-
1. 匿名 2025/04/24(木) 14:22:58
1歳の子どもがいて共働きです。毎日の献立を考えて、買い物して、料理して、、効率よく出来ない自分が嫌になります。夫婦ふたりなら適当でいいかなと思いますが、子どももいるのでちゃんと作りたいです。みなさん、日頃どんな工夫されていますか?返信+16
-5
-
2. 匿名 2025/04/24(木) 14:24:07 [通報]
うちの場合、子供に全振り返信
大人はチンのおかずとご飯と味噌汁、パックのサラダのみ。+47
-5
-
3. 匿名 2025/04/24(木) 14:24:10 [通報]
しらす丼とレタス返信
とかそんな感じよ+17
-1
-
4. 匿名 2025/04/24(木) 14:24:28 [通報]
1歳のメニューと大人のメニューは別なんだし返信
大人メニューはレトルトや惣菜で良いじゃない
子供のものもまとめて作って冷凍ストックしたり
レトルト食べてくれるならそれでいいし
あんまり頑張ろうとし過ぎると2歳くらいで疲れが爆発するよ+25
-0
-
5. 匿名 2025/04/24(木) 14:24:30 [通報]
共働き情報っている?返信
今のご時世共働きが普通なんだし+1
-27
-
6. 匿名 2025/04/24(木) 14:24:35 [通報]
うどん そば ラーメンをよく作る返信
スープ作る時にお肉も野菜も入れちゃうから
超楽+6
-0
-
7. 匿名 2025/04/24(木) 14:25:20 [通報]
ビビンバがめちゃくちゃ楽で子供も好きだしよく作る。どうせ混ぜるから最初から混ぜて作ると時短。返信+9
-0
-
8. 匿名 2025/04/24(木) 14:25:39 [通報]
副菜は数日食べられるように大量に作る。返信+8
-0
-
9. 匿名 2025/04/24(木) 14:26:21 [通報]
>>5返信
若い世代では普通かな。+0
-3
-
10. 匿名 2025/04/24(木) 14:28:08 [通報]
セイロ使っていろんなものをよく蒸してる。返信
肉と野菜切ってセイロに入れて蒸して終わり。ポン酢とかドレッシングかけて食べる
これと炊き込みご飯とか+6
-1
-
11. 匿名 2025/04/24(木) 14:29:15 [通報]
ひき肉と冷凍のみじん切りミックスを使って、フライパンでこねて纏めてそのままでっかいハンバーグ焼く返信
子供喜ぶし、洗い物減るから楽+6
-0
-
12. 匿名 2025/04/24(木) 14:29:21 [通報]
流水麺とスティックパンには助けられたなぁ返信
おにぎり握る気力もなかった+11
-0
-
13. 匿名 2025/04/24(木) 14:29:44 [通報]
肉じゃがの味付けはすき焼きのたれだけで事足りる返信
親子丼の味付けにヒガシマルのうどんスープ
クラムチャウダーの味付けにもヒガシマルのうどんスープ
+5
-0
-
14. 匿名 2025/04/24(木) 14:30:43 [通報]
丼+サラダ+汁物の組み合わせが多い返信
三色丼(そぼろ、炒り卵、キムチ)
唐揚げマヨ丼(千切りキャベツをしいて冷食の唐揚げにマヨネーズをかける)
サラダはカット野菜コーナーにあるやつ、汁物はインスタントの味噌汁か業務用お吸い物
子供が小さくて余裕がないうちは冷食とカット野菜を使いまくる+8
-1
-
15. 匿名 2025/04/24(木) 14:32:54 [通報]
献立考えられないときの固定メニューを決めておく返信
うちの場合は
①肉野菜炒め、卵焼きか冷や奴かトマト、ごはんと味噌汁
②ドライカレー、トマト(普通のカレーより煮込み時間短い)
③プルコギ(冷蔵庫の野菜適当に)、ごはんと卵スープ
+3
-0
-
16. 匿名 2025/04/24(木) 14:33:32 [通報]
>>10返信
セイロいいね!色々出来るし+2
-0
-
17. 匿名 2025/04/24(木) 14:33:41 [通報]
子供がいるとやっぱりお肉中心になる。返信
ミートボールとか大好きなのでよく作るけど、レトルトで手抜き。+8
-0
-
18. 匿名 2025/04/24(木) 14:34:43 [通報]
とりあえず、納豆、海苔、根菜、葉物野菜、挽き肉、しらす、米、うどんのストックは欠かさないようにしてた。小分けや冷凍出来るものは冷凍して。大人用は適当に。返信
これだけあれば時間が無い時も何とかなる。
あとは時間の余裕がある時に手間をかけて作る感じだった。
+4
-0
-
19. 匿名 2025/04/24(木) 14:35:50 [通報]
1歳だからそこあまりちゃんと作ろうとか思わない方が良いよ、そんなに食べきれないよね返信+17
-0
-
20. 匿名 2025/04/24(木) 14:35:55 [通報]
大人の食べる和食を返信
食事中に小さく切ったり、すりつぶしながら一緒に食べるよ
あまり子供用に別に作ったりしないな。+5
-1
-
21. 匿名 2025/04/24(木) 14:36:17 [通報]
豚ひき肉をすき焼きのタレで炒めて返信
そぼろ丼!
あとは具沢山味噌汁!
野菜炒めいっぱい作って
野菜炒め→タンメン→あんかけ丼など
リメイクもしましたよ!
頑張れ!主!時にはお惣菜もオススメ😉+4
-0
-
22. 匿名 2025/04/24(木) 14:36:52 [通報]
>>5返信
専業主婦より忙しいからってことでしょ+3
-4
-
23. 匿名 2025/04/24(木) 14:36:52 [通報]
最近で良かったレシピは新玉を八等分にくし切り。耐熱容器に並べる。サラダ油回しかけて塩コショウ。その上にチーズ。返信
オーブントースターで15分。
むっちゃ美味しかった。2玉で作ったけど3玉で作ればよかったと思った+1
-1
-
24. 匿名 2025/04/24(木) 14:38:32 [通報]
>>5返信
1歳ならまだ育休中または専業って家庭も少なくないかも+5
-1
-
25. 匿名 2025/04/24(木) 14:38:35 [通報]
>>1返信
時短かちと微妙だけど、麻婆豆腐は簡単にちゃちゃっとできるからデフォ
ダイエットにもよき
豆腐とネギとケチャップニンニクチューブめんつゆで大人は七味で味付けして軽めに作る
あと、次の日の朝に出す味噌汁は前の日に仕込んでおく
それと、時間ない時はもう、惣菜買うか冷凍食品に頼る
特にあげものは時間かかるし片付けも大変だから
あまり家で作らない
オムライスは子供用だけ卵レンチン
鶏肉てりやきもオーブンあれば放置してその間他の作業できる
結構楽
+3
-1
-
26. 匿名 2025/04/24(木) 14:39:21 [通報]
ホットプレートで何でも焼く返信+0
-0
-
27. 匿名 2025/04/24(木) 14:40:40 [通報]
鶏肉一口大とマヨ/酒/醤油/砂糖/ニンニクをポリ袋に入れてもみもみ返信
フライパンで焼く(クッキングシート敷くと洗い物楽)
油はいらん、マヨを味噌に変えるも良し
片栗粉入れて多めの油で揚げ焼きし唐揚げチックにするも良し
+4
-1
-
28. 匿名 2025/04/24(木) 14:41:12 [通報]
>>12返信
おにぎりってめっちゃめんどいよ
うちは一分で茹で上がるパスタに助けられてる+2
-0
-
29. 匿名 2025/04/24(木) 14:41:54 [通報]
>>1返信
1歳なら大変だね…
うちはお鍋とかしゃぶしゃぶ、豚汁を大量に
作って食べてたよ。子どもはうどん入れたりね。+5
-0
-
30. 匿名 2025/04/24(木) 14:42:20 [通報]
+0
-0
-
31. 匿名 2025/04/24(木) 14:42:47 [通報]
育児中に効率よくとか考えると自分の首を絞めることになる返信
子供が小さいうちは食べるのか食べないのか毎日博打だし適当でいい
出来合いのものに抵抗があるのなら、生協のミールキットとかもあるし+6
-0
-
32. 匿名 2025/04/24(木) 14:43:04 [通報]
>>1返信
頑張りすぎない。栄養を考えるとそんなに一食一食手間暇かけなくて良いことに気づく。
ご飯、具たくさん味噌汁、卵、豚肉が毎朝ルーティン。小さい子居たら食べムラもあるし凝った味付けなくても茹でた野菜や果物きっただけ、卵焼いただけでも充分。みそ汁はご飯作った時の余りや揚げをみそ汁用に切って袋で冷凍してる。朝のみそ汁めちゃ楽になった。旬のもの、色付きの野菜や果物いろんな物を出して経験したら良いよね。食べることは生きること、食育だ。+4
-1
-
33. 匿名 2025/04/24(木) 14:43:06 [通報]
たまにはあえてカップ麺や惣菜、冷凍パスタなどの夕飯にする返信
力尽きたときはこういう夕食でいいんだよって
夫婦お互いにそういう価値観持っとくの大切だよ+2
-1
-
34. 匿名 2025/04/24(木) 14:43:41 [通報]
朝30分〜1時間早く起きて、夕食の準備をしてます。返信
煮物は全部作って冷蔵庫。
焼くものは、焼く前までの準備。
など料理によって分けてます。
あとは、レンチンや、和えるだけでできる副菜、味噌汁等。
他に、冷凍食品(楽天などで購入)、冷凍餃子など準備できなかった時用の保険も常備してます。+5
-0
-
35. 匿名 2025/04/24(木) 14:43:45 [通報]
>>1返信
休みの日にお肉をまとめ買いして冷凍
野菜はほうれん草やにんじんを茹でて冷凍
夕飯のおかずは翌朝の分までつくる
私は17時くらいに帰るんだけど、だいたい18時に食べられるようにしてます+2
-1
-
36. 匿名 2025/04/24(木) 14:43:49 [通報]
>>1返信
エネルギーはお子さんのご飯作りに使って大人は適当。
大人ご飯はメインはカット野菜+肉+クックドゥ
副菜はスーパーでひじき煮とか土佐煮とか買ってくる。
このパターンがめっちゃ多かったな。
あとはもう暖かくなったけどお鍋とか。
うちは近所に王将があるんだけどレバニラ炒めとか餃子とかテイクアウトしたりもしてたな。+2
-0
-
37. 匿名 2025/04/24(木) 14:43:54 [通報]
>>1返信
仕事も家事も育児もちゃんと手を抜く事なくやろうとしている時点でもう素晴らしいよ。
たまには自分の事も大切にしてあげてくださいね。
+1
-0
-
38. 匿名 2025/04/24(木) 14:46:19 [通報]
まじでひどい時は子供にかにぱんと牛乳コンビニで買って食べる日ある返信+3
-0
-
39. 匿名 2025/04/24(木) 14:47:21 [通報]
厚揚げ卵丼、そぼろ丼、肉うどんとかを時間のない時に作る事が多いよ返信
厚揚げに出汁が染みてて美味しいし、鶏肉切るよりもまな板や包丁を神経質に洗わなくて済むから楽なんだ+3
-0
-
40. 匿名 2025/04/24(木) 14:49:02 [通報]
>>2返信
1歳のときは何でも食べてくれたから
冷凍ストックとは言え色んな肉野菜魚果物、バランスよく作ったものをちまちま作って冷凍して頑張ってたけど
2歳で偏食爆発して今は惣菜のアジフライやシラス、
コロッケばっかよ
買ってきたやつ冷凍してる
それでもうちはふりかけごはんやなっとう、麺類食べてくれるからいいけど…
パンだめ、野菜特定の数種以外駄目、肉良い肉意外だめ、魚シラス以外駄目、フライにしてあったら食べるが種類増える…とか
食べられるもの探しで力尽きて用意するのが手作りでは追いつかなかったわ+6
-0
-
41. 匿名 2025/04/24(木) 14:49:10 [通報]
>>35返信
自己レス
時短レシピ書くの忘れてしまった!すみません!
豚ロースの生姜焼き、トンテキ、ポークチャップ
この3つは玉ねぎとにんじん炒めるだけなので楽
電気圧力鍋でカレー、シチューも良きです!+1
-0
-
42. 匿名 2025/04/24(木) 14:53:15 [通報]
>>40返信
よこですが
2歳何ヶ月くらいから食べなくなり揚げ物好きになりましたか?
+0
-0
-
43. 匿名 2025/04/24(木) 14:53:27 [通報]
朝ごはんみんなどうしてるか知りたい返信
1歳児Pascoの小麦と米粉ロールですませてる+2
-0
-
44. 匿名 2025/04/24(木) 14:54:25 [通報]
>>4返信
横だけど、一歳ってみんな何をあげているの?
大人のご飯を薄めても食べないし市販のフードも食べない。パンとバナナばかり食べていて心配+0
-0
-
45. 匿名 2025/04/24(木) 14:54:26 [通報]
>>28返信
分かる
パスタの茹で時間、短いよね
すごく助かる
+0
-0
-
46. 匿名 2025/04/24(木) 14:55:11 [通報]
①ひき肉と好きな野菜炒める返信
②春雨とかぶるくらいの水、下記の調味料入れ蓋をして煮る(途中混ぜる)
とりガラスープの素/砂糖小1、醤油大1.5、にんにく/生姜
③水分少なくなったら蓋をとりざっと炒める
蓋をしてほったらかしている間に他の料理を!
+2
-0
-
47. 匿名 2025/04/24(木) 14:55:57 [通報]
ジップロックに切った鶏肉、玉ねぎ、麺つゆを一緒に入れて冷凍庫へ返信
凍ったままフライパンに出して火にかけて卵でとじれば親子丼すぐできるよ
プラスカット野菜のサラダとインスタントの味噌汁ってパターンがよくある
+2
-0
-
48. 匿名 2025/04/24(木) 14:59:03 [通報]
>>1返信
ちゃんと作りたい気持ちはわかる!
でも正社員共働き世帯はマジで時間無いと思う…
外注も頼ってもいいんだよ〜
保育園でちゃんとご飯食べてるし大丈夫大丈夫!
子どもと過ごす時間のほうが大事だよ
ネットスーパーとか、ヨシケイとかうまいこと利用して、土日だけ作るとか色々方法はあるよ(^^)
で、時短レシピは休日にハンバーグとお好み焼きをいっぱい作って冷凍してるのを出してます
煮込みハンバーグ、おろしハンバーグとか味付け変えてるだけとか
クックドゥーのなんちゃらの素も活躍してる
サラダは2日分作る。
豆苗や水菜とかのサラダに豚しゃぶ用の薄い肉を乗せてチン。
カットサラダに切ってるかぼちゃとかオクラを乗せる。とかしてます+1
-0
-
49. 匿名 2025/04/24(木) 15:01:01 [通報]
お豆腐や肉団子を入れたうどん、シラスや適当に細かくした野菜の混ぜご飯とかをあげてた。あとはレトルト。肉団子や茹でた野菜は作り置き冷凍していた。返信+0
-0
-
50. 匿名 2025/04/24(木) 15:08:22 [通報]
>>43返信
5歳
食パンまたは冷凍やきおにぎり
チキンナゲット
ヨーグルト
朝は時間との戦いなので好物のみ
食べなくてもよしとしてる
+0
-0
-
51. 匿名 2025/04/24(木) 15:08:43 [通報]
>>1返信
献立は家庭によるだろうけど、電気圧力鍋があるとメッチャ楽
寝る前か朝に、火の通りにくい食材に圧かけておけば、帰って何かしらが1つでもできてるっていう安心感がある+1
-0
-
52. 匿名 2025/04/24(木) 15:14:43 [通報]
>>44返信
うちもバナナしか食べない時期があったけど、身長も体重も全然増えないってことはなかった
数ヶ月したら他にも食べるようになったよ
いつかは食べると思うので、食べないだろうな〜と思っても色々試してみて+4
-0
-
53. 匿名 2025/04/24(木) 15:17:08 [通報]
そぼろ丼作るときは、フライパンにひき肉とこれと砂糖入れて混ぜるだけでめちゃくちゃおいしくできる!野菜嫌いの子にはみじん切りした玉ねぎも。返信
肉じゃがも、これと砂糖と水!+2
-0
-
54. 匿名 2025/04/24(木) 15:25:32 [通報]
野菜をカットして冷凍しておく。返信
汁物とか作る時に便利。+0
-0
-
55. 匿名 2025/04/24(木) 15:28:49 [通報]
>>2返信
納豆と卵かけご飯で栄養しのいでいたわ。+3
-0
-
56. 匿名 2025/04/24(木) 15:29:46 [通報]
>>42返信
2歳になった途端に始まったよ
揚げ物が好きなのは「サクサクした食感」のお陰
なので温めてグリルで焼き直しはしてました(これは私的には大した手間ではなかった)
3歳が近い今はパリッと焼いた鶏肉をはじめ、お肉類も魚も少し食べられるもの増えましたが
野菜がもうね…まだまだです+1
-0
-
57. 匿名 2025/04/24(木) 15:54:40 [通報]
丼、野菜炒め、ハンバーグ、カレー返信
なるべく2日間食べられる物を目指してる
祖父母が近いならおかずもらう
きちんと作らなきゃ概念を捨てる、じゃないと自分が死ぬ+1
-0
-
58. 匿名 2025/04/24(木) 15:55:47 [通報]
焼き鳥丼返信
そばめし
グラタン
とかどう?+1
-0
-
59. 匿名 2025/04/24(木) 16:06:44 [通報]
>>10返信
主さん1歳とのことだけど1歳の時もその料理されてましたか?ドレッシングとかポン酢は受け入れてくれないんだけど子供用はどんな味付けされてましたか?+0
-0
-
60. 匿名 2025/04/24(木) 16:53:04 [通報]
>>43返信
同じく1歳児。
きなこペースト塗った食パンと、バナナヨーグルトです。もう1つ追加したほうがいいと思うけど子供はそれで満腹そうだし、朝バタバタして忙しいから今は様子見してる。+0
-0
-
61. 匿名 2025/04/24(木) 17:26:32 [通報]
何かの肉と野菜もしくはキノコを炒めた主菜返信
+
かぼちゃまたは芋の煮物
+
トマトまたは蒸し野菜(ブロッコリーなど)
+
何かの汁(めいらくのスープ重宝してる)
これが週4で、週1回は主菜をニッスイの餃子とか冷凍エビフライとかにしてる。+0
-0
-
62. 匿名 2025/04/24(木) 17:50:43 [通報]
>>44返信
うちは出汁で味付けした軟飯を中心に
野菜カットしたものを煮たやつ(出汁味、中華味、トマト味)を基本スタックして
そこにひき肉やサバ缶足したもの食べてた
果物もよく食べたし、温サラダもよく食べた…
2歳になるまでは…
パンとバナナ好きなら、逆に少し味足してみたらどうかな?
+1
-0
-
63. 匿名 2025/04/24(木) 17:52:17 [通報]
はんぺんと好きな具材袋で揉み揉みして焼くだけとか厚揚げトースターで焼いてしょうゆかけるだけとかでもいいんだよ!返信+1
-0
-
64. 匿名 2025/04/24(木) 17:55:45 [通報]
レトルトカレー!返信+0
-0
-
65. 匿名 2025/04/24(木) 18:17:54 [通報]
帰るの遅くなりそうな日がわかってるときは返信
朝に丼もののおかず作っておくよ!
帰って早炊きでごはん用意して、その間に汁物作ってるかな。
+0
-0
-
66. 匿名 2025/04/24(木) 20:00:10 [通報]
①野菜は冷凍可能なものはカットして事前に冷凍しまくっておいたものと返信
同じく冷凍しておいた豚肉入れて豚汁。
②ご飯の上にレトルトカレーをかけて生卵おとしてチーズかけてトースターで焼きカレー
③同じ容量でレトルトのミートソースをご飯にかけてチーズまぶしてトースターでドリア
④せいろでお肉も野菜も一緒に蒸す
⑤スーパーでピザ生地買っておいたらウインナーとか適当にキッチンハサミで切ったり冷凍コーン解凍して乗せてトースターで焼くとピザ
+2
-0
-
67. 匿名 2025/04/24(木) 20:51:19 [通報]
>>59返信
一歳の頃は芋とかにんじんとかブロッコリーとかお豆腐とか、食べやすいものを蒸していたくらいかな。
味付けは何もせずにあげてたよ。
ドレッシング等々で大人用と味付けを分けやすいから離乳食の頃は特に役立っていたかも+0
-0
-
68. 匿名 2025/04/24(木) 21:19:14 [通報]
このトピお気に入りしました返信
でも多分、コメントしてる方みんなフルタイムの共働きですよね‥?私なんて週3の時短派遣社員なのに、要領悪いのとレパートリーが少なくてたいしたご飯用意できず本当に自己嫌悪になります。
+1
-0
-
69. 匿名 2025/04/24(木) 21:40:04 [通報]
共働き大変ですよね、毎日お疲れ様です!返信
買ってきた惣菜に野菜と片栗粉を刻んで足して、お焼きみたいにして出してました。肉じゃが、ひじき煮とか。
余裕ある時は鶏挽肉と豆腐足してハンバーグ。+1
-0
-
70. 匿名 2025/04/24(木) 22:23:41 [通報]
>>23返信
えー、美味しそう!
明日やってみる+0
-0
-
71. 匿名 2025/04/25(金) 10:49:21 [通報]
>>67返信
ありがとうございます。なるほど赤ちゃんはそのままでよさそうですね!まだ離乳食前なのでやってみます!+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する