >>625
    確かに跡地で儲けられるね
    返信

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2025/04/26(土) 08:32:18  [通報]

    >>177
    まじかー
    東女なんて到底入れなくて受かった共学の大学に行ったけど行った大学の偏差値はかなり上がってる
    返信

    +11

    -0

  • 650. 匿名 2025/04/26(土) 08:33:13  [通報]

    >>317
    数年前に大学が閉鎖となった東京女学館とか恵泉も中高のレベルと大学では雲泥の差だよね。
    返信

    +17

    -0

  • 651. 匿名 2025/04/26(土) 08:35:22  [通報]

    >>610
    京女ってそんなに内部進学が多いのね
    昔は市内の女子が行ける私立難関校は同志社・立命館くらいで。届かない子は京女かダム女に行くけど、大学で外部受験して出ていくイメージだった
    返信

    +5

    -2

  • 652. 匿名 2025/04/26(土) 08:35:43  [通報]

    >>476
    確かに、神戸女学院って中高と大学って全く別なイメージ。中高は昔は女子最難関校で、義姉も卒業生だけど、国立医学部に進学したよ。内部生は国立とかに進学して大学は外部生ばかりだもんね。OGがそう思っても仕方ないね。
    返信

    +20

    -0

  • 653. 匿名 2025/04/26(土) 08:37:45  [通報]

    >>349
    引き換えに短大がなくなりました…
    返信

    +2

    -0

  • 654. 匿名 2025/04/26(土) 08:46:50  [通報]

    私の母校だーー!悲しい!
    閉校した後のキャンパスってどうなるんだろ?
    また訪れたいなぁと思ってたところ。
    返信

    +10

    -1

  • 655. 匿名 2025/04/26(土) 08:50:21  [通報]

    >>465
    知人のお嬢様は東大生だわ
    返信

    +11

    -0

  • 656. 匿名 2025/04/26(土) 08:50:31  [通報]

    >>55
    関東圏に住んでいるせいか、ダムとかダム女とかの略称に聞き馴染みがありません
    そう呼ばれてるんですね
    返信

    +9

    -0

  • 657. 匿名 2025/04/26(土) 08:51:53  [通報]

    >>494
    こんなとこで徳永の名前見るなんてw悪口や自分凄い自慢多くて苦手だったわ。
    返信

    +12

    -0

  • 658. 匿名 2025/04/26(土) 08:52:28  [通報]

    >>449
    本女卒だけど、めちゃくちゃ寄付金依頼の手紙くる
    でも本女はバランス的にも最後の私立女子大として残ると思う
    返信

    +18

    -2

  • 659. 匿名 2025/04/26(土) 08:58:41  [通報]

    >>546
    国立なんだから私立と比べるのは失礼だよね正直
    私立なんて一般受験しなくても入れるところも多いし
    返信

    +34

    -2

  • 660. 匿名 2025/04/26(土) 09:01:28  [通報]

    >>495
    昔と比べて、だと思うよ
    返信

    +0

    -0

  • 661. 匿名 2025/04/26(土) 09:03:35  [通報]

    >>600
    受験に失敗してくらーい気持ちで京女に入学したときのオリエンテーションで、先輩?が、京都の彼女にしたい大学・お嫁さんにしたい大学どちらも1位なんです!とか誇らしげに言ってて、呆れた記憶w
    返信

    +21

    -2

  • 662. 匿名 2025/04/26(土) 09:03:35  [通報]

    >>655
    高卒両親でトンビが鷹を産むみたいにメディアに取り上げられやすいけど
    実際はやっぱり親の平均世帯年収が高いだけあってお嬢様や坊ちゃんが多いよ
    返信

    +8

    -0

  • 663. 匿名 2025/04/26(土) 09:03:55  [通報]

    >>651
    アラフォーだけど自分の時代は共学に行かせたくない家庭が、同女と京女に中受させてたイメージ
    同志社立命館に受かるぐらいの実力が必要だったレベルだから当然大学まで内部進学が多かった
    返信

    +10

    -1

  • 664. 匿名 2025/04/26(土) 09:06:25  [通報]

    >>456
    お金だけはあるけど、お勉強が嫌いとか、両親から頭を受け継がなかった医者の娘とかが行ってるイメージ。
    高校までのエスカレーターはお嬢もいるだろうけど、それなりの子は他に出ちゃう代わりに、大学(とっても入りやすい)にどうにもならないのが入ってくるから、チャラチャラしたおバカさんがいるなぁって印象。
    返信

    +11

    -0

  • 665. 匿名 2025/04/26(土) 09:06:59  [通報]

    >>388
    京女、同女からのダム女はかなりレベル下がる印象なんだけどな…
    返信

    +23

    -0

  • 666. 匿名 2025/04/26(土) 09:09:36  [通報]

    津田塾とか歴史の教科書に出て来るような学校あたりも時期に来ることも有るのかな
    返信

    +4

    -0

  • 667. 匿名 2025/04/26(土) 09:09:41  [通報]

    >>659
    中堅以下の私大なんか、あの手この手でうちはこーんなに入りやすいんです!ってアピールしている始末だよ。

    受験パック(割引価格で学部またぎで複数回受験できる)とか、一芸系とか…
    返信

    +0

    -0

  • 668. 匿名 2025/04/26(土) 09:10:20  [通報]

    >>663
    私なら学力が高ければ外部受験してもっといい大学に行きたいけれど、嫌じゃないのかな。同女なら普通に同志社大学も選べるはずだし
    返信

    +4

    -0

  • 669. 匿名 2025/04/26(土) 09:10:46  [通報]

    >>513
    他の大学でいう「国際社会学部」をなぜかそう言ってますね。
    返信

    +3

    -0

  • 670. 匿名 2025/04/26(土) 09:11:04  [通報]

    >>388
    京女、同女、ダム女じゃない?

    平女は華頂とか橘とかと同列だった印象。
    返信

    +10

    -5

  • 671. 匿名 2025/04/26(土) 09:12:41  [通報]

    >>22
    女子大がもう時代にそぐわない
    返信

    +7

    -3

  • 672. 匿名 2025/04/26(土) 09:13:13  [通報]

    >>507
    元々中国四国の子は資格とって地元に戻ることに重きを置く人が多かったから
    甲南女子や松蔭みたいなお嬢様ブランドにお金を払う文化自体が理解されにくかった

    そのころ神戸女学院は公立トップ校からしか行けなかった
    返信

    +0

    -2

  • 673. 匿名 2025/04/26(土) 09:13:45  [通報]

    人口減少でも大学進学率は上がってるのに定員が下がってるのは偏差値教育の弊害だよ
    返信

    +0

    -0

  • 674. 匿名 2025/04/26(土) 09:15:20  [通報]

    >>671
    だから共学化の流れが来てるんだよ
    返信

    +2

    -1

  • 675. 匿名 2025/04/26(土) 09:16:41  [通報]

    >>653
    短大があった頃の京女大生なんだけど、部活が大学と短大が一緒でさ。
    短大の先輩とやらにまですごいエラソーにされるのに違和感あったわ。どうせすぐ消えるんだけど、先輩になった途端さ。

    しかも短大があるからって、学生証も2年で更新とか意味不明だった。
    返信

    +11

    -1

  • 676. 匿名 2025/04/26(土) 09:18:18  [通報]

    >>559
    スカイガールコウベって人が
    知恵袋でそれ連発してるけど
    同一人物かな
    返信

    +2

    -0

  • 677. 匿名 2025/04/26(土) 09:20:08  [通報]

    >>663
    同女はほぼ全員が同志社大学希望だよ
    返信

    +7

    -0

  • 678. 匿名 2025/04/26(土) 09:20:10  [通報]

    >>22
    お嬢もしっかり教育受けて高学歴目指す時代だからね。
    純粋培養して良妻賢母とか時代錯誤。

    高学歴男性もそれなりの頭は求めるから、あんまりにも…な女性は配偶者には選ばないし、最初から結婚相手探しでがっついてくる女子大も敬遠されがち。
    それなりに優秀なところ以外は、存在意義も存在価値も無い気がする。
    返信

    +19

    -2

  • 679. 匿名 2025/04/26(土) 09:20:42  [通報]

    >>600
    兄が京大だけど、嫁は京女だわ
    京女にステイタスがあるとは知らなかった
    返信

    +11

    -0

  • 680. 匿名 2025/04/26(土) 09:22:01  [通報]

    >>679
    狙われたのね
    返信

    +9

    -1

  • 681. 匿名 2025/04/26(土) 09:23:27  [通報]

    >>668
    氷河期でも同女や京女大のブランド力は強くて一流企業にバンバン就職できたし世間のイメージも良いから、他の私大をわざわざ受けずにそのまま内部進学が多かったのよ
    上に学びたい学部がない研究したいなどの拘りがある人が国立大を受験していた感じ
    返信

    +9

    -0

  • 682. 匿名 2025/04/26(土) 09:24:13  [通報]

    >>512
    神戸女学院高から外に出ていく人は東大京大に進学したり医師になったりする人も多数、宇宙飛行士選抜試験をパスした優秀な人もいるのに、今どきお嬢様ブランドで男受け狙うとか他力本願な生活する前提のことを言ってるから大学組はバカにされるんでしょ…。
    返信

    +9

    -1

  • 683. 匿名 2025/04/26(土) 09:25:29  [通報]

    >>675
    私も京女生だけど、先輩もイヤな人なのかもしれんけど京女くらいで何でそんな偉そうなん?
    返信

    +7

    -1

  • 684. 匿名 2025/04/26(土) 09:27:13  [通報]

    >>681
    今はその金持ちも早慶MARCHに滑り込みを考えてたり国公立に行かせたりしてる
    女子御三家とか灘開成の私立の中高一貫校の子だって金持ちな自覚が無いだけで充分金持ちだよ
    返信

    +3

    -0

  • 685. 匿名 2025/04/26(土) 09:27:13  [通報]

    >>679
    ノーベル化学賞を受賞された吉野彰先生も、奥様は京女。昔からよくある組み合わせ。
    昔は京大の秘書とかも京女の子が紹介で来ているとか多かった。
    返信

    +11

    -1

  • 686. 匿名 2025/04/26(土) 09:29:38  [通報]

    >>624
    武庫女も昔からそっち路線だよね(資格取得系)
    南女、松蔭は英文学部とか国文学部とかそっち系だったけど南女も看護学部とか松蔭も共学化とか時代の流れを感じるわ
    返信

    +11

    -0

  • 687. 匿名 2025/04/26(土) 09:29:50  [通報]

    >>667
    我が家に国公立理系志望の受験生いるけど、どこで情報得たのか、立命と関学から共通テスト利用で複数パターンで受験できます!って案内がくる。
    いくつかのパターンで出願するとこんなにお得ですとかね、苦笑。
    立命に至っては共通テストの結果後に出願もできるらしくて、何でもありなんだと思った。

    返信

    +4

    -8

  • 688. 匿名 2025/04/26(土) 09:30:11  [通報]

    >>685
    77歳の嫁の話されても
    返信

    +12

    -0

  • 689. 匿名 2025/04/26(土) 09:30:46  [通報]

    >>683
    頑張って、または憧れて京女に行った人と、受験失敗組がいるからね。
    私はやってらんなくて途中で他大学に編入したよ。
    短大にいびられるとかやってらんないのも分かる。
    返信

    +7

    -1

  • 690. 匿名 2025/04/26(土) 09:31:17  [通報]

    >>687
    それ私大では普通だから

    返信

    +7

    -1

  • 691. 匿名 2025/04/26(土) 09:31:30  [通報]

    >>679
    昔から京都の人に、京女の子は賢くて真面目で堅実なイメージと言われてます
    企業受けもかなり良いですしね
    返信

    +22

    -1

  • 692. 匿名 2025/04/26(土) 09:31:44  [通報]

    >>679
    お嫁さんにしたい女子大No.1とか言われてた事もあったからね。
    返信

    +12

    -0

  • 693. 匿名 2025/04/26(土) 09:31:46  [通報]

    >>688
    だから昔はって。
    今はただの、まぁ、レベルも落ちた女子大だよ。
    返信

    +2

    -12

  • 694. 匿名 2025/04/26(土) 09:33:30  [通報]

    >>693
    昔過ぎ笑
    返信

    +6

    -0

  • 695. 匿名 2025/04/26(土) 09:35:36  [通報]

