
万博の子ども“無料招待” 小学校の先生は悲鳴「安全に生徒を連れていけない」「予約できたパビリオンは1つだけ」保護者からも不安の声
455コメント2025/04/27(日) 09:31
-
1. 匿名 2025/04/24(木) 15:19:22
出典:newsdig.ismcdn.jp
万博の子ども“無料招待” 小学校の先生は悲鳴「安全に生徒を連れていけない」「予約できたパビリオンは1つだけ」保護者からも不安の声【news23】 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp大阪・関西万博の来場者が100万人を突破しました。大阪府内の子どもたちが校外学習として無料で招待されていますが、現役の先生からは「安全に生徒を連れていけない」という不安の声も。なぜなのでしょうか?
豊中市の保護者
「メタンガスの爆発、熱中症のリスク、交通アクセスの問題があったり。保護者の気持ちはまず不安」
大阪府内 小学校の先生
「不安が多すぎます。とても安全に連れて行けないです」
大阪府内 小学校の先生
「1個だけですからね。予約できるパビリオンは。(万博ではなく)1博なのか0博なのか。いやもうはめられた気分」
さらにトイレ休憩や熱中症などにも気を回さなくてはならず、負担は大きいと話します。
「子どもが安心して行ける万博にするためには、政治的意図が透けて見えない万博にすること。子どもファーストじゃない」
+179
-39
-
2. 匿名 2025/04/24(木) 15:20:21 [通報]
辞退しよう返信+301
-7
-
3. 匿名 2025/04/24(木) 15:20:42 [通報]
来客数の水増しの為に学校に圧力掛けた感が半端ない返信+486
-9
-
4. 匿名 2025/04/24(木) 15:20:50 [通報]
昨日子供達が学校からいきました。めちゃくちゃ楽しかったってハイテンションで帰ってきたよ返信+90
-93
-
5. 匿名 2025/04/24(木) 15:21:02 [通報]
熱中症は心配になる返信
映像見る限り日陰少なそうだし+226
-3
-
6. 匿名 2025/04/24(木) 15:21:50 [通報]
せめて4〜5箇所くらい回らせてあげて欲しい返信
万博の意味ない+388
-6
-
7. 匿名 2025/04/24(木) 15:21:52 [通報]
>>1返信
危険なところにわざわざ行かせたくない
外国人ばかりだし、爆発の恐れがあるところなんて阻止する+204
-14
-
8. 匿名 2025/04/24(木) 15:21:56 [通報]
修学旅行万博は可哀想だわwwww返信+248
-17
-
9. 匿名 2025/04/24(木) 15:21:59 [通報]
まあせめてパビリオン2つは見せてあげたいところだね返信+153
-2
-
10. 匿名 2025/04/24(木) 15:22:14 [通報]
爆死するリスクを受け入れろって辛坊治郎が言ってたから返信+84
-2
-
11. 匿名 2025/04/24(木) 15:22:24 [通報]
辛坊治郎氏「私はこの万博、メタンガスで爆死するリスクを犯しても行くべきだと思う…」その理由も説明girlschannel.net辛坊治郎氏「私はこの万博、メタンガスで爆死するリスクを犯しても行くべきだと思う…」その理由も説明 辛坊氏は「私はこの万博、メタンガスで爆死するリスクを犯しても行くべきだと思う。夢洲は元はゴミの埋立地だからメタン発生のリスクはどこでもあるが、大量に...
+3
-35
-
12. 匿名 2025/04/24(木) 15:22:24 [通報]
>>1返信
待ち時間、絶対ギャン泣きとか問題起こす奴いるから+7
-11
-
13. 匿名 2025/04/24(木) 15:22:24 [通報]
どうせ行くならUSJがいいよーーーーーー返信+65
-25
-
14. 匿名 2025/04/24(木) 15:22:31 [通報]
こんな、くそみたいなイベントに税金使うなボケ返信+158
-21
-
15. 匿名 2025/04/24(木) 15:22:51 [通報]
うちの小学校も遠足が万博に。返信
娘は休みたいって言ってる。
+132
-12
-
16. 匿名 2025/04/24(木) 15:23:29 [通報]
こういうのって無料だから、とかじゃなくて返信
周囲の安全とか施設に入れるか?とかなんかあった時に休む場所・集合できる場所はあるか?とか
物凄いたくさんの項目を検討しなきゃいけないものなんじゃないの?+96
-3
-
17. 匿名 2025/04/24(木) 15:23:34 [通報]
また万博下げトピ返信
ガルちゃん運営好きだな+42
-35
-
18. 匿名 2025/04/24(木) 15:23:39 [通報]
>>6返信
予約なしで入れるところあるのでは?
団体だからダメなのかな?+11
-2
-
19. 匿名 2025/04/24(木) 15:23:48 [通報]
パビリオン予約返信
無料招待の子供たち優先にはならないのね+75
-4
-
20. 匿名 2025/04/24(木) 15:23:50 [通報]
>>4返信
子どもなんか別に万博じゃなくても行き帰りのバスで喋りまくってるだけでテンション上がるからね+149
-15
-
21. 匿名 2025/04/24(木) 15:23:51 [通報]
赤くなったり青くなったりでハラハラドキドキしそう返信+4
-0
-
22. 匿名 2025/04/24(木) 15:24:04 [通報]
もう少し落ち着くまで待てばいいのに。会期中ずっと混乱してるわけじゃないだろうに。返信+0
-15
-
23. 匿名 2025/04/24(木) 15:24:37 [通報]
>>18返信
入れるよ+6
-10
-
24. 匿名 2025/04/24(木) 15:24:52 [通報]
ディズニーとかUSJなどは熱中症対策どうしてるんだろ?TVで万博会場みて改めて思った!これから夏だしな。返信+16
-1
-
25. 匿名 2025/04/24(木) 15:25:14 [通報]
イタリア館だけ東京に巡回して欲しい返信+10
-18
-
26. 匿名 2025/04/24(木) 15:25:17 [通報]
>>1返信
とっても関係無いけど双子だね、この子達はみゃくみゃく可愛いと思えるのねジェネレーションギャップかな……+9
-4
-
27. 匿名 2025/04/24(木) 15:25:19 [通報]
>>22返信
気温が暑くなりすぎる可能性が低いぎりぎりの時期だからじゃないかな+22
-0
-
28. 匿名 2025/04/24(木) 15:25:26 [通報]
タダでも行きたくないとか終わってるよね返信+45
-2
-
29. 匿名 2025/04/24(木) 15:25:34 [通報]
小学生なら正直どんな場所でも楽しめてしまう返信
万博もいい思い出になってしまう
ある意味洗脳だと思う
+40
-10
-
30. 匿名 2025/04/24(木) 15:25:37 [通報]
>>4返信
我が家も。色々な建物が面白い、また行きたいって帰ってきました+70
-29
-
31. 匿名 2025/04/24(木) 15:26:16 [通報]
>>22返信
熱中症リスクの低い今のうちにさっさと行って”万博ノルマ“済ませておきたいんでしょ+33
-0
-
32. 匿名 2025/04/24(木) 15:26:43 [通報]
>>1返信
先生達が中止するよう働きかけたけど、上がダメだって。なんでなん。+51
-4
-
33. 匿名 2025/04/24(木) 15:26:44 [通報]
今日の万博トピ返信+3
-0
-
34. 匿名 2025/04/24(木) 15:27:12 [通報]
>>15返信
子供が休みたいなら休ませていいと思うよ+139
-1
-
35. 匿名 2025/04/24(木) 15:27:16 [通報]
>>4返信
帯同せずに送り出せたの凄い判断だね+23
-15
-
36. 匿名 2025/04/24(木) 15:27:26 [通報]
愛・地球博のときだって小学生だったが返信
朝から何時間も待って1つの企業館に入った+17
-0
-
37. 匿名 2025/04/24(木) 15:27:33 [通報]
>>17返信
物価高だからねぇ。行かない勢と行けない勢が
ほらやっぱり楽しくないんじゃん!って盛り上がるからじゃない?
+9
-11
-
38. 匿名 2025/04/24(木) 15:27:50 [通報]
>>4返信
行かせたくない親は不参加にしたら良いだけだよね、親代表みたいな言い方して周りを巻き込まないでほしい
行きたい子もいるだろうし+103
-40
-
39. 匿名 2025/04/24(木) 15:27:51 [通報]
>>18返信
多分小学校の遠足って現地で2〜3時間もいれないから、待ち時間発生すると予定通りに帰れなくなるから無理なんじゃないかな?+68
-0
-
40. 匿名 2025/04/24(木) 15:27:57 [通報]
USJに変更した学校の子達が羨ましい返信+16
-10
-
41. 匿名 2025/04/24(木) 15:28:23 [通報]
>>22返信
そうしたいのはヤマヤマだけど、熱中症が心配だからそれと比較衡量したら何としてでも4月5月に行きたいってところでしょ
学校に苦渋の決断迫らせるなよ+30
-0
-
42. 匿名 2025/04/24(木) 15:28:54 [通報]
>>1返信
熱中症は万博以外の遠足でも心配。+16
-0
-
43. 匿名 2025/04/24(木) 15:29:03 [通報]
>>4返信
この記事に合わせてパビリオン何個見たのかくらい書いてよ+69
-4
-
44. 匿名 2025/04/24(木) 15:29:11 [通報]
なんでこんな足引っ張るような記事ばかり返信
行かないのは自由だけど行かないアピする人の意味がわからない+11
-21
-
45. 匿名 2025/04/24(木) 15:29:19 [通報]
>>5返信
今時期はまだ良いかもだけど真夏どうなるのかね
関東から高みの見物してるよ+33
-4
-
46. 匿名 2025/04/24(木) 15:29:24 [通報]
>>10返信
ご自分はヨットで救助してもらったのにねぇ+35
-3
-
47. 匿名 2025/04/24(木) 15:30:35 [通報]
>>22返信
待ってたら灼熱の真夏が来るけど+12
-0
-
48. 匿名 2025/04/24(木) 15:31:45 [通報]
>>26返信
いやうちの子も近所の子も、腸みたい…って言ってた+8
-2
-
49. 匿名 2025/04/24(木) 15:31:57 [通報]
>>42返信
ペットボトル持っていっていいかどうかで違ってくる+3
-1
-
50. 匿名 2025/04/24(木) 15:33:19 [通報]
行ってきたけど遠足の子供たちがとても楽しそうだった。返信
アフリカのスタッフにも恐れず話しかけていました。
京都へ行こうと奈良へ行こうと、先生は大変じゃないですか?
熱中症はどこででも同じでしょ?
万博内ならスタッフが多いし、医療施設もあるから逆に安心だと思いますよ。+21
-29
-
51. 匿名 2025/04/24(木) 15:34:16 [通報]
>>49返信
ペットボトルOK。
給水所もたくさんありますよ。+5
-0
-
52. 匿名 2025/04/24(木) 15:34:24 [通報]
>>4返信
どのパビリオン見たの?+39
-2
-
53. 匿名 2025/04/24(木) 15:34:35 [通報]
>>47返信
夏はやばい、屋根あって休めるところが少ないし。+15
-0
-
54. 匿名 2025/04/24(木) 15:34:51 [通報]
メタンは対策してるから安全というのを信じるしかない返信
熱中症やトイレに気をまわすのは
どこに連れて行っても同じでしょ
トイレめっちゃ多いから心配ないけど
交通アクセス問題って意味が分からない
パビリオンは日本館に行けばいいと思う
すごく勉強になるよ
無料で招待なのに文句言いすぎ+13
-17
-
55. 匿名 2025/04/24(木) 15:35:21 [通報]
>>32返信
だったら保護者判断でみんな休めば良いのよ
爆発したり石が落ちてきたら後悔しきれないよ+54
-1
-
56. 匿名 2025/04/24(木) 15:35:28 [通報]
>>50返信
京都奈良の施設はメタンガス吹き出してるんでしたっけ?+23
-4
-
57. 匿名 2025/04/24(木) 15:35:50 [通報]
>>5返信
真夏になったらあんなトイレは熱がこもって危険って言ってたお医者さんの記事見たわ+53
-1
-
58. 匿名 2025/04/24(木) 15:36:08 [通報]
>>1返信
人も多いし、引率の先生1人とか2人で何十人も連れて行くの無理だよ
各家庭で連れて行けばいいのに
子ども料金無料とかにして+36
-1
-
59. 匿名 2025/04/24(木) 15:36:28 [通報]
>>44返信
中抜きとかそういう問題抜きにすると万博自体は悪い事じゃないだろうし子供達が見るのもそれなりに意義はあると思うけどあくまでも各家庭でやったらいいのにと思う
計画とか下見とかどんどん変更される内容とか考えたら先生達の負担が凄まじいと思うな
前例も無くトイレ含め行列だろうし小学校の引率とか地獄だろう+14
-1
-
60. 匿名 2025/04/24(木) 15:36:32 [通報]
>>44返信
本当にそう。
私も万博反対派だったけど
子供たちの嬉しそうな姿は微笑ましかった。
未来がある子供たちにとって、いい経験じゃないかな。+11
-22
-
61. 匿名 2025/04/24(木) 15:38:03 [通報]
>>38返信
ガスの話あったのに?+24
-9
-
62. 匿名 2025/04/24(木) 15:38:23 [通報]
>>15返信
万一熱中症で倒れたりしても、あの時休ませておけばってなるし休んでいいと思う。あと行くなら日傘とかは持参必須だよ。あっついから。+65
-0
-
63. 匿名 2025/04/24(木) 15:38:23 [通報]
うちの小学校、遠足で行く予定だけどトイレが心配…返信
1年生だし余計に+8
-0
-
64. 匿名 2025/04/24(木) 15:38:49 [通報]
>>54返信
「安全です」とは誰も一言も言ってないよ?+15
-3
-
65. 匿名 2025/04/24(木) 15:38:59 [通報]
なんでそんなにメタンガスにこだわるかなぁ。返信
ちゃんと対策してるよ。
反対派は反維新ってことだよね?+3
-18
-
66. 匿名 2025/04/24(木) 15:39:39 [通報]
>>32返信
教職員労働組合で働きかけてもダメってどんだけ+43
-1
-
67. 匿名 2025/04/24(木) 15:39:49 [通報]
>>44返信
電通が入ってないから、とか?
少なくとも私は東京オリンピック悲惨な開会式を見て
日本はもうダメなのかと思ったけど
みゃくみゃくのデザイナーさんからのいろんな情報見たり
大屋根リングの風景見たりして、まだまだ日本イケる!!!
って思って希望が見えてきた感じ+4
-16
-
68. 匿名 2025/04/24(木) 15:40:12 [通報]
>>55返信
まぁね、休ませる人もいるし。でも先生は行かなきゃいけないし、低学年もいるのに物凄く大変。そこまで先生達にリスク背負わせて、学校に押し付けるのは何故なのかと。+39
-2
-
69. 匿名 2025/04/24(木) 15:40:14 [通報]
>>60返信
?
小学生なんか授業が無くなってみんなでバス乗ってどっか行くだけで楽しいよ?
万博の経験とか関係ないない+15
-3
-
70. 匿名 2025/04/24(木) 15:40:26 [通報]
>>39返信
たぶんそうだよね、こんな時ぐらい学校団体優先ってすれば良いのに、すると絡んで悪い事考える輩がいるからな+20
-0
-
71. 匿名 2025/04/24(木) 15:40:31 [通報]
静岡住み返信
家族旅行で万博に行ったついでに京都も寄った。
ウチの子の学校は修学旅行は京都奈良。
京都へ行くくらいなら万博がいいと言ってた。
京都は外国人多すぎて、寺も興味ないし…とのこと。
+9
-12
-
72. 匿名 2025/04/24(木) 15:40:53 [通報]
>>62返信
傘とかの尖ったものは持ち込めないとか聞いたけどどうなったんだろう?+2
-1
-
73. 匿名 2025/04/24(木) 15:41:07 [通報]
>>17返信
あなたもね+3
-2
-
74. 匿名 2025/04/24(木) 15:41:29 [通報]
>>20返信
じゃあどこでもいいじゃん+13
-0
-
75. 匿名 2025/04/24(木) 15:41:39 [通報]
>>71返信
万博レポートもしてよ+8
-1
-
76. 匿名 2025/04/24(木) 15:41:44 [通報]
>>15返信
行った方が思い出にはなるだろうけど人生経験になるかと言われると微妙だし強要してまで行った方が良いわけじゃないから休ませて良いと思う+70
-0
-
77. 匿名 2025/04/24(木) 15:41:44 [通報]
>>1返信
「万博の無料招待への参加有無を確認するアンケート」では、選択肢は訪問を「希望する」「未定・検討中」のみで、「希望しない」の選択肢はなかったといいます。
ここが怖い。
普通に考えたら希望しないって欄もつくるよね+32
-2
-
78. 匿名 2025/04/24(木) 15:42:27 [通報]
>>48返信
腸を思い出せる知的な子達だ!+5
-0
-
79. 匿名 2025/04/24(木) 15:42:57 [通報]
>>69返信
横だけどそれじゃあ万博でもいいじゃん+5
-11
-
80. 匿名 2025/04/24(木) 15:43:26 [通報]
55年前に学校で引率されて当時の万博に行った昔の子どもたちが返信
「本当に良かった」と何人も📮されていました
何をそんなに反対することがあるのかしら?+6
-12
-
81. 匿名 2025/04/24(木) 15:44:26 [通報]
うちの中学生、7月なんだが…。返信
しかも奈良、京都を2日目からになってた+4
-0
-
82. 匿名 2025/04/24(木) 15:45:28 [通報]
>>3返信
企業のばら撒きチケットと学校強制参加を除いたらどのぐらいの来場者数なんだろうね+64
-1
-
83. 匿名 2025/04/24(木) 15:46:22 [通報]
>>61返信
あなたは行かないから関係ないでしょ+4
-11
-
84. 匿名 2025/04/24(木) 15:46:30 [通報]
>>81返信
それまでに中止になりそう+6
-1
-
85. 匿名 2025/04/24(木) 15:47:32 [通報]
>>71返信
イタリア館入れた?+1
-0
-
86. 匿名 2025/04/24(木) 15:47:59 [通報]
>>58返信
それがいい。学校で子供無料券を配って家族で行ってもらえばいいじゃん。+22
-1
-
87. 匿名 2025/04/24(木) 15:48:09 [通報]
>>1返信
なんなのこの国+5
-1
-
88. 匿名 2025/04/24(木) 15:48:24 [通報]
クレカのみで現金が使えない。お土産もとんでもなく高い。返信
子供たちは食事持ち込み可能なのかな?+5
-2
-
89. 匿名 2025/04/24(木) 15:49:22 [通報]
>>80返信
55年前の万博は、メタンガスの安全基準こえるなんて危険性なんて示唆されてないし、比べようがないのでは。
万博、すごく楽しいだろうし、子どもにとって素敵な経験たくさんできるだろうな、とは思うよ。
だけど、保護責任者としては、いきたくないのが本音でしょう。爆発する可能性があるなんて、怖すぎる。+19
-3
-
90. 匿名 2025/04/24(木) 15:49:31 [通報]
>>15返信
行けば楽しいのはわかるんですけどね。問題が多すぎる+36
-0
-
91. 匿名 2025/04/24(木) 15:49:49 [通報]
>>80返信
55年前と同じ事ではないと思う
色々変わってきてるし人手不足だし+11
-1
-
92. 匿名 2025/04/24(木) 15:50:14 [通報]
>>18返信
予約なしの当日並べばって所は1時間〜3、4時間待ちとかだよ+13
-3
-
93. 匿名 2025/04/24(木) 15:50:35 [通報]
>>68返信
身内に先生がいるの?+2
-9
-
94. 匿名 2025/04/24(木) 15:51:03 [通報]
>>22返信
万博は後になるほど混雑するのです。+4
-3
-
95. 匿名 2025/04/24(木) 15:51:12 [通報]
>>4返信
うちの子も楽しかった!って。子供はただ連れられていくだけだもんね。先生方はかなり気を揉んだと思う。
これから行く学校はもし電車で行くようなルートならば、昨日のメトロが止まる事態も不安だろうな。+43
-1
-
96. 匿名 2025/04/24(木) 15:51:16 [通報]
>>46返信
関係ないでしょ
それぐらい危ないよって意味で注意してるんだから+2
-12
-
97. 匿名 2025/04/24(木) 15:51:33 [通報]
>>83返信
そんな事言うならあなた子供側じゃないけど?私は保護者側の一意見だよ?+11
-1
-
98. 匿名 2025/04/24(木) 15:52:07 [通報]
予約無しのパビリオンも沢山あるのに返信
こういうアンチ先生に当たった子供達可哀想だな+5
-9
-
99. 匿名 2025/04/24(木) 15:52:13 [通報]
>>88返信
食事は持ち込めたはず
問題は雨天時にどこで食べるか+3
-0
-
100. 匿名 2025/04/24(木) 15:52:18 [通報]
>>96返信
辛坊さんは万博賛成派じゃなかったのか。+7
-0
-
101. 匿名 2025/04/24(木) 15:52:23 [通報]
>>30返信
どのパビリオン行ったの?+7
-1
-
102. 匿名 2025/04/24(木) 15:52:42 [通報]
>>96返信
自己レス
すぐ下の>>11見て私が間違えてたわ
>>46さん
間違った否定してごめんよ
+2
-2
-
103. 匿名 2025/04/24(木) 15:53:39 [通報]
>>38返信
遠足で行った子供達はみんな楽しかったって言ってる
希望した子供達は連れてってあげればいいのにね+29
-13
-
104. 匿名 2025/04/24(木) 15:53:39 [通報]
>>89返信
じゃあそういう家庭は休ませたらいいと思う
何十年に一度きりの機会だよ?+5
-11
-
105. 匿名 2025/04/24(木) 15:54:09 [通報]
他府県から遠足行く方、拘束時間がエグくないですか?混み合うしバスが近くまで行けないから早めに出ないといけなくて。10時間、低学年耐えられるのかな。返信+7
-1
-
106. 匿名 2025/04/24(木) 15:54:10 [通報]
>>1返信
学校遠足に拒否された博覧会なんて過去大阪万博だけだろうね。大抵は地元イベントに行くって学校の生徒も喜ぶからね
いかに大阪万博が歪んでるかがよくわかる。実際 子供の体調が悪くなりそう+14
-7
-
107. 匿名 2025/04/24(木) 15:54:18 [通報]
>>86返信
それがいいよね
丸の内にオフィスのある大企業勤務だけど、協賛グループ企業だから無料招待チケット配られてた
開幕前は「余ってます」って言ってたけど、始まってみたらあっという間になくなっちゃったよ
お子さんいる人がみんな「子供が行きたいと言ってる」って言い始めたらしい
全国の小中学生には無料のチケットをあげればいいのに+6
-10
-
108. 匿名 2025/04/24(木) 15:54:42 [通報]
>>103返信
子どもたちが楽しそうだ、という📮をいくつも見た+4
-13
-
109. 匿名 2025/04/24(木) 15:54:58 [通報]
>>79返信
ダメだこの人w+9
-5
-
110. 匿名 2025/04/24(木) 15:55:07 [通報]
>>82返信
サクラの来客の数も除かないとですよね+33
-3
-
111. 匿名 2025/04/24(木) 15:56:48 [通報]
>>3返信
来客数100万人突破って言っても、
うち関係者が16万人ってどないやねんって思ってる地元民です+63
-3
-
112. 匿名 2025/04/24(木) 15:58:05 [通報]
>>65返信
対策がすごく微妙じゃん…。
2日前も基準値以上のもの検出されてるし。検知されたら強制換気とか頑張ってるらしいけど。
けっきょく、いたちごっこな対策しかできないんだよね。+8
-0
-
113. 匿名 2025/04/24(木) 15:58:20 [通報]
>>3返信
そしてパソナに連れていかれそう+26
-1
-
114. 匿名 2025/04/24(木) 15:58:34 [通報]
>>3返信
教育委員会経由でね+8
-0
-
115. 匿名 2025/04/24(木) 15:58:36 [通報]
自分や子供が行って楽しかったってコメントしてる人返信
もうちょい具体的に教えてほしい
どのパビリオンに入ったのかとか+14
-2
-
116. 匿名 2025/04/24(木) 15:58:52 [通報]
単純に修学旅行や遠足をこの年だけ万博行くように計画変更するの凄い大変そう返信+8
-1
-
117. 匿名 2025/04/24(木) 15:59:00 [通報]
>>92返信
これから夏の炎天下で並ぶの大丈夫なのかな
日陰の場所が少ないのに+13
-2
-
118. 匿名 2025/04/24(木) 16:00:40 [通報]
>>106返信
でも熱中症とか交通や会場内が混んでるとか、別に今まで行った他の万博も事情は何も変わらないと思ったけど
メタンガスの被害も具体的には何も報告されてないわけだし
大阪万博行ってみたけど、3回行ったドバイの万博と比べて著しく何かが劣ってるということも全然ない
一体歪んでるって具体的に何が?
なんか今の学校の先生がって色々対処する能力が低いんだなっていう印象しかない
+3
-16
-
119. 匿名 2025/04/24(木) 16:01:18 [通報]
>>116返信
去年1年は徒歩10分くらいの公園だったから、いきなり県外の万博はかなり大変そう。+2
-0
-
120. 匿名 2025/04/24(木) 16:01:21 [通報]
>>1返信
乗る電車の時間や号車まで全部指定されてるんだって+1
-0
-
121. 匿名 2025/04/24(木) 16:01:57 [通報]
>>54返信
貧乏ほど声がデカい+4
-5
-
122. 匿名 2025/04/24(木) 16:02:05 [通報]
>>104返信
逆だよ。いきたい家庭はいけばいいんだよ。
子ども無料とかにすればいい。
何十人も引率しなきゃいけない先生は、危険性のある場所の保護責任なんてとりたくないって話。
自分の子どもを数人つれていくのと。
何十人もみなきゃいけないとではぜんぜん違うじゃん。
何十年に一度きりなんだから、仕事やすんでつれていけばいいと思うよ。+21
-1
-
123. 匿名 2025/04/24(木) 16:02:19 [通報]
>>117返信
雨降っても、屋根のないところで弁当食べることになるかもって。+10
-0
-
124. 匿名 2025/04/24(木) 16:03:05 [通報]
>>82返信
ばら撒きで行って楽しかったからチケット買ってリピートする人も多いですよ
広過ぎて1日では回りきれませんから
遠足で行ってまた家族で行くって人も多い
事実を言ってもどうせ関係者だとか言われるんだよね?
行きもせずによくアホの一つ覚えの批判できるよね笑+7
-27
-
125. 匿名 2025/04/24(木) 16:03:12 [通報]
その割には毎日沢山の学生が来て楽しんでますよ。返信
ミャクミャクのカチューシャかぶったりして、青春っていいなと思いながら、働いてます。+4
-11
-
126. 匿名 2025/04/24(木) 16:03:26 [通報]
>>106返信
維新という気持ち悪い組織が政界チンピラを気取ってるのか、子供を呼べるイベントを用意できる連中じゃない
物理的な危険もあるけど、こんな汚い金や利権まみれの横領万博に子供達はふさわしくない+13
-4
-
127. 匿名 2025/04/24(木) 16:03:46 [通報]
>>116返信
そういう旅行は、どこの学校も大体その年の担任団が学年の希望を鑑みて行き先を決めたり内容を考えたりするし、同じところに行く学校でも毎回旅行会社の担当は変わるので、問題ないと思う
ていうかそれくらいのこと対応できない旅行会社って能力低過ぎるよw+0
-7
-
128. 匿名 2025/04/24(木) 16:04:11 [通報]
>>122返信
ほんとだ!それがよかった。先生1人に数十人だから心配なのよ、大変なの想像つくし。行きたい家庭が自分達で連れて行く、子供は無料にしたら良かったのに。+13
-0
-
129. 匿名 2025/04/24(木) 16:04:20 [通報]
>>1返信
どうしても行かなければならないのなら安全のためにパビリオン一つだけ見て帰ったらと思うけど時間と労力考えたらそれはそれで...て感じかなぁ+6
-0
-
130. 匿名 2025/04/24(木) 16:05:36 [通報]
>>118返信
横だけど、メタンガスの被害出てからじゃ遅いじゃん…。
そりゃ、どこ行ったって自己の危険性は0じゃないよ。
でも、危険性の予測がされていて、それでも連れて行くっていうのは全く違う話なのでは?+20
-4
-
131. 匿名 2025/04/24(木) 16:05:50 [通報]
>>125返信
それくらい大きな子なら楽しめそうですね。小学生の団体はどうですか?楽しいのかな。+4
-0
-
132. 匿名 2025/04/24(木) 16:06:19 [通報]
>>83返信
いや普通にメタンガスの危険、どこまで危機感持ってる?人に行くことお勧めできる?+20
-0
-
133. 匿名 2025/04/24(木) 16:06:36 [通報]
>>124返信
見れるパビリオン多ければ良いけどね
+1
-1
-
134. 匿名 2025/04/24(木) 16:06:40 [通報]
>>6返信
学校の遠足なんだから、どうしても来てほしいならそれくらい融通きかせないとね+56
-1
-
135. 匿名 2025/04/24(木) 16:06:40 [通報]
>>95返信
事故無くノルマこなせて良かったね+6
-0
-
136. 匿名 2025/04/24(木) 16:07:09 [通報]
>>4返信
工作おつ+15
-10
-
137. 匿名 2025/04/24(木) 16:07:51 [通報]
>>124返信
>行きもせずによくアホの一つ覚えの批判できるよね笑
ほんとそれ
マスゴミも「保護者が不安」とかどうでもいい記事ばっかり拡散して馬鹿みたい
もっと行ってきて楽しかった、という声もちゃんと報道してほしいよ
そういう人もたくさんいるのにさ
マスゴミもここで批判を繰り返してる人も、日本が万博失敗したって言いたくて仕方ないんだなあ
全員日本人じゃないよね+4
-20
-
138. 匿名 2025/04/24(木) 16:08:42 [通報]
>>1返信
辞退する選択肢はないの?
何校か辞退したニュース見たけど。
辞退できるのにしないのか、辞退できないのか、どっちなんだろ。+0
-0
-
139. 匿名 2025/04/24(木) 16:08:53 [通報]
>>118返信
ここにも居るような訳わからんイチャモンつけてくるモンペが多いから、面倒なことに巻き込まれたくなくて引率拒否の先生も多いんだろうね+3
-11
-
140. 匿名 2025/04/24(木) 16:08:59 [通報]
友達の中学生の子どもが行ったみたいだけど電車乗り継いで行って万博内も歩き回って感想は疲れただって返信
1番楽しかったのはお昼ご飯友達と食べた時って笑
パビリオンも先生が予約した1つしか入らなかったって+10
-0
-
141. 匿名 2025/04/24(木) 16:09:15 [通報]
>>125返信
それは万博じゃなくても構わないやつ+8
-1
-
142. 匿名 2025/04/24(木) 16:09:16 [通報]
>>125返信
今日は休みですか?
それともガルちゃん覗けるくらい暇なんですか?+8
-0
-
143. 匿名 2025/04/24(木) 16:10:07 [通報]
>>107返信
無料招待チケットは持っていればそのまま入場できるんですか?個人情報の提供は必要ない?それなら行ってみようかという人もいるかもね。+1
-1
-
144. 匿名 2025/04/24(木) 16:10:51 [通報]
開催期間を秋から冬挟んで春までにすればいいのに返信
夏場の暑さが大変でしょ!+8
-0
-
145. 匿名 2025/04/24(木) 16:10:59 [通報]
>>131返信
団体はつまらん
少人数で予約して行った方が効率的に回れる+4
-0
-
146. 匿名 2025/04/24(木) 16:10:59 [通報]
>>97返信
あなた子供側じゃないけど?
日本語おかしいw
+2
-7
-
147. 匿名 2025/04/24(木) 16:11:15 [通報]
>>132返信
うちの夫の会社、無料招待券を社内にもお客さんにも配りまくってる
ほしいって言ってくる人もすごくたくさんいる
心配な人は行かなければいいと思うけど、お子さんが学校で「いつ行く?」って話になってない?+3
-15
-
148. 匿名 2025/04/24(木) 16:12:06 [通報]
パビリオン予約は優先させて欲しい返信
学校が連れて行ってくれるならそれはそれでありがたい+3
-2
-
149. 匿名 2025/04/24(木) 16:12:34 [通報]
>>124返信
多いってどこ情報?(笑)
行く価値ないから行かないんだよ。
行きたいなら何回も行きなよ。それでいいだろ。
なんで行かない人を批判するんだよ。
+15
-3
-
150. 匿名 2025/04/24(木) 16:13:06 [通報]
>>139返信
それだろうなあー
行く前から、ネットの情報を鵜呑みにした父兄があれこれうるさく言ってくるんだもんw
「親が自分で連れていけよ」って気分になるのも無理はないw+3
-7
-
151. 匿名 2025/04/24(木) 16:13:40 [通報]
>>141返信
別に万博であっても構わないよね?+1
-4
-
152. 匿名 2025/04/24(木) 16:13:49 [通報]
親が反対なら欠席させればいい返信
各家庭の方針、それだけのこと
どうせ全く部外者が面白半分暇つぶしで煽ってる
+5
-6
-
153. 匿名 2025/04/24(木) 16:13:55 [通報]
>>137返信
入るのに2時間、出るのに1時間、ただ立って並んで進むだけ。はるばる外国から来てくれたお客さんに申し訳ないって日本人なら思うのよ。並ばない万博アピールしてたのに。+11
-3
-
154. 匿名 2025/04/24(木) 16:16:10 [通報]
>>153返信
だから行ってから批判してよ笑+2
-15
-
155. 匿名 2025/04/24(木) 16:16:22 [通報]
>>147返信
つまり、なんだかんだであなたは人にお勧めできるってことね。+10
-0
-
156. 匿名 2025/04/24(木) 16:16:29 [通報]
>>139返信
ほんと、行かせないならそれでいいのにわけわからんイチャモンつけてくるよねw
混んでて帰れないとか熱中症が心配とか、同じ人が万博に足繁く通ってポストしてるのみたらそっちの方が微笑ましいくらいだわ+3
-13
-
157. 匿名 2025/04/24(木) 16:17:24 [通報]
>>126返信
万博計画自体が最初から国の税金を持ってきたかっただけの確信犯的な詐欺計画だったと批判が上がってる
実際 言うことやることがコロコロ変わるし、詐欺みたいな言い訳が多い。日本史上 最も汚い万博。+20
-3
-
158. 匿名 2025/04/24(木) 16:17:29 [通報]
>>147返信
無料チケット配りまくってるって言ったら
誰もまともにお金出して行こうとは思わないんじゃ?+16
-3
-
159. 匿名 2025/04/24(木) 16:18:26 [通報]
>>155返信
うん、できるよ!
面白いもん
一回行ったけどあと2回は行く予定
あなたも行きなよ笑+3
-12
-
160. 匿名 2025/04/24(木) 16:19:20 [通報]
>>158返信
それが一回じゃ回りきれないから次は自腹でって人が結構いるんだよー+1
-5
-
161. 匿名 2025/04/24(木) 16:19:41 [通報]
万博反対してる学校は日教組?返信+3
-14
-
162. 匿名 2025/04/24(木) 16:22:09 [通報]
万博より社会見学も旅行も林間も遠出でこわいバスの事故多いし返信
+2
-1
-
163. 匿名 2025/04/24(木) 16:22:09 [通報]
>>153返信
>はるばる外国から来てくれたお客さんに申し訳ないって日本人なら思うのよ
そんなことあなたが思う必要ないよw
ドバイの万博なんか昼間の気温50℃の中並んだけど、誰かに謝ってもらおうとか思いもしなかったよw+2
-12
-
164. 匿名 2025/04/24(木) 16:22:19 [通報]
>>159返信
オススメしまくったら混むじゃん+0
-0
-
165. 匿名 2025/04/24(木) 16:22:36 [通報]
>>159返信
横
どのパビリオンが良かったの?
どんな感じで回ったのかとか、食事どこで何を食べたとか、次は何を見る予定なのかとか具体的に教えてほしい+9
-1
-
166. 匿名 2025/04/24(木) 16:22:44 [通報]
小学生に家族分のチケットをプレゼントして家族で行ってもらってはダメなのかしら。返信+4
-1
-
167. 匿名 2025/04/24(木) 16:23:44 [通報]
>>143返信
タダ券持ってる人の実態は
「万博IDとか予約とかよくわからんめんどくさい 一旦様子見」
でまだ行ってない人ばっかですからね笑+7
-0
-
168. 匿名 2025/04/24(木) 16:23:45 [通報]
生野コリアタウンの課外授業は良くて返信
万博はダメなのか。
万博のほうが勉強になりそうなのに
生野区のほうが移動とか見てて冷や冷やするけど+0
-8
-
169. 匿名 2025/04/24(木) 16:24:46 [通報]
>>163返信
お金持ちで強運なオーラを感じたわ
この人の周りでは事故とか起きなそう+1
-8
-
170. 匿名 2025/04/24(木) 16:25:02 [通報]
>>130返信
そうだねえーメタンガス怖いもんねー
あなたは行かなくていいしあなたの子供も行かなくていいと思うよー+1
-6
-
171. 匿名 2025/04/24(木) 16:25:10 [通報]
コロナ禍で修学旅行に行けなかったりした子供達も可哀想だけど無理矢理万博に行かされるのも気の毒だね返信
+16
-3
-
172. 匿名 2025/04/24(木) 16:25:23 [通報]
>>154返信
入るのに2時間、出るのに1時間、ただ立って並んで進むだけ。想定内の入場者数なのに。
そして消防車8台出動。
万博の初日にこの情報が出て、批判が出ないほうが不自然なのでは?+11
-3
-
173. 匿名 2025/04/24(木) 16:25:30 [通報]
>>1返信
無料招待自体はいいんだけどさ。もう少し安全面の配慮や利便性を考えて作ることできなかったの?と思う。たくさんの人を入れる予定なのに。
ガスも、トイレも、休憩場所もさ。しんどくても屋根の下で休憩できないし、雨降ったらカッパ着て弁当食べなきゃ行けない、トイレで迷子になりそうだし。
普段建物作ってる人ならこんな設計する?って変なものばかり。+24
-4
-
174. 匿名 2025/04/24(木) 16:26:25 [通報]
>>157返信
愛知万博の場合は森に囲まれた会場だったから夏でも32度ぐらいだった
今大阪の夏は39度時代、夢洲に水ボトル並べるより救急車並べた方が早いね+10
-1
-
175. 匿名 2025/04/24(木) 16:27:28 [通報]
>>147返信
金券ショップで換金してるのかも+7
-0
-
176. 匿名 2025/04/24(木) 16:27:48 [通報]
愛知万博20周年イベントになら行ってみたい返信+6
-1
-
177. 匿名 2025/04/24(木) 16:28:12 [通報]
>>171返信
だから行きたい子だけを連れて行けばいいのにね
先生も人数が減れば、引率の負担も減るし
行きたくない子は休んで、その日に親と好きなところにいけばいいんだよ+4
-3
-
178. 匿名 2025/04/24(木) 16:28:44 [通報]
>>159返信
タダで何度も行ける人は気安く言えるね+3
-0
-
179. 匿名 2025/04/24(木) 16:29:26 [通報]
>>170返信
学校の先生も行かなくていいよー+13
-0
-
180. 匿名 2025/04/24(木) 16:31:19 [通報]
要するに教員や旅行代理店が文句言ってるってことか返信+2
-7
-
181. 匿名 2025/04/24(木) 16:31:48 [通報]
>>178返信
なおリアルにタダ券で行った人たちの感想は全て共通で
・リングは思ってたよりずっと良かった
・リングの上歩いてたら疲れた
・有名な国のパビリオンは行列で並ぶのしんどいので知らん国のに入ったけどやっぱりつまらなかった
ですね笑
あのリングだけは実際に見ると“良い”らしいですよ リングだけは笑+7
-2
-
182. 匿名 2025/04/24(木) 16:33:02 [通報]
本当に疑問なんだけど、なんで遠足や修学旅行にこだわるんだろう。返信
子ども無料でよくない?
行きたい家庭はいけばいいし、行きたくない家庭は行かない。それで解決。+14
-0
-
183. 匿名 2025/04/24(木) 16:33:29 [通報]
>>68返信
まさに休ませてユニバかひらパー行こうかなって言ってたママさんいた。+21
-1
-
184. 匿名 2025/04/24(木) 16:34:40 [通報]
>>182返信
確かに平等に子供は無料で良いよね。それくらい無料券配ってる気がする+6
-0
-
185. 匿名 2025/04/24(木) 16:35:41 [通報]
>>126返信
この万博って子供が行っても退屈じゃない?今ひとつ子供が喜ぶものが少ない感じがする+11
-0
-
186. 匿名 2025/04/24(木) 16:38:46 [通報]
>>147返信
全てが自分の体験談では無いのがな+5
-0
-
187. 匿名 2025/04/24(木) 16:39:29 [通報]
>>142返信
ヨコから失礼します。
働いてるなら休憩時間だと思いますよ。
何でそんなにひねくれているの?+1
-9
-
188. 匿名 2025/04/24(木) 16:39:55 [通報]
>>146返信
つか、なに?帰化?在日?帰国子女?
ニュアンスとか通じないタイプは勉強と人間関係苦労するよ、周りがね。+6
-1
-
189. 匿名 2025/04/24(木) 16:40:09 [通報]
>>181返信
>有名な国のパビリオンは行列で並ぶのしんどいので知らん国のに入ったけどやっぱりつまらなかった
前にも違うトピで書いたけど、万博楽しむのには少し頭使わないといけないんだよ
万博は娯楽施設というよりは博物館や美術館に近いものだからさ
いろんな国と地域の文化や歴史を少しでも知ってる方が楽しいし、各国のテーマを理解するためには、それぞれの国の問題が世界でどんなふうに繋がってるかとか世界情勢についての知識もある方が面白い
自分が行ってみたい国について調べてその国のパビリオンを見るとか、自分が勉強してる外国語圏の国のパビリオンに行って、そこにいる人とその言語で話してみるとか目的を持つとかね
何の予備知識も下調べもなく、行ってそこにあるものを見るだけだと、そりゃつまらないと思うよ
+3
-12
-
190. 匿名 2025/04/24(木) 16:41:00 [通報]
>>64返信
「です」は付けていませんし「言う」ではなく「いう」と書いてます
安全という事を信じるしかないって意味です
「安全」の意味は「危険では無い事」
危険ではないって言ってましたよ
もう絡まないでね+1
-8
-
191. 匿名 2025/04/24(木) 16:41:42 [通報]
>>185返信
親子で頭悪そう+0
-9
-
192. 匿名 2025/04/24(木) 16:42:02 [通報]
>>182返信
せっかくの機会だから、家庭の格差関係なく体験させてあげればいいのになあという気はする
家庭に任せてたら行きたくても親の思想や事情で行けない子が出てきちゃうし+2
-3
-
193. 匿名 2025/04/24(木) 16:42:39 [通報]
>>179返信
先生が一番可哀想だね。学生みたいに休めないし、いやでも行かなきゃいけない、何があると保護者から責められるのは先生。+15
-0
-
194. 匿名 2025/04/24(木) 16:42:47 [通報]
>>7返信
おまけに土下座の件で警備なんか無いに等しい事が判っちゃったし。+18
-1
-
195. 匿名 2025/04/24(木) 16:44:11 [通報]
>>6返信
せっかくだから日本の行政や企業がやってるパビリオン1、外国のパビリオン3、国際機関がやってるパビリオン1くらい回らせてあげたいよね+33
-0
-
196. 匿名 2025/04/24(木) 16:46:20 [通報]
>>195返信
名目上は“こども招待事業”ですからねー
招待しといてパビリオン1個だけみせてはい終わり、ではねぇ…+15
-0
-
197. 匿名 2025/04/24(木) 16:46:52 [通報]
>>5返信
この前の雨のとき雨宿りできる場所が無いってニュースになってたほどだからね
屋根が無い日陰が無い混んでてパビリオンも入れない+18
-1
-
198. 匿名 2025/04/24(木) 16:50:58 [通報]
>>6返信
学校呼ぶなら団体様向けの仕様がされてるかと思えば無いんでしょう?+14
-0
-
199. 匿名 2025/04/24(木) 16:51:17 [通報]
>>185返信
娯楽というよりは校外学習で科学館に行くみたいな感じだと思う
外国のパビリオンと連携取って行く外国のパビリオンを割り振って事前にその国のことを勉強した上でパビリオンに行って案内してもらってお話を聞くみたいにしたら良いと思うんだけどな+6
-1
-
200. 匿名 2025/04/24(木) 16:53:36 [通報]
>>85返信
イタリアは並んでたから入れなかったので次に予約して行きたい!
フランスは入れた、夜入ったけど雰囲気がオシャレで素敵だった!
カナダはタブレットの調子が悪くてビミョー、良ければ楽しかったと思う!+1
-1
-
201. 匿名 2025/04/24(木) 16:58:45 [通報]
>>150返信
いや、実際に行った人達のリアルな情報よ+0
-0
-
202. 匿名 2025/04/24(木) 17:00:40 [通報]
>>75返信
万博レポートしていいの??
月曜日に行った。9万人以上入った日だったけどとにかく会場広いから人との距離があって、そんなに混んでる感じはしなかった。
ちなみに新大阪きらバスで10時からの枠で入ったけど全く並ばなかった。
シグネチャー、企業、外国のパビリオンでそれぞれ一つずつ予約してあったので、それ以外はリング歩いたり子供とスタンプラリーしてた。
楽しかったし全然回れなかったからまた行く予定!+12
-6
-
203. 匿名 2025/04/24(木) 17:13:40 [通報]
>>20返信
じゃあ万博でいいんじゃない?
今しかないものなんだし、思い出にもなるでしょ+8
-13
-
204. 匿名 2025/04/24(木) 17:16:47 [通報]
>>181返信
私も私も周りも、自分でお金払って行ったけど「あまり知らない国のことをいろいろ知れて楽しかった」という感想しかない
やっぱりこういうところで教養の差って出るし、反対派がどういうレベルの人達なのかも良く分かるね+11
-18
-
205. 匿名 2025/04/24(木) 17:19:50 [通報]
>>172返信
ヨコ
行った人だけど、その初日があったおかげで今はかなりスムーズだよ。
混むから来たくない人は来なくていいけどねw+3
-5
-
206. 匿名 2025/04/24(木) 17:28:50 [通報]
今ってもうネット予約出来ないんだっけ?返信
あと、修学旅行で来てる学生は現金の代わりに電子マネー利用してるの?
スマホ決済にしてもスマホ持ってる子持ってない子いるだろうし。
どういう決済方法にしてるんだろ?+4
-0
-
207. 匿名 2025/04/24(木) 17:29:28 [通報]
>>204返信
タダ券で行った人たちのリアルな様子は
・予想してたより人が多くてパビリオンなんかほぼ入れなかった
であって、「いろいろ知れた」というほどの数のパビリオンに入れた人はいません笑+13
-6
-
208. 匿名 2025/04/24(木) 17:39:56 [通報]
>>61返信
ヨコだけど、だから行かせたくない親は休ませたらいいだけ
賛成派は「絶対休むな!全員参加!」なんて言ってないのに、何で反対派は自分の勝手な価値観に皆を巻き込もうとするの?+10
-10
-
209. 匿名 2025/04/24(木) 17:41:29 [通報]
>>4返信
何が楽しかったって?+18
-1
-
210. 匿名 2025/04/24(木) 17:43:44 [通報]
>>189返信
行ってみたい国や興味がある国や事前に調べておいた国のパピリオンが必ず見られるならいいんだけどね
そうではないからつまらなかったと言っているのでは+13
-0
-
211. 匿名 2025/04/24(木) 17:47:17 [通報]
>>177返信
大阪府が大阪の各自治体に子ども達の遠足動員かけてるのよ。それでも学校の父兄達が反対運動に立ち上がって動員辞退した自治体もかなりある。+13
-0
-
212. 匿名 2025/04/24(木) 17:57:36 [通報]
>>204返信
メタンガスの知識も無い人が教養のある人とも思い難いな。
ごみを埋め立てた夢洲1区の屋内について考える頭も無いんだね。+12
-3
-
213. 匿名 2025/04/24(木) 18:14:05 [通報]
>>29返信
純粋に楽しめるような場所を、大人の政治的な信条で行かせないのは洗脳にはならないの?
何でそんなに万博がいい思い出になるのに文句言ってるの?
ネットでも前回の大阪万博や愛・地球博が良い思い出になってる元子ども(どころか当時大人も)がたくさんいるから、「万博は楽しい場所だから、良い思い出になってしまってる。あなたは洗脳されてる。」といちいち嫌味言ってきたら?+9
-13
-
214. 匿名 2025/04/24(木) 18:15:27 [通報]
>>59返信
トイレ全然行列じゃないけど
「行列のトイレもある」というだけで、トイレはかなりの数があるから特に並ばずに入れるトイレもたくさんある+1
-2
-
215. 匿名 2025/04/24(木) 18:17:34 [通報]
>>8返信
楽しそうだけどなー+8
-17
-
216. 匿名 2025/04/24(木) 18:23:40 [通報]
7月22日説明会Q&A
Q お弁当を食べる団体休憩所は、小学生以下の園児・児童を優先の予定とありま
すが、中学校で団体休憩所の予約を取れる可能性は低いということでしょう
か?
A 現状、団体休憩所における昼食場所に関しては、その席数に制約があること
から、小学生以下の児童を優先することでの運営を考えており、中学生に関
しては、会場内のベンチ、飲食店舗での対応を検討ください。
Q 団体休憩所(3800席)の約半分(1800席)の西休憩所は、メタンガス爆発事故
のあったグリーンワールド工区内ですが、他の休憩所の席を増やし、西休憩所
を減らすことは可能ですか?
A
西側の団体休憩所は会場全体の団体休憩所の中で最大のものであり、その数
を制限することは、団体休憩所(昼食場所)の減少となるため、その制限す
ることは不可能です。但し、同エリアではめメタンガス対応には万全の対策
を講じる他、同団体休憩所は(屋根付きの)屋外スペースであり、風通しが
良い事から、その場所自体は安全性が高いと考えます。
つまり「団体休憩所の約半数はメタンガス爆発した夢洲1区だけど、屋根あるだけの吹きさらしだから大丈夫〜」
←…お昼休憩をするなら当然その近くのトイレも利用するのでは?
「中高生はなんかその辺のベンチとか店とかで適当に昼休憩やって」
←…休憩所のような手配はないのね。今の季節はそれでいいだろうけどさ…+6
-0
-
217. 匿名 2025/04/24(木) 18:29:13 [通報]
>>212返信
メタンメタン言うけど、1回目の爆発の後は爆発してないよね?
普通に運営するより、工事の方がよっぽどリスク高いと思うけど+3
-15
-
218. 匿名 2025/04/24(木) 18:34:42 [通報]
>>207返信
絶対行ってないでしょ、その人たち
私は開幕と先週の土日の計3回行ったけど、待たずに入れたパビリオンなんていくつもあったし、多少待っても30分くらい並べば入れるパビリオンも普通にあったよ
「パビリオンに入らなかった」なら分かるけど、「パビリオンなんかほとんど入れなかった」は嘘
そんなに嘘ついてまで万博叩きたいの?+12
-6
-
219. 匿名 2025/04/24(木) 18:38:33 [通報]
>>29返信
万博がいい思い出になったら困るような言い方。
こっちの洗脳も怖いわ
+10
-10
-
220. 匿名 2025/04/24(木) 18:39:53 [通報]
>>8返信
うちの子の5月の修学旅行が万博
学校に何人かで反対しても変更はありませんて言われた。そのために電子マネーカードの用意しろって。しかもパビリオンの予約はだめで見られるのは予約なしでいけるところのみ。行く意味ある?+38
-1
-
221. 匿名 2025/04/24(木) 18:43:30 [通報]
>>1返信
地下鉄中央線に乗るまでに1時間以上掛かる大阪府の端っこやから
これからの季節に行く気がしない
遠いわ暑いわおもろないわ、なんの苦行?+6
-2
-
222. 匿名 2025/04/24(木) 18:46:24 [通報]
>>153返信
今のところ過去最高に並ばない万博だよ
ドバイはコロナ禍で行けなかったけど、愛・地球博も上海万博もミラノ万博ももっと並んだもん
特に上海は本当酷かった
入場2時間、パビリオンは4時間待ちとか当たり前、人気パビリオンは9時間待ちとかで、1日いても1個見れるか見れないかだった
でも建物見たりショップ(これも激混みだけど)見るのだけでも楽しかったし、万博(に限らず大きなイベント)ってそんなもんじゃないのかな
ちなみに、私は先週の土曜に行ったけど、朝9時のチケットで入場20分待ち・出るのはウォークスルーだったよ
食事は予約してたから並ばなかったし、パビリオンも並んでいないところを見て回ったから当たり前だけど全然並ばなかった+6
-1
-
223. 匿名 2025/04/24(木) 18:48:06 [通報]
>>92返信
全然並ばずにすぐ入れるパビリオンもたくさんあるよ
3〜4時間なんて、アメリカ館くらいじゃない?+5
-3
-
224. 匿名 2025/04/24(木) 18:48:25 [通報]
>>207返信
毎日人数水増しって意見と矛盾してるんですけど?
結局、多いの?少ないの?
ガラガラで赤字になってほい願望と、混んでてスムーズに進めないって願望がせめぎ合ってて、どっちで叩かせたいんだろう?+3
-2
-
225. 匿名 2025/04/24(木) 18:50:34 [通報]
>>1返信
愛知万博には、子供が小学校一年生で遠足で行きましたよ。名古屋市の小学校でしたが、1クラス担任、副担任と役員数人付き添いして下さり、楽しかった!と話していました。あまりに楽しすぎて、家族全員でパスポートを買って、学校帰宅後に毎日通ってました。
今は大阪で、また万博が近いですがガス漏れとか心配ですよね。せっかくの万博ですし、思い出になるので安全に行けるといいのですが…+4
-2
-
226. 匿名 2025/04/24(木) 18:51:17 [通報]
>>3返信
先週子供が遠足で万博だったんだけど、そういうコメ書いたらマイナス多かったよ
キッザニアからの変更だったんだけど、キッザニアは幼稚園児だのアホの子だから万博が分からないだの罵詈雑言
学校に集合するやいなや最寄り駅まで歩いて、各停のメトロに乗って、駅から歩いてゲート行って、ゲートからも歩いてリングを半周、お弁当は団体用の場所へ歩いて移動して、パピリオンは有名どころは一般の人がいるからダメと言われて1箇所のみ、またゲートまで歩いて駅までも歩いてメトロで帰る
無駄にだだっ広いのにそりゃ疲れるよ
もうちょっと招待の仕方があると思うんだけど、とりあえず入れば入場者数にカウントされるからだろうね
小6、入学時はコロナ1年目で入学式も春の遠足もなくなった子たちなんだけど
他府県の子が修学旅行でこれを強制されたら可哀想でしょうがないよ+49
-3
-
227. 匿名 2025/04/24(木) 18:54:55 [通報]
>>206返信
suica使えますよ+0
-0
-
228. 匿名 2025/04/24(木) 18:57:42 [通報]
>>3返信
子供の個人情報、生体情報を集めるためじゃないかと。+23
-2
-
229. 匿名 2025/04/24(木) 19:02:31 [通報]
>>7返信
遠足の予定だったけど、学校にアンケート実施して貰い反対の声が多かったから行き先変更になったよ!
生徒も万博嫌だから喜んでたみたい。+30
-4
-
230. 匿名 2025/04/24(木) 19:06:39 [通報]
>>218返信
横
その待たずに入れるパビリオンがつまんないって話でしょ?+7
-2
-
231. 匿名 2025/04/24(木) 19:09:07 [通報]
>>217返信
爆発したらもう遅いのよ。つい最近も測定したメタンガスの濃度が爆発の危険域に入っているというニュースやってたよね。それで吉村府知事の取った対策が常にマンホールの蓋を開けてガスを充満させないようにするというもの。よこ。+11
-1
-
232. 匿名 2025/04/24(木) 19:10:52 [通報]
>>19返信
あの維新がそんな何にも票にならないことするはずがない。子供世帯に図書カード配りとかわかりやすい票集めバラマキしかしないよ。子供無料招待するのはあくまで人数稼ぎのため。それが済んだらもう用無し扱いだよ。その証拠に子供のこと全然考えてないから保護者や学校からも不安の声だらけ+14
-1
-
233. 匿名 2025/04/24(木) 19:12:20 [通報]
>>230返信
>>207は「人が多くてパビリオン入れなかった」と言ってる+3
-0
-
234. 匿名 2025/04/24(木) 19:12:22 [通報]
>>224返信
黒字ラインには全然届かないほどガラガラで少ないが
しかしそれでも数万人は入っているので人気どころは人が多くて混雑する
というの「少ない」と「多い」が両立してるのが実態でしょうね+5
-1
-
235. 匿名 2025/04/24(木) 19:14:54 [通報]
>>220返信
アンケートとってもらったら?
千葉の中学校はアンケートの結果で中止になったよね。+22
-0
-
236. 匿名 2025/04/24(木) 19:15:40 [通報]
>>229返信
おめでとう! 命拾いしたね+23
-1
-
237. 匿名 2025/04/24(木) 19:15:49 [通報]
>>224返信
曜日とか時間帯によっても違うんじゃないかなと勝手に予測してみる。行ったらがるのどこかで感想ぜひ聞かせて+0
-0
-
238. 匿名 2025/04/24(木) 19:15:52 [通報]
>>228返信
外国政府に情報提供🇨🇳+9
-0
-
239. 匿名 2025/04/24(木) 19:17:04 [通報]
>>218返信
ヨコ
絶対行ってないよね!
多少は並ぶけど時間によっては人気なのも並ばずに入れたよ!
+6
-4
-
240. 匿名 2025/04/24(木) 19:18:40 [通報]
>>236返信
ありがとう。子供を守ったよ!保護者や学校の判断も良かった。
行きたいなら自己責任で家族で行けばいいと思う。どうなっても知らない。+12
-1
-
241. 匿名 2025/04/24(木) 19:18:41 [通報]
>>226返信
パビリオン1個しか見れなかったのは可哀想だけど、「駅からゲート」ってそんな言うほど歩かないよ
あと、「学校から最寄り駅まで歩いて電車」はキッザニアは違うの?
キッザニアも狭いけどずっと立ちっぱなしだし、疲れるのはキッザニアも同じだと思うけど+4
-19
-
242. 匿名 2025/04/24(木) 19:19:33 [通報]
>>231返信
「爆発してないよね?」って軽く言うよねw
会期中に爆発しようもんならその後はもう万博自体が中止になるレベルの一大事だよ
(維新が先導してるから死者が出ない限りはやりそうだけど)
テストラン以降も基準値を超えるメタンガスが検出されてようやく測定器配ってるんだから、対策費数十億円かけても高濃度で集まらないようにする対策なんてできてないよね
+10
-1
-
243. 匿名 2025/04/24(木) 19:24:51 [通報]
>>225返信
間違ってマイナスしてしまった💧
愛・地球博は良い思い出。
大阪万博は危険だから行きません。子供も行かせません。+11
-0
-
244. 匿名 2025/04/24(木) 19:25:47 [通報]
>>241返信
ヨコ
なんで敢えてそこだけ書くの?リング半周して、また帰ってきて、ってことは子どもの足でリング一周分歩いてるんでしょ
それ以外の諸々の+αの歩数として書いてる情報だけ取り上げて「大したことない」っていかにも恣意的
そしてパビリオン1個じゃ、なんかただ歩かされただけたったな、じゃん+21
-0
-
245. 匿名 2025/04/24(木) 19:31:20 [通報]
>>227返信
やはり交通系電子マネーが多いのでしょうね。+0
-0
-
246. 匿名 2025/04/24(木) 19:32:53 [通報]
>>12返信
学校から行ったら待ち時間とかないんじゃないの?+1
-1
-
247. 匿名 2025/04/24(木) 19:34:05 [通報]
>>107返信
それいいね
何もないのにわざわざ行かないって親は多いだろうし、子ども分無料なら連れて行くかって親は多そう+1
-0
-
248. 匿名 2025/04/24(木) 19:37:07 [通報]
>>38返信
こんな学校単位で反対してたら各家庭で行きにくくない?
+1
-3
-
249. 匿名 2025/04/24(木) 19:37:10 [通報]
>>1返信
無料招待でも食費でめちゃくちゃぼったくられるよ
タダほど高いものはない+6
-0
-
250. 匿名 2025/04/24(木) 19:43:43 [通報]
>>14返信
そのイベント後はカジノが…中国に土地貸してカジノ経営って治安悪化するだろうね。貸してる土地もいつの間にか買われている可能性も。維新は媚中+7
-0
-
251. 匿名 2025/04/24(木) 20:16:47 [通報]
なぜ万博は失敗したのか返信+1
-0
-
252. 匿名 2025/04/24(木) 20:18:17 [通報]
>>15返信
休ませてあげましょう!+12
-0
-
253. 匿名 2025/04/24(木) 20:23:13 [通報]
>>4返信
一昨日行きましたが、修学旅行や遠足の子供たち沢山いましたよ
団体予約専用のテントでお弁当を食べてました
エアコンはないですが、エアミストはありました
私はNTTパビリオンや数々の外国館で一緒でした
新潟から来てた高校生の子達はデジカメ持参してたので、撮ってあげました+7
-10
-
254. 匿名 2025/04/24(木) 20:24:12 [通報]
>>6返信
普通に殆どの外国館やコモンズとか予約無しで見られますよ
+6
-1
-
255. 匿名 2025/04/24(木) 20:25:33 [通報]
>>16返信
万博には専用の消防隊と救急車がありますよ+2
-2
-
256. 匿名 2025/04/24(木) 20:26:32 [通報]
>>17返信
本当ですよ
行ったら楽しいし、学びが多いのにね
遠足で行けるのにもったいないと思う
なかなかアフリカや中近東の生の人たちと触れ合ったりすることもないのにね+13
-8
-
257. 匿名 2025/04/24(木) 20:27:17 [通報]
>>19返信
優先はないかもしれないが、予約必須のパビリオンに遠足の子達いたから、旅行会社か何かしらあったのかも?
+0
-0
-
258. 匿名 2025/04/24(木) 20:37:01 [通報]
>>256返信
70年万博時代のことか?「あの頃は外国人が珍しくて〜」ってw
大阪では奥様が布かぶった中近東の人らしきご夫婦がベビーカー押して歩いてるけどねw+10
-2
-
259. 匿名 2025/04/24(木) 20:39:37 [通報]
>>253返信
メタンガスが爆発したら責任取れるの?+4
-7
-
260. 匿名 2025/04/24(木) 20:44:54 [通報]
>>226返信
一般の人がいるからダメってなかなか酷い理由だね+24
-0
-
261. 匿名 2025/04/24(木) 20:58:19 [通報]
>>213返信
大人の政治的な信条で行かせない人も中にはいるだろうけど、殆どの人はシンプルにメタンガスや熱中症が危険だから行かせたくないのですよ。身に危険が及ぶ可能性が場所では純粋に楽しめないから。よこ。+10
-0
-
262. 匿名 2025/04/24(木) 21:02:03 [通報]
>>253返信
大人も子どもも夏が心配+7
-1
-
263. 匿名 2025/04/24(木) 21:02:38 [通報]
>>258返信
奥さまが布をかぶってるのなら、単にインドネシアやマレーシアかもね
サウジアラビアの知り合いでもいますか+3
-1
-
264. 匿名 2025/04/24(木) 21:03:32 [通報]
>>234返信
>黒字ラインには全然届かないほどガラガラで少ないが
しかしそれでも数万人は入っているので人気どころは人が多くて混雑する
もうこのコメが矛盾に満ちてるw
嘘を重ねるってことは苦しいねえw
+3
-5
-
265. 匿名 2025/04/24(木) 21:03:41 [通報]
>>259返信
昭和の頃はその辺の川でメタンガスボコボコ出てたとばーさんが言ってた+3
-4
-
266. 匿名 2025/04/24(木) 21:04:00 [通報]
>>256返信
メタンガスが爆発する危険があるから行かないだけです+11
-4
-
267. 匿名 2025/04/24(木) 21:05:43 [通報]
>>212返信
>メタンガスの知識も無い人が教養のある人とも思い難いな
あなた工学部の物質系院卒?
違うでしょ
どうせネットで聞き齧った知識で偉そうに知識人気取りって滑稽ねw+3
-7
-
268. 匿名 2025/04/24(木) 21:07:33 [通報]
>>258返信
中東のパビリオンに通訳として現地の友人が来てるから会いに行ったよー
いろんな国の人と交流が持てるチャンスなのにねえー+3
-7
-
269. 匿名 2025/04/24(木) 21:09:49 [通報]
>>54返信
あんな 丸見えトイレは無理だ+7
-0
-
270. 匿名 2025/04/24(木) 21:19:11 [通報]
>>28返信
子供の臓器が欲しいんだね〜、中国やばいよね+3
-1
-
271. 匿名 2025/04/24(木) 21:22:55 [通報]
>>178返信
万博に脊髄反射で批判的な人がこんなに湧いてるのは、こういう「体験」という無形のものにホイホイお金を払える余裕のある家庭が思いの外少ないからかもなあ
すぐ近隣の地域じゃなければ、家族分の交通費払って泊まるところも確保して行かないといけないわけだけど、その余裕のない層が必死に叩いてる気がする
酸っぱい葡萄的に
人間、行けないなら「行く価値無し」っていうレッテル貼りたいもんだよね+1
-8
-
272. 匿名 2025/04/24(木) 21:26:44 [通報]
>>149返信
>行く価値ないから行かないんだよ
行ってもいないのに価値を決めつけられるのがすごく不思議
常日頃から何でも自分の目で見て自分の頭で考えて判断しない人?
騙されやすいんじゃないかなあこういう人は+4
-8
-
273. 匿名 2025/04/24(木) 21:26:49 [通報]
これ、後々なんかあっても「学校側が希望してきた、本人が希望してきた、万博側は無料券を配っただけです」ってなるのは学校側肝に銘じておいた方がいいと思う返信+8
-0
-
274. 匿名 2025/04/24(木) 21:27:37 [通報]
>>5返信
大屋根の下は全部日陰ではある+2
-4
-
275. 匿名 2025/04/24(木) 21:28:45 [通報]
>>235返信
校長と教頭と、子供が担任にも言ったけど何もやってくれない
変更はありませんの一点張り+3
-0
-
276. 匿名 2025/04/24(木) 21:30:14 [通報]
>>271返信
万博会場で100人にGWの予定を聞きました
家でゴロゴロ 最多
海外旅行 0人
『GWあなたは何する?』万博会場100人アンケート「家でゴロゴロ」が最多「海外旅行」円安のせいか“ゼロ”|FNNプライムオンラインwww.fnn.jpもうすぐゴールデンウィークだが、皆さんどんな予定を立てていらっしゃるのだろうか。4月24日放送の関西テレビ「旬感LIVE とれたてっ!」では、大阪・関西万博の会場に来ていた100人に緊急アンケートを実施。「GWあなたは何をしますか?」次の8つの中から選んでもら...
どっちかというと「海外旅行の代わりに万博で海外気分♪」 という層に見えるけど+6
-0
-
277. 匿名 2025/04/24(木) 21:30:30 [通報]
高校生ですが5月に学校から万博行きます。返信
事前準備で万博IDを登録するんだけど15歳以下は親が登録しないといけなくて。でもマニュアルは親のIDから子供を登録するのしかなくて親は登録せずに子だけを登録する方法探したんだけど見つからず結局私も万博IDを登録することに。私、行かないのに😑+6
-0
-
278. 匿名 2025/04/24(木) 21:31:02 [通報]
>>170返信
性格わるすぎ+4
-1
-
279. 匿名 2025/04/24(木) 21:37:28 [通報]
>>275返信
行かせたくない家の子が黙って休めばいいのに
行きたい子の邪魔してなんか楽しい?+8
-10
-
280. 匿名 2025/04/24(木) 21:37:49 [通報]
行くんだけど、もっと憂いなく行かせてほしかったよ返信
私は個人情報が引っかかる
アプリじゃないとログインめんどくさくしてあるし、アプリも何個あるんだって
小学生を先生に預けて行かせるのは不安ていう親御さんの気持ちもわかる+8
-0
-
281. 匿名 2025/04/24(木) 21:39:39 [通報]
>>276返信
万博は今年限りだし休みはGWだけじゃないし
その人たちも年末年始や来年のGWは海外に行くかもよ?
+0
-7
-
282. 匿名 2025/04/24(木) 21:43:02 [通報]
>>279返信
行きたくないなら休ませろってよく言う人いるけど中学最後の修学旅行を簡単に休ませるという選択をする人がいると思うのか不思議+20
-3
-
283. 匿名 2025/04/24(木) 21:52:02 [通報]
>>282返信
メタンガスや熱中症の危険があってもクラス全員との旅行を休ませるのはしのびないからこういう声が出ているのに、それを分かってて敢えて言ってるんだから性格悪いよね
(分かってなくて言ってるなら共感性が欠如してるし)
不安を感じる人が少ない場所に全員で行って、賛否が分かれる万博には各々好きに行けばいい、ってだけの話なのにね+12
-1
-
284. 匿名 2025/04/24(木) 21:52:56 [通報]
地震起きます、津波?どう?返信+0
-0
-
285. 匿名 2025/04/24(木) 21:56:42 [通報]
>>15返信
今週遠足あったけど休んだよ。
行かせたくないなーって思って迷ってたけど、うちも子供本人が心配やから行きたくないって言ってて。
ドキドキ心配しながら行く必要はないかと思って休ませたわ。
他にも休んだ子いてたみたい。+30
-1
-
286. 匿名 2025/04/24(木) 21:59:52 [通報]
>>282返信
中学最後の修学旅行だからって、自分の家の都合に学校全員が合わせろっていう思考の方がもっと不思議
+4
-12
-
287. 匿名 2025/04/24(木) 22:07:30 [通報]
学生の団体休憩所の近くがガス爆発あったところでしょう?そりゃあ親は心配になるよ、当たり前返信+9
-0
-
288. 匿名 2025/04/24(木) 22:21:35 [通報]
>>285返信
親が子の安全について心配するのは当然として
子どもなんか危険なことしまくるもんなのに
子ども本人がメタンガスにビビって行きたくないとか言い出すのは弱々しすぎてちょっと心配だね…+2
-17
-
289. 匿名 2025/04/24(木) 22:29:00 [通報]
>>280返信
だよね
変な規約にめんどくさい登録
対策したと言いつつメタンガスを散らしきれずに、参加してもらう海外パビリオンにまで総掛かりでガス測定お願いしまーす、っていう特殊な地
ちょっと地下鉄止まっただけでいきなり脱出すら難しくなる島
ちゃんと調査会社や有識者の言ったとおりに夢洲はボツにして他の候補地選んで、こなれたIT企業と相談しながら構築するだけで懸念の大半は無くなるのにな+7
-0
-
290. 匿名 2025/04/24(木) 22:31:23 [通報]
つーか万博盛り上がってんの?返信
東京で話聞かないんだけど
ネット記事も弱い&少なくなってきた印象+4
-0
-
291. 匿名 2025/04/24(木) 22:32:41 [通報]
>>226返信
ものすごく歩かされたみたいに書いてるけど、万博に参加した人は老若男女もれなく歩いてるよ。歩いてないのは車椅子の人くらい。なのに「とんでもないことさせられた」みたいな言い草だと、普段どれだけ動いてないのか心配になる。+1
-19
-
292. 匿名 2025/04/24(木) 22:39:33 [通報]
>>287返信
団体休憩所の席の半分近くがそこだからね
半数の学校はそこに割り当てられ
地下鉄でくる学校なら東ゲートから西ゲートのこのガス爆発近くの休憩所まで昼ご飯のために往復しなければならない
バスならこれまた入場するまでに団体バス駐車場から15分(大人基準)歩かなければいけない
今は良くても夏は地獄
+5
-0
-
293. 匿名 2025/04/24(木) 22:44:05 [通報]
>>291返信
見たくもない不人気ゴミパビリオン1つ見るだけのためにやたら歩かされるその無駄骨感がどっと疲れるってことでしょ+19
-0
-
294. 匿名 2025/04/24(木) 22:48:48 [通報]
>>101返信
スイス、クゥエート、ブラジルに行ったと話してました。残念石のトイレも行ったと😁+4
-2
-
295. 匿名 2025/04/24(木) 22:53:25 [通報]
>>229返信
すごい!
諦めてたけど、学校に言おうかな。+12
-1
-
296. 匿名 2025/04/24(木) 22:54:09 [通報]
>>256返信
埼玉県川口市に行けば、多くのトルコ籍の人達と触れ合えるよ+10
-1
-
297. 匿名 2025/04/24(木) 23:03:52 [通報]
>>1返信
信者どもが必死こいてネット工作してるけど結局これがリアルな意見よね
メタンガスの問題、それこそし安倍さん主導でやってたら死ぬまで叩かれ続けるレベルの失態なのよ+10
-0
-
298. 匿名 2025/04/24(木) 23:05:51 [通報]
>>272返信
自分の頭で考えているから「行く価値なし」という判断ができるんじゃないの?
君子危うきに近寄らずだよ。よこ。+7
-1
-
299. 匿名 2025/04/24(木) 23:20:55 [通報]
>>294返信
結局、アメリカ、イタリア、フランスなどの人気パビリオンは子どもたち見られないんだよね、可哀想+7
-1
-
300. 匿名 2025/04/24(木) 23:30:05 [通報]
>>170返信
あなたに指図されなくても多くの学校の先生方が行かせないことを決めてるよー大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる(日刊ゲンダイDIGITAL) - goo ニュースnews.goo.ne.jp大阪ナンバー2の都市からも「ノー」だ。大阪・関西万博の学校向け無料招待事業で、堺市の市立小中学校の約8割が不参加を決定した。吉村洋文府知事は「大阪市の小中学校1割...
+7
-0
-
301. 匿名 2025/04/24(木) 23:40:39 [通報]
娘、中学生だけど今週水曜日招待されて行ってきたよ。返信
雨だし電車乗り継いで、混雑しててなかなか入ることも出来ず出発してから何時間もただの移動だけ。
25年後の自分?あれだけやる予定だったのに時間なくなってそれすらできず。
結局なーんにも出来ずに敷地内歩いただけだったってさ
しかも雨だと座れないので立って食べれるお弁当にしてくださいって言われたよ
これで招待って…可哀想すぎた。+21
-1
-
302. 匿名 2025/04/24(木) 23:41:54 [通報]
>>22返信
今平日はすいてるってツイートみた+0
-3
-
303. 匿名 2025/04/24(木) 23:45:22 [通報]
予約は一つだけど自由散策時間にあちこち行けたって子供たちが言ってるけどね返信+2
-0
-
304. 匿名 2025/04/24(木) 23:47:26 [通報]
>>256返信
子供のクラスメイトが何人かすでに行って楽しかったと言ってたのでうちの子も連れて行こうかと
まぁせっかくの機会ですし何かそこから学びを見つけてくれたら嬉しい+6
-8
-
305. 匿名 2025/04/24(木) 23:55:50 [通報]
>>301返信
娘さんお疲れ様です…
+11
-0
-
306. 匿名 2025/04/24(木) 23:56:22 [通報]
>>5返信
大屋根リングの下は日陰で、風も吹いてて涼しかった(若干寒いくらい)けど、夏になったら日中はアスファルトからの照り返し熱の方が強くなるかもしれないね。
夏前か、秋になってからの方が安全に行けると思う。真夏は無理。+8
-0
-
307. 匿名 2025/04/24(木) 23:58:30 [通報]
>>303返信
年齢によるんじゃない?あんな広いとこでフリーに出来るのはせいぜい高学年くらいからだよね+2
-1
-
308. 匿名 2025/04/24(木) 23:59:58 [通報]
>>82返信
あとなぜか「関係者」と「スタッフ」も数に入ってて15万人以上とかいう この児童たちも水増し要員 実際に自分の意志で、自分のお金でチケット買って来場している人の数をマジで知りたい 会社から押し付けられたりの人もいっぱいいる+18
-1
-
309. 匿名 2025/04/25(金) 00:04:32 [通報]
>>259返信
万博会場ってめっちゃくちゃ広くて
メタンガス発生した場所は
避ければ良いだけだと思う
今週、万博行ったけど
小・中・高校生うじゃうじゃいた
こども達うっきうきで楽しそうだったよ!!
世界中の国が日本に自国をアピールしてるのに
それを逃すなんて勿体なさ過ぎる
+4
-11
-
310. 匿名 2025/04/25(金) 00:06:31 [通報]
>>255返信
だから?+2
-1
-
311. 匿名 2025/04/25(金) 00:08:11 [通報]
万博のウズベキスタンに申し込んだら、51人分のフルネーム電話番号メアド年齢がダダ漏れで送られてきたって。返信
ウズベキスタンだけの問題なのかどうなのか知らないけど万博に行く方は気をつけて。+17
-0
-
312. 匿名 2025/04/25(金) 00:08:25 [通報]
>>303返信
学校からの所要時間、交通手段によって異なる入場ゲート、割り当てられた昼食休憩所の位置、これらの兼ね合いで滞在できる時間は学校ごとに違うでしょ?
なんで皆同じ条件だと思ってんだろ+5
-1
-
313. 匿名 2025/04/25(金) 00:09:00 [通報]
学校単位でいくのは先生が大変なので、無料券を各家庭に配って家族で行って貰えば?返信+4
-1
-
314. 匿名 2025/04/25(金) 00:27:32 [通報]
>>301返信
お気の毒すぎる…
しかし25年後の自分って「顔写真と身長」しか反映されないショボい仕様らしいよ
そのくせ同館のセンサーで測定した様々な身体情報は顔データ削除で複数の協賛企業に提供するんだと
考えようによっちゃ、個人の身体データをむやみに採取されなかっただけでも不幸中の幸い+8
-1
-
315. 匿名 2025/04/25(金) 00:30:24 [通報]
>>311返信
これ夜9時前の関西ニュースで言ってた
最大200人分流出だって+15
-0
-
316. 匿名 2025/04/25(金) 00:31:00 [通報]
引率で考えることは、1番に有事の際に安全が確保できるかです。もちろん学習や体験のための行事ですが、心身の安全があってこそです。返信
人混みで全員把握が難しい、交通網で帰宅や一次避難場所の確保が困難な場所は、今は避ける傾向があります。+5
-0
-
317. 匿名 2025/04/25(金) 00:35:32 [通報]
連れていけない家庭もあるから学校から行けたら良いんだけどね返信+0
-0
-
318. 匿名 2025/04/25(金) 00:37:36 [通報]
>>314返信
知人が老後の脳と歯がA判定受けて喜んでたけど、違うとこかしら?+2
-0
-
319. 匿名 2025/04/25(金) 00:40:46 [通報]
>>307返信
リングの直径が600mだってね
そんなところで人混みに低学年を解き放って自由行動させたら大変なことになるわ
集合場所に戻ってこれない子が続出する
+3
-1
-
320. 匿名 2025/04/25(金) 00:50:20 [通報]
>>318返信
私が言う「25年後の自分」というのは、容姿画像のことを念頭に置いてた
25年後の「ミライのじぶん」の画像の容姿には、利用するのは「顔写真と身長のみ」
同館の「カラダ測定ポッド」では、心血管・筋骨格・脳・視覚・肌・髪・歯の7項目の健康データをセンサーで測定し、AからEまでの5段階で評価。
ということらしいです。
+0
-0
-
321. 匿名 2025/04/25(金) 00:55:56 [通報]
>>320返信
ありがとう
因みにその方、髪は…だったそうです+2
-0
-
322. 匿名 2025/04/25(金) 00:56:13 [通報]
盗撮があったと トイレもやばいね返信万博会場で不審物・盗撮・けが人...「絶対に何か起こしてはいけない」24時間体制で警戒 来場者の安全守る大阪府警『会場警察隊』開幕日の任務に密着!(MBSニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpすでに延べ30万人以上が来場した大阪・関西万博。世界から大阪に注目が集まる一方で、大きな事件・事故やテロが起きれば国の信頼を損ねる危険性もあります。安全の中核を担うのが大阪府警の「会場警察隊」。国
+2
-1
-
323. 匿名 2025/04/25(金) 01:06:31 [通報]
>>320返信
脳と歯がしっかりしてるなら認知症になりにくそうでいいけど、一番重要性なさそうな髪も、できればしっかりあって欲しいよね(笑)+2
-0
-
324. 匿名 2025/04/25(金) 01:22:51 [通報]
>>321返信
アンカー付け間違えたけど>>323は321さん宛ね+1
-0
-
325. 匿名 2025/04/25(金) 01:27:52 [通報]
>>288返信
メタンガスにどうやって勝つのよ
噴火レベル3くらいの登山くらい危険だなと、個人的には思ってる
+14
-1
-
326. 匿名 2025/04/25(金) 01:32:39 [通報]
>>1返信
これYahooニュースで見てたけど、コメントで子供が遠足で行ったけど沢山まわれたって書いてたよ。悪い所ばかり取り上げすぎじゃない?+4
-5
-
327. 匿名 2025/04/25(金) 01:57:49 [通報]
教師から不満の声、保護者からは反対の声が多く出てる地域で頑なに変更は絶対ありません!みたいな校長や教頭がいる学校は弱みでも握られてんのかなって思っちゃう返信+0
-0
-
328. 匿名 2025/04/25(金) 02:03:19 [通報]
>>291返信
見応え有るのが並んでたら歩くのも楽しいかもたけど
TVで万博内を歩いてる人達する映像出てるけど
実際、見れるパビリオン少ないから外を歩いてるんじゃないの?
見れるパビリオンが少ないか外を歩いてるんじゃないの?
そして入れる少ないパビリオンに来客多くなって、入れない人達が外を歩いてるみたいなのも有りそう+2
-1
-
329. 匿名 2025/04/25(金) 02:06:23 [通報]
>>314返信
これテレビで芸能人やアナウンサーがしてたから見てたけど顔とかみんな同じような感じに見えるんだよね。雰囲気違うだけやんみたいな
個人的にはシワやシミや髪の減り具合や腰曲がってるとか一人一人違うリアルな感じを想像してたから残念に感じた。個人情報変なとこに提供や流出とかしてたら怖いね+6
-0
-
330. 匿名 2025/04/25(金) 02:24:41 [通報]
>>171返信
高2の長男は、コロナ禍で小学校の修学旅行も中学のスキー合宿も中止だったけど、高校の修学旅行で万博に行くよ😅
まぁ万博だけじゃなくてUSJも行けるけど。
入学式の時に北海道、沖縄、大阪(USJ、万博)から選ぶアンケートを提出し、大阪に決まったんだけど、うちは沖縄希望していた。長男によると周りに大阪選んだ子は殆ど聞かないらしいから、形だけのアンケートだったのでは?と怪しんでる。+1
-0
-
331. 匿名 2025/04/25(金) 03:30:57 [通報]
期間限定だし学びもあるし行く価値はあると思うんだけど、不安要素があるのは否めないから強制参加じゃなくて各家庭の判断で参加不参加を決めたらいいと思う返信+2
-0
-
332. 匿名 2025/04/25(金) 03:40:39 [通報]
>>1返信
震災ガレキで埋め立てた島でメタンガスまで発生してんのに
恐ろしい🥶+2
-1
-
333. 匿名 2025/04/25(金) 03:50:41 [通報]
>>3返信
いやーマジでそう思うわ
学校から行っても1つしか入れないようだし 何のために行くの?って話。トイレも並ばないとだし、日陰も無いし 今月子供行くんだけど熱中症心配だわ 日傘も学校がNGだしてるし+7
-0
-
334. 匿名 2025/04/25(金) 04:01:01 [通報]
>>333返信
日傘NG、学校ってすぐそうやって不便にするよね
昨日は暑かったらしいよ、給水所も並んでたみたい
自販機NGで給水所だけ、もありそう+2
-0
-
335. 匿名 2025/04/25(金) 04:09:45 [通報]
>>9返信
万博に行くこと前提なのがおかしい+7
-1
-
336. 匿名 2025/04/25(金) 04:09:46 [通報]
>>1返信
ぶっちゃけメタンガス云々以外は他の場所でもそうだよ。冷静になって「なぜ万博がダメか」を考えたらそこまで否定するものでもないと思う+5
-7
-
337. 匿名 2025/04/25(金) 04:10:50 [通報]
>>336返信
昭和ならいざ知らず、なぜ令和の時代に万博なんかやらなきゃいけないの?+4
-1
-
338. 匿名 2025/04/25(金) 04:23:32 [通報]
トラブル防止からスマホ禁止としてる学校の場合、返信
スマホが無いと困るような場所には連れて行きたくない学校関係者もいるはず+3
-0
-
339. 匿名 2025/04/25(金) 05:00:15 [通報]
>>2返信
人事が絡んでくるから学校や教師が辞退するとか言いくいと思うよ+0
-0
-
340. 匿名 2025/04/25(金) 05:01:22 [通報]
>>336返信
メタンガス=無臭
一番厄介なことだよ
そういう土地を利権目当てで選んだという流れ
+1
-0
-
341. 匿名 2025/04/25(金) 05:02:55 [通報]
>>117返信
重い石をつるしてる下で休憩等をするのでは?
+1
-0
-
342. 匿名 2025/04/25(金) 05:05:14 [通報]
>>4返信
仮に今後、事故が起きたら責任が取れるの?
「めちゃくちゃ楽しかった」とか聞いたから万博に行ったのにメタンガス等の事故に巻き込まれたとか書かれるかもよ。
しかも楽しかった割に何がどう楽しかったのか中身が空っぽなのはなぜ?
+9
-4
-
343. 匿名 2025/04/25(金) 05:08:09 [通報]
>>161返信
なんで日教組だと思うの?
自分でもよくわかってないでしょw+2
-0
-
344. 匿名 2025/04/25(金) 05:26:56 [通報]
>>336返信
そこまで否定するものでもないのですね?
教えてください。
メタンガスが原因で発火して炎が服に燃え移って炎に包まれて火だるまになってまる焦げになって死ぬ人が大体何人くらいなら否定しようと考えてますか?+2
-1
-
345. 匿名 2025/04/25(金) 06:18:00 [通報]
1年生には厳しいって。駅まで30分かけて歩いて電車4本からの往復よ。水筒も1本で足りないと思うし、駅まで歩くので限界だよ。命守りたいから、欠席一択。返信+5
-1
-
346. 匿名 2025/04/25(金) 06:23:43 [通報]
>>272返信
少し前までは斎藤知事ははめられた!とか言ってた人だろうね
ロマンス詐欺にでもあって痛い目にあわないと目が覚めないんだろうね+1
-0
-
347. 匿名 2025/04/25(金) 06:25:38 [通報]
>>92返信
いやだからそんなに並ばないってば笑+1
-0
-
348. 匿名 2025/04/25(金) 06:42:00 [通報]
>>5返信
うちの子の学校は全学年で9月に行くそうです。行動は縦割り班で。6年が1年を見ながら。。6年でもまだ子どもなのに。体調不良者出たらどうするんだろう。不安。+13
-1
-
349. 匿名 2025/04/25(金) 06:42:12 [通報]
中学生くらいまでは招待する側がその日その時間に話し合ってパビリオンの時間をいくつか完全に押さえないといけないと思う。返信
予約は電子だし、その時間は予約ができない表示で済むと思います。+3
-0
-
350. 匿名 2025/04/25(金) 06:44:52 [通報]
>>111返信
横だけどしかもその関係者が強制的に何回も行かされてるんでしょ?それをカウントしてたらあかんでしょ+5
-1
-
351. 匿名 2025/04/25(金) 07:13:10 [通報]
>>259返信
万博会場ってめっちゃくちゃ広くて
メタンガス発生した場所は
避ければ良いだけだと思う
今週、万博行ったけど
小・中・高校生うじゃうじゃいた
こども達うっきうきで楽しそうだったよ!!
世界中の国が日本に自国をアピールしてるのに
それを逃すなんて勿体なさ過ぎる
+6
-9
-
352. 匿名 2025/04/25(金) 07:20:16 [通報]
>>3返信
穏和な小学校教員の友人が
万博を欠席しても咎めないことを生徒に話したら
保護者の一人が関係者で
ヤクザ紛いの恫喝をしてきたらしい
+11
-1
-
353. 匿名 2025/04/25(金) 07:33:20 [通報]
我が子はもう遠足で行ってきた。返信
入れたのは1つだけで、パビリオンの中でも待ちが多くて遠足の時間内では楽しめないみたい。
10時位ゲート着、14時出発とかだもんね。そりゃ無理だわ。+13
-0
-
354. 匿名 2025/04/25(金) 07:34:49 [通報]
>>351返信
ガス発生してるエリアが遠足バスとか停まる西エリアだから避けられない。+10
-4
-
355. 匿名 2025/04/25(金) 07:35:42 [通報]
>>13返信
USBも先生たち気揉まない?広いし、熱中症になるリスクもあると思うけど。+2
-0
-
356. 匿名 2025/04/25(金) 07:35:59 [通報]
>>307返信
高学年でも怖いわ。
せめて携帯持たせた中学生以降。+4
-1
-
357. 匿名 2025/04/25(金) 07:36:34 [通報]
>>355返信
ごめん。USBじゃなくてUSJでした+4
-1
-
358. 匿名 2025/04/25(金) 07:37:20 [通報]
>>311返信
うわ最悪…素人にシステム頼んでるのか?
+12
-0
-
359. 匿名 2025/04/25(金) 07:49:31 [通報]
>>3返信
だから万博なんてアホみたいに税金使って開催するんじゃないのよね。どこの国も開催渋ってるのに、日本だけホイホイ世界一多く開催してるアホ国。開催する国に参加出展しに行くだけで十分なのにね。激安で済むわ。+8
-5
-
360. 匿名 2025/04/25(金) 07:51:30 [通報]
>>1返信
確かに、万博って未来ある子供が中心だよね+2
-0
-
361. 匿名 2025/04/25(金) 07:52:00 [通報]
>>12返信
そんな小さな子は連れてくるべきではない+2
-0
-
362. 匿名 2025/04/25(金) 07:52:33 [通報]
>>285返信
我が子の学校も、低学年はまぁまぁ欠席者いたみたい。別に万博いかなくても困らないし、休んでいいと思う。+14
-0
-
363. 匿名 2025/04/25(金) 07:53:57 [通報]
>>357返信
UFJとかUSAとかでボケて欲しかったわ+1
-0
-
364. 匿名 2025/04/25(金) 08:11:43 [通報]
>>353返信
入場者数の嵩増しにご協力ありがとうございます
って感じだろうね
楽しませる気は微塵もないよ+4
-1
-
365. 匿名 2025/04/25(金) 08:17:23 [通報]
昨日行ったけど、ものすごいアート空間だったよ。返信
博物館よりも美術館に近い。インスタレーション。
日本館とフランス館に圧倒された。
イタリアは行けなかったから、また行きたい。
ヨルダン館では、ひんやりとした砂漠の砂を裸足で歩けた。売店で買ったデーツのシェイク本当においしかったよ。+7
-2
-
366. 匿名 2025/04/25(金) 08:30:44 [通報]
>>229返信
アンケートきたんだね!
羨ましい。
一カ月前に万博へ行くと連絡があり、しおりはつい最近もらい、もう予定日です。パビリオンも1つだけ回るってきいて、は?と思いましたが、それでも子供は友達と楽しそうにしてるので。親はただただ無事を祈って待ってます。はぁ。+7
-0
-
367. 匿名 2025/04/25(金) 08:33:20 [通報]
>>7返信
爆発の恐れもだけど何かあって交通機関ストップしたら夢洲に閉じ込められるからね。行けるのは電車、専用の橋、船だけだよね?
そのうちの電車がこの間ストップして駅で帰れなくなってた。まぁ1時間ほどだったけど。足止め食らってた+11
-0
-
368. 匿名 2025/04/25(金) 08:35:04 [通報]
>>307返信
迷子になったらきっと迷子センターへ連れて行かれて保護されるよね、あのトイレ仕切りなしの迷子センター、低学年の子でも恥ずかしくて使えなそう。迷子センターにはちゃんとドア付きのトイレもあるんだろうか。+5
-2
-
369. 匿名 2025/04/25(金) 08:35:35 [通報]
>>4返信
これこそ、どこへ行ったより誰と行った、の結果でしょうね+9
-2
-
370. 匿名 2025/04/25(金) 08:36:48 [通報]
>>356返信
観光地の街やUSJ自由散策も、普通は中高生にしかさせないからね+6
-0
-
371. 匿名 2025/04/25(金) 08:39:43 [通報]
万博行ってきたおじさんが常駐してるなあ返信+1
-1
-
372. 匿名 2025/04/25(金) 08:47:59 [通報]
>>353返信
平日ならコモンズという共同館とか予約無しで10万人の日でも並ばずに入れたけどな?
制服の子供たち沢山いたけど、学校次第なのかな+2
-0
-
373. 匿名 2025/04/25(金) 08:54:41 [通報]
>>348返信
大阪の9月の人混みに、それは結構無謀な試みだなあと思う
4月5月の緑地公園と違うで、条件が+6
-0
-
374. 匿名 2025/04/25(金) 08:56:31 [通報]
>>348返信
9月ってまだまだ暑いのに、気の毒すぎる。
そして6年生にお世話させるって何なの。
熱中症対策どうするつもりだろう。+11
-0
-
375. 匿名 2025/04/25(金) 08:59:45 [通報]
>>349返信
「そんなに学生に人気のパビリオン回らせたら一般客の枠が無くなるじゃん。ただの頭数にそんないい思いさせて一般客に不満を与える必要なし。却下」ということでしょう+3
-0
-
376. 匿名 2025/04/25(金) 09:14:33 [通報]
>>325返信
メタンガスに勝つは草
ほんとだよね、ほぼ自然災害だし
場所の管理は人災だけどね+7
-0
-
377. 匿名 2025/04/25(金) 09:16:01 [通報]
>>146返信
横だけどおかしくないよ
子供じゃないなら関係ないなら元コメさんもあなたも関係ないことになるよと言っているだけ+1
-0
-
378. 匿名 2025/04/25(金) 09:16:48 [通報]
>>348返信
暑さより混み具合の方が心配+3
-0
-
379. 匿名 2025/04/25(金) 09:19:11 [通報]
>>306返信
秋は激混みだよ+1
-0
-
380. 匿名 2025/04/25(金) 09:20:07 [通報]
>>308返信
関係者の人数も発表してるんだから別に良いのでは
関係者も1万人以上世界中から来るのが万博+3
-2
-
381. 匿名 2025/04/25(金) 09:22:32 [通報]
>>326返信
ね、実際遠足の子達がコモンズパビリオンに沢山いて、外人に話しかけたりして楽しそうだったから、平日で混んでるとはいえそんなに並ばずに入れるパビリオンもあって1箇所しか観られないとかとても不思議+1
-2
-
382. 匿名 2025/04/25(金) 09:23:28 [通報]
>>8返信
修学旅行なんだからそんなもんでしょ
関西で修学旅行なら奈良や京都で興味ないのに寺とか連れていかれたけど、中学生とか大半が興味ないよ
万博のがまだ面白い+1
-5
-
383. 匿名 2025/04/25(金) 09:24:04 [通報]
>>344返信
メタンガスって臭い堀川でボコボコいってたやつとは別なの?+0
-1
-
384. 匿名 2025/04/25(金) 09:25:19 [通報]
>>349返信
私も火曜に1箇所のみ事前予約で行ったけど、10箇所は入れたよ+3
-2
-
385. 匿名 2025/04/25(金) 09:27:49 [通報]
>>382返信
私が学生なら絶対USJに行きたい+3
-0
-
386. 匿名 2025/04/25(金) 09:40:31 [通報]
>>130返信
そうだね、色々危険だから家から出ない方がいいと思うよ!+1
-5
-
387. 匿名 2025/04/25(金) 09:47:34 [通報]
>>384返信
何時から何時までいて、どのパビリオンに入ったの?+3
-0
-
388. 匿名 2025/04/25(金) 09:48:20 [通報]
>>299返信
昨日行ったけどフランスは15分ぐらい、アメリカは30分ぐらいで入れたよ+0
-2
-
389. 匿名 2025/04/25(金) 09:50:02 [通報]
小学校低学年、軽度知的の息子に万博は楽しめなかった。パビリオンの展示や内容は理解出来ないし。万博内の小さい公園しか楽しめなかった。夫婦で交代しながら息子の世話をしてパビリオンを回ったよ。返信+7
-0
-
390. 匿名 2025/04/25(金) 09:50:57 [通報]
>>7返信
空港並にセキュリティ万全だから大丈夫+2
-5
-
391. 匿名 2025/04/25(金) 10:21:09 [通報]
>>390返信
横、西ゲートのある西側エリアの屋内メタンガスの心配は、空港並みのセキュリティーでも解消されないよ。+7
-3
-
392. 匿名 2025/04/25(金) 10:22:52 [通報]
>>389返信
まあまぁ、子供なんてそんなもんだよ。
大人でも見どころの美術品をササーっと通り過ぎる人いるじゃない。個人的にはもったいないから説明書き読んで!と思うけど、何に興味持つかは人それぞれ。
テーマパーク連れて行ったって、行きのサービスエリアで買った唐揚げ串が1番の思い出なんて子もざらにいる。
大人が楽しめたんだから、万博チケット代の元は充分取れたよ。+6
-2
-
393. 匿名 2025/04/25(金) 10:23:14 [通報]
>>383返信
横、メタンガス自体は無臭。都市ガスもメタンガスだけどガス漏れが分かるように敢えて匂いを付けてる。
無臭だから怖いんだよ。+4
-0
-
394. 匿名 2025/04/25(金) 10:24:06 [通報]
>>391返信
係の人ががんばってくれてるはず。あなたどんなメタンガスに執着してるの?そのメンタルが心配だわ。+2
-5
-
395. 匿名 2025/04/25(金) 10:25:04 [通報]
>>393返信
ちなみに都市ガスは体積ではメタンガスが9割弱。+1
-0
-
396. 匿名 2025/04/25(金) 10:25:22 [通報]
>>359返信
毎回3〜4カ国は立候補してるんだけど
どこの国も開催渋ってるとか、「そうだったら思いっきり万博叩けるからそうであって欲しい」というただのあなたの願望だよね+2
-4
-
397. 匿名 2025/04/25(金) 10:26:41 [通報]
>>394返信
係の人が屋内にもしメタンガスが上がってきたらどうやって頑張って阻止できるの? 無臭だよ? 気付く?
その楽観視の方が心配だわ。+6
-1
-
398. 匿名 2025/04/25(金) 10:44:48 [通報]
>>392返信
そう書いて下さって私のモヤモヤが晴れました。有難うございます。
万博は早かったかな。子供預けて夫婦交代で万博に一人で行けば良かったかな。息子の良い経験になると思ったのは親の自己満足だったかな。と、色々思ってたからです。+3
-0
-
399. 匿名 2025/04/25(金) 10:46:01 [通報]
>>391返信
万博行ったら金属探知機に荷物はX線で手荷物検査だったよ。+0
-0
-
400. 匿名 2025/04/25(金) 11:11:13 [通報]
>>352返信
デマを流すと捕まりますよ+0
-4
-
401. 匿名 2025/04/25(金) 11:13:26 [通報]
>>244返信
誰も「歩いた距離なんて大した事ない」なんて言ってないじゃん
大した事ない距離をつらつら重ねて、さも大変なことのように大袈裟に書いてるのを疑問に思っただけで
こういう人って、キッザニアでも「駅から歩いてららぽーとまで行って、ららぽーとまでも歩いてキッザニア行って」とかいちいち言うんだろうか
絶対言わないよね
どっちが恣意的なんだか+0
-10
-
402. 匿名 2025/04/25(金) 11:14:34 [通報]
>>389返信
子供はみんなあの遊具で楽しく遊んでますよね
それが楽しかった万博の思い出になるのでは?+2
-1
-
403. 匿名 2025/04/25(金) 11:16:53 [通報]
>>311返信
こわすぎ+6
-0
-
404. 匿名 2025/04/25(金) 11:17:17 [通報]
>>359返信
あなたは外国の万博に行ったことあるの?+1
-3
-
405. 匿名 2025/04/25(金) 11:20:42 [通報]
>>4返信
近所?+0
-0
-
406. 匿名 2025/04/25(金) 11:27:57 [通報]
>>396返信
大阪万博1970年以来の回数
日本6回
米国3回
ブルガリア3回
スペイン2回
イタリア2回
韓国2回
カナダ1回
ドイツ1回
オーストラリア1回
ハンガリー1回
ポルトガル1回
中国1回
カザフスタン1回
ドバイ1回
【万博開催国】
1970年 大阪 日本
1971年 ブダペスト ハンガリー
1974年 スポーケン 米国
1975年 沖縄 日本
1981年 プロフディフ ブルガリア
1982年 ノックスビル 米国
1984年 ニューオリンズ 米国
1985年 筑波 日本
1985年 プロフディフ ブルガリア
1986年 バンクーバー カナダ
1988年 ブリスベン 豪州
1990年 大阪 日本(国際園芸博覧会)
1991年 プロフディフ ブルガリア
1992年 セビリア スペイン
1992年 ジェノヴァ イタリア
1993年 大田 韓国
1998年 リスボン ポルトガル
2000年 ハノーヴァー ドイツ
2005年 愛知 日本
2008年 サラゴサ スペイン
2010年 上海 中国
2012年 麗水 韓国
2015年 ミラノ イタリア
2017年 アスタナ カザフスタン
2020年 ドバイ
2024年 大阪 日本+3
-1
-
407. 匿名 2025/04/25(金) 11:45:20 [通報]
>>402返信
万博にしかない特殊な遊具だから色んな国の子が楽しんでたし、うちの子も楽しんでたしまあ良いですよね。+2
-0
-
408. 匿名 2025/04/25(金) 12:12:30 [通報]
>>398返信
トピズレで申し訳ない。コメ主まじめそうだから追加コメント。
これからも親の自己満足で、どんどん博物館や美術館、演劇、コンサートや体験に連れていったほうがいい。
そのときは興味なさそうに見えても、子どもながらに心に残るものはあって、数年後にポロッと「モネの睡蓮って見たよね?」とか言うこともある。子どもの記憶力なめたらあかんよ(笑)それが好きなコトにつながることもある。
そしてなにより重要なんは親が1番楽しむこと!親の遊びに付き合ってくれるなんてほんの数年だけよ。子供に感謝しつつ、連れ回そう。+11
-2
-
409. 匿名 2025/04/25(金) 12:19:26 [通報]
家族で行くならともかく教職員に子供を任せきりで集団で行かせることが不安、引率者も大変だよねって話なのに、「また万博下げ」とか「行ったら楽しいのに」って言う人は何故か「こういうところが楽しかった」「○○が美味しかった」(まあこれは児童、生徒には関係ないけど)などの詳細なレポもしないのは何なの?バイト?w返信+7
-0
-
410. 匿名 2025/04/25(金) 12:20:48 [通報]
>>38返信
可能なら2パターンくらい選べるようにしてあげたら良さそう。+1
-0
-
411. 匿名 2025/04/25(金) 12:21:31 [通報]
>>226返信
結局、子供達が学校から行っても、都合よく動かせる数合わせに使える存在であって、人気の子供達が行きたいパビリオンには近寄らせてもらえないんだろうね
歩いて雰囲気見るだけの遠足…行きたくないわ+9
-0
-
412. 匿名 2025/04/25(金) 12:22:36 [通報]
>>4返信
先日いったけれど、リングの上から子どもたちが手を振っていてかわいかったわ
ただ先生はテンパっていていっぱいいっぱいだった
うちの子の学校も万博にいくんだけれど、先生がテストランに応募して下見したみたい
テストランに招待学校の教師枠をとってあげればよかったのにね+4
-1
-
413. 匿名 2025/04/25(金) 12:26:36 [通報]
>>348返信
大人でも他人の子の世話なんて無理なのに六年生に五人も面倒見ろとか無理すぎる+7
-0
-
414. 匿名 2025/04/25(金) 12:28:44 [通報]
>>388返信
修学旅行生は並ぶという選択肢はないんだよw
自由にお金使えて自由に休憩出来て好きなタイミングで給水出来て何十分も並べる時間も権利も残念ながら子供たちにはないのです
大人たちが日本や世界の高くて美味しい料理を味わってる時に生徒たちは保護者が食中毒に気を遣って作った弁当を食べてるんだよ
まあそれもいい思い出よね+9
-0
-
415. 匿名 2025/04/25(金) 12:29:32 [通報]
>>226返信
ほんとにただ疲れに行くだけじゃんw
行きたい人が行けばいいのにそうやって小学生とか修学旅行とか強制するから叩かれるんだよね+9
-0
-
416. 匿名 2025/04/25(金) 12:35:55 [通報]
>>223返信
クラス単位で40人とかいて、それが複数クラスある、
学校単位で出発や帰りの時間は同じだと
スケジュール調整的に待ち時間が30分程度でも
正直厳しいと思う。
+6
-0
-
417. 匿名 2025/04/25(金) 12:37:33 [通報]
>>399返信
ヨコ
メタンガスは金属探知機にX線で検知できるんですか?
Botみたいに同じこと繰り返してるのが怖い
火種さえなければ安心と言いたいのかもしれないけど、モバイルバッテリーが膨張して火を噴いたり、携帯扇風機を落とした衝撃でバッテリーをショートさせたりと火花が散ることはありうるよ、あれだけ人が集まるなら+9
-0
-
418. 匿名 2025/04/25(金) 12:38:39 [通報]
>>388返信
その日が15分や30分でも、遠足の日がそうとは
限らないという不確定なものは
小学生団体旅行では予定に組み込めない。
中高生で中で自由に回って14時に集合してねなら
ギリギリいけるとは思う。+6
-0
-
419. 匿名 2025/04/25(金) 12:39:12 [通報]
>>365返信
トレイにデーツがゴロンゴロンしてるのがなんか楽しそう
万博の会期がもっと長くて、場所も安全だったら行ってみたいわ+5
-0
-
420. 匿名 2025/04/25(金) 12:42:26 [通報]
これ子供達のお昼はどうするのかな?席を取るのも有料でしょ。だから休憩用の椅子も空いてないんじゃない?返信+3
-0
-
421. 匿名 2025/04/25(金) 12:43:02 [通報]
>>220返信
うちの中学生も5月に修学旅行で万博に行く
不安しかないよね
子供達も大阪の観光地に行くのとユニバは楽しみにしてるけど、パビリオンも見られない激混みで人だらけの万博は行っても楽しいか?って感じ
日陰が少なそうだし休憩するところもあまり無さそうで不安
オールジェンダートイレは絶対使わいように言い聞かせたよ
+6
-0
-
422. 匿名 2025/04/25(金) 12:44:06 [通報]
万博じゃなくてこども博開けば良かったのにね返信+1
-0
-
423. 匿名 2025/04/25(金) 12:45:14 [通報]
>>345返信
招待しといてバスも用意しないなんてなんなんだろうね?
まあ用意して貰っても会場も怖いけど+5
-0
-
424. 匿名 2025/04/25(金) 12:45:49 [通報]
>>413返信
気候のいい時にのんびりした公園でオリエンテーリングさせるのとわけが違うよね
大人でも人混みの中だと何かの拍子に連れていた子を迷子にさせちゃうのに
しかも班の子が熱中症になった時、なりそうな時に小6が迅速に対処できるのか+4
-0
-
425. 匿名 2025/04/25(金) 12:50:29 [通報]
うちは6月に行くけどめっちゃ蒸し暑そう…返信+2
-0
-
426. 匿名 2025/04/25(金) 12:51:25 [通報]
>>420返信
小学生は優先的に団体休憩所を予約できる(ただし団体休憩所の席数の半分近くはメタンガス爆発を起こした工区内。屋根ありの屋外だから心配ご無用)
中学生以上はベンチとか飲食店とか、まあ自分らで頑張ってね
ってのが万博側の案内+5
-1
-
427. 匿名 2025/04/25(金) 12:52:48 [通報]
農林水産省は先週行われた備蓄米の入札について、落札量の9割以上を返信
JA全農が占めたことを明らかにしました
備蓄米の9割を落札したJAが供給量を絞れば、米価格の高騰は続く。
まさに今、その状況が生まれている。
JA全農は農林中金の外債失策の穴埋めのために米価格を釣り上げているとか
農水官僚28人がJA関連団体に“天下り”とか
JA全農と自民党農林族議員の「コメ癒着」、などが噂されている。
JA全農は備蓄米販売で利益をとらないと主張しているが問題はそこではない。
備蓄米とは、凶作や非常時の流通安定のために日本国政府が
食糧備蓄として保存している米である。しかし実際には
備蓄米が安定的に流通していない。
これは災害など緊急時に備蓄米が安定的に流通できないことを意味する
解決策としては、信用できない日本国政府に備蓄米を保存ではなくて
各都道府県が備蓄米を保存し非常時に安定的に流通させなければいけない+0
-0
-
428. 匿名 2025/04/25(金) 12:53:54 [通報]
>>38返信
子供が行きたくないっていうのは親が情報入れてるんだろうね
他の親と同じ意見じゃないと、とか
+3
-7
-
429. 匿名 2025/04/25(金) 13:20:39 [通報]
>>387返信
9時から20時までだから、子供とは違うけどさ
コモンズAとB、NTT当日予約、woman、オランダ予約済み、チリ、ブラジル、ポルトガル、チュニジア、チリ
それにナショナルデーイベント、刀剣、アオのショー、レストラン3つ
外国館のしょぼいやつならもっと入れたと+1
-3
-
430. 匿名 2025/04/25(金) 13:23:24 [通報]
返信+4
-0
-
431. 匿名 2025/04/25(金) 13:58:47 [通報]
>>428返信
子供の学校でも休む子がいたんだけど、子供本人は行きたかったみたい
スマホ持込OKだったので、友達が時々ビデオ通話してあげてたらしい
ガスとか心配、というのもすごくよく分かるんだけど
子供がそれを納得していない場合、何とも言えない気持ちになる+3
-1
-
432. 匿名 2025/04/25(金) 14:00:27 [通報]
>>1返信
小学1年生
入学して1ヶ月ほどにある遠足が万博
電車で片道30分以上、乗り換えもあります
暑さも、体力も、場所も心配
もっと近くでよかったのではと思います
子供はパンフレットを学校で貰ってきて行きたいと言うけど、行かせるのが不安です+3
-1
-
433. 匿名 2025/04/25(金) 14:11:59 [通報]
>>408返信
親の自己満足だからと親の好みの場所に連れ出さなかったんですよね。むしろ連れて行った方が良いならそうしたいと思います。今は子供が楽しくなくても数年後には楽しい記憶になるだろうし。前向きなアドバイスを有難うございます。+2
-0
-
434. 匿名 2025/04/25(金) 14:51:27 [通報]
>>11返信
無責任な輩が増えすぎ+1
-0
-
435. 匿名 2025/04/25(金) 15:12:57 [通報]
>>2返信
大阪市内の小学校だけどうちの子の学校は学校からの参加は見送るとこないだ手紙が入ってた。熱中症や混雑で帰宅時間が読めないとか色々考慮して。
まともな学校で良かったと思った+5
-2
-
436. 匿名 2025/04/25(金) 15:19:43 [通報]
>>223返信
それって遠足や修学旅行生を率いた先生が「あそこのパビリオンが空いてる」「こっちが空いてるからこっち入る」とかその場で判断しなきゃいけなくなるじゃん
それとも極論、子供たち単独行動しろと?
どれだけ学校側に負担かけるんだよ...+5
-1
-
437. 匿名 2025/04/25(金) 15:27:43 [通報]
>>173返信
行ったの?ネガキャンが多くて本当のことが分からないよね。行った人のポスト見たらトイレも充実しててそこまで並ばないみたいだったけど…行かなきゃ分からないね。子どもが心配なら欠席させるしかないね。+0
-3
-
438. 匿名 2025/04/25(金) 15:32:55 [通報]
>>426返信
うわぁ…+3
-0
-
439. 匿名 2025/04/25(金) 15:49:11 [通報]
>>421返信
うちもトイレだけは気をつけるように言いました
急遽万博を予定に入れたからかホテルやバスの手配ができてなかったみたいで部屋数も台数も足りない状態みたいです
例年通りにすればこんなバタバタしないのに、学校側もわざわざ大変な思いしてまで万博行かせたいのは何ででしょうね+3
-0
-
440. 匿名 2025/04/25(金) 16:00:38 [通報]
>>5返信
万博さほど興味無かったんで、大屋根リングは空調設備の整った普通の建築物で、移動は基本あの中をぐるぐるして目的地近くで外に出るような作りだと勝手に思ってた
スッカスカの橋桁でちょっとびっくり
今ぐらいの季節なら海風が涼しいだろうけど…
石がぶら下げられてる休憩所も見るからに危なかったり、真夏は石が焼けて却って暑そう+3
-0
-
441. 匿名 2025/04/25(金) 16:17:58 [通報]
>>439返信
えー!
ホテルもバスも足りないって、もう来月なのにさらに不安要素が増えてるじゃないですか!
本当に例年通り(うちの地域は通常は東京)にすれば良いのにね
コロナ禍は東京に行けなかったから今年の3年生は東京行けると楽しみにしてたのに万博になって予想外でした
近くの他の中学校は東京へ行くらしいので、抽選で貧乏くじでも引いたのかなぁと勘繰っています…+3
-0
-
442. 匿名 2025/04/25(金) 16:30:35 [通報]
>>14返信
今日は下水が溢れた箇所があるみたいだね
トイレが使用禁止になったらキツそう+3
-0
-
443. 匿名 2025/04/25(金) 16:52:08 [通報]
>>348返信
迷子になったら怖すぎる
+3
-0
-
444. 匿名 2025/04/25(金) 16:55:00 [通報]
>>428返信
遠足だるいってだけの子もいると思う。
小学校の遠足、動物園やお城、科学館だったけど
家族とは行きたいけど学校のクラスで行くのはやだった。
行ったけどぼっちになるこどあって疲れた。+0
-0
-
445. 匿名 2025/04/25(金) 17:26:19 [通報]
>>411返信
オリンピックの時も学徒動員枠はパラの不人気種目だとか言われてたね+2
-0
-
446. 匿名 2025/04/25(金) 18:21:50 [通報]
>>429返信
なにそれ
遠足の話に「私は9時から20時までいて10箇所くらい入れたよ」ってふざけてるの?
そりゃ「現地集合、自由行動、現地解散」の高校生ならあなたの5割か6割くらいは入れるでしょうけど
小学校なら、まず学校に集合させ、そこから出発、指定されたパビリオンの近くに運良く昼休憩所の予約が取れたらいいけど、半数の学校はリングからも離れた西の端の休憩所へ往復、普段の下校時刻までに学校に戻れるように14時とか15時に会場を退出しなきゃいけないでしょ
団体だからどうしても機敏には動けないし
来場客の一大勢力である遠足勢が去った後の空いた会場に5時間もいた人に自分基準で言われてもね+6
-1
-
447. 匿名 2025/04/25(金) 21:17:28 [通報]
>>111返信
今までの万博も関係者カウントしてたよ
今回から内訳も発表するようになったけど+0
-2
-
448. 匿名 2025/04/25(金) 21:24:02 [通報]
兵庫県も学校単位の無料招待(チケットは県内の3企業が提供)やってるんだけど、周囲で万博へ行く話は全く聞かない。それなのに、この事業に8700万円も税金が使われてる!返信
「兵庫県 万博招待事務局」で検索を。
落札金額と落札会社がわかるよ。
8700万円使わなくても、学校の配布物と一緒にチケット配ってくれたら、0円なのに。+3
-0
-
449. 匿名 2025/04/25(金) 21:46:36 [通報]
>>448返信
兵庫には他にもこんな話が出てるわね。
費用対効果が乏しいとして担当部署が事業縮小した楽市楽座。再選で復帰してきた知事に「なんで縮小するの」とゴリ押しされ。結局は閑古鳥
空飛ぶクルマ事業もなぜか兵庫の斎藤知事が肩入れしてたしね。メルチュも関わらせて《兵庫知事疑惑》斎藤元彦が「なんで縮小するの」“45億円万博”をゴリ押ししていた「知事はこの機会を生かしたいと思っている」 | 文春オンラインbunshun.jp4月19日、快晴の土曜日。「週刊文春」記者が訪ねたのは、兵庫県尼崎市の埋め立て地に設えられた「ひょうご楽市楽座」。大阪・関西万博会場へのシャトルバス発着場の隣で、万博期間中の毎週末に開催しているイベ…
+1
-0
-
450. 匿名 2025/04/25(金) 21:57:43 [通報]
>>449返信
一応補足
「楽市楽座」とは「ひょうご楽市楽座」のことね+0
-0
-
451. 匿名 2025/04/25(金) 22:35:58 [通報]
>>437返信
晴れていれば楽しいよ
トイレは私は並ばなかった
雨だと大変だろうなとは思う+0
-0
-
452. 匿名 2025/04/26(土) 00:13:14 [通報]
>>449返信
斎藤は「ひょうご楽市楽座」や8700万円の「兵庫県 無料招待事務局」、フィールドパビリオンなど福祉や防災の予算を減らして万博関連に税金を使ったんだね。+1
-0
-
453. 匿名 2025/04/26(土) 00:33:09 [通報]
>>446返信
うーむ、それでもその回ったパビリオンのほとんどは昼間だし、予約以外入れなかったというのは、どうなのかしら?
平日ならコモンズなら全然入れるよ+0
-0
-
454. 匿名 2025/04/26(土) 17:42:29 [通報]
>>243返信
➖ 大丈夫よ〜笑+0
-0
-
455. 匿名 2025/04/27(日) 09:31:31 [通報]
>>269返信
気にしない親子がさせてるってだけでも心配になってしまう。
考えられないような変態が世の中には居るから。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する