-
1. 匿名 2025/04/24(木) 11:59:19
結論から言うと、こどおば達の恋愛・結婚はかなり厳しい状況が待っていると言われています。その理由としては、実家暮らしというプロフィールから、自活力や自立心、経済観念の希薄さなどを疑われ、恋愛・婚活市場において、ネガティブイメージを持たれるというものです。
■婚活での心得
【交友関係や興味の範囲を広げる】
【家事スキルや経済スキルを身に着ける】
【男性への免疫をつける】+66
-170
-
2. 匿名 2025/04/24(木) 11:59:55
>>1
男にも言えることじゃない?+821
-27
-
3. 匿名 2025/04/24(木) 12:00:02
ガクトも言ったけど
やっぱり一度は一人暮らしすべき!+775
-129
-
4. 匿名 2025/04/24(木) 12:00:15
イラストはお母さんじゃん+396
-31
-
5. 匿名 2025/04/24(木) 12:00:20
こどおばだったけど恋愛できたし結婚できたよ+571
-69
-
6. 匿名 2025/04/24(木) 12:00:34
こどおねならまだ可能性はあるような+274
-17
-
7. 匿名 2025/04/24(木) 12:01:12
昔バブル期には、自宅通勤のみ可で、一人暮らししている女性を採用しない企業さえ会ったのにね。
時代は、変わったね。+587
-24
-
8. 匿名 2025/04/24(木) 12:01:16
ガル民はこどおばに甘いからな+241
-34
-
9. 匿名 2025/04/24(木) 12:01:18
実家暮らし25歳娘←仲良しでいいね!
実家暮らし30歳娘←あ…う、うん…
何故????+102
-98
-
10. 匿名 2025/04/24(木) 12:01:23
自立していないおばさんは地雷確定です+250
-57
-
11. 匿名 2025/04/24(木) 12:01:31
このトピは伸びる…(ノ▽\*) イヤン+20
-15
-
12. 匿名 2025/04/24(木) 12:01:37
30歳実家暮らしだったけど一人暮らし始めて半年で出会った人とすぐ結婚決まったよ。
実家でも家事全般してたし正社員だったけど一人暮らししてるって大事な要素だと実感した。+176
-47
-
13. 匿名 2025/04/24(木) 12:01:37
こどおば(もちろんこどおじも)ってやっぱり恋愛対象としては警戒されるよ
これは否定しようがない事実+339
-25
-
14. 匿名 2025/04/24(木) 12:01:38
>>6
だね
いくらかでも若い方が可能性がある+82
-7
-
15. 匿名 2025/04/24(木) 12:01:39
仕事してるかどうかでも違うしそれぞれ事情や状況も違うし、一概に言えないような+168
-26
-
16. 匿名 2025/04/24(木) 12:01:41
なんで実家暮らしが経済観念の希薄さのイメージになるんだろ?結婚するまで実家いたけどめっちゃお金貯められたよ+135
-92
-
17. 匿名 2025/04/24(木) 12:01:47
20代までならギリいけるかも
すっと実家暮らしだったけどマチアプで知り合った人と同棲するために実家出た人知ってるから+61
-6
-
18. 匿名 2025/04/24(木) 12:01:53
低収入の弱者女はいらない+49
-40
-
19. 匿名 2025/04/24(木) 12:02:15
実家暮らしでもちゃんと家事して貯金もしてたら優良物件だけどな+80
-65
-
20. 匿名 2025/04/24(木) 12:02:48
こどおじと付き合えばいい+144
-13
-
21. 匿名 2025/04/24(木) 12:02:56
こどおばの定義はさまざまですが、一般的には、30代以上の独身女性で親と同居している人を指します
そういう定義だったんだね+153
-4
-
22. 匿名 2025/04/24(木) 12:03:06
こどおばはなんとなくだけど
トイレ掃除とかしてなさそう+193
-37
-
23. 匿名 2025/04/24(木) 12:03:11
うちの妹はこどおば無職だったけど
コミケ関連の出会いで小金持ちと結婚した+17
-21
-
24. 匿名 2025/04/24(木) 12:03:15
皆が皆結婚したいわけじゃないから
独身の何が悪いの?
とガル民の総意を言ってみる+74
-23
-
25. 匿名 2025/04/24(木) 12:03:28
地方出身が結婚に強いのは、わりとガチ。
背水の陣で挑むからね。+25
-13
-
26. 匿名 2025/04/24(木) 12:03:31
嫉妬!とか言い出すこどおばが大量にわいてきます+86
-17
-
27. 匿名 2025/04/24(木) 12:03:47
>>1
はいはいまたがるのあの人、釣りコメでしょ
結婚、婚活トピ好きだね+11
-9
-
28. 匿名 2025/04/24(木) 12:04:11
本人達は結婚したがってるの?+72
-4
-
29. 匿名 2025/04/24(木) 12:04:15
>>23
何歳と何歳で?+0
-3
-
30. 匿名 2025/04/24(木) 12:04:26
母親と賃貸で2人暮らしはこどおばではない?
家賃は半分出してるし家事は分担してるんだけど+36
-21
-
31. 匿名 2025/04/24(木) 12:04:31
恋愛できない、こどおじもいっぱいいるからな+4
-11
-
32. 匿名 2025/04/24(木) 12:04:42
同居することで親が負担に思うか助かると思うかで違うかも+27
-4
-
33. 匿名 2025/04/24(木) 12:04:43
家にお金入れて家事やって料理やって
親の面倒見てる人まで
こどおじこどおば扱いするのは違う+278
-27
-
34. 匿名 2025/04/24(木) 12:04:44
若いアラサーくらいまでだったら知り合いの人や紹介で結婚した方がよさそう?+5
-2
-
35. 匿名 2025/04/24(木) 12:05:21
>>2
結局今も女性が家事負担することが多いから、女性にはより家事スキルが求められてるってことよ
家事できないならそれなりに稼げないといけないけど、稼げる人ほとんどいないだろうし+47
-14
-
36. 匿名 2025/04/24(木) 12:05:41
>>22
してないと思う。
お風呂の下水の掃除もしてなさそうだし、ゴキの退治もしてない、布団も干してない。
肝心な事をやってもらってる感じ。+187
-24
-
37. 匿名 2025/04/24(木) 12:06:17
>>33
親の面倒見てるって時点で婚活市場では敬遠されるだろうな。+179
-6
-
38. 匿名 2025/04/24(木) 12:06:17
一番大事なこととして、美人かかわいいなら恋愛も結婚も出来るんじゃないか?+23
-8
-
39. 匿名 2025/04/24(木) 12:06:18
うちの妹がまさにそう
順番で言うと、恋愛や結婚を諦めてから、趣味に生きるこどおばになった感じ+48
-2
-
40. 匿名 2025/04/24(木) 12:06:46
>>20
まあそうなるよね
+54
-2
-
41. 匿名 2025/04/24(木) 12:06:48
>>19
そうなのよ、実家暮らしの何がいけんのか。私は逆に大学から一人暮らしで社会に出てから結婚するまで一人暮らし、自由はあったけど何もかも自分で払わないといけないから貯金は思ったほど出来なかった。
でもずっと実家暮らしの男友達は3年で200万も貯めてて羨ましかったわ。ちゃんと将来見据えて貯金出来たり精神的にも自立してれば大丈夫そうだが。+40
-36
-
42. 匿名 2025/04/24(木) 12:06:50
こどおばで悪かったね
介護終えて自由な身になっておばさんになったら相手してくれるかな+34
-33
-
43. 匿名 2025/04/24(木) 12:07:00
>>19
でもそんな人ほぼいないと思う
こどおばって言うとガルではすぐ「でも介護とか」って言うけど、介護してる層なんてかなりレアよ+141
-15
-
44. 匿名 2025/04/24(木) 12:07:07
>>7
氷河期世代だけど、その時代も家から通える、と面接で言ったら好感触だったよ
同期の女子は最初みんな家から通勤して、一人暮らし資金貯まったら、遠い人は一人暮らししてたけど、通勤1時間以内の人たちは実家通いのままだった
+137
-4
-
45. 匿名 2025/04/24(木) 12:07:46
>>3
して戻ってきた人もいるでしょうよ+168
-24
-
46. 匿名 2025/04/24(木) 12:07:55
>>6
こどおねって29歳くらいまで?+60
-5
-
47. 匿名 2025/04/24(木) 12:08:21
40代で婚活したけど、一人暮らししてたから申し込みは絶えなかったよ。
会ってた男性は親と同居してる人は親の影が見えてメンドクサソウと思って、一人暮らししてる男性と結婚した。
+81
-5
-
48. 匿名 2025/04/24(木) 12:08:32
>>19
そういう人は20代で結婚する。
そうじゃない人は環境を変えて一人暮らしした方がいいと思うよ。+60
-9
-
49. 匿名 2025/04/24(木) 12:08:43
>>18
なんだ、男女とも相手にお金を求めるのは同じだったんだ
無職のみなさん乙+55
-3
-
50. 匿名 2025/04/24(木) 12:08:48
>>4
おばさんは世間から見たらお母さんに見えるんだよ+192
-5
-
51. 匿名 2025/04/24(木) 12:09:02
自分はこどおばだけど絶対結婚できないと思う
親から7000万ぐらい相続できるだろうからそれ使って細々と一人で生きるわ+14
-13
-
52. 匿名 2025/04/24(木) 12:09:03
>>24
記事は婚活する人への心得だから、望んで独身の人は気にしなくていいんじゃない?+46
-0
-
53. 匿名 2025/04/24(木) 12:09:29
相手男性が自立についてどういう価値観で、それを相手にどの程度求めてるか次第なんじゃないかな。
自立してる人がいいという人もいれば、別に実家暮らしでも気にしないという人もそれなりにいると思うし。
ただ、意中の人が前者だった場合は終了となるということ。
自立していれば相手が前者でも後者でもどちらでも問題ないわけだから、自立してる方が受け入れられる間口が広いのは言うまでもない。
いい歳して親の庇護下な人がいいなんて人は普通いないからな。+27
-4
-
54. 匿名 2025/04/24(木) 12:09:33
>>46
33歳まで実家暮らしだったけど34歳で一人暮らしして35歳で結婚できた!
あの時親の反対を押し切って良かったよ
(正社員の職を辞めて憧れの地に引っ越して夜間専門に通いながら昼は仕事した)+50
-19
-
55. 匿名 2025/04/24(木) 12:09:37
こどおばでもストレスなくほんわか育ってる人タイプはいけそうな気がする!!
+2
-21
-
56. 匿名 2025/04/24(木) 12:09:49
>>3
22歳から7年間一人暮らしして実家に戻る人って何か理由あるのかな
その人通勤距離も長いのに実家暮らし+11
-18
-
57. 匿名 2025/04/24(木) 12:09:56
>>1
男性への免疫ってなんやねん
+5
-3
-
58. 匿名 2025/04/24(木) 12:10:21
>>19
子供部屋お姉さんならね+16
-6
-
59. 匿名 2025/04/24(木) 12:10:42
20代ならこどおばいいけど、30代以降はイメージ最悪だな
稼ぎも悪そうだし、家事もできなさそう+58
-4
-
60. 匿名 2025/04/24(木) 12:10:50
>>7
>自宅通勤のみ可で、一人暮らししている女性を採用しない企業
それは20代前半の女性でしょ。
だいたい新卒だよね。
子供部屋おばさんは30代くらいからのイメージ。
+107
-9
-
61. 匿名 2025/04/24(木) 12:10:56
>>20
本当それ
価値観が同じ人と付き合えばいい
自分はこどおばのくせに、えー男で実家暮らしはちょっと…とか言うのがいるからもめる+102
-1
-
62. 匿名 2025/04/24(木) 12:10:57
実家暮らしでも通勤時間が短ければ余暇に婚活しようという気持ちにもなれる。
都市部に勤務してて電車で2時間近くかかる郊外の実家で暮らしてると、
平日帰りがけにどこかに寄る余裕ないし、休日は6日分の疲労回復で終わる。+9
-0
-
63. 匿名 2025/04/24(木) 12:11:01
>>1
いや、いろいろやり尽くして今は実家暮らしなのw+11
-2
-
64. 匿名 2025/04/24(木) 12:11:15
>>9
こどおばが叩かれてるのに反論してる人って本当に叩かれてる理由わかってないんだな。
そういうところでもあるんじゃないかな、理由は。+84
-20
-
65. 匿名 2025/04/24(木) 12:11:35
>>36
お風呂の下水の掃除…?+6
-18
-
66. 匿名 2025/04/24(木) 12:11:42
>>6
こどおねなら、まだ結婚適齢期だから問題ないでしょ 適齢期過ぎてる(年取ってる)のが一番のネックなんだから+92
-1
-
67. 匿名 2025/04/24(木) 12:11:49
>>2
でも結局ケア労働は女っていう概念がまだあるよね。
結婚=子供ほしい男性も多いだろうから子の世話ができそうかどうかを「俺の飯を作ってくれそうかどうか」で測るしね。加えて今は稼いでることも重要視されるし、家を出て自活してるってだけで経済力と家事力はお墨付きと捉えるし、そうすると実家暮らしってだけで敬遠する男性はいるんだろうね。
ニートじゃなくてちゃんと働いて家のこともしたり介護をやってる場合もあるし先入観で見るのは浅はかだけどね…
(逆に男性が一人暮らししてるからって安心はできないし)+31
-6
-
68. 匿名 2025/04/24(木) 12:12:21
>>3 家庭内の複雑な事情もあるからそう簡単にいかない場合もあるよ
~すべき!って人はそれを知らない人があまりにも多すぎる
理由述べた所で言い訳だとか言うしね+180
-29
-
69. 匿名 2025/04/24(木) 12:12:23
>>30
もし結婚したらお母さんはどうするの?
同居させられそうで地雷に感じる+83
-1
-
70. 匿名 2025/04/24(木) 12:12:41
>>5
一般的に30代のことを指すらしいよ。私も実家からでなかったけど、25歳で結婚したから流石に30代まで独身だったら一人暮らししてたかも…+127
-17
-
71. 匿名 2025/04/24(木) 12:13:06
>>56
私がそれです
大学卒業後に一人暮らし、29歳で適応障害発症、30歳で実家に戻ってきました
+12
-4
-
72. 匿名 2025/04/24(木) 12:13:12
>>54
子供が健康で働いてるのに
一人暮らし反対する親はマジでヤバイ人ばっかり。+69
-5
-
73. 匿名 2025/04/24(木) 12:13:16
>>37
そうそう
こういう人って介護がある人は?親を養ってる人は?って鼻息荒く言ってくるけど、
それはそれで婚活市場では地雷なんだよ…+104
-5
-
74. 匿名 2025/04/24(木) 12:13:45
>>51
相続税って知ってる?
3000万と法定相続人数✖️600万以上は税金を持って行かれて(15〜20%)生きていると社会保険料がかかるし、これから未曾有のインフレも予測されている。
7000万円じゃ心許ないからしっかり計算した方が良いですよー。+16
-11
-
75. 匿名 2025/04/24(木) 12:14:29
>>52
結婚しないか聞かれてもいないのに結婚しないアピールするのがガル民なので真似してみた+15
-3
-
76. 匿名 2025/04/24(木) 12:14:43
33まで実家暮らしで、そのまま夫と結婚して二人暮らしになったけど上手くやってるよ。結婚前にちょっと花嫁修業してました+7
-4
-
77. 匿名 2025/04/24(木) 12:14:46
>>72
かなりの共依存で結婚後も押しかけてきたから
また逃げるよ+29
-0
-
78. 匿名 2025/04/24(木) 12:15:07
>>65
排水口のことだよ。普通に分かるでしょ。+29
-12
-
79. 匿名 2025/04/24(木) 12:15:11
>>1
妹がこどおば実家暮らし。
仕事はかろうじてしてるけど、彼氏無し、友達無し、精神病、家事スキル無し、性根が腐ってる、だから終わってるね。
母と二人暮らしだけど母はもう長くない。
死んだら兄夫婦の近くに越して兄夫婦一家を当てにするんだろうなと思ってる。
私は疎遠にしてる。
今まで甥っ子の面倒見てきたから老後は世話してもらおうとしてるかと。
甥っ子は50歳近いこどおばが近所に越してきて面倒見るのかな。ちなみに高校生。
+42
-5
-
80. 匿名 2025/04/24(木) 12:15:12
>>1
こどおじ駄目なら
こどおば駄目。
当たり前。
婚活するより自活しなさい。+22
-2
-
81. 匿名 2025/04/24(木) 12:15:14
出会いパートや仕事しているならあれだよね、出会い求めて動くしかないし家にいる人は家事を極めて
料理の先生みたいになるとかなんか極める趣味とかが早いかも?+1
-0
-
82. 匿名 2025/04/24(木) 12:15:18
>>41
ダメなんじゃない
ただ、一般的には敬遠されがちってだけ
家での生活までは見えないから、家事やってようがお金入れてようが周りから見たら「親に頼りっきりなんだろうな」ってイメージ
あくまでもイメージね
それを覆すほどの魅力があるならいいんじゃない?+67
-3
-
83. 匿名 2025/04/24(木) 12:15:27
>>1
こどおば自身もそうだけど、親(特に母親と二人暮らし)も子離れできてないというか依存気味が多いから結婚はハードル高いよ+59
-3
-
84. 匿名 2025/04/24(木) 12:15:44
>>43
介護してる方がよっぽど無理だよ!+40
-3
-
85. 匿名 2025/04/24(木) 12:16:09
>>45
そういう人はやっぱり違うよ。
職場とか元カレで、『10年ぐらい飛行機の距離で独り暮らしをしてたけど』失業とか介護で実家に戻ったタイプの人がチラホラいた。
こういう人は、『明日から独り暮らしをしてね』って言われたら余裕で出来る人材だから、しっかりしてる。
ヤバいのは、一回も家を出たことがないうちの兄(40代)みたいな人物
+165
-7
-
86. 匿名 2025/04/24(木) 12:16:58
>>41
金があってメンタル安定してるのはいいことよ。
でも前のGacktのトピでも言われてたけど、実家暮らしの人ってずっと「子供」=親の庇護下というポジションで生きてきていて、その性質が染み付いちゃってるのよ。
言っちゃ悪いけど、本質が子供っぽいところが否めない人は多い、もちろん全員とは言わないけど。
環境が人を作るからね。
結婚となると人としてのたくましさが重視されることもあるし、その辺が一人暮らしは評価されやすいのよ。+71
-6
-
87. 匿名 2025/04/24(木) 12:17:06
>>20
こどおじ側が拒否するのが現実。+46
-1
-
88. 匿名 2025/04/24(木) 12:17:17
>>2
むしろこどおじの方が圧倒的に問題が多い+19
-58
-
89. 匿名 2025/04/24(木) 12:17:44
>>3
何事も経験かもしれないけど、それがプラスになるかマイナスになるかは人それぞれだと思う。+30
-15
-
90. 匿名 2025/04/24(木) 12:17:56
>>72
成人してて働いてるなら親の許可なんか必要ないのに、親の反対を押し切れない子も子+47
-3
-
91. 匿名 2025/04/24(木) 12:18:40
こどおばは「親を支えてるんだから!」「私は親孝行娘なのに」と言う人もいるけど、それもかなりネックだと思う。
男バージョンで考えたら明瞭+41
-1
-
92. 匿名 2025/04/24(木) 12:18:50
>>65
よこ
排水口はもちろんだけど、定期的に外部の排水トラップの掃除をしないと、石鹸かすとかでドロドロになって詰まりの原因になる
こどおじこどおばでここまでやってる人は少ないと思う+34
-3
-
93. 匿名 2025/04/24(木) 12:18:54
>>5
私も実家広くて兄弟もいないから実家暮らしのまま何度か恋愛して結婚したよ+91
-8
-
94. 匿名 2025/04/24(木) 12:18:59
こどおじは馬鹿にするのにこどおばと言われたキレる人たち+30
-1
-
95. 匿名 2025/04/24(木) 12:19:59
>>1
イラスト50代女性?姑はんですかね。+4
-0
-
96. 匿名 2025/04/24(木) 12:20:10
>>69
横。家賃半々だもんね。なんか自動的にお母さんも付いてきそうな感じがするよね。+60
-0
-
97. 匿名 2025/04/24(木) 12:20:28
>>1
この手のトピで何回も言ってるけど既婚者の実家暮らしはOKなんでしょ?夫がこどおじ+2
-7
-
98. 匿名 2025/04/24(木) 12:20:30
>>83
実家暮らしを容認してる親って結局子離れできてないんだよね。+34
-1
-
99. 匿名 2025/04/24(木) 12:20:43
>>16
実家暮らしで何故貯金できたか理解できてる人は経済観念心配ないと思うよ
+89
-6
-
100. 匿名 2025/04/24(木) 12:21:16
>>41
年齢によるのでは。結婚する27.8くらいまでならお金貯める期間としていいと思うけど。
こどおばが悪いのではなく「何が悪い!!」とムキになってキレてくるのが痛い。+16
-5
-
101. 匿名 2025/04/24(木) 12:21:28
>>7
友人の勤めてる大手金融もそうだったらしい。
女子社員が付き合ってる男にそそのかされて横領…みたいな事件が昔ちらほらあったし、親元にいる方が親の目もあるし生活が乱れない(変な男と付き合わない)という考え方みたい。+110
-5
-
102. 匿名 2025/04/24(木) 12:21:48
そもそももう結婚する気がないから実家暮らしを
続けてるのだろうから
恋愛や結婚の話は余計なお世話だろう
本人たちの意思無視して
「子どもはまだ?」
「結婚しないの?」
結局セクハラする輩と同じ+31
-3
-
103. 匿名 2025/04/24(木) 12:22:08
>>16
なんでこどおばって
実家暮らしでお金ある vs 一人暮らしでお金ない
の2択だと思うんだろ?
一人暮らしで貯金もしてる人が一番結婚が近いに決まってるじゃん
そのために賢い人は学生時代から努力して高給な会社や家賃補助が手厚い会社に入るんだよ
そりゃ一人暮らしで3000万も5000万も貯金するのは無理かもしれないけど1000万くらいなら普通に貯められたよ+20
-38
-
104. 匿名 2025/04/24(木) 12:22:45
>>2
どちらにも言えること。
ただ稼ぎはこどおじの方が圧倒的に多いからね。
彼らは結婚しなくても大丈夫。
こどおばは結婚しないと詰む確率高いから話題にされる。+88
-20
-
105. 匿名 2025/04/24(木) 12:23:09
>>74
知ってるよ
それも含め親と相談してるから
とりあえず親から毎年100万貰ってる
もちろん7000万全部手元に入るとは思ってないし、それだけで足りるとは思ってないからちゃんと働いてお金貯めてるよ+13
-14
-
106. 匿名 2025/04/24(木) 12:23:36
>>1
知ってますけど+3
-0
-
107. 匿名 2025/04/24(木) 12:23:49
まぁ実家暮らしもいいと思うけど、その分貯めれる時に(親が元気な内に)貯金とかしといた方がいいと思う。+11
-0
-
108. 匿名 2025/04/24(木) 12:24:29
>>4
そういう風に見えてる+78
-2
-
109. 匿名 2025/04/24(木) 12:25:23
>>107
きちんと貯金できる人は20代で貯めて出て行ってると思う。+10
-0
-
110. 匿名 2025/04/24(木) 12:26:03
隣の意地悪お婆ちゃんちの宝物の娘(50)に駐車場で車同士鉢合わせして車の中だからと助手席お母さんだから強気になれたのか、邪魔だよ!!あん?的な文句言われたww
うちの高校生の息子が意地悪婆に「いやいやちゃんと子供の教員しろwww」って突っ込み入れてた。
全く肩身が狭いとか恥ずかしいとかの概念無く威張るし、周りのお年寄りも娘(50)含めたグループになってる。+2
-7
-
111. 匿名 2025/04/24(木) 12:26:31
>>103
こどおばっていうけど
一人暮らししてるおばさんも所詮ひとおばじゃん
+13
-21
-
112. 匿名 2025/04/24(木) 12:26:51
>>74
7000万円なんて貧乏人レベルだよね笑
結婚してれば老後は子供に頼れるからそこまで貯蓄しなくてもいいけど。+1
-26
-
113. 匿名 2025/04/24(木) 12:27:08
>>6
田舎なら独身の若い男女ともに実家暮らしは普通
ただ30過ぎたら肩身がめちゃくちゃ狭くなる+24
-0
-
114. 匿名 2025/04/24(木) 12:27:12
>>16
家に5万円いれてます、では「やりくり」は出来てないからかなあ
生活のすべてをやりくりして貯金するのはまた大変+112
-3
-
115. 匿名 2025/04/24(木) 12:27:12
>>6
実家暮らし27歳で結婚したけどこどおねでいい?+30
-1
-
116. 匿名 2025/04/24(木) 12:27:44
>>104
そうかな?実家建て替えてあげたりしてる?+6
-24
-
117. 匿名 2025/04/24(木) 12:28:08
>>48
結婚してない人沢山いるけど+3
-4
-
118. 匿名 2025/04/24(木) 12:28:24
>>92よこ
確かに。私大学進学で家出たけど、それまで排水溝掃除は一度もやった事なかった。洗濯や食事お弁当は作ってたけど、子供だとなかなかそこまでやらないもんだね。+20
-3
-
119. 匿名 2025/04/24(木) 12:28:52
>>77
こういう親だと結婚しそうになると破談させる。+8
-2
-
120. 匿名 2025/04/24(木) 12:28:53
>>113
うちは逆に都会だったわ
実家かなり利便性良かったけど結婚してさらにいいとこ住ませて貰ってます☺️+3
-5
-
121. 匿名 2025/04/24(木) 12:29:12
>>3
令和に一人暮らしさせない親は毒親+7
-28
-
122. 匿名 2025/04/24(木) 12:29:16
ここ数年こどおば(おじ)への批判が凄まじいね+14
-0
-
123. 匿名 2025/04/24(木) 12:29:23
>>19
家族と暮らすとルールあるし、風呂もトイレも100%自分の好きなようにはできないからね
1人で自立するために1人暮らししてる人と、1人になりたいから1人暮らししてるなら後者は結婚したらヤバいのでは?と思う+11
-9
-
124. 匿名 2025/04/24(木) 12:30:02
こどおばだからこどおじと結婚したよ!
(一応2人とも一人暮らしの経験はある)
+7
-0
-
125. 匿名 2025/04/24(木) 12:30:04
>>19
優良、っていうかそんなの当たり前じゃない?いい年した人間が家事せず働かず、ってやばすぎる。
私の周りのこどおばは自分の趣味(推し活)に給料全振りしてる人が多い。+48
-3
-
126. 匿名 2025/04/24(木) 12:30:07
>>4
アラフォーなんて20代前半で出産してる人なんか孫が産まれてもおかしくない年だよ+88
-8
-
127. 匿名 2025/04/24(木) 12:30:20
>>13
まあ親に甘えてるけど結婚したいですって言ってるようなもんだからな+74
-4
-
128. 匿名 2025/04/24(木) 12:30:23
>>92
よこ
もっと言うと、洗濯機の排水受け口の掃除とかね。
放置すると洗濯機が臭くなる。
こういうのは実家にいたら気付かないんじゃないかなぁ。
+5
-5
-
129. 匿名 2025/04/24(木) 12:30:43
一人暮らし長いけど今だに料理できない
一人暮らし=家事全般できるって考えはやめてくれー+6
-1
-
130. 匿名 2025/04/24(木) 12:31:04
>>22
してないと思う
家事する人同士ぶつかり合うのも事実で
お母さんにアレコレ言われるくらいなら
家出てやるー!になるもん+60
-4
-
131. 匿名 2025/04/24(木) 12:31:23
>>68
それはあります。
一人暮らしすれば家族の有り難みを知れるという人は元々家族に恵まれた方だから。
複雑な家庭育ちだと親も腹違いの兄弟も帰って来なくて実質、高校生の時から一人暮らしだった私には…何が経験なんだよ?!ってなる。
そのう血、新しい男連れて帰ってきた母親と住みたくなくて本当の一人暮らしになったけどさ。
一人暮らししたからなんだ?!である。+30
-17
-
132. 匿名 2025/04/24(木) 12:31:38
>>16
30過ぎの実家は好き勝手生きてるからじゃね
旅行毎月行ったりとかさ
一人暮らししたらできないよ?と思った
似たトピでこんなこと書いたら「自分の稼いだ金だからよくない」とか書かれたけどさ。そんなことじゃないよ+64
-8
-
133. 匿名 2025/04/24(木) 12:31:40
>>120
都会でめちゃくちゃアクセスいいところに実家あれば逆に一人暮らしのする理由ないもんね+17
-4
-
134. 匿名 2025/04/24(木) 12:32:12
>>103
めっちゃ決めつけるやん!
28で結婚したからこどおば歴はないよ!+3
-1
-
135. 匿名 2025/04/24(木) 12:32:16
>>36
実家暮らしだけどそれ全部やるよ。
特に寝具干すの大好き。
マットレスは週一天気の良い日に上げて寝具干さないとじめっとして気持ち悪くてね。
親が力弱いから親の分もまとめてやる。
あと家の壁紙貼り替えたり床のフロアタイル敷いたりペンキ塗ったりもやる。+49
-7
-
136. 匿名 2025/04/24(木) 12:32:16
>>117
うん、だから結婚したいなら環境を変えたほうが意識も変わるんじゃない?って。
アラフォーだけど、実家にいる人の未婚率高いよ。+9
-2
-
137. 匿名 2025/04/24(木) 12:32:28
>>22
私の元友人は家の手伝いしたことないってさ
価値観合わなさ過ぎてだんだんイライラするようになって縁切った+34
-1
-
138. 匿名 2025/04/24(木) 12:32:38
>>133
うちはそれプラス子供の頃から一緒に育ったペットがいたからその子を看取るまでは実家にいると決めてた
家族の中で1番懐いてて散歩も餌も私が担当で1番その子のこと理解してたからね+5
-2
-
139. 匿名 2025/04/24(木) 12:32:55
>>7
>>44
今の時代の大手企業一般職がそんな感じ
昇給も少ないし結婚すれば帯同転勤で会社辞めざるを得ないし転勤先でも短期雇用しか出来なかなるから親と同居でお一人様に向いてる+33
-2
-
140. 匿名 2025/04/24(木) 12:33:05
>>130
若い人ならそうなる可能性あるよね、うるさいみたいな?実際家出るかはあれだけど+6
-0
-
141. 匿名 2025/04/24(木) 12:33:13
>>122
皆現実でストレス溜まってるからね
もうネットで自分より下だと思ってる相手をみつけて安心したいんだよ+27
-0
-
142. 匿名 2025/04/24(木) 12:33:17
男と女はルックスが全てだよ
金はそれが足りない場合の代償出しかない
これ世間では言えない事実よね+12
-1
-
143. 匿名 2025/04/24(木) 12:33:38
>>88
圧倒的ではない。
どっちもどっち+33
-3
-
144. 匿名 2025/04/24(木) 12:33:54
>>16
実家にいる人が推し活とかにお金を使ってるイメージがあるのよね。
あくまでイメージだけど。+49
-6
-
145. 匿名 2025/04/24(木) 12:33:55
実家暮らしの男と結婚すればいいやん
旦那は死んだお母さんと二人暮らししてたけど、30億円の家だから一人暮らしする理由なかったし、私も実家暮らしだったよ+3
-4
-
146. 匿名 2025/04/24(木) 12:34:04
友達は42歳で元カレと復縁して結婚したな
でも新しい人とは無理なんだろうなとは思った+0
-0
-
147. 匿名 2025/04/24(木) 12:34:08
>>90
いや、今までのやり取りでコントロールされたんだよ。で、子供も諦めるみたいな。警察沙汰になるんだよ
あなた20前半ならその発言ありだけど20半ばならなしよ+8
-6
-
148. 匿名 2025/04/24(木) 12:34:43
職場で実家暮らしの独身のおじさんに一人暮らしって話したら大丈夫なの?料理とかできるの?俺料理得意だからレシピ持ってきてあげると言われて、とても気持ち悪かった
一回も一人暮らししたことない人にアドレスなんてもらいたくない+9
-0
-
149. 匿名 2025/04/24(木) 12:36:06
いや、いい大人が親と暮らしてる姿みると親と喧嘩しないの?と思っちゃう
些細なことでも+9
-1
-
150. 匿名 2025/04/24(木) 12:36:13
>>1
このイラストなんか可愛い+4
-4
-
151. 匿名 2025/04/24(木) 12:36:14
>>133
逆に子供が同じ状況で30代になっても実家から出て行かないことに何の疑問も抱かないの?好きなだけいればいいよってタイプの親?+24
-4
-
152. 匿名 2025/04/24(木) 12:36:24
>>3
GACKTみたいな胡散臭さの筆頭を出されてもねぇ+82
-17
-
153. 匿名 2025/04/24(木) 12:36:34
>>36
一人暮らしだけど布団干すとか毎日やってないよ+22
-1
-
154. 匿名 2025/04/24(木) 12:36:44
>>138
一緒!
ペットいるから家出たくない...
でも結婚決まったから出なきゃいけない...
ペットは父のことが1番好きだし高齢だから連れていけない...+4
-1
-
155. 匿名 2025/04/24(木) 12:37:52
>>131 世間をそんなに知らないんでは?と思うよ
違った意味で。どうしても難しい場合もあるからね
+11
-1
-
156. 匿名 2025/04/24(木) 12:37:55
>>151
子供の同級生の親から変な噂立てられそう+7
-0
-
157. 匿名 2025/04/24(木) 12:38:12
一人暮らし推奨してんのってこの掲示板くらいじゃないの?
ほかの掲示板だと、ぎりぎり結婚するまで親元にいるってことは
貯金してるってこと・・・って、そっちで結婚相手として
推奨されてたけどね。
家事については一人暮らししてなきゃ絶対できないってないと思う。+2
-14
-
158. 匿名 2025/04/24(木) 12:38:40
>>151
うちの親は独身なら家と墓の管理頑張れよって感じ
あと高齢になった時に施設の手配とかよろしくって+4
-5
-
159. 匿名 2025/04/24(木) 12:38:45
>>137
横だけど、家事の大変さは知ったほうがいいと思うんだよね。
接客業を下に見る人もいるけど、大変って分かってないんだと思う。+24
-0
-
160. 匿名 2025/04/24(木) 12:39:14
お金貯めてても叩かれる
家事やってても叩かれる
両親も納得済みで実家住みでも叩かれる
もう何やっても叩かれてて草
+29
-5
-
161. 匿名 2025/04/24(木) 12:39:22
>>1
私の母は実家住まいから結婚したよ。
+5
-4
-
162. 匿名 2025/04/24(木) 12:39:29
こどおばのための心得トピ
+0
-2
-
163. 匿名 2025/04/24(木) 12:39:29
都会に庭付き3階建てで子供の頃からの思い出もあって車も使いたい放題
アクセスも良くて今同じクオリティの新築手にしようと思えば億かかるだろうから感謝してるよ+4
-2
-
164. 匿名 2025/04/24(木) 12:39:43
>>19
実家暮らしでも家事してる子って
親が病気だったり、介護してたり、ネグレクトで育ったとか
何かしら理由があったりするよ。
ちゃんと家計に困らずしっかりした親で家事手伝わすとか、なかなかない。
だから、若くて実家暮らし・家事手伝ってる・貯金ないパターンが多い。
とはいえ、苦労人で家事とかできて優しく思いやりがあって
親を反面教師にするタイプだと相手次第で幸せになれる。+12
-3
-
165. 匿名 2025/04/24(木) 12:40:55
>>160
文句言いたいだけだよねw
自分の生き方に納得いってないのかな?+16
-3
-
166. 匿名 2025/04/24(木) 12:41:17
>>3
18過ぎたら追い出す+9
-14
-
167. 匿名 2025/04/24(木) 12:41:20
>>151
横だけど
東京近辺の家賃があまりに高騰してきてるから、これからはこどおば増えると思うよ。
前なら一人暮らしさせたいって思っていた親も、あまりにカツカツなら、家に居ていいよてなりそう。
+21
-3
-
168. 匿名 2025/04/24(木) 12:41:21
>>160
既婚、未婚、子持ち、子なし、こどおば、こどおじ、ジジババ
関係なく叩かれてるよ+22
-0
-
169. 匿名 2025/04/24(木) 12:41:38
>>68
私全然複雑じゃないけどずっと実家
自営業だから学生の時や仕事始めてからもしばらく手伝ったり家事もずっとしてたし、辞めてから畑始めたからそれも今一緒にやってる
別にそれで子供部屋おばさんと呼ばれても構わないけど、実家にいるから何でもやってもらってるんでしょ?って言われたらそれは違うんだけど…って思うな
小学生の時から家事も仕事の手伝いもやってるし、今は仕事ある日こそ家事や雑事の割合少ないけど主に私だし
まあ別に他人がどう思っても自由だけどね+48
-13
-
170. 匿名 2025/04/24(木) 12:41:38
地元の幼馴染46歳がこどおばだなあ。長男家族が結婚と同時に同居して甥っ子もいて二世帯住宅でもないから嫁からしたら地獄みたいだよ。
幼馴染は中学生がそのまま老けた感じで未だにぽっちゃり黒髪編み込みおさげとかしてるから中見も見た目も何も成長してない。+5
-0
-
171. 匿名 2025/04/24(木) 12:41:41
コドオジ・コドオバはダメ人間って自覚してるんだからあんまりイジメてやるな+1
-1
-
172. 匿名 2025/04/24(木) 12:42:01
でもこれで実家出て高い家賃払ってギリギリの生活やってちゃ馬鹿みたいよね
稼いで余裕のある生活できてればいいけどさ+5
-7
-
173. 匿名 2025/04/24(木) 12:42:09
>>161
今の40半ばぐらいから結婚する前に一人暮らししないと結婚できないみたいな風潮になった気がする+6
-0
-
174. 匿名 2025/04/24(木) 12:42:09
>>7
うちの会社は男女問わず総合職なら家賃補助出すけど一般事務職には家賃補助出さないか出したくないからか実家暮らししか採用しないよ
事務職希望多いからそれでどうにかなってるっぽい+66
-2
-
175. 匿名 2025/04/24(木) 12:43:07
>>167
いくら新卒給与上がってるって言ってもそれは主に大手だし、結局昇給まともにしないんだもんね
それなら実家で貯金してって方が結婚の確率上がるかもしれない+6
-1
-
176. 匿名 2025/04/24(木) 12:43:27
お手本のようなこどおばです
+0
-0
-
177. 匿名 2025/04/24(木) 12:44:22
>>167
結婚するまでだったら居ても問題ないかな、ただ家事とか多少お金入れてもらうと思う、給料関係なく
ずっと家にいるならその時考えるのかな?+6
-0
-
178. 匿名 2025/04/24(木) 12:44:26
>>173
そもそも結婚しなくてもいい価値観ができてきたのも、結婚したくてもできない人が増えたのもそのくらいの世代だからねえ+2
-2
-
179. 匿名 2025/04/24(木) 12:44:29
会社から家が近くて会社が家賃補助出してくれない場合も出なきゃだめかな?
それとも家賃補助って有給みたいに保証されてるものなの?+1
-0
-
180. 匿名 2025/04/24(木) 12:44:29
実家そこそこ金持ちだし地下鉄の駅徒歩圏内だし出たくない!+2
-1
-
181. 匿名 2025/04/24(木) 12:44:54
>>13
ほんとその通りだけど、頑なに否定するよね。特に首都圏あたりのガル民達。家賃が高いからどーのこーのって。
上京組が生活できてるんだからただの言い訳+86
-10
-
182. 匿名 2025/04/24(木) 12:45:45
>>172
そのストレスをぶつけたいんじゃない?
ただただ不動産オーナーさんの懐に入るだけでそのオーナーの息子、娘は名門私大でても実家から出ず株とか投資に甘え散らかしてるのに
庶民はそういう不労所得者のために必死に家賃払ってるんだから笑えますね+5
-2
-
183. 匿名 2025/04/24(木) 12:46:06
多分マイナスだろうけど一人暮らしって何が大変なの?
役所の手続き?家事?掃除?
実家暮らしを見下したいのかここまでやらなきゃ行けないってドヤッてる人いるけどさ
私一人暮らしだけど別に大変じゃないな自分のペースで色々できるし確かに役所手続きはめんどくさかったけど
ドヤることではないな+13
-4
-
184. 匿名 2025/04/24(木) 12:46:13
いうほど実家暮らしって不利なのかな?
正社員で働いてるなら別に婚活に不利にならないんじゃないのかね
実家暮らしニート無職とかはキツイかもだけど、フリーターとかも+2
-11
-
185. 匿名 2025/04/24(木) 12:46:34
>>7
昔はおばさんになる前に結婚してたからね+58
-5
-
186. 匿名 2025/04/24(木) 12:47:08
まだ小さい娘がいるけど若いうちの一人暮らしは危険もゼロではないからちょっとな…襲われてからじゃ遅いしな…と思っちゃう。
婚活とかアプリではなくリアルの人間関係から相手を見つけるしかないね…。+2
-4
-
187. 匿名 2025/04/24(木) 12:47:23
>>181
上京税なんだから地方民は納めないと住めないなんて当然じゃんよ+5
-5
-
188. 匿名 2025/04/24(木) 12:47:39
>>61
ダブスタ過ぎw+33
-1
-
189. 匿名 2025/04/24(木) 12:47:51
>>184
不利だよ。
こどおばなんて、親に頼ってるの丸わかりだから、相手からしたらそれ今度自分に頼るのか?って思われるでしょ。+22
-1
-
190. 匿名 2025/04/24(木) 12:48:01
>>173
ちなみに母は東京生まれ東京育ち。
地方から出てくる人が増えたからそういう風潮になったのかな。東京生まれ東京育ちの友達も結婚するまで実家だった。+2
-7
-
191. 匿名 2025/04/24(木) 12:49:06
こどおばが結婚できてない=自立できてないって紛れもない事実なのに発狂してマイナスつけてるの草+31
-3
-
192. 匿名 2025/04/24(木) 12:49:19
>>190
別に若い実家暮らしは今でも、問題ないでしょ。
おばさんになっても実家暮らしが問題なわけで。+16
-2
-
193. 匿名 2025/04/24(木) 12:50:20
>>111
前にがるちゃんで30過ぎての一人暮らしは妖怪ババアだと言われたw+11
-1
-
194. 匿名 2025/04/24(木) 12:50:33
こどおばだけど若い頃に1人暮らししたけど未だに独身
一人暮らしして結婚相手見つかるならいいけど、見つからない場合無駄に金が減るだけだよ
このまま独身かもって考えたら一人暮らしするより金貯めた方がいいなって思って実家戻ったわ+7
-7
-
195. 匿名 2025/04/24(木) 12:50:37
>>183
私一人暮らし経験してて、今実家暮らししてて両方経験してるけど、別に一人暮らしでもドヤれることはないと思う
実家でも手続き実務関連は率先して私がやってるしな…+6
-2
-
196. 匿名 2025/04/24(木) 12:50:42
親との関係も良好で家から仕事にも行けるけど一人暮らしで給料低くてギリギリの生活してる人は逆に何で一人暮らししてんの?と思う。
実家に住んで貯金したほうがよくない?+3
-4
-
197. 匿名 2025/04/24(木) 12:50:49
恋愛はできるでしょうよ。なぜできないと思うのか+0
-1
-
198. 匿名 2025/04/24(木) 12:51:13
>>186
拉致誘拐とかは、自宅で襲われるんじゃなくて、繁華街とかだよ。+1
-1
-
199. 匿名 2025/04/24(木) 12:52:45
>>182
お金持ちはそんなことにはこだわらないかもね
私の元上司は未婚で実家暮らしでずっと両親見てたけど、その姪っ子さんは結婚して家出てても夫婦共に激務の職種だからほぼ自宅には帰らず、上司(おば)の家に居候状態だった
姪っ子の子どもの面倒も、姪の両親と上司で見てたから、1人の子どもの面倒を大人5人で見てた感じ
人によってはそれはそれで自立とは言えないと言うかもしれないけど、(全部親たちに面倒見てもらうなんてずるいとか)別に本人たちが良ければいいでしょって思うよ+1
-9
-
200. 匿名 2025/04/24(木) 12:53:51
>>97
既婚者な時点で恋愛や婚活の対象ではないんだからこのトピに関係ないでしょw
婚活市場でどう思われるかだよ?+6
-0
-
201. 匿名 2025/04/24(木) 12:54:27
>>168
それ笑。
結婚して子供もいて働いて納税してても叩かれる笑。
気にすんな!+12
-1
-
202. 匿名 2025/04/24(木) 12:55:07
>>2
むしろ男性向けに言ってきてた事が
全部男女平等で女性にも返ってきてる感じだろうね
+84
-3
-
203. 匿名 2025/04/24(木) 12:55:38
女性が実家暮らしの男性に対してマイナスな印象抱くのと同じじゃないの?
もう令和なのにこどおじはダメでこどおばはいいなんてことないよね+23
-0
-
204. 匿名 2025/04/24(木) 12:55:54
>>9
実家暮らし40代出戻りになると親孝行って言われるからそれまで頑張れ+17
-10
-
205. 匿名 2025/04/24(木) 12:57:18
>>129
できないなら買ってくるなり、どうにかして自分で調達するでしょ?
こどおばこどおじみたいに、自動的にママが用意してくれるわけじゃない
一度も出たことがない人とはやっぱり全然違うと思うよ+14
-2
-
206. 匿名 2025/04/24(木) 12:59:14
>>203
こどおじの方が正社員で働いてるからまだマシだと思う。
こどおばは、正社員ですらない人大量にいるからね。+20
-2
-
207. 匿名 2025/04/24(木) 12:59:30
>>190
増えたっていうか、東京ってもともとそういう都市じゃん。
実家でも独居でも、都会でも田舎でも
ずっと同じ環境でいると視野が狭くなるって話では
+0
-0
-
208. 匿名 2025/04/24(木) 13:00:41
>>192
正直他人の生き方だからなあ。若い時上京して一人暮らし歴長い変な男も見たし、ご実家暮らしですごく良い男性も見たことあるからそこだけでは何とも。
そもそも婚活に来る人が男女とも相手への要求ばかり高い癖の強い人が多いんでは。+2
-1
-
209. 匿名 2025/04/24(木) 13:00:53
でも都内だと実家に住んでる会社勤めのひとも多いよね+4
-2
-
210. 匿名 2025/04/24(木) 13:01:15
>>205
よこ
財布に一文なしでも冷蔵庫には何かある生活で「自立してる」と言われてもって感じだよね+9
-1
-
211. 匿名 2025/04/24(木) 13:01:16
>>9
いい歳して自立してないから
+48
-8
-
212. 匿名 2025/04/24(木) 13:01:51
>>92
主婦だけど、排水溝掃除した事ない!マンション管理組合が手配してくれる全戸一斉清掃だけだわ。+3
-0
-
213. 匿名 2025/04/24(木) 13:01:52
>>208
そもそも他人の生き方のトピだよ。+4
-0
-
214. 匿名 2025/04/24(木) 13:01:56
>>60
その20代の女性がそのままこどおばになるんだと思う
私はアラフォーだけど、勤めていた会社は事務職は転勤がないからと実家から通える人ばかり採用していた
そして住宅手当てはなしだからみんなそのまま実家から出ない
+29
-2
-
215. 匿名 2025/04/24(木) 13:03:29
>>1
竹野内豊“ドラマ離れ”の裏に83歳実母への親孝行…自宅同居で献身介助 | 女性自身jisin.jp【女性自身】都内のそば店のカウンター席で、黒のキャップを目深にかぶり、そばをすする竹野内豊(51)。’21年の末に電撃独立した竹野内は11月中旬、『イチケイのカラス』(フジテレビ系)のスペシャルドラマの撮影を終えて、食事をしていた。「’21年の4月クールに放...
現在竹野内さんは、もともと’14年に両親のために購入した家で、お母さんと同居しているんです。
竹野内さんのお母さんは、83歳で足が悪く、“いいお医者さんの選び方”といった本を熟読するなど、健康に対して不安があるのだとか。そんなお母さんを自宅でサポートする必要があるみたいですね。
丸山桂里奈、両親と同居して”2世帯育児”、世代の違いで母とぶつかることも「びしょびしょに濡れた手で子どもを触る」 | バラエティ | ABEMA TIMES | アベマタイムズtimes.abema.tv元サッカー日本女子代表でタレントの丸山桂里奈が、12月17日(火)放送の『夫が寝たあとに』に出演。実家で両親と同居していることを明かした。 同番組は、3児のママである藤本美貴&横澤夏子がMCを務め、"ママの本音"を語り尽くす育児家事特化バラエティ…
元サッカー日本女子代表でタレントの丸山桂里奈が、12月17日(火)放送の『夫が寝たあとに』に出演。実家で両親と同居していることを明かした。
キスマイ千賀「家族で住む家を買いました」ジャニーズ入所を後押ししてくれた両親への“親孝行”明かす (2023年5月16日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp5月16日、テレビ朝日系『徹子の部屋』に、Kis-My-Ft2の千賀健永が出演。ジャニーズ入所にまつわる家族への感謝や、親孝行について明かした。番組内で、11歳の頃、母に連れられて行った嵐のコンサート...
当時、両親は名古屋で焼肉屋を経営していたとして「僕のジャニーズの入所が決まった後に、どっちを取るかってところで、僕1人で東京には行かせられないので、そのお仕事を1回後輩に預けて、母が僕について東京に一緒に上京することになりましたね」と母親について話し、父親についても「寂しい気持ちはあったっていう話は聞いてますけど、僕の夢のために背中を押してくれましたね」「本当に、父と母には感謝しています」と続けた。
その後、“親孝行はしたか?”という質問には「デビューする時に、言葉で『今まで本当にありがとう』ってことは伝えた」「あと、うちの父と弟が名古屋で暮らしてて、僕と母が東京で暮らしていたので。一緒に暮らそうと言って父と弟を東京に呼んで、家族で住む家を買いました」と返し、デビューした約2年後に東京に家を買ったという“親孝行エピソード”を明かしていた。
+4
-2
-
216. 匿名 2025/04/24(木) 13:05:35
こどおばとか言ってる人達は自立の意味が分かってなさそう。+6
-3
-
217. 匿名 2025/04/24(木) 13:05:36
>>191
一人暮らしでもしょっちゅう実家に帰ってママにたんまりお金と食材持たせてもらって夕飯まで食べて帰ってくる人もいるけど、それでも自立してるに入るの?+4
-9
-
218. 匿名 2025/04/24(木) 13:05:45
>>168
結局何しても叩かれてるなら好きに生きるのがいいね
+10
-1
-
219. 匿名 2025/04/24(木) 13:05:54
>>213
そうそう。
他人の人生だから別にすきにすれば。
他人の人生でも意見したい。
どっちを言ってもいいトピだよね。
+2
-3
-
220. 匿名 2025/04/24(木) 13:06:19
>>216
自立しているとは?+1
-3
-
221. 匿名 2025/04/24(木) 13:07:00
>>211
30歳はいい歳じゃないし若い+0
-35
-
222. 匿名 2025/04/24(木) 13:07:01
>>206
もう家事手伝いなんて死語だもんね笑
男性も今の世代は家事やる人多いし外注だってできるんだから、そんな家のことより正社員で働いてる女性が求められる時代よ+12
-0
-
223. 匿名 2025/04/24(木) 13:07:53
>>46
30代前半まで+0
-17
-
224. 匿名 2025/04/24(木) 13:08:29
>>221
いい歳って何歳からですか?+4
-0
-
225. 匿名 2025/04/24(木) 13:08:41
>>219
ガル民って姑のように口出す奴嫌いなのに自分は口出しちゃうんだよね
ダブスタだよなぁ+4
-2
-
226. 匿名 2025/04/24(木) 13:08:47
>>205
そうかな?じゃあ良かった
ここのトピ見てると一人暮らしは家事全般できなきゃいけない雰囲気だったから+0
-1
-
227. 匿名 2025/04/24(木) 13:09:54
>>56
それぞれ理由があると思うから、聞いてみれば?+14
-3
-
228. 匿名 2025/04/24(木) 13:10:00
しかし、結婚できない女増えたよね。
真面目な話、こどおばって親倒れたらどうするの?+9
-1
-
229. 匿名 2025/04/24(木) 13:10:04
>>89
まぁでもこどおばの経験よりだいぶマシなんじゃない
+18
-2
-
230. 匿名 2025/04/24(木) 13:10:50
実家暮らしが駄目とは言わないし本人の自由だけど、30代なら実家暮らしより 一人暮らしの方が婚活市場で与えるイメージは良いっていうのは何か分かる。+7
-1
-
231. 匿名 2025/04/24(木) 13:11:57
>>225
自分より出来てない人を見下したいのよ+1
-3
-
232. 匿名 2025/04/24(木) 13:12:00
というか子供と何十年も同居できる親も凄いと思う。私は子供達が社会人になって独立する日を夢見ている。学生の子供達とは仲良くやってるけどこれがあと10年20年続くとかありえん。
子供達が独立したら家中のもの捨ててご飯も気遣わず送迎もせず気ままに暮らす。+7
-0
-
233. 匿名 2025/04/24(木) 13:12:11
>>217
それでも家を借りる手続きと掃除、洗濯とかを自分でやってるなら一度も実家を出たことない人よりはマシだと思うよ
てか食材はまだしもしょっちゅう実家に帰ってお金までもらってる人なんてそんなにいないのに、レアケースを出してまで自分の方がマシだって言われようとしてるの草+23
-3
-
234. 匿名 2025/04/24(木) 13:12:29
>>209
友達がそれ。
羨ましいなとは思うけど、美人に生まれたとか運動神経抜群に生まれたとか、そういう事と同じだと思ってるから批判はなんか違うと思ってる。
+5
-0
-
235. 匿名 2025/04/24(木) 13:12:32
>>1
昔の日本人はほとんど実家で結婚の時に家を出てる
つまり、これ言う人って日本人じゃない可能性が高いですよ
自分の両親は祖父母が代々いるからね+5
-8
-
236. 匿名 2025/04/24(木) 13:13:18
>>217
えっそんな人いるの?見たの?そこまで見るとはどんな関係性なの?+4
-1
-
237. 匿名 2025/04/24(木) 13:13:45
>>235
まずマンションの数が今ほどうじゃうじゃない
だから実家にいて結婚の時に家を出てる人が多かった
昭和のがる民世代なら知ってるはずだけどね+2
-0
-
238. 匿名 2025/04/24(木) 13:13:52
>>212
同じく。髪の毛が溜まったら捨てるくらい。+2
-2
-
239. 匿名 2025/04/24(木) 13:14:15
>>235
でも今は令和で女性も総合職で働くのが当たり前の時代だからね。時代は変わってるんだよおばあちゃん。+6
-2
-
240. 匿名 2025/04/24(木) 13:15:09
>>7
群馬出身の同級生が就活の先生に、群馬からは通えないでしょ〜?って言われてたよ。
へんな時代だったよね。
まあ、嫁候補で25過ぎても残ってたら留学とか斡旋して追い出すから、一人暮らしして自立してなんて女のキャリアプランなんてないに等しかったよね。
外資は一人暮らしの人けっこういた。
+28
-0
-
241. 匿名 2025/04/24(木) 13:15:34
>>70
私も30代でそんな感じだったけど色々恋愛したし、マッチングアプリも使ったし、結婚もできた。+26
-4
-
242. 匿名 2025/04/24(木) 13:15:42
実家住まいだが私の給料なかったら一家離散なくらい貧乏な両親です。
彼氏はいますよ。ただ、結婚にはむかないかな+1
-3
-
243. 匿名 2025/04/24(木) 13:15:49
>>239
だからさあ今の若い世代でも親や祖父母は知ってるはずでしょ
それを知らないなら、日本人じゃない可能性がたかいんだよ
日本語理解できる?+1
-3
-
244. 匿名 2025/04/24(木) 13:15:54
>>225
犯罪をしたわけでもない芸能人叩きとかね。
とにかく自分は正しいと思いたくて仕方ない。+1
-1
-
245. 匿名 2025/04/24(木) 13:15:58
>>3
GACKTって不動産やってるよね(今もかな?)
そりゃ一人暮らししてくれないと不動産業界が儲からないわけで...
一人暮らし→不動産・家具・家電等その他諸々...
お金回してくれたら社会は潤うよね+54
-27
-
246. 匿名 2025/04/24(木) 13:16:32
>>2+16
-9
-
247. 匿名 2025/04/24(木) 13:16:47
30過ぎた子供部屋オバサンは婚活しても需要がないと相談所側から言われてる件w+9
-0
-
248. 匿名 2025/04/24(木) 13:16:49
10年付き合って5年同棲してた彼に
浮気されて別れて
実家に戻った私のことだ、、
1人暮らししようと思ったけど
同棲中にわんこを飼い始めて
籍入れる予定の3ヶ月前に浮気発覚、
結婚する為に職も変えて給料も
前より低くなったから
1人暮らしだと昼夜働かなきゃ
いけなくて、そうなるとわんこが
ずっとお留守番になってしまうから
可哀想で実家に頭下げて戻りました。
実家の両親は大の犬好きだから
仲良くやってくれてるのが救い。
もう結婚できる気しないです。。+5
-4
-
249. 匿名 2025/04/24(木) 13:17:20
>>235
おばさんになる前に結婚してたのに、何言ってんの?
ねえやは14で嫁に行ってるんだよ?+8
-0
-
250. 匿名 2025/04/24(木) 13:17:22
>>16
嫉妬+6
-15
-
251. 匿名 2025/04/24(木) 13:17:27
>>111
おばさんが一人暮らしはノーマルじゃん
おばさんが子供部屋は。。。
+27
-4
-
252. 匿名 2025/04/24(木) 13:17:42
>>221
30歳って若いかなぁ...??
25歳の時にこのままじゃマズイと思って一人暮らししたよ。親は最初反対したけど押し切った。
親とべったりだと自立できないし。
30歳って子供産んでる人も周りに結構いる。
ネットだと「低学歴は子供産むの早くて 高学歴は晩婚」ってよく見るけど 私の周りは 高学歴な子ほど計画的に結婚して子供産んでるイメージある...。+40
-4
-
253. 匿名 2025/04/24(木) 13:18:12
実家暮らしでも親と協力して暮らしてるなら良いと思うけどな+1
-1
-
254. 匿名 2025/04/24(木) 13:18:29
>>7
家事手伝いがVERYで堂々としてたが、今は働いてない女性は無職って言われるよね+61
-0
-
255. 匿名 2025/04/24(木) 13:19:00
>>248
その改行何?+1
-4
-
256. 匿名 2025/04/24(木) 13:19:14
>>193
つまり
30才以上実家暮らしはこどおば
30才以上一人暮らしは妖怪バ◯ア
専業主婦は寄生虫
子供ありは子連れ様
って呼ばれるってことなんだね。
他に何があったっけ
+6
-0
-
257. 匿名 2025/04/24(木) 13:19:18
>>70
正解
子供部屋オバサンは30歳から
27歳からイエローゾーン
子供部屋おじさん・おばさん何歳から?? [2021/02/11] - 婚活サポート ブルースターの婚活カウンセラーブログ | IBJは成婚数No.1www.ibjapan.com「婚活サポート ブルースター」の婚活カウンセラーブログです。こんにちは!神戸御影・元町の結婚相談所ブルースター代表の山本です「子供部屋おじさん・おばさん」ってご存知ですか?大人になってもずっと実家暮らしの人のことを指します。働きだしてすぐは会社の...
成人しても親元を離れていない独身を指すので、
実は、20代でも子供部屋おじさん、子ども部屋おばさんということになってしまうそうです。
まぁ、20代と言っても、大学卒業してすぐも20代ですからね。
そのあたりを考えると、27、8歳あたりかな?
30歳手前では実家を出るのがベスト。ってことでしょう+36
-3
-
258. 匿名 2025/04/24(木) 13:21:00
>>36
親がいつまでも若い息子娘扱いする人もいるもんね。
結婚相手は可愛くて若い子で、稼ぐ男で、こんなんでこんなんで、孫は〜って夢見るが子供はもう40歳。子供のほうが冷静だったりする。+30
-1
-
259. 匿名 2025/04/24(木) 13:21:07
30代以上の独身女は子供部屋ババアが大多数
逆に1人暮らしをしてるオバは結婚できる可能性が残されている+4
-1
-
260. 匿名 2025/04/24(木) 13:21:11
>>22
ゴミの分別は出来るんだろか?+22
-2
-
261. 匿名 2025/04/24(木) 13:21:43
>>123
1人になりたいから一人暮らしでも自立は自立でしょ。そもそも1人が好きなら結婚しないと思うし。
こどおばにどうこう言われる筋合いないと思うわ。
+10
-3
-
262. 匿名 2025/04/24(木) 13:21:53
昭和でも家事手伝いは自営とか商売やっていた娘さんのイメージだったよ、アルバイトとかはふつうの家庭はしてたのかな?+0
-1
-
263. 匿名 2025/04/24(木) 13:22:24
>>20
私、こどおばだけどさ
こどおじ側が付き合ってくれないからなー。
同じ境遇なんだから、実家ってラクだったんだね、とか家計のやりくりってこんな大変なんだ、とか苦労する点もいっしょだと思うから共に頑張れないかなと思うんだけどねぇ。+23
-7
-
264. 匿名 2025/04/24(木) 13:22:40
>>233
いとこがそうなんだけど自分で話してた
自立かどうか聞きたかっただけなんだけど、そんなにムキになってどうしたの?+2
-9
-
265. 匿名 2025/04/24(木) 13:23:37
>>250
誰が何に誰が何を?+5
-0
-
266. 匿名 2025/04/24(木) 13:23:44
>>255
読みづらいですよね、癖でつい。
すみません。+2
-1
-
267. 匿名 2025/04/24(木) 13:23:51
>>56
ヒント : Fランク大学
これ多いと思う
同級生にもいる
ド田舎の普通科県立高校(進学校ではない)で担任に褒められ担がれ乗せられ大学進学、一人暮らしで有頂天
地元バカにして高卒バカにして大学話ばかりのお花畑
でも..
田舎県のFランク大学は補助金目当てで入学させてるだけだし、高学歴には相手にされず大卒枠として扱ってもらえず就職で詰む
んでアラサーで地元に戻りアパート暮らししてるよ、近所も同級生も親類もみんな知ってるから実家には住めないんだと思う+1
-25
-
268. 匿名 2025/04/24(木) 13:24:11
>>56
私はがんになって実家に帰って治療をすることにした+21
-3
-
269. 匿名 2025/04/24(木) 13:24:37
>>221
20代後半ならギリ若いで通用するが、
令和になっても30歳はオバサンとハッキリ言われてる件
世間の女は30歳過ぎると7割既婚者+19
-1
-
270. 匿名 2025/04/24(木) 13:24:38
>>7
今なんか、家賃補助出る総合職だったら一人暮らしの方がいいっていうところもあるっぽい。実家暮らしだと生活に困らないからすぐ辞めるリスクがあるからとか。+4
-6
-
271. 匿名 2025/04/24(木) 13:25:01
>>256
共働き
20代一人暮らし
は良いんだねw+2
-0
-
272. 匿名 2025/04/24(木) 13:25:21
>>5
相手も、こどおじですか?
こどおじおば同士のデートって、どこでイチャつくんだろ+36
-8
-
273. 匿名 2025/04/24(木) 13:25:24
>>221
引きこもりや社会に出てない30歳オバサンは、自分を若いと勘違いしてる😇+26
-1
-
274. 匿名 2025/04/24(木) 13:27:04
>>233
性格悪いおばさんだね
こんな人にドヤられたくない+2
-11
-
275. 匿名 2025/04/24(木) 13:27:31
ただでさえ三十路過ぎると年齢で同世代男から対象外にされるから、30オーバーの実家暮らしなんか論外にされてる+8
-1
-
276. 匿名 2025/04/24(木) 13:27:35
>>6
20代までならこどおねかも+2
-1
-
277. 匿名 2025/04/24(木) 13:27:42
>>151
親も東京生まれ東京育ちだとそういう感覚の人もいるでしょ。+1
-3
-
278. 匿名 2025/04/24(木) 13:28:08
>>243
はあ?親や祖父母が知ってたからなんなの?私の親も祖父母も私が一人暮らしするのに異存は何もなかったけど?もう婆は価値観違うんだから現役世代の話に入ってこないでよ。
どうせ最近スマホ持ち出して暇にあかせてポチポチやってるんでしょ。+6
-2
-
279. 匿名 2025/04/24(木) 13:30:15
>>5
私も36まで実家暮らしだったけど結婚出来たわ。でも父子家庭で小学校から家の事全部やってきたのと、8年くらい父の透析前・透析後の食事管理をやってきたから結婚してもすぐ生活に適応できた+137
-8
-
280. 匿名 2025/04/24(木) 13:30:35
>>244
すごく強気だよね暴言吐くし+2
-0
-
281. 匿名 2025/04/24(木) 13:31:03
そもそも1人暮らしの男は30過ぎたこどオバを嫌がるし選ばない+9
-2
-
282. 匿名 2025/04/24(木) 13:33:55
子供が一人暮らししたいと言ったら止める親なんて毒親だろ
毒親
毒親
毒親+3
-2
-
283. 匿名 2025/04/24(木) 13:34:14
独身で実家暮らしの30代40代女性を知ってるが、みんな独身のまま。
1人アラフォーで結婚したけど、相手もアラフォー非モテこどおじだった。
+6
-2
-
284. 匿名 2025/04/24(木) 13:34:38
>>269
昭和の記事かと思って見返したわ
若くて可愛いって言ってるのがこどおじだったら面白いね+0
-4
-
285. 匿名 2025/04/24(木) 13:34:54
>>169
ごちゃごちゃ言ってるけど親と離れても経済的に1人でやっていけるならいいんじゃない?
+16
-16
-
286. 匿名 2025/04/24(木) 13:34:55
最近の親は子供に超甘いから一人暮らししない子増えそう
+2
-3
-
287. 匿名 2025/04/24(木) 13:35:20
>>7
まさにそんな感じだったけど、親からは結婚しなくても30になったら一人暮らしするようにって言われていた
給料も低かったし、実家から通える人には家賃補助なんて出ないから、生活できないよって焦っていたっけ…
結局29で結婚したけどね+13
-0
-
288. 匿名 2025/04/24(木) 13:35:54
>>286
でも、最近の親は貧乏だよ。
退職金もおそらく出ないし。+4
-0
-
289. 匿名 2025/04/24(木) 13:35:56
>>279
あなたは普通の一人暮らしの人より大変だっただろうね。すごい。+125
-3
-
290. 匿名 2025/04/24(木) 13:37:17
30で結婚したから何ヶ月かだけこどおばだった。
家事はほぼしなかった…。結婚してなかったらあのまま実家にいるのかな…とは思う。+3
-0
-
291. 匿名 2025/04/24(木) 13:37:38
家庭の事情で同居してるなら別だけどね
こどおじもいいイメージは全くないから逆も然り+4
-0
-
292. 匿名 2025/04/24(木) 13:39:13
>>259
一人暮らしでも30過ぎれば確立は低いかと…
+0
-0
-
293. 匿名 2025/04/24(木) 13:39:29
こどおばでも結婚してるのはいるが、
相手も実家暮らし=年齢のこどおじで冴えない同士で結婚してるから納得しちゃう+4
-1
-
294. 匿名 2025/04/24(木) 13:39:57
>>57
1人暮らし歴の長い女性に免疫なさそうなおじさんに勘違いされてストーカーまがいな事されたから、実家住まい男性だからって批判しないよ。
結婚して夫も子供も孫もいるおばさまから意地悪された事もあります。+1
-3
-
295. 匿名 2025/04/24(木) 13:40:56
>>266
横
改行で読みやすいよ+3
-1
-
296. 匿名 2025/04/24(木) 13:41:33
>>1
婚活じゃなくて普通の恋愛からの結婚ならいけるよ
うちの姉は実家暮らしだったけど30歳過ぎてから付き合った彼氏と33歳で結婚したよ+5
-0
-
297. 匿名 2025/04/24(木) 13:41:55
隣に住んでるこどおばは、ほんとにやばい。
親にいつも怒鳴ってるし見た目も汚らしい。
なんかそいつ見てからこどおばのイメージもっと悪くなった。+5
-2
-
298. 匿名 2025/04/24(木) 13:42:22
つい先日、帰宅ラッシュの下りの東横線(渋谷→横浜)内で、先輩と新卒新人だろうなって組み合わせのサラリーマン2人の会話が聞こえてきたんだけど、
先輩から「一人暮らしの予定は?」って聞かれた新人が「いやあ実家都内なんで、一人暮らしのメリットが少ないって言うか…」って
先輩は「一人暮らしの方がモテるよ」って言ってたけど「それ、関係ありますかね?」って+2
-2
-
299. 匿名 2025/04/24(木) 13:42:33
こどおばで高卒非正規だけど普通に生きて行けるよー
私は家事スキルほぼなかったけど相手もこどおじなら気兼ねすることないし
ただ一人暮らしするに越したこたーないわな
単純に、出来ることが多いほど選択肢は広がるからね+1
-4
-
300. 匿名 2025/04/24(木) 13:42:54
>>13
お料理とかの会話で急に無言になる子は要注意
あと変な言い訳する子も要注意です
私働いてるから…
働く働かないは全く関係ありません
毎日食べるご飯のことですよ?
料理は出来るけど料理しないとは別問題なのよ
たまにはお料理の練習してるから…
練習ってなに?そんなの聞いたこと無いわ
何かの実験じゃないんだから恐いこと言わないでよ+7
-17
-
301. 匿名 2025/04/24(木) 13:43:10
>>182
払ったお金が誰の懐に入って潤うかなんて、いちいち考えてたら何も出来ないわ。
高校生の子供いるけどみみっちいこと言って自立のチャンス逃させたくないと思う。+5
-0
-
302. 匿名 2025/04/24(木) 13:43:41
>>221
いや大学出て就職して7年だよ?役職にもついてる年齢だし、自立しないと。私都内住みだけど30のとき私の周りの友達で実家いる人いなかったよ。
会社にはまだ実家暮らしの先輩いたけど、家に10万入れてるって言ってた。+12
-2
-
303. 匿名 2025/04/24(木) 13:44:01
>>292
そうだよね
結局、実家暮らしとか一人暮らしとかよりも年齢な気がする+2
-0
-
304. 匿名 2025/04/24(木) 13:45:05
こういうときのがるちゃんって女の嫌な部分が凝縮されるね+3
-3
-
305. 匿名 2025/04/24(木) 13:45:45
>>191
こどおばって結婚出来ないよねー
結婚出来なかったからこどおばなのか、こどおばになる性質だから結婚出来ないのか
ニワトリと卵みたいなもん?
+8
-3
-
306. 匿名 2025/04/24(木) 13:46:54
>>55
同僚の37歳女性実家から出た事ない人は
ほんわかしてるんだけど世間知らず過ぎて失言多い。
何が悪かったのかわかってないから空気悪くしてもキョトンとしてる。男女共に煙たがられてるよ。+17
-2
-
307. 匿名 2025/04/24(木) 13:47:27
こどおばだけど今度こどおじと結婚する!
実家だからお金はそれなりに貯まったけど、今後やりくりしてく能力が自分にあるのか不安+4
-0
-
308. 匿名 2025/04/24(木) 13:47:49
>>292
30過ぎた売れ残りオバサンに1人暮らしはほぼいないから、どの世代でも1人暮らしなら僅かながらにチャンスは残されている
もちろん、30過ぎたらいい男との結婚は絶望的で相手はそれなりの類となる
こどオバなら結婚自体がノーチャンス
+7
-2
-
309. 匿名 2025/04/24(木) 13:48:24
アプリなんかこどおばだらけと言うからな
売れ残ってるわけやね+4
-2
-
310. 匿名 2025/04/24(木) 13:50:05
>>1
田舎の女って実家暮らしばかりじゃん
実家暮らしからの結婚で家を出る女ばかり+11
-2
-
311. 匿名 2025/04/24(木) 13:50:20
>>172
都内家賃高騰してるから高収入じゃないとどんどんキツくなってきそう。カツカツで苦しくなって闇バイトに手だしたりおじさんだまして金引っ張ってまで都内にしがみつかれても…+2
-0
-
312. 匿名 2025/04/24(木) 13:50:48
一人暮らしから母と同居になった
結婚には興味がなかったし今では需要もないだろうけど
母を看取るのは自分だと思っているのでその時まで一緒に過ごすつもり
生活に関することは半分ずつやっています
こどおばって世間の呼び方は気にしてない
そう書くときっとマイナスが多いんだろうけど
母親と仲良くいられるのは貴重だし限られた時間だろうから
+10
-2
-
313. 匿名 2025/04/24(木) 13:53:47
>>61
うんうん。
知り合いが自分は母親とランチした、旅行行った(全部母親支払い)とかしょっちゅう話してるのに、マチアプで出会った男性に少しでも両親の話題出されたら「あいつ自立できてない」とケチつけてて、「自分もじゃん」とツっこんだら「女の子(35歳)はいいじゃーん」だと。
そりゃ結婚できんわ。+50
-2
-
314. 匿名 2025/04/24(木) 13:53:59
>>275
そんな事言ったら50代独身一人暮らし彼女いない歴=年齢の男性に失礼よ。+0
-2
-
315. 匿名 2025/04/24(木) 13:54:36
>>303
実家暮らしの30オーバーなんかほぼ確率0やんw+3
-3
-
316. 匿名 2025/04/24(木) 13:56:01
>>1
こどおばって実家暮らしってだけでちゃんと外で働いてるよね?
引きこもりこどおば限定の話題なの?+5
-2
-
317. 匿名 2025/04/24(木) 13:56:38
40代こどおばの知り合いが結婚できたし、妥協すればなんとかなるよ。+0
-2
-
318. 匿名 2025/04/24(木) 13:56:40
>>310
田舎は結婚が早いから、子供部屋オバサンになる前にみんな結婚する
+5
-0
-
319. 匿名 2025/04/24(木) 13:56:59
>>46
>>276
30代前半くらいまで+0
-18
-
320. 匿名 2025/04/24(木) 13:57:47
>>312
介護期〜終末期は大変だけど公的サービスも利用して無理しないでね+5
-0
-
321. 匿名 2025/04/24(木) 13:57:48
>>224
早くても35歳くらいからです+1
-12
-
322. 匿名 2025/04/24(木) 13:58:02
家族と仲悪いわけでもなく
両親も大好きだったけど
18で出て以来実家に縛られないのが
快適すぎてたまに帰ると
自分ち帰りたーいってなってた
こどおばおぢの人達って
そんな快適に思えるのが逆にすごい+3
-1
-
323. 匿名 2025/04/24(木) 13:58:09
>>312
これからはそういった人が増えると思います。あなたは親孝行な娘さんですね。男性にもこういった方はいると思います。私もこういう方が近所にいたら、良い娘さん、良い息子さん、と思いますよ。+7
-1
-
324. 匿名 2025/04/24(木) 13:58:47
>>302
30歳で役職って早くない?+4
-9
-
325. 匿名 2025/04/24(木) 13:58:59
>>318
親や親戚とかを総動員して結婚相手を探してるのを私は見た!+0
-0
-
326. 匿名 2025/04/24(木) 13:59:20
>>273もいつか30歳になるんだよ
+1
-4
-
327. 匿名 2025/04/24(木) 14:00:09
>>274
こどとばイライラで草+9
-4
-
328. 匿名 2025/04/24(木) 14:00:17
>>324
横だけどチームリーダーくらいにはなるよね?+7
-0
-
329. 匿名 2025/04/24(木) 14:00:31
>>324
早くないよ、マネージャーとかになってる+9
-0
-
330. 匿名 2025/04/24(木) 14:00:41
>>70
でも30まで実家にいたらもういまさら一人暮らししなくてもいいやって思うかも+15
-15
-
331. 匿名 2025/04/24(木) 14:02:37
>>2
今まで散々男は言われてた事だからね+24
-4
-
332. 匿名 2025/04/24(木) 14:03:16
>>235
出自がバレにくい風潮に持っていきたいってこと?+1
-2
-
333. 匿名 2025/04/24(木) 14:03:48
こどおばでも低所得やうんと年上で実家暮らしをしているもてない爺を狙えば結婚できると思うよ
実家近所のこどおばは、低所得男と結婚した
+3
-1
-
334. 匿名 2025/04/24(木) 14:05:43
>>330
30過ぎると8割が独身のまま50過ぎるからリアルやね
+20
-2
-
335. 匿名 2025/04/24(木) 14:05:53
>>324
横だけども大卒で就職して30才なら6~7年は働いてるよね?
普通もうリーダーとか主任、マネージャー、SVとかで新人のマネジメントしてるよ・・・
どんだけ無能なの?+7
-2
-
336. 匿名 2025/04/24(木) 14:08:41
>>307
おめでとう!
いろいろ試行錯誤しながら二人で決めていけばきっと大丈夫だよ!+0
-0
-
337. 匿名 2025/04/24(木) 14:08:46
>>18
IBJの資料だと成婚した30代女性の年収中央値4,500,000円
低収入には厳しくなってきたね+8
-5
-
338. 匿名 2025/04/24(木) 14:09:23
私こどおば+犬連れからの結婚したから大丈夫だよ
人によるわ+2
-0
-
339. 匿名 2025/04/24(木) 14:09:29
>>324
30歳だと役職についてるのが普通だよ+8
-1
-
340. 匿名 2025/04/24(木) 14:09:38
>>20
こどおばだったけど こどおじと結婚したよ
選べる立場じゃないし文句言ってる場合じゃないよなって感じで
+32
-1
-
341. 匿名 2025/04/24(木) 14:10:13
>>334
よこ
30超えたら8割も!?
晩婚化とも言うから、もうちょい結婚してるかと思ってた+3
-0
-
342. 匿名 2025/04/24(木) 14:11:00
>>339
30歳は平社員の人が多いじゃん+1
-9
-
343. 匿名 2025/04/24(木) 14:12:23
>>342
え?中間管理職になってる年齢だよ
新卒で入社した場合は、約10年目で昇進する人が多いと言われてる+7
-2
-
344. 匿名 2025/04/24(木) 14:13:48
>>178
無理に結婚しなくてもいい風潮は今の50代半ばくらいからあると思う。+2
-0
-
345. 匿名 2025/04/24(木) 14:14:25
>>343
30歳で平社員の人は少ないの?30歳は若手じゃん+3
-3
-
346. 匿名 2025/04/24(木) 14:14:47
>>302
30歳は若手じゃん。30代前半まで若手+2
-6
-
347. 匿名 2025/04/24(木) 14:16:16
実家暮らしであることのせいにするような性格だからでしょ。+0
-2
-
348. 匿名 2025/04/24(木) 14:17:32
実家に住んでたらからって結婚できないレッテルを貼るのはどうかと思うよ
実家に住みながら適齢期に結婚したし家事能力は並にあったし貯蓄も頑張ったけど?
結婚出来ないひとは必ずしもコドオバじゃないと思う
+6
-0
-
349. 匿名 2025/04/24(木) 14:17:50
>>343
会社によるって。
自分の生活圏がそうだからって全部そうって思わない方がいいよ。+4
-1
-
350. 匿名 2025/04/24(木) 14:18:30
>>349
そそ+0
-2
-
351. 匿名 2025/04/24(木) 14:18:41
>>22
あー、そうね
私も30過ぎで家出るまでやってなかったわ
換気扇の掃除もコンロの掃除も+25
-4
-
352. 匿名 2025/04/24(木) 14:19:37
>>3
そう思う
ひとり暮らしを実際にしなきゃ見えてこないこともある
不便なこともあるけどその不便さ、不自由さも勉強で身をもって知っておかなきゃいけない。でないとハングリー精神も生まれない。実家にいるとなんだかんだ親が守ってくれるし自立心なんて芽生えない。メンタルが一生息子くんとか娘ちゃんのまま+117
-14
-
353. 匿名 2025/04/24(木) 14:20:48
>>341
晩婚化なんて言っても世間は30歳までに7割既婚者
平均初婚年齢の中央値地方女26歳東京女28歳
30代前半で結婚してるのも20代から付き合っていて30代前半で結婚してるパターンが大半
それ以外は、高確率で生涯独身コース+15
-2
-
354. 匿名 2025/04/24(木) 14:23:12
>>1
植草さんがマツコの世界で言ったのと似てるよね。48歳なのに親に食事作らせてるの一蹴されてたね+21
-0
-
355. 匿名 2025/04/24(木) 14:24:00
いざというとき親がなんとかしてくれるんじゃない
こどおじ、こどおばの親って最後は親が子供助けてるしょ+1
-1
-
356. 匿名 2025/04/24(木) 14:24:51
>>342
もう30過ぎたら役職が就いてる年代やんwwww+7
-2
-
357. 匿名 2025/04/24(木) 14:24:54
こどおばこどおばってうるさいねー
正社員で稼いでて、実家の家族と仲良く住めてるならいいじゃん
羨ましいよ+11
-15
-
358. 匿名 2025/04/24(木) 14:28:11
>>349
非正規や低所得オバサンで無能なら役職には就けないよなw
非正規で実家暮らしの30過ぎたオバサンとか結婚できるわけない
+7
-5
-
359. 匿名 2025/04/24(木) 14:29:05
>>343
30過ぎたら明らかに若手ではないからな+5
-2
-
360. 匿名 2025/04/24(木) 14:29:48
こどおば「うるさいね」+1
-2
-
361. 匿名 2025/04/24(木) 14:29:59
コドオジのしつこさと攻撃性がホラー+1
-2
-
362. 匿名 2025/04/24(木) 14:30:19
>>289
あなたのコメントに救われた気持ちになりました。ありがとう+39
-3
-
363. 匿名 2025/04/24(木) 14:31:29
>>36
どれも親でなく私がやってた+11
-4
-
364. 匿名 2025/04/24(木) 14:31:30
がるちゃんで暴れてる無職ナマポのストーカーコドオジ、来月辺りに消えるから平和になりそう+2
-3
-
365. 匿名 2025/04/24(木) 14:31:44
>>33
ガルちゃんだとそれでもこどおば扱いされるよ
私なんか親を扶養してる世帯主なのに「だから何?こどおばじゃん言い訳するなよ」だってw
親を養ってるのに旦那に養われてる人に見下されるの意味わからない+26
-16
-
366. 匿名 2025/04/24(木) 14:37:58
>>364
都合が悪いコメにはガルオジと現実逃避して逃げるしかない状況+3
-5
-
367. 匿名 2025/04/24(木) 14:38:07
恋愛経験ゼロのこどおばだったけど30歳で同棲からの31歳で職場の後輩と結婚したよ
相手はまだこどおじって歳ではなかったけど実家から出たことない同士+2
-3
-
368. 匿名 2025/04/24(木) 14:40:33
>>300
今は女性だけが料理するものって意識はなくなってきつつある。
そのかわり男性も当たり前に料理はできる人も多いから、同程度にはできないと「今まで何をしてきたのかな?」となる。
全く料理はせず仕事に集中する女性だったら年収が高いことを求められる。+7
-1
-
369. 匿名 2025/04/24(木) 14:40:37
記事書いてる人の経歴がこないだの差別おばさんのスーパーカウンセラーみたい
ハイスペ夫とマチアプ再婚した恋愛の専門家、ダメ恋愛続き→結婚&離婚→心理学と1000人への取材から得た学びを2013年から発信→現在3ヶ月で目標達成する恋愛コーチング+1
-0
-
370. 匿名 2025/04/24(木) 14:42:57
>>319
トピの記事には一般的には30代以上こどおばって書いてある+8
-0
-
371. 匿名 2025/04/24(木) 14:43:04
>>7
バブル時はおばさんになる前に寿退社じゃないかな
+43
-0
-
372. 匿名 2025/04/24(木) 14:43:17
>>5
年齢にもよるかな
20代ならまだお給料少ないしいきなり一人暮らしはきついし+21
-0
-
373. 匿名 2025/04/24(木) 14:43:43
>>366
すぐさま火病るストーカーコドオジ+1
-4
-
374. 匿名 2025/04/24(木) 14:43:51
>>1
ガルちゃんってこう言うのか婚活トピぐらいしか伸びないね
だから管理者が過疎ってきたら、出してくる+5
-0
-
375. 匿名 2025/04/24(木) 14:44:24
子供部屋未使用おばさん。+1
-2
-
376. 匿名 2025/04/24(木) 14:45:52
>>56
どちらかの親が亡くなって戻って来て欲しいと言われたのかもしれないし+23
-3
-
377. 匿名 2025/04/24(木) 14:50:24
>>373
こどおばがこどオジ連呼しても馬鹿の一つ覚え+7
-3
-
378. 匿名 2025/04/24(木) 14:50:31
>>374
芸能人叩き、高齢者の事故叩き、政治叩き、万博叩き、ワクチン叩き、弱男弱女叩き、老人叩き、独身叩き、子持ち叩き
そんなんばっかだよね
好きなバッグとかコスメとかファッションとか持ち物とかのまともなトピや情報交換トピはすぐyoutubeに転載されて利用されるから、どんどん過疎ってこのザマ+7
-1
-
379. 匿名 2025/04/24(木) 14:52:09
>>1
結局自立した人が、水道光熱費の基本料金とかもろもろ払ってるからな、親が出ていってくれたほうが楽そうな雰囲気なら独り立ちした方が、社会にも良いとは思う。
無理する必要まではないけれど。+1
-0
-
380. 匿名 2025/04/24(木) 14:55:29
>>194
結婚したくて一人暮らしするんじゃなくて、就職したりして自立するために一人暮らし始める人が多いと思うけど。
+9
-0
-
381. 匿名 2025/04/24(木) 14:55:40
>>33
本当にそんな人にはコドオバなんて言わないと思うよ。
ただ親の介護と称して生活費とは程遠い少額を入れて家事も手伝い程度、親の買い物について行き自分の物も買ってもらうって人もいる。
そんな人をいつまでも子供のまんまのおばさんって言ってるんだと思うよ。+31
-9
-
382. 匿名 2025/04/24(木) 14:55:50
>>378
長らく自己責任の風潮が続いてるので社会的にも叩き好きの人が中核になってるんだろうね
氷河期勝ち組とかモロにこのマインドだし
失敗した人貶すほど相対的に自分の行動が評価されるという思考+3
-1
-
383. 匿名 2025/04/24(木) 14:56:58
>>7
バブル崩壊後の新卒もだったよー。一般職は自宅通勤できる者に限るってあった。一人暮らししたらお局・左遷爺達にネチネチ責め立てられた。「ゴソゴソ間借りしてないで結婚しろ!」って。+12
-0
-
384. 匿名 2025/04/24(木) 14:57:36
>>381
>>365見てよ、既にマイナスのが多い
リアルで言われることはないけど、ガルだと言われ放題だよ+8
-11
-
385. 匿名 2025/04/24(木) 14:57:42
>>5
うちの姉も高卒のこどおばだけど結婚出来たよ
30過ぎでバツイチの男とデキ婚した+10
-9
-
386. 匿名 2025/04/24(木) 14:58:07
>>357
羨ましいと思えない人柄の場合が多いんだよな。+6
-0
-
387. 匿名 2025/04/24(木) 14:58:12
子ども部屋おばさんが30歳以降だとするとその父親は定年迎える頃で、母親としては夫と2人きりの方が嫌ってかんじで、同居してくれたら意外とウィンウィンだったりしてw
+4
-2
-
388. 匿名 2025/04/24(木) 14:58:40
職場のお局様、こどおばだけど恋愛してるよ
相手既婚者だけどね+2
-0
-
389. 匿名 2025/04/24(木) 14:58:42
>>368
料理より掃除や洗濯、片付けができない人の方が自分は無理。既婚未婚問わず料理は好きだけど掃除と片付けができない人、結構癖強い。
1人暮らしでも部屋がめちゃくちゃな男性と実家でもきちんと自分で片付けてる男性なら実家で綺麗好きな男性がいい。女性もだけど、部屋の乱れはその人の精神状態や頭の中身が現れるから。+3
-0
-
390. 匿名 2025/04/24(木) 15:01:26
>>181
ものすごくわかる
実家住みの40代男性は弱者扱いするくせに自分には甘い+53
-2
-
391. 匿名 2025/04/24(木) 15:02:11
42歳でこどおばよ
大卒ですぐ闘病生活6年、その後バイトして29から一人暮らし4年、また別の病気になり実家戻り34から正社員で働き今もそのまま実家暮らし
実家での我慢と忍耐のうえに貯金は2千万できたから良かったとしないと自分の人生虚しくなるわ+1
-0
-
392. 匿名 2025/04/24(木) 15:05:42
>>285 何言ってるんだろ?
+19
-4
-
393. 匿名 2025/04/24(木) 15:06:22
>>384
リアルでは気遣っているだけ
年齢や実家暮らしを言った時の男の反応をみればわかるよ+19
-4
-
394. 匿名 2025/04/24(木) 15:08:35
>>393
だから親養っててもそういう目で見られてるって言ってるんだよ、何の反論でもないじゃんそれ+3
-6
-
395. 匿名 2025/04/24(木) 15:08:52
>>1
今の婚活でリアルな第一条件は容姿や料理スキルより「自立」が求められてる。
男性の家事負担率も上がってきているぶん、依存的な女性より家事や経済も助け合える関係を望むようになってきてるんだね。
恋愛のステージではチョロいと思われがちな男性ですが、結婚となるとちゃんと論理的に判断する。+7
-3
-
396. 匿名 2025/04/24(木) 15:09:50
さすがにずっと自立した事ない人は男女共に無理👋+9
-2
-
397. 匿名 2025/04/24(木) 15:09:59
>>185
バブル期は結婚してない人多いよ+5
-8
-
398. 匿名 2025/04/24(木) 15:10:17
>>394
男の反応みてみw+6
-5
-
399. 匿名 2025/04/24(木) 15:10:59
>>254
職業、家事手伝いは憧れ+12
-1
-
400. 匿名 2025/04/24(木) 15:12:48
>>390
その通り
ここでも痛いところをツッコまれてコドオジと連呼してコドオジ叩きに変換しようとしてる
こどおばなのにこどおじを拒絶して叩くのも特徴
+29
-0
-
401. 匿名 2025/04/24(木) 15:13:15
>>8
寧ろ厳しく無い?+13
-27
-
402. 匿名 2025/04/24(木) 15:13:15
>>3
ほんっっっとうにこれ!
実家から通えるからとかそういうことじゃないんだって何故分かろうとしない人がいるんだろう
お金がもったいないとか不動産屋の回し者だろうとか、変な理由つけていつまで幼いのか+81
-48
-
403. 匿名 2025/04/24(木) 15:13:28
>>398
横
あんたなんでそんな性格悪いの?親の面倒まで見てる人まで普通叩くか?
394さん、絶対あんたより立派な人だと思うわ
+8
-13
-
404. 匿名 2025/04/24(木) 15:14:01
>>11
独身叩きは名物だからね+3
-1
-
405. 匿名 2025/04/24(木) 15:14:16
>>377
惨めなコドオジ開示逮捕w+1
-5
-
406. 匿名 2025/04/24(木) 15:14:42
>>3
子供部屋おばさんってアラフォーくらいの年齢層かなと思うんだけど
人生で1、2年でも一人暮らしする機会はあった人が大多数では?と思う。
今現在実家暮らしだったとしても、一度でも一人暮らししたことある人と無い人ではやっぱり経験値全然違うと思うし
全く一度も実家から出たことが無いって相当特殊だとは思う。
余程のお嬢様か過保護などで家庭環境が複雑なのか。
+39
-16
-
407. 匿名 2025/04/24(木) 15:14:50
>>390
男性には一人暮らし望んでたら笑えるよねw+26
-0
-
408. 匿名 2025/04/24(木) 15:15:57
>>70
実家暮らしかどうかじゃなく年齢のほうが気にする男性多いと思う
てか田舎だからかわかんないけど20代くらいなら男も女も実家暮らし多いよ
私も結婚するまで実家暮らしだったし
一人暮らししたことないよ
今32だけど同級生でも普通に実家暮らししてる人いるしなんとも思わない+17
-2
-
409. 匿名 2025/04/24(木) 15:16:49
>>403
同意。
それと男性は結婚相手には実家暮らし女性好きだよ。+2
-13
-
410. 匿名 2025/04/24(木) 15:17:31
>>402
まぁ、ずっとわからないままでいいんじゃない?コメント見てて思うけどこどおばの主張って宇宙人と話してるようなもん+38
-12
-
411. 匿名 2025/04/24(木) 15:17:50
>>405
開示されるのはおかもとまりを誹謗中傷していたオバサンやんw
開示されるような投稿は一切してないから残念+4
-3
-
412. 匿名 2025/04/24(木) 15:17:53
>>402
同感
実家にいる方が貯金できるしー親は家事できてボケないで済むしー不動産屋の回し者がーとかすごい言うよね
やらなくていい理由を探しまくって成人した大人としての親元からの自立から逃げているのが幼いなあと思ってしまう+55
-11
-
413. 匿名 2025/04/24(木) 15:18:55
>>407
コドオバがコドオジを叩いてるからな+16
-1
-
414. 匿名 2025/04/24(木) 15:20:25
>>407
女はいいけど、実家暮らしの男は無理
これ系トピでコメントされていた
自分には甘い+25
-1
-
415. 匿名 2025/04/24(木) 15:22:36
>>387
共依存。順番だと親のほうが先にいなくなるし親は娘に看取ってもらえる可能性高いけど、さて娘が老いてからは…?
こどおばにちゃんと収入があって貯金なり家事なりいつでも1人オッケーならいいけど、親ありきの生活ならこの先苦しむよ。+4
-1
-
416. 匿名 2025/04/24(木) 15:22:57
>>409
20代の実家暮らし女性が好き
というならわかる
+10
-2
-
417. 匿名 2025/04/24(木) 15:25:46
>>4
実際のこどおばはイラストよりおばさん
だから色々と危機感持たないといけないのに、当の本人は気付いていない+84
-1
-
418. 匿名 2025/04/24(木) 15:27:03
>>411
目が血走ってるぞ
バカなストーカーコドオジw+2
-3
-
419. 匿名 2025/04/24(木) 15:28:05
>>403
立派でも、恋愛対象として考えるとごめんだよね
だからマイナスされてるのに気づいてないみたいだし+8
-4
-
420. 匿名 2025/04/24(木) 15:28:10
コドオジ金屁がアク禁攻撃してるから気をつけて+2
-2
-
421. 匿名 2025/04/24(木) 15:29:13
>>366
アンカーなんてついてないのに勝手に自分の事だと思って火病るコドオジw+2
-5
-
422. 匿名 2025/04/24(木) 15:29:14
>>224
普通は、働き始めた20代前半。
せいぜい20代後半までかな。+11
-0
-
423. 匿名 2025/04/24(木) 15:30:27
>>402
同意!
少し前にXで話題になってたけど、実家が東京駅のすぐそばとかそのくらい恵まれてるならまぁなかなか出るきっかけないのも分かる
でも、ただ都内とか近郊なだけの住宅街で通勤に1時間以上かかるのに「通えるから実家出る理由がない〜」とか言ってるのは理解できない+26
-12
-
424. 匿名 2025/04/24(木) 15:31:45
>>273
知人で40超えて非正規こどおばがいるけど、考え方も常識も、仕事のスキルも何もかも、20年ぐらい前からストップしててびっくりした。
かなりまずいと思う。
実家にいるなら、せめて正社員で働いたほうがいい。+10
-3
-
425. 匿名 2025/04/24(木) 15:31:58
>>1
女は例外なくリア充だから恋愛も結婚も出来るだろ
余り物の多量のオス共と違って+0
-5
-
426. 匿名 2025/04/24(木) 15:32:35
>>216
親が自立阻止するの、、、+0
-1
-
427. 匿名 2025/04/24(木) 15:32:46
ほらな
こどおばが1人でコドオジと連呼してるw+1
-0
-
428. 匿名 2025/04/24(木) 15:33:28
>>419
よこ
そういうとこだよ+4
-3
-
429. 匿名 2025/04/24(木) 15:33:56
>>36
ここまで偏見の塊になるのある意味凄いわw+29
-2
-
430. 匿名 2025/04/24(木) 15:34:19
>>402
そうなんだよね。
自立、社会で1人で身を立てるって事なんだよね。
これがわかってもない独身こどおばが、ずっと1人で生きていくって言ってるの、ロジックエラーすぎる。
そもそも1人で暮らしたことないのに。+31
-4
-
431. 匿名 2025/04/24(木) 15:34:49
ひとり暮らしできないほど低収入の人は、なおさら20代の早めに婚活して結婚した方が良かったと思う
たまに「実家にいた方が貯金できるから、ひとり暮らしも結婚もしない!」っていう人もいるけど…
数百万ぽっち貯金できたところで、それでそれが一体何の救いになるんだろう?と思う
定収入のそれなりの所得があって毎月かなり貯金して数千万単位でガッツリ貯めて自分と親の老後の資金も貯めてて将来安泰!有料老人ホームにもは入れるし、独り身でも将来設計ばっちりしてるよ!って人はきちんと将来のことも考えていて偉いなって思うし何も言うことないけど。
実家で推し活やら旅行やらで散財しながらお金使ってしまって、片手程度の数百万だけしか貯めてこなかった&低所得や非正規雇用の人は。将来設計は大丈夫なんだろうか。そのまま50代60代実家に居続けられたところで、数年の生活費とぼろ家の修繕リフォーム代で消えてく金額で数百万なんて焼け石死に水の金額。その前に親の介護もある。介護問題は兄弟から丸投げされる(これは実家にこどおばしている者として当然の責任で文句言えない)既婚して家庭を持ってる兄弟からの支援もあまり期待できない。お金がないのに独り身のまま実家にいるのってけっこう大変だと思うよ+7
-4
-
432. 匿名 2025/04/24(木) 15:36:46
実際問題、結婚する時も夫婦2人とも一人暮らしの経験全くないって困ること多そうだもんね。まず新住居を探して契約する所からして躓きそう。
そう考えると例え短期間でもいいから一人暮らしはした方が間違いなくいいよね。金銭的に余裕はあまり無くなるかも知れないけれど、やって損てことは絶対ないと思う。+3
-2
-
433. 匿名 2025/04/24(木) 15:36:54
毒親という言葉流行る前から子供が結婚できない?恋人できないのは親の責任だからね
世の中の親御さんわかりますか?
こどおば、こどおじのの子を持つ親御さん
耳痛くなるみたいになってる親御さん多いだろうね+4
-2
-
434. 匿名 2025/04/24(木) 15:37:40
>>7
氷河期より少し後の世代だけどそうだった
暮らせないよ、考えが甘すぎる、と面接で叱られたわ
今じゃ人手不足の業種+13
-1
-
435. 匿名 2025/04/24(木) 15:37:46
>>36
ゴキは地域によってはいないしょ+5
-3
-
436. 匿名 2025/04/24(木) 15:37:52
>>418
こどおばがコドオジと連呼して目が血走ってるのはよくわかるw
開示されるような投稿は一切してないからざんね〜んでした😇+4
-3
-
437. 匿名 2025/04/24(木) 15:37:59
お母さんにお弁当作ってもらってる意地悪おデブの38歳のこどおば先輩の結婚相手の条件
・年収は絶対600万以上
・顔は普通よりイケメン
・相手は一人暮らし
いやいや、求めすぎだろwって笑いそうになった+11
-2
-
438. 匿名 2025/04/24(木) 15:39:08
30過ぎた無職子供部屋オバサンがコドオジを叩いてるってどういうこと?(笑)+7
-1
-
439. 匿名 2025/04/24(木) 15:41:25
>>344
つまり氷河期からか
+0
-1
-
440. 匿名 2025/04/24(木) 15:41:33
娘、こどおばになるかと覚悟してたけど25にして自分でマンション決めてきたわ。
近いから家賃もったいない気もするけど自立は大事だよね。
自炊もちゃんとしてるしホッとしてる。
+4
-2
-
441. 匿名 2025/04/24(木) 15:41:33
>>406
呼んだ?一般家庭で育った43才神奈川在住パートのガル子だよ。大学も実家から通ったよ。40までは正社員だったけど、メンタルやられて今はパート。親も定年だし兄も数年外にいたけど結局実家に戻ってきたし、ガル山家はこのまま終了です。つまらない人生だった。+12
-7
-
442. 匿名 2025/04/24(木) 15:41:39
>>7
大学在学中にお見合いして、卒業後まもなく結婚ってのも決して珍しくなかった。
+6
-3
-
443. 匿名 2025/04/24(木) 15:41:57
>>415
独身が高齢になったときのことは実家か一人暮らしなのかは関係ないよ。どちらにしても1人になる。
もっと言えば結婚してたって子供いない、子供と絶縁してる、子供が自分勝手などで一人暮らしで孤独死してる人はたくさんいる。そんな人をたくさん見てる。+9
-2
-
444. 匿名 2025/04/24(木) 15:43:22
うちの会社の実家暮らしを感じなかった子って30歳の女の子だけだわ
しっかりしてるし親が親がと言わないし+1
-6
-
445. 匿名 2025/04/24(木) 15:45:15
こどおばは自分が思ってるよりまわりは引いてる事に気づいたほうがいいよ。+9
-3
-
446. 匿名 2025/04/24(木) 15:45:18
結婚できないのはお前のせいだと言われたくないな
言われたら土下座100回するわ
結婚できない子に育てたのは私の責任だし+1
-1
-
447. 匿名 2025/04/24(木) 15:45:52
>>430
よこ
実家暮らしを家事もしないお金もないと思い込むことがロジックエラーの原因でしょう+20
-1
-
448. 匿名 2025/04/24(木) 15:46:25
27歳です。グループホームに住んでいます
彼氏と婚約しました。半年後に入籍予定です。
グループホームだと実家より家事をなんでもやってもらう生活だったので、実家でやっていた家事とか料理もできなくなってないか心配です。
親は同棲許してくれないし、どうやって家事の練習をすればいいですか?+1
-2
-
449. 匿名 2025/04/24(木) 15:48:44
どう森でも最初は小さな家からスタートするやん+1
-0
-
450. 匿名 2025/04/24(木) 15:48:49
こどおじとこどおばでくっつけば問題ない
婚活動画をみたが、こどおばがことおじを嫌がるみたいだから笑っちゃう
+8
-1
-
451. 匿名 2025/04/24(木) 15:49:08
>>444
普通30過ぎて言わないか+4
-0
-
452. 匿名 2025/04/24(木) 15:49:28
ずーっと実家に居続けてもその親が無くなったら遺産相続があり、家という財産のことで兄弟で揉めるよ。実家を売って処分して出ていかなくちゃいけなくなる+3
-2
-
453. 匿名 2025/04/24(木) 15:50:11
>>450
うちの会社の40歳もこどおじいやと言ってたわ
この人よくライブ行ったり旅行行ったりしてる+2
-0
-
454. 匿名 2025/04/24(木) 15:50:31
一人暮らし進めない親は毒親+5
-2
-
455. 匿名 2025/04/24(木) 15:51:27
>>416
いや、30代の実家暮らし女性も好きみたいだよ+2
-9
-
456. 匿名 2025/04/24(木) 15:51:37
25歳になっても親に一人旅を猛反対され
運転免許取るのも猛反対
頑張って遠い職場で働き続けてお金を貯め
親を住む予定の物件に連れて行っても反対され
実家の隣の市のシェアハウスに4月から住み始めました(一人暮らしは収入的に厳しかった)
やっと実家を出れました!嬉しい!+2
-0
-
457. 匿名 2025/04/24(木) 15:52:55
>>1
若いうちに人生一度は1人暮らしをするべきだ! by大家
家から出ろ!子供部屋オヤジおばさん by大家
いい歳して実家なの?www by大家
1人暮らしで貯金が出来ず
ずっと賃貸のままです by賃太郎 賃子夫妻
実家暮らしで頭金を貯金してマイホーム買いました by 勝ち組パパママ+5
-0
-
458. 匿名 2025/04/24(木) 15:54:50
>>450
そうそう。似た者同士でくっつけばいいのに頑なに拒否するのはなぜ?って感じ+9
-0
-
459. 匿名 2025/04/24(木) 15:55:04
>>434
今後も増えそうだね。
収入と家賃含め生活費の高騰によりバランスがおかしくなれば生活成り立たないし。都内の家賃ほんと高くなってるよね。+5
-0
-
460. 匿名 2025/04/24(木) 15:56:42
>>7
人事のおじさんが「一人暮らしの性に奔放なお嬢さんは、うちの会社の男性のお嫁さん候補としては、失格なんですよ」
って普通にいってたからね。怖い時代だよ。+51
-3
-
461. 匿名 2025/04/24(木) 15:56:46
>>452
財産と兄弟の性格によるよ。
親の面倒をみてくれたことと、そもそもの生活拠点が実家であることは考慮されることが多い。それを考慮しないなら他の兄弟の性格が悪いからどんな状況でももめる。+2
-3
-
462. 匿名 2025/04/24(木) 15:58:02
>>1
とあるアパートの大家室にて
悪魔大家: (ニヤリと笑いながら)ククク…また新しいカモが引っ越してきたぞ。このボロアパートで、奴らからどれだけ搾り取れるか、楽しみだわ!
子供部屋おじさん: (ドアを少し開けて、恐る恐る)あの…大家さん、ちょっとよろしいでしょうか?
悪魔大家: なんだね、まだ出ていかないのかね、寄生虫くん。実家にいるなら家賃も食費もかからないだろうに、なぜわざわざ私の貴重な物件を占拠するんだ?
子供部屋おばさん: (おじさんの後ろから)大家さん、言い過ぎです!私たちだって、ちゃんと家賃は払っています!
悪魔大家: フン、雀の涙ほどの家賃で、この便利な立地を享受しているんだから感謝こそすれ!若い時に一人暮らしもしないで、親のスネをかじるような人間は、社会のお荷物だ!
子供部屋おじさん: それは偏見です!私たちは、実家にいる間にしっかりと貯金をして、将来設計を立てているんです!無駄な賃貸料を払うよりも、ずっと賢い選択ですよ!
悪魔大家: 賢いだと?笑わせるな!若いうちに苦労もせずに、ぬるま湯に浸かっているような人間が、まともな社会人になれるわけがない!さっさと家を出て、世間の荒波にもまれろ!
子供部屋おばさん: 私たちだって、いつかは自立したいと思っています。でも、今はマイホーム購入という目標があるんです!
悪魔大家: マイホームだと?このご時世に、夢みたいなことを言っているんじゃないよ!賃貸こそが賢い生き方だ!気に入らなければすぐに引っ越せるし、固定資産税も払わなくて済む!…もっとも、お前たちのような甲斐性なしには、永遠に賃貸暮らしがお似合いだがな!
賃太郎: (しょんぼりした様子で大家室に顔を出す)あの…大家さん、先月の家賃の件で…。
賃子: (賃太郎さんの腕に寄り添いながら)本当に、毎月の家賃が重くて…。
悪魔大家: おやおや、賃太郎くん、賃子ちゃんご夫婦じゃないか。どうしたね、また金がないのかい?
賃太郎: 若い頃に、大家さんのような方に言われて一人暮らしを始めたんですが…。結局、家賃や生活費で貯金なんて全然できなくて。ずっと賃貸暮らしなんです。
賃子: あの時、無理して一人暮らしなんてしなければ、もっと貯金できて、マイホームも夢じゃなかったかもしれません…。
悪魔大家: (ゲヒヒと笑いながら)それが現実というものだよ!賃貸暮らしの哀れな末路だ!お前たちは、私の養分として、一生家賃を払い続けるがいい!
子供部屋おじさん: 大家さん!人の不幸を笑うなんて、ひどすぎます!
子供部屋おばさん: 賃貸だって、それぞれの事情があるんです!一概に否定するなんて、間違っています!
悪魔大家: ふん、負け犬の遠吠えか。せいぜい実家で甘い汁を吸っているがいいさ。だがな、いつまでも親が生きていると思うなよ!いずれはお前たちも、この私のような大家の餌食になるんだからな!クケケケケ…!
賃太郎: (力なく)本当に…そうかもしれませんね…。
賃子: (涙目で)私たちのような失敗をする人が、もう出ないでほしいです…。
子供部屋おじさん: 僕たちは、大家さんのような考えには絶対に屈しません!自分たちのペースで、幸せな未来を掴んでみせます!
子供部屋おばさん: そうよ!私たちは、私たちの信じる道を進みます!
+2
-8
-
463. 匿名 2025/04/24(木) 15:59:30
30歳独身実家暮らし。
親は離婚してて父と父方の祖父母と同居してる。
家事はある程度できるけど正社員で働いてるから家族の手に甘えちゃう。
こういうのがこどおばの甘えなのかなって分かってるけど彼氏居なくて結婚の予定もなく、将来的には介護やら自分の老後の世話やらが待ってるんだって思ったら今実家を出るより貯蓄にまわしてた方が良いのかなって気持ちもある。
でもきっと他人はそんな事情までいちいち目を向けないだろうから、世間からしてみたら私は「こどおば」と後ろ指さされる存在なんだろうなと思うと苦しい。
どうしたらいいんだろう。気にしないのが一番なのかな。+7
-0
-
464. 匿名 2025/04/24(木) 16:00:31
>>448
家事は結婚してから練習すれば良いよ。すぐにできるようになるよ。+2
-1
-
465. 匿名 2025/04/24(木) 16:01:15
まあ親から大事にされたのかなと思ってる
親し⚪︎だら後追いしたらいい
うちは意地クソ悪い毒親だったから親死⚪︎でもけろっとしてられる
むしろお祭りのように叫ぶかも笑+0
-0
-
466. 匿名 2025/04/24(木) 16:02:02
>>462
大家からマイナスくると心が燃えますね
既に悪魔大家の批判を13年続けていますがますます盛り上げていきます
マイナスはエネルギー+0
-1
-
467. 匿名 2025/04/24(木) 16:02:31
>>46
なんとなく20代までだよね。+27
-4
-
468. 匿名 2025/04/24(木) 16:03:05
>>461
兄弟の性格が悪いかどうかというよりも、これまで築いてきた兄弟との関係性の話では?
兄弟仲が子どもの頃から悪かったら遺産相続は必ずと言っていいほど揉めるよ+3
-2
-
469. 匿名 2025/04/24(木) 16:03:15
>>35
「家事させられるぐらいなら結婚しなくていいや」ってこどおばも多そう。+20
-2
-
470. 匿名 2025/04/24(木) 16:03:26
>>19
田舎にゴロゴロいる+6
-1
-
471. 匿名 2025/04/24(木) 16:04:13
>>1
とあるマンションの管理人室にて
鬼管理人: (腕組みをして、厳しい表情で)おい、ニート息子!いつまで親の脛をかじってんだ!いい加減、自立しろ!
引きこもり息子: (モニターから目を離さずに)うるさいな、管理人さん。別に人に迷惑かけてないでしょう?
鬼管理人: 大いに迷惑だ!親御さんは心配しているし、お前みたいなのがいるとマンション全体の評判も下がる!若いうちに一人暮らしをして、社会の厳しさを知るべきだ!
キャリアウーマン娘: (鬼管理人に向かって)ちょっと、言い過ぎですよ!彼は彼なりに考えていることがあるんです!実家にいたって、貯金だってできるし、家族の支えになることだってあります!
鬼管理人: 甘い!そんな甘ったれた考えだからダメなんだ!一人暮らしをすれば、生活力も身につくし、親のありがたみもわかる!いつまでも温室育ちじゃ、社会で通用しないぞ!
キャリアウーマン娘: それは一つの考え方です!私たちは、無駄な家賃を払うよりも、その分を自己投資や将来のために貯蓄したいんです!それに、今はリモートワークも普及していますし、必ずしも一人暮らしが最適とは限りません!
鬼管理人: リモートワークだと?結局は親の庇護のもとで楽をしているだけじゃないか!第一、いい歳して実家暮らしなんて、世間体が悪いぞ!
キャリアウーマン娘: 世間体なんて気にしていません!私たちは自分たちのライフスタイルを尊重しています!それに、一人暮らしをしたって、貯金できずに苦労している人もたくさんいますよ!
鬼管理人: ふん、言い訳ばかりだな!まあいい、いつか痛い目を見ればわかるさ!親がいなくなってから後悔しても遅いんだぞ!
引きこもり息子: (ボソッと)別に、あんたに言われなくても、考えてるよ…。
キャリアウーマン娘: 私たちは、私たちのペースで自立を目指します!あなたに指図される筋合いはありません!
+0
-1
-
472. 匿名 2025/04/24(木) 16:04:15
>>463
他所のことを口出しする人は自分がうまくいっていない人がほとんどだから気にしなくて良いよ。実際一人暮らしでも金銭感覚をはじめだらしない人はだらしないし実家住まいでもしっかりしている人は職場にいたしその人の性格による。+9
-2
-
473. 匿名 2025/04/24(木) 16:04:27
でも介護のときには戻ってこさすんでしょ?+2
-1
-
474. 匿名 2025/04/24(木) 16:05:20
>>67
女に経済力も家事力も求めるとか、さすが日本男児さん図々しいわ。典型的なテイカーだね。自分たちは、碌な家事能力もなければ専業主婦養えるだけの収入もない、出産だってできないくせに。+19
-10
-
475. 匿名 2025/04/24(木) 16:05:31
こなし専業主婦は男部屋おばさんか?+5
-2
-
476. 匿名 2025/04/24(木) 16:07:09
>>439
いや、バブル期。
男女雇用機会均等法が施行されて数年後くらい。女性の総合職がどんどん増えてきて働きまくってた世代。
+2
-0
-
477. 匿名 2025/04/24(木) 16:08:10
>>330
婚活中だけ借りるとか?
生活できてんならわざわざ借りるの無駄だよね+1
-3
-
478. 匿名 2025/04/24(木) 16:12:32
>>202
これだと思うわ。
男の実家暮らしはなんもできないマザコン!!女は別に実家暮らしでもいいの!家事するし親だって娘が心配なんだから!って言ってる人多いけど、
性別関係なく、親の生活を助けてる側の人もいるし、寄生してる側の人もいる。+36
-1
-
479. 匿名 2025/04/24(木) 16:13:06
>>4
20代はこどおばと言うより嫁入り前の娘さんって感じでしょ。自立せず結婚もせずお母さんと呼ばれるような年代の人をこどおばって言うんだよ。+41
-4
-
480. 匿名 2025/04/24(木) 16:13:55
>>1
実家だから交友関係や趣味に時間もお金も使えるし貯金もできる。家事スキルと男性の免疫は実家かどうか関係なくない?w
私の場合は一人暮らししてからの方が家事やらなくなった+1
-2
-
481. 匿名 2025/04/24(木) 16:14:53
>>1
悪魔の大家と子供部屋おじさんおばさんの攻防戦
とあるアパートの共有スペースにて
👿「おい、いつまで実家でぬくぬくしているんだ、若造!そんなんだから、いつまで経っても恋人もできないんだぞ!」
🙍♂️「別に困ってませんけど。実家は快適ですし、趣味に時間もお金も使えますし。」
👿「甘い!恋愛こそ人生のスパイスだ!一人暮らしをして初めて、異性を意識し、自立した魅力的な人間になれるんだ!実家に寄生しているような奴に、まともな恋愛なんてできるわけがない!」
👩「大家さん、それは偏見ですよ!兄は真面目ですし、優しいですし、実家暮らしでも素敵な人はたくさんいます!」
👿「ハッ!夢みたいなことを言うな!異性は、自立した経済力と精神力のある人間に惹かれるものだ!いつまでも親の金で遊んでいるような奴に、魅力なんてあるわけがない!」
🙍♂️「そんなことないですよ!実家暮らしだって、ちゃんと貯金もしてますし、将来のために資格の勉強もしています!恋愛だって、タイミングがあれば…」
👿「タイミングだと?自分で掴みに行くんだ!一人暮らしをすれば、出会いのチャンスも増えるし、デートだって気兼ねなくできる!実家じゃ、親の目を気にしてばかりだろう!」
👩「それは人それぞれです!実家暮らしでも、趣味の集まりや友人からの紹介だってありますし、必ずしも一人暮らしが恋愛の必須条件ではありません!」
👿「フン、言い訳ばかりだな!第一、実家にばかりいると、異性とのコミュニケーション能力も落ちるぞ!親以外とまともに話せないような人間が、まともな恋愛ができるわけがない!」
🙍♂️「そんなことありません!ちゃんと友達もいますし、会話だって普通にできます!」
👿「まあいいだろう。だがな、後で後悔するなよ!クリスマスに一人寂しく実家で過ごすハメになっても、私は知らんぞ!クケケケケ…!」
👩「私たちは、私たちのペースで幸せを見つけます!大家さんのような脅しには屈しません!」
🙍♂️「そうだよ!恋愛だけが人生じゃないし!自分のペースで、充実した毎日を送ります!」
+0
-2
-
482. 匿名 2025/04/24(木) 16:14:58
>>22
やっとるわ。+23
-9
-
483. 匿名 2025/04/24(木) 16:16:02
>>455 🫅🫅🫅
+3
-0
-
484. 匿名 2025/04/24(木) 16:18:51
>>1
>>2
>>3
掲示板 煽り屋の一覧
株式会社メディア・ヴァーグ lasisa編集部
BuzzFeed Japan株式会社
『BuzzFeed 日本版』
『ハフポスト日本版
株式会社講談社 forzastyle
国民の対立煽り記事であちこちの掲示板で煽ってる
女は働け働け! 結婚しろ!
クルマを買え!
ダサいからファッションを毎年ごとに買い替えよ!
誘導記事や創作記事で国民を煽ってクリックさせて儲ける
釣られた馬鹿をサイトに誘導してネット商品を買わせてる
最近流行りの炎上商法は不買しよう!!!
不買 不買!!!+10
-9
-
485. 匿名 2025/04/24(木) 16:20:46
>>104
やばいのは低収入のこどおば、こどおじ。
もっとも低収入こどおじは婚活しないからね。+20
-4
-
486. 匿名 2025/04/24(木) 16:22:46
>>352
本当そうだよね。
わたし家庭の事情でまだ稼ぎが全然ない頃から一人暮らししてたんだけど、実家暮らしの人に限ってやたらと人ん家来ようとするし、失礼だった。
遊び来るくせに家の周り暗いし木造のアパートは私は住めないなとか言われたり。
そんな人ばっかりじゃ無いけど自分の稼ぎだけで暮らすってどんだけ大変かやっぱり経験した事ないひとには分からないよなと思った。
+44
-5
-
487. 匿名 2025/04/24(木) 16:26:13
女がこどおじに抱いてる感想と全く同じ感想だろうね
こどおじとこどおばでくっつくのが理想
+1
-0
-
488. 匿名 2025/04/24(木) 16:26:55
生活費出して家事して親の病院付き添っていてもこどおば扱いだからもうそれでいいやって思ってる+0
-0
-
489. 匿名 2025/04/24(木) 16:28:14
>>270
逆だよ
家賃補助でても大した金額じゃないから
一人暮らしだと生活厳しくて
仕事も続かなくて直ぐに辞める人が増えました
なるべく実家暮らしをとる方が安全だという傾向になっています
+0
-3
-
490. 匿名 2025/04/24(木) 16:28:17
>>1
デートから帰ってきたら、深夜まで待ってたお母さんに「遅すぎる」「誰とどこ行ってきた?」と質問攻めにされ、冷蔵庫には夕食を食べてくると連絡したにも関らず「念の為に」作られた夕食がラップして置いてある
アラフォーアラフィフになったこどおばでもこんな感じだろうね+10
-0
-
491. 匿名 2025/04/24(木) 16:28:25
>>1
おばさんはチー牛や弱男と同レベルなんだから無理でしょ。
つまりほとんどのガル民。
自覚しないと。
逆にチー牛と結婚したいと思う?+6
-0
-
492. 匿名 2025/04/24(木) 16:28:33
>>104
独身男の大半は非正規や低所得だからこどおじもやばいよ+9
-18
-
493. 匿名 2025/04/24(木) 16:29:22
海外だと家族総出で助け合って生きてる感じよね。日本は実家を出て自立という名の孤立してるだけに見える+1
-1
-
494. 匿名 2025/04/24(木) 16:30:32
>>71
私はうつ病+4
-1
-
495. 匿名 2025/04/24(木) 16:30:36
ずっと実家暮らしの姉(44歳)がお米の炊き方もゴミの出し方も知らない
掃除洗濯ご飯の支度諸々ぜーんぶ高齢の母親にやらせてる+2
-0
-
496. 匿名 2025/04/24(木) 16:34:45
>>486
あー私もお金無いなりに1人暮らししていたころ同じ目に遭ったわ。面白がって他人の家に来ておいて失礼なこと言う人
3点ユニットバスのトイレと風呂がいっしょになってるやつ見て「私こんなトイレがいっしょのお風呂なんて入れない~無理無理~」って笑いながら言われて正直ムッときた。自分の稼ぎだけで家賃や光熱費払って都心に暮らすってことが何もわかってない人間からの視点だなって逆に驚いた。
「実家暮らしの子は失礼」なんて極端な事はこっちも言いたくないけど、自分の稼ぎだけで生活することを経験して知っている子は少なくともこんな発言はぜったい出てこないし人に向けて発言しないだろうなとは思ってる+33
-0
-
497. 匿名 2025/04/24(木) 16:36:12
>>1
またおまえらのストレスの発散先スレですか+0
-0
-
498. 匿名 2025/04/24(木) 16:40:46
>>487 >>1
友人がそれだ
こどおじ(貯金2000万)とこどおば(貯金2000万)
20年前に30代で結婚して妊娠と同時に新築戸建てをキャッシュで購入してて羨ましかった
ずっと住宅ローンも家賃も無いから年間120万は貯金できるらしくこの20年で昇給もあったから3500万の貯金ができたって
独身時代にこどおじとこどおばで堅実に貯金してると最強のパワーカップル
地味だから話題にはならないけど特別な学歴や能力があるわけでもなく地方で普通に働いてるだけだし
+2
-0
-
499. 匿名 2025/04/24(木) 16:42:12
>>486
実家暮らしの人に限ってやたらと人ん家来ようとする
わかりすぎるー!こっちは家事もあるのに友人達は夜遅くまでくつろぐかはしゃいで実家に帰っていくんだよね(帰って寝るだけ)同じく当時は木造アパートで贅沢も出来なかったけど、家事力高いから結婚すんなり出来たし、旦那は料理が美味しくて幸せと言ってくれるしあの時苦労して良かった+20
-1
-
500. 匿名 2025/04/24(木) 16:42:56
>>73
これが男女逆のパターンで考えたら?って感じだよね。
実家暮らしで親の介護してるって男が婚活市場にいたら“絶対に同居確定&介護要員にする気だ!”って敬遠をするだろうに…+60
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
子ども部屋おばさん、通称“こどおば”が、現在増えていると言われています。こどおばの定義はさまざまですが、一般的には、30代以上の独身女性で親と同居している人を指します。