-
1. 匿名 2025/04/25(金) 17:28:04
小山駅(栃木県小山市)返信
・路線数自体は多いが、JR宇都宮線(東北本線)以外は本数が少ない。両毛線も水戸線も本数少ないし、東北新幹線ですら1時間に1本しか停車しない。
・両毛線ホームが改札口から遠い。+30
-32
-
2. 匿名 2025/04/25(金) 17:28:39 [通報]
武蔵小杉返信
慣れたけど+188
-1
-
3. 匿名 2025/04/25(金) 17:28:56 [通報]
岐阜駅返信+14
-4
-
4. 匿名 2025/04/25(金) 17:29:07 [通報]
東豊線返信
ホームが遠い+17
-4
-
5. 匿名 2025/04/25(金) 17:29:21 [通報]
東京駅の京葉線返信
遠い!+440
-1
-
6. 匿名 2025/04/25(金) 17:29:25 [通報]
武蔵小杉返信
永遠と歩かされてビックリした+116
-30
-
7. 匿名 2025/04/25(金) 17:29:43 [通報]
門前仲町返信
嫌がらせかってくらい絶妙なタイミングでドアが閉まる+20
-1
-
8. 匿名 2025/04/25(金) 17:29:45 [通報]
>>1返信
国会議事堂前駅と溜池山王駅
+103
-4
-
9. 匿名 2025/04/25(金) 17:30:23 [通報]
JR鎌田と京急蒲田返信
鎌鎌線が、出来れば便利なんだけど…+67
-7
-
10. 匿名 2025/04/25(金) 17:30:31 [通報]
天王寺駅返信+24
-4
-
11. 匿名 2025/04/25(金) 17:30:50 [通報]
新宿と西武新宿返信+221
-1
-
12. 匿名 2025/04/25(金) 17:31:17 [通報]
秋津から新秋津への乗り換え返信+125
-0
-
13. 匿名 2025/04/25(金) 17:31:18 [通報]
永田町!!返信+62
-1
-
14. 匿名 2025/04/25(金) 17:31:28 [通報]
敦賀駅返信+33
-1
-
15. 匿名 2025/04/25(金) 17:31:35 [通報]
渋谷返信
東海道線からの山手線+52
-5
-
16. 匿名 2025/04/25(金) 17:31:44 [通報]
本町駅返信+39
-0
-
17. 匿名 2025/04/25(金) 17:31:54 [通報]
都営大江戸線返信
あの深さで家までの徒歩分数めちゃくちゃ増えそう+158
-1
-
18. 匿名 2025/04/25(金) 17:32:24 [通報]
JRなんば駅返信+50
-0
-
19. 匿名 2025/04/25(金) 17:32:46 [通報]
渋谷駅返信+61
-0
-
20. 匿名 2025/04/25(金) 17:32:52 [通報]
近江八幡返信+3
-1
-
21. 匿名 2025/04/25(金) 17:33:00 [通報]
西武新宿駅返信+43
-1
-
22. 匿名 2025/04/25(金) 17:33:04 [通報]
新神戸返信+27
-0
-
23. 匿名 2025/04/25(金) 17:33:24 [通報]
>>5返信
東京駅の京葉線はもう一駅あっても良いくらいの距離ですよね+175
-1
-
24. 匿名 2025/04/25(金) 17:34:24 [通報]
>>17返信
あの深さなめとって乗車時間だけ計算して遅刻しそうになった時あるわ+48
-0
-
25. 匿名 2025/04/25(金) 17:34:27 [通報]
新神戸駅(新幹線)返信
なんでJRの在来線に乗り換えたいのに地下鉄を挟むのか+48
-1
-
26. 匿名 2025/04/25(金) 17:34:47 [通報]
町田駅返信
小田急から横浜線、歩く…+37
-10
-
27. 匿名 2025/04/25(金) 17:34:50 [通報]
>>23返信
え、ここまで歩いてもまだ改札ないんですか?+46
-0
-
28. 匿名 2025/04/25(金) 17:34:54 ID:vtctAbl7F5 [通報]
天王洲アイル。マジで初見殺し。返信+35
-0
-
29. 匿名 2025/04/25(金) 17:35:19 [通報]
京成線↔︎JRの乗換が遠いところ結構ある返信
佐倉とか津田沼とか西船とか
+55
-1
-
30. 匿名 2025/04/25(金) 17:35:25 [通報]
>>26返信
都内と比べると意外とそこまで遠くもないよ
アップダウンもないし+25
-1
-
31. 匿名 2025/04/25(金) 17:35:42 [通報]
マイナーだけど河内森駅から河内磐船への乗り換え返信
あの微妙な坂道と狭い道路がダルい
車も通るし+10
-0
-
32. 匿名 2025/04/25(金) 17:36:00 [通報]
>>2返信
初めて乗り換えした時びっくりした笑
駅探で10分かかるって表示されて早歩きしたら一本巻けそうって思ったのに約一駅分くらい歩くとは思わなかった笑笑+91
-0
-
33. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/04/25(金) 17:36:22 ID:WzFyt17RJN [通報]
新白河駅(福島県西郷村)返信
・(栃木県の小山駅や那須塩原駅と同じく)東北新幹線は1時間に1本しか停まらない。(朝夜は首都圏への通勤客を考慮して流石にもっと本数多いけど)
・東北本線はここで強制的に乗り換えさせられる。(栃木県の黒磯駅と同じ)
・(栃木県の黒磯駅以南と異なり)首都圏エリアに含まれていないから、Suicaが使えない。+2
-3
-
34. 匿名 2025/04/25(金) 17:37:03 [通報]
蔵前返信
本当に浅草の隣町なのか+24
-0
-
35. 匿名 2025/04/25(金) 17:37:20 [通報]
拝島返信
めちゃくちゃ待たされた事しかない+11
-0
-
36. 匿名 2025/04/25(金) 17:37:25 [通報]
>>11返信
小田急線を利用する私には新宿駅の別路線への遠さは絶望的+51
-1
-
37. 匿名 2025/04/25(金) 17:37:45 [通報]
>>27返信
えっ?なんでこんなに地下に潜ってくんですか?+26
-0
-
38. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/04/25(金) 17:37:59 ID:WzFyt17RJN [通報]
上野駅(の新幹線ホーム)返信+27
-1
-
39. 匿名 2025/04/25(金) 17:38:17 [通報]
梅田の地下返信
東梅田 西梅田 梅田 阪急梅田 阪神梅田 大阪駅 北新地
修学旅行生が地図を見ながら迷っていると大阪のおばちゃんが教えてくれる。
+64
-1
-
40. 匿名 2025/04/25(金) 17:38:51 [通報]
>>17返信
地下鉄は罠よね+37
-0
-
41. 匿名 2025/04/25(金) 17:39:20 [通報]
>>13返信
縦も横も移動があって面倒臭い+10
-0
-
42. 匿名 2025/04/25(金) 17:40:30 [通報]
>>2返信
これを書きにきた笑+26
-1
-
43. 匿名 2025/04/25(金) 17:40:49 [通報]
歩かされる地下鉄返信+8
-1
-
44. 匿名 2025/04/25(金) 17:41:52 [通報]
池袋もなかなか返信
副都心線と丸ノ内線同じ駅名でいいんか?+35
-1
-
45. 匿名 2025/04/25(金) 17:42:11 [通報]
>>5返信
東京駅の総武線快速のホームから京葉線に乗り換えたとき、信じられないくらいの道のりで衝撃受けた笑+110
-0
-
46. 匿名 2025/04/25(金) 17:43:12 [通報]
>>15返信
東海道線、湘南新宿ラインのことかな?+13
-0
-
47. 匿名 2025/04/25(金) 17:43:52 [通報]
>>1返信
しらんがな+17
-8
-
48. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/04/25(金) 17:44:23 [通報]
三河安城駅(愛知県安城市)返信
・東海道新幹線は各駅停車(こだま号)しか停車しない。
・(新幹線停車駅なのに)何故か東海道本線の快速は通過する。
・そもそも新幹線改札口と在来線改札口が遠すぎる。ほぼ別の駅と思っても良いレベル。
(言い方は悪いが)東海道新幹線では一番どうしようもない駅だと思う。
ただ、それでも1時間に2本は停まるので、他の路線の不便な駅よりはマシか(東海道以外の新幹線は1時間に1本しか停まらない、またはそれ以下の本数の駅もあるので…)。+9
-0
-
49. 匿名 2025/04/25(金) 17:44:45 [通報]
>>11 >>36返信
大江戸線から丸ノ内線も地味に遠い
まず大江戸線自体B3F4Fの深さあるのが基本なので1Fまで上がってそこから人混みの中歩いて…
新宿西口駅から行けばまだ良いけど西方面からだと都庁前で乗り換えないといけないし+37
-0
-
50. 匿名 2025/04/25(金) 17:44:47 [通報]
大手町駅返信
ゴチャゴチャしてるし、
乗り換えが遠い!!
一番遠い乗り換えだと、
一駅分くらいある!!+63
-0
-
51. 匿名 2025/04/25(金) 17:45:42 [通報]
ベルーナドームの駅返信+0
-0
-
52. 匿名 2025/04/25(金) 17:47:19 [通報]
東京駅は位置関係わかってなきゃちょっと乗り換えられないよね。返信+8
-0
-
53. 匿名 2025/04/25(金) 17:47:30 [通報]
新御茶ノ水駅返信+6
-0
-
54. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/04/25(金) 17:47:32 [通報]
>>5返信
京葉地下ホームはむしろ有楽町駅の方が近いくらい+98
-0
-
55. 匿名 2025/04/25(金) 17:47:33 [通報]
>>25返信
三宮〜新神戸のちょっとの距離の210円なんか悔しい+14
-0
-
56. 匿名 2025/04/25(金) 17:49:08 [通報]
新宿返信
JRから地下鉄の乗り換えが遠い路線ばかり+12
-0
-
57. 匿名 2025/04/25(金) 17:49:13 [通報]
飯田橋駅も結構不便じゃなかったっけ?返信
総武線から有楽町線だっけ? 乗り換えに結構歩いたような記憶がある。+20
-0
-
58. 匿名 2025/04/25(金) 17:49:26 [通報]
知立駅返信
なんなんあれ…+5
-1
-
59. 匿名 2025/04/25(金) 17:50:07 [通報]
>>54返信
有楽町から行く方法あるよ+29
-0
-
60. 匿名 2025/04/25(金) 17:50:23 [通報]
>>17返信
蔵前駅の乗り換えが一旦地上に出るという詐欺のような形
同じ都営地下鉄同士なのに何なんだ、あれ
私が使ったことある駅だと、麻布十番駅や両国駅も遠くて不便だったな+41
-0
-
61. 匿名 2025/04/25(金) 17:50:36 [通報]
長堀鶴見緑地線返信
なんかめっちゃ地下に行く。でも接近メロディーが好き。+3
-0
-
62. 匿名 2025/04/25(金) 17:50:44 [通報]
稲田堤返信
迷子になった+21
-0
-
63. 匿名 2025/04/25(金) 17:51:00 [通報]
乗換えの不便じゃないけど、新宿駅拡張しすぎて代々木駅と接続しそう。返信+7
-0
-
64. 匿名 2025/04/25(金) 17:51:45 [通報]
>>29返信
もう乗り換え駅ですらないと思ってる+17
-0
-
65. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/04/25(金) 17:51:52 [通報]
栗橋駅(埼玉県久喜市、旧・栗橋町)返信
・東武線と接続しているのに、JR宇都宮線の快速は通過。
・東武日光線も南栗橋までしか行けない。+3
-0
-
66. 匿名 2025/04/25(金) 17:51:58 [通報]
>>32返信
JR内乗換なら慣れれば5分でいけます!笑
東急との乗換は+3分は欲しいですね…良い運動です笑+1
-2
-
67. 匿名 2025/04/25(金) 17:52:45 [通報]
>>12返信
しかしあれは、商業的には大成功なんだな(*^^*)
秋津⇔新秋津のあいだを行き来するお客さんは、
毎日何万人といるから、そこにある商店は、
なんの集客努力をせずとも、お客が勝手に殺到する+48
-1
-
68. 匿名 2025/04/25(金) 17:53:04 [通報]
新秋津っていう武蔵野線と西武線の駅返信
+8
-0
-
69. 匿名 2025/04/25(金) 17:53:34 [通報]
ありゃま返信
こりゃま+0
-0
-
70. 匿名 2025/04/25(金) 17:54:49 [通報]
>>67返信
横
確かにお店いっぱいあるし活気があった+24
-1
-
71. 匿名 2025/04/25(金) 17:55:10 [通報]
小田急足柄駅から御殿場線足柄駅みたいなネタトピかと思ったらみんなガチなのね返信+5
-0
-
72. 匿名 2025/04/25(金) 17:56:07 [通報]
>>26返信
乗り換え駅って同じ建物内にあることも多いからちょっと遠く感じるのはわかる+17
-0
-
73. 匿名 2025/04/25(金) 17:56:18 [通報]
>>11返信
昔々、西武新宿線はルミネエストあたりまで来る予定だったけれどダメになったと聞いた事がある。計画壊したヤツ誰じゃと涙目になっている。+32
-0
-
74. 匿名 2025/04/25(金) 17:56:36 [通報]
蔵前駅返信
大江戸線と浅草線の乗り換えが道案内もなく、困難+11
-0
-
75. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/04/25(金) 17:56:51 [通報]
西船橋駅(千葉県船橋市)返信
京葉線、武蔵野線、東京メトロ東西線、東葉高速鉄道、京成本線が乗り入れているにもかかわらず、総武本線の快速が停車しない。+13
-0
-
76. 匿名 2025/04/25(金) 17:57:00 [通報]
>>45返信
分かりすぎる。地下4階からB1階まで登って、丸の内改札抜けてひたすら歩くもんね😂なかなかいい運動+16
-0
-
77. 匿名 2025/04/25(金) 17:57:42 [通報]
北千住返信
東武線は下の階は急行、上の階は普通とかになってて分かりづらい+12
-0
-
78. 匿名 2025/04/25(金) 17:58:06 [通報]
日比谷線の秋葉原からつくばエクスプレスの秋葉原返信
どっちも地下なのに一回地上上がってもう一回地下に潜る動線でびっくりした
しかもつくばエクスプレスの駅は大江戸線並みに深い+14
-0
-
79. 匿名 2025/04/25(金) 17:58:22 [通報]
>>17返信
新宿から二駅か、30分もあれば何とか・・・お!!大江戸線か!オワタ・・・+33
-0
-
80. 匿名 2025/04/25(金) 17:58:45 [通報]
>>11返信
西武新宿駅は完全に独立してるよね+60
-0
-
81. 匿名 2025/04/25(金) 17:58:45 [通報]
>>75返信
西船ってあんなに路線乗り入れてるのに駅前がらんとしててびっくりした+9
-0
-
82. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/04/25(金) 17:59:29 [通報]
高田馬場駅返信
山手線の駅の一つ。
西武鉄道の最重要ターミナル駅(西武新宿駅よりも利用者は多い)であり地下鉄東西線も乗り入れているが、湘南新宿ライン・埼京線はただの通過駅…。+5
-0
-
83. 匿名 2025/04/25(金) 17:59:42 [通報]
錦糸町駅返信
北口と南口が駅内で続いてないのよ+12
-0
-
84. 匿名 2025/04/25(金) 18:00:23 [通報]
>>82返信
構内クネクネしすぎて最初の二回は迷子になったw+5
-0
-
85. 匿名 2025/04/25(金) 18:00:25 [通報]
>>82返信
今日は出現遅いな+3
-0
-
86. 匿名 2025/04/25(金) 18:00:48 [通報]
>>1返信
私には東京の駅は全部ダンジョン+17
-0
-
87. 匿名 2025/04/25(金) 18:00:54 [通報]
>>6返信
×永遠と
◯延々と+92
-1
-
88. 匿名 2025/04/25(金) 18:01:40 [通報]
>>11返信
一駅分歩く感じよねw
京王線あたりで降りたら二駅分かも
+20
-0
-
89. 匿名 2025/04/25(金) 18:02:43 [通報]
>>34返信
大江戸線の蔵前駅は新蔵前駅とか蔵前パート2駅とかにすべきだった。+12
-0
-
90. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/04/25(金) 18:04:08 [通報]
JRの新横浜駅(神奈川県横浜市港北区)返信
東海道新幹線と横浜線の接続がイマイチ良くない。
もっとも、東海道新幹線と横浜線はそもそも別の会社が運営しているから仕方ないのかもしれないが…。+13
-4
-
91. 匿名 2025/04/25(金) 18:05:34 [通報]
JR大阪から各地下鉄返信
+4
-1
-
92. 匿名 2025/04/25(金) 18:06:20 [通報]
新富士駅返信+6
-0
-
93. 匿名 2025/04/25(金) 18:06:55 [通報]
>>60返信
蔵前やばいよね
都営大江戸線と都営浅草線が離れてる
まったく同じ駅名で
しかも浅草近いから外人も多くて大混乱
羽田に行きやすいのは浅草線なのに、浅草からくると手前に大江戸線あるから大荷物もってパニック+16
-0
-
94. 匿名 2025/04/25(金) 18:07:47 [通報]
>>67返信
イベントとか球場帰りは閉まってて何にもないけど+10
-1
-
95. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/04/25(金) 18:07:57 [通報]
名鉄名古屋駅(愛知県名古屋市中村区)返信
利用者数、路線数ともに非常に多いのに、乗り場が上下線それぞれ1つずつしか存在しない。
JR名古屋駅みたいな巨大な駅とは別の意味で使いにくい。
まだ金山駅のほうがマシ。+3
-4
-
96. 匿名 2025/04/25(金) 18:08:40 [通報]
千代田線と丸ノ内線返信
違う会社の方が乗り換え楽な事もある+9
-0
-
97. 匿名 2025/04/25(金) 18:09:27 [通報]
>>13返信
あそこはほんとに酷い+6
-0
-
98. 匿名 2025/04/25(金) 18:09:43 [通報]
JR返信
奈良の王寺駅
その先の奈良に行きたいのに、各駅停車だと王寺止まりで、続きは全く違うホームへ階段を昇り降りして行かなきゃ行けない
なんで向かいのホームじゃないねん!+3
-0
-
99. 匿名 2025/04/25(金) 18:09:43 [通報]
総武線水道橋から三田線への乗り換え。返信
横断歩道で足止めくらうし、朝のラッシュで総武線が遅れたりと、到着時間がかなり狂う。+8
-0
-
100. 匿名 2025/04/25(金) 18:10:06 [通報]
>>39返信
北新地から阪急梅田が一番遠い
梅田ダンジョンの南端の駅から北端の駅やんなぁ~
何百メートルあるんかな?
まぁ地下だから雨風を凌げるだけ恵まれてる
+12
-0
-
101. 匿名 2025/04/25(金) 18:10:37 [通報]
東京で乗り換えようとしたら改札出ちゃって無駄なお金かかった返信+6
-0
-
102. 匿名 2025/04/25(金) 18:11:10 [通報]
東京駅の東海道新幹線から東北新幹線は直に行けるようにして欲しい返信+9
-0
-
103. 匿名 2025/04/25(金) 18:11:35 [通報]
>>45返信
東京駅の端と端だもんね。京葉線が運転見合わせになった時にそのまま待つか総武線快速のホームまで歩くか悩むレベルだよね。+21
-0
-
104. 匿名 2025/04/25(金) 18:11:59 [通報]
>>82返信
西武新宿が不便すぎて馬場で乗り換えるよねみんな+12
-0
-
105. 匿名 2025/04/25(金) 18:12:05 [通報]
>>89返信
蔵前パート2笑
新蔵前ぐらいにはすべきだったよね+13
-0
-
106. 匿名 2025/04/25(金) 18:13:15 [通報]
>>102返信
あ、スマートEXからエキネットでの乗り継ぎの話+2
-0
-
107. 匿名 2025/04/25(金) 18:14:56 [通報]
>>2返信
渋谷のダンジョンに比べたら、道が真っ直ぐなだけましだと思う。
雨の日は動く歩道で転ぶ人多いけど+28
-0
-
108. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/04/25(金) 18:14:56 [通報]
浦佐駅(新潟県南魚沼市)返信
上越新幹線、上越線ともに本数は非常に少ない。
特に上越線は次の列車まで2時間近く待たされることもある。+3
-0
-
109. 匿名 2025/04/25(金) 18:15:00 [通報]
>>60返信
両国駅もJRの改札出てグルっと回って大江戸線だっけ。どちらかが歩み寄れなかったのかな…。+4
-0
-
110. 匿名 2025/04/25(金) 18:16:34 [通報]
大手町返信
駅間がダンジョンなみに遠い+8
-0
-
111. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/04/25(金) 18:17:10 [通報]
新花巻駅(岩手県花巻市)返信
東北新幹線の改札口から釜石線のホームまでが遠すぎる。+4
-0
-
112. 匿名 2025/04/25(金) 18:17:20 [通報]
東神奈川返信+6
-0
-
113. 匿名 2025/04/25(金) 18:18:06 [通報]
>>8返信
ありゃ乗り換えと言わない
蔵前の駅で出ないバージョン+15
-0
-
114. 匿名 2025/04/25(金) 18:18:20 [通報]
>>5返信
案内表示に従って移動していても あまりの遠さに途中で不安になるレベル+47
-1
-
115. 匿名 2025/04/25(金) 18:19:16 [通報]
一旦外にでなきゃいけないのね返信+0
-0
-
116. 匿名 2025/04/25(金) 18:20:06 [通報]
永田町駅の有楽町線ー丸の内線返信
丸の内線は赤坂見附駅だけど、昔から乗換できる。+6
-0
-
117. 匿名 2025/04/25(金) 18:21:19 [通報]
秋津と新秋津返信
+4
-0
-
118. 匿名 2025/04/25(金) 18:21:33 [通報]
御茶ノ水返信
外に出るトラップがある+5
-0
-
119. 匿名 2025/04/25(金) 18:21:48 [通報]
>>1返信
春日から後楽園。もはや駅名も違うし、メトロ同士の深さも複雑で地味にダンジョンだと思う。+13
-0
-
120. 匿名 2025/04/25(金) 18:22:05 [通報]
海浜幕張?から武蔵野線も乗り継ぎ悪くていつも20分以上待つって息子が言ってる返信+2
-0
-
121. 匿名 2025/04/25(金) 18:23:39 [通報]
川越↔本川越返信
秋津↔新秋津
けっこう歩くよね+13
-0
-
122. 匿名 2025/04/25(金) 18:25:00 [通報]
>>17返信
中井〜光が丘はそんなに深くないよ
東京メトロの地下鉄駅と変わらない+5
-0
-
123. 匿名 2025/04/25(金) 18:28:10 [通報]
渋谷一択でしょ返信
+2
-2
-
124. 匿名 2025/04/25(金) 18:30:42 [通報]
>>53返信
JRの御茶ノ水駅の前にあるけど、ホームがやたらと深い場所にある。+8
-0
-
125. 匿名 2025/04/25(金) 18:30:55 [通報]
>>39返信
JRエリアだけでなく、御堂筋線エリアも改装していて、昔あった道がなくなって、昔完全に覚えたのに、今無理になってきてる。人混みだし行かなくなった。+6
-0
-
126. 匿名 2025/04/25(金) 18:32:38 [通報]
>>5返信
あれむしろ有楽町駅とくっつけた方が近かったのではw+37
-0
-
127. 匿名 2025/04/25(金) 18:32:49 [通報]
>>18返信
なんば駅や大阪難波駅と離れている。
昔は湊町駅。+15
-0
-
128. 匿名 2025/04/25(金) 18:32:55 [通報]
東京メトロの三越前駅。銀座線と半蔵門線のホームがやたらと離れている。返信+11
-0
-
129. 匿名 2025/04/25(金) 18:34:41 [通報]
>>75返信
京成西船と西船橋が微妙に遠いの困る+7
-0
-
130. 匿名 2025/04/25(金) 18:35:09 [通報]
>>5返信
札幌駅に新幹線が開通したら
新幹線ホームと地下鉄さっぽろ駅がそのぐらいの距離になりそうな悪寒+9
-0
-
131. 匿名 2025/04/25(金) 18:35:30 [通報]
>>25返信
それなら、新幹線の岐阜羽島駅も。
名鉄の新羽島駅しかない。+4
-0
-
132. 匿名 2025/04/25(金) 18:36:42 [通報]
秋葉原駅。JRとつくばエクスプレスの乗り換えに時間がかかる。(つくばエクスプレスのホームはかなり地下深い場所にある。)返信+7
-0
-
133. 匿名 2025/04/25(金) 18:37:51 [通報]
>>73返信
国鉄中央線の乗客が減るから運輸省が難色を示した
その後通勤客が急増したけど反対運動で立川までの複々線化が幻に+4
-0
-
134. 匿名 2025/04/25(金) 18:37:57 [通報]
六本木返信
大江戸線と日比谷線でまったく別の駅じゃん!
地下でつながってすらいない+9
-0
-
135. 匿名 2025/04/25(金) 18:38:29 [通報]
>>13返信
永田町から赤坂見附の徒歩ルートは歩いてるといつの間に丸の内線のホームになってるのが好きw
「ああ、ここもうホームか」みたいな
分かってくれる人いるかな+17
-0
-
136. 匿名 2025/04/25(金) 18:38:35 [通報]
秋津↔新秋津返信+3
-0
-
137. 匿名 2025/04/25(金) 18:39:09 [通報]
名古屋市営地下鉄の丸の内駅はダンジョン駅返信
乗り換え改札まで、気の滅入る地下道を延々歩く+2
-0
-
138. 匿名 2025/04/25(金) 18:39:50 [通報]
>>67返信
地下道計画があったけど、商店街の大反対で実現しなかった+16
-0
-
139. 匿名 2025/04/25(金) 18:45:21 ID:yZOwJLSd7L [通報]
>>135返信
あと丸ノ内線と銀座線は
こういうのを接続してるって言うんだよ!って感じ
大江戸線を連れてきて見せてやりたい+22
-0
-
140. 匿名 2025/04/25(金) 18:47:34 [通報]
>>1返信
小山は乗り換えが不便というより、乗り換え先の電車が需要少なくて本数少ないだけで。工夫しようもないし乗り換え不便とはちと違うような。+28
-0
-
141. 匿名 2025/04/25(金) 18:50:23 [通報]
大国町駅返信
御堂筋線と四つ橋線、路線図ではほぼ隣に書かれてるけど実際は一駅分位離れてるよね。乗り換えるなら、なんば駅にするべし!+0
-1
-
142. 匿名 2025/04/25(金) 18:50:36 [通報]
>>108返信
浦佐は田中角栄の地元だよ
田中角栄のためだけに作られた駅だから仕方ない+2
-1
-
143. 匿名 2025/04/25(金) 18:51:23 [通報]
これはもう西武新宿線でしょ返信+7
-0
-
144. 匿名 2025/04/25(金) 18:53:32 [通報]
>>139返信
半蔵門線からの表参道(銀座線)→赤坂見附(丸の内線)
これね
しかも大して待たずに次の電車が来るんだよね+11
-0
-
145. 匿名 2025/04/25(金) 18:53:48 [通報]
>>57返信
飯田橋はメトロ同士の乗り換えも面倒くさい 東西線に乗り換えるのにたくさん歩く+18
-0
-
146. 匿名 2025/04/25(金) 18:58:12 [通報]
>>102返信
利用者にとっては東京駅の同じ新幹線仲間だけど、東海と東日本だから縄張りの違いを感じるよね+7
-0
-
147. 匿名 2025/04/25(金) 18:59:35 [通報]
>>2返信
友達んち行ったときにもうめちゃくちゃ歩いたよ
あの動線ひどすぎない?
この駅すむとかいう選択肢は無いと思った+31
-0
-
148. 匿名 2025/04/25(金) 19:01:01 [通報]
先日三ノ宮駅でぐるぐるした🌀返信
ポートライナーから阪急乗り換えるのに近いのかと思ってたら歩道橋?一回外出たり階段しかなくキャリーがしんどかった
阪急から阪急百貨店行くのに横断歩道がない歩道橋の根本がどこか上から探したよ
そしてホテルに向かおうとしたら道路工事中だらけで、渡りたい横断歩道が「通り抜けできません」だった+5
-0
-
149. 匿名 2025/04/25(金) 19:02:40 [通報]
>>139返信
丸の内線が最寄り駅だから思うけど銀座線も古いからね
あたらしい路線ほど上下の移動や歩く距離が大きいのは仕方ないかな
+8
-0
-
150. 匿名 2025/04/25(金) 19:05:32 [通報]
>>29返信
京成津田沼で降りて津田沼に乗り換えよう〜ってうっかり降りた事あるけど何だこれって思った
同じ津田沼って名前にしないでくれって思った+11
-1
-
151. 匿名 2025/04/25(金) 19:07:41 [通報]
>>51返信
西武線からレオライナーに乗り換えってこと?楽だと思うんだが
ってかあそこで乗り換える人なんていないと思う+3
-0
-
152. 匿名 2025/04/25(金) 19:08:58 [通報]
永田町返信
ホームを突っ切らせるのはやめてほしい+11
-0
-
153. 匿名 2025/04/25(金) 19:09:44 [通報]
>>50返信
これが50コメント目とは。
ダンジョンだよね。+13
-0
-
154. 匿名 2025/04/25(金) 19:10:09 [通報]
>>9返信
11時間かかるって
松山の鎌田+13
-0
-
155. 匿名 2025/04/25(金) 19:11:06 [通報]
>>150返信
JRと京成のりかえるなら、船橋じゃないと
船橋なら徒歩3分もかからないけど津田沼ならバスの距離+14
-1
-
156. 匿名 2025/04/25(金) 19:12:43 [通報]
>>89返信
浅草もなかなか酷いよね
都営地下鉄、東武、銀座線、TXどれもつながってなくてデカいキャリー引いた観光客絶望してるもん+29
-0
-
157. 匿名 2025/04/25(金) 19:15:10 [通報]
>>11返信
朝は嫌い。帰りはなんか好き。+7
-0
-
158. 匿名 2025/04/25(金) 19:15:43 [通報]
阪急中津駅返信
京都線は中津に止まらないので京都方面から中津に行きたければ十三で降りて神戸線か宝塚線に乗り換えないといけない。
(一応京都線も中津を通ることは通るのに…)+1
-0
-
159. 匿名 2025/04/25(金) 19:17:18 [通報]
>>31返信
毎日利用してるけど、マイナーすぎるかと思ってたからびっくりしたよ。+3
-0
-
160. 匿名 2025/04/25(金) 19:19:57 [通報]
>>11返信
だからみんな高田馬場で乗り換えてるよね+36
-0
-
161. 匿名 2025/04/25(金) 19:19:57 [通報]
>>12返信
便利じゃないけど、あの人の流れに乗るだけで辿り着いている不思議な感じは結構好き+35
-1
-
162. 匿名 2025/04/25(金) 19:20:33 [通報]
>>23返信
田舎民の私はその発言に驚愕するんだが
あれだけの距離で一駅必要なんだ
この前、初めて乗る機会があったけど、みんな長い長いっていうからどのくらいかと不安だったのだけど大したことなかった
普段、車移動で歩かないのに
まぁ、初めてだったから短く感じただけで、周りの景色に慣れちゃうと遠く感じるのかな+9
-0
-
163. 匿名 2025/04/25(金) 19:21:19 [通報]
大阪中心部返信
街づくりもめちゃくちゃだ
路線の作り方無理矢理でしょ
乗り換えのアクセス難しい
人もノリも好きなのに+0
-0
-
164. 匿名 2025/04/25(金) 19:22:03 [通報]
>>150返信
JR津田沼と京成津田沼は、どちらにしても新京成の新津田沼まで行って乗り換えたほうがいい。+15
-0
-
165. 匿名 2025/04/25(金) 19:27:34 [通報]
>>145返信
JR飯田橋はホームを電車まるまる1本分以上移動したんだよね。東西線の駅へ行くには次の電車が来ちゃうくらい歩く。+8
-0
-
166. 匿名 2025/04/25(金) 19:42:55 [通報]
>>18返信
発着も減ってどんどん過疎ってない?
終点にしては賑わわないよね
途中の、関西線と環状線の乗り換えで整備された今宮駅も酷くて、JRなんば駅員さんに乗り換えを尋ねたら、新今宮駅しかススメへん
なんのために再整備したんだか+3
-1
-
167. 匿名 2025/04/25(金) 19:44:16 [通報]
>>159返信
あそこ歩いてる中にガル民がいたなんて笑+1
-0
-
168. 匿名 2025/04/25(金) 19:45:36 [通報]
岐阜羽島返信+3
-0
-
169. 匿名 2025/04/25(金) 19:47:20 [通報]
>>77返信
あと、JR常磐線の快速はJRの改札口から入ってホームは1階。各駅停車は地下鉄千代田線直通なので、ホームは地下1階。+3
-0
-
170. 匿名 2025/04/25(金) 19:47:42 [通報]
京急の弘明寺駅と横浜市営地下鉄の弘明寺駅返信
商店街を端から端まで歩くけど、安い八百屋とか柳屋とかアウトレットコスメの店があるから、楽しいといえば楽しい。+4
-0
-
171. 匿名 2025/04/25(金) 19:48:08 [通報]
>>5返信
普段、車ばっかりの田舎者がディズニー行くのに乗り換えでグッタリする。自分も含めて。+24
-0
-
172. 匿名 2025/04/25(金) 19:48:36 [通報]
>>17返信
新宿と六本木あたりの深さが有名なだけで、全部が深いわけじゃないよ
悪天候でも止まらないから安心感ある+8
-0
-
173. 匿名 2025/04/25(金) 19:58:41 [通報]
>>4返信
東京来たら東豊線が遠いとか思わなくなったよ。乗り継ぎ言うて1キロ歩かせるんだもん。
内地は地下街が今ひとつ発展してなくて、寒い日や雨の日は街歩きがつらいよ。
傘必須。札幌であんまり傘さして歩いた覚えがない。車が主体だったせいかな。
年中、地下に入れずに狸小路にいるみたいって言ったら分かるかな?
札幌の地下を掘ってくれた人すごい。+7
-0
-
174. 匿名 2025/04/25(金) 20:00:42 [通報]
>>58返信
乗り換え3分間に合わなかった…
乗り換えに3階まで階段で登って、さらに1階まで階段で降りるとかふざけてる
高齢者とか小さな子供連れとか大変だと思う+1
-0
-
175. 匿名 2025/04/25(金) 20:03:12 [通報]
板橋と新板橋返信
雨の日はだるい。+7
-0
-
176. 匿名 2025/04/25(金) 20:06:51 [通報]
渋谷!!渋谷!!渋谷!!渋谷!!返信+5
-0
-
177. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/04/25(金) 20:08:57 [通報]
>>126返信
そうなんだけど、有楽町駅はそもそも遅い電車(山手線、京浜東北線各駅停車、地下鉄)しか停まらんよ
上野東京ラインは有楽町を飛ばして新橋駅に停まるし、京浜東北線も快速は有楽町と新橋を飛ばして浜松町駅に停まるからね+7
-0
-
178. 匿名 2025/04/25(金) 20:10:47 [通報]
>>2返信
もはや武蔵小杉駅じゃなくて横須賀線向河原駅だよね笑+21
-0
-
179. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/04/25(金) 20:15:28 ID:cA19IXSkti [通報]
新橋駅(の横須賀・総武快速線ホーム)返信
新橋は「東京上野池袋新宿渋谷品川のような巨大ターミナル(ダンジョン)では無い」と思われがちだが、横須賀線のホームだけ地下深くにあって遠すぎる。
山手線、京浜東北線、上野東京ライン(東海道線)はそうでもないんだけどね…。+10
-0
-
180. 匿名 2025/04/25(金) 20:17:25 [通報]
>>6返信
飯田橋より?+2
-0
-
181. 匿名 2025/04/25(金) 20:17:32 [通報]
大阪はどこもかしこも訳わからんくなる返信+0
-0
-
182. 匿名 2025/04/25(金) 20:19:26 [通報]
秋葉原を迷路だと思ってるのって私だけ?返信
京浜から中央線の乗り換えが毎回マジで分からなすぎてイライラしてる。
すぐそこにあるのに、辿り着けないの。+3
-0
-
183. 匿名 2025/04/25(金) 20:24:55 [通報]
>>71返信
そのジャンルなら、霞ケ関から霞ヶ関。 完全に東京の通勤圏内。
似たようなものなら、東武練馬と練馬(西武)。西武新宿から新宿多少遠いといえども歩けたからと言ってここも歩けるだろうと思うと泣きを見る。+6
-0
-
184. 匿名 2025/04/25(金) 20:29:02 [通報]
御茶ノ水と御徒町がありすぎる返信+0
-0
-
185. 匿名 2025/04/25(金) 20:31:59 [通報]
大江戸線が途中から地下鉄になるのを忘れて、大江戸に乗り換えなきゃーって降りてしまった。返信
逆に降りなくていいのね+2
-1
-
186. 匿名 2025/04/25(金) 20:33:06 [通報]
横浜駅返信
JRから東急東横とかみなとみらいとか
かなり歩く+4
-0
-
187. 匿名 2025/04/25(金) 20:35:05 [通報]
>>178返信
横須賀線の武蔵小杉駅は下り方面の入り口改札が一つしかないのが不便や+4
-0
-
188. 匿名 2025/04/25(金) 20:35:44 [通報]
>>1返信
秋津→新秋津+5
-0
-
189. 匿名 2025/04/25(金) 20:35:59 [通報]
渋谷駅の中で30分迷子になってからなるべく行きたくない返信+4
-0
-
190. 匿名 2025/04/25(金) 20:38:08 [通報]
>>75返信
都営新宿線を西船橋まで延伸して、総武線快速も停車できるようにしたら超便利になるのにね。現状は駅が小さくてキャパオーバーだよね。
+4
-0
-
191. 匿名 2025/04/25(金) 20:38:13 [通報]
>>156返信
日本の乗り換え案内アプリ入れないと徒歩何分かかるかまで書いてないのかね+4
-0
-
192. 匿名 2025/04/25(金) 20:49:55 [通報]
>>11返信
新宿駅の京王線と京王新線(都営新宿線)も遠いよね。+15
-0
-
193. 匿名 2025/04/25(金) 20:53:58 [通報]
>>112返信
新横浜で新幹線を降りた帰りにいつも思う
何故に横浜まで行かない
ここまで来ておきながら寸前で止まるのだ?
不便だと思っていたの自分だけじゃなかったのね+13
-0
-
194. 匿名 2025/04/25(金) 21:00:51 [通報]
習志野市民「JR津田沼から京成津田沼しか勝たん」返信+0
-0
-
195. 匿名 2025/04/25(金) 21:15:50 [通報]
>>2返信
💩💩💩🏙️+1
-1
-
196. 匿名 2025/04/25(金) 21:35:17 [通報]
>>2返信
綱島街道改札ができてだいぶ良くなった気がする
ベビーカーだと何回エレベーター乗ればいいのかって感じだったから助かった!+4
-2
-
197. 匿名 2025/04/25(金) 21:42:13 [通報]
武蔵小杉。遅刻しそうで1番最短が武蔵小杉駅から行く方法で軽く走ったらいいかって思ったら遠すぎて走りまくってギリギリだった、、普段使わない駅だから余計返信+7
-0
-
198. 匿名 2025/04/25(金) 21:47:28 [通報]
>>18返信
難波ハッチに行こうとしてJR難波駅が1番近いと聞いたけど、そもそも御堂筋難波や南海難波からかなり離れてた+5
-0
-
199. 匿名 2025/04/25(金) 21:48:35 [通報]
>>1返信
町田!+4
-0
-
200. 匿名 2025/04/25(金) 21:48:45 [通報]
>>10返信
天王寺駅は大阪駅より大きいよね、18番線?まであるし+3
-0
-
201. 匿名 2025/04/25(金) 21:52:29 [通報]
>>2返信
はじめて武蔵小杉で乗り換えした時、すごく歩くから、間違ってるんじゃないか?戻った方がいいか進んでいいのか?不安で仕方なかった。+20
-0
-
202. 匿名 2025/04/25(金) 22:04:49 [通報]
>>1返信
水戸線・宇都宮線ホームから両毛線ホームまでみんなダッシュしてる。学生いっぱいいるのに車両少ない。
水戸線昼間本数無さすぎて待ち時間1時間近くある時もある
+11
-0
-
203. 匿名 2025/04/25(金) 22:14:30 [通報]
JR川崎駅と京急川崎駅返信
武蔵小杉もなかなかだけど、完全に街中歩いてかなきゃならない川崎に比べるとまだマシだと思う。天気悪い時は何の罰ゲームなんだと思いながら歩いてる。+5
-0
-
204. 匿名 2025/04/25(金) 22:17:19 [通報]
後楽園駅から丸ノ内線乗るとき、私すごい登ってるなーってなる。逆だとすごい降りてんなーって。でも分かりやすいしエスカレーターだから全然OK。返信
それより数年前に、渋谷で銀座線に乗る時は全く分からなかった。どこもかしこも工事中で、迷路みたいな道を矢印を頼りに行くんだけど、中々たどり着けなかった。階段登って、又降りて…今は変わったかな。+5
-1
-
205. 匿名 2025/04/25(金) 22:33:58 [通報]
>>95返信
えー⁉︎めちゃくちゃ便利だよ!
違うホームまで歩かなくても、同じホームに乗り換えたい電車が来るんだよ。
じゃんじゃん来る電車を捌く駅員さん格好いいし、あのホームの構想は天才だと思ってる。+3
-0
-
206. 匿名 2025/04/25(金) 22:47:54 [通報]
>>90返信
新幹線で新横浜駅おりて、
JRに乗り換えたら
余計にJRの古さと狭さが気になる
なんとかならんのかな?+8
-0
-
207. 匿名 2025/04/25(金) 23:04:05 [通報]
近江塩津駅返信
周りに何もない寂しい無人駅+3
-0
-
208. 匿名 2025/04/25(金) 23:11:55 [通報]
>>185返信
大江戸線は地下しか走ってないよ?+3
-0
-
209. 匿名 2025/04/25(金) 23:38:09 [通報]
埼玉の大宮駅返信
東武野田線から埼京線、ニューシャトルまでの道のり+3
-0
-
210. 匿名 2025/04/25(金) 23:42:58 [通報]
>>53返信
新お茶の水駅とつながってる駅って、駅名全部違ってややこしいよね
都営新宿線 小川町駅
丸ノ内線 淡路町駅
JR お茶の水駅
つながってないけど、丸ノ内線お茶の水駅というトラップ駅もあるね+6
-0
-
211. 匿名 2025/04/25(金) 23:48:00 [通報]
稲田堤返信
23区南西部住みだけど、直線距離は近いのに調布に行けない+1
-0
-
212. 匿名 2025/04/25(金) 23:51:29 [通報]
>>168返信
乗り換えられない
海外の人や岐阜未踏の人がビックリする岐阜ではない場所+2
-0
-
213. 匿名 2025/04/26(土) 00:09:28 [通報]
>>1返信
いきなりガルで小山駅が出てきてびっくりしたw+21
-0
-
214. 匿名 2025/04/26(土) 00:13:14 [通報]
昔の三郷駅。返信
夜、武蔵野線に乗って、あの遠くに見える光っている駅は何だろうと思ったら同じ駅の下りだった。
上りと下りが、かけ離れていた。
あの衝撃は、忘れられない。+6
-0
-
215. 匿名 2025/04/26(土) 00:20:47 [通報]
北千住駅はホントわかりづらいし、東京駅も京葉線が一駅分くらい距離があるような、、、返信+9
-0
-
216. 匿名 2025/04/26(土) 00:57:32 [通報]
>>213返信
隣の栃木市民です。私もびっくりした笑
なにゆえ小山駅?と思った笑+11
-0
-
217. 匿名 2025/04/26(土) 01:12:09 [通報]
>>174返信
表示がゴチャゴチャしてて迷う
しかもエスカレーター分かりづらいとこにあるし+1
-0
-
218. 匿名 2025/04/26(土) 01:18:45 [通報]
>>9返信
蒲蒲線だし、蒲田だし、どうしたのよ+18
-0
-
219. 匿名 2025/04/26(土) 02:59:00 [通報]
>>153返信
「ダンジョン」の意味がわからなかったから
調べたら、「地下牢」とあった。
50コメント目なこととダンジョン、
両方とも、大手町駅とどういう関係があるの???+1
-0
-
220. 匿名 2025/04/26(土) 03:02:07 [通報]
西船橋駅と、西船駅。返信
改札出て、外を相当歩かなきゃならない。+4
-0
-
221. 匿名 2025/04/26(土) 03:16:16 [通報]
>>37返信
しかも京葉線ホームからエスカレーター上るときは行列なこと多い+3
-0
-
222. 匿名 2025/04/26(土) 03:23:29 [通報]
大宮駅のアーバンパークライン返信
新幹線ホームからだと結構遠い+2
-0
-
223. 匿名 2025/04/26(土) 03:50:09 [通報]
>>219返信
横
ダンジョンは地下牢の他に地下迷宮みたいな使われ方もしてて、ゲームなんかでは探索しながら進める冒険の舞台になる
東京駅、横浜駅、新宿駅みたいに複雑で分かりにくかったり目的の出口やホームに行くのに苦労する大きな駅のことをダンジョンに例えるのはよくあることで、大手町は東京駅とも繋がってたりとにかく歩くからダンジョン駅の一つってこと 50コメのことは分かりません+5
-0
-
224. 匿名 2025/04/26(土) 05:46:38 [通報]
>>2返信
同じく!
ほんとびっくりしたよ。
ヤフー路線、横浜から新宿いくのに、なんで武蔵小杉乗り換え案内したんだよ!!もっと楽な行き方いくらでもあるだろ!!って思った。+4
-0
-
225. 匿名 2025/04/26(土) 06:15:00 [通報]
>>36返信
JR⇒小田急の乗り換えは、何回やっても絶対迷う
常駐のお巡りさんに聞いても迷う
+4
-0
-
226. 匿名 2025/04/26(土) 06:16:57 [通報]
>>214返信
それは新三郷ですよね?+2
-0
-
227. 匿名 2025/04/26(土) 07:09:23 [通報]
大井町駅のJR とりんかい線の乗り換え返信
何で上がって下がらなければホームを行き来出来ないのか?+2
-0
-
228. 匿名 2025/04/26(土) 07:23:48 [通報]
岩本町返信
秋葉原+3
-0
-
229. 匿名 2025/04/26(土) 07:33:52 [通報]
>>210返信
御茶ノ水に限らないけど、知らないと徒歩で行ける距離を電車で大回りしちゃうw+5
-0
-
230. 匿名 2025/04/26(土) 07:55:56 [通報]
>>47返信
栃木は人が住む所じゃないからあなたはまとも。+2
-2
-
231. 匿名 2025/04/26(土) 07:56:34 [通報]
>>6返信
綱島街道改札が出来ててびっくりした気持ち近いと思う+0
-0
-
232. 匿名 2025/04/26(土) 07:58:14 [通報]
>>208返信
途中まで北総線、押上から大江戸線に変わる+1
-0
-
233. 匿名 2025/04/26(土) 08:16:37 [通報]
京都駅返信
南北に2つのビルを地上謎連絡通路と地下道で繋げてる構図
行きたい場所と真反対に出た旅行者の人がいつも困ってる
迷路みたいに複雑
EVも場所がわかりにくいし、乗るEVによって行ける階数が変わるから場所によって乗る場所変わる
それと嵯峨野線や関空行くはるか発着の30〜33番の端っこさ
地下改札からすぐ番線書いた階段上がると「あと150m→」書いてる
日本で一番長いと言われてる0番線を走り抜けないとたどり着かない
もう通勤の京都駅で迷ってる国内外でも旅行者に道案内が日課になってる
+1
-0
-
234. 匿名 2025/04/26(土) 08:18:44 [通報]
>>233返信
こんな感じです+2
-0
-
235. 匿名 2025/04/26(土) 08:24:47 [通報]
>>212返信
岐阜の人は住む場所によっては岐阜羽島より名古屋の方が便利そう
名古屋やらのぞみも止まる
滋賀も米原より京都の方が近い
米原はJRと繋がっていて新快速もあるし、しらさぎ接続駅でまだ需要あると思う+2
-0
-
236. 匿名 2025/04/26(土) 08:43:28 [通報]
>>229返信
都心はそういう初見殺しの駅多いよね
二重橋前駅とか、名前を東京駅にしていいと思うもん
京葉線より東京駅に近いと思う、、、
+4
-0
-
237. 匿名 2025/04/26(土) 08:45:31 [通報]
>>224返信
湘南新宿ライン乗れば一本だよ(笑)武蔵小杉乗換運賃が安くなるとか何のメリットも無さそうなんだけど+10
-0
-
238. 匿名 2025/04/26(土) 08:46:26 [通報]
>>50返信
大手町もなかなかのダンジョンだよね
一番乗り換えが遠いのはどこだろうか
三田線と丸ノ内線かな??
+1
-0
-
239. 匿名 2025/04/26(土) 08:50:34 [通報]
>>225返信
JRホームから階段上がって、南口から乗り換えると小田急直結の改札あるよ。+0
-0
-
240. 匿名 2025/04/26(土) 08:51:58 [通報]
東京駅京葉線返信
有楽町から行く方が便利と聞いて改札で券をもらったけど、案内も特に見当たらず道合ってるのか?で辿り着いたポツンとした出入口。東京駅で動く歩道歩いた方が早いわ!と思ったけど実際何mなんだろう?+1
-0
-
241. 匿名 2025/04/26(土) 09:03:24 [通報]
>>45返信
京葉線遠いけどそこまでかな?と思ってたけどこの方のコメントで分かったわ。東海道線使ってたからだ。京葉線からは一番近い。総武線からは…いい運動ですね。+1
-0
-
242. 匿名 2025/04/26(土) 09:18:15 [通報]
>>229返信
京都で観光客が「伏見稲荷」と検索して遠回りする人いる
A京都駅→(JR奈良線2つ目駅)→稲荷駅で目の前に伏見稲荷
B京都駅→(JR奈良線1つ目)→東福寺駅乗り換え→(京阪2つ目)→伏見稲荷駅から徒歩10分
料金高くなって時間かかって伏見稲荷から遠い駅で降りる
類似ケースにJR京都駅から嵯峨嵐山ではなく嵐山で検索して、JR京都駅→地下鉄→阪急で嵐山の遠回り
ネット乗り換え検索は地理よくわかってないとそういう落とし穴がある
聞かれたら教えるけど、中には「ガイドブックの最寄り駅もそう書いてるからガイドブックを信じる」「ネット検索で阪急に乗れって出てるから阪急の行く」と言う人は好きにしたら良いと思う
嵯峨野より嵐山の方が知名度あるから阪急嵐山駅が最寄り駅ぽく見えるんだろうな
+1
-0
-
243. 匿名 2025/04/26(土) 10:05:54 [通報]
>>5返信
ディズニーハイでギリ頑張れる距離
あれを毎日通勤でと考えると絶望する笑+13
-1
-
244. 匿名 2025/04/26(土) 10:19:02 [通報]
新越谷と南越谷駅返信
くっつけてほしい
乗り換え間に合わねー+7
-0
-
245. 匿名 2025/04/26(土) 10:30:49 [通報]
>>26返信
わかりますー、遠いと言うよりわかりにくいですよね。
駅を繋ぐ通りの雰囲気がなく普通の買い物する道って感じで。+2
-0
-
246. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/04/26(土) 11:16:38 ID:C2jSvFC8VZ [通報]
>>1返信
栃木県民だが、JR宇都宮駅(東北新幹線)
県内最大のターミナル駅であり東北新幹線(山形新幹線を含む)、JR宇都宮線(東北本線)、JR日光線、烏山線、宇都宮ライトレール(宇都宮駅東口停留場)が乗り入れている非常に重要な駅。
だが、宇都宮市の中心部(オリオン通り、東武宇都宮百貨店など)から遠すぎる。東武宇都宮駅(百貨店)まで徒歩で20〜30分くらいかかる。
一応、東武宇都宮駅までの路線バスの本数自体は多いのだが、バス乗り場が分かりづらい。
LRTが開業して東側の交通は改善されたが、中心街がある西側へのアクセスは未だに悪い。+1
-1
-
247. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/04/26(土) 11:16:56 [通報]
>>246返信
ちなみにJRの改札口から宇都宮LRT(宇都宮ライトレール)のホームまでは徒歩5分程度で行けるので、JRからLRTへの乗り換えは比較的簡単です。
道のりも単純だし。+1
-0
-
248. 匿名 2025/04/26(土) 11:46:00 [通報]
>>20返信
え!なぜですか?!+0
-0
-
249. 匿名 2025/04/26(土) 11:46:56 [通報]
名駅(名古屋駅)返信+0
-0
-
250. 匿名 2025/04/26(土) 11:48:05 [通報]
金山駅返信+0
-0
-
251. 匿名 2025/04/26(土) 12:27:12 [通報]
>>122返信
大江戸線は旧陸軍が掘った地下トンネルを繋いで出来たから。
郊外にトンネルはなかったから浅くて済む。+2
-0
-
252. 匿名 2025/04/26(土) 12:29:52 [通報]
>>135返信
大阪人には分かれへんわ+1
-0
-
253. 匿名 2025/04/26(土) 12:31:50 [通報]
>>139返信
赤坂見附のことでっか?+4
-0
-
254. 匿名 2025/04/26(土) 12:39:04 [通報]
>>182返信
中央線は秋葉原を通過していないから、いくら探しても見つからないよ。+3
-0
-
255. 匿名 2025/04/26(土) 12:45:21 [通報]
市ヶ谷駅返信
地味に乗り換えづらい+2
-0
-
256. 匿名 2025/04/26(土) 13:36:30 [通報]
>>229返信
千代田線の二重橋前駅よりも東西線の大手町駅の方が東京駅に近いと思う、、+4
-0
-
257. 匿名 2025/04/26(土) 14:27:08 [通報]
>>1返信
渋谷
迷わず歩いても遠いうえにダンジョンで初見殺し
+5
-0
-
258. 匿名 2025/04/26(土) 15:10:09 [通報]
>>2返信
大学に通ってた時ちょうど工事してたから、動く歩道もまだないし、迂回してるからさらに遠かった笑
毎日の事だからもう慣れて無心で歩いてたけど、今は無理だな。若かったからいい運動になってた。+2
-0
-
259. 匿名 2025/04/26(土) 15:10:37 [通報]
霞ヶ関駅の千代田線と丸ノ内線の乗り換え。返信
地下から行くとめちゃくちゃ歩く。一度地上出た方が早い。+1
-0
-
260. 匿名 2025/04/26(土) 15:14:09 [通報]
>>1返信
そうかな
東京駅に比べたら、何処の路線にも行きやすいし直ぐ乗り換え出来たけどな
新幹線の改札口も迷わなかったよ+1
-0
-
261. 匿名 2025/04/26(土) 16:03:58 [通報]
>>11返信
新宿駅も西武新宿駅も大っっっっきらいだわ←よく利用する方ごめんね。でもクソ職場があって通勤してたから、ここで吐かせて+1
-1
-
262. 匿名 2025/04/26(土) 16:04:51 [通報]
何処の乗り換えが大変か?すら返信
わからない+1
-0
-
263. 匿名 2025/04/26(土) 16:30:21 [通報]
>>253返信
乗り換えのお手本だよね+3
-0
-
264. 匿名 2025/04/26(土) 16:43:51 [通報]
>>12返信
あの街並みも武蔵野線のしょぼくて汚い雰囲気もイライラする笑
+1
-0
-
265. 匿名 2025/04/26(土) 16:44:15 [通報]
銀座駅の日比谷線と銀座線、日比谷線と丸ノ内線の乗り換えも好き♡返信+0
-0
-
266. 匿名 2025/04/26(土) 17:07:37 [通報]
>>157すっごくわかる!わざわざ地上通っちゃう返信
+1
-0
-
267. 匿名 2025/04/26(土) 17:11:12 [通報]
>>1返信
子供の頃から小山市民。サムネが小山駅に似てる~と思ってトピ開いたら小山駅で笑った!
高校は両毛線で通ってたし、新幹線も停まるし都内にも電車1本で行けるから、逆に便利な駅だと思ってた😂+2
-0
-
268. 匿名 2025/04/26(土) 17:21:34 [通報]
>>95返信
ホーム移動しなくてもいいから楽じゃん。ランプがつくからわかりやすいし+0
-0
-
269. 匿名 2025/04/26(土) 19:13:50 [通報]
>>239返信
ありがとう
覚えておきます+1
-0
-
270. 匿名 2025/04/27(日) 00:57:50 [通報]
>>269返信
東南口記載の方の南口へ上がってください。
路線によってはバスタ方面の南口(新南口と記載)もあるから…JR南口改札の左側(みどりの窓口でない方、総武線側)に小田急改札があります。
是非!+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する