    >>456
    ダム女のおつむで国公立から選ばれると本気で思ってんの?
    近くの京産と仲良くしとけばいいんだよ。
    返信

    +7

    -6

  • 696. 匿名 2025/04/26(土) 09:36:26  [通報]

    >>692
    それ京女が宣伝に使って笑われた気がする
    大学側がそれ言う〜みたいに
    返信

    +9

    -0

  • 697. 匿名 2025/04/26(土) 09:36:56  [通報]

    >>694
    京都には、ひいおばあちゃんが高等女学校〜からの代々京女のおうちがあったり。
    返信

    +7

    -0

  • 698. 匿名 2025/04/26(土) 09:37:57  [通報]

    >>696
    サークル入ったら先輩が大はしゃぎでこれ言っててさ、こいつらバカなんかなと思ったわ。
    返信

    +9

    -2

  • 699. 匿名 2025/04/26(土) 09:38:27  [通報]

    >>302
    ごめん笑いました。
    京大卒すごいですね!
    返信

    +42

    -0

  • 700. 匿名 2025/04/26(土) 09:38:29  [通報]

    >>695
    京産生もダム女は選びませんから
    返信

    +6

    -1

  • 701. 匿名 2025/04/26(土) 09:39:12  [通報]

    相手にされてないから閉学になった訳だけど
    返信

    +4

    -2

  • 702. 匿名 2025/04/26(土) 09:40:31  [通報]

    >>698
    京大生のお嫁さん候補ナンバー1
    これ学生集める為に大学が言っちゃったのよね
    返信

    +9

    -2

  • 703. 匿名 2025/04/26(土) 09:41:24  [通報]

    >>679
    老舗やお寺さんの奥さん娘さんとか京女ってところも多いしね。
    他県から京女行って4年間暮らしただけだけど、京都では好意的に受け止められる事が多い。
    返信

    +22

    -1

  • 704. 匿名 2025/04/26(土) 09:41:54  [通報]

    >>702
    ズレてるよなぁ。
    返信

    +15

    -0

  • 705. 匿名 2025/04/26(土) 09:42:10  [通報]

    >>300
    ヨコだけど

    ターゲットを絞ったからじゃないかな。偏差値競争してない。
    下の中高は舞踊コースがあって日本で1番宝塚に合格してる。そして大学には梅花歌劇団があるけど、ついに大学に舞台芸術学部?学科?を作ることが決まった。
    チアも日本で上位だし、勉強はしたくないけどそういう舞台芸術とか踊りたい系の人とかにはかなり刺さるんだと思うよ。中高付属からの進学者も多いからね。
    返信

    +14

    -0

  • 706. 匿名 2025/04/26(土) 09:43:22  [通報]

    >>687
    あなたが受験生の時代からやってると思うよ
    返信

    +4

    -0

  • 707. 匿名 2025/04/26(土) 09:43:29  [通報]

    >>700
    返信

    +5

    -0

  • 708. 匿名 2025/04/26(土) 09:45:43  [通報]

    >>272
    同女と武庫女は学部による。
    薬学とかじゃなくて文系でも、人気学部は武庫女落ちて同女(京田辺)って人もチラホラ聞く。
    ただ同女(今出川)は学生に人気があるね。
    返信

    +7

    -0

  • 709. 匿名 2025/04/26(土) 09:45:58  [通報]

    >>690
    中堅以下に限らず、立命関学でもやってるってことよね
    思うに指定校や内部でそんなに優秀な子が集まらないから国公立残念組の優秀層が欲しいんだろうね

    返信

    +0

    -1

  • 710. 匿名 2025/04/26(土) 09:46:08  [通報]

    >>416
    あの修道院なくなるの?
    知らなかった
    そんなことあるんだね
    どこかに移転するのだろうか
    返信

    +2

    -0

  • 711. 匿名 2025/04/26(土) 09:47:06  [通報]

    >>452
    南女は昔から今の位置でしょ。神戸女学院が下がって神戸女子が上がったから並んで見えるだけ。
    返信

    +4

    -3

  • 712. 匿名 2025/04/26(土) 09:47:51  [通報]

    今後バンバン潰れてくだろうし適正な数まで消えてくだけ、必要ない大学は早く潰れればよい
    返信

    +4

    -0

  • 713. 匿名 2025/04/26(土) 09:49:24  [通報]

    >>689
    私受験失敗組なんだけど入学式で隣になった子が「憧れの京女に入れて本当に嬉しい!」って言いまくってて引いた覚えある。ここをそこまで自慢するか?って。
    いい学校だし京女で学生生活送れて良かったって今は思えるけど、京女を異常に誇りに思ってる人も一部にいたわ。短大部を馬鹿にするのも同じく。
    返信

    +7

    -3

  • 714. 匿名 2025/04/26(土) 09:49:40  [通報]

    >>302
    京女も英文とかは華やかだったな。
    内部進学組は育ちのいいお嬢さんが多かった。さりげなくいいものをもっていたり。

    いわゆる大学デビュー組みたいなのが、ヴィトンやグッチのバッグ、巻き髪、テニスラケットみたいなw
    CanCamとかのJJ雑誌で女子大特集みたいなのされててさ。甲南女子大とかが神戸のお嬢みたいにもてはやされて。甲南女子とフェリスが双璧だったような。で、それっぽいファッションした女子大デビュー組がうようよいた。
    時代だねw
    返信

    +12

    -2

  • 715. 匿名 2025/04/26(土) 09:50:18  [通報]

    >>706
    だよね 
    返信

    +4

    -0

  • 716. 匿名 2025/04/26(土) 09:51:59  [通報]

    >>512
    よこ
    20年ぐらい前にJJとか読モがブームになった時代は実家太い華やかで綺麗な子いっぱいいたけど、今の神戸女学院はびっくりするぐらいレベル下がってるし芋っぽいよ。
    こういうコメント見ると昔のイメージや綺麗なキャンパスで良い印象がずっと残ってるんだなーと思う
    昔からずっと良い所就職してるし、今でも偏差値のわりに近大と就職率変わらないのはすごいと思う
    返信

    +7

    -1

  • 717. 匿名 2025/04/26(土) 09:52:17  [通報]

    >>709
    MARCHもやってると思うけど?
    無知なのね 
    返信

    +2

    -0

  • 718. 匿名 2025/04/26(土) 09:53:37  [通報]

    >>710
    ヴィアドール修道院が撤退するんだよね?
    もしかしてダムと洛星が一緒になって共学化とか?
    ないかな?

    返信

    +0

    -0

  • 719. 匿名 2025/04/26(土) 09:54:04  [通報]

    >>713
    地方(関西近縁)だとお見合いの切り札だとかきいたことがあるよ。
    鳥取の子が猛勉強して入ったって、親兄弟や祖父母まで入学式に来てくれたって。

    正直、親に落胆された身としてはうらやましかったな。

    小規模で面倒見いいし、寮もあるから親も安心できるんだろうね。
    返信

    +6

    -1

  • 720. 匿名 2025/04/26(土) 09:54:51  [通報]

    >>717
    マーチも国公立受験組からしたら中堅だもんね
    返信

    +1

    -6

  • 721. 匿名 2025/04/26(土) 09:55:52  [通報]

    >>714
    京女でレギュラーじゃないけどから騒ぎに出てた子がいて、巻き髪ロングブーツで華やかで同じ学校とは思えない人種だった。京阪七条の近くのファミマで携帯で話しながら会計済ませてて何か凄いなって思った。
    返信

    +12

    -0

  • 722. 匿名 2025/04/26(土) 09:56:49  [通報]

    >>720
    国公立ってピンキリやん
    MARCH滑り止めに出来ないよ

    返信

    +10

    -0

  • 723. 匿名 2025/04/26(土) 09:56:49  [通報]

    >>15
    どんどん共学になっていってる。
    最終手段なんだろうけどお嬢様女子大のイメージが強いのににわざわざ男来ないと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 724. 匿名 2025/04/26(土) 09:56:58  [通報]

    >>700
    昔は京産の彼女ってダム女多かったけどな。
    選ばれないんじゃ、そりゃダム女なくなる。
    返信

    +5

    -1

  • 725. 匿名 2025/04/26(土) 09:58:01  [通報]

    >>720
    国公立受けるんなら、そもそもMARCHは対象外だよ。
    返信

    +4

    -8

  • 726. 匿名 2025/04/26(土) 09:59:47  [通報]

    >>601
    まぁ、立派なお寺さんの跡取りのお坊さんなら、生活安定するかもね。
    返信

    +5

    -0

  • 727. 匿名 2025/04/26(土) 10:00:43  [通報]

    >>725
    国公立でくくる人はたいてい地方の人だしね
    旧帝は別として、下位の国公立だとMARCH滑り止めに出来ないよ
    返信

    +6

    -0

  • 728. 匿名 2025/04/26(土) 10:01:29  [通報]

    >>715
    うちにもそれ系の郵便物来るよ。
    「国公立大学を受験される皆様へ」って大きな文字で書いてあるわ
    私は内部進学で大学へ進学したから知らなかったけど、国公立受験ってなるど、こんな案内が来るんだなと思ったよ。
    返信

    +2

    -0

  • 729. 匿名 2025/04/26(土) 10:01:48  [通報]

    >>725
    まず受かってからにしてください
    国公立受験するとドヤってて笑える
    返信

    +3

    -0

  • 730. 匿名 2025/04/26(土) 10:06:02  [通報]

    >>719
    私鳥取なんだけどw自分としては納得いかなくて浪人したかったんだけどさせてもらえず不承不承ながら入学したよ。親父は同志社出身だからか京女にいいイメージ持ってて「京女蹴るとか身の程知らずが!」って逆ギレされた。
    学生も真面目な子多いし親の目線で見ると安心出来る学校なんだろうね。
    返信

    +8

    -1

  • 731. 匿名 2025/04/26(土) 10:07:10  [通報]

    >>730
    何歳の人の話?
    返信

    +4

    -0

  • 732. 匿名 2025/04/26(土) 10:09:59  [通報]

    >>731
    41です。
    返信

    +5

    -1

  • 733. 匿名 2025/04/26(土) 10:12:58  [通報]

    >>2
    フランス語で「私たちの婦人(=聖母マリア)」なのに。
    返信

    +2

    -0

  • 734. 匿名 2025/04/26(土) 10:13:47  [通報]

    >>702
    最初は京大生にキャアキャア言ってたけど、すぐに「なんでこんなダサい奴らに品定めされなきゃならないんだ!」って敵になるよ。
    返信

    +15

    -1

  • 735. 匿名 2025/04/26(土) 10:14:23  [通報]

    >>732
    もう少し上かと思った
    田舎の親だからかな
    返信

    +5

    -0

  • 736. 匿名 2025/04/26(土) 10:16:01  [通報]

    >>110
    田舎で保育士になるために大学行きたい人はどうすればいいの?なら
    返信

    +5

    -0

  • 737. 匿名 2025/04/26(土) 10:16:55  [通報]

    >>711
    50さいです
    わたしのころは
    偏差値順

    神戸女学院
    同女
    松蔭 
    京女

    南女

    武庫川
    神戸女子

    人数多すぎるからどこもいうほどイージーじゃなかった
    返信

    +6

    -8

  • 738. 匿名 2025/04/26(土) 10:17:29  [通報]

    松蔭も共学化してどんどんお嬢様大学が減っていく
    私は共学しか行ったことないけど、お嬢様大学は少人数で指導がきめ細やかで、女の子だけのおっとりした環境とは聞いてて、それがとても羨ましい
    どうせ卒業後にみんな苦労するなら、学生の間だけでも大事に育てたい親は今でもいるはず
    とても悲しい
    返信

    +14

    -1

  • 739. 匿名 2025/04/26(土) 10:18:40  [通報]

    >>730
    滑り止めで幾つか受かった中に京女もあって、女子大はイヤだ〇〇行きたいって言ってゴネたけど、親が最終的に京女にしろってゴリ押されたよ。親世代だと、イメージ的に安心できる女子大みたいなのあったようだ。
    結果的に、旦那は京女とか全然知らない東京の人だから、親の目論見はあまり意味なかったw

    企業の受けは良かったらしく、ちょうど不景気で採用絞っていたタイミングだったけど、女子大の割にあまり苦労せずに就職はできた。これは、先輩達が真面目でちゃんと実績を残してきてくれて良い印象が根付いているからだろうなと感謝した。
    返信

    +15

    -0

  • 740. 匿名 2025/04/26(土) 10:19:05  [通報]

    ここにいるシスターどこに行くんだろ
    返信

    +3

    -0

  • 741. 匿名 2025/04/26(土) 10:19:18  [通報]

    >>735
    41=>>730なので>>719さんの年齢は分からないです。
    返信

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2025/04/26(土) 10:19:48  [通報]

    >>702
    学校法人は違うかもしれないけど、広島市内のノートルダム清心女子中高の生徒は激怒ものだろう。
    あそこは毎年100%近くが国内外進学で自立志向が高い。特に、理系の大半が医歯薬系志望者で占められている。
    返信

    +8

    -0

  • 743. 匿名 2025/04/26(土) 10:19:49  [通報]

    >>738
    おっとりしてたら虐められると思う
    今の偏差値低い女子大
    返信

    +3

    -1

  • 744. 匿名 2025/04/26(土) 10:21:35  [通報]

    >>392
    そうなんだけど、まず採用側も変わって欲しい
    大企業でもないのに資格不要な仕事なのに地方なのに、大卒欲しがるなと思う
    特に地方ね
    通える範囲に有名大学なんてないし県外に進学したら学費+生活費と莫大な金かかる、じゃあ地元で就職となる
    18歳から働きたい地元に残りたい層を大事にしなくてどうすんだと思う、公務員や企業が県内の高校生どんどん取るべきなんだよ
    なのに公務員も銀行も高校生減らして大学生増やしてるからね、おかしな話
    大学行かずに良いとこ入れる、高卒で稼げるとなればわざわざ出ていかない、これは自治体が方針変更すべき
    あと国、国家資格で大学生または大卒者じゃないと受けられないやつは廃止の方向で※医者とかごく一部のみ大学必須でいい
    高卒だと実務経験が◯年以上なら受験資格あり、とかあるけど、高卒だから初任給が低く無資格だから手当つかずそんなんで何年も薄給で
    ようやく試験受ける頃は、結婚出産などとかぶり難しい
    その辺は国が変えて欲しい
    バカ大卒はペナルティ与えて優秀な高卒を優遇する、これで人口流出も少子化も何もかも解決
    返信

    +9

    -2

  • 745. 匿名 2025/04/26(土) 10:26:55  [通報]

    日本史に載ってる名門大学(F欄で閉学候補)
    返信

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2025/04/26(土) 10:29:16  [通報]

    >>25
    低すぎるw
    返信

    +7

    -1

  • 747. 匿名 2025/04/26(土) 10:29:52  [通報]

    東京の立地のいい女子大が合併して特色出していけばいいと思うんだよね

    日本女子大
    聖心
    清泉
    昭和
    返信

    +1

    -2

  • 748. 匿名 2025/04/26(土) 10:32:18  [通報]

    >>746
    今偏差値40台の大学はヤバいってことにもなる
    一定数がいないと経営が成り立たないから、0人じゃなくても定員割れを起こしてる学部が有る大学はピンチだよ
    返信

    +4

    -1

  • 749. 匿名 2025/04/26(土) 10:33:27  [通報]

    >>714
    ダム女も読者モデル姉妹がいたよね
    同志社にはJJかCanCamの専属モデルがいたけど今見かけないな
    返信

    +3

    -0

  • 750. 匿名 2025/04/26(土) 10:34:26  [通報]

    >>31
    女性キャリアって学部は一体何を学ぶんだろう。そこら辺の本屋さんに売ってるビジネス本を読むだけではだめなのか。
    返信

    +6

    -0

  • 751. 匿名 2025/04/26(土) 10:36:40  [通報]

    >>67
    それを聞くと、少子化もあるけど、純粋にお金持ち家庭も減ってるんだなーって思った。
    返信

    +9

    -0

  • 752. 匿名 2025/04/26(土) 10:37:09  [通報]

    京都女子大も危ないの?
    返信

    +2

    -1

  • 753. 匿名 2025/04/26(土) 10:37:31  [通報]

    >>591
    私の母親は早稲田と慶應、合格したけどお茶女だよ。
    早慶は滑り止めの時代と言う。
    今なら、お茶女本命なら早慶は受からない
    時代でこんなに違う
    返信

    +9

    -0

  • 754. 匿名 2025/04/26(土) 10:37:34  [通報]

    >>750
    文系の殆どは大学院行かないし独学でなんとかなる
    参考書買う手段さえあればリモートでも成り立つのが文系
    返信

    +6

    -1

  • 755. 匿名 2025/04/26(土) 10:38:03  [通報]

    外資(中国系)に買収されちゃうとかかな?
    返信

    +0

    -0

  • 756. 匿名 2025/04/26(土) 10:38:48  [通報]

    >>317
    これよく言われるけど逆だと思うよ
    それらの高校はゴリゴリの進学校
    大学は優雅に好きなことを勉強するおっとりお嬢様学校
    返信

    +12

    -1

  • 757. 匿名 2025/04/26(土) 10:38:50  [通報]

    女子大もいい環境なんだけどね。異性の目がないからのびのびしてるし、イベントや仕切るのも女子のみだから皆で協力してやるし力仕事もやる。これに男子が入ると女がトップに立つと出しゃばりとか陰口言うし女子も立ち位置、振る舞いを意識せざるを得なくなる。(バイト先で私の方が時給高くなって某大学男子に嫌がらせされた)
    社会に出ると今までのようには行かなくなるけどそういう経験が出来た事は貴重だったと思ってる。
    返信

    +21

    -0

  • 758. 匿名 2025/04/26(土) 10:40:53  [通報]

    >>736
    専門学校
    理想は高校で資格取れるようになればいいんだけどね、保育士や介護士や栄養士など
    商業・工業のように普通科でもうんと資格できたら進学する必要なくて、無駄金(親が出す教育費&税金)が浮く
    私は人口2万の郡部生まれだけど、みんな地元の県立高いってみんな就職したよ
    通信教育で独学して資格取るのもいい
    とにかく、自分でやれって話
    税金かけてでかい建物作って土地占領してまで大学作る必要ない
    大学というものは義務教育ではない、本来なら優秀で目的ある人だけが行く場所で大卒資格欲しさに金出して行けばいいもんじゃない
    ガルちゃんで都会は大学当たり前と見るけど、田舎ではFは笑われ者だよ、就職できず結婚できずコドオジコドオバで人生詰んで生活保護コースだから
    返信

    +6

    -1

  • 759. 匿名 2025/04/26(土) 10:43:34  [通報]

    早慶MARCHのヤリサーが流行ってた時代からすれば女子大に通ってて正解だった
    今はイメージ回復してるけど
    返信

    +5

    -6

  • 760. 匿名 2025/04/26(土) 10:43:44  [通報]

    >>756
    勉強するような子いるかな
    今の女子大学
    外部の低偏差値高校出身者ばかりでしょ
    返信

    +8

    -9

  • 761. 匿名 2025/04/26(土) 10:44:26  [通報]

    >>388
    偏差値は置いといて
    昔は平女って可愛い子が多かったイメージ
    今はどうなんだろう
    返信

    +7

    -3

  • 762. 匿名 2025/04/26(土) 10:44:33  [通報]

    >>453
    でも、病院側も実習生受け入れたらお金入るから実は経営者はウェルカムなんだよ
    うちの職場も看護実習生受け入れてる理由が、金。
    返信

    +6

    -0

  • 763. 匿名 2025/04/26(土) 10:47:08  [通報]

    >>761
    松原千明思い出した
    返信

    +2

    -1

  • 764. 匿名 2025/04/26(土) 10:48:28  [通報]

    >>170
    でも看護作っても、その後結局は共学になってるパターンも結構多いイメージだな。
    でも看護学科作ったら、今は私大卒の看護師増えてるし安泰なのかなぁ。
    看護専門も付属の医学部に入って、大学になってってるよね。近大附属看護はまだ専門だけど。

    私大看護って800万はかかるみたいだけど、皆さん学費どうしてるんだろう。
    返信

    +9

    -0

  • 765. 匿名 2025/04/26(土) 10:48:46  [通報]

    >>759
    確かに親の目線になると和田サンのいる学校には通ってほしくないなw
    返信

    +4

    -0

  • 766. 匿名 2025/04/26(土) 10:49:42  [通報]

    >>761
    京都で一番可愛い子が多い学校ってよく男子が言ってたわ
    返信

    +9

    -1

  • 767. 匿名 2025/04/26(土) 10:50:42  [通報]

    >>750
    雰囲気就活に役立つみたいな
    返信

    +5

    -0

  • 768. 匿名 2025/04/26(土) 10:56:14  [通報]

    >>618
    入試問題で分数の計算とか
    大学入ってからの授業が英単語の書き取りとか
    そんな大学あるんだってね
    びっくりした

    大学の何たるかもわからないで本人も親も入るんだろうけど
    ただ単に大学生やってみたいとか、大卒の肩書有れば将来バラ色みたいな昭和の思考回路してんのいっぱい居るよね
    今の大学生の親世代ってバブル時代の大学生を見て育ってる氷河期周辺世代で進学率も3割くらいだからfランの現実解ってないで自分の子供進学させてそう
    「大学」って名前つけばどこでもオッケーなんじゃね?みたいな
    返信

    +7

    -0

  • 769. 匿名 2025/04/26(土) 10:56:58  [通報]

    理系の大学出たからって必ずしも理系卒を活かした就職をするかといったらそうでもないだろう
    返信

    +7

    -0

  • 770. 匿名 2025/04/26(土) 10:58:06  [通報]

    もう一回学生時代に戻りたい
    学校終わって、バイトにサークルに遊びにと朝からフルで動いてても、しんどいとか疲れたとかなかったし、何やっても楽しかった。
    人間関係で色々あってもそれがストレスとは思わなかったなぁ。
    返信

    +16

    -0

  • 771. 匿名 2025/04/26(土) 10:58:22  [通報]

    >>744
    難関国家資格も受験資格を緩和させるかもね。
    税理士試験の簿財も受験資格なくなったし。
    返信

    +5

    -0

  • 772. 匿名 2025/04/26(土) 11:00:31  [通報]

    >>330
    ありがとう。
    返信

    +4

    -0

  • 773. 匿名 2025/04/26(土) 11:00:56  [通報]

    >>764
    近大にも2026年に看護学部が創設される予定ですよ
    返信

    +6

    -0

  • 774. 匿名 2025/04/26(土) 11:03:03  [通報]

    >>750
    社会学じゃなくて女性キャリア学って専門性に当ててるところがマイナーさに寄与してる
    大学内なら興味本位で進むきっかけになるかもしれないけど
    社会に出たら女性キャリア学部出身って名乗って話さなきゃならなくなる
    返信

    +12

    -0

  • 775. 匿名 2025/04/26(土) 11:05:05  [通報]

    高卒より教養があると思える部分はどんなところですか?
    返信

    +0

    -0

  • 776. 匿名 2025/04/26(土) 11:05:16  [通報]

    >>751
    横だけど、そうだよね。アラフォーの私が大学生の頃は国立大にもお金持ちの優雅なお嬢様がちらほらいたんだけどな。
    名門女子大に行かせて箔をつけて良い家柄の人またはガッツリ稼げる人と結婚して悠々自適にっていうのができる層が減ったんだろうね。
    返信

    +19

    -0

  • 777. 匿名 2025/04/26(土) 11:05:26  [通報]

    >>758
    私も後輩も高卒で就職してたけど
    こどおばコースだからなんとも…

    専門学校って学歴的には高卒と変わらないイメージなんだけど
    返信

    +7

    -0

  • 778. 匿名 2025/04/26(土) 11:08:19  [通報]

    >>443
    >>564
    平女の中高卒だけど、理事長がやりたい放題で
    「教育」には興味ないみたい
    返信

    +5

    -0

  • 779. 匿名 2025/04/26(土) 11:10:38  [通報]

    >>359
    自分と同じかそれ以上の偏差値だと色気を感じなくなる男はいるよね
    それで頭の良さがどうとか言い出すなら◯ねとしか
    返信

    +18

    -0

  • 780. 匿名 2025/04/26(土) 11:12:11  [通報]

    >>517
    友人がここの学校出身で

    良いとこの子なのか就職しなくても良さそうだったのに
    働いている子はいる
    返信

    +6

    -0

  • 781. 匿名 2025/04/26(土) 11:13:33  [通報]

    >>1
    ノートルダムの中高の方は形振り構っていられなくなるから今までのお嬢様学校から西大和みたいな予備校のような学校に変貌するのが確定
    返信

    +6

    -1

  • 782. 匿名 2025/04/26(土) 11:14:42  [通報]

    >>773
    え!!!
    そうなんだ。看護専門つぶれちゃうんだ涙
    悲しい。
    返信

    +0

    -2

  • 783. 匿名 2025/04/26(土) 11:18:48  [通報]

    >>738
    今の女子大の層は夜職とその予備軍だよ
    だからお嬢様が逃げちゃった
    返信

    +4

    -3

  • 784. 匿名 2025/04/26(土) 11:21:03  [通報]

    >>747
    女子大同士で合併するのは難しいでしょ
    共学大学と合併もないけど
    返信

    +3

    -0

  • 785. 匿名 2025/04/26(土) 11:21:38  [通報]

    >>781
    どこかの女子大も閉校して中高に注力してるけど
    生き残るためには進学実績を出さないといけないから相当無茶な進度で授業が進むよ
    東大5名、医学部10名出せたら後の人間が落ちこぼれようが知ったこっちゃないって方針になる
    返信

    +7

    -1

  • 786. 匿名 2025/04/26(土) 11:22:01  [通報]

    >>75
    津田ですら終わってる
    トンジョポンジョもってのほか
    返信

    +8

    -4

  • 787. 匿名 2025/04/26(土) 11:26:59  [通報]

    関東でいうフェリスみたいな感じ?
    昔はお嬢様が行く大学だったけど今じゃFランみたいな
    返信

    +7

    -1

  • 788. 匿名 2025/04/26(土) 11:28:59  [通報]

    >>604
    大学を切り捨てて進学実績を追い求めるのを
    隠さなくなる
    ゆるふわお嬢様学校のイメージが完全に
    なくなるよ
    返信

    +6

    -1

  • 789. 匿名 2025/04/26(土) 11:29:32  [通報]

    >>551
    カナダで先住民の子供虐待死させてたしね
    返信

    +5

    -0

  • 790. 匿名 2025/04/26(土) 11:30:06  [通報]

    当たり前の事なんだよな。何故か外人受け入れて日本人が金を出して延命させてるのが異常。
    返信

    +9

    -0

  • 791. 匿名 2025/04/26(土) 11:34:43  [通報]

    >>1
    入学に年齢制限を設けていたらあれだけど、おばあちゃん、オバちゃん達で学びたい人を受け入れてあげればいいんじゃないかね、だめかな
    学費なんかは所得に応じて変動するとか
    少子化だけど年齢関係なしに国民を受け入れれば存続できると思う
    返信

    +11

    -0

  • 792. 匿名 2025/04/26(土) 11:35:06  [通報]

    >>570
    進学校に魔改造される
    大学がなくなることで遠慮する必要がなくなるから
    返信

    +6

    -1

  • 793. 匿名 2025/04/26(土) 11:35:13  [通報]

    >>294
    長女もダムやよ
    中学から芦屋
    光華は幼稚園だけやと思うよ
    返信

    +2

    -0

  • 794. 匿名 2025/04/26(土) 11:37:55  [通報]

    >>431
    女子大トピに必ず出てくる表
    ウンザリ
    返信

    +11

    -2

  • 795. 匿名 2025/04/26(土) 11:39:32  [通報]

    >>423
    体育会のマネージャーになったりするからかな
    返信

    +0

    -0

  • 796. 匿名 2025/04/26(土) 11:39:47  [通報]

    >>516
    明治は創業の地を手放さなかったのと
    理系強化路線だろうね。
    御茶ノ水は学校ばっかりよね。
    返信

    +8

    -0

  • 797. 匿名 2025/04/26(土) 11:41:24  [通報]

    >>22
    母校の女子中がめっちゃ下がっててショックだったわ。52ぐらいだったのに30代になってて行く価値無し思った。
    返信

    +11

    -0

  • 798. 匿名 2025/04/26(土) 11:42:32  [通報]

    >>510
    琉球と北見は出願者全員合格
    あの東工大情報ですら共テの足切り83%を
    超えた女子全員合格

    こんなんで女子大に女子が集まるわけがない
    返信

    +5

    -0

  • 799. 匿名 2025/04/26(土) 11:45:02  [通報]

    >>431
    そこを出たお嬢様が子どもを母校じゃなくて
    医学部とか東大に行かせようとしてる現実
    返信

    +8

    -0

  • 800. 匿名 2025/04/26(土) 11:45:46  [通報]

    >>219
    でも理系学部の新設ってジャンル限られるよね。設備に莫大な資金が必要だから。
    返信

    +7

    -0

  • 801. 匿名 2025/04/26(土) 11:47:03  [通報]

    >>1
    驚きました
    ものすごく残念です
    私は別の大学卒だけど、ダムは校風がいいと思う
    身内や友達も含め、年齢問わずダム卒の人みんなあたたかくていい人が多い印象がある
    京都の数ある大学の中でも品のある良室な大学なのになぜ

    たしか卒業生への英語クラスとか、市民も心理カウンセリング室利用できたりとか、お金儲け主義じゃない身のある活動や貢献もいろいろされてたはず
    こういう良質な大学か潰れて結局金儲け主義のとこが残るとすればとても残念なこと

    近年は工繊ともスクラムくんで共同でなんかやってたと思うけどそういうことでは持ちこたえられなかったのかな
    ほんとに残念
    返信

    +25

    -2

  • 802. 匿名 2025/04/26(土) 11:47:20  [通報]

    これからどんどんそうなるでしょ。
    海外の学生受け入れない限り。
    あの東大だって今や中国人数すごいんだもんね
    返信

    +13

    -0

  • 803. 匿名 2025/04/26(土) 11:49:38  [通報]

    >>39
    潔い感じがダム女って感じ
    あと外国人を大量に入学させずに少人数でも行き届いた学びの環境だったみたい
    就職も強かったよ
    京都の大手メーカーに勤めてるけど、地元では評判良いから採用されてた

    返信

    +30

    -1

  • 804. 匿名 2025/04/26(土) 11:50:05  [通報]

    >>466
    神戸女学院は90年代前半まではそれなりの数が内部進学してたよ。当時は大学も偏差値関関同立並みだったし。
    返信

    +11

    -6

  • 805. 匿名 2025/04/26(土) 11:50:27  [通報]


    >>14
    なぜ存在しているのか不思議な大学たちがどんどんなくなっていくのかな?まだまだ補助金で生き延びるのか。大学職員てコネだらけらしいから大学経営って美味しいんだろうね。

    今って単位取得厳しくして在籍期間延長させて学費余分に納めされるなんて話も聞くし。
    返信

    +5

    -1

  • 806. 匿名 2025/04/26(土) 11:52:00  [通報]

    >>49
    え、瀬戸くんきたの!
    見に行きたかった
    返信

    +5

    -1

  • 807. 匿名 2025/04/26(土) 11:53:34  [通報]

    >>771
    恐いことに医師系免許が既に緩くなってんだよね。
    昔より医師の質落ちてるのは有名かと思ってたが日本のみんな気づいてないぽい。
    返信

    +6

    -0

  • 808. 匿名 2025/04/26(土) 11:58:09  [通報]

    >>800
    流行りのデータサイエンスとかは
    かなり補助金でるから、自己資金あまり
    いらない。
    女子大でも高度選定事業に選ばれてる大学も
    複数あるよ。
    返信

    +3

    -0

  • 809. 匿名 2025/04/26(土) 11:59:07  [通報]

    >>1
    こんなのはまだまだこれから。ドンドン閉校に追い込まれるね。特にFランク。作りすぎた。
    返信

    +2

    -1

  • 810. 匿名 2025/04/26(土) 11:59:19  [通報]

    同志社みたいに金金金で卒業生に寄付の圧すごくてなりふり構わず韓国人や中国人バカスカ入れるのがいいかと言ったらそれもどうかと思うし複雑
    返信

    +16

    -1

  • 811. 匿名 2025/04/26(土) 12:01:27  [通報]

    >>804
    偏差値関関同立なみはない
    名前のブランド力が同等なだけ
    返信

    +12

    -6

  • 812. 匿名 2025/04/26(土) 12:01:40  [通報]

    >>766

    50代平女短大出身です。
    タレント、モデルになれるレベルの子も
    いれば、ただの雰囲気美人の子もいた。
    (ぶっちゃけ雰囲気だけの子も多い)

    高校から上がった人は
    外見は派手でも授業態度、成績いい人が多かったです。
    なぜか高校、短大が仲が悪く
    高校は成績良い人しかあがれなかったとか。

    京女、ダム女は知名度あるけど
    平女は昔からなぜか知られていないですね。


    返信

    +5

    -7

  • 813. 匿名 2025/04/26(土) 12:02:26  [通報]

    >>53
    SSK
    返信

    +5

    -0

  • 814. 匿名 2025/04/26(土) 12:03:59  [通報]

    >>803
    だよね
    ほんとに大学らしい大学というか
    大学の本文が充実してて中身の質が高い
    カトリック系だからなのかな
    拝金主義じゃなかった
    返信

    +13

    -2

  • 815. 匿名 2025/04/26(土) 12:04:41  [通報]

    >>796
    橋を渡れば医科歯科、
    橋のこちら側には駿台、
    お茶ノ水ヒエラルキーは続く
    返信

    +4

    -0

  • 816. 匿名 2025/04/26(土) 12:07:01  [通報]

    >>44
    学力がない=努力しないで大学で遊びに行く
    ってことだよね
    きっと大学入試はおろか、高校入試でもまともに勉強してないんじゃないかな?
    返信

    +3

    -5

  • 817. 匿名 2025/04/26(土) 12:07:39  [通報]

    >>18
    Fランではないやろう
    返信

    +6

    -1

  • 818. 匿名 2025/04/26(土) 12:08:37  [通報]

    >>506
    名古屋葵大学って名前、たしかに微妙だけど
    名古屋女子大学を名古屋大学に改名できないしね
    返信

    +12

    -1

  • 819. 匿名 2025/04/26(土) 12:08:44  [通報]

    >>1
    定員充足率56%の女子大を今から救います。
    定員充足率56%の女子大を今から救います。www.youtube.com

    ★濃い話はメンバーシップ(月額490円)で このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください: https://www.youtube.com/channel/UC-QTcMOL4F_B922ClrkoI5A/join ★チャンネル登録お願いしますm(__)m 『やりたいことがわからない高校生のための 最高...


    京都 思ったより マズイ
    京都 思ったより マズイwww.youtube.com

    ★チャンネル登録お願いしますm(__)m★ 『やりたいことがわからない高校生のための 最高の職業と進路が見つかるガイドブック』KADOKAWA https://www.amazon.co.jp/dp/4046062916/ 『偏差値45からの大学の選び方』 ちくまプリマー新書 https://www.amazon.co.jp/dp/44...


    さすがに京都女子大学は大丈夫ですよね?
    さすがに京都女子大学は大丈夫ですよね?www.youtube.com

    ★濃い話はメンバーシップ(月額490円)で このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください: https://www.youtube.com/channel/UC-QTcMOL4F_B922ClrkoI5A/join ★チャンネル登録お願いしますm(__)m 『やりたいことがわからない高校生のための 最高...


    存亡の危機にある女子大はここだ!なぜ凋落しているのか?
    存亡の危機にある女子大はここだ!なぜ凋落しているのか?www.youtube.com

    2022年度入試で大幅に定員割れした名門女子大。何が起きているのでしょうか。 ---------------------------------------------------------------------- 山内太地先生への講演依頼はこちら https://www.renaissance-eyes.com/request/2013/11/post_4675.html ...


    特に悪い点は無いが年々厳しくなっていく私立大学(実名あり)
    特に悪い点は無いが年々厳しくなっていく私立大学(実名あり)www.youtube.com

    山内太地・著 『偏差値45からの大学の選び方』 ちくまプリマー新書 https://www.amazon.co.jp/dp/4480684492 中高生・受験生のみなさま 保護者のみなさま 高校・塾の先生方へ 大学選びをファンタジーから現実へ 大学受験の本というと 東大・慶應・ハーバード ...


    不人気国立大、定員割れ公立大。迫る全入の危機。
    不人気国立大、定員割れ公立大。迫る全入の危機。www.youtube.com

    ★濃い話はメンバーシップ(月額490円)で このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください: https://www.youtube.com/channel/UC-QTcMOL4F_B922ClrkoI5A/join ★チャンネル登録お願いしますm(__)m 『やりたいことがわからない高校生のための 最高...


    東京の進学校が入りたくない大学
    東京の進学校が入りたくない大学www.youtube.com

    ★チャンネル登録お願いしますm(__)m 『やりたいことがわからない高校生のための 最高の職業と進路が見つかるガイドブック』KADOKAWA https://www.amazon.co.jp/dp/4046062916/ 『偏差値45からの大学の選び方』 ちくまプリマー新書 https://www.amazon.co.jp/dp/448...

    返信

    +1

    -2

  • 820. 匿名 2025/04/26(土) 12:10:11  [通報]

    わたしの世代ではダム女はある程度有名だったけど
    人気下がってたのかな
    返信

    +4

    -0

  • 821. 匿名 2025/04/26(土) 12:10:59  [通報]

    >>702
    その謳い文句で集まる学生も大概だよね。
    そりゃランク下がるわwww

    返信

    +5

    -4

  • 822. 匿名 2025/04/26(土) 12:11:33  [通報]

    >>786
    悲しい
    返信

    +0

    -1

  • 823. 匿名 2025/04/26(土) 12:12:04  [通報]

    >>387
    え!知らなかった!
    だから学祭にヤイコが当時来たんだ!
    何でヤイコ?って思ってた。

    byポケベルからピッチに変わる時代の「大初」卒業生
    返信

    +7

    -0

  • 824. 匿名 2025/04/26(土) 12:12:07  [通報]

    卒業生です。ユージニアという名前の大学内の寮に4年間住んでいました。
    卒業後すぐにユージニア館が建て替えられ、今はキャロライン館となっています。
    新しい学部が出来るという話もありましたから、まさか閉学になるなんて、本当に思いもよらないことでした。
    返信

    +8

    -0

  • 825. 匿名 2025/04/26(土) 12:13:24  [通報]

    >>17
    はるか昔はね。
    返信

    +2

    -0

  • 826. 匿名 2025/04/26(土) 12:13:38  [通報]

    >>623
    >早稲田政経、慶應経済
    昔の看板学部

    そんなに年寄りでもないけど
    橋下弁護士も法学部ではなく政経だろ?早稲田
    返信

    +0

    -0

  • 827. 匿名 2025/04/26(土) 12:16:29  [通報]

    >>431
    神田外語ってこんなに偏差値が高かったのね
    返信

    +0

    -0

  • 828. 匿名 2025/04/26(土) 12:18:01  [通報]

    >>811
    関関同立並みでしたよ。
    当時の偏差値見たらわかると思うけど。
    有働アナも北野から阪大落ち神戸女学院だし。
    返信

    +10

    -2

  • 829. 匿名 2025/04/26(土) 12:25:48  [通報]

    >>675
    偉そうなのはダメだけど先輩は先輩やん
    あなたもめっちゃプライド高くて性格悪そう
    返信

    +0

    -0

  • 830. 匿名 2025/04/26(土) 12:25:49  [通報]

    >>3
    女子大って昔は女子が大学行かない時代に隠れ蓑にされてて、偏差値高かったときもあるんだよね
    津田塾大学とかも昔は今の早慶くらい偏差値あったんでしょ?
    今では面影ないけど
    しかも家政学部?のなかに実は理系の学問の学科があって理系女子の隠れ蓑の進学先になってたって聞いた
    返信

    +12

    -3

  • 831. 匿名 2025/04/26(土) 12:28:35  [通報]

    >>742
    良く分からないんだけど、なんで京女大と何の関係もない、広島だかの学校、しかも高校?が怒るの?
    理系に進学とか全く関係ないし。
    返信

    +4

    -0

  • 832. 匿名 2025/04/26(土) 12:30:35  [通報]

    ダム女そんなにダメ大学だったんだ、、
    返信

    +2

    -3

  • 833. 匿名 2025/04/26(土) 12:31:45  [通報]

    >>829
    1年違うだけで何がそんなに偉いのか理解に苦しむわ。
    レギュラーになったり大会に出られたりするのは実力なのにさ、こういうのに限って生意気とか先輩立てろとかわけのわからないことを言いだすんだよね。
    返信

    +1

    -0

  • 834. 匿名 2025/04/26(土) 12:31:52  [通報]

    京大と比べてどっちの方がレベル高いの?
    返信

    +0

    -4

  • 835. 匿名 2025/04/26(土) 12:32:23  [通報]

    >>663
    内部進学って結構バカにされがちで嫌じゃない?
    優秀なら普通に一般受験でいい大学に行きたい
    返信

    +3

    -5

  • 836. 匿名 2025/04/26(土) 12:34:44  [通報]

    >>817
    女子大だから存続難しくなっただけで、それなりに学校のカラーを保ってた大学だと思う
    周辺も高級住宅街で環境は良かった
    返信

    +14

    -2

  • 837. 匿名 2025/04/26(土) 12:36:03  [通報]

    >>814
    それはあるかも!
    学生に寄り添った良い大学だからこそ経営は難しくなってしまったのかも
    返信

    +10

    -0

  • 838. 匿名 2025/04/26(土) 12:36:25  [通報]

    >>827
    新しい大学って優秀な学生を誘致するからね
    初期の上智もそんな感じ
    返信

    +4

    -0

  • 839. 匿名 2025/04/26(土) 12:36:50  [通報]

    >>832
    ずっとダメだったわけではないよ
    返信

    +4

    -0

  • 840. 匿名 2025/04/26(土) 12:37:44  [通報]

    >>760
    実家が太いとガムシャラに偏差値に追い立てられて、医師のようなきついブルーカラー職のような仕事をしなくても良いからね
    返信

    +3

    -8

  • 841. 匿名 2025/04/26(土) 12:38:10  [通報]

    >>49
    行った!
    お顔が小さくてびっくりよ
    返信

    +1

    -0

  • 842. 匿名 2025/04/26(土) 12:42:36  [通報]

    >>1
    置かれた場所で咲きなさいの人のいる大学?
    返信

    +0

    -2

  • 843. 匿名 2025/04/26(土) 12:43:36  [通報]

    >>229
    女子栄養大学って共学になってたんだ!
    返信

    +11

    -0

  • 844. 匿名 2025/04/26(土) 12:43:54  [通報]

    >>449
    もともと良妻賢母って感じの女子大じゃなく、男子に負けない女子の育成という感じが在学中にひしひしと感じた。今はどうなのかな?生き残って欲しいけど。
    返信

    +19

    -0

  • 845. 匿名 2025/04/26(土) 12:43:59  [通報]

    >>428
    最後の4年は給与上げるとか?
    退職金に色を付けて交渉するとか?
    あとはある程度派遣で賄うとか?

    にしても、学生さんの気持ちが心配だな
    特に入学したての1年生の方なんて、知らずに入学してるよね?
    入学早々自分たち卒業と同時になくなるの知って
    どんな気持ちだろう
    それ分かってたら別の大学にしたのに…と私なら思う

    仮に今から頑張って来年度受験で別の大学受かったとしても
    ダム女に払った入学金は返らないこと考えると
    親御さんの気持ちも複雑だろうし

    このタイミングの発表しかなかったのだろうか
    気の毒
    返信

    +3

    -0

  • 846. 匿名 2025/04/26(土) 12:44:43  [通報]

    >>171
    実践って日野の坂の上にあったけど今は大学も渋谷になったの?
    返信

    +0

    -0

  • 847. 匿名 2025/04/26(土) 12:46:28  [通報]

    >>802

    東大駒場近く歩くと中国人家族ばっかり
    本郷の病院いくと中国人家族ばっかり
    返信

    +4

    -0

  • 848. 匿名 2025/04/26(土) 12:48:54  [通報]

    >>229
    えーそうなんだ!?
    時代には抗えないんだね
    返信

    +1

    -0

  • 849. 匿名 2025/04/26(土) 12:49:44  [通報]

    >>356
    小平のイメージだったから、千駄ヶ谷の駅降りたら改札すぐにあって驚いた。あの場所は便利だよね。
    返信

    +2

    -0

  • 850. 匿名 2025/04/26(土) 12:52:15  [通報]

    >>5
    昔は人気の名門
    返信

    +17

    -0

  • 851. 匿名 2025/04/26(土) 12:54:09  [通報]

    >>108
    大学の偏差値と高校の偏差値って違うの知ってる?
    返信

    +15

    -1

  • 852. 匿名 2025/04/26(土) 12:54:30  [通報]

    お嬢様なのか小学校からこの大学まで通っていたという子がいたよ
    返信

    +8

    -0

  • 853. 匿名 2025/04/26(土) 12:54:32  [通報]

    ダム女、良い大学だったのに残念
    地元では独特の雰囲気があって感じの良いお嬢様大学って感じ
    バイト先にダム女の子がいたけど、ほんわかして控え目で大人気でした
    周りはすごい大学たくさんあるからたしかに偏差値はあれだけど、何ていうか大学では珍しいくらい面倒見が良くて就職も強いって聞いたよ
    返信

    +24

    -1

  • 854. 匿名 2025/04/26(土) 12:55:06  [通報]

    >>819
    女子大嫌いのコンサルの宣伝するなよ
    コメントもスクショとってるからな
    返信

    +7

    -0

  • 855. 匿名 2025/04/26(土) 13:00:52  [通報]

    >>742
    広島市にもあるんですね
    昔岡山市に住んでいて、岡山にもノートルダム清心女子あったけど完全に県立高校に落ちた人が行くところだった
    今はどうなのか知らなくてごめんだけど
    返信

    +5

    -0

  • 856. 匿名 2025/04/26(土) 13:05:12  [通報]

    >>129
    お茶は残るでしょ
    返信

    +3

    -3

  • 857. 匿名 2025/04/26(土) 13:09:56  [通報]

    >>191
    東京だと今も一部の女子大は相変わらずインカレで人気なんだよね
    東大や慶應は、3Sや日本女子大と密接だし

    返信

    +5

    -0

  • 858. 匿名 2025/04/26(土) 13:10:03  [通報]

    最後のベビーブーム世代だけど受験期にはダム女はお嬢様学校で偏差値関係なく一定数の親は行かせがってた
    今は少子化だもんね‥
    返信

    +6

    -0

  • 859. 匿名 2025/04/26(土) 13:10:16  [通報]

    >>840
    いや、医学部なんてかすりもしないから
    看護学部でも無理なレベルだよ
    偏差値40の大学に来るような子
    返信

    +10

    -3

  • 860. 匿名 2025/04/26(土) 13:10:18  [通報]

    大学の立地が大事なのはわかったけど
    郊外にあって、移転したいからって
    他校の土地に口出すのやめたら?某大学さん。
    コンサルに言わせてんの?
    返信

    +3

    -0

  • 861. 匿名 2025/04/26(土) 13:12:13  [通報]

    >>639
    中高ダム女→関関同立(大学名は伏せる)→その中でも特別優秀だったのかマッキンゼー行ったパイセンいたな
    返信

    +2

    -0

  • 862. 匿名 2025/04/26(土) 13:12:37  [通報]

    よく分からんメンズに騙されて風俗で働いてそうな子がいってる大学
    返信

    +0

    -8

  • 863. 匿名 2025/04/26(土) 13:12:58  [通報]

    >>804
    Yahoo知恵袋に現れるスカイガールコウベかな
    返信

    +2

    -2

  • 864. 匿名 2025/04/26(土) 13:17:26  [通報]

    >>811
    それは当時を知らない人からすればそうだろうけどむかーしむかしの古の時代(30年〜25年前とか)は関学は許すけど関大に行く位なら女学院に行きなさいってご家族は確かにあった
    返信

    +13

    -1

  • 865. 匿名 2025/04/26(土) 13:18:26  [通報]

    立派立派
    少子化なんだから普通そうなるよ
    よく決断したなあ
    返信

    +5

    -0

  • 866. 匿名 2025/04/26(土) 13:21:31  [通報]

    >>846
    実践出じゃないけど昔から渋谷にあったと思うんだけど?
    返信

    +2

    -2

  • 867. 匿名 2025/04/26(土) 13:21:53  [通報]

    >>737
    今と全然違うね。
    返信

    +2

    -0

  • 868. 匿名 2025/04/26(土) 13:22:44  [通報]

    ガチのFラン
    こんなんに税金使われるの無意味
    返信

    +0

    -2

  • 869. 匿名 2025/04/26(土) 13:23:03  [通報]

    >>742
    だからなんだとしか…
    返信

    +2

    -0

  • 870. 匿名 2025/04/26(土) 13:24:14  [通報]

    >>527
    寮生じゃないけど錦華の寮母さん怖かった思い出。一人暮らしだったから錦華食堂でよく夕飯食べて帰ってたわ。懐かしい…
    返信

    +8

    -0

  • 871. 匿名 2025/04/26(土) 13:24:18  [通報]

    偏差値はどうでもええんよ
    出てくる時に鍛えられてるなら

    FランからはFランの学生が排出される
    別の意味で測定不能なFラン職業訓練校とは全く違う
    返信

    +1

    -0

  • 872. 匿名 2025/04/26(土) 13:25:43  [通報]

    ノートルダム潰れるなら同女もいらないよ
    つか同女のほうがいらね。共学の同志社あるし
    返信

    +10

    -0

  • 873. 匿名 2025/04/26(土) 13:27:17  [通報]

    >>852
    昔なら兎も角
    今、小学校から大学までここに行くような人間はとびきりやばい
    小学校の仲間は誰もおらず同窓が馬鹿すぎて苦痛しか無いと思う
    返信

    +3

    -3

  • 874. 匿名 2025/04/26(土) 13:27:33  [通報]

    α世代は海外の大学入学が当たり前になるんだろうなぁ
    日本の女子大入学ってZまででしょ
    返信

    +0

    -0

  • 875. 匿名 2025/04/26(土) 13:28:16  [通報]

    >>517
    そういうお家の親御さんはちゃんと考えてる人多いと思う。
    子どもを自身が経営している会社の役員にして報酬を渡すとか、計画的に生前贈与をするとか。
    あとは同じような階層の人と結婚させるとかかな。
    返信

    +6

    -1

  • 876. 匿名 2025/04/26(土) 13:29:44  [通報]

    >>859
    だから、最初からそういう仕事をハナから目指してない子が進学するんだよ
    文学や芸術など教養系ね
    趣味を勉強に結びつけるのよ
    1番贅沢だけどね
    返信

    +10

    -5

  • 877. 匿名 2025/04/26(土) 13:30:00  [通報]

    >>451
    うちの娘、國學院大學法学部。東女や津田塾に合格した子たちは褒められますが、「國學院大學?どこにあるの?」「女の子で法学部なんか珍しいわね、変わっているのね」だの。
    まぁ、ご年配の方の反応です。
    返信

    +7

    -2

  • 878. 匿名 2025/04/26(土) 13:30:17  [通報]

    >>687
    昔からあるし共通テストで関関同立とれる子はブンブンに国公立目指してる子だよ
    阪大以上目指してるならあなたのお子さんは受かると思う
    悲しいかな、うちは国公立目指してたけどそんなに上の大学じゃない学力レベルだからお得制度でも共通テストでは受からなかった
    返信

    +3

    -0

  • 879. 匿名 2025/04/26(土) 13:30:33  [通報]

    数年前にオープンキャンパスにお邪魔しました
    アットホームで優しくて可愛い女性がたくさんいてステキな大学でしたよ
    シスターが校内を案内してくれたり小規模だけどとにかくそこにいる人たちが素敵だったから、時代とはいえなくなってしまうのは残念です
    返信

    +9

    -0

  • 880. 匿名 2025/04/26(土) 13:31:10  [通報]

    >>290
    女子大は役目が終わったのかもしれないね
    返信

    +5

    -0

  • 881. 匿名 2025/04/26(土) 13:31:13  [通報]

    やはり、共学の、かつて汗臭いやぼったい系認定されてた大学に
    食われたんでしょう。そやつらがどんどん垢抜けてアピール上手に。

    主犯とはいいませんが代表格は明治大学などマーチ関関同立。
    そもそも現代ではどこも学生のファッションも気質も同じだし。

    hensa1977で検索すると今も48年前の偏差値表が見られると思います。
    一部を抜粋して貼り付けますが、若い人が見たら、ええええええ?
    状態ではないかと。凄まじい凋落ぶりの女子大群。

    たとえば、この表の明大文学部60という数値。これだけなら若い人は
    「模試の母集団が高いせいでしょ?早稲田でも64ぐらいしか出ない系?」
    と思うかもですが、日本女子大61、東京女子大は62で津田塾はさらに
    上を行く65。

    明大の中では最難関(当時)の明大法が偏差値61で、日本女子大と同難度
    だった時代。今や明大法は難度では中央法に並んだと言われてるが、当時の
    中央法はさすがの王者の貫禄の68。最難関の早稲田政経72、続く早稲田法70、
    続く慶応経済69に続く高難度。慶應法は当時は数学が必須だったんで63。

    関係ないけど明治学院大がやけに高いと思われるでしょうが、今が低いのか?
    なんとなく明大の工作員とか逆に明大バカにしてると思われそうな下手くそな
    長い文章になっちゃった。。ちなみに同志社法に受かったけど別のとこに進学で
    明治大学は受けていません。
    「いきなり終わりが告げられてびっくり」京都ノートルダム女子大学 26年度から学生募集停止 今春の新入生169人が最後の代…29年閉学見通し
    返信

    +1

    -5

  • 882. 匿名 2025/04/26(土) 13:31:29  [通報]

    >>527
    寮の名前も今はいい感じに変わったんだよね
    私は日吉でした
    返信

    +4

    -0

  • 883. 匿名 2025/04/26(土) 13:31:45  [通報]

    >>14
    これ特におかしいよね
    返信

    +9

    -0

  • 884. 匿名 2025/04/26(土) 13:32:23  [通報]

    >>852
    60代くらいのお能のサークルにたまたま縁があって行ったけど、旦那さんはみんな錚々たる面々
    ビジネス界で成功を収めた人ばかりの文字通りセレブ
    奥さんは全員ダム女出身
    京大とダム女お能のインカレサークルで知り合って、今も続けてるそうだった
    返信

    +3

    -1

  • 885. 匿名 2025/04/26(土) 13:33:27  [通報]

    >>66
    維持費はどうすんの?
    いらないよ不要な箱物は
    返信

    +3

    -1

  • 886. 匿名 2025/04/26(土) 13:33:50  [通報]

    >>876
    低偏差値高校に
    そんな子、存在しないから


    返信

    +7

    -2

  • 887. 匿名 2025/04/26(土) 13:33:58  [通報]

    >>882
    私も日吉!なんか1つポツンと離れてて寂しかった思い出…
    返信

    +3

    -0

  • 888. 匿名 2025/04/26(土) 13:35:37  [通報]

    >>881
    婆さん、もういいって
    惨めなだけ
    返信

    +2

    -0

  • 889. 匿名 2025/04/26(土) 13:35:50  [通報]

    >>884
    補足
    ご夫婦で参加されている方が多かった
    みなさんお年を召しても日本の古典芸能に造詣が深くてびっくりするほど話題も豊富でした
    返信

    +1

    -0

  • 890. 匿名 2025/04/26(土) 13:36:20  [通報]

    >>801
    私も良い大学だとは思うけど、意地悪な見方をすればFランクの文系大学が工繊大と組んで何ができるんだろうか
    単位互換は学力差のせいでお互い気を使うことになりそうだし、学生同士の交流も工繊大女子には男女交際的な意味ではうまみがないっていうか
    返信

    +4

    -0

  • 891. 匿名 2025/04/26(土) 13:36:40  [通報]

    >>779
    今の若い男の子はそうでもないらしいけど、45歳より上くらいはそんな感じな気がする。
    返信

    +3

    -0

  • 892. 匿名 2025/04/26(土) 13:37:04  [通報]

    >>504
    だよね
    何を今さら感しかない
    返信

    +4

    -1

  • 893. 匿名 2025/04/26(土) 13:37:21  [通報]

    芦屋の例の学校にはすこしはいる
    ここの大学にはいない

    下の学校にはまともな学校に進学するつもりの生徒はたくさんいる
    他の付属だってみんなそう内部の大学に上がりたい人間なんて一人もいないでしょう
    返信

    +1

    -1

  • 894. 匿名 2025/04/26(土) 13:37:26  [通報]

    >>158
    栄養士はAIに取って代わられそう
    返信

    +7

    -3

  • 895. 匿名 2025/04/26(土) 13:37:30  [通報]

    >>867
    関学受かって松蔭落ちた子もいた
    マジで
    返信

    +1

    -0

  • 896. 匿名 2025/04/26(土) 13:38:23  [通報]

    >>804
    なんでマイナスか分からない…
    女学院、今は中高だけだけど昔は頭抜けて偏差値高かったよね
    返信

    +10

    -3

  • 897. 匿名 2025/04/26(土) 13:38:54  [通報]

    >>874
    いま女子大にしか行けない時点で色々考えるべき
    海外の大学
    に奨学金もらえる成績の願書が出せるわけなかろうがwww
    返信

    +0

    -1

  • 898. 匿名 2025/04/26(土) 13:39:31  [通報]

    >>339
    同志社を国際的だと思ったことないわ。付属に同志社国際があるだけで。
    返信

    +2

    -2

  • 899. 匿名 2025/04/26(土) 13:41:59  [通報]

    >>895
    うっそー
    京女より松蔭が上でしたか?
    私は神大卒で松蔭とはご近所だったけど、そんな難しかった時代あるかなー
    中高の制服が可愛いというイメージしかない
    返信

    +6

    -0

  • 900. 匿名 2025/04/26(土) 13:42:47  [通報]

    >>810
    それは立命館関大のイメージだった
    今は同志社までそうなのか…
    返信

    +3

    -0

  • 901. 匿名 2025/04/26(土) 13:45:00  [通報]

    >>17
    お嬢様学校というイメージだわ。
    返信

    +8

    -3

  • 902. 匿名 2025/04/26(土) 13:45:28  [通報]

    >>55
    京女もノートルダムも、中学上がれないからこそエスカレーターでなく中受させたい裕福かつ教育熱心な男児のご家庭も好んで小学校入ってるけどね
    返信

    +18

    -1

  • 903. 匿名 2025/04/26(土) 13:47:01  [通報]

    大学がこんなに沢山あってあまってんのに
    今、こんなところにしか行けないじてんでもっと悩めw
    返信

    +5

    -3

  • 904. 匿名 2025/04/26(土) 13:48:47  [通報]

    >>766
    平女は高校がモテ率高い花形って感じ
    市内在住の小金持ち、オシャレで可愛い子が多いイメージ
    返信

    +7

    -1

  • 905. 匿名 2025/04/26(土) 13:50:22  [通報]

    >>811
    これになんでプラスがつくのかわからない…
    返信

    +8

    -1

  • 906. 匿名 2025/04/26(土) 13:52:02  [通報]

    >>884
    林真理子の小説みたいだね
    返信

    +0

    -0

  • 907. 匿名 2025/04/26(土) 13:53:27  [通報]

    >>899

    神大すごい!
    私はアホで最初から松蔭南女くらいでいっかーだったけどお友達は関学第一志望で松蔭滑り止めにしてました
    で、松蔭落ちてめちゃくちゃ落ち込みながら関大(関学ではないw)受かってた
    世代によるんだろうけどそんな事が有り得た時代もありましたよ
    返信

    +2

    -1

  • 908. 匿名 2025/04/26(土) 13:59:30  [通報]

    >>393
    入学式では中国国歌を唄うそうです。
       9割が中国人の高校。日本人が納めた税金が奇妙なことに使われている | netgeek
    9割が中国人の高校。日本人が納めた税金が奇妙なことに使われている | netgeeknetgeek.biz

    media innovation―バイラルメディアnetgeek(ネットギーク)は面白いニュースを毎日お届けします。

    「いきなり終わりが告げられてびっくり」京都ノートルダム女子大学 26年度から学生募集停止 今春の新入生169人が最後の代…29年閉学見通し
    返信

    +4

    -1

  • 909. 匿名 2025/04/26(土) 14:05:40  [通報]

    >>476
    東京女学館の中高って昔はかなり偏差値低かったよ
    返信

    +2

    -5

  • 910. 匿名 2025/04/26(土) 14:06:38  [通報]

    >>1
    他大学への編入をすすめる
    高い授業料払ってもどんどん待遇は悪くなるよ
    返信

    +0

    -1

  • 911. 匿名 2025/04/26(土) 14:07:55  [通報]

    >>884
    「お能のサークル」自体それなりのお家の娘さんじゃないと入会しないイメージだわ
    返信

    +5

    -0

  • 912. 匿名 2025/04/26(土) 14:08:18  [通報]

    >>393
    げー
    返信

    +0

    -0

  • 913. 匿名 2025/04/26(土) 14:10:10  [通報]

    >>907
    本当受験者層によってレベルって変わってくるからね。私の塾の先生、甲南大学落ちて島根大学行ってたから。
    返信

    +5

    -0

  • 914. 匿名 2025/04/26(土) 14:12:56  [通報]

    >>908
    ここに入学する日本人ってどういう人達なんだろ。私こんな高校怖くてよう行かんわ。
    返信

    +11

    -1

  • 915. 匿名 2025/04/26(土) 14:20:00  [通報]

    >>53
    椙○?
    返信

    +4

    -0

  • 916. 匿名 2025/04/26(土) 14:24:40  [通報]

    >>866
    学部によって渋谷じゃないと思う
    返信

    +1

    -0

  • 917. 匿名 2025/04/26(土) 14:28:20  [通報]

    >>894
    それも言われてるよね
    仕事として保護されるかはわからないけど
    返信

    +1

    -0

  • 918. 匿名 2025/04/26(土) 14:28:39  [通報]

    「終わり」という文字から

    ノストラダムス女子大と空目しちゃった
    返信

    +0

    -1

  • 919. 匿名 2025/04/26(土) 14:33:13  [通報]

    >>302
    インカレの人ってやっぱり派手なのか
    私の姉が同志社だけど、インカレの女子大の子たちは彼氏欲しさに必死だったって言ってた
    返信

    +19

    -5

  • 920. 匿名 2025/04/26(土) 14:35:43  [通報]

    >>75
    2025年度
    一般選抜 入試結果(私立大学) | これまでの入試 | 河合塾 Kei-Net
    一般選抜 入試結果(私立大学) | これまでの入試 | 河合塾 Kei-Netwww.keinet.ne.jp

    過年度の私立大学一般選抜結果を学部、学科、日程ごとに一覧(志願者数、受験者数、合格者数、倍率)にまとめました。


    一般選抜 入試結果(国公立大学) | これまでの入試 | 河合塾 Kei-Net
    一般選抜 入試結果(国公立大学) | これまでの入試 | 河合塾 Kei-Netwww.keinet.ne.jp

    過年度の国公立大学一般選抜結果を学部、学科、日程ごとに一覧(志願者数、受験者数、合格者数、倍率)にまとめました。



    津田
    受験者 合格者 倍率
    3,794 2,324 1.6

    東女
    受験者 合格者 倍率
    5,266 2,167 2.4

    ぽん女
    受験者 合格者 倍率
    8,879 3,379 2.6

    奈良女(2024年度) 実質倍率2.0未満の一部抜粋
    化生-環境科学 受験者17 合格者14 倍率1.2
    文化-生活文化学 受験者9 合格者11 倍率0.8


    田舎は国公立もヤバい
    お茶も2025年度の理学部化学と情報科学の実質倍率1.6、共創工後期の人間環境工の実質倍率1.0など2.0未満あり
    返信

    +12

    -2

  • 921. 匿名 2025/04/26(土) 14:36:30  [通報]

    >>876
    偏差値40の子が文学なんか読むの?
    文学部なら高偏差値の大学の方が教授や生徒の質も高いじゃん。
    芸術したいなら芸大とか美大とか行けばいいし。
    その「趣味を勉強」とやらも低レベルでしかできない層ね
    返信

    +7

    -5

  • 922. 匿名 2025/04/26(土) 14:37:10  [通報]

    >>75
    むしろ国公立別学の方が共学化か大学畳むか
    になるだろうな

    憲法違反だし
    返信

    +0

    -0

  • 923. 匿名 2025/04/26(土) 14:44:42  [通報]

    >>661
    私も仕方なく京女に行ったんだけど、結局サークルで知り合った京大生と付き合って結婚したわ
    返信

    +15

    -1

  • 924. 匿名 2025/04/26(土) 14:44:55  [通報]

    >>152
    私も奈良女だけど、ずっと芋言われてるよね笑 今は言わないのかな?
    本当に周り見渡しても私含めて芋しか居なくて、納得感あったw
    2割ぐらいはお洒落な勉強できる陽キャみたいな人いたけど。
    返信

    +9

    -0

  • 925. 匿名 2025/04/26(土) 14:45:17  [通報]

    >>753
    賢いお母さんでマジで羨ましい
    返信

    +5

    -0

  • 926. 匿名 2025/04/26(土) 14:49:19  [通報]

    >>899
    松蔭の英文はたぶん京女より「やや」上やったような
    当時の関学はかなり難しかったです
    (いうて神大から見たらどこも簡単ですね)

    昔(1998年頃)は松蔭生の彼氏は必ず神大ってな感じでした
    (いまはナイと思います)
    返信

    +2

    -4

  • 927. 匿名 2025/04/26(土) 14:50:04  [通報]

    >>697
    実は私も祖母、母、私の3代に渡って京女卒です。
    その上、私は幼稚園から京女です。
    皆さんにひかれそうですが…
    返信

    +17

    -0

  • 928. 匿名 2025/04/26(土) 14:54:45  [通報]

    >>896
    詳しくない人達のイメージなんだと思う
    返信

    +6

    -3

  • 929. 匿名 2025/04/26(土) 14:55:01  [通報]

    >>1
    昔は女子大卒が大企業の人事から色眼鏡で見られてお茶汲み配膳要員として庶務や総務に配属してもらえるという王道ルートがあったけどどんどん減少して今や女子大卒であることが使いどころがないということでマイナス要素になってるからなあ
    返信

    +5

    -4

  • 930. 匿名 2025/04/26(土) 14:55:49  [通報]

    >>811
    長田高校から神戸女学院大にいって
    「落ちぶれた」とか陰口叩かれない
    長田から可もなく不可もない進学先だった
    旺文社模試で偏差値70前後だった
    返信

    +6

    -6

  • 931. 匿名 2025/04/26(土) 14:59:44  [通報]

    >>876
    そういうお嬢様が東大に来てるんだよ
    昔は文2の女子率1%切ってた
    返信

    +7

    -0

  • 932. 匿名 2025/04/26(土) 15:02:45  [通報]

    >>5
    Fランはさっさと消滅するべき
    あほに税金入れるの無駄
    返信

    +17

    -8

  • 933. 匿名 2025/04/26(土) 15:04:57  [通報]

    >>811
    当時を知らない人が適当なこと言うのやめてほしいな
    返信

    +8

    -3

  • 934. 匿名 2025/04/26(土) 15:06:55  [通報]

    >>932
    最近財務省が物申してたね
    返信

    +4

    -0

  • 935. 匿名 2025/04/26(土) 15:08:20  [通報]

    >>933
    当時が
    1990年1995年とか
    2005年2010年あたりだと違うからね
    一律昔だし
    返信

    +3

    -0

  • 936. 匿名 2025/04/26(土) 15:10:13  [通報]

    >>933
    >>932
    返信

    +0

    -0

  • 937. 匿名 2025/04/26(土) 15:10:21  [通報]

    施設、キャンパス全体、相当な資産だろうけど、売却するんだよね。閉学って。
    返信

    +8

    -0

  • 938. 匿名 2025/04/26(土) 15:12:45  [通報]

    でも今の時代は駅弁早慶旧帝クラスじゃないと世間では逆風
    返信

    +1

    -0

  • 939. 匿名 2025/04/26(土) 15:13:50  [通報]

    >>857
    インカレは遊びたいチャライ男しかいないよ。
    まともな子は大学の公認サークルに入る。
    返信

    +5

    -3

  • 940. 匿名 2025/04/26(土) 15:15:28  [通報]

    >>271
    庶民よりはアドバンテージが高いし人脈もランクが違う
    返信

    +0

    -0

  • 941. 匿名 2025/04/26(土) 15:17:16  [通報]

    >>485
    息子が京大行ってたけど、ダム女は対象外よね。
    あまりにも偏差値が違いすぎる。
    返信

    +6

    -0

  • 942. 匿名 2025/04/26(土) 15:17:27  [通報]

    >>937
    うちの近く、閉校になった短大跡地が大規模マンションになったよ@横浜市
    返信

    +4

    -0

  • 943. 匿名 2025/04/26(土) 15:19:17  [通報]

    >>919
    今はインカレって遊び目的で結婚までは行かない。
    同じ大学で結婚相手を見つけるのが主流。
    返信

    +14

    -0

  • 944. 匿名 2025/04/26(土) 15:21:50  [通報]

    >>485
    医師家庭で子どもに影響するから最低でも旧帝大の理系女子でないと結婚を認めない方針だったけど東大の文系女子を連れてきたらあっさりOKが出たという話がある
    返信

    +8

    -0

  • 945. 匿名 2025/04/26(土) 15:25:17  [通報]

    >>943
    女子大が不人気な理由はまさにこれで
    女子大の女子より京大、阪大、神大
    とか京府医の女子の方が
    人気があるんだよ、結婚相手として
    返信

    +13

    -0

  • 946. 匿名 2025/04/26(土) 15:26:34  [通報]

    >>256
    Fラン大にもなると男子も無気力だったりするからね
    女子大は偏差値の高い大学とのインカレもあるからそこで彼を探せばいいし
    返信

    +4

    -2

  • 947. 匿名 2025/04/26(土) 15:28:00  [通報]

    >>932
    中国人に税金投入するのはいいんだ?
    返信

    +5

    -4

  • 948. 匿名 2025/04/26(土) 15:28:14  [通報]

    >>946
    インカレでは結婚までいかないんだよ。
    男から見下されて遊び相手としか認識されてない。
    返信

    +2

    -0

  • 949. 匿名 2025/04/26(土) 15:30:42  [通報]

    >>931
    今はお嬢様でも高学歴だからね。
    卒業後もコネでいい職場で働いているし。
    返信

    +8

    -0

  • 950. 匿名 2025/04/26(土) 15:32:19  [通報]

    >>407
    文法?どの学部の人も取る必修単元のことかな?
    教授が英語で授業してたし、原作の深読みして、
    英語のレポート書いて、討論してって高校までとはかなり違ったし力もついたよ
    男子もいなくてがむしゃらに勉強もできたし個人的に母校には感謝しかない
    私が言った頃は既に下がり始めてて、マーチとどっこいの時だったけど、マーチに行った友達はそれこそ青春!って感じで話聞いてて別世界に憧れもしたけどね
    返信

    +4

    -1

  • 951. 匿名 2025/04/26(土) 15:32:45  [通報]

    >>943
    インカレで出会った偏差値の低い大学の子と結婚したら、アホな子供が産まれる可能性もあるからね。
    同じ大学で相手を見つけてる。
    返信

    +15

    -4

  • 952. 匿名 2025/04/26(土) 15:33:39  [通報]

    >>882
    私は錦華でした。建物がボロボロでエレベーターがなく、5階に住んでたときは辛かったです。
    日吉は謎の日吉って呼ばれてたような…音楽科の子が多いイメージです!
    返信

    +5

    -1

  • 953. 匿名 2025/04/26(土) 15:34:06  [通報]

    >>951
    インカレなんて今も昔も出会い目的で変わらないと思うけど
    返信

    +10

    -1

  • 954. 匿名 2025/04/26(土) 15:34:23  [通報]

    >>447
    日本女子大、すごい落ちたよね
    昔は中受でも人気あったけど、あの鬱蒼とした暗い感じが今の子たちにはどう映るかな
    返信

    +6

    -5

  • 955. 匿名 2025/04/26(土) 15:35:32  [通報]

    >>896
    かなり優秀なイメージだったよね
    返信

    +7

    -2

  • 956. 匿名 2025/04/26(土) 15:36:16  [通報]

    >>929
    且つ嫁候補ね
    身元のしっかりしたお嬢さんだから男性社員も安心して結婚できる
    その上、寿退社で辞めてくれるから企業にとっても都合が良かった
    今は辞めずに共働きするけど
    返信

    +4

    -0

  • 957. 匿名 2025/04/26(土) 15:36:52  [通報]

    >>1
    実践女子が元気だね。志願者8000人も増えて増加率351%ってすごいわ。元女子大の京都橘も元気だね。





    「いきなり終わりが告げられてびっくり」京都ノートルダム女子大学 26年度から学生募集停止 今春の新入生169人が最後の代…29年閉学見通し
    返信

    +5

    -2

  • 958. 匿名 2025/04/26(土) 15:36:55  [通報]

    >>786
    昨年まで塾講してたけど、その3つは真面目な(地味な?)女の子達には一定の人気を今も保ってるよ
    フェリスとか誠心みたいな微妙なラインがこれこらどうなるかだよね
    返信

    +7

    -1

  • 959. 匿名 2025/04/26(土) 15:36:55  [通報]

    >>447
    立地は大事だよね就職活動もしやすい都内が人気
    返信

    +9

    -0

  • 960. 匿名 2025/04/26(土) 15:37:40  [通報]

    >>953
    出会い目的の後に結婚があるか、ないか、昔と今で全く違う。
    インカレに参加してる男子がインカレで知り合った子とは結婚なんて考えられないって、みんなはっきり言ってたよ。
    返信

    +6

    -3

  • 961. 匿名 2025/04/26(土) 15:40:32  [通報]

    >>960
    京大だって、京大の女子を入れないインカレなんてロクな男しかいないのは分かるよね。
    純粋に趣味のサークルだったら、男女ともに他大学も入れていいはずなのに。
    返信

    +12

    -0

  • 962. 匿名 2025/04/26(土) 15:41:08  [通報]

    >>75
    私娘とそのうちの2つ見に行ったんだけど、
    年齢のせいもあるかもしれないけど、思ったよりずっと素敵だった
    もっとチャラチャラしたイメージを勝手に持ってたんだけど、全然違った
    古き良き文学作品を読んだ時みたいな感覚
    娘は結局共学行ったけど
    親が行かせたいって思うパターンはあるかもなと思うわ
    返信

    +10

    -3

  • 963. 匿名 2025/04/26(土) 15:41:25  [通報]

    >>896
    英語と国語だけの2教科受験じゃなかった?
    私文は3教科でも見下されがちなのに社会も入れてないとなると、
    さらに低く見られがち
    返信

    +9

    -0

  • 964. 匿名 2025/04/26(土) 15:41:48  [通報]

    >>501
    女子大が今の子にウケないんだよ
    津田塾もかなり偏差値低くなっててビックリした
    返信

    +8

    -1

  • 965. 匿名 2025/04/26(土) 15:47:33  [通報]

    >>501
    仏教系はね、武蔵野は共学にしてうまくやっている
    返信

    +3

    -1

  • 966. 匿名 2025/04/26(土) 15:48:30  [通報]

    >>490
    同い年かな?
    その頃って女子中すごい人気あったよね
    で、洗足が滑り止めだった
    中学受験界かなり変化するよね
    今話題の?不倫した男性が行ってた学校も、当時は全くぱっとしなかったよね
    妹がすごいバカというか勉強やらないタイプで洗足だったけど、
    今自慢気に洗足出たこと言ってくるのイラッとするわ
    返信

    +4

    -0

  • 967. 匿名 2025/04/26(土) 15:50:11  [通報]

    >>650
    大学の東京女学館行った石嶋さん、小学校の時イジメばっかりしてて酷かったのに、
    すごい頑張ったんだと思ってたけど、
    大学は偏差値めっちゃ低かったよね、昔っから
    返信

    +2

    -0

  • 968. 匿名 2025/04/26(土) 15:51:21  [通報]

    >>242
    私男子が苦手で、女子大に救われたから、できれば残ってほしいな
    こういう子いると思うんだよな
    返信

    +18

    -5

  • 969. 匿名 2025/04/26(土) 15:52:37  [通報]

    >>956
    今は女子大が身元のしっかりしたお嬢様が来る大学ではないからね。
    単に偏差値の低い大学にしか入れなかった人たち。
    返信

    +6

    -3

  • 970. 匿名 2025/04/26(土) 15:52:59  [通報]

    >>1
    天下り&利権大国ジミン
    返信

    +0

    -0

  • 971. 匿名 2025/04/26(土) 15:53:14  [通報]

    >>966
    洗足の躍進はすごいですよねー
    返信

    +3

    -1

  • 972. 匿名 2025/04/26(土) 15:53:33  [通報]

    今って関西の女子大、強いて言うならどこが人気?
    返信

    +0

    -0

  • 973. 匿名 2025/04/26(土) 15:55:09  [通報]

    >>959
    都心移転はズルしないようにね
    返信

    +0

    -0

  • 974. 匿名 2025/04/26(土) 15:56:11  [通報]

    >>218
    まじか。36歳の私が受験生の時、津田塾の英文科ってマーチの上の方と同じくらいだったな。お札にもなったから少しは人気回復しそうな気もするけど。どうかな。小学生の娘がつだうめこ!って言って津田塾に憧れてるよ。
    返信

    +15

    -2

  • 975. 匿名 2025/04/26(土) 15:56:25  [通報]

    >>946
    そういう考えが足元見られるんだよな
    高学歴の男の性犯罪のやらかしの相手は、ほぼ女子大
    同じ大学内の女子が被害者のケースはない。
    その問題を描いた「彼女は頭が悪いから」っていう小説もあったよね
    返信

    +8

    -3

  • 976. 匿名 2025/04/26(土) 15:56:26  [通報]

    女子大とMARCH受かったらMARCH行くんだよ今の子は
    返信

    +7

    -0

  • 977. 匿名 2025/04/26(土) 15:56:44  [通報]

    >>152
    この奈良女の扱いのひどさは昔から言われてるけどけっこう京大生とも交流あって楽しかったよ
    奈良女のそばにあったパン屋さん好きだった
    返信

    +7

    -1

  • 978. 匿名 2025/04/26(土) 15:56:47  [通報]

    >>133
    三大女子大の一つに進学したけど、真面目に勉学に打ち込みたいならその女子大って言われて選んだよ
    高額な学費出してもらうから、親に申し訳なくて大学で遊ぼうとかさらさら思ってなくて
    実際その頃に鍛えられた英語で、就活のとき氷河期だったけど今も生きられてるよ
    返信

    +10

    -0

  • 979. 匿名 2025/04/26(土) 15:56:52  [通報]

    >>198
    環境と受験に向けての空気感じゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 980. 匿名 2025/04/26(土) 15:56:53  [通報]

    >>1
    女子大卒と言えば接待用コンパニオンとして重要で重宝されてたのにな。
    バブル期は女子大卒=生娘という風土で商談の飲みにも女子大卒(生娘)がいれば商談成立への潤滑油にもなってたのに。
    やれハラスメントだやれ性接待だコンプラだと嫌な世の中になったもんだな。
    それもこれも男女平等だの女の社会進出だのうるさい輩が多くなったのが原因だな。
    結局、そういうフェミニン系のやかましい奸物どもが、その他大勢の従順貞潔清貧女子の仕事を減らしてしまい不幸にしてしまっている。
    やはり従順貞潔清貧女子を保護し救済しなければならないよな。

    返信

    +2

    -13

  • 981. 匿名 2025/04/26(土) 15:58:12  [通報]

    今女子大はキツイと思うわ。
    女子高すら中堅以下は共学化してて
    今あるのはお嬢様学校か桜蔭のような進学校。
    返信

    +7

    -3

  • 982. 匿名 2025/04/26(土) 15:58:47  [通報]

    >>17
    名前だけなら関東に住んでいる私でも知っているよ
    返信

    +4

    -0

  • 983. 匿名 2025/04/26(土) 15:59:52  [通報]

    >>634
    日本女子大に一般で昔入ったんだけど、
    指定校推薦で私よりずっと成績の低かった子が早稲田行ったんだよね
    偏差値って単なる難易度とは違うのはわかるんだけど、
    通ってる子の実力はこの通りではないよね
    特に推薦
    返信

    +11

    -2

  • 984. 匿名 2025/04/26(土) 16:00:10  [通報]

    >>939
    そんなことないよ
    返信

    +1

    -2

  • 985. 匿名 2025/04/26(土) 16:00:19  [通報]

    >>523
    娘がアホ男と結婚なんてイヤよね〜 →その通り!同意!
    息子がアホ女と結婚なんてイヤよね〜 → 性格悪い

    ってなるのなにw 自分がアホなのか、娘がアホだけど玉の輿狙ってるママなの?
    返信

    +5

    -0

  • 986. 匿名 2025/04/26(土) 16:01:38  [通報]

    >>421
    >>419

    向島は落ちました
    四条烏丸の方です
    今はショッピングモール?みたいなのが出来てるみたいで楽しそう
    昔は銀行の本店や支店ばっかりやったのに
    返信

    +4

    -0

  • 987. 匿名 2025/04/26(土) 16:01:40  [通報]

    50年前は女子校の数は3000校以上有ったらしいけど、2023年時点で今は269校だと
    返信

    +3

    -0

  • 988. 匿名 2025/04/26(土) 16:01:47  [通報]

    >>959
    マンモス大学きたから、静かだったのに
    ガヤガヤうるさい
    返信

    +2

    -0

  • 989. 匿名 2025/04/26(土) 16:02:14  [通報]

    >>975
    女子大の人に嫌いな人いるの?すごく怖い
    返信

    +4

    -4

  • 990. 匿名 2025/04/26(土) 16:06:15  [通報]

    >>567
    私は慶應出身なんだけど
    実家金持ち、めちゃくちゃ美人でモデルやアナウンサーになれそうな子とか、女の子めっちゃレベル高かった
    みんな今は大手企業バリキャリ総合職で社内結婚
    男たちも、稼がない女よりは稼いできてくれる女のほうが良いだろうから
    そりゃ女子大は会社からも男からも選ばれないと思う
    返信

    +9

    -2

  • 991. 匿名 2025/04/26(土) 16:10:58  [通報]

    >>975
    うちの息子は京大に通ってたけど、真面目な男子は同じ大学の彼女がいてインカレにはまず入らない。
    サークルを純粋にやろうとすればインカレには絶対にいかない。
    インカレで知り合えるのは遊び目的の男だけ。
    返信

    +12

    -3

  • 992. 匿名 2025/04/26(土) 16:11:41  [通報]

    >>989
    >女子大は偏差値の高い大学とのインカレもあるからそこで彼を探せばいいし

    とか言ってうわついてると傷つく目に遭うよ、と言いたかっただけですが。
    返信

    +7

    -2

  • 993. 匿名 2025/04/26(土) 16:12:40  [通報]

    >>991
    息子さん優秀でいいですね同じ学校のお嬢さんと一緒になれたなら良かったじゃないですか。
    返信

    +5

    -0

  • 994. 匿名 2025/04/26(土) 16:13:13  [通報]

    >>975
    バカじゃないの?
    性犯罪は犯すほうがおかしいのに。
    女の敵は女だね。
    そうやって見下してると、中居みたいに
    なるんだわ。
    返信

    +5

    -4

  • 995. 匿名 2025/04/26(土) 16:13:38  [通報]

    わたしも親戚も附属〜女子大出が多い
    けど子供は高専や共学にみんな行かせてる
    返信

    +4

    -0

  • 996. 匿名 2025/04/26(土) 16:13:44  [通報]

    >>369
    氷河期って書いてありますやん
    返信

    +4

    -0

  • 997. 匿名 2025/04/26(土) 16:14:26  [通報]

    >>985
    だよね。
    頭の良い息子が馬鹿な女に引っかかろうとしてるのが嫌なのに、なんで性格悪いになるの?
    だったら、努力して同じ大学に入れば良いのに。
    馬鹿な女の親も馬鹿なくせに自己中心にしか考えられないから関わったらいけない。
    返信

    +5

    -1

  • 998. 匿名 2025/04/26(土) 16:14:28  [通報]

    >>991
    男の視点から見るとそう見えるような気がする
    返信

    +4

    -0

  • 999. 匿名 2025/04/26(土) 16:15:50  [通報]

    >>994

    なんで同じ大学とか、同レベルの彼氏を見つけずにインカレなんかに来るわけ?
    そりゃ、見下されるに決まってる。
    返信

    +6

    -1

  • 1000. 匿名 2025/04/26(土) 16:17:05  [通報]

    >>968
    女子大には女子大にしかない良さもあるよね
    返信

    +13

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす