- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/04/25(金) 16:44:17
担当課長によると、毎年10%ほどの割合で、増加しているといいます。
英語などで授業が行われるインターナショナルスクールは、富裕層などのニーズが高く、東京など都市部で増加し、100校以上あるとも言われています。
東京23区で、こうした施設に通う日本国籍の子どもは、少なくとも4800人ほどに上ることがNHKの取材で明らかになりました。
自治体の担当者が懸念するのは、この多くが国から義務教育の学校と認められていないことです。+354
-16
-
2. 匿名 2025/04/25(金) 16:44:58 [通報]
義務教育の学校と認められていないの!?返信
ビックリ+1145
-59
-
3. 匿名 2025/04/25(金) 16:45:16 [通報]
インターに通わせられるなんて金持ちやね返信+637
-5
-
4. 匿名 2025/04/25(金) 16:45:36 [通報]
義務教育やらせるのって親の義務じゃないの?返信+514
-8
-
5. 匿名 2025/04/25(金) 16:45:41 [通報]
え!インターって義務教育じゃないの?返信
+477
-27
-
6. 匿名 2025/04/25(金) 16:45:54 [通報]
日本は将来多国籍化するだろうね返信
教育を見直さないといけないよ+264
-36
-
8. 匿名 2025/04/25(金) 16:45:59 [通報]
>>1返信
義務教育受けさせない富裕層ヤバすぎ+415
-55
-
9. 匿名 2025/04/25(金) 16:45:59 [通報]
じゃあ、卒業しても、義務教育が終わっていないことになっちゃうわ??返信+312
-8
-
10. 匿名 2025/04/25(金) 16:46:27 [通報]
>>1返信
日本国籍だけど帰化とかハーフの子だったりしない?+238
-23
-
11. 匿名 2025/04/25(金) 16:47:13 [通報]
だからインターの放課後クラブがあるのか返信
昼間は普通の学校に行って放課後に通う子がうちの周りは多い+148
-2
-
12. 匿名 2025/04/25(金) 16:47:16 [通報]
芸能人の子供インター行ってる子多いよね返信+287
-6
-
13. 匿名 2025/04/25(金) 16:47:25 [通報]
>>2返信
朝鮮学校も同じような扱い?+243
-11
-
14. 匿名 2025/04/25(金) 16:47:36 [通報]
まぁええんじゃない?返信
海外の大学進学予定なら
そうじゃないならやめとけって思うけど+102
-5
-
15. 匿名 2025/04/25(金) 16:47:49 [通報]
選ぶ学校間違えると大変だよね返信
+300
-7
-
16. 匿名 2025/04/25(金) 16:47:55 [通報]
なんか対応しないといけないの?返信
好きで通わせてるんだからそんなこと承知の上でしょうに
仮に先々困ることが出てくるとしても親の責任だからほっとけばいいのに
そんなことより虐待とかの本当に困ってる子供たちの対応してあげてよ+409
-4
-
17. 匿名 2025/04/25(金) 16:47:57 [通報]
>>9返信
バカロレア認定校だったら高卒と認められるんじゃなかったっけ+107
-5
-
18. 匿名 2025/04/25(金) 16:48:08 [通報]
>>10返信
たまにこういうのもいそう+13
-108
-
19. 匿名 2025/04/25(金) 16:48:10 [通報]
>>1返信
売国で有名なNHKの番組+27
-8
-
20. 匿名 2025/04/25(金) 16:48:13 [通報]
>>2返信
じゃあ大学受験の資格とかもないのかな
大学のインターナショナルスクールってないよね+220
-5
-
21. 匿名 2025/04/25(金) 16:48:31 [通報]
>>8返信
教育を受けさせる義務 だから受けさせている認識で良いんじゃない?
国が決めているカリキュラムじゃないってだけで+89
-21
-
22. 匿名 2025/04/25(金) 16:48:39 [通報]
>>10返信
普通に日本人もいるよ。富裕層。+70
-3
-
23. 匿名 2025/04/25(金) 16:48:53 [通報]
>>15返信
リナ・ローズ懐かしいww
今どうしてるんだろう?問題は解決したのかな?+189
-0
-
24. 匿名 2025/04/25(金) 16:48:56 [通報]
どうせ社会に出たら社畜なのに。返信+0
-5
-
25. 匿名 2025/04/25(金) 16:48:58 [通報]
インター校ってずっといいイメージ持ってたけど、返信
江角マキコの一件で実はとんでもなく胡散臭いということが分かった
もう憧れなんかない
私立でも公立でも一般の学校に通わせて夏休みや冬休みに留学させる方がよほどまともな教育方法だと思う+148
-19
-
26. 匿名 2025/04/25(金) 16:49:10 [通報]
>>18返信
なにこれ?歩いてって言いたいの?+199
-1
-
27. 匿名 2025/04/25(金) 16:49:15 [通報]
義務教育と認めていないインターナショナルスクールだと義務教育の課程を受けていないとかで、地域の中学校から拒否されたりとかね返信
何か意外だった+78
-3
-
28. 匿名 2025/04/25(金) 16:50:00 [通報]
>>8返信
日本の義務教育の水準を満たしてないだけで将来は外国の高校や大学に進学するなら大丈夫だよ+129
-11
-
29. 匿名 2025/04/25(金) 16:50:12 [通報]
インター高いのにみんな金持ちだな返信+66
-0
-
30. 匿名 2025/04/25(金) 16:50:18 [通報]
>>18返信
むしろこういうのとか成金の子とかばっかりじゃない?
一昔前はまだまともだったかもしれないけど+210
-5
-
31. 匿名 2025/04/25(金) 16:50:25 [通報]
>>1返信
都心や一部の地域はもう昔の日本じゃなくなりつつある悲しい現実+16
-2
-
32. 匿名 2025/04/25(金) 16:50:52 [通報]
>>7返信
英語の必要性を理解してるのに義務教育卒の必要性は理解してないの?+54
-7
-
34. 匿名 2025/04/25(金) 16:51:29 [通報]
>>28返信
その後どうするん?
まさか学閥がモノを言う日本企業に就職するんじゃないよね?
そのまま海外?+13
-13
-
35. 匿名 2025/04/25(金) 16:51:34 [通報]
>>21>>8>>1返信
いや全然違う(笑)
「国から義務教育の学校と認められていないことです」とあるように義務教育は教育なら何でも良い訳ではなく、国が認めた課程を「義務教育」としてるわけで
じゃないとそれこそ何でもありになる
富裕層なのにこの辺の倫理観や常識無いとなると、ちょっと大丈夫か?と感じる+173
-29
-
36. 匿名 2025/04/25(金) 16:51:36 [通報]
インターナショナルスクールって聞くと、なんかグローバルでかっこよく聞こえるけど、日本国籍の子がずっとそこ通ってると、正直ちょっと心配なこともあるよ。返信
まず、日本語の読み書きがめっちゃ弱くなりがち。
漢字テストとか全然ついていけない子も多いし、日本の常識とか歴史・文化も知らないまま育っちゃう可能性ある。
あと、大人になってから日本の大学受験しようとしても、「え、国語って何?」ってなるし、日本の社会に出たときに空気読めないって言われることも…。
もちろん、英語がペラペラなのは武器だけど、「じゃあ日本では生きづらくなるのでは…?」っていう不安も正直あるんだよね。
バランスって大事。
+236
-4
-
37. 匿名 2025/04/25(金) 16:52:03 [通報]
>>2返信
割と有名だと思ったけど
学校教育法かなんかの定義に当てはまらないから義務教育として認められない、日本人が簡単に入学させるのはゆくゆく子供が困る事になるとかなんとかってガルで見た気がする+409
-5
-
38. 匿名 2025/04/25(金) 16:52:04 [通報]
>>1返信
なんかあまり小さい頃から外国語に触れさせすぎたりだと、どの言語も年相応にならなくて学習に困難きたすとか言うよね+104
-4
-
39. 匿名 2025/04/25(金) 16:52:30 [通報]
>>1返信
日本の歴史とか国語とか勉強しないんでしょ?
日本人としての知識がない人になるよね+113
-6
-
40. 匿名 2025/04/25(金) 16:52:35 [通報]
>>33返信
インターって英語だけってイメージだけど教育のレベル高いの?+3
-5
-
41. 匿名 2025/04/25(金) 16:53:11 [通報]
>>4返信
外国にいる日本国籍の子供は日本の義務教育を受けられない。ても憲法に違反してるわけでもない。
本当にダメなのは「うちの子はおれの商売を引き継がせるから教育なんか受けなくていい」とか言って学校に行かせないこと。+18
-18
-
42. 匿名 2025/04/25(金) 16:54:16 [通報]
知り合いの子がインターで公立の学校の名簿に名前だけあるみたいな感じになってた返信
本人は外国暮らしが長くて日本語の教育についていくのが大変だからみたいな話聞いたけど+37
-0
-
43. 匿名 2025/04/25(金) 16:54:26 [通報]
>>12返信
名門私立小落ちからの、インターねw+153
-5
-
44. 匿名 2025/04/25(金) 16:54:28 [通報]
>>20返信
9月入学の学生募集してるところなら受験資格あるよ。
英語が出来るってだけで、早慶・上智・ICUなどインターから入学してる人ゴロゴロいる。
あとは私立大学だと高卒認定試験受けてなくても「本学が高卒と同程度の学力があると認めた者」と独自の基準を設けて受験資格を与えてるところもたくさんある。+172
-4
-
46. 匿名 2025/04/25(金) 16:54:46 [通報]
>>18返信
ルー大柴じゃんw+271
-0
-
47. 匿名 2025/04/25(金) 16:54:48 [通報]
大学進学しないと低学歴になるよねまあお金持ちの家の子だから当然進学し高学歴だろうけど返信+7
-1
-
48. 匿名 2025/04/25(金) 16:55:08 [通報]
革命軍の同志や!返信+0
-0
-
49. 匿名 2025/04/25(金) 16:55:24 [通報]
>>29返信
富裕層の子供向けの教育は中国人が多いよ。
国内留学とかそのあたりも。+2
-6
-
50. 匿名 2025/04/25(金) 16:55:44 [通報]
>>2返信
インターに通うと日本の義務教育で必要な履修ができてないから夏休みとかの長期休暇に公立の小学校で授業受けるみたいだよ。
公立小学校でよその学校の子の為に授業しないといけないなんて自治体も困ると思う。
小学校の卒業証書ってただの記念かと思ってたけど実はちゃんと義務教育で必要な履修ができた証明なんだよ。+425
-3
-
51. 匿名 2025/04/25(金) 16:55:55 [通報]
トゥギャザーしようぜ!返信+5
-0
-
52. 匿名 2025/04/25(金) 16:56:28 [通報]
ゆたぼんよりは安定した将来があるのかどうか・・・返信+0
-8
-
53. 匿名 2025/04/25(金) 16:56:34 [通報]
>>50返信
公立小夏休みなのにどうやって授業するの?先生いないよ?+35
-3
-
54. 匿名 2025/04/25(金) 16:56:59 [通報]
>>14返信
そのコースだよね。インターナショナルスクール卒業後は海外の大学に行かせるだけの資産がある日本人家庭。+42
-1
-
55. 匿名 2025/04/25(金) 16:57:08 [通報]
>>1返信
インターといえばリナ・ローズw+33
-2
-
56. 匿名 2025/04/25(金) 16:57:22 [通報]
絵画コンクールで入賞した娘と東京で行われた受賞式に参加したの。インターの子が二人、高学年くらいの男子がいたんだけど、質問者への返答っていう簡単なキャッチボールさえできていなかった。返信
この絵は何をあらわしているの?って問いに、だからー!色をたくさん使ったとこ!みたいな返事。
二人ともそんな感じだった。敬語はもちろん遣えてなくて、でも親は誇らしげだった。
絵画コンクールの受賞者って私立とか付属の子たちが多いから、みんなしっかりしていて、幼さが目についたよ。+66
-1
-
57. 匿名 2025/04/25(金) 16:57:23 [通報]
>>40返信
普通に塾行ってる子が多い。+4
-3
-
58. 匿名 2025/04/25(金) 16:57:46 [通報]
>>53返信
そこまでは知らない。
インターの説明会で聞いた話。+10
-6
-
59. 匿名 2025/04/25(金) 16:58:14 [通報]
ダブルスクールだよね返信
インスタでスクール💖とか言ってるセレブママ見ると頭が...と思ってしまう
頭いい子はインター行かなくても英語習得できるよね+41
-3
-
60. 匿名 2025/04/25(金) 16:58:16 [通報]
>>32返信
触ってはいけない人だよ+4
-4
-
61. 匿名 2025/04/25(金) 16:58:16 [通報]
>>2返信
都民だけど自治体で注意喚起あるよ。
日本の義務教育機関では無いと。
+158
-3
-
62. 匿名 2025/04/25(金) 16:58:31 [通報]
成金が子供をインターに通わせてドヤってる間に、返信
富裕層チャイナが続々と日本の公立小に子供を通わせ、中学受験→難関大学へ進学させてる
インター卒の子は日本の義務教育受けてないから、よくわからん無名の海外大へ行くしか選択肢がないw+37
-10
-
63. 匿名 2025/04/25(金) 16:58:34 [通報]
>>32返信
横だけど、インターでももちろん義務教育レベルの学習をさせるし、「日本の義務教育修了の資格」は取れなくても「国際的な義務教育修了の資格」が取得できるカリキュラムもあるはずだよ。
海外に進学させるつもりなら、日本の資格はそもそも必要無いって考えなのかもね。+24
-0
-
64. 匿名 2025/04/25(金) 16:58:58 [通報]
>>1返信
富裕層ってこの富裕層明らかに特殊と思う+4
-3
-
65. 匿名 2025/04/25(金) 16:59:10 [通報]
>>10返信
あの海のプリンスをみてからイメージ悪くなった
インターといえば木村姉妹とかもだよね+118
-1
-
66. 匿名 2025/04/25(金) 16:59:11 [通報]
>>34返信
富裕層はちゃんと学閥とはまた別の彼らの人脈あるからサラリーマンになったとしてもそこは気にしなくていいと思う+29
-1
-
67. 匿名 2025/04/25(金) 16:59:19 [通報]
>>10返信
うちの県は大半が在日らしい
中国人ハーフも混ざっていて、日本人は少ない+56
-4
-
68. 匿名 2025/04/25(金) 16:59:20 [通報]
>>9返信
地域の公立小に籍だけ置いて通うのはインターナショナルってパターンがある。+110
-3
-
69. 匿名 2025/04/25(金) 16:59:22 [通報]
>>1返信
これ昨日見てた
学校に取材に行ってたけど授業風景というより終始レクリエーションを行ってるって感じだった
各学校で独自のカリキュラムを組んでいて、日本の文科省はノータッチでどんなことを教えてるのか調査もしてないんだって
基礎的な学力なんて恐らく身に付かないと思う
+68
-4
-
70. 匿名 2025/04/25(金) 16:59:30 [通報]
>>52返信
情報が古いw
ゆたぼん、いまは高卒認定合格したし英検の勉強も頑張ってるよ+22
-1
-
71. 匿名 2025/04/25(金) 16:59:32 [通報]
>>35返信
国が認める課程って基礎的な勉強?
基礎はとても大事だけど、インターナショナルスクールではそこはカリキュラムに入ってないのかな
例えば足し算引き算かけ算
ひらがな・カタカナとか+2
-27
-
73. 匿名 2025/04/25(金) 16:59:38 [通報]
1条校じゃない学校は朝鮮学校やフリースクールと同じなのになぜ行かせるのか...返信+8
-0
-
74. 匿名 2025/04/25(金) 16:59:49 [通報]
>>18返信
このくらいなら私でもできそう+58
-1
-
75. 匿名 2025/04/25(金) 17:00:33 [通報]
>>28返信
子ども自身は、外国の高校や大学行きたいの?+25
-0
-
76. 匿名 2025/04/25(金) 17:00:57 [通報]
>>35返信
一条校の概念知らない人に言っても無駄かも+17
-5
-
78. 匿名 2025/04/25(金) 17:01:34 [通報]
私も小学生の時だけインター行ってた返信
私が通ってたところは日本の学校だと馴染めなさそうな子が多くて富裕層向けの支援学級みたいな感じだった
勿論入学の基準厳しくてしっかりしてる子が多い学校もあると思うけど+15
-0
-
79. 匿名 2025/04/25(金) 17:01:57 [通報]
>>12返信
芸能人って韓国系の人も多いからじゃない?+91
-5
-
81. 匿名 2025/04/25(金) 17:02:29 [通報]
>>71>>35>>1返信
道徳とか遠足、運動会、課外授業その他色々
こういったのを国が授業内容と共に決めてる
当たり前だが何でもありになるので
+47
-3
-
82. 匿名 2025/04/25(金) 17:02:33 [通報]
>>9返信
そのまま海外に留学させるのかねー🤷♀️+16
-0
-
83. 匿名 2025/04/25(金) 17:02:40 [通報]
>>78返信
中学から日本の学校へ移れるものなの?+0
-0
-
84. 匿名 2025/04/25(金) 17:03:01 [通報]
>>12返信
宇多田ヒカルは別格だけど(インターからコロンビア大)
大抵の二世はろくでもない大人に育ってません…?+150
-5
-
86. 匿名 2025/04/25(金) 17:03:43 [通報]
>>77返信
英語が出来ればエリートと思ってるバカ発見w+14
-0
-
87. 匿名 2025/04/25(金) 17:04:03 [通報]
>>62返信
勘違いしているようだけど華僑の金持ちの子供はインターだよ
あと有名なインターはだいたい日本の大学受験資格も貰える
+11
-4
-
88. 匿名 2025/04/25(金) 17:04:18 [通報]
>>15返信
秋山がやってるアジアの歌姫かと思ったわw+134
-0
-
89. 匿名 2025/04/25(金) 17:04:25 [通報]
>>77返信
こういったいかにもな煽りが謎なのよな
インター校に通わせてる方や支持者かな?
だとしたらますます民度が分かる
>>8>>1+27
-5
-
90. 匿名 2025/04/25(金) 17:04:27 [通報]
>>2返信
日本の小学校の卒業資格を得るために公立の小学校に籍を置いてインターに通う人もいる+115
-5
-
91. 匿名 2025/04/25(金) 17:05:05 [通報]
>>36返信
あんまり小さい頃から外国語に触れさせすぎたら読み書きどころか日本語の会話すら不十分になるらしいよね+68
-4
-
92. 匿名 2025/04/25(金) 17:05:20 [通報]
長期休みは小学校行かせろってやつ?返信+0
-0
-
93. 匿名 2025/04/25(金) 17:05:31 [通報]
>>30返信
既にお子さんは成人されてるけど、お子さんをインターに通わせた作家さんのエッセイは中々考えさせられるものがあった+23
-0
-
94. 匿名 2025/04/25(金) 17:05:41 [通報]
>>44返信
お得だよね
kkもそうだった+53
-1
-
95. 匿名 2025/04/25(金) 17:05:54 [通報]
インターナショナルスクールは一条校(学校教育法第1条に規定する学校)じゃないから、国が学校と認めてないんだよね返信
一条校は所謂日本国内にある公立私立問わない「学校」で、文部科学省の学習指導要領に即した授業をするけど、インターは独自の授業内容になるから、小学校がインターで、卒業後国内の中学高校に行こうとすると、就学義務を果たしてないから難しいんじゃなかったかな
詳しいガルちゃん民、解説お願いします
+2
-1
-
96. 匿名 2025/04/25(金) 17:06:41 [通報]
>>10返信
横浜と神戸の中華同文は在日華僑や中国語圏内にルーツのある子だけでなく中国と無縁の日本人も多くなってる
語学を身に付けさせる>義務教育なんだろうと+42
-0
-
97. 匿名 2025/04/25(金) 17:07:22 [通報]
>>95返信
>>44を読もうね
有名どころは全て文科省から日本の大学受験資格を認められているよ+17
-3
-
99. 匿名 2025/04/25(金) 17:09:08 [通報]
日本語と英語をネイティブレベルで話せる人材は必要返信
+0
-7
-
100. 匿名 2025/04/25(金) 17:09:21 [通報]
>>8返信
総仕上げで海外の大学行くんじゃないかな?
海外の大学行かなくても一般入試よりずいぶん簡単な簡単な9月入学で上智やICUに入れるよ+29
-9
-
101. 匿名 2025/04/25(金) 17:09:25 [通報]
>>13返信
同じ
インターも朝鮮学校も自動車学校も全部各種学校+127
-0
-
102. 匿名 2025/04/25(金) 17:09:35 [通報]
>>53返信
ヨコ
インターは通常6月上旬で夏休みになっちゃうことが多いから、6月半ばから7月の半ば(1学期の終業式まで)に公立に行かせるんだよ。約3ヶ月も子供が家にいる生活は親としては勘弁してほしいでしょ。
さらに、ちょっと話はずれるけど、海外勤務になった日本人家族も、子供を通わせてる現地校や赴任先のインターが同じく6月で夏休みに入ってしまう場合、ママと子供だけ里帰りさせて約1ヶ月間日本の公立校に通わせたりする。
だから、7月の公立校って一時的に生徒数が増えるんだよね。+86
-3
-
103. 匿名 2025/04/25(金) 17:09:55 [通報]
>>100返信
普通に4月入学も受けられるわ+5
-0
-
104. 匿名 2025/04/25(金) 17:10:20 [通報]
>>2返信
当たり前だ+32
-2
-
105. 匿名 2025/04/25(金) 17:10:21 [通報]
>>1返信
このトピにもインター校の熱狂的支持者が発生してる
恐らく通わせてるとか通わせようとしてるんだろうな
日本国籍で日本の義務教育に従わない常識大丈夫か?となる
学歴バカかはたまた日本出身じゃないか+24
-4
-
106. 匿名 2025/04/25(金) 17:10:44 [通報]
>>102返信
インターの子はその時期欧米のサマースクールに通うのがお約束だよ+42
-2
-
107. 匿名 2025/04/25(金) 17:11:06 [通報]
>>99返信
実際は、日本語も英語も苦手な大人になる確率も高い+29
-4
-
108. 匿名 2025/04/25(金) 17:11:24 [通報]
>>19返信
キシキンtv 検索
今夏の参院選の判断材料になります+1
-0
-
110. 匿名 2025/04/25(金) 17:12:05 [通報]
>>86返信
日本の方ではないの
日本はダメ日本はダメ、英語英語言ってる
英語圏の人ではない
ひたすら反日+4
-0
-
111. 匿名 2025/04/25(金) 17:12:16 [通報]
>>44返信
関西大学の高槻(総合情報)もカナディアンアカデミーの卒業生が結構受験に来る+5
-0
-
112. 匿名 2025/04/25(金) 17:12:35 [通報]
>>1返信
そもそも義務教育って制度が大昔にできた兵隊養成用の時代錯誤なものなんだから義務教育を廃止にするべき。+5
-18
-
113. 匿名 2025/04/25(金) 17:12:35 [通報]
>>99返信
話すだけなら通訳でいいし、一平でいいw
ビジネスマンの交渉や会議は中身が大事なの
だから大学や院で何を専攻して勉強したのかが大事
ネイティブの発音ならアメリカのホームレスでもできてる+11
-2
-
114. 匿名 2025/04/25(金) 17:12:52 [通報]
>>62返信
「富裕層」チャイナは、普通にインターやヨーロッパの学校に子供入れてるよ…
今や日本人よりお金持ってるもん。
日本で子供を公立校に入れてるのは、貧乏ではないけどそれほど富裕ってわけでもない中国人だと思う。もちろん貧乏中国人もいるし。+12
-1
-
116. 匿名 2025/04/25(金) 17:13:26 [通報]
>>89返信
いつものC国人
日本はダメ英語英語+3
-1
-
117. 匿名 2025/04/25(金) 17:13:51 [通報]
>>2返信
そのまんま英語圏の教育ルートに乗れば困ることも無いはずなんだけどね
日本人家庭だと子供を留学させてアンカーにする発想があまり無いから、出口戦略のビジョンが無い親御さん多い
日本の帰国枠狙う人も多いし+102
-2
-
118. 匿名 2025/04/25(金) 17:14:05 [通報]
>>107返信
母国語が無い状態だわな+16
-0
-
119. 匿名 2025/04/25(金) 17:14:20 [通報]
>>94返信
あの人の時にインターについて色々知った+18
-0
-
120. 匿名 2025/04/25(金) 17:14:53 [通報]
>>46返信
ルー語はポーズやで
あの人は留学歴あるから話そうと思えばきちんとした英語が話せる+41
-2
-
121. 匿名 2025/04/25(金) 17:14:54 [通報]
>>83返信
私の場合日本の公立小学校に籍を置きながらインターに通ってるって扱いになってたみたい+7
-0
-
122. 匿名 2025/04/25(金) 17:15:01 [通報]
>>69返信
フリースクールとあんまり変わらないわね
あるいは斎藤工が通ってたところ+13
-1
-
123. 匿名 2025/04/25(金) 17:15:36 [通報]
>>114返信
この場合は中国籍の家庭は含まれないでしょ
外国に住んでる外国人用の学校に入って日本の教育システムのポケットに入り込んでる日本人生徒の話だから+0
-0
-
125. 匿名 2025/04/25(金) 17:16:05 [通報]
日本語も英語も中途半端返信
どちらを母語にするのか?
外国語は日本の学校に通っても身につく
+8
-0
-
126. 匿名 2025/04/25(金) 17:16:11 [通報]
>>15返信
似てる+140
-1
-
127. 匿名 2025/04/25(金) 17:16:31 [通報]
>>109>>1返信
早く日本から出ていきなよ、母国でも浮いてた寄生虫
+9
-2
-
128. 匿名 2025/04/25(金) 17:16:35 [通報]
>>107返信
マナーと態度だけは何故かちゃんと英語圏の底辺になってる+17
-0
-
129. 匿名 2025/04/25(金) 17:17:08 [通報]
>>1返信
港区だけど、学区の小学校に籍だけ置いといて、インターに通ってる子供が結構居る
インターは休みが長いから、その期間は公立に通う感じ
この場合、義務教育を受けたことになるんじゃないの?当たり前にみんなやってるものだと思ってたんだけど…+26
-2
-
131. 匿名 2025/04/25(金) 17:17:47 [通報]
>>5返信
フリースクールってこと?+34
-1
-
132. 匿名 2025/04/25(金) 17:17:50 [通報]
>>39返信
数年前に東京に行ったら、中国、韓国語だらけになってて絶句したわ+0
-0
-
133. 匿名 2025/04/25(金) 17:18:25 [通報]
>>1返信
政府としては義務教育受けさせて国の奴隷量産したいのにね+2
-9
-
134. 匿名 2025/04/25(金) 17:18:39 [通報]
>>116返信
中国語でもなく英語なのが哀愁と狂気を感じる+3
-0
-
135. 匿名 2025/04/25(金) 17:18:40 [通報]
>>113返信
日本の大企業の出世するためには海外赴任が当たり前でそのためには一定以上の英語スキルが必要
一流企業の就活だと留学経験者が集まるんだよ
しかも中学や高校段階でね
鈴木光も高校時代に留学しているわ+2
-8
-
136. 匿名 2025/04/25(金) 17:19:17 [通報]
>>33返信
程度が知れる発言+0
-1
-
138. 匿名 2025/04/25(金) 17:19:39 [通報]
>>4返信
平凡な日本人の庶民の子なら義務教育で充分ってことでは。
金持ちは庶民とは生きてる次元が違う人種だから、日本の庶民レベルの教育だと生きていく能力が逆に付かないんでは。
凡人の自分でも、公立学校でやらされることって貧困や機能不全の再生産から抜け出せないなと感じるもの。
頭が良くて金も稼げる親なら、日本独特のくだらない世俗文化に浸るよりもっと上質で本質的な教育を受けさせたいでしょ。+38
-21
-
139. 匿名 2025/04/25(金) 17:20:05 [通報]
>>129>>1返信
いや出席日数とかあるわけで…
ちょっと信じられない常識の方…+5
-7
-
140. 匿名 2025/04/25(金) 17:20:19 [通報]
>>112返信
それやると、日本人の本当の下層が「読み書き」できなくなるよ+12
-2
-
141. 匿名 2025/04/25(金) 17:20:42 [通報]
つか中学受験でもインター併設校があるからね返信
広尾は有名だよ+1
-2
-
143. 匿名 2025/04/25(金) 17:20:57 [通報]
>>1返信
もはや日本脱出計画なんだろうなと思ってしまう。
+5
-1
-
144. 匿名 2025/04/25(金) 17:21:14 [通報]
>>135返信
もちろんそうだけど、その前に一流大学卒だよ
+4
-0
-
145. 匿名 2025/04/25(金) 17:21:22 [通報]
>>8返信
私の知り合いだと一応公立校にも席を置いてるみたいだよ。小学校とか義務教育は出席日数0でも進級はできるから例えば小学校はインターで中学は公立も行けるっぽい。でも大抵高校卒業までインター(バカロレアがある学校とか)で大学は海外とかが多いみたい。+51
-0
-
146. 匿名 2025/04/25(金) 17:21:29 [通報]
>>8返信
義務教育だから学籍はあるよね?
日本の場合、義務教育と言えど親がしっかり調べてないと役所は放置だからね+15
-1
-
147. 匿名 2025/04/25(金) 17:21:41 [通報]
>>139返信
義務教育に出席要件はないわ
それ言ったら不登校は卒業できないよ+15
-0
-
148. 匿名 2025/04/25(金) 17:22:03 [通報]
>>133返信
そこが狙いだよね。
もちろん最低限の教育を受けることで社会で通用する人間に成長できるというのはあるけど、それと背中合わせで妙な信念体系インストールされたと振り返って思う。
+0
-3
-
149. 匿名 2025/04/25(金) 17:23:19 [通報]
>>144返信
インター出身は簡単に早慶上智やICUに受かる
英語でできれば私大文系は楽勝だよ
みんな知っているようなインターはどこも日本の大学受験資格はあるわ+16
-0
-
150. 匿名 2025/04/25(金) 17:23:41 [通報]
>>135返信
当然でしょ
でも英語が話せるのが1番じゃないよ
現在では商社受けるような子は英語話せて当然だろうけど+2
-0
-
151. 匿名 2025/04/25(金) 17:23:49 [通報]
>>99返信
これからは不要だよ
自動翻訳があるからね
今は字と字のやり取りだが、音声と音声でリアルタイムに翻訳会話ができるようになる
つまり、相手が英語話者の時、自分が日本語で発生すると相手には英語で聞こえる
もちろんその逆も可能
YouTubeでは既に動画再生時に自動で母国語音声が流れるように順次更新されている
なお、将来的には日本語も話せなくて良くなる
なぜなら脳と脳で会話するようになるからだ
【速報】動画の自動吹き替え機能導入!変わるYouTubewww.youtube.comYouTube に新機能「動画の自動吹き替え」が導入されます。今まであったような字幕の自動翻訳機能ではなく、音声を自動で吹き替えてくれるものです。これにより、特定の言語に縛られることがなくなり、日本人しか届けることができなかったコンテンツが世界に届く可能...
頭の中でしゃべるだけで、音声として認識!? 次世代コミュニケーションツールが導く未来を3C分析 - キャリーミーマガジンcarryme.jp次世代コミュニケーションツールが導く未来を3C分析!人間が言葉を思い浮かべて、実際に発声せずに“脳内で”しゃべる「Subvocalization」。 それは、まるで映画や小説の世界の中のお話のように聞こえますが、現実になりつつあることを知っていますか? 脳内対話ログを...
いずれ誰もが"脳に電極を刺す"時代になる AIと同期で人の知能は"数千億倍"に | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp「脳に電極を刺したいか」と聞かれたら、どう答えるか。実業家の堀江貴文氏は「そう遠くない未来に、人とAIは同期するだろう。それが実現すれば、人間の知能は現代の数千億倍まで“拡張”すると言われている。AIと同期する人としない人では、知能の格差が大きく広がる...
+4
-10
-
152. 匿名 2025/04/25(金) 17:23:59 [通報]
>>8返信
え、インター行く人って大学も海外でしょ
別に義務教育必要ないじゃん+53
-3
-
153. 匿名 2025/04/25(金) 17:24:03 [通報]
>>137返信
ごめんなさい、マイナス間違えて押しちゃいました。+1
-0
-
154. 匿名 2025/04/25(金) 17:24:05 [通報]
>>125返信
実際、日本の学校通いながら英語が話せる子は、家庭ではほぼ英語で暮らしてるよ。
親のどちらかが外国人とかのパターンが多い。
日本人同士の親だとかなり意思が強くないと難しそう。+6
-0
-
156. 匿名 2025/04/25(金) 17:25:00 [通報]
韓国人の国連総長の英語が下手くそすぎて職員や外交官からバカにされていた話はめちゃくちゃ有名だよw返信+2
-2
-
157. 匿名 2025/04/25(金) 17:25:09 [通報]
>>145>>8返信
モラルとか無いタイプの富裕層な
それは義務教育受けさせたことになってない+29
-4
-
158. 匿名 2025/04/25(金) 17:25:15 [通報]
>>149返信
セプテン入学な+0
-0
-
159. 匿名 2025/04/25(金) 17:25:28 [通報]
>>99返信
別に発音悪くても外資や海外で働いてる友達や身内いるからな
発音気にするの英語から逃げてる日本人だけでは?+7
-4
-
160. 匿名 2025/04/25(金) 17:25:51 [通報]
>>5返信
各種学校だね
朝鮮学校や自動車学校と分類は同じ
だから無償化も対象外+102
-0
-
161. 匿名 2025/04/25(金) 17:26:11 [通報]
>>158返信
4月入学も可能
+1
-0
-
162. 匿名 2025/04/25(金) 17:26:35 [通報]
>>1返信
インターは学校法人じゃないから中高卒資格とれないんだよ
ある意味義務教育放棄機構+5
-2
-
163. 匿名 2025/04/25(金) 17:26:49 [通報]
ジャガー横田みたいな家庭だろうなぁ返信
金はあるけど学力が無い子供をノリでインター入れて中受以降から慌て出すみたいな+22
-0
-
165. 匿名 2025/04/25(金) 17:27:30 [通報]
>>4返信
そうなの?
私が変だと思うのは、幼稚園や保育園だけインターの人たちだわ
無償化で半分くらい出るんだよね
でもお金ないから小学校からは公立っていう+13
-14
-
166. 匿名 2025/04/25(金) 17:27:36 [通報]
>>147>>139返信
いやだから分かるんだけど、
ただ常識的には出席日数考えて義務教育を受けないと意味ないわけで
屁理屈をこねて合法アピールしてるけど一般的にはグレーも良いとこ+15
-2
-
167. 匿名 2025/04/25(金) 17:27:49 [通報]
>>1返信
インター出て海外のマイナー大学入って卒業出来ずおクスリ路線+5
-4
-
168. 匿名 2025/04/25(金) 17:27:59 [通報]
>>159返信
その外資就職って留学経験がある人ばかりだよ
Googleの日本法人なんてチーム制で日本人は一人だけ
英語で仕事したりしている+3
-1
-
170. 匿名 2025/04/25(金) 17:28:37 [通報]
>>156返信
でも国連総長になってるんでしょ
発音発音ってまず話せないと意味ないでしょ
話せないのに発音気にしてる人ってなんなの+5
-2
-
171. 匿名 2025/04/25(金) 17:28:38 [通報]
>>107返信
いやいや地頭次第なところが大きいと思うよ。+5
-4
-
172. 匿名 2025/04/25(金) 17:29:31 [通報]
>>162返信
あんたも>>44を読もうね+2
-0
-
173. 匿名 2025/04/25(金) 17:29:32 [通報]
>>168返信
私の周りは留学経験ないよ
+1
-0
-
174. 匿名 2025/04/25(金) 17:29:33 [通報]
>>152>>8返信
なら日本に住むなよ…(苦笑)+7
-14
-
175. 匿名 2025/04/25(金) 17:29:44 [通報]
>>138返信
お金がある人しか知らないような学校が沢山あるのよね。
+24
-1
-
176. 匿名 2025/04/25(金) 17:29:52 [通報]
>>156返信
あの人は英語以前に韓国人ノリでやりたい放題やって顰蹙買ってたのも大きいよ+8
-0
-
177. 匿名 2025/04/25(金) 17:30:33 [通報]
>>170返信
金コネでなったことで有名
歴代の総長で屈指の無能バカだよ+2
-1
-
179. 匿名 2025/04/25(金) 17:31:08 [通報]
>>135返信
ヨコ
今までの日本のおっさん達はカタカナ英語でじゅうぶんやって来てるんだよな
日本に来たビジネスマンが流暢に日本語話せる訳でもないけどね
時代が違うから今は英語が話せて当たり前なんじゃないの?+5
-0
-
180. 匿名 2025/04/25(金) 17:31:28 [通報]
>>174返信
選択の自由+13
-0
-
181. 匿名 2025/04/25(金) 17:31:30 [通報]
>>107返信
ところが小学生で3カ国語4カ国語話せる子もいるのよ。
そもそも親もマルチリンガルだからね。+2
-4
-
182. 匿名 2025/04/25(金) 17:31:33 [通報]
>>140返信
AIやChatGPTが急速に発展普及しているようにテレパシーコミュニケーションの時代になるから「読み書き」は不要になるよ+1
-11
-
183. 匿名 2025/04/25(金) 17:31:34 [通報]
>>171返信
過半数は地頭悪いから、日本語もろくに出来ない日本人の大人になるだけ
もちろん、まともに稼げない+10
-1
-
184. 匿名 2025/04/25(金) 17:31:59 [通報]
>>177返信
だからなんなの?
韓国は嫌いだしその人はどうかと思うけど、英語の話でしょ?+1
-1
-
185. 匿名 2025/04/25(金) 17:32:14 [通報]
>>179返信
時代は変わったんだよ
微妙な大学でさえ1年からTOEFLやTOEICの勉強させられる+1
-0
-
186. 匿名 2025/04/25(金) 17:33:00 [通報]
>>170返信
母国語が英語じゃない人の発音は誰も気にしてないよ
日本人なのに「ネイティブのように」って気にしすぎ+9
-2
-
187. 匿名 2025/04/25(金) 17:33:32 [通報]
>>2返信
だから、インターで英語身につけて、更に中学受験する子は高学年で公立に入ってくるのよ〜+54
-1
-
188. 匿名 2025/04/25(金) 17:33:49 [通報]
>>154返信
高校や大学で留学すればいいのよ+8
-2
-
189. 匿名 2025/04/25(金) 17:34:02 [通報]
武田薬品なんて途中から事実上の外資系になって幹部も外国人返信
で英語話せないおっさんがリストラされたんだよね
同じことがいろんな企業で起きるよ+5
-1
-
190. 匿名 2025/04/25(金) 17:34:08 [通報]
>>50返信
でも行かなくても中学卒業までは自動的にできちゃうよ。留年制度だってない。だから不登校と同じようなものなんだよね。本人は知らないかもしれないけどどこかしらの公立学校に籍だけある。+67
-0
-
191. 匿名 2025/04/25(金) 17:34:16 [通報]
>>178返信
私も妹も高校までの勉強でも話せるようになってるから、やる気の問題だと思う
母なんてラジオ英語で英語勉強して外資系就職してたよ+5
-0
-
192. 匿名 2025/04/25(金) 17:34:21 [通報]
>>165返信
小学校の先生がインター出身の子は公立ではやりにくいと言ってた 一年生の間だけだろうけどね
+15
-0
-
193. 匿名 2025/04/25(金) 17:34:26 [通報]
>>20返信
インターナショナルスクールの子大検受けて入ってきたって子いたな
そもそも途中でやめちゃう子とかも結構いるらしい+76
-1
-
194. 匿名 2025/04/25(金) 17:35:11 [通報]
>>169返信
日本人家庭の場合はある種の親の義務の放棄なんで
インター入れるなら将来的な選択肢も視野に入れて日本の義務教育との折り合いをつけておく必要があるよ
夏休みの間に地元の公立に通わせたりはできるんだから+1
-0
-
195. 匿名 2025/04/25(金) 17:35:38 [通報]
>>154返信
そんなことありませーん
英語できるようになりたいかなりたくないかです!+0
-0
-
196. 匿名 2025/04/25(金) 17:36:15 [通報]
>>156返信
国連の事務総長は後進国から出すから英語の発音程度でそこまで嫌われないんだなぁ…+3
-0
-
197. 匿名 2025/04/25(金) 17:36:18 [通報]
>>186返信
パンギムンは普通にバカにされていた
あと帰国子女ならわかると思うけど人種差別的にアジア人の英語を真似してバカにする欧米人はかなり多い
あるあるなのがLとRの発音
日本人の帰国子女も海外の学校で真似された経験あるはず+2
-1
-
199. 匿名 2025/04/25(金) 17:36:54 [通報]
>>157返信
私がそれ聞いた時思ったことは日本の教育も家庭でしてるのであれば選択がひろがって(海外、日本の大学)いいのかもなーと思った。
まぁあとはこうやって富裕層はどんどん海外に行ってるのかなと。+14
-1
-
200. 匿名 2025/04/25(金) 17:37:05 [通報]
>>195返信
わかった。
あなたんちはやる気がある家なのよね。
みんながそこまでやる気があるわけでもなく、環境要因の話をしてたのよ。
+0
-0
-
201. 匿名 2025/04/25(金) 17:37:07 [通報]
>>197返信
だからなんやねん
+1
-0
-
202. 匿名 2025/04/25(金) 17:37:35 [通報]
インターって一時期すごいもてはやされてたような返信
多国語が話せるし日本の軍隊式教育でもない、みたいな+10
-0
-
203. 匿名 2025/04/25(金) 17:37:45 [通報]
>>165返信
それって親が英語コンプレックスで、ディズニーやらなんやらの英語教材に群がる曹じゃないの?+14
-1
-
204. 匿名 2025/04/25(金) 17:37:58 [通報]
保育卒?幼稚卒?返信+0
-0
-
205. 匿名 2025/04/25(金) 17:37:59 [通報]
>>8返信
義務教育も無くなればいいと思う。
いつまで北朝鮮みたいな事やってんのって思う。
+3
-21
-
206. 匿名 2025/04/25(金) 17:38:18 [通報]
>>2返信
日本の学習指導要領に沿ってないからね+51
-1
-
207. 匿名 2025/04/25(金) 17:38:53 [通報]
>>197返信
発音がすべてじゃないんだよ
大事なのは会話の中身+6
-0
-
208. 匿名 2025/04/25(金) 17:38:59 [通報]
>>183返信
英語話せたらいいじゃんでインターっていう発想がまず頭悪いんだよね+14
-0
-
209. 匿名 2025/04/25(金) 17:39:00 [通報]
>>55返信
尼神インターは解散したからねぇ+0
-3
-
211. 匿名 2025/04/25(金) 17:39:08 [通報]
私もイギリスのグラマースクール通ってたとき発音バカにされたり箸ですくうような仕草されたりされたことあるよ返信
あとは犬猫を食べるなと言われたこともある+2
-0
-
212. 匿名 2025/04/25(金) 17:39:31 [通報]
>>203返信
半端すぎて子供かわいそうだなと思ってさ
インターの保育園考えたけど小学校行くと年間200かかるから選択肢から外したよ+9
-0
-
213. 匿名 2025/04/25(金) 17:40:16 [通報]
>>205返信
最下層を救うのは義務教育だよ
日本人が皆日本語が読めて書けるのはすごい事なんだよ+37
-0
-
214. 匿名 2025/04/25(金) 17:40:37 [通報]
>>188返信
そうそう。
高校、大学で1年留学したらかなり話せるようになるからね。
ずっと公立で来てても問題ない。
経済的に余裕のある家は留学させてるよね。+4
-0
-
215. 匿名 2025/04/25(金) 17:40:52 [通報]
>>30返信
芸能人が入れるイメージがある
普通の学校だといじめられる可能性があるから+43
-0
-
216. 匿名 2025/04/25(金) 17:40:54 [通報]
英語わかると駅や電車内でも日本人が英語理解できないと思って日本人の対する侮辱的な発言している外国人は結構いる返信
欧米人だけじゃなく東南アジア系の人もね
英語できないと言い返せない+2
-0
-
217. 匿名 2025/04/25(金) 17:41:43 [通報]
>>18返信
勘違いしたルー子育て、一番ダメなやつ+116
-0
-
218. 匿名 2025/04/25(金) 17:42:28 [通報]
>>214返信
外資系だと私立中高一貫出身が優先的に採用されるから公立出身はかなり不利だよ
マッキンゼーも公立高校出身はほとんどいない
公立出身で評価されるのは男子だけ+3
-4
-
219. 匿名 2025/04/25(金) 17:43:02 [通報]
>>36返信
国語歴史社会は全くできないし、何より言葉遣いかね+35
-0
-
220. 匿名 2025/04/25(金) 17:44:06 [通報]
インタートピって異様にガラの悪い人がいるよね返信+4
-0
-
221. 匿名 2025/04/25(金) 17:44:24 [通報]
>>1返信
まあ学校に通ったり勉強すること自体が無駄で無意味だけどね
もうAIがすべて答えてくれるし
人間の上位互換であるアンドロイドが資源の採掘採集採取から製品製造流通まで全部やってくれるようになる
だから人間は何もしなくて良くなり欲しいものは無料で手に入るようになる
当然、もはや金というものは不要となり価値を失う
何もしなくて良くなったら退屈じゃないかと思うかもしれないが心配ご無用
娯楽もAIやアンドロイドが提供してくれる
すでにAIが作った映画やらお笑い番組なんかも次々に出来ているから検索してみるといい
今はちょうどパラダイムシフトの最中だからな
そんな世の中が激変する時に存在できている我々はラッキーだ
+2
-15
-
222. 匿名 2025/04/25(金) 17:44:36 [通報]
>>18返信
旦那はメジャー行きたいって一時期行ってたからねw+46
-0
-
223. 匿名 2025/04/25(金) 17:46:14 [通報]
>>198返信
そのまんま海外の学校に進むなら日本の自治体も関係ないはずなんだけど、対応に追われるぐらいには関係あるみたいね+4
-0
-
224. 匿名 2025/04/25(金) 17:46:24 [通報]
不登校児も増えてるし、教員も足りてない。そろそろ義務教育変えませんか?返信+0
-1
-
225. 匿名 2025/04/25(金) 17:46:33 [通報]
名門外資コンサルが公立高校出身を新卒であまり採用しないのは有名な話だよね返信
+2
-1
-
226. 匿名 2025/04/25(金) 17:46:40 [通報]
>>218返信
採用担当の友達が高校も見てるって言ってたけど、公立トップでもダメなのか。
まぁ、実際は本人の印象が大きいと思うけどね。
高校も見られてるのは確かだと思う。+6
-0
-
227. 匿名 2025/04/25(金) 17:47:21 [通報]
>>6返信
分かる。日本人の若い女に産む機械やって貰わなきゃ頭数が増えないよね…+6
-20
-
228. 匿名 2025/04/25(金) 17:47:35 [通報]
>>1返信
へー
それだけ在日が増えたんだね+1
-1
-
229. 匿名 2025/04/25(金) 17:48:20 [通報]
>>226返信
今はビミョウな高校からいくらでも推薦入学あるから
採用担当はどこの高校卒かを見ないとね
+6
-0
-
230. 匿名 2025/04/25(金) 17:48:28 [通報]
>>218返信
日本の中受はなんだかんだ外資評価も高いよね+1
-0
-
231. 匿名 2025/04/25(金) 17:48:54 [通報]
>>2返信
子供がずっと英語圏の学校に行って、将来も海外で就職するなら別に良いと思うけど、日本で生きていくのならしっかり義務教育は日本式でやった方が絶対に良い。
英語は後からでも何とかなる事が多いけど、日本語って本当に難しいよ。漢字は勿論、丁寧語やら謙譲語やら後から覚えるってなったら修行だし、ほぼ無理だと思う。
そして最も大事な日本人としてのアイデンティティが育たない。日本の教育も改善点は多々あるけど、私が昭和&平成初期で受けて来た教育は日本人として悪くないと思う。+212
-9
-
232. 匿名 2025/04/25(金) 17:49:08 [通報]
>>221返信
極端すぎ笑。
いやいや、ある程度知識がないとAIが出した結論がまっとうか判断もできないし。
AIを上手く使って仕事をするにも知恵は必要。+6
-0
-
234. 匿名 2025/04/25(金) 17:49:17 [通報]
>>18返信
お手本みたいなインター親w+120
-0
-
235. 匿名 2025/04/25(金) 17:49:23 [通報]
普通の子ができる計算問題が出来なかったりするのかな。返信
高校進学の時に苦労しそう。
親のエゴの犠牲になってる。+3
-3
-
236. 匿名 2025/04/25(金) 17:49:47 [通報]
>>102返信
6月から終業式まで在籍する子、うちの子のクラスにもいたわ
それと小1の1学期だけ公立小で2学期からインターの子もいた
日本人の友達も外国籍のお友達も作ってほしいから、とインターに通いのママさんたちは言っていたけれど子どもたちはあまり交わらなかったようだった
2年生から3年生あたりでフェードアウトしてた+46
-1
-
237. 匿名 2025/04/25(金) 17:49:52 [通報]
>>227返信
アホくさ
女性の人権無視するからダメなんだよ、老害+6
-2
-
238. 匿名 2025/04/25(金) 17:50:32 [通報]
>>226返信
東大の件でも話題になったけど公立トップ校なんてほとんど無名だよ
首都圏の有名どころなら知られているけど地方の公立トップはローカル校
ネットニュースで佐賀西と富山中部出身の東大生が東大のオリエン合宿で母校の高校を知っている人がいなかったという話があった+6
-1
-
239. 匿名 2025/04/25(金) 17:50:38 [通報]
>>140返信
読み書きそろばんは絶対できた方がいいよね。
寺子屋レベルで良いから、“自分”が“考え”“生きていく”ための最低限のスキルは身につけるべき。
でないと獣のように生きるしかなくなるよ。
学校のシステムが嫌なら自分で学ぶでも良いし。
とにかく文明人であるために教育は受けるべき。
田舎にいると心からそう感じる。+10
-2
-
240. 匿名 2025/04/25(金) 17:50:47 [通報]
>>208返信
まず親が英語分かってないとダメなんだよね
お手紙とかみんな英語
読めなくて子供に聞く、みたいなのテレビの特集で見たことあるわ+18
-1
-
241. 匿名 2025/04/25(金) 17:51:03 [通報]
>>235返信
まず、日本の歴史も習ってないぞ+7
-0
-
242. 匿名 2025/04/25(金) 17:51:16 [通報]
>>1返信
金払いの良いバカな金持ちが金を落としてくれるんだから別によくね?
これからの時代、学校なんか不要になるのにマジでバカだなとは思うけどw+1
-5
-
244. 匿名 2025/04/25(金) 17:51:50 [通報]
>>230返信
インターから海外大学出身も採用している
官庁も採用するようになった
+1
-0
-
245. 匿名 2025/04/25(金) 17:51:56 [通報]
それわかっていて金持ちは通わせるんだから別によくない?返信+0
-0
-
247. 匿名 2025/04/25(金) 17:52:23 [通報]
>>18返信
この言葉って1番語学がつかないやり方じゃない?+101
-0
-
248. 匿名 2025/04/25(金) 17:53:09 [通報]
>>4返信
知り合いの子供は小学校に通う必要ないからって通ってなかったよ
学校にも説明してもたまに行くくらいだった
今はもう大きくなって全寮制の高校に行ってる+7
-1
-
249. 匿名 2025/04/25(金) 17:53:14 [通報]
>>225返信
それってインターの話となんの関係があるの?
+0
-0
-
250. 匿名 2025/04/25(金) 17:54:17 [通報]
中国もインターに行きたい中国人多すぎて、外国籍校と中国籍校に隔離されてる返信+0
-0
-
251. 匿名 2025/04/25(金) 17:55:02 [通報]
>>242返信
バカだから自治体も困ってるんじゃ…+2
-1
-
252. 匿名 2025/04/25(金) 17:55:06 [通報]
>>2返信
それでも子供手当とかは貰えるのか?+9
-0
-
253. 匿名 2025/04/25(金) 17:55:31 [通報]
>>238返信
外資なんて東京の話でしょ?
東京なら優秀な私立中高一貫がたくさんあるから手っ取り早い
日本の企業は東大卒やその他が地方のトップ高校出身なのかどうかは見てると思うよ+2
-0
-
254. 匿名 2025/04/25(金) 17:55:57 [通報]
ガル民が大嫌いな金持ちインター校返信
増えてて草+4
-1
-
255. 匿名 2025/04/25(金) 17:56:26 [通報]
>>238返信
別に知名度はなくても東大に受かるなら良くない?
そしてみんなが外資に行きたいわけでもないしね。+13
-0
-
256. 匿名 2025/04/25(金) 17:56:28 [通報]
>>95返信
小中学校が非一条校→中学または高校から一条校は割とあるよ
ヴィッセル神戸の齊藤未月選手は幼稚園小学校インター→中学校(多分日本の学校)→私立高校
引退された李忠成元選手は小学校朝鮮学校で中学校から日本の学校+0
-0
-
257. 匿名 2025/04/25(金) 17:57:13 [通報]
>>249返信
インター出身は採用されているんだよ
ゴールドマンサックスなど名門投資銀行や外資コンサルの合同サマーインターンの応募条件が漏れたことがあって指定大学が、東大京大阪大早慶上智ICUだった
当時の2chではICUはいいのに旧帝でも北大と九大名大はダメなのかとか騒然となったよ
地方差別だとか怒っている人もいたわ+1
-3
-
258. 匿名 2025/04/25(金) 17:57:24 [通報]
>>41返信
一学年13クラスある様な巨大な日本人学校とか外国にありますが。。。+2
-1
-
259. 匿名 2025/04/25(金) 17:57:56 [通報]
>>243返信
日本人でインター選択する大多数がその層だと思うな
インテリや富裕層は選ばないというのは同意+5
-1
-
260. 匿名 2025/04/25(金) 17:58:12 [通報]
>>102返信
よこ
そういうことか
子どもの学校に短期留学という名称で
イギリスに住んでる日本人がきたな。
+28
-0
-
261. 匿名 2025/04/25(金) 17:58:35 [通報]
>>255返信
結局地元の公務員ルートになって東大行ったのになんでと後悔している公立上がりの東大出身は多い
外資に限らず有名私立の方が就活に強いから
総合商社もそう+2
-3
-
262. 匿名 2025/04/25(金) 17:58:58 [通報]
>>205返信
世界的には義務教育課程を延長する国の方が多いのに廃止しろとかw
こういうのを義務教育の敗北というんだろうな+17
-0
-
263. 匿名 2025/04/25(金) 17:59:22 [通報]
>>8返信
海外転勤帰りの子もいるよ。日本の学校に馴染めなかったりするらしい。+32
-2
-
264. 匿名 2025/04/25(金) 17:59:58 [通報]
>>257返信
公立高校卒でなく、地方国立大学卒だと外資は難しいって話にすり替わってる?+4
-0
-
265. 匿名 2025/04/25(金) 18:00:04 [通報]
>>257返信
そうなんだ
でも普通の高校行く人がそこ目指すかなー?
友達がゴールドマンにいたけど、そこにある中の大学だね
私が通ってた大学も入ってるけど首都圏有利なのは知らなかった+5
-0
-
266. 匿名 2025/04/25(金) 18:00:26 [通報]
>>256返信
いかにもな金持ちの学歴
藤沢FC(湘南インターナショナルスクール)
湘南ベルマーレジュニア
湘南ベルマーレU-15平塚
湘南ベルマーレユース(横浜翠陵高等学校/第一学院高等学校)
2015年5月 - 2016年5月 湘南ベルマーレ(2種登録選手)
2016年5月 - 2023年 日本の旗 湘南ベルマーレ(早稲田大学人間科学部 eスクール)
2020年 - 2021年 ロシアの旗 ルビン・カザン(期限付き移籍)
2022年 日本の旗 ガンバ大阪(期限付き移籍)
2023年 日本の旗 ヴィッセル神戸(期限付き移籍)
2024年 - 日本の旗 ヴィッセル神戸+0
-5
-
267. 匿名 2025/04/25(金) 18:00:26 [通報]
英語を覚えさせるのなら他国のインターやアメリカンスクールに入れたらいいのに、返信
子供が将来海外で暮らす前提でさ+7
-0
-
268. 匿名 2025/04/25(金) 18:00:45 [通報]
彩野さんの子が返信
成城小からインターに転校したよね+1
-0
-
269. 匿名 2025/04/25(金) 18:00:55 [通報]
>>264返信
自分の中で話進めてるタイプかもね+3
-0
-
270. 匿名 2025/04/25(金) 18:01:12 [通報]
>>265返信
一橋を書き忘れていました+0
-0
-
271. 匿名 2025/04/25(金) 18:01:45 [通報]
>>257返信
学力云々より文化圏が違うわ確かに+4
-0
-
272. 匿名 2025/04/25(金) 18:02:01 [通報]
>>102返信
うちわりとお金持ちが多いエリアだけど、そういう子達が毎年複数、学校に帰ってくるよ〜。
親も超エリートだよ。+20
-2
-
273. 匿名 2025/04/25(金) 18:03:19 [通報]
>>12返信
キムタクの娘もインターだよね+72
-0
-
274. 匿名 2025/04/25(金) 18:03:50 [通報]
家では日本語だったらいわゆるセミリンガルになってしまうんじゃ返信+3
-0
-
275. 匿名 2025/04/25(金) 18:04:15 [通報]
>>96返信
東京の中華学校は高校まであって
進学実績見たけど
偏差値50くらいの高校って感じ。
医歯薬獣医とか国立とか早慶
行かせたいのだったら
義務教育受けさせた方がいいかなと思った。
あと、
朝鮮学校の朝鮮語は韓国の韓国語でも
北朝鮮の朝鮮語とも違う独特のやつらしい。+12
-1
-
276. 匿名 2025/04/25(金) 18:04:58 [通報]
>>265返信
まぁゴールドマン・サックス目指す人は、東・京大、早慶でもトップレベルよね。
そりゃ人種が違うわ。+3
-0
-
277. 匿名 2025/04/25(金) 18:04:59 [通報]
>>15返信
よくこんな学校に高いお金払って入れようと思ったなw+81
-1
-
278. 匿名 2025/04/25(金) 18:05:16 [通報]
>>215返信
あとシンプルに学力が足りない子とかね
親が英語話せなくても入れるインターのほうが多いし+42
-0
-
279. 匿名 2025/04/25(金) 18:05:23 [通報]
>>231返信
何年か前にテレビで自分の名前すら漢字でかけない日本人の女子高生見た
海外の高校生に在学中だったけど、それに近い状態になるかもね+35
-0
-
280. 匿名 2025/04/25(金) 18:05:33 [通報]
>>1返信
自分の無知が恥ずかしいです
義務教育と認められていると思ってた
+1
-0
-
281. 匿名 2025/04/25(金) 18:05:58 [通報]
>>275返信
某中華学校から東大20名以上だよ+7
-0
-
282. 匿名 2025/04/25(金) 18:07:25 [通報]
貧困がどーのこーの言ってるのに、返信
日本人が高い学費払えっこないよ。
数年住んだら帰化できるんでしょ?
東日本震災の後辺りから、すごく
基準が緩くなったって聞いてる。
日本国籍であって、別に日本人じゃないんじゃないの?
+0
-1
-
283. 匿名 2025/04/25(金) 18:07:27 [通報]
>>257返信
まぁ地頭のいい人種が外資に取られないのは日本にとって幸運よ+3
-0
-
284. 匿名 2025/04/25(金) 18:07:34 [通報]
>>275返信
これからは中国の時代だって
中華学校に子どもを通わせるって家族が
テレビに出ていました
すげー馬鹿だと思いました+9
-2
-
285. 匿名 2025/04/25(金) 18:07:44 [通報]
>>261返信
普通に東大で大企業に就職出来るよ笑。
早慶が就職に強いのはたしかにそうだけども。+4
-1
-
286. 匿名 2025/04/25(金) 18:08:30 [通報]
>>12返信
英語を習わせて国際舞台で活躍させたいと考えるからね
でも今の日本のインターは生徒の3人に1人が中国人や中国系だから、中華学校に行くのと変わらないね+54
-0
-
287. 匿名 2025/04/25(金) 18:08:35 [通報]
>>276返信
うん違うよ
学生のときの活動内容が普通じゃない
私も普通じゃない活動してたから出会った
あ、変な活動じゃないよ+0
-0
-
288. 匿名 2025/04/25(金) 18:10:03 [通報]
>>276返信
日本法人のトップは慶應幼稚舎出身
アクセンチュア日本法人のトップは都立戸山から慶應だけど講演会で社内に公立出身が少なすぎると発言していた
ちなみにフジを追求しているダルトン日本法人のトップも内部上がりの慶應だね
+0
-0
-
289. 匿名 2025/04/25(金) 18:10:36 [通報]
>>284返信
でも中国から日本で教育受けさせたくて
たくさん入国してるって見たけど…+5
-0
-
290. 匿名 2025/04/25(金) 18:11:24 [通報]
>>275返信
趙義成先生が研究されてる在日朝鮮語だね
日本語の音韻の影響を受けて子音の有気音無気音の区別が曖昧になったり2種類ある母音の区別が曖昧になったりする+5
-0
-
291. 匿名 2025/04/25(金) 18:11:28 [通報]
>>284返信
中国語は話せたほうがいいけど、中共にコネもツテも無い日本人が中国人に混じってやっていけると思うのは甘過ぎる+9
-0
-
292. 匿名 2025/04/25(金) 18:11:44 [通報]
>>288返信
知ってるわよ
慶應は嫌われてるけど笑、なんだかんだ経済を牛耳ってるし、就職活動もめちゃくちゃ強い。
ま、慶應も上と下の差が大きいけどね。+3
-0
-
293. 匿名 2025/04/25(金) 18:12:48 [通報]
>>285返信
知らないんだね
就活で東大生のライバルは東大生なんだよ
大企業はいくつかの大学からは何名程度採用するというに枠を設けている 東大や早慶はまさにそれ
だから東大生のライバルは東大生になる
そして同じ東大生でも複数の大企業から内定通知の紙を大量にゲットする人もいれば内定ゼロの人も出てくる+4
-1
-
294. 匿名 2025/04/25(金) 18:14:40 [通報]
>>46返信
もう、ハンドがかかる子だなあ〜+54
-0
-
295. 匿名 2025/04/25(金) 18:15:42 [通報]
>>275返信
今年東大を受けた子たちで、TOEFL iBTテストで100点(英検1級レベル以上)を切る学生は一人もいませんでした」中国人の東大早慶“爆入学”の裏に母国での“超スパルタ教育” 授業は22時半まで、シャワーは週1回で「刑務所より不幸」の声も | AERA DIGITAL(アエラデジタル)dot.asahi.comかつて訪日中国人による“爆買い”が話題になったが、現在は“爆入学”なるワードが生まれている。日本学生支援機構(JASSO)によると、2023年度の外国人留学生27万9274人のうち、中国人は前年度…
+6
-0
-
296. 匿名 2025/04/25(金) 18:15:52 [通報]
>>6返信
現に政治家が多国籍+23
-1
-
297. 匿名 2025/04/25(金) 18:16:13 [通報]
子どもは小学校で手を挙げる角度まで指定されるらしい返信
軍隊じゃないんだから意味不明な抑圧やめてほしい+0
-3
-
298. 匿名 2025/04/25(金) 18:16:36 [通報]
夏休み期間だけ公立小で授業受けるって、授業内容についていけるものなの?返信
生活のルールとかもあるのに+1
-0
-
299. 匿名 2025/04/25(金) 18:16:55 [通報]
>>15返信
この人のは幼児のスクールじゃないの?+2
-0
-
300. 匿名 2025/04/25(金) 18:17:32 [通報]
>>279返信
どっちつかずになるのが1番良くないよね。
ウチの子ハーフなんだけど、とりあえず義務教育はみっちり日本で済ませたよ。
高校からは本人の好きな様にしたら良いと思って、1人は長期留学したりした。
ハーフだからってバイリンガルになるのは簡単じゃないし、大変は大変。
知り合いのハーフの子で英語は話せるけど、読み書き出来ずに、日本語も結構壊滅的な子がいて余計なお世話だけど色々心配になる。+36
-2
-
301. 匿名 2025/04/25(金) 18:19:15 [通報]
"インター校に通う日本国籍の子どもが増加 自治体は対応に苦慮"というトピなのに、さっきから公立がどうのこうの外資がどうのこうのと延々とトピずれを続けている人たちは何なんだ?返信+7
-1
-
302. 匿名 2025/04/25(金) 18:19:21 [通報]
>>298返信
勉強云々よりは児童に通学実態があると役所や学校か把握するのが大事
こういう親御さんばかりなら自治体も困らないはず+0
-0
-
303. 匿名 2025/04/25(金) 18:20:13 [通報]
>>300返信
だから日本語補習校に通わせるのよ
外国にいるまともな外国人と結婚した日本人は子供を現地校に通わせつつ放課後は日本の補習校に行かせているわ
だけどいわゆるルーザーと結婚した日本人はそんな金がなくて子供は日本語が話せないことが多い
だから離婚したら悲惨なことになる+16
-0
-
304. 匿名 2025/04/25(金) 18:20:29 [通報]
>>301返信
ネトウヨとか日本の義務教育は軍隊とかね+2
-0
-
305. 匿名 2025/04/25(金) 18:20:38 [通報]
富裕層で日本語しか話せなかったら返信
バカな金持ちなんだなってなるしね+0
-0
-
306. 匿名 2025/04/25(金) 18:21:22 [通報]
>>134返信
そうだね。色んなトピで話題になってる人だよ
一応日本人の設定なのに、日本上げに発狂する
端末をいくつも使って自演してる。自分にレスして自分を称賛したり
好きな言葉は「理論」「考察」 特徴的な日本語を使う
・日本語って非合理的だしきらい。英語が一番合理的。
・でもさ、使ってるのが一億チョイよ。英語なんか20億いんでしょ。
ヤッパシ、本の数が違う。そこはやっぱり英語よ。ともかく、スゴい数の本があって、
日本では読めない内容の本ばっかりでしょ。
・中国には到底及ばない事を知った方が良いよ。+1
-0
-
307. 匿名 2025/04/25(金) 18:22:16 [通報]
>>22返信
親子で英語が得意ならいいよね。
他の高校は古文や歴史やるけどそんなのどうでもいい。+5
-8
-
308. 匿名 2025/04/25(金) 18:22:18 [通報]
ダルビッシュや上原浩治の息子も日本語と英語ペラペラだよ返信
息子たちはIMGの野球スクールに通っているよ+2
-0
-
309. 匿名 2025/04/25(金) 18:22:26 [通報]
>>304返信
常駐してる反日工作員ですよ+3
-1
-
310. 匿名 2025/04/25(金) 18:23:41 [通報]
>>187返信
今年から、一条校卒業以外の生徒も難関校を受験できるようになったよ
開成、武蔵とか+12
-0
-
311. 匿名 2025/04/25(金) 18:23:58 [通報]
>>16返信
高校無償化は平等にやらないと+1
-20
-
312. 匿名 2025/04/25(金) 18:24:23 [通報]
>>3返信
普通に私立に行けばいいのに。英語科クラスに入れたら英語漬けじゃん。
箔つけようとしてるのかな。
先祖は外国人なのかな?+4
-18
-
313. 匿名 2025/04/25(金) 18:25:38 [通報]
芸能人の子ども=インターみたいなのが当たり前みたいな時代あったよね返信
それこそキムタクの娘がインター通ってるってバレちゃった時くらいから
その時代の流行りだったのか知らんけど、ミュージシャンからタレントから芸人の子までこぞってインター通わせてた+3
-0
-
314. 匿名 2025/04/25(金) 18:25:52 [通報]
>>32返信
義務教育卒は英会話できないよね+1
-4
-
315. 匿名 2025/04/25(金) 18:26:19 [通報]
>>306返信
親がスパルタなわりに出口戦略が無いまま中途半端に仕上がってしまった典型例という印象を受ける+2
-0
-
316. 匿名 2025/04/25(金) 18:27:19 [通報]
>>295返信
その記事の子たちって一般入試じゃなくて留学生枠だよね?
新宿で働いてるけど高田馬場とか新大久保とか
留学生のための予備校みたいなの、山ほどあるよ。
それと開成とか桜蔭等から入る子と一緒にしちゃいけないような。
+8
-1
-
317. 匿名 2025/04/25(金) 18:28:09 [通報]
>>2返信
そりゃそうだよ
日本の学習要項には対応してない、だから自由な教育ができる
アメリカンスクールは義務教育校だと認める、でも朝鮮学校とか中国人学校とかは認めないとかできないからね
認めたら日本の税金も投入しなくちゃいけなくなるから認めなくていいよ+111
-0
-
318. 匿名 2025/04/25(金) 18:29:09 [通報]
>>310返信
元々インターから都内の名門私立に大量合格していたよ
インター出身がかなり多いわ+6
-0
-
319. 匿名 2025/04/25(金) 18:29:36 [通報]
国籍って出産した国だっけ?返信
単に日本で出産した中韓ベトナム人の子たちとかが多いだけでは?
うちの子が通ってる小学校は公立だけど外国人多すぎてクラスの1割外人だよ+0
-4
-
320. 匿名 2025/04/25(金) 18:30:17 [通報]
>>317返信
だから日本の私立校のガワを乗っ取ったほうが手っ取り早いんだよね+14
-1
-
321. 匿名 2025/04/25(金) 18:30:22 [通報]
>>91返信
よこ 新札の津田梅子もそれなんだよね 若すぎる年齢で留学した為に日本語を忘れてしまった+26
-0
-
322. 匿名 2025/04/25(金) 18:30:56 [通報]
>>106返信
流れ全く読めない人?
+0
-7
-
323. 匿名 2025/04/25(金) 18:30:59 [通報]
>>319返信
日本では国籍は親の国になる
外国籍の人が日本で産んでも日本国籍にはならない
+8
-0
-
324. 匿名 2025/04/25(金) 18:31:13 [通報]
>>319返信
日本は血統主義だよ
親のどちらかが日本人じゃないと日本国籍にならないよ+7
-0
-
325. 匿名 2025/04/25(金) 18:31:20 [通報]
>>316返信
彼らは日本の高校や中華学校に通っていて留学生枠を受ける資格はないよ
一般入試で受かっているんだよ+2
-0
-
326. 匿名 2025/04/25(金) 18:32:28 [通報]
>>18返信
なんか…笑って感じw
そもそも本人は英語喋れるの?+63
-0
-
327. 匿名 2025/04/25(金) 18:33:26 [通報]
>>301返信
突っ込んでも答えないんだよね+2
-0
-
328. 匿名 2025/04/25(金) 18:33:59 [通報]
>>325返信
帰国枠も含めて資格はあるよ
一般入試でも受けられるってだけで+2
-1
-
329. 匿名 2025/04/25(金) 18:34:13 [通報]
>>317返信
大阪の高校無償化で朝鮮学校は対象外だったのに、朝鮮学校が差別ダーーーって裁判起こして、最高裁で朝鮮学校も対象にする判決が出ちゃったんだよ
高校無償化を全国でやろうとしてるけど、朝鮮学校も対象になりそうで嫌すぎる
+9
-0
-
330. 匿名 2025/04/25(金) 18:35:17 [通報]
>>18返信
外資とか中国とかで盛り上がってるけど、記事みたいに自治体困らせてるのはこういう親子だよね多分w+79
-1
-
331. 匿名 2025/04/25(金) 18:36:22 [通報]
>>329返信
在日1世たちは祖国が統一されたら帰るつもりで距離を置いてたいたはずなのにね+7
-0
-
332. 匿名 2025/04/25(金) 18:39:03 [通報]
>>1返信
ワイ帰国子女、インターはガチの富裕層しか行く意味ないと思うわ+7
-0
-
333. 匿名 2025/04/25(金) 18:40:39 [通報]
日本国籍といっても、帰化してる人の子供が多そうな気はする。返信
私が知ってる人も元中国人夫婦。+0
-0
-
334. 匿名 2025/04/25(金) 18:42:35 [通報]
>>6返信
低開発国でも強制送還くらいできるのだから
完全に阻止してほしいね+42
-0
-
335. 匿名 2025/04/25(金) 18:42:52 [通報]
インタートピって中国人の浸透アピールが多いの謎返信+2
-0
-
336. 匿名 2025/04/25(金) 18:42:58 [通報]
セエラさん返信+0
-0
-
337. 匿名 2025/04/25(金) 18:45:19 [通報]
中学受験を頑張っていい学校行かせるのは大変そうだからって親子留学したりインターに入れたりするお金持ちの人は何人か知ってる 資産があったり自営だったりで日本の企業に就職する気も必要もなさそうな人たち返信+3
-0
-
338. 匿名 2025/04/25(金) 18:46:36 [通報]
>>321返信
え、そんな時代にもダブルリミテッドあったんだ+6
-2
-
339. 匿名 2025/04/25(金) 18:47:53 [通報]
>>6返信
移民を禁止して欲しい+62
-0
-
340. 匿名 2025/04/25(金) 18:48:38 [通報]
ガリ勉しないと東大に入れないちう獄塵はその先苦労しそうだなあ返信
+0
-0
-
341. 匿名 2025/04/25(金) 18:48:50 [通報]
>>315返信
あーそれかも。中華親ってみんなそんな感じだよね
多言語を操れることが自慢でエリート意識はあるのに、ガルで工作員をやるしかない哀れで惨めな人生
せっかく努力したのに何の役にも立たなかった。それが哀愁と狂気につながるのかね
スペイン語も話せるそう
+2
-2
-
342. 匿名 2025/04/25(金) 18:50:02 [通報]
>>328返信
東大合格20名で話題になった時に全員一般入試組ですと言っていたよ+2
-0
-
343. 匿名 2025/04/25(金) 18:50:41 [通報]
五毛は5ちゃんやがるちゃんにずーっと張り付いている返信
がり勉の結果がこれなんだろうか+0
-0
-
344. 匿名 2025/04/25(金) 18:51:52 [通報]
>>2返信
そりゃそうよ
定められた指導要領に沿った授業じゃないんだもん+9
-0
-
345. 匿名 2025/04/25(金) 18:51:54 [通報]
五もうさんユニクロ入社でどやってた・・がり勉してもユニクロなんだ返信+2
-0
-
346. 匿名 2025/04/25(金) 18:54:13 [通報]
>>36返信
最近じゃダブルリミテッドって言われてるよね
きっちり話せる第一言語がないと深い思考ができなくなる。どちらも中途半端な状態。
NiziUのリマちゃんがまさに↑で本人も言葉が日本語も英語も中途半端って言ってた+65
-0
-
347. 匿名 2025/04/25(金) 18:59:24 [通報]
>>319返信
それは都内の学校?
さいたまとか?+0
-0
-
348. 匿名 2025/04/25(金) 18:59:27 [通報]
>>345返信
ハッタリかましてなんぼの人種だからね+0
-0
-
349. 匿名 2025/04/25(金) 19:01:07 [通報]
補習校通わせてた時に家庭では日本語と英語の単語をちゃんぽんで話さないようにって言われたわ ともちんに教えてあげたい返信+3
-0
-
350. 匿名 2025/04/25(金) 19:01:26 [通報]
>>313返信
昭和時代からインターに入れてた芸能人の子供はいたんだけど(関根麻里とか内田也哉子とかね)、有名になったのは宇多田ヒカルが1998年頃に芸能界に入って、インター(厳密にはアメリカンスクールインジャパン)からコロンビア大に行ったっていうのがインパクト大だったね。
あと、1990年代に一部で流行ったアメリカ出産。純日本人夫婦なのに子供にはアメリカ国籍を取りたいからと芸能人も結構渡米してた。アメリカ国籍取ると日本のインターに入りやすくなるからね。※今はそんなことなく、日本人向けインターも増えたし、名門インターも国籍や英語力より寄付金をいかに多く払えるかで純日本人でも入れる。
2000年代に入ると、あまり学歴や学力が高くない芸能人両親の子供をインターに入れるのが当たり前になってきたね。313さんが言うように、芸人やミュージシャンの子供とかキムタクの娘たちや、アメリカ出産した梅宮アンナの娘とかもインターに入れてた。+6
-0
-
351. 匿名 2025/04/25(金) 19:01:44 [通報]
>>335返信
謎じゃなく、本当に中国人多いんだと思うよ。+3
-0
-
352. 匿名 2025/04/25(金) 19:03:31 [通報]
>>351返信
韓国人も多いけどそのまんま家族でカナダとかいかない?
日本の自治体と関連ある層には見えない+3
-0
-
353. 匿名 2025/04/25(金) 19:04:14 [通報]
>>20返信
大学受験資格がないならいいけど
早慶ICUトップクラスでも面接と簡単な筆記で入れるよ
帰国子女枠ってやつ
眞子さんの旦那の小室圭さんの進学ルート+99
-5
-
354. 匿名 2025/04/25(金) 19:05:20 [通報]
>>338返信
津田梅子は6歳でアメリカ留学(国の政策の留学生)
アメリカでは現地の家庭にホームステイして育ったので、家でも外でも英語で日本語を話せなくなった
+20
-0
-
355. 匿名 2025/04/25(金) 19:07:31 [通報]
アメリカやカナダやオーストリラリア移住して中韓国人同士でし烈な争いするのか返信
+2
-0
-
356. 匿名 2025/04/25(金) 19:07:59 [通報]
>>140返信
日本人の本当の下層って親がもうつまずいていない?+4
-1
-
357. 匿名 2025/04/25(金) 19:08:55 [通報]
>>112返信
学校に馴染めなかった人かな?+5
-1
-
358. 匿名 2025/04/25(金) 19:09:04 [通報]
>>354返信
そんな年なら日本語確立すらまだ完璧にはできてないもんねー+12
-1
-
359. 匿名 2025/04/25(金) 19:09:21 [通報]
>>205返信
え?義務教育終わってるのよねあなた?
本気で言ってんの?+1
-0
-
360. 匿名 2025/04/25(金) 19:10:49 [通報]
昨日ニュースでやってたやつ?港区だけで1000人を超えていて凄かった。返信
+2
-0
-
361. 匿名 2025/04/25(金) 19:10:59 [通報]
>>318返信
23区内の公立は中受でもあてにならないの?+1
-0
-
362. 匿名 2025/04/25(金) 19:11:49 [通報]
>>112返信
は?義務教育を廃止にしてどうするの?
教育を受けないの?20年前のシナになってしまう+7
-0
-
363. 匿名 2025/04/25(金) 19:11:51 [通報]
中国人が日本に移住しまくる本当の理由、遂に明らかに...【2chまとめ】【2chスレ】【5chスレ】youtu.beーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー この動画はニュースに関するトピックをまとめたオリジナル動画です。 ■動画の内容について 動画のシナリオは2ch(5ch)のスレッドをモチーフとしています。 内容は分かりやすくするために再構成・改変を行い、独自...
+0
-0
-
364. 匿名 2025/04/25(金) 19:13:03 [通報]
>>205返信
日本は基礎学力も教育システムも高く評価されてるよ。+8
-1
-
365. 匿名 2025/04/25(金) 19:15:29 [通報]
あーあバカだな返信
日本で日本の学校に通えるありがたみを分かってない
子供をバイリンガルにしようなんてなぁ
成長期に2つの言語浴びせたら混乱して思考力のない子になっちゃうかもしれんのに
たしかCIAかどっか調べでは言語能力は単純にIQに比例するんでしょ
指針を示したらいいのに、IQ幾つからがバイリンガルになれる資質があると
たぶん相当高くないと無理よ+7
-1
-
366. 匿名 2025/04/25(金) 19:18:52 [通報]
>>20返信
今の大学受験ってほとんど推薦だってきいたけど?+13
-9
-
367. 匿名 2025/04/25(金) 19:20:19 [通報]
みんなさ自分で試してみてほしいんだけど返信
聞く→理解する→記憶する この積み重ねで思考力って生まれるわけじゃん
これが英語(または他の第二言語)でどれくらい可能か
わたしは聞くのは聞けるからそれを書き下すことはできるけどそれ以上はすごく時間がかかるよ
普通の量産脳ミソではまあそんなもんだよ
なんでみんな高望みしちゃうのかな
帰国子女なんてもともとがハイスペック脳なんだよ
パンピーはあれにはなれないの
そういうことをなんで情報公開しないのかね+6
-0
-
368. 匿名 2025/04/25(金) 19:20:30 [通報]
実学がアレなので美術とか音楽とかで留学しがち。バイリンガルで法律や研究の方面に進めたら本当に素晴らしいけど実際なかなかいないと思う。もったいない。返信+6
-0
-
369. 匿名 2025/04/25(金) 19:20:52 [通報]
>>359返信
終わってるだろうけど、日本の教育ではないでしょうね+4
-0
-
370. 匿名 2025/04/25(金) 19:23:48 [通報]
>>2返信
私が通っていた所もそうでした。
日本の義務教育に相当する内容を学べるカリキュラムで日能研にも通ったけど特に困らなかった。+0
-2
-
371. 匿名 2025/04/25(金) 19:24:14 [通報]
>>8返信
勝新太郎の子女もインターかアメリカンだった。
後に息子が真剣を撮影所に持ち込んで、一人の役者をそれで殺めた。その事件の取り調べで充分に日本語が通じずに、英語の理解出来る人間を介することでやっと調書がまとまったと聞く。
結局インターに行っても、使えない人は使えないんだと思う。+38
-2
-
372. 匿名 2025/04/25(金) 19:24:48 [通報]
>>205返信
中学受験をするのに公立あてにならないよね+2
-1
-
373. 匿名 2025/04/25(金) 19:24:59 [通報]
>>17返信
バカロレアのAJBにいたけど一条校に含まれてない?+0
-0
-
374. 匿名 2025/04/25(金) 19:29:39 [通報]
>>2返信
コムケイ騒動でそれ知った+12
-0
-
375. 匿名 2025/04/25(金) 19:31:38 [通報]
>>34返信
就職っていうかもう事業があるんじゃないの?+9
-0
-
376. 匿名 2025/04/25(金) 19:34:55 [通報]
>>2返信
海外にある日本人学校もそうだよー。+2
-2
-
377. 匿名 2025/04/25(金) 19:35:15 [通報]
>>371返信
なにそれえぐい
っていうか英語と日本語みたいに全然違う言語をインストールできる頭脳はやっぱり限られてるんだろうな
使えないとかいう問題じゃなくて脳に異常な負荷をかける問題点についてもっと研究されるべきじゃない?+20
-0
-
378. 匿名 2025/04/25(金) 19:36:46 [通報]
脳ミソの容量も時間も有限なのになぜ2つマスターできると思い込めるのか返信
1つプラスすれば1つマイナスになる
それが真理なんじゃない?+2
-1
-
379. 匿名 2025/04/25(金) 19:37:50 [通報]
>>325返信
全部読める記事探して読んだけど
日本の高校や中華学校出身ではなかったよ?
中国の高校を出て中国の大学には行かず
(厳しくて入れずのほうが正しいかな?)
日本にある中国人向けの学習塾に入って
日本の私大に入った、そんだけ。+5
-0
-
380. 匿名 2025/04/25(金) 19:40:49 [通報]
>>377よこ返信
あるYouTuberの人は夫婦の会話は英語。夫の国に移住して子育て。
子供には英語と日本語で話しかける。それをやってたらその国の言語が話せなくなった。
保育園の先生に禁止された。でも、妻はその国の言語が話せない。+15
-0
-
381. 匿名 2025/04/25(金) 19:45:11 [通報]
>>84 近所に宇多田ヒカルが卒業した母校があるけど、下校時間に迎えに来る親は高級外車ばかり たまに生徒を見かけるけど、駅のホー厶で集団で大声で話したりとか、地べたに座ったりして行儀が良くないよ返信
+23
-2
-
382. 匿名 2025/04/25(金) 19:46:20 [通報]
>>353返信
日本の親で日本育ちなのにねぇw
試験ナシみたいなもんか
+57
-0
-
383. 匿名 2025/04/25(金) 19:46:24 [通報]
>>36返信
日本語って発音は簡単だけど、読み書きは世界トップクラスに難しいよね+43
-0
-
384. 匿名 2025/04/25(金) 19:46:30 [通報]
インターの英語はネイティブの英語と違うって聞く返信+4
-0
-
385. 匿名 2025/04/25(金) 19:46:49 [通報]
錦糸町の小学校とか無料のインターナショナルよw返信
マックス14カ国の生徒がいたらしいわよw+6
-1
-
386. 匿名 2025/04/25(金) 19:47:40 [通報]
>>353返信
帰国子女枠廃止した方が良くね?+89
-4
-
387. 匿名 2025/04/25(金) 19:49:20 [通報]
>>2返信
当たり前
日本の学習指導要領で教えない私立校なんだから。
昔よりはマシになったけど
日本の中では実質各種学校扱い
各インターは母体の国の卒業認定やIB(国際バカロレア)対応などはしている+20
-1
-
388. 匿名 2025/04/25(金) 19:49:41 [通報]
>>182返信
アホか
基本がない人には何もわからんよ+4
-0
-
389. 匿名 2025/04/25(金) 19:50:40 [通報]
>>356返信
それでも日本はまだまだマシ+9
-0
-
390. 匿名 2025/04/25(金) 19:51:21 [通報]
このトピみて鳩山が言ってた「日本は日本人だけのものではない」「国というものが何だかよくわからない」の意味がわかってきた。当時は叩かれてたけどあの人先見性あったんだね返信+2
-0
-
391. 匿名 2025/04/25(金) 19:52:43 [通報]
>>372返信
中学受験用の塾へ行けばいいだけです+1
-0
-
392. 匿名 2025/04/25(金) 19:52:58 [通報]
バイリンガル教育って想定してるイメージ通りに育つ確率低いんだってね。成功者ばかりみるから良さそうに見えるけど返信+1
-0
-
393. 匿名 2025/04/25(金) 19:53:39 [通報]
>>375返信
そだね。
就職は社会勉強。
家業を継ぐんだろうね。+2
-0
-
394. 匿名 2025/04/25(金) 19:53:45 [通報]
>>65返信
えっ海のプリンスってKK?
インターといっても韓国系なんだっけ?+10
-6
-
395. 匿名 2025/04/25(金) 19:54:38 [通報]
>>353返信
ザ、YouのMayを思い出したわwww+9
-1
-
396. 匿名 2025/04/25(金) 19:57:20 [通報]
>>371返信
奥村真粧美・雁龍太郎姉弟ともアメリカンスクール出身
父ちゃんのこれからは英語を話せるようにとの意向だったけどふたりとも日本社会に適応できずに身を持ち崩してしまったのは
日本語の教育を並行して十分に行ってなかったからかな?
父ちゃん三島由紀夫氏に自分の映画に出演のオファー出した時に台詞の言い回しや演技の説明を細かくコメントにして
吹き込んだテープを三島氏に渡したりロケ現場でも氏に声をかけたりと丁寧なフォローのできる人だったのに+19
-0
-
397. 匿名 2025/04/25(金) 19:57:38 [通報]
>>152返信
その通り
海外大学進学のためのインター+22
-1
-
398. 匿名 2025/04/25(金) 19:59:31 [通報]
>>90返信
いる。図々しいよな…+85
-4
-
399. 匿名 2025/04/25(金) 20:00:10 [通報]
>>145返信
一条校でしょ+0
-0
-
400. 匿名 2025/04/25(金) 20:00:55 [通報]
>>90返信
どゆこと?
どっちメインで通うの?+3
-0
-
401. 匿名 2025/04/25(金) 20:02:23 [通報]
>>385返信
それはさ、お水とか娼婦系の子どもだから質が悪い+2
-1
-
402. 匿名 2025/04/25(金) 20:02:54 [通報]
>>290 あなた、外語大卒業?返信
+1
-1
-
403. 匿名 2025/04/25(金) 20:04:25 [通報]
>>394返信
名称はカナディアンインターナショナルだけどね
二年前に中国資本に買収されたらしい。
生徒は在日韓国人子弟がほとんどらしいだけど
これからは在日中国人子弟が
ほぼ無試験で日本のトップレベル大学に進学するトンネルに使われそう+39
-0
-
404. 匿名 2025/04/25(金) 20:04:38 [通報]
外国で育っているならともかく、日本に住んでいるならまず母国語(日本なら国語)をしっかり習得してから外国語を学ばないと、色々中途半端になっちゃうって専門家も言っていたしな。返信
インターが義務教育に入らないのは有名な話。海外留学を考えているならインターでも良いと思うけど、単に日本にいながら語学力付けて普通に国内の高校や大学行きたいなら、インター以外の方法も全然あるしね。+14
-0
-
405. 匿名 2025/04/25(金) 20:07:52 [通報]
>>358返信
津田梅子は留学前に親に手紙(毛筆)を書いている
年齢に思えない立派な文章だよ
早熟で知能が高かったと思える文章だった
母国語である日本語も高いレベルだったから
外国語習得も早かったと思う
ただ外国語学習の臨界期が8歳あたりと言われてるので、それ以前に親と離れて外国に渡ったので
日本語を話す機会もないまま忘れてしまった、ということです+15
-0
-
406. 匿名 2025/04/25(金) 20:08:45 [通報]
>>390返信
民主党鳩山政権下で北方4島の島民の戸籍を廃止した売国奴鳩山がなんだって?+2
-0
-
407. 匿名 2025/04/25(金) 20:08:58 [通報]
>>71返信
なんかすごい誤解しているようですが、
インターナショナルスクールは、すべての科目を外国語で行なっている学校なので、
普通に足し算引き算掛け算も学びますし、
歴史も化学も音楽など、すべての教科を外国語で学ぶだけです。
日本風ではないですが運動会もありますし、
遠足や修学旅行レベルの旅行もあります。+11
-3
-
408. 匿名 2025/04/25(金) 20:14:17 [通報]
>>376返信
補習校と勘違いしてない?日本人学校は文科省の管轄だと思ってたけど+3
-1
-
409. 匿名 2025/04/25(金) 20:15:05 [通報]
>>303返信
ウチも海外に住んでた時は補習校行かせてたよ。でも学年が上がるにつれて中々日本の学校に通う様な学力は身に付かないでしょ。低学年で日本に戻って来たからその後は日本式。
日本でインターに通ってる子のトピだから海外組また別じゃない⁈+13
-0
-
410. 匿名 2025/04/25(金) 20:18:15 [通報]
>>356返信
欧米の下層って本当に酷いから
日本はそこそこの常識備えた労働者にはなってる+10
-0
-
411. 匿名 2025/04/25(金) 20:22:14 [通報]
>>15返信
リブロースお金返したのか?
逃げ切ったのか?+50
-0
-
412. 匿名 2025/04/25(金) 20:24:28 [通報]
>>1返信
芸能人の子とか?+2
-0
-
413. 匿名 2025/04/25(金) 20:25:20 [通報]
>>18返信
スーパーで3歳ぐらいの娘に「アポォね〜」って言ってたお母さん思い出した。+45
-4
-
414. 匿名 2025/04/25(金) 20:26:56 [通報]
>>1返信
そもそも学校からのお知らせは基本英語とか外国語でくるから、親がその外国語でくるお知らせを理解できないって判断されたら、名門のインターには入学させてもらえない。
梅宮あんなさんのところも、それが理由で第一保護者がバァバ(クラウディアさん)になってたはず+14
-0
-
415. 匿名 2025/04/25(金) 20:28:38 [通報]
>>381返信
光が丘だっけ?+1
-0
-
416. 匿名 2025/04/25(金) 20:29:10 [通報]
>>67返信
福岡かな+5
-0
-
417. 匿名 2025/04/25(金) 20:30:02 [通報]
>>415返信
清泉じゃない?+1
-2
-
418. 匿名 2025/04/25(金) 20:31:05 [通報]
>>306返信
その人リンクをたまに貼ってくれるけど、
リンクの内容をよく読むと本人の主張と矛盾してる事がある。
貼られてるリンクの内容と主張がズレていると指摘すると、
それには答えずとんずらするよね。
多分キチンと長文の日本語を読み込むほどの能力はないんだと思う。+2
-0
-
419. 匿名 2025/04/25(金) 20:35:50 [通報]
インター、親が通わせる経済力が無くなった場合、公立の高校に転校できなかったような、、、返信
私塾扱いで内申点が一切つかないから。+2
-0
-
420. 匿名 2025/04/25(金) 20:36:12 [通報]
>>413返信
それ私かも...笑
保育園で英語教室やってるから子供が覚えた単語を使うんだよね+29
-1
-
421. 匿名 2025/04/25(金) 20:40:28 [通報]
>>1返信
籍はあるみたいでクラス割もされてるけど、卒業資格ははないの?+0
-0
-
422. 匿名 2025/04/25(金) 20:49:40 [通報]
>>194返信
受け入れ先の自治体にもよるよ。
都内では教師の負担の面からも、
インターナショナルと公立校の二重の在籍を認めない区もあるよ。+1
-0
-
423. 匿名 2025/04/25(金) 20:51:54 [通報]
>>415返信
子供をサマースクールで行かせたことがあるけど、在日コリアンが多くてビックリした。給食はメチャクチャ美味しくて、子供から転校したいって言われたくらい。学費の問題もあるから無理だよって納得してもらった。+22
-0
-
424. 匿名 2025/04/25(金) 20:52:33 [通報]
>>418返信
それはあると思う。やたら口数は多いけど、まったく会話がかみ合わない
単語のひとつひとつの意味を誤解して覚えてるみたいだよね
基本的に正しく理解できてることがない。なのに自分は絶対に正しいと思い込んでる
中国人はみんなそんな感じだけど、多言語に手を出して全部中途半端になってるのかもね
彼女の場合、精神と人格に問題を抱えてると思うけど
+4
-0
-
425. 匿名 2025/04/25(金) 20:52:48 [通報]
授業が全部英語で漢字を使う機会が無い返信
領土や歴史認識が日本政府の見解と異なる
外国の国家元首を崇拝する
箸の持ち方がわからない
和式便所の使い方がわからない
日本の国歌を歌わない
これらが問題になりそう+5
-2
-
426. 匿名 2025/04/25(金) 20:57:43 [通報]
>>312返信
芸能人の子供とかだと私立受からなくてインター選ぶパターンもあるよね
私立だと親の学力も見られるから+9
-0
-
427. 匿名 2025/04/25(金) 20:57:56 [通報]
>>281返信
それは小中時代から通う中華インターじゃなくて、中国で詰め込み教育受けた後、日本で日本語と東大への徹底的対策を教える予備校みたいな中華学校でしょ
テレビで見た
東大に入れなくても早慶の中国人受け皿があるんで安心+10
-0
-
428. 匿名 2025/04/25(金) 21:00:05 [通報]
>>425返信
中身は日本人になるのかね
アイデンティティや意識がどう育つのか+5
-0
-
429. 匿名 2025/04/25(金) 21:03:53 [通報]
>>428返信
アメリカンスクール出身の友達がいたけど、
中身は完全にアメリカンになってて、
日本は原爆を落とされて当然だと言われてドン引きしたことあるわ。+15
-0
-
430. 匿名 2025/04/25(金) 21:05:21 [通報]
>>419返信
昔、2ちゃんの生活板で「インターに通ってたけどお金が続かなくなって退学します」という相談を見たことがある
高校生ぐらいだったと思う
インターじゃないけど石川さゆりの娘さんは英国の寄宿学校でイジメに遭って卒業せず帰って来たので、日本の高校に入学出来ず困ったとか
結局単位制高校に入ったらしいけど
中学なら中学、高校なら高校をちゃんと区切りがいいとこで辞めてないと数年間を無駄にすることに成る+6
-0
-
431. 匿名 2025/04/25(金) 21:05:52 [通報]
>>391返信
当然専門の塾は行くけど公立小の教師が体育や音楽の先生ばかりでは託児所と変わらない+1
-0
-
432. 匿名 2025/04/25(金) 21:08:08 [通報]
>>429返信
やっぱりそうなっちゃうよね
そうなると日本人なのかって話だよね
日本国籍なだけで、日本人とは違うよね+13
-1
-
433. 匿名 2025/04/25(金) 21:15:54 [通報]
>>407返信
教えてくれてありがとう。
+2
-0
-
434. 匿名 2025/04/25(金) 21:18:29 [通報]
>>400返信
インターメインだね
公立の方は学期末にちょろっと出席って感じだよ子供のクラスにいるけど
上の子の時にもいたから毎年とはいかなくても定期的に1人とかいるね小規模校にも関わらず+30
-0
-
435. 匿名 2025/04/25(金) 21:20:36 [通報]
>>417返信
清泉インターから調布のアメリカンスクール
清泉インター(カトリック系女子校)では芸能活動が認められなかったために転校したらしい+8
-0
-
436. 匿名 2025/04/25(金) 21:22:19 [通報]
返信+1
-0
-
437. 匿名 2025/04/25(金) 21:27:53 [通報]
>>366返信
今は小学校がどんな学校でも受験に影響しないんだね…+3
-1
-
438. 匿名 2025/04/25(金) 21:30:21 [通報]
>>231返信
バカロレアとかそうだよね 子供が海外の大学行けば将来の
パートナーも海外で見つける可能性大で日本人ではないことともう日本には拠点を置かないことを覚悟しなきゃいけないのに英語コンプ拗らせてインター幼稚園から行かせる親いるね+19
-0
-
439. 匿名 2025/04/25(金) 21:32:58 [通報]
日本人なら日本語で義務教育レベルはしっかり習得させないと、インターはいろんな意味で中途半端になりやすいと思う返信
インター行かせても学校から一歩出れば日本語
帰宅しても家庭の中は日本語だと
子供の英語のレベルはそんなに高くならないと思う
英語圏本国の家庭なら家に帰っても英語だからね
+0
-0
-
440. 匿名 2025/04/25(金) 21:41:18 [通報]
>>138返信
KK見て、あんまり意味ないなと思ってるw+30
-2
-
441. 匿名 2025/04/25(金) 21:41:48 [通報]
インターってフリースクールと同じなんだよね。返信
インターを認めるとなると他のフリースクールも認めることになるね。+5
-0
-
442. 匿名 2025/04/25(金) 21:46:04 [通報]
こういうところに通わせるんなら外国に行って現地の学校に通わせればいいのにね返信
+2
-1
-
443. 匿名 2025/04/25(金) 21:47:06 [通報]
>>3返信
うちの地域にも認可外の保育園インターナショナルあるけど最低金額で10万から
1年で最低120万はかかるって凄いよね+20
-1
-
444. 匿名 2025/04/25(金) 21:48:05 [通報]
>>90返信
そんな技があるの?
インターが塾とかの扱いって感じか
図々しいな+15
-3
-
445. 匿名 2025/04/25(金) 21:48:22 [通報]
>>443返信
リナローズのところはもっとずっと高かった気がする+0
-0
-
446. 匿名 2025/04/25(金) 21:48:29 [通報]
>>90返信
図々しいな 早く日本の公立は単位系にすべき+14
-5
-
447. 匿名 2025/04/25(金) 21:54:57 [通報]
単純に我が子に英語教育授けたいなら、親が日本料理の職人に成って外国に働きにいけばいい返信
日本でそれなりのキャリアが無い職人だったら現地の最低時給以下の手取りになるけど
そんで子どもはゆとりの無い成育環境から一平ちゃんみたいに成る+0
-4
-
448. 匿名 2025/04/25(金) 22:02:59 [通報]
島国の勉強なんてもはやいらないよなって最近思ってる。返信+1
-0
-
449. 匿名 2025/04/25(金) 22:06:08 [通報]
あの大陸の人なんてもはやいらないよなって前から思ってる。返信+1
-0
-
450. 匿名 2025/04/25(金) 22:08:47 [通報]
>>15返信
リアルに、クリエイターズ・ファイルだと思った(笑)+53
-2
-
452. 匿名 2025/04/25(金) 22:09:59 [通報]
>>66返信
子供インターだけど、実家の事業継げばいいor資産かなり残してるパターンが多い
子供がニューヨークの大学進学して億かかる
話とかもよく聞く
+7
-0
-
454. 匿名 2025/04/25(金) 22:12:56 [通報]
>>35返信
行かせる余裕がない人がよくぶつけてくる理論笑+7
-7
-
455. 匿名 2025/04/25(金) 22:14:13 [通報]
>>290返信
SNSのパクユソンさんが
在日朝鮮人学校の朝鮮語をネタにしてるけど、
もう研究者がいたんだ!
朝鮮語なんだけどトーンがほぼ日本語。
助詞とか日本語入ってるし面白い。
先生も代々在日だから直しようがないんだろうね。
中華学校は先生は現地から呼んでるらしいけど。+8
-1
-
456. 匿名 2025/04/25(金) 22:14:31 [通報]
>>8返信
富裕層の方が少子化だったり国内産業の弱体化だったり先見てるから対策だよ
10年前ですらスタグフレーションは予見されてた+7
-1
-
457. 匿名 2025/04/25(金) 22:14:46 [通報]
>>329返信
まぁ他のインターは無償化の対象だからね
インター全部無償化の対象になりませんってすればいいのに中途半端に朝鮮学校だけ外すから言われる+12
-0
-
458. 匿名 2025/04/25(金) 22:20:38 [通報]
>>165返信
いいな。学費が半分無償化だったら通わせて私も子供と一緒に英会話やりたくなりました!+6
-0
-
459. 匿名 2025/04/25(金) 22:20:57 [通報]
>>2返信
基本、校区の学校に所属していることになっているからインターが休みの期間に校区の学校に通う子もいます。+1
-2
-
460. 匿名 2025/04/25(金) 22:24:28 [通報]
>>1返信
日本人は日本語も英語もできるようにするべき
日本人は勉強以外に何ができる?それしかないだろ取り柄が
+3
-2
-
461. 匿名 2025/04/25(金) 22:27:33 [通報]
>>4返信
義務だけど、子供が良いなら良いというのが教育を受けさせる義務ってやつ
じゃないと不登校の子供の親は違反してるってことになっちゃうでしょ+8
-2
-
462. 匿名 2025/04/25(金) 22:30:33 [通報]
多言語同時通訳AIも実用されてきてるし、中途半端な友達英語話せるインター出身とか帰国子女とか要らんのよ。返信
会社入っても漢字もろくに書けないし使えんのよ。
両親日本人で子供インターに通わせるって本当に愚の骨頂だわ+5
-0
-
463. 匿名 2025/04/25(金) 22:31:15 [通報]
>>278返信
アラフィフだけど私達の時代は中受や小学校受験失敗した家が入れるパターン結構あったと思うよ。今はそこらへんまた全然違うみたいだけど
+13
-0
-
464. 匿名 2025/04/25(金) 22:33:37 [通報]
>>2返信
日本の義務教育カリキュラムを学んでないんだからそりゃそうだ
だからインター卒の子は高卒資格もないから海外の大学に進学する+11
-2
-
465. 匿名 2025/04/25(金) 22:35:12 [通報]
学費ものすごい高いよね、確か返信+1
-0
-
466. 匿名 2025/04/25(金) 22:35:16 [通報]
>>8返信
でも実際問題としてインター通いの方が平均値は上と思うよ
金持ちの子だからそりゃそうでしょうよってのは置いておいて+19
-0
-
467. 匿名 2025/04/25(金) 22:37:00 [通報]
東京に住み続けるならインターでも良いと思うんだけど返信
数学の授業も英語でやるのが心配かも
なんとなく、そこだけは日本語でやったほうが良いと思う!+2
-2
-
468. 匿名 2025/04/25(金) 22:39:13 [通報]
>>69返信
芸能人の子供も多いよね。
英語はペラペラかもしれないけど、インター以外に家庭教師つけて勉強しないと
日本の学校へ戻るには厳しそう。
海外の大学へ行くって決めてるならいいけど。+18
-0
-
469. 匿名 2025/04/25(金) 22:39:24 [通報]
インター通わずとも、義務教育&オンライン英会話で英語なんてその気になればペラペラ話せるようになるよ返信
毎日30分やって3年ぐらいで聴くのも話すのも問題なくできるようになった+4
-1
-
470. 匿名 2025/04/25(金) 22:39:36 [通報]
>>446返信
図々しいとは思わないけど、単位取れなきゃ留年制にした方が単純に皆の為と思うわ
留年した奴は留年した奴用の学校に弾いていいからさ+12
-0
-
471. 匿名 2025/04/25(金) 22:41:03 [通報]
教育内容が充実してない、なんちゃってインター、もあるから気をつけて返信
+3
-0
-
472. 匿名 2025/04/25(金) 22:41:09 [通報]
>>467返信
いや、社会だよ。
日本人なのに日本の歴史を知らない。
自分の国の歴史を他国の人が教えてるって、どう考えても
正しい歴史を学べないと思うね。
第二次世界大戦とか原爆ってどう教えられてるんだろう+6
-0
-
473. 匿名 2025/04/25(金) 22:42:11 [通報]
虎ノ門ヒルズに入ってるんでしょ?返信
大規模インター
+1
-0
-
474. 匿名 2025/04/25(金) 22:43:21 [通報]
本当の富裕層はインターに行かせてじ、返信
ちゃんと別で日本の教育も受けさせてると思うけどな。
+6
-0
-
475. 匿名 2025/04/25(金) 22:45:57 [通報]
キムタクの娘さんたちもだよね。返信
英語の方が得意っぽいこと話してたけど、
結局、日本で暮らしてて、世界的な活躍もしてないから
活かしきれていないよね。
+6
-1
-
476. 匿名 2025/04/25(金) 22:47:43 [通報]
欧米の大学行って、欧米で働くならいいと思うけど、返信
日本在住なら、就職後にくろうしそう(職場の方も)+2
-2
-
477. 匿名 2025/04/25(金) 22:51:44 [通報]
>>68返信
うちの子が小学校入学してずっと 名簿に名前あるけど一度も登校したことがないって子がいた。
不登校なのかなと思っていたら6年の二学期から突如その名前の子が現れて「インター卒業して中学入学までの間こっち(公立小学校)に通う」ってことだった+13
-0
-
478. 匿名 2025/04/25(金) 22:52:50 [通報]
>>175返信
学校も人脈作りの場だしね+4
-0
-
479. 匿名 2025/04/25(金) 22:54:39 [通報]
>>454返信
うちは諸般の事情でナーサリーからハイスクールまで地方のインターでした。
中学卒業時に地元の中学校の教頭先生が自宅まで来られて、「不登校でフリースクールに行っていた子と同じ扱いになるので卒業証書出せますが、どうされますか?」とおっしゃいました。
ただ、その際に色々嫌なことを言われて、暗に「図々しく卒業証書欲しいなんて言わないよね」の圧が凄かったので、いただきませんでした。
学籍簿には一応中学卒で記録されてるんでしょう。自分も若かったので感情的になってしまったけど、卒業証書もらっとけばよかったかなと今は思います。+4
-0
-
480. 匿名 2025/04/25(金) 22:54:41 [通報]
>>460返信
英語の中でも特に英会話。難関大卒の試験勉強することない。+3
-0
-
481. 匿名 2025/04/25(金) 22:56:17 [通報]
>>469返信
発音がなまっていると言われるw+1
-0
-
482. 匿名 2025/04/25(金) 22:57:10 [通報]
不登校の子も多いし義務教育が全てではない返信
日本人が減って他人種も増えている
画一的な教育も変わっていくだろうよ+5
-1
-
483. 匿名 2025/04/25(金) 22:58:15 [通報]
>>10返信
友人は両親日本人で日本生まれ日本育ちだけど幼稚園からインター。映画は堪能だけど日本語がやや不安定だという自覚があって複雑みたい+16
-0
-
484. 匿名 2025/04/25(金) 23:01:42 [通報]
>>68返信
籍置いてるなら、教科書渡したり
必要書類の提出など、先生面倒だろうな。
一度も顔見たことない生徒のための事務作業。+15
-0
-
485. 匿名 2025/04/25(金) 23:03:40 [通報]
>>407返信
PTAもありますか?+1
-0
-
486. 匿名 2025/04/25(金) 23:04:39 [通報]
>>479返信
逆に、そんな何の思い入れもない紙いる?+3
-1
-
487. 匿名 2025/04/25(金) 23:05:50 [通報]
>>152返信
確か大体が小学校ぐらいとかで親が転勤とかで一緒についていくとかじゃない?
それか留学とかだよね
だから小学校ぐらいまでしか生徒いないとか聞く+5
-0
-
488. 匿名 2025/04/25(金) 23:10:28 [通報]
>>483返信
日本語は政治経済の記事や法律の意味が解読できたらなんとかなるさ+3
-0
-
489. 匿名 2025/04/25(金) 23:10:30 [通報]
海外在住で、現地の学校に子供通わせてる人は、返信
家庭で、日本のドリルさせてたりするよね。+3
-0
-
490. 匿名 2025/04/25(金) 23:10:35 [通報]
>>468返信
インター通わせてる家は大学も海外に行かせようとする人が殆どだよ
+8
-0
-
491. 匿名 2025/04/25(金) 23:12:30 [通報]
>>479返信
卒業証書あるけど物置に入れっぱなしよ。忙しくて見る暇もない。+0
-0
-
492. 匿名 2025/04/25(金) 23:15:58 [通報]
>>14返信
富裕層は中学くらいから海外のボーディングスクール行くって子供をインター通わせてる友達が言ってたわ+0
-0
-
493. 匿名 2025/04/25(金) 23:16:19 [通報]
>>4返信
普通にアメリカやイギリスや国際標準の資格をとるよ
日本の義務教育が特に優れているって感じてるタイプ?
日本の女性の自殺率は世界2位だし
男尊女卑は激しいし、
自分の意見を言う、という教育はほとんどさせないよね
富裕層からするとそれはビジネス的に困るからインターってこともありそう+3
-7
-
494. 匿名 2025/04/25(金) 23:18:35 [通報]
>>9返信
普通に公立にも在籍していることになってるよ
日本人はそのまま中学から御三家にいったりね
インターのまま高校まで行っても
インターでとれるバカロレアやIGCSEとかで早慶や東大に入学可能
東大はあまりのインターナショナル生の人気の無さだったから
再来年から完全に英語の学部ができるよ100人程度だけど
日本のインターからも50くらいは入学するかもね+6
-0
-
495. 匿名 2025/04/25(金) 23:19:46 [通報]
>>477返信
インター6月頃卒業だから
そこから中学受験の勉強会しっかり出来て、
めちゃくちゃ中受に向いてるんだよね+4
-0
-
496. 匿名 2025/04/25(金) 23:20:27 [通報]
>>484返信
もらったことないよ
1年の最初に電話して、一切必要がないので
紛失した生徒にあげてくださいって言ってオシマイ+4
-0
-
497. 匿名 2025/04/25(金) 23:23:02 [通報]
>>2返信
横浜のドイツ学園出身です。
親の仕事でスイスと日本を行ったり来たりしてたけど、スイスの現地校と比べるとめちゃくちゃレベル低いです。
私は大学海外でかよいましたが、ICUや早稲田の国際教養行く子が結構いました。
どういうルートかは知らないけど、みんな英語は出来るから何とかなったのかも知れないです。+25
-0
-
498. 匿名 2025/04/25(金) 23:23:36 [通報]
>>14返信
中学からボーディングスクールも多いよ
2億円コース
州立大学ですら年間最低でも1100万になってるから
数年前は資金ショートで日本の大学に連れ戻される生徒もいたね
日本だとしてもまあ早慶だからいいのかもだけど+3
-0
-
499. 匿名 2025/04/25(金) 23:25:11 [通報]
>>20返信
インターから早慶ならほんとに楽勝だよ+29
-0
-
500. 匿名 2025/04/25(金) 23:25:16 [通報]
卒業、入学時期が違うから1年ずれるんだよね返信
大学の敷地内にインターの小学校があって、そこから上がってきた子は一つ歳が上だった+0
-0
- 1
- 2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
義務教育の学校でなく、インターナショナルスクールに通う日本国籍の子どもが、東京23区で少なくとも4800人ほどに…