ガールズちゃんねる

「外国人向けの映えだけ…」レースの浴衣に食事はビュッフェ。日本らしさを失った温泉旅館の今【専門家が警鐘】

277コメント2025/04/25(金) 20:54

  • 1. 匿名 2025/04/24(木) 12:41:24 

    「外国人向けの映えだけ…」レースの浴衣に食事はビュッフェ。日本らしさを失った温泉旅館の今【専門家が警鐘】   | FORZA STYLE|ファッション&ライフスタイル[フォルツァスタイル]
    「外国人向けの映えだけ…」レースの浴衣に食事はビュッフェ。日本らしさを失った温泉旅館の今【専門家が警鐘】   | FORZA STYLE|ファッション&ライフスタイル[フォルツァスタイル]forzastyle.com

    京都や箱根など、人気観光地にある宿では、素泊まりプランへの移行、館内レストランの「和食」縮小、さらにはラーメン・寿司・焼肉といった外国人受けメニューの採用が当たり前になりつつある。シンプルな浴衣からレースの帯や原色の花柄など、映える浴衣に切り替える宿も少なくない。果たして、これが本当の日本らしさなのだろか。


    「本来、日本の旅館は宿泊だけでなく、体験がセットになっていました。たとえば地元の旬の食材を味わう懐石、浴衣で館内を歩く楽しさ、そして旅館のスタッフとの対話……。それらを非効率として削ぎ落としてしまうと、文化の器は崩壊しかねません」

    一部の宿では、スタッフも外国語が中心となり、もはや日本語が通じないケースもある。

    「日本らしさを求めて来日したはずの観光客が、別の国のような体験をして帰る。本末転倒ではないかという声が上がっているのも事実です」

    関連トピ
    京都で”1泊2食付き”をやめる旅館が続出。「素泊まり」「飲食店の予約代行」にシフトの背景には外国人観光客の≪正直な本音≫があった
    京都で”1泊2食付き”をやめる旅館が続出。「素泊まり」「飲食店の予約代行」にシフトの背景には外国人観光客の≪正直な本音≫があったgirlschannel.net

    京都で”1泊2食付き”をやめる旅館が続出。「素泊まり」「飲食店の予約代行」にシフトの背景には外国人観光客の≪正直な本音≫があった ■「想像していた日本食と違う」 外国人観光客はSNSや観光情報誌などで日本での食事を楽しみにして来日する。しかし、そこで紹介...

    返信

    +11

    -84

  • 2. 匿名 2025/04/24(木) 12:42:09  [通報]

    でも外国人が多く来るんだったらやっぱ儲けたいでしょ。
    それを私たちがとやかく言う権利はないんじゃない?生き残るために必死だよ。
    返信

    +318

    -79

  • 3. 匿名 2025/04/24(木) 12:42:39  [通報]

    外国人向け←いらない
    返信

    +387

    -11

  • 4. 匿名 2025/04/24(木) 12:42:41  [通報]

    最近の温泉はベッドが多いよね
    返信

    +3

    -10

  • 5. 匿名 2025/04/24(木) 12:42:50  [通報]

    レースの浴衣って何ぞや
    返信

    +263

    -4

  • 6. 匿名 2025/04/24(木) 12:42:55  [通報]

    映え文化早く廃れてほしい
    返信

    +288

    -6

  • 7. 匿名 2025/04/24(木) 12:43:00  [通報]

    あの人達はリアルなジャパンだぜ!とか言いながらめっちゃ演出されたエセ日本風を好むんだよね
    返信

    +236

    -2

  • 8. 匿名 2025/04/24(木) 12:43:14  [通報]

    日本人でもラーメン・寿司・焼肉のあるビュッフェ喜ぶぞ
    返信

    +11

    -12

  • 9. 匿名 2025/04/24(木) 12:43:22  [通報]

    アベノミクスさえ無ければ日本人も来れたろうに
    返信

    +13

    -26

  • 10. 匿名 2025/04/24(木) 12:43:37  [通報]

    一部の宿では、スタッフも外国語が中心となり、もはや日本語が通じないケースもある
    え?盛ってるわけじゃなくて?
    返信

    +114

    -2

  • 11. 匿名 2025/04/24(木) 12:43:40  [通報]

    でも杉乃井ホテルのビュッフェすごかったよ
    返信

    +9

    -6

  • 12. 匿名 2025/04/24(木) 12:43:42  [通報]

    これインバウンドだけじゃないよ

    邦人観光客も「チェーン店あるとかイメージと違う」「田舎すぎる」「思った田舎じゃない」「不便すぎた」「便利になって都会とかわらないから嫌」とかもうどうしたらいいんやってなってるよ
    返信

    +107

    -3

  • 13. 匿名 2025/04/24(木) 12:43:50  [通報]

    >>1
    別に旅館に必ずしも日本の伝統とかいらないと思うし、全旅館がそうなってるわけでもないし
     
    インバウンド批判が受けるから記事を作りたいために記事を作ったって感じ
    返信

    +3

    -12

  • 14. 匿名 2025/04/24(木) 12:43:55  [通報]

    >>2
    レースの浴衣って外国人受けするの?
    返信

    +44

    -4

  • 15. 匿名 2025/04/24(木) 12:43:57  [通報]

    >>2
    それはそうなんだろうね
    仕方のないことだけどそれを外国人がオーセンティックって言うのはモヤる
    返信

    +8

    -4

  • 16. 匿名 2025/04/24(木) 12:44:01  [通報]

    ピンクコンパニオンは外国人にも好評なようでw
    返信

    +0

    -13

  • 17. 匿名 2025/04/24(木) 12:44:06  [通報]

    外国でも日本人観光客が多くてスタッフが日本語話す飲食店やホテルあるからな
    返信

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/24(木) 12:44:07  [通報]

    外国人に迎合しない日本人向けの旅館ってないのかな?
    返信

    +55

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/24(木) 12:44:23  [通報]

    >>14
    よこ
    中国人女性受けはしそうと思った
    返信

    +35

    -3

  • 20. 匿名 2025/04/24(木) 12:44:24  [通報]

    コスパよしの人気の旅館は日本人で予約争奪戦だからちうごくじんが入り込む余地なし

    しょうもない宿は生き残りかけてせいぜいお気張りやす
    返信

    +9

    -2

  • 21. 匿名 2025/04/24(木) 12:44:31  [通報]

    >>1
    日本人が行かないんだからしょうがないんじゃないだろうか。文句だけ言っても。でも外国人観光客もそういうの求めているわけでもなさそう。むしろそういうの好んでるの日本人客じゃないの?イオンにいる日本人のノリじゃん
    返信

    +4

    -6

  • 22. 匿名 2025/04/24(木) 12:44:36  [通報]

    >>7
    それは日本人もだよ
    リアル田舎はケチつけるけど、都会の人が想像する「田舎」演出には大満足
    返信

    +72

    -5

  • 23. 匿名 2025/04/24(木) 12:44:41  [通報]

    ビュッフェはホテルにも外国人観光客にもウィンウィンだと何かの記事で読んだよ。
    志向や宗教が違って食べれないものを残されるより好きなものを取ってくれたほうがいいのでは?
    返信

    +31

    -2

  • 24. 匿名 2025/04/24(木) 12:44:43  [通報]

    スタッフが外国人てそうなの?
    今んとこ見た事ないかも
    返信

    +2

    -3

  • 25. 匿名 2025/04/24(木) 12:44:46  [通報]

    >>18
    めちゃめちゃ高いんじゃないかな
    返信

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/24(木) 12:44:56  [通報]

    そりゃぁ運営が外国人ならそんなことも起きるだろ
    文化や慣習なんか度外視でただのイメージで日本を利用して商売してるだけなんだから
    返信

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/24(木) 12:45:01  [通報]

    >>19
    GRLとかにあるこういうの?
    返信

    +40

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/24(木) 12:45:25  [通報]

    >>5
    レースお守り思い出した
    日本の神社も儲けたい
    返信

    +52

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/24(木) 12:45:29  [通報]

    外国人が来ないような山奥の旅館に行ったよ
    凄い落ちついて過ごせた
    返信

    +20

    -1

  • 31. 匿名 2025/04/24(木) 12:45:33  [通報]

    >>12
    それは本当に勝手だよね
    返信

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/24(木) 12:45:33  [通報]

    とにかくちうごくじんが何かをやるとセンスが悪くてすぐにわかる
    未来永劫センスは磨けない
    返信

    +51

    -3

  • 33. 匿名 2025/04/24(木) 12:45:43  [通報]

    >>2
    GWお金かかるからどこも行かないってコメント何件も見たし、日本人が来ないなら外国人呼ぶしかない
    返信

    +15

    -4

  • 34. 匿名 2025/04/24(木) 12:45:44  [通報]

    >>18
    有名観光地ではないところにはまだあるけど、そういうところは日本人も行きたくないんだよ
    有名じゃないから
    返信

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/24(木) 12:46:12  [通報]

    >>1
    ネットでヒットする京都の蝿系はほぼ老舗じゃないし、何ならどこの出自かわからない新規参入がやってるからね
    返信

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/24(木) 12:46:22  [通報]

    >>28
    どっちかっていうとアニメやゲームみたいなトンデモ浴衣を想像してた
    返信

    +32

    -1

  • 37. 匿名 2025/04/24(木) 12:47:01  [通報]

    中国産の食材のブュッフェでほるほる 味音痴簡単に騙せるあるよ
    返信

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2025/04/24(木) 12:47:08  [通報]

    >>3
    自分が海外旅行した時は観光客が沢山いるお店利用しない?
    返信

    +11

    -3

  • 39. 匿名 2025/04/24(木) 12:47:12  [通報]

    10部屋しかない宿とか行けばそんな変な事してないよ
    大衆宿行くからより多くお金を落としてくれる外人が優遇されてるんだろう
    返信

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/24(木) 12:47:15  [通報]

    >>2
    外国人ウケに全振りしてもいいと思うんだよね
    それがそこの経営戦略ってことで
    それで国際情勢や円高で売り上げ落ちたらそれは自己責任だと思う
    それでその時に助けてくれっていうのはおかしいかな
    返信

    +74

    -6

  • 41. 匿名 2025/04/24(木) 12:47:16  [通報]

    >>3
    日本人があまり来ないから
    外国人向けになっちゃうんじゃ
    返信

    +14

    -2

  • 42. 匿名 2025/04/24(木) 12:47:17  [通報]

    >>10
    山奥でアクセスが悪くて若者がバイトしに行きにくいところはそんな感じした

    旅館でも電車でアクセスしやすくて、若者が多い街近くの旅館は日本人の若者のスタッフがおおい
    返信

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2025/04/24(木) 12:47:17  [通報]

    旅行好きの友達とよく情報交換するけど、最近は、
    料理美味しいよ。
    景色がきれいよ。
    よりも、

    外国人が少ないよ。
    てのがキーポイントになってるわ。
    返信

    +37

    -1

  • 44. 匿名 2025/04/24(木) 12:47:38  [通報]

    >>36
    ??
    返信

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/24(木) 12:48:03  [通報]

    >>24
    箱根はそうだよ
    返信

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/24(木) 12:48:13  [通報]

    映え気にするの日本人も一緒だよね
    外国人の方がお金使ってくれるから外国人寄りにしてるんだろうけど、外国人ずっと来てくれるかな
    返信

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/24(木) 12:48:18  [通報]

    ビジネスのフロントも外国人が増えた
    返信

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2025/04/24(木) 12:48:27  [通報]

    >>18
    常連さんの紹介が必要なんじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/24(木) 12:49:10  [通報]

    ビュッフェは子供連れたファミリー向けだけで充分だよ…子が大きくなったら、旅館が決めた献立の地元のお料理食べて静かに過ごせる温泉旅館行きたい。
    返信

    +0

    -2

  • 50. 匿名 2025/04/24(木) 12:49:25  [通報]

    外国人拒否の旅館ないの?
    返信

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/24(木) 12:50:09  [通報]

    レースやカラフルな花柄の浴衣は日本人でもSNSに変わった浴衣の映え写真撮りたい人が気に入りそう。外国人向けとは限らないと思う。
    返信

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2025/04/24(木) 12:50:40  [通報]

    日本らしさが失われて行くのはイヤだな~
    返信

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/24(木) 12:50:45  [通報]

    >>28
    お尻の形が丸わかりなのね。私はちょっと自信ないな。
    返信

    +27

    -1

  • 54. 匿名 2025/04/24(木) 12:51:40  [通報]

    >>40
    アパは確か外国人宿泊率を設定してそれ以上は予約取れないよね。だから外国人が減っても問題ないと聞いたよ。

    返信

    +26

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/24(木) 12:51:57  [通報]

    >>24
    この前泊まった箱根のホテル、スタッフかなり外国人だし、お客は8割位多国籍な外国の人で驚いた。
    返信

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/24(木) 12:51:57  [通報]

    住み分けできたらいいんじゃないのかな
    昔ながらの温泉旅館とインバウンド向けの温泉旅館で
    返信

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2025/04/24(木) 12:52:01  [通報]

    >>14
    京都住みだけどよく外国人の若い女性グループが着てるのを見かける
    頭にはヨーロッパの貴婦人みたいな、羽や造花の付いた小さい帽子を被ってコーディネートしてる事が多くて、もはや和装ではなくなってる
    返信

    +29

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/24(木) 12:52:15  [通報]

    >>5
    映え目的で襟から帯からレースつけてる
    帯の上に兵児帯みたいなレース重ねたり浴衣自体がレースもある
    返信

    +28

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/24(木) 12:52:33  [通報]

    そういう旅館もあるだろうし、昔からのやり方をずっとやる所もあるだろうし。
    好きな方に行くんでないの?
    返信

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/24(木) 12:52:49  [通報]

    >>38
    外国に行って日本人向けの店には行かないな。現地の評判良いお店に行きたい。
    返信

    +4

    -3

  • 61. 匿名 2025/04/24(木) 12:53:11  [通報]

    円高になって害人来なくなったらインバウンドで儲けたとこは潰れていくんだろうな
    返信

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/24(木) 12:53:35  [通報]

    外国人をターゲットにした宿ならそれでいいんじゃないかなあと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/24(木) 12:54:22  [通報]

    >>3
    外国人は日本らしさを求めている
    返信

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2025/04/24(木) 12:54:33  [通報]

    国内旅行が趣味だったんだけど、最早あらゆる場所がインバウンドだらけで風情なくなったから旅行いかなくなっちゃった
    返信

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2025/04/24(木) 12:54:39  [通報]

    伝統守ってたらドコからか補助が出るなら良いけど、経営して行くには仕方ないわな
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/24(木) 12:55:00  [通報]

    >>1
    外国人観光客向けに頑張ってるのだったら、それはそれで商売としていいと思うので、インバウンド向けの店や宿だとわかるようにしてほしい。
    ツーリストフレンドリー⭐︎みたいな感じで標語を作ったりしてさ。
    そしたらそこには行かないから。
    返信

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/24(木) 12:55:07  [通報]

    >>41
    外国人向けになってたり外国人ばかりだから日本人は行かなくなる→更に外国人向けになる→更に日本人行かなくなる
    になってる気がする。
    返信

    +17

    -1

  • 68. 匿名 2025/04/24(木) 12:55:10  [通報]

    >>10
    ニセコくらいじゃないか?
    ニセコじゃないところでスキー行ったとき安いホテルで外国人スタッフはちらほら見たけどカタコトの日本語で対応してくれたよ
    返信

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/24(木) 12:55:47  [通報]

    >>5
    記事読んだら別に外国人用って感じじゃなかった

    「シンプルな浴衣からレースの帯や原色の花柄など、映える浴衣に切り替える宿も少なくない。」
    返信

    +31

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/24(木) 12:56:12  [通報]

    >>18
    あるよ。
    でも部屋食って人件費もかかって高いし、そういう昔ながらなところに行って頭からつま先まで値踏みされる覚悟とか、お心付け渡すとか、若い人たち嫌がるんだもん。
    返信

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/24(木) 12:56:26  [通報]

    >>1
    外国人の苦情をまともに聞いて改善のつもりが文化終わらしちゃってるって部分もあるんじゃないの?
    おもてなしを勘違いして相手合わせを追求 それでらしさを失うんだからバカだよねー…京都
    返信

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/24(木) 12:57:22  [通報]

    >>67
    負のループよね
    返信

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/24(木) 12:57:38  [通報]

    本来の旅の形から変わってきてるよね
    旅って少々の不便(自国とは違う風習や食べ物など)を味わうのも醍醐味だったんだけど
    今は何でも自分たちの都合を相手に求めてできないと断るとすぐネットにさらすから
    日本にきてハラルだのビーガンだの面倒くさいわ
    お湯かけて食べれるインスタントハラルフードやビーガンフード持ち歩け!!!
    返信

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/24(木) 12:57:54  [通報]

    >>3
    外国人向けのサービスによって海外の人が求めてる日本らしさが失われていくという皮肉w
    返信

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2025/04/24(木) 12:58:11  [通報]

    >>18
    まだ知られてないところはあるんだけど、有名じゃないところに行きたい外国人もいて日本のコミュニティとか探ってる気がする。
    まさかと思うところにも外国人いる。
    返信

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/24(木) 12:58:56  [通報]

    >>41
    日本人が行かない理由を考えろって話
    返信

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/24(木) 12:58:56  [通報]

    >>7
    観光立国ってそういうもの
    バリ島の外国人向けレストランに行けば、バリ島の民族衣装風のコスチュームの現地の若い女性が英語で給仕して、バリ島風の音楽が流れ、バリ島の宗教風のオブジェが飾られてる
    文化を切り取って外国人向けにデフォルメして売り出すんだよ
    自民党が目指してきた観光立国の日本もそうなんでしょう
    返信

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/24(木) 12:59:14  [通報]

    >>2
    で、日本人は行かなくなって今後円高になった時に困るんだろうね。
    それはそれで覚悟しているんだろうから仕方ないね
    返信

    +25

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/24(木) 12:59:33  [通報]

    >>54
    そういうホテルの税制優遇したらいいのにね
    外国人がオーナーだったりある外国人宿泊客がかなり多い場合は多めに取るとか
    不平等になるからだめなのかな
    返信

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/24(木) 13:00:01  [通報]

    >>35
    10年くらい前からかな?中国人が京都の旅館や土地を買い占め始めてチャイナタウンができるって問題になってたね
    返信

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2025/04/24(木) 13:00:12  [通報]

    >>3
    だよね
    海外に行って、海外らしい部屋だからいいんであって
    日本人向けに、日本スタイルの部屋があったら興ざめだけどな…

    そう考えたら、日本風の旅館が嫌な場合は
    外国人は旅館に泊まらず、普通のホテルの方がいいんじゃない?

    日本らしさが無くてもいいなら、わざわざ日本風の旅館を選ぶ必要無いし
    それこそ外資系のホテルに泊まれば良い
    返信

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2025/04/24(木) 13:00:26  [通報]

    いち早く観光向けの着物商売したのが中国人の店じゃなかったっけ。だからじゃん?
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/24(木) 13:00:37  [通報]

    >>1
    ビュッフェや接客は人手不足と賃金の高騰が原因じゃないかな。
    懐石が良ければ、それなりのお値段するところに行くしかないよね。
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/24(木) 13:00:52  [通報]

    >>34
    有名じゃない観光地は価格競争してきてないからそこそこ高い
    今まで価格競争してたホテルが外国人がたくさんきて一気に釣り上げたんじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/24(木) 13:01:14  [通報]

    国民宿舎新しくて日本人優先的に泊まれるようにできないの?
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/24(木) 13:01:21  [通報]

    >>75
    いまさら外国人観光客を誘致したがってる田舎町の観光ニュースが出るとバカじゃなかろか?って思ってる
    外人に侵食されてから間違いに気付いたって遅いのよね
    返信

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/24(木) 13:01:34  [通報]

    >>36
    私も
    布の材質?とか気にせずに形重視みたいな
    返信

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/24(木) 13:01:50  [通報]

    外国人観光客も観光に来たんだから
    日本らしさが欲しい人多いと思う
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/24(木) 13:02:09  [通報]

    どうせ訪日客が来なくなったら従業員をポイ捨てするんでしょ。
    そういうのが目に見えてるから宿泊業が人手不足になるのよ。
    返信

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/24(木) 13:02:50  [通報]

    >>22
    アミューズメントパークみたいな作り物が好きよね
    本物の良さが分からないし、分かりたくもないんだろうし
    返信

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/24(木) 13:02:59  [通報]

    インバウンド、円高になって来なくなると嬉しいけど観光地は困るのかな。
    鎌倉行ったけど外国人だらけだし小町通りも中国人が経営してるのかなって雰囲気のお店も多かった
    返信

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/24(木) 13:03:17  [通報]

    >>86
    ニセコとか外国だもんね
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/24(木) 13:03:23  [通報]

    >>1
    会社の二人がカフェで、外国人の店員さんに英語かどこかの言葉で話しかけられて、聞き取れなかったが予約してるってことだよねと思い、ノーと答えたら、みーんなテーブル席なのに二人だけカウンター席に通されたって。
    おじさんやおばさんは日本人の接客で入ってきてるからテーブル席。
    あーあれは、テーブル希望しますかってことだったんだ〜って笑ってたけど、仕事で英語使ってる人達も聞き取れないなら普通の人はどうなるの?ここは日本なのに。
    返信

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/24(木) 13:03:31  [通報]

    >>5
    襟とか帯にレースの飾りを付けたり、浴衣全体をレース生地と重ねたりしたデザインの浴衣
    コスプレ感、アニメ感が強い

    浅草とかもそういう派手な浴衣をレンタルしてる店があって、着飾った若い女の子たちが写真や動画を撮ってるよ
    「外国人向けの映えだけ…」レースの浴衣に食事はビュッフェ。日本らしさを失った温泉旅館の今【専門家が警鐘】
    返信

    +55

    -3

  • 95. 匿名 2025/04/24(木) 13:05:28  [通報]

    >>64
    常に怒ってるみたいな言語の外国人に囲まれての食事、温泉、買い物…全然気が休まらないよね。逆にオンリージャパニーズを売りにした大きめの旅館があってもいいと思うんだ
    返信

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/24(木) 13:05:58  [通報]

    >>75
    日本人が好むもの=良いもの、と判断するらしく、そこを狙って侵食するんだってさ
    イナゴの大群みたいに食い散らかしては移動する
    返信

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/24(木) 13:05:59  [通報]

    >>69
    外人だけじゃなく若い女の子にも喜ばれるね
    一時期流行ったコスプレ衣装付きのカラオケボックスみたいな感じ
    返信

    +13

    -1

  • 98. 匿名 2025/04/24(木) 13:06:06  [通報]

    >>81
    映えを狙うけど100%異文化は無理な人結構いる
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/24(木) 13:07:20  [通報]

    >>18
    ゼロとはいかないけど、都会以外で極端にTVで紹介されない温泉街とかかな。
    返信

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/24(木) 13:08:41  [通報]

    >>93
    神社も、観光客に迷惑かけられて
    観光目的での参拝を禁止するとこも出てきてる

    分けるべきだろうね

    観光は、観光地だけにする
    日本人の居住地は、撮影とか禁止
    ホテルも別々に
    その方がお互いの為だろうな
    めんどくさいけど
    返信

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/24(木) 13:08:55  [通報]

    レースの帯かわいい
    いいな
    返信

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/24(木) 13:09:55  [通報]

    >>94

    着物女子と宿の浴衣って同じ感じ?
    返信

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2025/04/24(木) 13:10:10  [通報]

    >>55
    小田急の小田原駅なんて箱根へ案内するためか留学生の中国人スタッフだらけじゃん
    もう日本じゃないよ
    返信

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/24(木) 13:12:25  [通報]

    >>10
    東京ですが日本語が通じないホテルに泊まったという人をXで見かけました。
    高いホテルだったような気がします。
    本人は困ってましたが、周りは英語覚えろとか時代だ、立地的に仕方ない。という意見でした。
    返信

    +18

    -1

  • 105. 匿名 2025/04/24(木) 13:12:42  [通報]

    >>3
    外国人もそういうの求めてなさそう
    返信

    +2

    -2

  • 106. 匿名 2025/04/24(木) 13:13:35  [通報]

    >>94
    死に装束みたい。
    返信

    +109

    -8

  • 107. 匿名 2025/04/24(木) 13:14:44  [通報]

    モンハンワイルズのイベントで貰える服に着替えたアルマさん、川越の外国人観光客そのものだった。
    返信

    +0

    -2

  • 108. 匿名 2025/04/24(木) 13:15:28  [通報]

    近所にマリオカート風の乗り物を貸し出す拠点があるんだけど、あれが外国人の求める日本らしさなのか?
    日本人は誰も乗らないあの乗り物を外国人のためだけに日本で走らせる意味がまじで理解できない。
    返信

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/24(木) 13:15:28  [通報]

    >>5
    画像検索で調べてみた。若い子なら似合いそう。
    返信

    +7

    -2

  • 110. 匿名 2025/04/24(木) 13:15:37  [通報]

    日本語は通じてくれよ
    返信

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/24(木) 13:16:44  [通報]

    食事はビュッフェのなにがあかんねん
    温泉旅館はビュッフェは駄目って誰が決めてん
    気持ち悪いな
    返信

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2025/04/24(木) 13:17:17  [通報]

    >>95
    中国人が来ない事宣伝した方が日本のお客さんは増えそう。
    プーさんと旭日旗、アパホテルみたいに「南京大虐殺はなかった」と書かれた本でも置こうか
    返信

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/24(木) 13:17:40  [通報]

    >>94
    可愛いじゃん
    別に色々楽しんだらいいと思う
    返信

    +82

    -8

  • 114. 匿名 2025/04/24(木) 13:18:01  [通報]

    >>24
    外国人客の多いエリアに住んでるけどそんな感じだよ。たまたま仕事で電話すると責任者が外国人の方。細かいニュアンスが通じない事も多くて、確認に時間はかかるけどもうしょうがないと思ってる
    返信

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/24(木) 13:18:29  [通報]

    >>69
    よこ
    外国人受け狙うならむしろ渋い感じの浴衣のほうが喜ばれそうな気がするよね。レースのは若い子は好きだろうなぁ。わかんないけど。
    返信

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2025/04/24(木) 13:18:33  [通報]

    >>105
    賢い外国人か裕福な家庭ならね
    返信

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2025/04/24(木) 13:19:21  [通報]

    >>108
    任天堂に裁判で負けたところかな?
    着ぐるみ着て秋葉原を走り回るのを昔よく見かけた
    今も結構走ってるのかな
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/24(木) 13:19:28  [通報]

    >>84
    田舎だからそんなに高くないよ
    両親が記念日とかに気軽に泊まったりしてる
    日本人にとっても映えないんだよ
    返信

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2025/04/24(木) 13:20:12  [通報]

    >>95
    あらためて一見さんお断りシステムの有能さに慄える
    日本らしさを守る唯一の手段
    返信

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/24(木) 13:20:19  [通報]

    >>22
    私、元大阪府民
    子供にせがまれて久しぶりに通天閣周辺に行ったけど、観光地化とはこういうことかってびっくりした 雨後の筍の如く立ち並んだ串カツ屋や射的場、これで大阪を体験したつもりなのかって 
    でもまあ良く言えば新たな文化の構築と言えなくもないか… そしてなんだかんだ楽しんだ
    返信

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2025/04/24(木) 13:20:21  [通報]

    旅館じゃなくてお寿司屋さんなんだけど、
    最近インバウンドのお客さんで溢れてる。
    東京だけど、ふつうの住宅街のふつうの街寿司。

    お店の口コミも外国の人のばかりで、みんなそれ見てくる。
    カウンターと小上がりの小さな店で、お客さん9割外国人とか当たり前。

    お父さんと息子さん、地元の学生アルバイトさんみたいな家族経営のお店で気に入って5年くらい月3〜4回ペースで通ってたんだけど、
    なんか居心地悪くて最近はご無沙汰してる。

    大将はせっかくきてくれたんだし…って言ってるけど、
    昔からの常連さんはみんな足が遠のいてる。
    返信

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/24(木) 13:20:22  [通報]

    観光地でホテルが用意してるアクティビティの作られた「らしさ」を楽しむのも旅行の楽しみの一つとして国内外で以前からあることだし、別にいいような気がするけどな
    返信

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/24(木) 13:21:22  [通報]

    >>106
    もうそれでいい
    返信

    +19

    -2

  • 124. 匿名 2025/04/24(木) 13:21:42  [通報]

    観光地にいる外国人が撮影するとかすごーくキメキメポーズで芸能人か何かのように撮ってた
    まぁ映えに対する執着心は日本人よりすごかったな
    返信

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2025/04/24(木) 13:21:42  [通報]

    >>118
    速え狙いではなく旅館で温泉に浸かってマッタリしたい層では
    返信

    +0

    -2

  • 126. 匿名 2025/04/24(木) 13:21:44  [通報]


    >>90
    地元からするとそうじゃないものを名物にしていたり、そんな高価じゃないものをすごい価格で扱っている
    仕掛人&実施するのは都会のプランナーと都会からの移住者
    だから都会ニーズの田舎になっていく
    返信

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/24(木) 13:23:01  [通報]

    >>94
    左上の看板に目がいってしまうw
    返信

    +37

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/24(木) 13:23:07  [通報]

    >>94
    白い着物って、死に装束とか宗教とか想像してしまうわ
    返信

    +55

    -10

  • 129. 匿名 2025/04/24(木) 13:23:22  [通報]

    >>122
    備品盗んだり立ち入り禁止の所侵入とか、普通に煩い客とか増えたんだろうね
    返信

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/24(木) 13:23:34  [通報]

    >>125
    混雑とかないからいいんだけど県外の人からは酷評
    ガルでも酷評
    まあガルは田舎を目の敵にする層も多いからなんともいえないが
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/24(木) 13:24:42  [通報]

    >>128
    そこまで白いか?
    画像見ても若者ファッションとしか
    返信

    +17

    -2

  • 132. 匿名 2025/04/24(木) 13:25:01  [通報]

    需要がある方に合わせるのは仕方ない。日本人があまり来ないのかもしれない。
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/24(木) 13:26:29  [通報]

    レースの浴衣なんてわいも着たいじゃんけ
    返信

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/24(木) 13:27:36  [通報]

    >>1
    外人に依存してるとこはまた痛い目に遭えばいい
    返信

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2025/04/24(木) 13:28:40  [通報]

    >>2
    私もそう思う。自分が商売やってると考えて、日本人のお客さんはあまり来てくれなかったり物を買ってくれない、海外のお客さんはたくさん買ってくれるってなったら、そりゃ海外のお客さんをご贔屓にすると思う。それを責めるのは違う気がするよね…
    返信

    +23

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/24(木) 13:31:10  [通報]

    >>10
    山の中のポツンと一軒温泉宿にネパール人仲居
    十数軒も見てます
    日本語英語も結構流暢
    ナマステ~と手を合わせると喜んでくれます

    何でも人材派遣会社が【何社も】売り込んでくるんだとか

    返信

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2025/04/24(木) 13:32:06  [通報]

    >>94
    カーテンみたい
    返信

    +28

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/24(木) 13:32:18  [通報]

    >>130
    何を目的に泊まるの?
    若者はともかく、日本人なら地域ならではのグルメを堪能して温泉宿で日頃の疲れを癒すのが定番なのに
    返信

    +0

    -2

  • 139. 匿名 2025/04/24(木) 13:32:46  [通報]

    >>135
    インバウンドが爆買いするなんて昔の話で今は客単価高くないらしいけどね
    外人が日本に何しに来てるみたいなテレビ番組でも貧乏旅行ばかりだし
    返信

    +3

    -5

  • 140. 匿名 2025/04/24(木) 13:33:30  [通報]

    >>133
    おいどんも若ければ着物女子になりたいでごわす
    返信

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/24(木) 13:35:37  [通報]

    >>51
    高校生の娘が、可愛い!やりたい!って、友達と体験しに行ってたよ  
    返信

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2025/04/24(木) 13:36:47  [通報]

    >>94
    これはこれで可愛いじゃん。着物だって時代によって変わってきたんだから、伝統は伝統、普段着は普段着で自由にすればいいと思う。着物警察みたいなのがいるから着物が人々から遠ざけられたんだから。
    返信

    +58

    -6

  • 143. 匿名 2025/04/24(木) 13:38:42  [通報]

    >>124
    新宿御苑の桜の時期なんて近所にゴミ捨てに行くみたいな格好の中国人がみんなキメキメで写真撮ってるよ。
    桜の枝触りまくるからキライ。
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/24(木) 13:38:55  [通報]

    >>142
    和洋折衷良いよね
    大正ロマンの袴にブーツも可愛い
    返信

    +16

    -1

  • 145. 匿名 2025/04/24(木) 13:40:21  [通報]

    >>77
    Theバリ島でイメージされるものって西洋人が戦後作ったものなんだよね…
    返信

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/24(木) 13:40:29  [通報]

    >>143
    バエの為なのか登って揺らすからね
    猿じゃないんだから
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/24(木) 13:45:00  [通報]

    昔は部屋食が良かったけど最近は量を食べられなくなったのでビュッフェ形式も抵抗感無いわ
    コースだと焼物あたりから涙目で無理やり食べてる
    よくお年寄りがこれ食べられるなと思ってる
    返信

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/24(木) 13:46:06  [通報]

    >>139
    当たり前だけどTVに出られる人が場違いな事はしないでしょうな
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/24(木) 13:46:27  [通報]

    >>121
    香水の匂いとかどうなんだろう?
    正直、外国人はみんな香水つけすぎで町ですれ違っただけでもその匂いに気持ち悪くなるんだけど飲食店、特に和食のお店ってそんなに外国人ばっかり来て対策してるのかな?
    自分はそんなところで食事したくない
    味もわかんなくなるし、何より具合が悪くなる
    返信

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/24(木) 13:47:20  [通報]

    最近京都で着物着てる男性も結構いるんだけど、男性の着物の襟のところが花魁みたいにえり抜きした形になってた。
    たぶん着付けてるのも外国人の人だと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/24(木) 13:47:41  [通報]

    >>3
    外国人だってなんのために日本観光来てるか分かんなくならないのかな
    ほんものの日本の文化や料理を感じたいのに外国人向けにアレンジしたらそれはもう日本文化や料理じゃないんよ
    返信

    +6

    -3

  • 152. 匿名 2025/04/24(木) 13:48:04  [通報]

    >>1
    インバウンド客に迎合するな!
    返信

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/24(木) 13:49:12  [通報]

    そう言う旅館はそっち方面でがんばればいい
    返信

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/24(木) 13:49:16  [通報]

    >>149
    よこだけど、普通のファミレスにも香水のにおいがきつい外国人が来てて、先日はその人が一番奥の席に座ってたから大変だったよ。
    ドリンクバーへその人が行き来する度にモワーってすごいにおいがして、オムライスの味がよくわからなかった。
    返信

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/24(木) 13:55:39  [通報]

    >>150
    何て検索したら出る?
    画像が欲しい
    返信

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2025/04/24(木) 13:58:44  [通報]

    アメリカ人の友達が東京に来ることになって観光客が来ない所が良いと言うんだけどむしろそれ自体が難しくなっている
    返信

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/24(木) 14:00:42  [通報]

    インバウンドで地域住民の生活や自然環境に問題が出てるってニュースにもなってたわ
    駄目じゃん
    返信

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/24(木) 14:00:54  [通報]

    >>3
    逆にあったほうがいい。外国人は全部ここに集めておいて、日本人はその他の宿でまったりする。ストレス少なくていいと思う
    返信

    +3

    -2

  • 159. 匿名 2025/04/24(木) 14:01:10  [通報]

    旅館のビュッフェ自体はインバウンド前からあるでしょう
    返信

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/24(木) 14:01:54  [通報]

    >>140
    修正してもろて若い頃って嘘の思い出作ろうぜw
    返信

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/24(木) 14:07:56  [通報]

    インバウンド需要を見込んでその層にウケる設備を整えたり企画を催すのはいいよ
    商売なんだから商機を逃したくないよね
    ただそれに全振りは駄目だよ
    コロナ等の感染系や災害、政情で観光旅行なんて一番初めに止めるじゃん
    特に海外からなんてちょっとした外交の行き違いでもその影響が如実に出る
    そんな時に国内の日本人旅行者を蔑ろにしてたツケが来るよ
    返信

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/24(木) 14:09:01  [通報]

    >>94
    かわいい!
    こうやってアップデートしていくのも大事じゃないかな?
    伝統的な着物は式典で着て、夏祭りとかはこういう可愛いのがあると気分上がる
    返信

    +16

    -7

  • 163. 匿名 2025/04/24(木) 14:09:30  [通報]

    >>31
    まあでも、海外の観光地もそんな感じよね
    返信

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/24(木) 14:11:25  [通報]

    >>40
    ホタテみたいにね
    急に日本人消費者に擦り寄ったよね
    返信

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/24(木) 14:12:08  [通報]

    >>162
    そもそも着物と浴衣は違うんだけど
    返信

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/24(木) 14:12:58  [通報]

    >>16
    昔から色んな経営者の自伝を読むのが好きなんだけど、リチャード・ブランソン(イギリスの実業家でヴァージ・ングループ創設者)は来日した時に接待でソープランドに連れて行かれて最高の体験をしたらしい
    返信

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2025/04/24(木) 14:13:33  [通報]

    >>156
    地元民が大切にしてるようなところは教えないでね
    近所の地味な桜並木がインバウンドだらけになってゴミも増えて朝から晩までうるさくなって台無しにされたから
    返信

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/24(木) 14:15:49  [通報]

    >>6
    うん
    外国人云々以前に「映え」だよねレース浴衣とかcafeの盛り付けとか
    ほんと嫌
    返信

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/24(木) 14:16:32  [通報]

    >>69
    そうなんだ、イメージしてたのと違ったわ。
    元々若者層が楽しめる旅館だったけど口コミやらで外国人が増えた感じかな。
    返信

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/24(木) 14:17:01  [通報]

    >>104
    同じく東京。
    ホテルスタッフさん、日本語が通じない訳ではないがカタコトの方が多かった。ただのカタコトなだけではなく、日本語よりも英語がペラペラ喋れる事を重視で雇っている感じだった。日本なのに外国にいる気分でカタコト日本語を喋ってて、地元に戻った時にカタコトじゃなくていいのに駅ビルの店員さんとかにカタコト日本語を喋ってしまい、我に帰った。
    返信

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/24(木) 14:17:24  [通報]

    >>94
    ヤンキーの成人式に比べたらよほど清楚で可愛くて良いじゃん
    返信

    +30

    -1

  • 172. 匿名 2025/04/24(木) 14:18:02  [通報]

    文句言うなら、頻繁に宿泊しにいってお金を落としてやればいいのに
    外国人が文句言ったり、日本人が大量に宿泊してくれるならまだしも、商売の工夫するの当然。
    日本語が使えない従業員って、英語できない日本人がほとんどなんだから仕方ない。
    返信

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/24(木) 14:18:35  [通報]

    >>2
    外国人ウケしそうで作ったものって鎖国時代から転けてるから、長期戦略ではお勧めしないかな
    返信

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/24(木) 14:19:09  [通報]

    >>138
    ゆっくりできるからだよ
    地元に愛されているからいいと思うわ
    返信

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/24(木) 14:19:13  [通報]

    >>69
    浴衣にしろビュッフェにしろインバウンドのせいにしてるけどあまり関係ない気がする
    旅館のビュッフェなんて前からあるし
    返信

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/24(木) 14:19:33  [通報]

    >>162
    和洋折衷を楽しむ文化は昔からありますぜ
    返信

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/24(木) 14:19:39  [通報]

    >>143
    やたらと外国人を嫌う排斥論者も恥ずかしいよ
    返信

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/24(木) 14:20:34  [通報]

    外国人観光客少ないところは、同じようなことを日本人観光客に思っている…
    返信

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/24(木) 14:20:51  [通報]

    >>2
    害の方が増えてるから皆愚痴ってるんだろうね
    返信

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2025/04/24(木) 14:21:42  [通報]

    >>177
    国旗燃やして喜ぶ反日国は論外です
    返信

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2025/04/24(木) 14:25:05  [通報]

    >>178
    日本のお客さんに来て貰えると良いね
    返信

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2025/04/24(木) 14:26:06  [通報]

    >>177
    外国人で纏めれば誤魔化せるとでも?
    返信

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/24(木) 14:26:35  [通報]

    >>3
    国内旅行すらできない貧乏日本人相手しても意味ないでしょ
    返信

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2025/04/24(木) 14:27:28  [通報]

    自国民を大事にしないから結果的にこうなる
    返信

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/24(木) 14:28:17  [通報]

    >>183
    備品盗んで路上排便して被害被るのは日本人なので、百害あって一利なしですよ
    返信

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/24(木) 14:29:38  [通報]

    ちう獄塵
    返信

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/24(木) 14:31:04  [通報]

    >>181
    日本人もマナーわるいんよ
    返信

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/24(木) 14:31:16  [通報]

    >>154
    そうですよね
    正直何食べてもあの香水ですべて同じ味に感じるんじゃ?って思う
    日本人はやっぱり繊細な鼻と舌を思って生まれたんだと外国人を見て思う
    入り口から動線含めて香水のきつい人とそうでない人をきっちり分けてほしい
    特に和食の店なら
    返信

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/24(木) 14:31:51  [通報]

    >>187
    備品は盗まないねー
    返信

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2025/04/24(木) 14:37:59  [通報]

    >>172
    英語ができる日本人はホテルや旅館でやりがい搾取されるのはもうコリゴリなんだと思う
    帝国ホテルのような富裕層が来るホテルはお客の質も高いけど
    そうでないホテルは理不尽なサービスを求められ、英語が話せてスキルが高くても客からバカにされがち(安いホテルであればあるほど)
    日本人に見向きもされなくなったから外国人材派遣の会社からごり押しされた外国人を安く雇ってるってホテルも多いと思う
    返信

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2025/04/24(木) 14:42:12  [通報]

    >>23
    懐石料理だとお客さんの食べる時間に合わせて用意しなきゃいけないから時間の効率が悪い。
    けれどビュッフェは何時から何時までって決まってるから効率が良いんだ。
    日本人でも懐石料理が苦手な人わ子供が食べないからウィンウィンだったりする。
    返信

    +6

    -1

  • 192. 匿名 2025/04/24(木) 14:42:13  [通報]

    >>190
    日本人がホテルに宿泊ならアパホテルがお勧めだよ
    返信

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/24(木) 14:48:02  [通報]

    >>192
    宿泊者の話ではなく、英語ができる日本人はホテル等の観光業で働いてもいいことがないから別の職種に鞍替えしたのでは?という論点で書きました
    返信

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/24(木) 14:49:13  [通報]

    記事見ると別に旅館が外国人向け狙った訳じゃないみたいね。逆に海外とか行かないけど違う雰囲気を楽しみたい日本人向けっぽいような気もする。
    返信

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/24(木) 14:49:45  [通報]

    >>3
    そのままの日本を体験しやがれ!
    返信

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2025/04/24(木) 14:50:24  [通報]

    >>3
    好きにすればいい。外国人を礼賛してしっかり儲けろ。金の無い自国民は相手にしないって観光頼みの国になったんだなってよくわかる。
    返信

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2025/04/24(木) 14:51:17  [通報]

    >>57
    明治っぼくてええな
    返信

    +4

    -1

  • 198. 匿名 2025/04/24(木) 14:55:16  [通報]

    >>2
    商売の面で行ったらそうなんだろうけど、一時的でもインバウンドで儲けたい旅行業界とかが必死に献金して、今度はその献金目当てに何も考えてない政治家が必要以上に質の悪い害国人を必要以上の量受け入れた結果が今の治安の悪さと街の汚さと害国人の調子乗りすぎなら、一度全体で止まって枠組みとか意識とか変える時なんじゃないかなと思う。
    限られた業界が儲けたいからって日本の文化もグチャグチャにするのは違うんじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2025/04/24(木) 14:55:30  [通報]

    >>193
    なんだか勿体ないですね、優秀な日本人は別の旅館でも働けそうですね
    ホテルは大丈夫なんたろうか
    返信

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/24(木) 14:55:44  [通報]

    >>1
    外国人が来そうにない山奥の安い旅館の食べ放題で泊まってみたけど
    何れにしても食べ放題は旅情なんて味わう事できんかったわ。
    食べ放題はもう行かへん。
    返信

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/24(木) 14:56:21  [通報]

    >>196
    選挙で外国人優遇ストップですね
    返信

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2025/04/24(木) 15:02:03  [通報]

    >>191
    旅館の懐石料理、無駄に量が多いのよ
    お腹いっぱいになってるのにメインの前に天ぷらとか出て来るし
    締めのご飯もめちゃくちゃ多いし
    ビュッフェは必ずしもインバウンド対応じゃないと思う
    返信

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2025/04/24(木) 15:03:15  [通報]

    >>75
    韓国人とかどこでもいるよな。
    返信

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2025/04/24(木) 15:04:23  [通報]

    >>203
    中国人もね
    返信

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2025/04/24(木) 15:07:28  [通報]

    そういえば、ホテルのビュッフェで係員さんに英語で話しかけられた。私たちの前が海外の団体客だったらしく、その次に案内されたら英語だった。
    普通の日本人親子なのに。
    日本のホテルで日本語で話しかけられなかったことにショックを覚えたよ。
    返信

    +5

    -1

  • 206. 匿名 2025/04/24(木) 15:24:20  [通報]

    Googleマップのクチコミを見ると、外国人の宿泊具合(の一部)が窺える
    行きつけの旅館のひとつがそうだった
    公共交通機関で行きやすい所の方が、当然ながら外国人率高いね
    返信

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2025/04/24(木) 15:29:20  [通報]

    メディアに掲載されているような宿は避ける
    返信

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2025/04/24(木) 15:47:21  [通報]

    外国人のためってだけで、日本の文化的なものを変える必要はないよ

    外国人も、日本の歴史や文化など見て良いと思って来てるだろうから外国人向けとか理解できない
    観光地の人が集客欲しさにやってるだろうけどズレてると思う
    返信

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2025/04/24(木) 15:54:55  [通報]

    >>75
    そういう外国人は「日本人のなかに自分だけ外国人」という境遇を好む気がするから、安易にSNSで広めないといいのにな
    アウェー感を楽しむというか
    返信

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2025/04/24(木) 16:42:51  [通報]

    >>202
    横。
    いろんな人に対応できるのがビュッフェの強みだと思う。
    なんでもインバウンドって言うのは違うね。
    返信

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2025/04/24(木) 17:14:54  [通報]

    >>3
    コロナ禍になった時は「助けてー」なくせにね
    返信

    +3

    -2

  • 212. 匿名 2025/04/24(木) 17:18:48  [通報]

    >>57
    そういう珍妙な恰好って海外だと出来ないからコスプレ感覚なんだろうね
    返信

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2025/04/24(木) 17:38:59  [通報]

    寺をガニ股スニーカーでレンタル着物で歩かれたら風情もなくなる
    返信

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2025/04/24(木) 18:12:27  [通報]

    子どもが小さいとき旅館のご飯みたいなの食べないから2食付の旅館には泊まれな方わ
    返信

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2025/04/24(木) 18:13:48  [通報]

    日本だけじゃないよね
    どこもそうじゃない
    この前またまたオススメに出てきた
    マサイ族に嫁いでうん十年の方も言ってたわ

    ジャンプしたり
    髪をブレーズ?ブレード?のカツラ被ったり
    映えを意識したことを求められてるって
    返信

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2025/04/24(木) 18:18:51  [通報]

    >>77
    観光原住民だっけ? もあるよね

    アマゾンやジャングルで裸に葉っぱに腰みのつけて焚き火の周りで踊るようなやつ
    外国からの観光客きたらその『装束』になって観光客がイメージする『原住民』を演じて喜ばせるんだけど、その見せる時間終わったら「は〜やれやれ」って感じでTシャツ着てスマホ弄りながら本当の住居に帰っていく
    返信

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2025/04/24(木) 18:24:46  [通報]

    >>1
    日本人観光客に顔を向けていない宿泊施設(それも旅館だよ?)が増えるの嫌だなあ。日本らしさや日本文化や日本的情緒がこういうところから崩され、消えていくんだろうな。
    返信

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2025/04/24(木) 18:27:03  [通報]

    >>217
    ◯◯は作られた田舎で嫌だ、あそこは地味で映えないから行かない、田舎すぎて嫌だ、とか日本人がいろいろいうのもあるからねー
    返信

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2025/04/24(木) 18:46:11  [通報]

    >>218
    海鮮丼とか高い高いと言ってるけどそもそもの生のウニの価格知らないで高いと言ってる日本人もいるしね
    良いものはそりゃ高いって原価でも
    返信

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2025/04/24(木) 18:57:20  [通報]

    観光業も稼がないといけないから今儲かる外国人にも対応できるようにするのは分かる

    ただ、外国人来ればいいから日本人は二の次って方向にシフトしといて、次また何か外国人の来日が鈍化すること(天災でも政治でも病気でも)があったときにだけ日本人に「観光に来て、助けて」って縋ってくるのかなー
    返信

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2025/04/24(木) 19:32:40  [通報]

    >>121
    地元の人しか行かなかった店でも外国人多いよー
    韓国人はネット駆使してるから
    Google口コミなんか外国人ばっかり
    返信

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2025/04/24(木) 19:38:10  [通報]

    >>218
    田舎者のここぞとばかりの襲撃w
    返信

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2025/04/24(木) 19:42:31  [通報]

    >>213
    浅草寺の周辺もレンタル着物きてる外人多いけど
    袖捲りするわ大股で歩いて裾がはだけかけてるわ下にズボンとスニーカー履いてるわで本当に酷いもんだよ

    汚らしいから店側も少しは着用マナー教えてほしい
    返信

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2025/04/24(木) 19:42:55  [通報]

    >>40
    前も中国とトラブルか何かあった時に
    来日中国人が減って中国人向けのホテルが倒産してた
    返信

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2025/04/24(木) 19:47:34  [通報]

    >>16
    日本人女の伝統芸、おもてなしや。
    返信

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2025/04/24(木) 20:27:16  [通報]

    >>1
    逆に言うと、ビュッフェじゃなくてガチ和食のところにはあんまり外国人いないよ
    返信

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2025/04/24(木) 20:31:08  [通報]

    >>222
    田舎民は大したことしてないんだから、都会の私たちが行ったときのために田舎を維持しろってガルでリプもらったことあるけどあなた?
    返信

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2025/04/24(木) 22:03:44  [通報]

    >>94
    身長が同じなのに、お尻の位置が全然違う
    返信

    +1

    -2

  • 229. 匿名 2025/04/24(木) 22:18:08  [通報]

    >>201
    日本人、ガンバレってさ
    日本の未来は危ないのだそうで
    中国化によって崩壊した世界一家賃の高い国の恐ろしすぎる実態...
    中国化によって崩壊した世界一家賃の高い国の恐ろしすぎる実態...www.youtube.com

    中国化によって崩壊した世界一家賃の高い国の実態が恐ろしすぎた 今回は久しぶりに香港を訪れ、地元の方に現在の香港の実態を紹介してもらいました。 現在の香港の裏側に潜む一般人には手が出せない高騰した不動産、超格差社会と不自由、中国との関係性。国を出る人...

    返信

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2025/04/24(木) 22:51:21  [通報]

    >>1
    最早アジアですらないとこもあるよね
    電車内とか
    返信

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2025/04/24(木) 22:52:09  [通報]

    >>1
    ワサビ抜きって中国系もたまに言ってるよね
    返信

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/04/24(木) 22:53:24  [通報]

    >>218
    日本人って言っても大陸系や中華系なら派手好きでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/04/24(木) 22:54:14  [通報]

    >>224
    日本で生活しててもやっぱり中国人と価値観が違うから驚くことも多いよね😭
    返信

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/04/24(木) 22:54:38  [通報]

    >>1
    中国系ばかりだし
    返信

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/04/24(木) 22:55:56  [通報]

    >>75
    コロナ禍前にもそういう人たちっていたよね
    返信

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2025/04/24(木) 22:57:03  [通報]

    エスニック料理ばかり売ってるところだと英語で話しかけられたりするよね
    返信

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2025/04/24(木) 22:57:31  [通報]

    >>220
    外国人に乗っ取られそう
    返信

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/04/24(木) 22:59:16  [通報]

    >>2
    そうだけど
    日本バッシングしてから日本のせいにする中国系とかは嫌だわ
    返信

    +0

    -3

  • 239. 匿名 2025/04/24(木) 23:00:27  [通報]

    >>41
    中国人とかは日本人押し退けてるよね
    返信

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/04/24(木) 23:25:52  [通報]

    >>232
    立派なガル民がガルで言ってる
    返信

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2025/04/24(木) 23:28:12  [通報]

    >>163
    観光地に住む人の生活は、こういう類の文句言ってるあなたとかわらんのですよ?それとも働く人は観光客のために人里離れてこっそり不便に暮らせとでも?といいたい
    返信

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2025/04/24(木) 23:45:00  [通報]

    >>23
    手づかみでパン取って後で手づかみで返したり、スープをレードルから直接味見したりするんだって。
    そんな人らとブッフェは嫌だな。
    その奥で中国人は袋に食べ物詰めて持ち帰ろうとするんでしょ。地獄。
    返信

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2025/04/24(木) 23:58:33  [通報]

    >>94
    成人式でも卒業式の袴でもレースの半襟とか見かける
    七五三も着物にベレー帽とか
    着物とか伝統にこだわる層には受け入れにくいけど、多様性の時代だから個性とか時代とか好みで変わってもいいような気もする
    我が子には普通に着せたいけど、レースの半襟にしたいとか言われたら作ってしまうかも
    返信

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2025/04/25(金) 00:18:52  [通報]

    >>5
    それずいぶん前から日本人の若い女の子が花火大会とか、観光地で着てるよね
    返信

    +2

    -1

  • 245. 匿名 2025/04/25(金) 00:50:53  [通報]

    >>1
    宣伝上手な大手の温泉旅館チェーンはほとんどがオーナーは外国系だからもう利用しない
    日本人としてあれっと思わされる事が多すぎたから
    返信

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2025/04/25(金) 01:28:57  [通報]

    >>242
    日本人は海外のスーパーで野菜勝手に素手で触るらしいね
    返信

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/04/25(金) 06:55:17  [通報]

    >>201
    これえぐいわー
    「外国人向けの映えだけ…」レースの浴衣に食事はビュッフェ。日本らしさを失った温泉旅館の今【専門家が警鐘】
    返信

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2025/04/25(金) 07:13:22  [通報]

    外国人客がたくさん来る京都の創作料理屋に「はりまやばし」と書かれた醤油差しが置いてあって、自分がどこに来ているのか一瞬わからなくなった日本人観光客がいたとか。
    ざっくりした日本らしさで押し切ろうとする杜撰さがバレているのか、メインターゲットの外国人客からも不評の模様。
    返信

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2025/04/25(金) 07:39:54  [通報]

    >>221
    うちの近所の店もそう。 そこまで観光地でもないのに突然外国人が増え出した。 中国人も韓国人もだけど、自転車で旅する人にも遭遇するようになった。 貸出自転車もない地域なのに。
    返信

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2025/04/25(金) 07:58:53  [通報]

    >>1
    インバウンド前から選べる変な浴衣(妙にカラフルで子供っぽい柄)やビュッフェ中心の温泉旅館が日本人相手に流行ってたから、今更…
    あの人達ってたいてい2週間以上滞在するから毎回和会席じゃ飽きるでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2025/04/25(金) 08:05:44  [通報]

    >>94
    この人達が好んでこれを着てるのよ。普通の和風の着物や浴衣もあるはずなんだから

    それに海外からくる若い女性達は日本に普段はしないコスプレ(≠アニメキャラ)を楽しみにくる人も多いみたい
    返信

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2025/04/25(金) 08:13:33  [通報]

    >>86
    外国人(裕福な米系や中国系)がいなければやっていけないのかもしれないかもしれないけど
    返信

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2025/04/25(金) 08:13:56  [通報]

    >>252
    日本の足引っ張ってた癖に10年以上前にも何も関与してない未成年の市民に裏切りなんて言ってた癖に未だに日本人が裏切ったって吹聴してて図々しいって思ってしまう
    返信

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2025/04/25(金) 08:16:48  [通報]

    >>3
    米系中国系が優秀だとか言われてるけど、日本の足引っ張ってた癖にね
    付き纏ってたり迷惑かけてた
    少し前だけど振られた腹いせに罰ゲーム告白の時に賭け事してた癖にね
    返信

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2025/04/25(金) 08:18:08  [通報]

    >>1
    外国人(米系白人系?中国系?)が日本に嫉妬して日本バッシングしてた癖に嬉々として来日してたり
    返信

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2025/04/25(金) 08:18:46  [通報]

    >>1
    外国の価値観を押し付けられたり
    うんざりする
    返信

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2025/04/25(金) 08:20:25  [通報]

    >>254
    それで一般人中国系?女子は結婚した癖にね
    返信

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2025/04/25(金) 08:23:16  [通報]

    >>40
    米系?の中国系男女が足引っ張ってて移民攻撃してたのに日本バッシングして日本に来れるなんて図々しいと思ってしまうわ
    返信

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2025/04/25(金) 08:31:49  [通報]

    >>171
    今の清楚系が使えねぇって言ってたりするのを聞くと昔のヤンキーみたいな層?って思ってしまう
    彼氏が遊び人の男子だったりすると特に
    返信

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2025/04/25(金) 08:44:28  [通報]

    >>40
    着々と円高が進んでる
    いい傾向
    訪日観光客が“爆買い”控え? トランプ関税の影響じわり インバウンド3年ぶり減少(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    訪日観光客が“爆買い”控え? トランプ関税の影響じわり インバウンド3年ぶり減少(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     大手百貨店の決算は過去最高益が相次いだ一方で、トランプ関税の影響もあり、訪日外国人の消費には陰りが見え始めています。買い物客を取材しました。


    円高が進めば質の悪い外国人は確実に減るから
    返信

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2025/04/25(金) 08:49:39  [通報]

    GWに予定していた三陸花火大会、資金不足で突然中止に
    チケット1700枚販売済み 岩手県陸前高田市
    GWに予定していた三陸花火大会、資金不足で突然中止に…チケット1700枚販売済み(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    GWに予定していた三陸花火大会、資金不足で突然中止に…チケット1700枚販売済み(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     岩手県陸前高田市の高田松原運動公園で5月4日に開催予定だった三陸花火大会について、実行委員会は資金不足などを理由に中止すると発表した。実行委によると既にペアやボックス席など約1700枚のチケットが


    返信

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2025/04/25(金) 09:11:12  [通報]

    >>94
    日本のkawaii文化の一部
    返信

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2025/04/25(金) 09:18:14  [通報]

    >>4
    私は和室に低めのベッドの組み合わせが好き!
    部屋について、すぐゴロゴロできる。清潔感もあるし。
    返信

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2025/04/25(金) 10:44:02  [通報]

    京都人口の5倍の観光客が来るならそうなるよねw
    返信

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2025/04/25(金) 10:57:28  [通報]

    >>71
    仕方なくでは?無理やり脅迫されたり
    返信

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2025/04/25(金) 10:57:53  [通報]

    竹○のせい
    返信

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2025/04/25(金) 10:58:31  [通報]

    >>38
    うわぁってなるよね
    返信

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2025/04/25(金) 11:25:04  [通報]

    >>3
    小手先の日本感で満足するのはアジア圏だけで白人とかは本物を求めるので失望すると思う。
    返信

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2025/04/25(金) 11:32:32  [通報]

    >>2
    日本人達が贔屓に頻繁に毎月通い詰めてて文句言うならわかるけど絶対そうじゃないもんね
    返信

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2025/04/25(金) 12:06:34  [通報]

    >>1
    味わからんやつらにいいもん食べさせなくていいよ
    返信

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2025/04/25(金) 12:07:22  [通報]

    >>106
    老眼だとレース見えないからそう思うよね
    返信

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2025/04/25(金) 12:07:50  [通報]

    >>131
    老眼だもん
    返信

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2025/04/25(金) 14:14:13  [通報]

    >>3
    どっこもいったことないひと?街から出たことないとか?
    返信

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2025/04/25(金) 14:15:14  [通報]

    >>247
    この人大学行ってない人だ
    文科省大臣なのに
    返信

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2025/04/25(金) 14:17:35  [通報]

    >>94
    これ、日本人として認めない
    返信

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2025/04/25(金) 17:02:50  [通報]

    >>4
    和モダン、好きだけどな
    返信

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2025/04/25(金) 20:54:25  [通報]

    日本らしい旅館なんていくらでもあるじゃん!泊まる側が選べるんだからそんなに槍玉に挙げなくてもねぇ
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード