ガールズちゃんねる

《子ども部屋おばさん》“こどおば”は恋愛できるのか? 世間の目が厳しいワケ、婚活に向けての心得3つ

1657コメント2025/05/17(土) 11:25

  • 1501. 匿名 2025/04/25(金) 11:34:07 

    >>1495
    放棄なんて一緒に住んでたら無理じゃない?お金持ちなら施設に入れられるけど

    +1

    -0

  • 1502. 匿名 2025/04/25(金) 11:35:02 

    親の呼び方まで知ってるww
    すごいなガル民w

    +0

    -0

  • 1503. 匿名 2025/04/25(金) 11:35:13 

    >>1475
    家も賃貸物件より分譲や戸建ての方に力を入れているからお金を貯めて家買った方が良いよ。賃貸は客層が悪いし、良い所は高い。

    +0

    -0

  • 1504. 匿名 2025/04/25(金) 11:35:30 

    >>1501
    親の死体と住んでたじゃないw

    +2

    -0

  • 1505. 匿名 2025/04/25(金) 11:35:56 

    離婚になりそうなのも多いんじゃないの?
    こういう記事にはマウント取ってられるんだろうけどさ

    +3

    -0

  • 1506. 匿名 2025/04/25(金) 11:37:53 

    >>1474
    え?なら結婚してても、いずれ実家に残された親問題はどうしてるの??
    親も同時に死ぬわけじゃないよね

    +1

    -3

  • 1507. 匿名 2025/04/25(金) 11:38:18 

    >>33
    親の面倒見てるならむしろ世帯主では?こどおばとは違う。でも親と同居の9割は親に養ってもらってるよね。

    +9

    -0

  • 1508. 匿名 2025/04/25(金) 11:38:35 

    >>1497
    叩いてないよ
    こどおば自体忌避されるけど特に理由なく実家住まいしてるよりも理由があって実家から離れられない方がより忌避されるのでは?特に理由がないならまだマシだけど嫌われるから結婚したいなら家を出た方が良いという考えなだけ

    +1

    -0

  • 1509. 匿名 2025/04/25(金) 11:38:39 

    確かにいい歳した芸能人がテレビでパパとかママとか言ってる人は気持ち悪いよね…

    +3

    -0

  • 1510. 匿名 2025/04/25(金) 11:39:31 

    >>1398
    そういう話じゃなくてw
    依存のレベルが違うんよ。
    実家に入り浸りで夫婦で住んでるはずの家にほとんど帰ってこないとか、夫婦の問題に親が口突っ込んできて離婚させるとかね。

    +1

    -0

  • 1511. 匿名 2025/04/25(金) 11:39:38 

    >>1289
    >社内恋愛のデメリットがデカ過ぎるのと今はマチアプでいくらでも相手を見つけられるから

    やっぱそうだよね。
    セクハラになったら出世コースから完全に外れるから、女性を誘うってのはリスク高いもんね。

    >>1291
    >本当に上の上にはレベルの容姿?
    >自分で言って恥ずかしくない?

    別に恥ずかしくないよ。
    ていうか、「がるちゃんさん、もの凄い美人だよね」とか
    「振り返って二度見しちゃうレベルの美人だよね、がるちゃんさんて」とか
    「美人すぎて男性はビビッて近寄らないタイプかもしれないね」とか
    職場の正社員の女性とかによく褒められるよ。

    >>1293
    >>1298
    そりゃ今まで散々アプローチはあったけど、やっぱちゃんとした人と
    交際結婚したいじゃん。

    >>1300
    >自分から誘ったらええがなw

    うるさいなあ、派遣の私から積極的にいける訳ないだろ。
    噂になったら困る。
    釣りにしてもちょっとは頭使ってレスしてよ。

    >>1301
    >>1304
    >誘いにくい雰囲気なのでは?
    >高嶺の花で誘われないのではないのだと思う。

    自画自賛になっちゃうけど、それはあると思う。
    中条あやみに似ているって、よく言われる。
    だからこそ、「話してみると意外と普通の女性なんですよ」って
    男性にアピールする為に、社内の花見イベントやカラオケイベントに参加して
    男性と会話するようにしているんだけどね。

    >>1308
    >本当に上の上ならアプリで即釣れるし今時の20代で社内で誘われ待ちとかないわ

    アプリって・・・釣り?
    アプリでザコモテしても仕方ないでしょ?

    >>1313
    >上の上ってなんだろ
    >思いつく人がいない

    中条あやみに似ているって、よく言われる。

    +0

    -4

  • 1512. 匿名 2025/04/25(金) 11:40:37 

    なんかさー、こどおばがどーの、専業主婦がどーの、独身がどーの、人のことあれこれ言い過ぎー!

    +1

    -0

  • 1513. 匿名 2025/04/25(金) 11:40:52 


    >>1322
    >自分で上の上だというとこ。そういうとこだよ。

    いや、職場の女性達にさんざん褒められてるから。
    自画自賛じゃなく、現に職場の女性達にさんざん褒められてるから。
    そういう無意味な嫉妬レスはいらないです。

    >>1336
    >うちの身内(男性)も大手IT勤務だけど、今はセクハラとかに凄く厳しいみたいだよ。

    やっぱそうなんですね。
    自分としては仕事頑張りつつ、社内イベント参加してまずは気軽に話せる男性
    作っていこうと思います。

    +0

    -1

  • 1514. 匿名 2025/04/25(金) 11:41:01 

    >>1482
    あー、本物のお婆ちゃんで通じてないのね…
    今時デパガなんて言葉は死語で、90年代で消えてるよ
    誰も使ってないよ
    だからものすごい年寄りが来たな、妄想で書いてるなと思ったの

    +4

    -0

  • 1515. 匿名 2025/04/25(金) 11:42:15 

    >>1512
    ほんとだよねー
    色んな人がいるし、居ていいのにね

    +1

    -0

  • 1516. 匿名 2025/04/25(金) 11:42:23 

    >>1511
    必死で草すら枯れる

    +2

    -1

  • 1517. 匿名 2025/04/25(金) 11:43:43 

    生きてたらどんな立場の人もいずれ年老いて孤立するよね
    先に死んだ方が楽なんだろうけど
    確かに親や妻の立場だと、子が独身だったり旦那を1人残すのは心配だわ
    自分の親は離れてるから多分死んでから連絡あると思うけど自分1人なら何もしないかな
    無理に生きる努力はしないと思う
    なんか想像すると怖いね

    +0

    -0

  • 1518. 匿名 2025/04/25(金) 11:44:20 

    >>1513
    おばあちゃん、今の時代は職場で容姿に言及しちゃだめなの
    知らないでしょ
    もしかしてとっても昔の話?

    +0

    -0

  • 1519. 匿名 2025/04/25(金) 11:45:03 

    必死とか言わないで!!

    +0

    -0

  • 1520. 匿名 2025/04/25(金) 11:45:41 

    >>1504
    例外でしょ。ほとんどは同じ家に住むなら介護するんじゃないの?

    +1

    -2

  • 1521. 匿名 2025/04/25(金) 11:46:01 

    >>1465
    性欲強い人はそう言った方面での行動力すごいからね…相手見つけやすいと思う
    その後は知らんけど

    +0

    -0

  • 1522. 匿名 2025/04/25(金) 11:46:10 

    実家に住んでるだけで、こどおばってよばれるのはとても傷つく言葉だと思います。

    誰ですかね、こんな差別的ないじめみ言葉を作ったのは
    死刑にしてほしい

    +1

    -0

  • 1523. 匿名 2025/04/25(金) 11:46:28 

    >>22
    悪さしてなきゃまだ良いんだけどさ

    不倫相手の男から示唆されて、貴重な休日を使ってまで私への嫌がらせに奔走してたあのバカ女
    その間、奴のママは奴のガラクタだらけお部屋掃除から奴のウンコがついたきったねえパンツまで洗濯してたと想像すると他人事ながら泣けてくる

    娘が普段は仕事で疲れてるだろうから、と一生懸命サポートしてるのに
    実は娘が不毛でくだらない事してると知ったら私が母親なら発狂するわw

    +0

    -3

  • 1524. 匿名 2025/04/25(金) 11:47:23 

    >>1490
    でもさ、これ子供いても同じような家族たくさん居ると思う。それはいいのかな。

    +1

    -0

  • 1525. 匿名 2025/04/25(金) 11:47:38 

    >>1474
    男女どちらかがこどおば.おぢだったら結婚したら
    夫婦は働いて親に夫婦のお弁当や食事や掃除洗濯をしてもらい
    孫もジジババに見て貰えば良くない?

    +1

    -1

  • 1526. 匿名 2025/04/25(金) 11:49:01 

    >>1427
    この考えが普通。
    反論してる人はこどおばかな。

    +4

    -1

  • 1527. 匿名 2025/04/25(金) 11:50:53 

    >>1508
    私の元レスが叩いてる人達に向けて+言葉の不便さへの愚痴なので…

    要は「子ども部屋○○さん」って主語でかすぎだよねって話

    +0

    -0

  • 1528. 匿名 2025/04/25(金) 11:52:05 

    >>1525

    家事まではできても、孫の面倒は無理
    孫をよそに遊びに行かせて、18時くらいに帰ってこいと言ってるジジババ結構いるよ
    習い事の送り迎えにブチギレてるジジババも
    特に雨の日…

    +1

    -0

  • 1529. 匿名 2025/04/25(金) 11:52:54 

    >>1525
    独特な文体で目立ってるよ

    +1

    -0

  • 1530. 匿名 2025/04/25(金) 11:53:11 

    >>1
    そもそもこどおばは結婚したいんだろうか??
    恋愛よりも興味の比重が圧倒的に趣味とか、恋愛は好きだけど結婚はしたくないとか、もう何も気力が無くて恋愛?結婚?考えたくない…て人がこどおばしてるケースのほうが多いんじゃないの?

    +1

    -0

  • 1531. 匿名 2025/04/25(金) 11:53:26 

    >>1524

    まあ、ご両親は疲れ切ってると思う
    孫の面倒まではさすがにね

    +1

    -0

  • 1532. 匿名 2025/04/25(金) 11:53:28 

    >>1525
    同居?!同居なんかを条件にしたらほぼ確で結婚できないよ

    +1

    -0

  • 1533. 匿名 2025/04/25(金) 11:53:32 

    >>1
    30代で結婚するまで実家暮らしでした
    首都圏だけど進学や就職で引越ししないから珍しいとも思わない

    +1

    -1

  • 1534. 匿名 2025/04/25(金) 11:53:52 

    >>1469
    独身で自立してる1人暮らしのオバサン
    独身で実家暮らしのオバサン(介護などの理由なし)


    こどおばと比較すると自立してるだけだいぶまともにみえてくるw

    +4

    -0

  • 1535. 匿名 2025/04/25(金) 11:54:54 

    >>1523追記
    私への情熱を断捨離と掃除に当てれば良かったかもな
    したら、不倫相手より好条件の男から見初められたかも

    かれこれ4年前の事だけど
    あの頃なら辛うじて可能性あっただろうに、不毛な事で貴重な時間を費やしてたバカ女に黙祷

    +0

    -1

  • 1536. 匿名 2025/04/25(金) 11:55:01 

    >>1520
    しないでしょ。自分の身の回りの事もまともに出来ないのに介護とかするわけ無いわ寝たきりの親放置でしょうよ

    +6

    -0

  • 1537. 匿名 2025/04/25(金) 11:55:14 

    >>1482
    85才くらいやろ

    +1

    -0

  • 1538. 匿名 2025/04/25(金) 11:56:39 

    >>1533
    私も
    ただ中には子供生まれて半年以上実家にいたりして、ご主人にキレられた子もいたから、実家依存度によるかと

    +0

    -0

  • 1539. 匿名 2025/04/25(金) 11:56:50 

    >>1
    実家より良い条件は絶対に無理だから甘えを捨て切れる人間に成長する事が1番の課題だよ。あと実家暮らしは親の負担で生活が成立してる事に気づかない。

    +2

    -0

  • 1540. 匿名 2025/04/25(金) 11:57:09 

    >>1501
    自分の貯金や法的な手続きまたずとも親の貯金に手を付けられる状態の人なら夜逃げ的にどこかいっちゃうとか?逆にお金ないなら家手放して介護も福祉に丸投げで自分も生活保護ってことなんじゃない?

    +1

    -0

  • 1541. 匿名 2025/04/25(金) 11:57:13 

    >>1
    一度も一人暮らししない人の実家って、めちゃくちゃ居心地良いんだろうなぁと思う。
    うちは父が毒だったから早く一人暮らししたかった。
    両親と仲良くないと実家で暮らしていきたいとは思わないよね。

    +3

    -0

  • 1542. 匿名 2025/04/25(金) 11:57:44 

    あー面白かったw

    こどおば叩くの疲れたわ
    さ、明日から連休だからビールでも買ってくるね
    主婦って暇だわぁ

    +1

    -0

  • 1543. 匿名 2025/04/25(金) 11:58:54 

    >>1532
    田舎のこと?

    +0

    -1

  • 1544. 匿名 2025/04/25(金) 11:59:20 

    >>402
    実家から通えるとかそういうことじゃないんだって何故分かろうとしない人がいるんだろう

    ってさ、あなたは
    それぞれのおうちにそれぞれの理由があるんだって何故分かろうとしないの?
    いつまでも幼いのはあなたかも。

    +0

    -0

  • 1545. 匿名 2025/04/25(金) 11:59:57 

    >>1541
    わかる
    帰れる家
    ずっと住める家
    居心地いいんだろうね
    DVやケアラーで逃げられない人もいるからね

    +2

    -0

  • 1546. 匿名 2025/04/25(金) 12:00:14 

    >>1461
    定期チェック入らないとまともに生活できないって生活できてないじゃん

    +2

    -0

  • 1547. 匿名 2025/04/25(金) 12:00:43 

    >>1536
    それってこどおじ、こどおばじゃなくて引きこもり無職じゃない?
    よこ

    +3

    -0

  • 1548. 匿名 2025/04/25(金) 12:00:55 

    >>50
    >>417
    ガルでトピ立ってた「自分はこどおばじゃない!」ってアピールしてる漫画もまさにそんな感じだった
    脳内自己イメージが20代の娘のままストップしてる自覚ないんだろうね
    《子ども部屋おばさん》“こどおば”は恋愛できるのか? 世間の目が厳しいワケ、婚活に向けての心得3つ

    +8

    -0

  • 1549. 匿名 2025/04/25(金) 12:01:03 

    >>5
    私も結婚する32歳までこどおばだったよ
    田舎だし家族仲もよくて職場も近かったのでアパート借りる意味はなかった
    でも家にお金は入れてたし家事もしてた
    家族と不仲で一人暮らししてた友達は実家暮らししてる私や他の友達にキーキー怒ってたな

    +0

    -0

  • 1550. 匿名 2025/04/25(金) 12:01:12 

    >>402
    こういう人は自分の子供が障害あったりしても捨てて逃げるんだろうな
    障がい者バカにしてるんでしょう

    +0

    -0

  • 1551. 匿名 2025/04/25(金) 12:02:07 

    >>1525
    今のジジババは歳とってるから孫の面倒は無理だよ。昔のジジババは孫が小さい頃はアラフィフからアラカン、しかも面倒も適当でも良かったから世話もできたけど。

    +6

    -0

  • 1552. 匿名 2025/04/25(金) 12:02:25 

    >>1536
    それがるでよく見るクソ旦那のことでは?

    +0

    -0

  • 1553. 匿名 2025/04/25(金) 12:02:50 

    バツありで親の脛齧ってんのも同類だけどね、、、男いないと出て行く気ない所が笑 
    そういう女って出会いないって焦ってるの。自分がモテないだけなのに🫢

    +4

    -0

  • 1554. 匿名 2025/04/25(金) 12:04:24 


    男 ママにやってもらう
    男 妻にやってもらう

    あれ?
    男だけずっと同じ生活やってんな?

    って気付かない?
    つまり妻に丸投げの男ってこどおじだよねえ?

    +0

    -0

  • 1555. 匿名 2025/04/25(金) 12:05:11 

    >>892
    出会いないとか言ってる人と一緒で、その人次第だよね。ブスだろうと無職だろうと結婚する人は山ほどいる

    +4

    -0

  • 1556. 匿名 2025/04/25(金) 12:05:56 

    >>1554
    結婚しても
    育児も家事も手伝わない男

    こどおじ
    って広めていこうぜ
    手伝わせたらいい
    女は何も困らない

    +0

    -2

  • 1557. 匿名 2025/04/25(金) 12:06:09 

    >>1514
    デパガは立ち読みで飛び飛びだから何年の話か良くわからんし、
    デパートにも行かないから還暦の店員ばっかりで
    女子寮でおさかんなのは変だと思ったけど
    そのくらいの歳で複数と付き合っている婆ぁは居たからそうかなと思うじゃん

    +0

    -0

  • 1558. 匿名 2025/04/25(金) 12:07:06 

    >>1556
    結婚したのに夫というでかい子供がいる

    こどおじだよね?

    +0

    -1

  • 1559. 匿名 2025/04/25(金) 12:07:28 

    ガル男が還暦だからわかるんだろ

    +0

    -0

  • 1560. 匿名 2025/04/25(金) 12:07:34 

    >>1520
    現状知らない人だよね?
    しないよ、老人ホームなんて厚生年金やお金ある人だけの話だから頭のしっかりした人が自分で入る
    国民年金や入れない人は放置だよ
    同居しててもだいたい徘徊してるところを保護されて土日はご飯食べれない人もいる
    子供食堂あるのに老人食堂はないのよね
    あっても徘徊するだけだろうけど
    調べれば沢山出てくるじゃない
    自治会でもあんなに今問題になってるのに同居なら安心って何の情報?
    日本に住んでるのよね?それが今の日本だよ
    何で知らないのか不思議だわ

    +2

    -0

  • 1561. 匿名 2025/04/25(金) 12:07:49 

    >>1536
    なるほど、一理あるかも。家事を担って子育てもしくは自立してバリバリ働かないと介護なんて無理だよね。理解した

    +1

    -0

  • 1562. 匿名 2025/04/25(金) 12:09:36 

    >>441
    近所に姉妹でこどおばもいるよ。でもめちゃくちゃ幸せそう。

    +0

    -0

  • 1563. 匿名 2025/04/25(金) 12:09:59 

    >>1525
    私アラフィフで今高校の子供がいるけど、無理だわー。
    やっと子育て終わって自由になれると思ってるのに。
    孫の世話なんて無理。
    体力もないよ。

    +3

    -0

  • 1564. 匿名 2025/04/25(金) 12:11:30 

    >>1551
    じゃあ孫はシッターにだね

    +0

    -0

  • 1565. 匿名 2025/04/25(金) 12:11:55 

    >>1560
    全然知らなかった、私は子育て終えたただのおばさんだし周りも普通に介護してる。もしくは施設に入れてる。独身実家暮らしの派遣の友人は介護すると思う。たぶん

    +0

    -0

  • 1566. 匿名 2025/04/25(金) 12:13:35 

    >>1563
    公園に孫連れてるおばあさんいるよ、ああ親が働いているんだなと思って見てる

    +2

    -2

  • 1567. 匿名 2025/04/25(金) 12:14:54 

    >>1566
    それぐらいなら出来るけど。
    ずっと預かって面倒見るのは無理だね。

    +0

    -0

  • 1568. 匿名 2025/04/25(金) 12:15:35 

    >>2
    ジェンダーフリーだよ、父が早死して妹結婚で不在になり嫌々実家で母と同居と
    なったが、家庭が嫌いで結婚もしなかったため部屋借りると家賃光熱費等で毎月
    10万以上吹っ飛ぶ事を考えると安上がりなためそのままズルズル居続けた、母も
    高齢者がいなかったため退職後は海外旅行に行ったりで楽しそうだった、しかし
    母が高齢になり状況は一変した、近所の人が施設に入りそこを訪ねた所、死ぬの
    を待つ施設だと実感して自分も母もこんなとこには行かない方がいいと同意して
    しまい高齢者と住む事による自由という人権が剥奪される事を身にしみて実感す
    る事になる、母に「海外旅行に行ってた頃もし高齢者が同居していたらあんたな
    ら絞め殺して埋めてるんじゃないか」と言うと「海外旅行なんか行ったっけ」の
    始末、結論はこんな思いをさせる子供がいなくて大正解だったというと、更に言
    うと自分も産まれないのが一番いい、お前もそう思うだろ?と母に言うが、当然
    そこの共感は得られない、そこのギャップが孤独死でも何でもいいというように
    考えられない人が生む悲劇の連鎖を生んでいるのだと説に感じる。

    +0

    -0

  • 1569. 匿名 2025/04/25(金) 12:15:45 

    >>1389
    結婚してから死ぬまでの間はどうしてたの?

    +0

    -4

  • 1570. 匿名 2025/04/25(金) 12:16:01 

    >>1554
    だよね、なのに女に産め働け年金払えって何なんこの連合って⁇自分が選挙出て政治家になれば良いのに政治家に献金して政治に口出すなんて卑怯だよ
    誰がこんな女性進出とか頼んでるのよ
    しかもこの連合組合の会長って独身だよね、専業主婦を目の敵にしたような発言してたの忘れられないわ
    《子ども部屋おばさん》“こどおば”は恋愛できるのか? 世間の目が厳しいワケ、婚活に向けての心得3つ

    +1

    -1

  • 1571. 匿名 2025/04/25(金) 12:18:24 

    >>1478
    母親がその専業の過干渉だったけど確かに何から何までやって貰ってた
    ただそれば男から嫌われる努力との交換条件でもあった、その上でスポイルして何も出来ない女にも仕上げたかったみたい

    中学から二十歳前後の学生時代まで、せっかくのチャンスを握り潰された事多数
    だから就職してお金が貯まったら絶対に逃げてやる、と決めてたし実行したよw

    +1

    -1

  • 1572. 匿名 2025/04/25(金) 12:18:31 

    >>1566
    良いお婆ちゃんじゃん
    地方だけど祖父母がお孫さんの学童のお迎えしてるよ、少子化もそんな感じしない

    +0

    -0

  • 1573. 匿名 2025/04/25(金) 12:20:02 

    >>1557
    日本語通じてないね、認知症じゃない?
    今は百貨店の店員をデパガと呼ばないの
    今はっていうか何十年も前からデパガと呼ばなくなってる
    古すぎる言葉遣いをするあなたは婆さんだねと言ってる

    +0

    -0

  • 1574. 匿名 2025/04/25(金) 12:20:59 

    >>1566
    それ多分シッター

    +0

    -0

  • 1575. 匿名 2025/04/25(金) 12:21:41 

    >>717
    よこ
    発達障害系は、働けない、働かないのボーダーが他人にはわかりにくいよね。
    身内に居るけど、身内でもサボってるんじゃない?て思うし。
    でも本人的には長く続けられないんだそう。

    +2

    -0

  • 1576. 匿名 2025/04/25(金) 12:22:15 

    友達にもいる。理由つけて実家から出ない。男にも厳しい。ずっと彼氏いない。

    +2

    -0

  • 1577. 匿名 2025/04/25(金) 12:22:34 

    >>1557
    あなた何歳?
    75歳ぐらい?

    +0

    -1

  • 1578. 匿名 2025/04/25(金) 12:22:59 

    >>1543
    何言ってるの

    +0

    -0

  • 1579. 匿名 2025/04/25(金) 12:24:53 

    >>1525
    今のジジババは歳とってるから孫の面倒は無理だよ。昔のジジババは孫が小さい頃はアラフィフからアラカン、しかも面倒も適当でも良かったから世話もできたけど。

    +0

    -0

  • 1580. 匿名 2025/04/25(金) 12:27:38 

    >>1569
    看取るまでずっと看病と介護してたよ。大事な家族だからね。
    なんでそんな事まで聞いてくるの?それを聞いてどうしたいの?

    +8

    -0

  • 1581. 匿名 2025/04/25(金) 12:37:54 

    >>601
    そのネイルは男のためにやっているのではないと思うよ
    多分自分のため(気分が上がる)

    +6

    -0

  • 1582. 匿名 2025/04/25(金) 12:40:16 

    >>1468
    男子の服はわからないからげんじのYouTubeの動画流して見てる
    お母さんが子供の服買うとラルフローレンとかお金持ちのダサい子みたいな
    格好させてるからもう少しおしゃれな感じに出来ないかと思ってさ、
    コーディネートが参考になる。

    +0

    -0

  • 1583. 匿名 2025/04/25(金) 12:41:29 

    >>1577
    22才

    +0

    -0

  • 1584. 匿名 2025/04/25(金) 12:43:32 

    >>1577
    デパガ古い本じゃないよ最新刊も出てると思う

    +0

    -0

  • 1585. 匿名 2025/04/25(金) 12:44:35 

    >>1572
    一瞬孫にまで奴隷にされている感じで、それも辛いな…

    +0

    -0

  • 1586. 匿名 2025/04/25(金) 12:47:49 

    >>1574
    違う髪をいつもセットしていてどっかのママみたいな婆さんだし

    +0

    -0

  • 1587. 匿名 2025/04/25(金) 12:47:58 

    >>1262
    そうそう。
    「一人暮らしの女は経済力と家事力はお墨付き(稼いでくれるし自立してるしそれでいて俺に尽くしてくれる)」と捉えてるのは男だけで、実際は人によって事情も違うし男性パートナーとどういう関係築きたいと思ってるかも千差万別だよね。ありえないという感想がありえないもん

    +2

    -0

  • 1588. 匿名 2025/04/25(金) 12:51:13 

    >>1427
    うちの妹(40代)がそう。毎日母とLINE、通話。おはようおやすみLINE、今日こういうことあった、〇〇行きたいから車出してとか、しょっちゅう母と一緒にランチ行ったり旅行行ってるよ。母も毎日のように手料理持って合鍵使ってアパートに届けたり部屋の掃除してあげてるよ。共依存。

    +1

    -0

  • 1589. 匿名 2025/04/25(金) 12:52:02 

    >>1573
    デパガはマンガの題名で今も続いているよ年代はいつの時代かは良く読んでいないのでわからない。

    +0

    -0

  • 1590. 匿名 2025/04/25(金) 12:54:37 

    >>1

    なんでも良いよ
    ご近所でまだ若いのに呆けた奥様がいる、親しくしてたのに似たような年代だから怖くて毎日一生懸命地域の活動のお手伝いと歩いてるよ
    お孫さんも産まれたのに…
    幸せかって言ったら何が幸せか分からない
    私もいつ叩かれる立場になるかもしれない
    人のことをとやかく言うもんじゃないよ
    こうやって人を見下してトピを立て自分と比べて毎日毎日人をコバカにしていつか罰があたるからね

    +0

    -0

  • 1591. 匿名 2025/04/25(金) 13:01:02 

    デパガの舞台ガル男の出身地じゃないのか

    +0

    -0

  • 1592. 匿名 2025/04/25(金) 13:07:23 

    どんな人生が幸せなんだろうね
    今思うと昔サーヤが嫁ぐ日に、美智子様が大丈夫よ大丈夫よ。頭を撫でたって話が本当なのか知らないけど
    あのまま実家にいたら叩かれてたのかなと
    たまにネット記事で現在のご夫婦をお見かけするよね、ご主人とても御出世されたと書いてあった
    カコ様は今何歳なんだろ
    お相手の候補の話もチラホラとそろそろよね

    +0

    -0

  • 1593. 匿名 2025/04/25(金) 13:09:25 

    国民年金の親じゃなければ大丈夫だと思う

    +0

    -0

  • 1594. 匿名 2025/04/25(金) 13:09:48 

    >>826

    すごい!!
    旦那様とはどこで出会ったんですか?

    お見合いですか?
    ネットとかですか?

    +1

    -0

  • 1595. 匿名 2025/04/25(金) 13:09:54 

    ずっと親がいる実家にいたら、ずっと自分は娘のままでいられて、生活環境も親の築いてきた高い水準の住まいでお金に困ることが無く生活が保障されてて、それはとても幸せなことだけど。でもそれだと人間って成長する機会がないんだよね。想像力にも欠けててお子様のまんま。本人は無自覚なんだろうけど、実家暮らしゆえに発言から溢れ出る幼さで無神経発言をして人を怒らせることも多々ある。
    生涯ずっと実家で子どもポジションで過ごしていくつもりなら別にそれでもいいけど、婚活して誰かに選んでもらって結婚する予定なら困ったことになる。誰だって結婚相手には自立心があって生活力の実績があって、金銭感覚も倹約に耐えられて、相手を思いやれるオトナの人間の異性の方が良いに決まってる。
    あと実家の親とも距離感がある方が良い。実家暮らしあるあるだけど親と距離感が近すぎて何をするにもパパママの意見に引っ張られてたり両親の意見を一度聞いて確認しなきゃ動けない人っている。これから自分と家庭を作っていきたいとしてる相手にとっては、婚活で会って会話してても毎回パパママの話題を出されると「あーもうそんなに実家が好きならずっと実家にいれば?もういいよ」ってため息つかれて離れていかれることになる。本人は親と仲がいいのは良い事だと思って話題に出してるから悪気無しにケロってしてるからまたタチが悪い

    +3

    -0

  • 1596. 匿名 2025/04/25(金) 13:22:57 

    >>1574
    うん、友達働いてる

    +0

    -0

  • 1597. 匿名 2025/04/25(金) 13:28:59 

    >>1157
    私、東京の一軒家で未婚で二世帯に建て直して貰って住んでるこどおばです

    +1

    -0

  • 1598. 匿名 2025/04/25(金) 13:46:05 

    結婚出来ていなければ絶対こどおばになってた

    +0

    -0

  • 1599. 匿名 2025/04/25(金) 13:57:53 

    >>5
    33で結婚。
    それまで実家暮らしだったけど、洗濯掃除ご飯作り全部やってたから、家事スキルは問題なし。
    自分で弁当作って持って行ってたし。

    経済的、精神的に自立してたら良い気がする。
    知り合いの男性は週一母親が出入りして、掃除洗濯、ご飯を作って帰る人がいて、その一人暮らしよりはよっぽど自立してたかなぁと。

    +2

    -1

  • 1600. 匿名 2025/04/25(金) 14:00:19 

    一人暮らししてるけど、自立なんてできてる気がしないわ
    めちゃくちゃな生活してるもん
    こどおばだのこどおじだのって言いだしたのは、家やマンションが売れないし借りる人が減ったから不動産屋が言い出したことだよ
    一人暮らしだろうが家族と住んでようが、自立してる、生活力あるかどうかはその人それぞれでしょ

    +4

    -1

  • 1601. 匿名 2025/04/25(金) 14:07:10 

    >>1480
    結婚できない人には理由があるんだよね。

    +2

    -2

  • 1602. 匿名 2025/04/25(金) 14:11:01 

    >>279
    いや、こどおばどころかヤングケアラーやん。そりゃそんな苦労してる人結婚できるでしょ。意外とみんなみてるものだよ。

    +9

    -1

  • 1603. 匿名 2025/04/25(金) 14:11:28 

    >>1594
    40歳で失恋後、婚活サイトに登録してたら旦那から丁寧な文章のサイトメールが来て会う事になり

    付き合い1~2ヶ月、同棲半年間後トントン拍子に結婚しました。(偶然ですが旦那とは性格価値観の相性が良かったのだと思います。)


    +9

    -2

  • 1604. 匿名 2025/04/25(金) 14:12:13 

    >>1506
    子供を独り立ちさせる親はだいたい自立してるから、弱っても自分で施設に入ったりできる。
    子供を手放さない親は自立できてないことが多い。




    +9

    -2

  • 1605. 匿名 2025/04/25(金) 14:13:58 

    >>1467
    でも家賃払って、ぼろぼろになりながら仕事してるあなたは実はえらいと思う。その上妹に対して愛情ありそうだし。

    +4

    -0

  • 1606. 匿名 2025/04/25(金) 17:35:36 

    >>10
    職場の39歳の先輩。
    他人に対してイラっときたらすぐにキレて思ったことを口に出す。
    無神経で平気で傷つくことをいうし、相手の話が理解できなくて勘違いして怒り出す。
    話聞いてても花粉症だからお母さんに病気に連れてってもらった、一人で店にはいれないからラーメンを食べに連れてってもらったとか。
    私の方が年下で、12歳の子どもがいるけど、息子の方がしっかりしている。
    先輩が大きな子ども過ぎて怖い。
    子どもがいないのにアンパンマンのマグネットを大量に集めているのもちょっと怖い。

    +7

    -5

  • 1607. 匿名 2025/04/25(金) 17:39:04 

    >>1
    手遅れ。もう遅いよ。

    +2

    -2

  • 1608. 匿名 2025/04/25(金) 18:44:11 

    >>5
    出会いはアプリや結婚相談所ですか?

    +0

    -0

  • 1609. 匿名 2025/04/25(金) 18:45:28 

    >>751
    「で」とか性格悪い。匿名掲示板とはいえよくこんなことコメント出来るよね。神経疑うわ

    +3

    -0

  • 1610. 匿名 2025/04/25(金) 19:26:59 

    >>1584
    >>1483が「デパガはパパ活女子も多い」と書いたことについての言葉遣いの話なんだけど何で漫画が出てくんの?
    漫画があろうとなかろうと死語でしょ

    +0

    -1

  • 1611. 匿名 2025/04/25(金) 20:05:34 

    >>1182
    滑稽なのはお前だよw

    +3

    -1

  • 1612. 匿名 2025/04/25(金) 20:43:53 

    >>1169
    そもそも、相談所ってこどおじとこどおばの巣窟でしょ

    +5

    -1

  • 1613. 匿名 2025/04/25(金) 20:49:42 

    >>1427
    でも、手術レベルなら言ってもよくないかな

    +1

    -0

  • 1614. 匿名 2025/04/25(金) 21:36:58 

    >>1
    俺ガル男だけど、こどおばには逆にいいイメージしかないけどな
    箱入り娘で大事に育てられたんだなって
    40歳のこどおばなら40年間も親に大事にされてきたってことだろ?
    優良物件間違いなし!

    +3

    -8

  • 1615. 匿名 2025/04/25(金) 22:50:49 

    >>827
    でも母親専業主婦とかなら、子供の世話が存在意義だよね?そのように育てた母親こそ子供に依存してるのでは?そして独身の一人暮らしは生産性がない。家賃なんて無駄だよ、他人の所有してる家ににお金払ってどうするの?それならそのお金で実家で貯蓄するか、お料理教室に通うか、美容にお金かけた方がいいよ、いい服着た方がいいよ。その方がよっぽどいい男に選ばれるよ。

    +1

    -1

  • 1616. 匿名 2025/04/25(金) 22:59:15 

    30超えたおばさんに需要はない。
    一人暮らしとかこどおばとか、どっちにしても結婚できない。

    +5

    -0

  • 1617. 匿名 2025/04/25(金) 23:39:09 

    >>233
    まあまあいるぞ
    一人暮らししてる意味ある?って人達
    レアケースでもなんでもないよ

    +1

    -0

  • 1618. 匿名 2025/04/25(金) 23:45:00 

    >>205
    自動的に冷蔵庫に食べ物が用意してあるって思えるってことは、学生の頃とか一人暮らしするまえはそうだったってこと?
    うちは共働きで両親とも帰ってくる時間がバラバラだったから、昔も今も私が学校や仕事帰りに買い物して料理作ったり洗濯したりしてるよ
    想像力ないのね

    +3

    -0

  • 1619. 匿名 2025/04/25(金) 23:49:18 

    >>233
    うちと、家のお向かいさんと、二軒隣のお家は娘さんが毎週休みに帰ってきてご飯食べてお土産(生活の足しになる物)を持たせて帰してるよ
    うち含めてご近所さんでもこれだけいるから、世にはかなりいると思うよ

    +2

    -0

  • 1620. 匿名 2025/04/25(金) 23:56:32 

    >>607
    結婚して子供ができても自立が出来ずに、毎週子供連れて実家に帰ってる人を何人か知ってるよ
    その人達は自立できてないと思うよ

    自立の定義って難しいよね

    +3

    -0

  • 1621. 匿名 2025/04/26(土) 00:05:38 

    >>795
    偏見〜!職場の一度も一人暮らしした事ないこどおじおば数名いるけど、既婚者で子供いる人達よりよっぽど精神的に大人だよ
    両親と住んでるから心に余裕があるのかな?って思ってたよ
    一人暮らし経験ない奴はこう!とか一人暮らしの人はこう!って感じるのは自分の身の回りでしか統計とれないからだよね?

    +1

    -1

  • 1622. 匿名 2025/04/26(土) 00:10:56 

    >>798
    私も旦那も、実家→結婚だったな
    私の家が家事分担制だったから「実家暮らし=親が家事全般やってくれる」とは思わないんだけも、そう思い込む人たちは、実家にいた頃は親が全部やってくれてたんだろうね

    +1

    -0

  • 1623. 匿名 2025/04/26(土) 00:17:19 

    >>1102
    だよね
    自身がこどおばだけど、25くらいの時に一人暮らししたいって言ったらあーだこーだ言われて引き止められ、他の親戚一同からも口を揃えて「仕事場が近いのにわざわざ一人暮らしするのはお金が勿体無いんじゃない?」って圧掛けられて、結局一人暮らしは諦めて、もうアラフォーよ
    妹弟は一人暮らしすんなり出来たのに、「長女」ってだけでこき使われるんだよね
    来世に賭けるわ

    +1

    -0

  • 1624. 匿名 2025/04/26(土) 00:58:16 

    >>1078
    東京に異動になってもうこっちに戻ってこれないらしいから、それはないかな。

    +0

    -0

  • 1625. 匿名 2025/04/26(土) 01:00:09 

    >>1084
    たぶん彼氏の方が結婚する気ないんだと思う。

    +0

    -0

  • 1626. 匿名 2025/04/26(土) 01:02:21 

    >>1089
    何となく彼氏のほうが結婚願望なさそうなんだよね。、

    +0

    -0

  • 1627. 匿名 2025/04/26(土) 01:03:26 

    >>1096
    新社会人のときからだから不倫ではないかな。
    一方的に彼氏だと思ってるかはもしかしたらあるのかも。

    +0

    -0

  • 1628. 匿名 2025/04/26(土) 07:28:57 

    多分田舎ならではだと思うけど、中学で制服を着る決まりが無くて
    標準服と呼ばれるブレザーとスカートがあって
    無い人は学ランやセーラー服でもスカートもボックスでもプリーツでも構わなくて
    中は普段着で良いので普通に赤や黄色のパーカー着てて
    スカートも丈の決まりが無いからミニでもロングでも構わなかった。
    転校生や制服が買えない人の為のルールで
    そんな時代だったのかなと思っていたら、
    数十年経ってから見た友人が
    「○中修学旅行で来てたけどブレザーの中の色が滅茶苦茶で相変わらず凄かったよ」って言っていた。
    制服の決まりって都会に行くほどうるさいよね。
    ヤンキー映画やコスプレみたいな格好してた話してもガルですらみんな信じ無い。

    +0

    -0

  • 1629. 匿名 2025/04/26(土) 07:33:50 

    >>1628
    スカートの下にジャージが良いか悪いかの話してたから書く場所間違えたごめんね😢

    +0

    -0

  • 1630. 匿名 2025/04/26(土) 07:48:07 

    >>795
    別居でも親に買って貰ったマンションや戸建てに住んでいる人と
    同居の人は感じが似ている。
    悪く言えば幼稚だけど良く言えば育ちが良い。

    +0

    -1

  • 1631. 匿名 2025/04/26(土) 08:08:01 

    >>1415
    親が?
    お互いじゃない
    ていうかヤングケアラーでもない限り圧倒的に多い子供だよ

    +1

    -0

  • 1632. 匿名 2025/04/26(土) 13:12:56 

    >>1426
    井戸端陰口おばさん、近所にいないんだよね。
    こどおばだけが、騒いでる。
    挨拶もしないし、中身が中2で止まってる感じ。

    +1

    -0

  • 1633. 匿名 2025/04/26(土) 13:24:28 

    >>1614
    変な虫がついてないのは言えるかも

    一人暮らししてると図々しい職場の男が来たがるし、ストーカーには遭うし私にはデメリットの方が多かった

    +2

    -3

  • 1634. 匿名 2025/04/26(土) 13:32:53 

    >>1614
    箱入り娘(40)www

    +4

    -2

  • 1635. 匿名 2025/04/26(土) 19:18:33 

    >>492
    独身男性の8割は正社員だけど。逆に独身女性の半数は非正規

    +6

    -0

  • 1636. 匿名 2025/04/26(土) 20:51:14 

    >>1635
    じゃあ私はその2割だわ
    自分の周りも正社員で実家暮らしの女性が多いから、非正規の女性が実家暮らし多いイメージなかった
    田舎か都会かの違いもありそう…

    +1

    -2

  • 1637. 匿名 2025/04/26(土) 22:45:14 

    28歳独身アラサーです。一人暮らししたいと思うけど、このご時世防犯面が怖くてできない。周りで一人暮らししてる子達皆怖い目に遭ってるし、先輩からはする必要がないのであればしなくていいよって言われた。世間体を気にして一生傷つくような思いをするより安全な家で暮らしたい。

    +2

    -0

  • 1638. 匿名 2025/04/26(土) 23:18:09 

    県外で10年一人暮らしをしたのち、地元に戻って今は実家ぐらしの30歳。地元に戻って再就職をしたので、経緯を知らない人からしたらこどおばと思われているかも
    でも実家から職場に通える距離だし、自分に使えるお金も増え貯金もしやすくなり、一人暮らし再開するか悩んでる

    +1

    -0

  • 1639. 匿名 2025/04/27(日) 07:15:57 

    28歳独身アラサーです。一人暮らししたいと思うけど、このご時世防犯面が怖くてできない。周りで一人暮らししてる子達皆怖い目に遭ってるし、先輩からはする必要がないのであればしなくていいよって言われた。世間体を気にして一生傷つくような思いをするより安全な家で暮らしたい。

    +1

    -0

  • 1640. 匿名 2025/04/27(日) 12:51:36 

    近所に50歳のこどおばいる。
    80代の母親が作ったお弁当持って仕事行ってるよ。
    母親とべったり

    +2

    -1

  • 1641. 匿名 2025/04/27(日) 14:01:05 

    >>1
    なんか、すっごい邪悪なトピだな
    負のオーラコメントがばかり

    +2

    -0

  • 1642. 匿名 2025/04/27(日) 15:36:02 

    >>1641
    たぶん底辺鬼女と20代で女性が一番綺麗でモテる時期なのに全然相手にされない喪女が自分より下だと思ってる高齢毒女を嬉々として叩いてるからw

    +2

    -0

  • 1643. 匿名 2025/04/27(日) 17:34:13 

    >>1620
    まぁ、「自立」「独立」両方とも無縁の方々が「コドオバ」って定義で間違い無いな。

    独立してても自立していない場合
    自立してても独立していない場合

    それぞれの生き方がある訳だけど、どちらにも属さない人生ってのは歳とればとるほど、かなりハードモードだろうね。

    +2

    -0

  • 1644. 匿名 2025/04/27(日) 18:28:52 

    別に結婚したくない家事したくないし
    家事奴隷契約にしか見えない

    +0

    -0

  • 1645. 匿名 2025/04/28(月) 10:20:06 

    >>1642
    ほんとだねーまともな人は自立できるのにね!
    どっちもどっちだね!

    +2

    -0

  • 1646. 匿名 2025/04/28(月) 15:05:49 

    かどおばでも結婚できると思うよ。ただ高望みはしないことが大前提!35過ぎた人が「20代後半に見られます」は男からしたらでも「でも35でしょ!子供産めるの?」になるから男も女も言いたいことはたくさんあると思うけど、少なくとも35過ぎたら見た目以外のステータスなければ同レベルしか選べないよ。

    +0

    -1

  • 1647. 匿名 2025/04/28(月) 19:05:50 

    待ってちょうだい!女の魅力は35歳からよ!

    +0

    -0

  • 1648. 匿名 2025/04/29(火) 00:06:10 

    >>5
    入籍寸前までこどおばしてたけど普通に結婚して今はワーママしてるよー

    こどおばしてても家事スキルとか一通り身につけてたから今現在も問題ないし、全部の家事金銭管理を親任せにしてるタイプのこどおばはやばい

    あと働いてるのに家に一切お金入れてないタイプもやばいこどおばだと思うね…

    +0

    -1

  • 1649. 匿名 2025/04/29(火) 12:57:17 

    >>4
    30過ぎたらオバサンだから当たり前

    +0

    -0

  • 1650. 匿名 2025/04/29(火) 18:07:38 

    >>1649
    こういった書き込みって意外とガル男じゃなくて、二十代前半で婚活してるブ◯だったりするんだよね
    (以前トピの流れで察した)

    30代で独身の同僚女性をババアwwとかってバカにしてるけど、婚活してる時点で程度は知れてるんだよ

    そのババアでも実は若い頃は結婚話が何度かあった過去があるのにね

    +0

    -0

  • 1651. 匿名 2025/04/29(火) 22:46:18 

    >>1650


    20代女→30過ぎたオバサンにはなりたくない
    男→30代以上はオバサン


    世間はこれな

    爺さん婆さんになら若いと言ってもらえるから安心しなさいw

    +5

    -0

  • 1652. 匿名 2025/04/30(水) 19:57:18 

    >>1641
    世の中の現実は邪悪だよだから非現実に逃避する

    +0

    -1

  • 1653. 匿名 2025/05/01(木) 10:01:28 

    >>5
    同じくこどおば
    そして最低賃金の短時間パートで家事はほぼ親がやっていて金も入れてないアラフォー
    結婚できたのは奇跡だと思ってる

    +1

    -1

  • 1654. 匿名 2025/05/01(木) 11:29:41 

    一人暮らしする理由がないなら、別に独身で実家にすんでてもよくない?
    恋愛するのに実家住みも一人暮らしも変わらん

    +1

    -0

  • 1655. 匿名 2025/05/01(木) 11:32:07 

    親に生活費出してもらってる一人暮らし無職はいいの?ってなるよね

    +1

    -0

  • 1656. 匿名 2025/05/14(水) 20:37:35 

    >>1651
    GWにこんなスレに即レスでババア粘着書き込みお疲れ様です

    よっぽど他にすることも相手してくれる人もいない可哀想な人なんですね

    4人ほどプラスついてて同類の可哀想な人たちがいるみたいで

    ま、頑張って生きて下さい

    +0

    -0

  • 1657. 匿名 2025/05/17(土) 11:25:45 

    この歳にもなって自立できていないおばさんは結婚ができない、できてもまともな相手じゃないっていう感じがする

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。