-
501. 匿名 2025/04/24(木) 16:43:51 [通報]
>>489返信
まあお金なくて悪いことに手出されたりしたら会社もたまったもんじゃないしね。昔は地方から出てきた人にも住み込みとか寮がある場合も少なくなかったから、収入が少なくてもなんとかなったらしい。
1人暮らし信仰って一番強いのバブル世代じゃないかな。+1
-2
-
502. 匿名 2025/04/24(木) 16:43:53 [通報]
こんな人たちが永野芽衣叩いてるかと思うと笑える返信+8
-3
-
503. 匿名 2025/04/24(木) 16:43:58 [通報]
恋愛しなくても結婚しなくても、実家の家土地を相続して家賃の心配しないで暮らしていけるやん いいんじゃね?返信+2
-1
-
504. 匿名 2025/04/24(木) 16:46:37 [通報]
>>10返信
なんで?あなたに迷惑かけてないのに。
+23
-34
-
505. 匿名 2025/04/24(木) 16:47:49 [通報]
>>16返信
それ言わない方がいいよ+8
-2
-
506. 匿名 2025/04/24(木) 16:51:01 [通報]
>>486返信
わかる。特に地方で実家暮らしとか、埼玉、千葉あたりが実家の子が私が都内で一人暮らしだからって
終電無くなってからの宿泊施設、地方の子は宿代わりにしてるだろって態度にムカついて泊まらせるのやめた。極めつけは私が風邪ひいてるの泊まらせろって粘ってきた子もいたか。
全く悪びれる様子がなくてむしろ泊まらせない私が薄情呼ばわりされて頭わいてるのかな?と思ったわ。+16
-1
-
507. 匿名 2025/04/24(木) 16:51:38 [通報]
世の女性すべてが恋愛や結婚したがっているという前提の話なのね返信
+4
-1
-
508. 匿名 2025/04/24(木) 16:53:28 [通報]
>>447返信
要は自分が、実家暮らしのときそうだったってことだよね。+7
-1
-
509. 匿名 2025/04/24(木) 16:56:28 [通報]
スピード離婚したバツイチで実家に戻ったのも、コドおばで良いかな?返信
その後同棲したこともあるけど、半年で同棲解除したから合計でも1年にならない
もう結婚願望ないし、おまけにうつ病療養中だし
鬱が良くなったら、そのうち一人暮らしはしたい+2
-3
-
510. 匿名 2025/04/24(木) 16:58:56 [通報]
>>406返信
田舎だと短大や大学で一人暮らしして、実家帰ってそのまま独身って人も多いよね。ただ学生時代の一人暮らしって家事とかは多少できるようになるかもしれないけど、親が過保護でそこそこ裕福だと家賃光熱費払ってもらってプラス仕送りで生活できて、たまに親が来て家事してくれてってパターンもあるから、学生の時の多少の一人暮らしはちょっと違うような気もするけど。+4
-0
-
511. 匿名 2025/04/24(木) 16:59:40 [通報]
この人意地悪やなって思った50代の女性、やっぱりこどおばだった返信
じろじろ品定めする視線がすごく不愉快で、私も妊娠中嫌なこと言われたから「この人子どもいないんだろうな」と薄々思ってたところ+5
-5
-
512. 匿名 2025/04/24(木) 17:01:40 [通報]
>>1返信
こどおばトピ頻繁に上がるけど、こどおばがそんなに気になるの?絶えず話題にしてないと不安なら病院行った方が良いかも+3
-1
-
513. 匿名 2025/04/24(木) 17:05:21 [通報]
>>8返信
ガル民=こどおば
+55
-2
-
514. 匿名 2025/04/24(木) 17:05:30 [通報]
>>508返信
私の話はしてないよ。
このトピでも実家暮らしで家事してるとかお金あるとか書いてる人何人もいるでしょ?
読まないで思い込みで考えるならロジックエラーにもなるわね+4
-5
-
515. 匿名 2025/04/24(木) 17:08:38 [通報]
>>33返信
その中身が大事
口では何とでも言える+9
-1
-
516. 匿名 2025/04/24(木) 17:08:40 [通報]
>>340返信
それはお互い貯金ありそうでいいね。+6
-1
-
517. 匿名 2025/04/24(木) 17:09:01 [通報]
ことおばワイとりあえず1000万貯めた!返信
まだまだ貯めるぞ!+6
-0
-
518. 匿名 2025/04/24(木) 17:14:28 [通報]
独身頼れる実家なしor実家に帰りたい既婚女性が体感自分の周りのこどおば批判層です返信+6
-0
-
519. 匿名 2025/04/24(木) 17:15:41 [通報]
>>51返信
相続にプラスして仕事してれば、まあいけるのでは。+4
-1
-
520. 匿名 2025/04/24(木) 17:16:52 [通報]
こどおばがこどおじを叩くのが笑いどころ返信+5
-0
-
521. 匿名 2025/04/24(木) 17:17:56 [通報]
>>448返信
何とかなるよ。
私も24で結婚するまで実家だったけど。
今は特に旦那さんも家事出来る人多いから2人で楽しくやればいいと思う。
私の時代は女が家事って感じだったけどね💦+0
-0
-
522. 匿名 2025/04/24(木) 17:18:33 [通報]
もう結婚できないし好きにしたらいいのでは?返信
+6
-0
-
523. 匿名 2025/04/24(木) 17:18:52 [通報]
>>520返信
叩く所か男女関係無く人間なんて視野に入れて無いと思うよもう+0
-0
-
524. 匿名 2025/04/24(木) 17:19:42 [通報]
>>10返信
実際に地雷経験した+14
-5
-
525. 匿名 2025/04/24(木) 17:19:48 [通報]
こどおばだけど毎日超楽しい返信+2
-0
-
526. 匿名 2025/04/24(木) 17:20:08 [通報]
家庭の事情があるなら仕方ないが、20代後半なら何とかなるから抜け出した方がいい返信+1
-1
-
527. 匿名 2025/04/24(木) 17:21:11 [通報]
こどおばだけど猫だけが可愛い 猫だけが正義返信+1
-3
-
528. 匿名 2025/04/24(木) 17:21:31 [通報]
>>443返信
8050で80の親を看取ったとして、親は晩年まで娘という人間を側に置いておけたのに、娘は誰もいなかったら余生ひとりぼっち(80までとしたら30年)。
自分の力だけで何年も生活を維持してきた人、既婚、子なし、子持ちも確かにいずれ孤独になるかもしれないけど、親以外の誰かと生活を共にしていたこととか子どもがいた人は自分以外の時間を優先したりやり繰りして生活してきたわけだから、いざ一人になっても体が動くかぎりは負担はそんなにないかなと思うんだよね。自分の力だけで生活してきた人は言わずもがな。
でも、ずっと親の庇護下にいて甘えてきた50.60代になるおじ・おばたちは自分以外の時間を優先するとか、自分が主となって支えたりという経験があきらかに少なそうだから(だから介護で出戻りは別)、負担感でいったら全然違うんじゃないかな。+6
-1
-
529. 匿名 2025/04/24(木) 17:21:38 [通報]
>>502返信
永野芽郁のトピの伸び方すごいよね。ちょっと見たぐらいだけど、可愛くて若い子がどん底に落ちるのが楽しくてしょうがないんだなって思ってる。何が楽しいのかよくわからない+8
-5
-
530. 匿名 2025/04/24(木) 17:23:53 [通報]
>>512返信
ガルは年齢層高いからこどおばの親側の人も多いと思うよ
子供がひとり暮らし始めてのんびりとって結構コメント見る+3
-0
-
531. 匿名 2025/04/24(木) 17:24:20 [通報]
子供部屋おばさんおじさんって…貯金貯まるからいいじゃん。返信
ちなみに私は東京に家を建てたけど、Uターンして地方の実家で旦那と子供を連れて土地の相続目当ての同居をはじめたんだけど、これも子供部屋おばさんにカウントされてしまうのかしら?
子供部屋おばさんとか言われるくらいなら早く建て替えたいわ。+4
-1
-
532. 匿名 2025/04/24(木) 17:25:00 [通報]
>>486返信
わかるよ!実家暮らしに限って一人暮らしの部屋を見たがるよね。
私なんて「このワンルームw我が家の玄関位かもw」と笑われた。
あと夏旅行に誘われたけど「9月が家賃更新だから厳しいなぁゴメン」と言ったら、
貧乏だのケチだの言われた。
+24
-1
-
533. 匿名 2025/04/24(木) 17:25:13 [通報]
>>8返信
どういう属性に甘いか統合して考えたらなんとなくガル民の平均的な属性が見えてくるよね+34
-2
-
534. 匿名 2025/04/24(木) 17:25:45 [通報]
>>518返信
実家に独身の兄弟姉妹が同居していたらのんびり帰省はしづらいって聞くね+5
-0
-
535. 匿名 2025/04/24(木) 17:27:13 [通報]
>>501返信
バブル世代は一人暮らししないよ+1
-0
-
536. 匿名 2025/04/24(木) 17:27:18 [通報]
>>518返信
なるほどね。実際にそういったスペックの人複数から嫌がらせされたとかそういう人もいるのかな。
+0
-0
-
537. 匿名 2025/04/24(木) 17:29:16 [通報]
>>103返信
なんで実家暮らしをお金ないって思うんだろう。実家暮らしはお金ある人結構いるよ+2
-2
-
538. 匿名 2025/04/24(木) 17:31:21 [通報]
>>387返信
毒母やん。
娘の将来考えてない+5
-0
-
539. 匿名 2025/04/24(木) 17:32:08 [通報]
>>535返信
バブル世代って55歳から65歳くらいよ
ここら辺は結婚率も高くて9割以上結婚してるが、一周回って、夫に先立たれて一人暮らしって人が出てくる+3
-0
-
540. 匿名 2025/04/24(木) 17:32:35 [通報]
>>402返信
他人のことに親身になれていいね+9
-2
-
541. 匿名 2025/04/24(木) 17:34:24 [通報]
結論から言うと、こどおば達の恋愛・結婚はかなり厳しい状況が待っている返信
順番が違います
かなり厳しい状況なのでこどおばと呼ばれる年齢までこどおばなんです+6
-0
-
542. 匿名 2025/04/24(木) 17:34:58 [通報]
>>132返信
実家暮らしのとき毎月旅行いって海外旅行も何度もして友達とはフランス料理とか食べに行ってブランド品もそれなりに持ってた。
でも家事も仕事も貯金もしてた。出張も残業もかなりあったし忙しかったわ。+7
-1
-
543. 匿名 2025/04/24(木) 17:35:24 [通報]
>>279返信
こういう事情があるのに一般的なこどおばのイメージで一括りにされるのは残念だと思う。こどおばルートの方が一人暮らしより大変なパターンなのに。けどいちいち自分の事情をリアルで説明しないよね。+77
-3
-
544. 匿名 2025/04/24(木) 17:36:06 [通報]
30代以上の実家暮らし女性だと男性目線ではまず彼女にするのもハードル上がるよね。その歳で実家にいるってことは親が何かと口出してきそうだし、解散する時間とか外泊とかいちいち親に連絡すると思うと…。返信+5
-1
-
545. 匿名 2025/04/24(木) 17:37:55 [通報]
>>19返信
それはそう
ただ、その生活で安定しちゃって普通に三十代だの四十代だの突入しちゃうのがヤバい+4
-0
-
546. 匿名 2025/04/24(木) 17:37:59 [通報]
>>534返信
兄弟だろうと人間は視野に入れなければ何も問題無いですよ+0
-0
-
547. 匿名 2025/04/24(木) 17:40:53 [通報]
😡返信+10
-0
-
548. 匿名 2025/04/24(木) 17:41:53 [通報]
>>327返信
こどどばって何?+1
-1
-
549. 匿名 2025/04/24(木) 17:42:46 [通報]
>>447返信
違うよ。
家事だけでなく、孤独を1人で乗り越えるってことまで含めて、自立って言ってる。
1人で暮らしたことが無い人は経験が無いんだよ。
本当の孤独の経験が。
+8
-4
-
550. 匿名 2025/04/24(木) 17:42:50 [通報]
実家出た事ないこどおばって賃貸に住むには敷金礼金仲介手数料がいくらくらいかかるとか更新料があるとか駐車場にも賃料があるとかも知らないのかな?返信+7
-0
-
551. 匿名 2025/04/24(木) 17:44:21 [通報]
>>10返信
職場で親の事を母とよばず、お母さんと呼ぶ37歳のこどおば。同じ年の私が父が~って言ったときにおっぱいの話?とふざけてきてドン引きした。
親にご飯作ってもらっても好きな物じゃないから内緒で外食すると恥じもせずに言ってた。
洗濯も親任せ。
ちなみにこどおばの母親は70歳。まだ働いてる。
当たり前に親孝行する年齢なのに、いつまで子どもでいるつもりなんだろう。+44
-8
-
552. 匿名 2025/04/24(木) 17:45:03 [通報]
>>279返信
子供の態度での実家すみか対象じゃないの?家事しない,小遣いもらう。自分のことしかしないって言う人+12
-1
-
553. 匿名 2025/04/24(木) 17:45:46 [通報]
>>1返信
私さ、阿佐ヶ谷姉妹とは結婚したいな
こどおばとか関係なくて人間の魅力だって思うんだよね+0
-6
-
554. 匿名 2025/04/24(木) 17:45:51 [通報]
こどおばだろうが一人暮らししようが達観すれば人間は視野に入ってないので大丈夫です。返信+0
-0
-
555. 匿名 2025/04/24(木) 17:46:11 [通報]
>>531返信
所帯もちは違うと思う+4
-1
-
556. 匿名 2025/04/24(木) 17:46:51 [通報]
30まで実家暮らししてたからこどおばの気持ちも分かるけど、一人暮らしの人がこどおばだって叩く人の気持ちが分からない返信+7
-3
-
557. 匿名 2025/04/24(木) 17:46:51 [通報]
>>391返信
親御さんも大変だったろうね。+0
-0
-
558. 匿名 2025/04/24(木) 17:47:56 [通報]
30歳正社員実家暮らしはこどおばじゃないよね?返信+0
-6
-
559. 匿名 2025/04/24(木) 17:49:45 [通報]
>>501返信
世代じゃなくて地方から出てきた人が叩いてるんじゃない?あと毒親だったとか+1
-1
-
560. 匿名 2025/04/24(木) 17:50:19 [通報]
>>553返信
阿佐ヶ谷姉妹って同じアパートに2人で住んでるだけでこどおばではないよね?+10
-1
-
561. 匿名 2025/04/24(木) 17:51:08 [通報]
>>558返信
このトピでは正社員でも親と一緒に住んでる時点でこどおばらしいよ
+6
-0
-
562. 匿名 2025/04/24(木) 17:51:11 [通報]
>>448返信
他の人もコメしてるけど必要に駆られればそれなりに出来る様になるから大丈夫、今の時代家事だって電気の家電がやってくれるんだし。
私は一人暮らし経験ありだけど別に大それた事はやってないよご飯だって惣菜や外食もそれなりに多かった、家事も見える所だけ適当にやりゃいいかみたいな笑
旦那は実家暮らしだったけど家事も別に普通にやれてる、お互いに役割分担しちゃえば良いし生活してる内に覚えるよ。
家事より大事なのはお金の管理かな、家を生活を維持する為に必要なお金はしっかりと把握。
あとそれに伴ってお互いの金銭感覚が似てないと揉め事になる可能性大、そこの所を彼氏としっかり話し合って親御さんの理解得られると良いね。+2
-1
-
563. 匿名 2025/04/24(木) 17:51:26 [通報]
転勤のたびに家探しするのが大変だからメインの拠点は実家って人はいる。返信+1
-2
-
564. 匿名 2025/04/24(木) 17:51:39 [通報]
>>402返信
実家から出ずにそのまま結婚して、実家義実家遠方で旦那単身赴任の状態で仕事も育児もしてるけど
一人暮らし経験無いからって何も不便に感じてないんだけど何でこんなに一人暮らしさせたがるの?
経験としてやっておくのは良い事だと思うけどやってない人を責めるのは意味が分からないんだけど+21
-8
-
565. 匿名 2025/04/24(木) 17:55:44 [通報]
>>561返信
しかもみんなが正社員になれる時代でもないのに。
東大にあらずんば人にあらずみたいな考え方だよね。+5
-0
-
566. 匿名 2025/04/24(木) 17:55:52 [通報]
>>399返信
家事手伝いって、そこそこ家柄が良いお嬢様短大卒で、花嫁修行中のお嬢さんが名乗る職業だったようなイメージ
+11
-0
-
567. 匿名 2025/04/24(木) 17:56:35 [通報]
>>564返信
不便とかより良い年して節約目当てで親頼りの生活って情けないとは思う。家庭の事情がある人や実家暮らしでも大黒柱になってるような人は除く。+4
-10
-
568. 匿名 2025/04/24(木) 17:56:37 [通報]
>>516返信
私はそうでもないけど相手はまぁまぁ…
プロポーズの言葉が結構貯金あります!だった
ダサいよね笑+3
-2
-
569. 匿名 2025/04/24(木) 17:57:06 [通報]
>>45返信
して戻るのとした事ないは雲泥の差があるよ+74
-0
-
570. 匿名 2025/04/24(木) 17:57:25 [通報]
転職を機に3年前こどおばになったけど今度結婚しまーす返信+1
-0
-
571. 匿名 2025/04/24(木) 17:58:02 [通報]
>>13返信
親と同居とか言われないかなって身構えちゃう+5
-1
-
572. 匿名 2025/04/24(木) 17:58:54 [通報]
ガチ氷河期だと人間なんかゴミです。他人の評価なんてどうでもいいです返信+2
-2
-
573. 匿名 2025/04/24(木) 18:00:35 [通報]
>>36返信
40代のこどおばの義理の姉、全部やってないよ〜
けど、洗濯物干したり、食器洗ったりだけして一丁前な事言ってるww
+7
-0
-
574. 匿名 2025/04/24(木) 18:00:44 [通報]
ベランダ喫煙のトピでトピ主めっちゃ叩かれてて返信
ガルってこどおば多いもんな…ご愁傷様って感じだった笑+0
-0
-
575. 匿名 2025/04/24(木) 18:02:28 [通報]
>>553返信
阿佐ヶ谷姉妹のおふたりはこどおばではない。
それぞれやりたい事に向けて上京し自身の向上を目指す中巡り合ったコンビ。
売れる前はコンビで一時同居していたらしいけど今は同居していない。+1
-1
-
576. 匿名 2025/04/24(木) 18:03:21 [通報]
一人暮らししてた時、両親におんぶに抱っこで育ってきた実家暮らししかしたことないような人達からガル子ちゃんは料理しないと嘘のレッテルを貼られ、お弁当もお惣菜詰めてるとか言われてて、地味に嫌だった。返信
都内一人暮らしでそんなことできるわけないのに、経済観念バグってる。
そのうえ玉の輿や寿退社狙ってるから、何から突っ込めば良いのやらと思ってた。+1
-0
-
577. 匿名 2025/04/24(木) 18:03:41 [通報]
>>1返信
トピ画みたいなほうれい線バッチリ+全体の雰囲気からしてアラフィフみたいな年齢の人いまさら婚活とかしないだろう
親の期待に添えなかった償いに介護きっちりしてご両親看取ってひっそり老後過ごしたらええがな+3
-1
-
578. 匿名 2025/04/24(木) 18:04:25 [通報]
>>564返信
結局、自分より楽してそうな(に見える)人が気に入らないだけでは?他人の事情なんてよっぽどの事がなければ計り知れないし、普通の感覚ならいちいちあの人一人暮らししたことないから!独身だから!なんて言わない。そんな事言う人のほうがあたおか扱いよ。
子無し批判だって、うちは教育費でギリギリなのに2人分収入あるのに子供いないなんてお金余裕あってズルい!みたいな理由でしょ。でも個人的感情だとは認めたくないから生産性が!とか無理矢理正当性を持たせるの。
+23
-6
-
579. 匿名 2025/04/24(木) 18:05:59 [通報]
>>565返信
こどおばなら家事育児による時間の縛りもないのに、それでも正社員になれないのは若い頃からの職歴の積み重ねもないのでは?+0
-4
-
580. 匿名 2025/04/24(木) 18:07:51 [通報]
こどおばが悪いというよりは、何もできないのに選べる立場だと思ってたり、一人暮らしで家事してる人と同格と思ってる感じが痛いなと思ったことはある。返信
実家暮らしでもしっかりしてる人はしっかりしてるんだろうけど。+7
-0
-
581. 匿名 2025/04/24(木) 18:08:06 [通報]
>>5返信
このうまくいったよっていう話、かなり確率低いよね…あるあるですが…+11
-7
-
582. 匿名 2025/04/24(木) 18:08:33 [通報]
30超えて独身で実家暮らしを避ける人がいるのは分かるけど一人暮らししてる人(もしくは過去に経験した人)がいい歳して実家暮らししてる人を糾弾する感じなのは何でなの?返信
自分らは一人暮らし経験した側の人間なんだから黙って高みの見物しときゃいいのに。+4
-1
-
583. 匿名 2025/04/24(木) 18:10:15 [通報]
>>579返信
時代にもよるんじゃない?
一度派遣になったらなかなか上がれない世代もいたわけだし。実際、介護離職の問題とか紐解いていくとこの辺の事情がかなり闇深いよ。そういう人を見ると、安易に努力が足りないなんて言えなくなるよ、ほんと。+2
-1
-
584. 匿名 2025/04/24(木) 18:12:28 [通報]
>>556返信
がるでは家事してるしお金もだしてる!家に貢献してる!って人も多いけど実際には家事もしないしお金もたいして出してないし老親にいつまでも子育てさせて悪びれる様子もないこどおばはたくさんいる。+6
-0
-
585. 匿名 2025/04/24(木) 18:12:41 [通報]
>>45返信
私です!
実家に帰ってきてから彼氏いません笑+21
-0
-
586. 匿名 2025/04/24(木) 18:13:53 [通報]
綺麗なこどおば見たことない返信+8
-1
-
587. 匿名 2025/04/24(木) 18:14:17 [通報]
>>327返信
じぃじ、老眼鏡使いなよ🥺+1
-2
-
588. 匿名 2025/04/24(木) 18:14:17 [通報]
>>583返信
介護を経て実家暮らしはこどおばとは言わないと思う、家庭の諸事情+4
-1
-
589. 匿名 2025/04/24(木) 18:14:26 [通報]
>>1返信
長男一家と一緒に住みたい両親、自分が出て行けば実家を二世帯に建て替えて一緒に住む気の弟一家、この身内の“早く出て行かないかな〜”な空気の中、実家に居続けてる義姉、ある意味すごいなって思ってしまう。15年待っても出て行かないので、結局別の場所に家買うことになって、私的にはめちゃくちゃ感謝してるんだけど。+0
-0
-
590. 匿名 2025/04/24(木) 18:15:05 [通報]
>>581返信
相手も実家暮らしだったらあるかもね+1
-3
-
591. 匿名 2025/04/24(木) 18:16:28 [通報]
>>448返信
親は同棲を反対しているのに半年後に入籍予定で婚約中?
お相手のご両親のご意見は?
グループホームでまずは職員さん並みに働いてみて、自分の実力を知ることから始めたらいかがでしょうか。
+0
-0
-
592. 匿名 2025/04/24(木) 18:18:16 [通報]
実家さえ出てりゃ、あなたくらいの年収、容姿、性格なら婚活なんて楽勝なのに…って女友達は結構いた。返信
絶対言わないけど。+1
-0
-
593. 匿名 2025/04/24(木) 18:19:25 [通報]
>>588返信
それを公表しないと叩かれるんじゃ同じだし、他人がこれは良し、これは悪なんて言っていいもんじゃないでしょ。法に触れるわけじゃないんだから。
複雑な事情なんて他人にわざわざ知られたくないだろうし。だから行政に助けも求められず悲しい事件に発展してしまうのだよ。+3
-0
-
594. 匿名 2025/04/24(木) 18:19:39 [通報]
>>553返信
阿佐ヶ谷姉妹はこどおばじゃないじゃん+4
-1
-
595. 匿名 2025/04/24(木) 18:22:45 [通報]
結婚も子どももとっくに諦めてるから放っておいてほしい返信
親を養っていて家計管理もして介護歴は10年
家事しないできない決めつけもウザい
完璧ではないけど育児以外の世の働く母親並には家事してるつもり
母親は大病で倒れてから半身麻痺が残って家事は何もできない
父親も仕事人間で家事スキルはほぼない
二人とも後期高齢者
なのに独身実家暮らしと分かると母親に家事させて親に甘えてると決めつけてくるワーママ多すぎて疲れます
+6
-2
-
596. 匿名 2025/04/24(木) 18:24:03 [通報]
>>68返信
家庭内の複雑な事情がある時点で婚活ではワケアリ扱いになって避けられるよ
複雑な事情なく一人暮らししてる人の方が良い+6
-6
-
597. 匿名 2025/04/24(木) 18:25:13 [通報]
私のイメージする子供部屋おばさんはそんなに悪くないんだけどな返信
趣味の博物館めぐりとか一人旅を楽しんだり親と温泉いったりランチや買い物なんかしたり
落ち着いていて自分の世界も楽しんでいて親とも関係が良好で仕事もそれなりにしっかりこなすような
+2
-2
-
598. 匿名 2025/04/24(木) 18:29:16 [通報]
ちなみに学生時代から社会人数年間はずっと一人暮らしだったけど返信
自営業の親が介護必要になったから離職して実家に帰っただけ
倒れた親が数ヶ月意識不明で毎日看病の病院通いにリハビリ、リハビリ施設の送迎から退院して実家に帰るまでは1年以上かかったし
しばらくは家業の母の代役もしていたけど事業主の父親がリタイヤしたから今は余所に働きに出て介護中
それでも実家にいて独身なだけで自立してない手遅れなのに結婚したがってる痛い女扱いされる
結婚や子どもはもう諦めてて興味ないんだっての
産める年でもない
本当こどおばイメージの押し付けは滅茶滅茶余計な御世話+3
-0
-
599. 匿名 2025/04/24(木) 18:29:40 [通報]
>>596返信
そういう方はそもそも結婚がどうのなんて考えてないよ…。それどころじゃないから。+4
-2
-
600. 匿名 2025/04/24(木) 18:30:27 [通報]
>>46返信
こどおばまであと1年じゃん😱
1年の差って大事なんだね‥+6
-0
-
601. 匿名 2025/04/24(木) 18:31:03 [通報]
>>45返信
して戻ってきて45歳の義理姉。
自分ではまだ40代だと思っているけど世間からは50歳手前。母にご飯作ってもらって洗濯してもらって毎日弁当作ってもらって、趣味や自分磨きといってネイルしてるけど。
ちゃうねん、男は爪がきれいな女が良いわけじゃないねんな。+51
-2
-
602. 匿名 2025/04/24(木) 18:32:06 [通報]
>>45返信
私がそう 10年1人暮らしして地元の田舎に戻ってきた
今彼氏居る+10
-1
-
603. 匿名 2025/04/24(木) 18:32:24 [通報]
>>20返信
私、29で実家ぐらし
彼氏も実家ぐらしだけどなんにも思わない
てそろそろお互い一人暮らししたくなってきた
+3
-3
-
604. 匿名 2025/04/24(木) 18:32:59 [通報]
>>560返信
本当の姉妹ちがうしね。
むしろ喧嘩もせず、冷蔵庫のトマトあるか確認しあえるそんな2人暮らし憧れる。+4
-0
-
605. 匿名 2025/04/24(木) 18:33:45 [通報]
収入と容姿さえ並レベルならいけると思うけど返信+0
-0
-
606. 匿名 2025/04/24(木) 18:34:04 [通報]
ガル民って実家太い人に当たりキツイよね返信
毒親持ちが多いから?+7
-5
-
607. 匿名 2025/04/24(木) 18:36:26 [通報]
そもそも自立って何?返信
親元にずーっといたらできなくない?
金稼ぐとか家事やるなら学生でもできるよね。
結婚して家出たら自立するの?
結婚しない人は親が死んだら自立するの?
自立って何なのさ…+12
-2
-
608. 匿名 2025/04/24(木) 18:37:38 [通報]
私は長年1人暮らしだけど家事や料理は苦手だし貯金も貯まらないし1人暮らしの気ままさに慣れて人と暮らす事自体億劫。返信
いわゆるこどおばの友人は料理上手でお金にも余裕があって家族にも気遣いしながら生活できてる。
どちらが恋人や結婚相手として良いかは一目瞭然。本当に人によるとしか言いようがない+4
-2
-
609. 匿名 2025/04/24(木) 18:37:56 [通報]
独身実家暮らしの人間の一人としては返信
頼れる夫や子どももいないので
介護してる親を無事看取って墓まで整えたら次は自分の終活もあるので
お金はいくらあっても足りないから
推し活に熱中したりお一人様趣味を楽しむ余裕はなくて
貯金が趣味みたいになっています
楽しめる人余裕ある人の否定はしないけど
自分の場合は推し活とかより両親や自分の老後が大事
趣味は若い時に十分楽しんだし自分の体も衰えてる
安楽死制度できないかな
親を見送ったら数ヶ月羽を伸ばしてその後は身辺整理して安楽死させてほしいな
社会不適合者扱いや社会のお荷物扱いはもううんざり+3
-2
-
610. 匿名 2025/04/24(木) 18:39:08 [通報]
>>168返信
少しでも叩けそうな要素があったら叩いてるだけだと思う+6
-0
-
611. 匿名 2025/04/24(木) 18:39:45 [通報]
>>460返信
怖い怖い。なんなら人事以外の上司も普通に言ってたよね+9
-0
-
612. 匿名 2025/04/24(木) 18:39:46 [通報]
>>352返信
だよね~、わたしは平日の夜にグループ通話(計4人)する約束してて、22時スタートってだけでも仕事ある平日だとスタート時間ちょっと遅いなあって思ってたけど、滅多に通話しないし、近くに住んでないメンバーだから通話参加したくて、時間までに色々家事を終わらせたんだけど、実家暮らしの子達が時間にルーズで(お風呂やらご飯やらで押したらしくて)結局22時半スタート・・・
普段23時には寝るから(1時間だけ参加しようとしてた)余計にあーあって思ったのでもう不参加にしたww
なんと言うか、一人暮らししたことないからしょうがないと思うけど、こちらの「平日の夜は忙しい」の想像力なさすぎだなって思ったわ。+15
-3
-
613. 匿名 2025/04/24(木) 18:39:53 [通報]
こういう叩き目的の記事ではいい歳して自立もしてないのに結婚したがる身の程知らずのこどおば!って言われるけど、返信
現実には結婚適齢期超えて実家で暮らしてる女性は大体もう結婚とか出産は考えてない人が多いんじゃないかな?
もう両親を最後まで面倒見る覚悟で一緒に暮らしてるんだと思うよ。
親も年老いてきたら独身でそばにいてくれてる娘を頼りにしてるだろうし、その家の中ではちゃんとwinwinの関係が成立してるんだから他人がどうこう言う事じゃないのでは+9
-3
-
614. 匿名 2025/04/24(木) 18:40:48 [通報]
>>2返信
こどおばなんて言う?
こどおじはよく聞くけど
+5
-18
-
615. 匿名 2025/04/24(木) 18:40:53 [通報]
>>606返信
実家に住めてる時点で実家太い人が多そうだよね
搾取されてる毒親持ちとかも中にはいるかもしれないけど+2
-2
-
616. 匿名 2025/04/24(木) 18:40:57 [通報]
家事しない生活費を家に入れない低収入でオタ活に給料全部突っ込むみたいなこどおばだったら駄目かもしれないけど返信
そういうおざさんだったらたとえ一人暮らしでも駄目だわな+1
-0
-
617. 匿名 2025/04/24(木) 18:41:19 [通報]
こどおばって何歳から?返信+0
-0
-
618. 匿名 2025/04/24(木) 18:43:33 [通報]
>>596 一人暮らししてる人でも訳ありはいるでしょ返信
何この偏見は
+6
-1
-
619. 匿名 2025/04/24(木) 18:48:13 [通報]
>>605返信
無理だと思うよ
半同棲とか出来ないから男が離れていく+0
-0
-
620. 匿名 2025/04/24(木) 18:49:58 [通報]
私の周りみーんな結婚するまで実家ぐらしだったからこどおばは結婚できないは暴論返信
家賃平均も上がってるのにホイホイ賃貸に大事なお金溶かすことはないよ+1
-4
-
621. 匿名 2025/04/24(木) 18:50:04 [通報]
>>607返信
結婚して子育て終了しても精神的に全く自立できてない人もいるよ。+5
-0
-
622. 匿名 2025/04/24(木) 18:51:25 [通報]
>>15返信
仕事せずにこどおばしてる時点で論外でしょ+7
-0
-
623. 匿名 2025/04/24(木) 18:52:23 [通報]
>>474返信
そう思うなら最初から結婚せず安定した仕事に就いて生涯独身を貫けばいいだけ。
実際まさにそういう理由で結婚したくない女性が増えているわけだし。+6
-3
-
624. 匿名 2025/04/24(木) 18:52:40 [通報]
>>620返信
みーんな、ってどんだけやばい集団だよ
普通に生きてたら一人暮らししてる友達1人くらいいるでしょ+4
-2
-
625. 匿名 2025/04/24(木) 18:55:17 [通報]
>>606返信
実家太くても、ある程度自立して生きてる人は良いと思うよ
30超えても実家に寄生してる人とは結婚したくない人と思うのは当然
家事も家賃も他人任せで当然って思ってそうだもん、結婚したらこっちがえらい目に遭う+7
-3
-
626. 匿名 2025/04/24(木) 18:55:53 [通報]
>>616返信
一人暮らししてる時点で生活費は自分で稼いでるじゃん+0
-0
-
627. 匿名 2025/04/24(木) 18:58:20 [通報]
>>607返信
婚活に限って言えばだけど
不利だと言われてる理由はここにあると思う
だってさ、もう大人だもん。
子供と結婚なんかしたくないじゃん。+6
-1
-
628. 匿名 2025/04/24(木) 18:58:24 [通報]
>>561返信
そりゃそうじゃない?
正社員でもピンキリだし、もし自立できるだけ稼ぎあってこどおば呼ばわりが嫌なら一人暮らししたらいい
それをせずに実家に寄生してる時点でこどおばだよ+4
-2
-
629. 匿名 2025/04/24(木) 18:58:26 [通報]
職場のこどおばすっごい常識なくて、金と男漁りの話しかしない返信
結婚したいらしいけど品のないがめついブスの面倒見る物好きは居ないだろうな
しごできの美人さんは結婚してるのにかなりの頻度で言い寄られてこっちも可哀想だけど+2
-1
-
630. 匿名 2025/04/24(木) 18:59:23 [通報]
>>509返信
実家に寄生してるおばさんはこどおばだよ+6
-0
-
631. 匿名 2025/04/24(木) 19:00:05 [通報]
30過ぎたらこどおばでも一人暮らしでも同じくらい婚活厳しく無い?返信
それよりも容姿や職業の方が重要だし+1
-1
-
632. 匿名 2025/04/24(木) 19:00:15 [通報]
>>444返信
30歳は女の子ではない
おばさんとまでは言わなくても、せめて女性と言おう+2
-0
-
633. 匿名 2025/04/24(木) 19:01:18 [通報]
>>620返信
地獄のこどおば集団だったわけね笑
類友かな+4
-1
-
634. 匿名 2025/04/24(木) 19:01:18 [通報]
婚活中に一人暮らしに切り替えたんだけど、30超えで実家暮らしだと家事やっているアピールしたほうが良い空気なのは否めないかも。返信
休日の食事は私が作ってる、掃除や洗濯は自分の担当とかで、家にいて時間ある時は家事やっています。みたいな感じで。
一人暮らしだと、そういうアピールは不要な空気だった。
「仕事で疲れたから、半額惣菜買っちゃった」と言っても不安には思われず笑ってもらえる空気。+3
-0
-
635. 匿名 2025/04/24(木) 19:02:04 [通報]
>>1返信
雰囲気と外見次第+0
-0
-
636. 匿名 2025/04/24(木) 19:02:23 [通報]
>>221返信
若くないよ+2
-0
-
637. 匿名 2025/04/24(木) 19:02:37 [通報]
>>634返信
実家暮らしの人が、家事は一通りできます!とか必死にアピールしてるの見ると、じゃあ一人暮らししろよって思ってしまってた
口ではなんとも言えるから、行動で示せというか+6
-0
-
638. 匿名 2025/04/24(木) 19:03:40 [通報]
>>370返信
たぶん35歳以上だと思う+0
-7
-
639. 匿名 2025/04/24(木) 19:03:55 [通報]
>>631返信
女医の友達は30超えても結構アプローチきてたわ
普通のエンジニアとかの友達は30超えたら目に見えてアプローチ減ったと言ってた+2
-1
-
640. 匿名 2025/04/24(木) 19:05:37 [通報]
>>624返信
おばさんの時代の話だからね
+0
-0
-
641. 匿名 2025/04/24(木) 19:06:07 [通報]
>>552返信
このトピでも、家事していても家族の面倒をみていても家計を支えていても関係なくこどおばだって言われてるよ。
おかしいよね。+11
-3
-
642. 匿名 2025/04/24(木) 19:06:21 [通報]
親からの粗探しや干渉のハンデがなかったにも関わらず、なら諦めて老後資金貯める方向でいった方が良いよ返信
良い歳になっても家でも外でも男絡みのアホな言い掛かりをつけられる事あるなら、一縷の望みはあると思うけど+0
-0
-
643. 匿名 2025/04/24(木) 19:09:21 [通報]
>>1返信
年齢と年収次第だよ。若けりゃどうとでもなるし、女性の場合は年収あればデメリットを消せる。離婚回避する為に花嫁授業必要だけどね。+0
-1
-
644. 匿名 2025/04/24(木) 19:13:34 [通報]
パート先のアラサー社員たち5人に、こどおじ・こどおばは結婚対象になるか聞いてきたよ。返信
介護や家計を支えるために実家暮らししてる人は偉いと思うけど恋愛はできるけど結婚対象からは外す。
面倒を背負いたくないんだってさ
実家が居心地良くて実家暮らししてる人も結婚対象から外すって言ってた。
いい年した子供を手元に置いておく親は厄介そうだからだってさ。
一人暮らしでもゴミ屋敷や借金苦や貧乏暮らしの人も嫌なんだってさ。
ではお前らどんな人が良いの?人のこと言えるのか?って聞いたら、俺たち(私たち)は社員で一人暮らしで身の丈にあった生活してるし、スキルアップもしてるので、同レベルか上の人が良いんだってさ。+2
-0
-
645. 匿名 2025/04/24(木) 19:15:05 [通報]
>>181返信
自宅住みっていくつまで許されるもの?
私も周りも結婚まで実家に住んでたからよくわからない。家事も自室の掃除と洗濯くらいしかしてなかったけど、結婚したら普通にやるようになったし。娘は料理好きだし、何とかなるのかなと思ってるんだけど
+5
-2
-
646. 匿名 2025/04/24(木) 19:15:11 [通報]
>>3返信
都内に実家があって、かつ祖父の介護してる母親が精神的に参ってしまったから出れなかったよ…平日のご飯は私が作ってたし、土日は一軒家&4人分の家事を1人で全部やってた、もちろん仕事関連の勉強も
妹はまだ学生で部活レギュラーに選ばれてたからやらせたくなかったし
一人暮らしせざる得ない距離に実家がある同期が目の敵にしてきて、嫌味言われまくったから一回ブチっと言って「何も知らないくせに!家に帰ったら気ままに過ごせて一人分の家事しかしなくていいくせにうるさい!」って言ったら黙ったけど+8
-0
-
647. 匿名 2025/04/24(木) 19:15:55 [通報]
>>534返信
実家に兄弟一家が同居してると帰省しずらいよね+2
-0
-
648. 匿名 2025/04/24(木) 19:16:32 [通報]
近所に親がもう老後でいつも一緒にいる推定40代のこどおばがいるけど、不気味だよ…ひとりじゃ何もできなそう返信+5
-0
-
649. 匿名 2025/04/24(木) 19:18:07 [通報]
あー、なんかわかるわ返信
嫁入り前の娘さんって年頃の人ならいいけど、おばさんって年齢の人で実家暮らしだと、ちょっとデートしただけで、いい人くらいいるし!とかいい感じの人がいるとかすぐ親に報告しそうだし後がないからグイグイ詰められそうとか言われてたな
気付いたら両親に会わせられてそうとか+2
-1
-
650. 匿名 2025/04/24(木) 19:22:53 [通報]
>>168返信
結局誰でもなんでもいいから気に食わない人を叩きたいだけなんだろね
こういうトピでも自立してるしてないって話になるけどさ、顔が見えないからって自分のイライラを他人にぶつけてる人が自立とかよく言えるよなと
自分で自分の機嫌取れるようになってから言ってほしいわ
+10
-0
-
651. 匿名 2025/04/24(木) 19:26:51 [通報]
こどおばって選挙行かない人多くない?返信
いっちょ前に政治家批判はするけどね。
月々の光熱費、冷蔵庫の中にある食材の金額、
家建てたり借りたりして維持する為にはどれくらい掛かるかとか、家計を把握してないからね。
そりゃ日本経済にも興味無いかw+8
-0
-
652. 匿名 2025/04/24(木) 19:27:51 [通報]
>>549返信
一人暮らしの本当の孤独って天涯孤独のこと?それは辛いだろうと思うけど、このトピとはずれるんじゃない?
このトピでは実家には家族がいる場合が多いよね。一人暮らししたことあるけど実家に家族いたから別に平気だったよ。一人暮らしでそこまで孤独を感じるなんて幸せな実家だったんだろうなと思う。よかったね。+1
-3
-
653. 匿名 2025/04/24(木) 19:27:53 [通報]
おばってだけで婚活厳しいのに更に子供部屋住まいとなると恐怖しかないでしょ返信+7
-2
-
654. 匿名 2025/04/24(木) 19:29:12 [通報]
>>161返信
お母さん50代で20代半ばまでに結婚してるならそらそうよ
その世代は上京でもしない限り20歳すぎてたって女の一人暮らしはいい顔されなかったし
私は家庭環境最悪だから寮あるところに絞って寮に入るの前提で面接して入社したのに「お家から通えるなら女の子はそうして、嫁入り前でしょ」って支社長の一言で反故にされたもん
+2
-2
-
655. 匿名 2025/04/24(木) 19:29:18 [通報]
>>3返信
ガクトからしたら女が実家住みだと家に押しかけられないから一人暮らしが良いに決まってるよ
てか最近のガクトってその辺のジジイみたいなことばかり言うよね
実際50代のジジイだけど+14
-5
-
656. 匿名 2025/04/24(木) 19:30:02 [通報]
>>654返信
50代って75年〜65年生まれだよね
そんな世代じゃないよw+5
-0
-
657. 匿名 2025/04/24(木) 19:31:48 [通報]
>>556返信
知り合いがたった五万円程度しかお金入れてない30代後半なんだけど家のお米で毎日おにぎり作って「お昼代節約してる」って言ってて呆れた+10
-2
-
658. 匿名 2025/04/24(木) 19:32:04 [通報]
>>64返信
別に叩く事ないじゃん(笑)
実家暮らしであろうとなかろうと他人に迷惑かけてなきゃ叩かれる筋合いなし+26
-14
-
659. 匿名 2025/04/24(木) 19:34:00 [通報]
>>1返信
>>2
>>3
【掲示板で煽り記事をばらまく企業一覧】
・株式会社メディア・ヴァーグ(lasisa編集部)
・BuzzFeed Japan株式会社(BuzzFeed日本版、ハフポスト日本版)
・株式会社講談社(forzastyle)
これらのメディアは、
「実家から出て賃貸で家賃を払え」
「女は働け・結婚しろ」
「クルマを買え」「軽自動車はダメ」
「毎年ファッションを更新しろ。去年と同じ服はダサい」
など、対立を煽る誘導記事を投稿。
煽りでアクセスを稼ぎ、読者を釣って広告や商品購入に誘導。
最近流行りの“炎上商法”に要注意!
不買で対抗しよう! 不買!不買!+13
-4
-
660. 匿名 2025/04/24(木) 19:35:34 [通報]
>>13返信
警戒されたっていいじゃんw
どこに住もうが独身でいようが他人には関係ないのに、何が不満なの?+19
-5
-
661. 匿名 2025/04/24(木) 19:37:56 [通報]
>>625返信
だからなんですぐに結婚したがってるに結び付けんの。もうそんな次元とっくに超えてるわ+4
-2
-
662. 匿名 2025/04/24(木) 19:38:06 [通報]
>>469返信
充分な相続があればね+6
-3
-
663. 匿名 2025/04/24(木) 19:39:18 [通報]
>>417返信
子供産んでないと若く見える説とか、自分に都合の良い言葉だけを信じてるからね…+30
-1
-
664. 匿名 2025/04/24(木) 19:39:31 [通報]
>>5返信
33で結婚するまでこどおばだったけどお見合いでも嫌な人は勝手に逃げてくし、どうでも良い人は聞きもしない
結婚してからも旦那から何も聞かれたことない+20
-4
-
665. 匿名 2025/04/24(木) 19:41:20 [通報]
>>661返信
年寄りって女は結婚したいと思って当然って考えてるよね
昔は結婚が当たり前だったから仕方ないのかもしれないけど+4
-2
-
666. 匿名 2025/04/24(木) 19:42:25 [通報]
>>33返信
それは親が頼りすぎでは?
そんな親がいることがマイナス。+13
-5
-
667. 匿名 2025/04/24(木) 19:43:10 [通報]
>>68返信
話が通じなさ過ぎじゃない?実家暮らししないといけない事情があるような人無理だし結婚できないから言い訳になってないし、この記事は婚活ならって話でしょ。
>>618 一人暮らしにも訳ありはいるとか言い出したらもうただの屁理屈だよね。
既婚にも訳ありはいるけど、若くない実家暮らしは印象悪いなんて世間からしたら否定したり言い訳する話じゃないし、当たり前だしそういう話じゃないじゃん。話が通じないガル子ども部屋おばさん多過ぎ。
+12
-9
-
668. 匿名 2025/04/24(木) 19:43:20 [通報]
こどおばと一言で言っても、中にはバリキャリ美人なハイスペもいるでしょう。返信+3
-6
-
669. 匿名 2025/04/24(木) 19:44:11 [通報]
>>568返信
ダサくてもいいんじゃないか
あとからお金ありませんより+6
-1
-
670. 匿名 2025/04/24(木) 19:44:33 [通報]
>>45返信
屁理屈(笑)+2
-0
-
671. 匿名 2025/04/24(木) 19:44:37 [通報]
>>246返信
ガル爺で草+6
-4
-
672. 匿名 2025/04/24(木) 19:45:21 [通報]
>>668返信
笑。マイノリティすぎる話出すの好きだねぇ+6
-1
-
673. 匿名 2025/04/24(木) 19:46:21 [通報]
>>655返信
芸能人はさ…稀に生まれながらのセレブがいるけど大体頑張って成り上がった人だから。
+5
-1
-
674. 匿名 2025/04/24(木) 19:46:31 [通報]
>>2返信
>>246
子ども部屋おばさんの話のトピにすぐ男もーって話をすり替えようとしたりガルやばいね、マジで+51
-2
-
675. 匿名 2025/04/24(木) 19:48:01 [通報]
>>668返信
悪いけどいないよ
子供部屋に住まざるを得ない介護などの家庭の事情がありつつバリキャリやるのは無理だからね+5
-1
-
676. 匿名 2025/04/24(木) 19:48:41 [通報]
>>68と>>618同じ人だからこどおば確定。返信
なるほどねーやっぱりなぁ笑+4
-8
-
677. 匿名 2025/04/24(木) 19:49:05 [通報]
なんでうちの親私に気にかけてくれないのさ返信
一人暮らししなと言ってくれないのさ
ホント最低
普通の親なら30前の娘に一人暮らし勧めるだろ
ありえない
+0
-4
-
678. 匿名 2025/04/24(木) 19:49:08 [通報]
>>673返信
元紐だよ
貢いでたって女沢山いるよ
有名な人では〇師の〇〇蕾〇とかね+3
-0
-
679. 匿名 2025/04/24(木) 19:51:06 [通報]
>>674返信
横だけど、男だらけのまとめサイトだとことおじの話題で「でもこどおばも〜」って女叩きが始まるから正直どっちもどっちだよw+6
-15
-
680. 匿名 2025/04/24(木) 19:51:25 [通報]
>>651返信
うちの会社のこどおば46歳、56歳、57歳の人いるけど(まだいたと思うけど)、みんな選挙行ったことないと行ってたわ
大きな声で言うとか恥ずかしくないの?と思っちゃったわ+6
-2
-
681. 匿名 2025/04/24(木) 19:51:50 [通報]
>>665返信
大体、今時は人それぞれですからねって風潮だしそういう教育で生きてきているから、〇〇じゃないととか◯歳までに〇〇しないとみたいな主張は親世代以上の方特有だと思ってる。+2
-2
-
682. 匿名 2025/04/24(木) 19:54:42 [通報]
>>679返信
個人的には実家暮らしの男性に抵抗ない。
気が合えば気にならない。
結婚なんて全ては相性だからね。+12
-4
-
683. 匿名 2025/04/24(木) 19:55:28 [通報]
>>469返信
親いないと生きていけないのにね
別に経済的に独り立ちできるなら、
それでもいい+12
-1
-
684. 匿名 2025/04/24(木) 19:55:34 [通報]
>>680返信
ウチの地元選挙が終わった数日後に当選した人のスキャンダル出てて笑ったわw
投票した人どう思ったんだろうw+0
-0
-
685. 匿名 2025/04/24(木) 19:56:04 [通報]
うちの会社の34歳こどおばやたら親厳しいアピールしてるわ返信
自分の子が他人にこんなこと言われたら私傷つくわ。育て方間違えたのかなと思ってしまう+1
-0
-
686. 匿名 2025/04/24(木) 19:56:20 [通報]
昔はこどおじだけが問題で、こどおばは理解のある彼くんが生えてきてもらわれていってたけど、生えてこなかったおばはこどおじレベルの厄介さやな返信+3
-1
-
687. 匿名 2025/04/24(木) 19:57:54 [通報]
>>70返信
30代実家暮らしの女5人で旅行行ったことがある
みんな車の運転は出来た
でも自炊の宿泊所で鍋やろうってことになったけど誰もやったことなくて笑ったよ
適当に具材切って鍋に入れてどうにかなったけど
50代になった今、皆普通に結婚して家事もしてるわ
+15
-3
-
688. 匿名 2025/04/24(木) 19:58:32 [通報]
こどおば(実家暮らし社会人)だけど、実家暮らしの社会人に対して特別何か思ったことないや返信
結局パートナーを家政婦扱いする人なら実家暮らしでも一人暮らしでも嫌じゃない?+1
-0
-
689. 匿名 2025/04/24(木) 19:59:04 [通報]
>>16返信
水道光熱費や食費が1ヶ月いくらかかるか知らないこどおばって結構いるからなあ+35
-1
-
690. 匿名 2025/04/24(木) 19:59:28 [通報]
>>685返信
息子が傷付かないように遠回しに断ってるんだよ。優しい女性じゃん+0
-0
-
691. 匿名 2025/04/24(木) 20:01:11 [通報]
経済的に裕福な家系か、家族仲がいいか、貧困故に親を養っているか、世話をしなければいけない同居人がいるか、まぁギャンブルではある返信+0
-0
-
692. 匿名 2025/04/24(木) 20:02:49 [通報]
>>641返信
月3万入れて、1.2回買い出しに付き合う程度でもそれ言う人いるから
+1
-7
-
693. 匿名 2025/04/24(木) 20:03:40 [通報]
>>598返信
気にしなくて大丈夫だよ。
人って結局話してみて気に入ればそんな事は気にしないから。こういう事ばかり拘る人は元々癖が強くて人間関係もトラブルだらけ。+0
-0
-
694. 匿名 2025/04/24(木) 20:03:46 [通報]
昭和の頃は「家事手伝い」と呼ばれて誰も咎めなかった。返信
男女平等の結果、得したのは強者女性だけで、弱者女性には生きづらい。+3
-0
-
695. 匿名 2025/04/24(木) 20:04:28 [通報]
>>1返信
子供部屋おばさんは実家に絡め取られて自立する機会を奪われているんだと思う+2
-1
-
696. 匿名 2025/04/24(木) 20:05:04 [通報]
>>202返信
だよね
男は昭和から言われてるわ
実家住み、長男は婚活市場じゃはっきりと
マイナスポイントだった
+19
-0
-
697. 匿名 2025/04/24(木) 20:06:26 [通報]
>>10返信
旦那の実家に行ったら、アラフィフの義妹がお見合い相手の文句をずっと義母と話してた。
一生こどおばなんだろうなー+24
-2
-
698. 匿名 2025/04/24(木) 20:06:27 [通報]
>>190返信
お母さん何年生まれ?
あと「今」の話のトピで過去の自分どころか親の話を持ってくるのって普通に話噛み合ってないよ
何十年前の話だよ笑+4
-0
-
699. 匿名 2025/04/24(木) 20:07:32 [通報]
>>694返信
家事手伝いなんて無職でぶらぶらしてられたのはむしろ上流じゃないの?
庶民はいい大人をぶらぶらさせておかないよ+0
-1
-
700. 匿名 2025/04/24(木) 20:07:39 [通報]
>>694返信
長男は跡継ぎだから実家okだったんでは?
今でも長男だからokはあるよ。むしろ娘は嫁に出されたり、奉公にだされたりじゃないかな?+0
-1
-
701. 匿名 2025/04/24(木) 20:07:41 [通報]
>>617返信
30から
+3
-2
-
702. 匿名 2025/04/24(木) 20:08:01 [通報]
なんでこどおば=結婚したがってるって風潮なの?返信
中には結婚したいと思ってない人もいるのでは?+7
-3
-
703. 匿名 2025/04/24(木) 20:08:03 [通報]
>>16返信
実際一人暮らしの人と金銭感覚違うからだよ+24
-2
-
704. 匿名 2025/04/24(木) 20:09:40 [通報]
>>3返信
一人暮らししてる割に家事苦手でも良いでしょうか…+3
-0
-
705. 匿名 2025/04/24(木) 20:09:41 [通報]
>>681返信
面と向かって言わないだけで40過ぎて未婚の子度と場のことはアチャーと思ってるよ
甥姪にベタベタしてたりするともっと痛い
将来自分の世話させるつもりで媚びてんだろうなって+5
-2
-
706. 匿名 2025/04/24(木) 20:09:52 [通報]
>>702返信
結婚したくないのは実家が居心地良すぎてってことかなって思っちゃう
でも最後は親の介護が待ってるよ+6
-3
-
707. 匿名 2025/04/24(木) 20:10:00 [通報]
>>45返信
洗濯大嫌いだから実家に帰ったwって言ってる四十代知ってるよ+2
-0
-
708. 匿名 2025/04/24(木) 20:10:16 [通報]
>>674返信
横だけどそれ、ほんと思う。
Xでも見かけるよ、その手のレスのしかた。だいたい男だけど。
一行で、または画像一枚で、その場だけなんか勝った気になってる?正論のつもり?みたいなやつ。
しかもそんなのにいいねが結構付いてるから怖い。+5
-4
-
709. 匿名 2025/04/24(木) 20:11:08 [通報]
>>316返信
婚活の話だから
こどおばは30代だから出産を考えるとギリギリ+1
-0
-
710. 匿名 2025/04/24(木) 20:11:25 [通報]
>>700返信
って思うやん
あの時代は実家暮らしの長男は結婚して
そのまま実家で二世帯住宅ってパターン多かった
から女からしたら敬遠されたんよ+0
-0
-
711. 匿名 2025/04/24(木) 20:12:57 [通報]
>>686返信
こどおじはまだ自分一人くらいなら養える収入がある人が多いからマシだよ
がるで見るこどおばって短時間や短期のパートやバイト程度の仕事の人を結構見るから親が死んだらヤバい
がる民も「働いてるなら大丈夫だよ」「仕事してるだけ偉い」とかコメントしてるし
本気で言ってるのか、もう今更どうしようもないし他人事だから優しいこと言ってるのか分からないのが怖い+8
-4
-
712. 匿名 2025/04/24(木) 20:13:42 [通報]
>>706返信
親の介護って既婚未婚関係なく待ってない?+6
-0
-
713. 匿名 2025/04/24(木) 20:14:22 [通報]
>>68返信
複雑な事情なんてあるの一部の人たちだけでしょ
ほとんどは家にいる方がお金貯まる~とか言って家事もしないで親に甘えてる人ばっかり
中には出て行って欲しい親だっていると思うよ+10
-5
-
714. 匿名 2025/04/24(木) 20:15:06 [通報]
>>696返信
何言ってんの?団塊の世代でも男女問わず無職は独り身だったって聞いたよ?+0
-6
-
715. 匿名 2025/04/24(木) 20:15:49 [通報]
>>6返信
こどおね(こどもおねえさん)、こどおに(こどもおにいさん) 新しいカテゴリーだね🆕+3
-1
-
716. 匿名 2025/04/24(木) 20:15:54 [通報]
>>706返信
私は発達障害と精神疾患持ちだから結婚したいと思ったこともないし親の介護が終わったら自殺するんだろうなと思ってる
障害者雇用で手取り10万、恥ずかしいけど死ぬまでこどおば
+5
-2
-
717. 匿名 2025/04/24(木) 20:15:58 [通報]
>>543返信
というか私は親の世話や本人の病気で帰った人とこどおばは別に考えてる。
四十代で家の家事全部してやって働いてる人は別にこどおばでもない。
家事やってても無職で家にいるならニートかな?
こういうトピで持病で家に帰った私はこどおば?とか聞いてくる人ウザい+24
-5
-
718. 匿名 2025/04/24(木) 20:16:10 [通報]
>>711返信
よく50前に死にたい
日本も安楽死認めるべきとか言ってるもんね
なんも考えず生きてきた末路+3
-3
-
719. 匿名 2025/04/24(木) 20:16:46 [通報]
>>694返信
昔はすぐ嫁に出されてこどおばなんて許されなかった
それだけでも生きやすくはなってる+1
-1
-
720. 匿名 2025/04/24(木) 20:16:53 [通報]
>>710返信
ではつまり、実家暮らし男性女性を過度に批判している層はその世代の可能性が高いという事ですね。+1
-1
-
721. 匿名 2025/04/24(木) 20:16:54 [通報]
>>8返信
正当化がヤバい
毎回毎回不動産業界の陰謀って言ってるけどファミリー向けマンションも大量にあるのにそれはどう思ってるんだろう
しかも一人暮らしした方がいいって言ってる人間が全員不動産業界の人間なわけないし
考え方が幼いのよ+37
-4
-
722. 匿名 2025/04/24(木) 20:17:34 [通報]
>>720返信
あなたは実家暮らし?+0
-0
-
723. 匿名 2025/04/24(木) 20:18:01 [通報]
>>712返信
そうなんだけどなんて言うか一度も実家を出ずにずっと実親との濃い関係ってあんまり健全じゃないのかなって思ってしまう
自分が親だから娘にそれは望んでいない
結婚しなくてもいいけどずっと実家って人生が狭いと思う+4
-6
-
724. 匿名 2025/04/24(木) 20:19:10 [通報]
>>702返信
恋愛や婚活市場でのこどおばの立ち位置の話の記事だから
恋愛や結婚する気の無いこどおばには関係ない話だよ
+6
-0
-
725. 匿名 2025/04/24(木) 20:20:34 [通報]
>>462返信
お人形遊び楽しい?おばさん+2
-1
-
726. 匿名 2025/04/24(木) 20:21:09 [通報]
>>712返信
実家暮らしの兄弟姉妹がいたらお願いする人多いと思うよ。それまでお世話になっているし、家を出ている子が結婚子育て仕事していたら、通いで行くのは難しいんじゃないかな
家もそのまま実家暮らしの子の相続になること多いしね。家を出て売却して親を施設へは難しいんじゃないかな+5
-1
-
727. 匿名 2025/04/24(木) 20:21:29 [通報]
>>623返信
結婚したくない女が増えれば、その分だけ男もあぶれるんだよ。ただでさえ、結婚適齢期の人間の母数は男>女なのに。+2
-6
-
728. 匿名 2025/04/24(木) 20:26:01 [通報]
>>726返信
横だけどそうだよね
このトピと全く関係ないことで納得してしまった
まさに自分がその状況に置かれてて
実家にいるきょうだいが介護をしてもしなくてもどっちでもいいよとか言ってきてなんやねんってなってたとこ
家は実家住みのその子が貰うの確定だし+3
-1
-
729. 匿名 2025/04/24(木) 20:30:37 [通報]
>>706返信
マジで無知過ぎてもう別の世界に住んでる人みたい。無知が決めつけで偉そうな口きかないでね+1
-1
-
730. 匿名 2025/04/24(木) 20:30:46 [通報]
>>16返信
貯金だけじゃなくて月々の光熱費や家賃、保険やら何やらの公的手続きを管理できてるかどうかってことでは+19
-1
-
731. 匿名 2025/04/24(木) 20:31:22 [通報]
美形ならできるだろうけど、でぶすの子供部屋は来世に期待してくダサいということ返信+0
-0
-
732. 匿名 2025/04/24(木) 20:32:52 [通報]
>>725返信
脚本書く人最近住み着いてる
広末のとこにもいたような
全然面白くないから最後まで読めない+2
-0
-
733. 匿名 2025/04/24(木) 20:35:22 [通報]
関係無いけど広末をとことん叩いてる人たちも気持ち悪いよね。もう別の世界の人間返信+1
-0
-
734. 匿名 2025/04/24(木) 20:36:17 [通報]
>>22返信
やってます。+12
-4
-
735. 匿名 2025/04/24(木) 20:37:28 [通報]
私の知り合いの親友がこどおばになってしまったと思った時の会話返信
・近況の登場人物がほぼ両親だけ、友人が少ない
(流行(但しちょっと古い)の情報源が親、遊びに出かける相手が親、人生相談はまず親)
・親の愚痴はあるが一人暮らしすれば解決する内容
(親にどこに出かけるか全部聞かれるのが嫌、平日のご飯やお風呂の時間にうるさいなど)
・日常的な会話の相手が親なので価値観が同世代より親世代
・一般的な生活費どころか自分の携帯料金や加入保険の内容や金額を知らない
・独身なら一人暮らしでも住民票は移さないのが普通だと思っている
仲良かったから友達のこどおば化に悲しくなった+4
-0
-
736. 匿名 2025/04/24(木) 20:38:26 [通報]
>>729返信
義姉を思い浮かべて書いた
無知ではないと自分では思うけど時代錯誤って言われたらそうだと思う+0
-1
-
737. 匿名 2025/04/24(木) 20:38:35 [通報]
こどおばって言われなくても雰囲気や言動から伝わる返信
様々な面で子供っぽいからすぐ分かるよ
女もこどおじから感じ取るものあるでしょ?
あれと一緒なものこどおばからも出てる
つまり論外ですわ+6
-1
-
738. 匿名 2025/04/24(木) 20:38:53 [通報]
>>1返信
で、高齢こどおばは恋愛や結婚したいからと言って
その為に今更いちいち一人暮らしするの?
必死だね
+0
-0
-
739. 匿名 2025/04/24(木) 20:39:41 [通報]
>>321返信
世間とのズレに気付いてないよあなた+2
-0
-
740. 匿名 2025/04/24(木) 20:39:44 [通報]
誰とも付き合ったことがない37歳実家暮らし姉、たまに会って話すと中学生と話している気分になります。返信
会話の中身が父と母のことばかり、ネットで得た知識ばかりで自分で経験した知恵や経験の話がないから、頭でっかちの子供のよう。
両親が元気なうちに一度は経験を、ということで今年やっと一人暮らしをさせました。説得に一年かかったけど、初めて自分で買い物や料理をしているようで、遠巻きに見守っています‥+4
-3
-
741. 匿名 2025/04/24(木) 20:40:02 [通報]
>>680返信
私のまわりのコドさん達は政治経済全く興味ない模様。
話題になるとだんまりよ、、、+4
-1
-
742. 匿名 2025/04/24(木) 20:40:10 [通報]
普通に結婚できたよ。返信
今まで付き合った人にも実家まで送ってもらってたし、何も問題ない。
夫も一人暮らし経験なくずっと実家だったし。+1
-2
-
743. 匿名 2025/04/24(木) 20:44:04 [通報]
>>406返信
地方だと娘を実家に縛り付ける過干渉毒親少なくないからね。息子は自由にさせるのに、娘にはそうさせない。
県外の大学に進学させると帰ってこない(自分たちの介護してもらえない)からって、最初から地元に縛り付けて自由にさせないの。
過干渉で支配して恋愛も友達付き合いもできないようにしてきたくせに、いざアラサーくらいになったら急に「結婚しろ!早く孫の顔見せろとかいいだすんだよ。
+6
-1
-
744. 匿名 2025/04/24(木) 20:44:55 [通報]
>>740返信
同じく誰とも付き合ったことの無い実家暮らしのキムタクとタメの弟は昔は柔軟性はあったけど今は偏屈
親が自分で出来ることをしないと怒っている
いやいやお前さんざんやってもらっておきながら年老いた親が自分よりできなくなったからって怒るなよって思う
実家にずっと住むっていろいろ歪むと思う+0
-0
-
745. 匿名 2025/04/24(木) 20:45:15 [通報]
男から惚れられて専業主婦でいいから結婚してって言われたら返信
恋愛できるかも
+0
-0
-
746. 匿名 2025/04/24(木) 20:45:51 [通報]
>>675返信
高収入の家事できる実家暮らしいるよ+1
-3
-
747. 匿名 2025/04/24(木) 20:46:40 [通報]
>>717返信
実家の子供部屋に住んでる人がこどおばなんだから事情なんて関係ないてかこのトピはそれが婚活になるかどうかって話でしょ
介護やら何やらで家に縛り付けられているって事情があるなら、単に居心地よくて居着いてるよりも婚活にはマイナスだろうね+9
-1
-
748. 匿名 2025/04/24(木) 20:47:25 [通報]
>>7返信
ト◯タとか今でもその傾向まだ残ってるんじゃないかな?地元出身の実家暮らし枠。
男性社員の嫁候補として。+10
-2
-
749. 匿名 2025/04/24(木) 20:48:15 [通報]
>>680返信
そんな人いるの?
私の場合は、ガチで親が党員だから常に口酸っぱく言われ
二十歳の頃から欠かさず選挙投票に行かされて報告させられている
+0
-0
-
750. 匿名 2025/04/24(木) 20:48:41 [通報]
>>6返信
むしろ20代半ばくらいまでに結婚した女性って実家暮らしの方が多そうだけどどうなんだろう
問題はアラサー以降の実家暮らしよね
多分「その歳でまだ親に甘えてる」という印象がついてきちゃうんだろうけど+18
-0
-
751. 匿名 2025/04/24(木) 20:49:27 [通報]
>>279返信
で、その世話が必要な父親とやらは結婚後はどうしたの?+2
-11
-
752. 匿名 2025/04/24(木) 20:51:42 [通報]
>>716返信
親の介護全うするなんてすごいし恥ずかしくないよ
自殺はしなくていいんじゃないかな
放っておいてもどうせ死ぬんだからそれまではなんか好きなことしたら?
+3
-2
-
753. 匿名 2025/04/24(木) 20:52:20 [通報]
>>680返信
親の依存度強い
こどおば「投票行って(親と)外食するんだー♪って実際あるよね」
他「うん、投票行って(子供と夫連れて)外食だよね」
になる+2
-0
-
754. 匿名 2025/04/24(木) 20:53:24 [通報]
>>272返信
横
26歳で結婚した元こどおばだけど、旦那は18歳から一人暮らし。実家暮らしの元カレとは毎回ホテルに行くからお金かかったな+5
-11
-
755. 匿名 2025/04/24(木) 20:54:27 [通報]
マイナスだろうけど返信
実家にいる=何もしてないんでしょ?
って発想できる人ってお幸せだなって思う+5
-1
-
756. 匿名 2025/04/24(木) 20:57:03 [通報]
>>641返信
私は親を養ってるならこどおじ・こどおばじゃなくて世帯主だと思ってる
家に4〜5万入れてるだけならこどおじ・こどおばって認識+13
-5
-
757. 匿名 2025/04/24(木) 21:03:51 [通報]
>>650返信
そう思う
別に迷惑被ってるわけでもないのに他人のことよくそんなに叩けるなぁと思う
健全じゃないよね+7
-1
-
758. 匿名 2025/04/24(木) 21:04:03 [通報]
>>2返信
どっちもヤバいよ
だけどこどおじより収入少ないことおばの方がよりヤバい+8
-2
-
759. 匿名 2025/04/24(木) 21:06:25 [通報]
>>613返信
娘がもう結婚なんて無理な年齢になっちゃったら介護要員になってもらうしかないから親も諦めるしかない。死にゆく自分を介護してもらうより娘が家庭を持って介護に時間さけないくらい充実した生活を送って欲しい親もいるだろうね。
介護はお金さえあれば施設でもヘルパーでも解決できるけど、娘が旦那や子供に囲まれて幸せに過ごして欲しいという願いはいくらお金積んだって叶えられない。
もちろん現代では望んで独身の人がたくさんいるけど、親世代はやっぱり幸せ=結婚、子育て な人が沢山いると思う。+3
-1
-
760. 匿名 2025/04/24(木) 21:08:21 [通報]
介護してるけどこどおばだから生きてる価値ないね返信+0
-0
-
761. 匿名 2025/04/24(木) 21:09:20 [通報]
>>716返信
手取り10万で一人暮らしなんてこのご時世無理だと思う。。。+2
-1
-
762. 匿名 2025/04/24(木) 21:11:30 [通報]
こどおば、こどおじって、年老いた母親に炊事洗濯掃除、全部任せっきりの人のことを指すのでは返信+3
-1
-
763. 匿名 2025/04/24(木) 21:12:24 [通報]
こどおばでも仕事して家事できて賢さと可愛らしさあれば何も問題ないでしょ?返信
実家暮らしの何が悪いのかイミフですよ。+7
-0
-
764. 匿名 2025/04/24(木) 21:14:24 [通報]
>>1返信
実家暮らしの人の方が集団生活に慣れているので親戚関係上手くやれる気がするけどね
その家の中でちゃんと家事分担して役割をまっとうしお金も入れてる人に限るけど+2
-2
-
765. 匿名 2025/04/24(木) 21:14:51 [通報]
>>621返信
独立と自立はまた別よね+4
-0
-
766. 匿名 2025/04/24(木) 21:16:34 [通報]
>>752返信
優しい言葉をありがとう
でも手取り10万のおどおば1人じゃ生活できないから死ぬしかないんです
親が死ぬまでもう少し時間はあると思うからそれまでは仕事と趣味楽しんで生きようと思ってる+2
-1
-
767. 匿名 2025/04/24(木) 21:16:40 [通報]
>>754返信
26歳で結婚して正解+0
-0
-
768. 匿名 2025/04/24(木) 21:16:52 [通報]
>>763返信
ほんとそう。
帰れる家がある人ばかりじゃないから、妬みもあるのかもしれないね。今はこうあるべきっていう型がなくなってるから、個々の幸せを追求すればそれでよし!+5
-0
-
769. 匿名 2025/04/24(木) 21:17:11 [通報]
>>528返信
しっかりした人も高齢になって精神的にも身体的にも不安定になる人はたくさんいるよ。
こどおばだけが特別ではないよ。個人の状況や性格の方が影響は大きいと思う。見てきた結果です。+4
-0
-
770. 匿名 2025/04/24(木) 21:17:28 [通報]
>>749返信
投票するのは親が選んだ候補者というオチ。+1
-1
-
771. 匿名 2025/04/24(木) 21:18:17 [通報]
>>5返信
35のこどおばだけどお見合いで結婚して二世帯住宅にして旦那も家に住んでるよ+12
-1
-
772. 匿名 2025/04/24(木) 21:18:45 [通報]
>>750返信
人生設計していたり賢い女は要領よく30歳までにちゃんと結婚してる
そういう女は、女の価値は若さだとしっかり理解してる+3
-4
-
773. 匿名 2025/04/24(木) 21:20:23 [通報]
>>18返信
100人て。笑笑笑笑+3
-1
-
774. 匿名 2025/04/24(木) 21:20:39 [通報]
気力わかない時間もない地雷なの知ってるから婚活市場も近づけない、ブスだし介護終わるの50過ぎるな〜もう結婚無理だな〜って諦めたこどおばだけど、たまに無職で家族の介護しながら結婚しました!ってこどおばの存在ネットやテレビで見かけることがあってどどうやってんだろうって謎。行動して努力してたらどうにかなるパターンもあるのかな、凄いよねこういう人返信
+2
-0
-
775. 匿名 2025/04/24(木) 21:20:39 [通報]
>>762返信
本来そうだけど、よりたくさんの人を叩きたい人が勝手な価値観で好きなようにカテゴライズしてるんだと思うよ+2
-0
-
776. 匿名 2025/04/24(木) 21:22:31 [通報]
>>724返信
よこ
トピの記事がそういう内容なのに「みんなが結婚したいわけじゃない!」って反論してるの滑稽だよね。話も通じないのかなって思う+3
-1
-
777. 匿名 2025/04/24(木) 21:22:35 [通報]
一人暮らししている中には自分の家族といるのも煩わしい我儘で気難しい人もいる返信
自分のことだけやっていたい自由人もいる
集団生活ができない故に自立している人と結婚しても苦労するだけなんだよね+1
-2
-
778. 匿名 2025/04/24(木) 21:26:10 [通報]
>>683返信
親が病気になったり死んだりしたら結果家事することになるけどな+3
-0
-
779. 匿名 2025/04/24(木) 21:27:05 [通報]
こどおばだけど両親(とくに母親)が体が不自由で家事全般自分がやってるけど世間からみたら甘えって言われるんだろうな返信+1
-0
-
780. 匿名 2025/04/24(木) 21:27:30 [通報]
>>7返信
何十年前の話してんの笑
そんな大昔から変わって当然でしょ+4
-8
-
781. 匿名 2025/04/24(木) 21:27:53 [通報]
>>88返信
こどおじは稼いでいる理系職が多いよ
こどおばは派遣が多い+7
-7
-
782. 匿名 2025/04/24(木) 21:28:04 [通報]
職場に30代後半〜45くらいまでの4姉妹で、全員独身実家暮らしの人がいる。返信
両親も働いてるのに家事も全部母親がしてるって言っててビックリした。+4
-0
-
783. 匿名 2025/04/24(木) 21:28:06 [通報]
>>436返信
バカなコドオジが喚いてて笑える
開示逮捕楽しみ+0
-0
-
784. 匿名 2025/04/24(木) 21:28:15 [通報]
>>779返信
構ってちゃんウザ+0
-1
-
785. 匿名 2025/04/24(木) 21:29:42 [通報]
>>12返信
自分は10年一人暮らしした後
実家に帰ってこどおばしてたけど
親にしょっちゅうお見合い話持ってこられて結婚したよ
親と住んでたら適齢期〜ちょい過ぎころに
お見合いやら紹介やらバンバン来るイメージ+4
-2
-
786. 匿名 2025/04/24(木) 21:30:01 [通報]
>>764返信
実家の文化にどっぷりだから逆に適応できない+1
-1
-
787. 匿名 2025/04/24(木) 21:30:40 [通報]
会社にいる40才間近のこどおばはとにかく世間知らずで話しがつまらない。返信
料理もしないから物価上昇もピンときていない。家事しないから家電の事も何もわからない。一人暮らしした事ないから賃貸や家の事、自活する上で必要な事を何一つ知らない。
一人暮らしがどれだけお金かかるかわかってないから、こちらが節約していても「へぇ〜」てな感じで飲み物は二口ほどしか飲まないのに買っては捨てる。
食べ物も少ししか食べずに捨てまくり。
お金持ちの娘ではなく一般家庭の娘なのにその世間知らず具合は見ていて本当に痛い「こどおば」って感じだよ。+4
-1
-
788. 匿名 2025/04/24(木) 21:32:17 [通報]
>>565返信
派遣でもアパートやマンション借りて一人暮らし出来るけどねぇ…+1
-1
-
789. 匿名 2025/04/24(木) 21:32:23 [通報]
>>754返信
20代半ばまで実家暮らしでそのまま結婚って割と普通じゃない?
こどおばって30代からのイメージだけど+22
-1
-
790. 匿名 2025/04/24(木) 21:34:36 [通報]
>>45返信
して戻ってきた人も
一度はしてるに入るでしょ+5
-0
-
791. 匿名 2025/04/24(木) 21:39:13 [通報]
>>2返信
マイナスだろうけど、男も女もいい年こいて特別な理由もなく実家暮らしなのはヤバい
毎月決まった額さえ家に入れてれば電気代が高いとか米が売ってないとか焦ることもないし、他の場面でもズレてんなってことが多い
職場の実家暮らしアラフォーも値上げラッシュで今月もカツカツだわとか言う人意味わかんない、無駄遣いしてるに決まってる、自由になるお金を計画的に確保したらいい話だと平気で言う
現金が必要なのにない時は身近に助けてくれる親がいるおかげだとわかってないし、会話しててもコイツは浦島太郎かとなる
どれだけ恵まれてる状況なのか気付いてないのよ
+16
-1
-
792. 匿名 2025/04/24(木) 21:39:17 [通報]
>>781返信
知り合いにこどおば、こどおじ両方いるけど正にそれだ+7
-0
-
793. 匿名 2025/04/24(木) 21:40:35 [通報]
知り合いのカップル返信
彼氏(36)×彼女(31)
だけど、どっちも実家暮らしだ笑
お泊まりするとしたららその度ラブホ行ってる
こどおじおばカッポー+0
-1
-
794. 匿名 2025/04/24(木) 21:40:37 [通報]
>>529返信
株式投資してると笑ってばかりもいられない
広告塔の不祥事はスポンサー企業に有形無形のダメージを与えるからね
保有銘柄を決める時は業績、各種指標を吟味した上企業のイメージや社会的責任も考慮する
末端株主とはいえ少なくない金額を投資してるのに、広告塔の不倫なんてめちゃくちゃ腹立つ+0
-0
-
795. 匿名 2025/04/24(木) 21:41:13 [通報]
独身でも自立してればなんとも思わないが、男女共に30過ぎて実家暮らしだとやっぱりねぇ〜って思っちゃう返信
40代50代になると親の介護問題で実家に帰る独身男女はいるけども‥
一度も実家を出た事がないおじさんおばさんは幼稚な人が多い+0
-1
-
796. 匿名 2025/04/24(木) 21:42:40 [通報]
>>751返信
性悪バッバで草+14
-2
-
797. 匿名 2025/04/24(木) 21:43:00 [通報]
>>19返信
友人50歳は80近い親にご飯作ってもらってるよ
ただ稼ぎは上がったらしいから家計支えてんじゃないかな+2
-1
-
798. 匿名 2025/04/24(木) 21:43:14 [通報]
>>402返信
私も夫も実家→同棲→結婚で一度も一人暮らししたことないよ。一人暮らししとないと自立してないって理屈がわからない。そう思ってる人ってそれこそ実家で全て親にやってもらってた人かな?うちは家事や料理は当番制だったよ。そして今も夫と協力してやってるよ。+6
-3
-
799. 匿名 2025/04/24(木) 21:44:06 [通報]
>>783返信
ほら、こどおじ連呼してるこどおばがわざわざ食いついてる
悔しかったら開示のコメ出してみwwww+0
-0
-
800. 匿名 2025/04/24(木) 21:44:18 [通報]
>>169返信
うちの旦那実家が自営でずっと手伝ってて忙しいけど早くから一人暮らしして自立して結婚してるし全く関係ないよ。
+1
-5
-
801. 匿名 2025/04/24(木) 21:44:20 [通報]
凄く簡単な話じゃない?返信
コドオバはコドオジと結婚すりゃ良いんだよ。
身の丈に合ってる。+8
-1
-
802. 匿名 2025/04/24(木) 21:45:02 [通報]
>>7返信
また、バブルの話…+4
-5
-
803. 匿名 2025/04/24(木) 21:45:33 [通報]
>>781返信
まじかw
従兄弟が無職30代コドオジなんだが+0
-5
-
804. 匿名 2025/04/24(木) 21:45:42 [通報]
みてみ返信
こどおばが、ず〜っと1人でこどおじ連呼してるwww+0
-0
-
805. 匿名 2025/04/24(木) 21:46:58 [通報]
>>92返信
うちの義母はやってなかった、一度も(私がやることになって悲鳴)+1
-0
-
806. 匿名 2025/04/24(木) 21:48:48 [通報]
今の子達は大変だね。どんな事情があっても一人暮らししなきゃ、若くなくちゃ、働かなくちゃって思ってるみたい。返信
+3
-0
-
807. 匿名 2025/04/24(木) 21:49:31 [通報]
>>803返信
多いってだけで全員では無いからね+1
-0
-
808. 匿名 2025/04/24(木) 21:49:50 [通報]
>>33返信
根掘り葉掘り聞くのも失礼だから難しいね。
錦鯉渡辺さんも母が早くに他界して父1人だからとか事情知らなきゃ売れない芸人が40代でこどおじしてる、になるから普通に「あんまり関わりたくない人」認定されちゃうと思う。+4
-0
-
809. 匿名 2025/04/24(木) 21:50:36 [通報]
>>706返信
親の介護は同居してようがしてまいが、どちらにせよやらないとならんのよ。+1
-0
-
810. 匿名 2025/04/24(木) 21:50:46 [通報]
>>1返信
都内だと実家暮らしの人多くない?+5
-1
-
811. 匿名 2025/04/24(木) 21:51:30 [通報]
>>723返信
人によるんじゃない。+1
-0
-
812. 匿名 2025/04/24(木) 21:51:37 [通報]
>>1返信
実家に依存してる"こどおば"と旦那に寄生してる"専業主婦"何が違うの?+2
-14
-
813. 匿名 2025/04/24(木) 21:51:42 [通報]
>>791返信
こどおばは絶対米の値段知らないと思うw
そもそも高齢の親にあんなに重たい米袋背負わせてもなんとも思わないのが不思議+14
-1
-
814. 匿名 2025/04/24(木) 21:51:46 [通報]
>>85 横返信
そうそう
理由があって実家住まいなのと、家賃もったいなーい実家あんのにわざわざ一人暮らしする理由がなーいって人とは全然違うよね
前者なら変な話、明日いきなり親が死んでもちゃんと生きていける
後者なら親が死んだと同時にじんおわ+8
-0
-
815. 匿名 2025/04/24(木) 21:51:48 [通報]
>>22返信
やってますよ~
こどおばの親もおばの親だから年取って来て、掃除がおっくうになってくるからおばが掃除するのは必須+12
-2
-
816. 匿名 2025/04/24(木) 21:51:55 [通報]
バカなコドオバが「こどおじ、開示」と喚いてて笑える返信+0
-0
-
817. 匿名 2025/04/24(木) 21:52:01 [通報]
>>806返信
男女平等言い出した上の世代
「今の子達は大変だね」
+0
-1
-
818. 匿名 2025/04/24(木) 21:52:15 [通報]
>>801返信
結婚しなくても良いんでは。+0
-0
-
819. 匿名 2025/04/24(木) 21:52:16 [通報]
>>789返信
今20代半ばで結婚する人自体珍しいからね
平均で30ぐらいでしょ+2
-5
-
820. 匿名 2025/04/24(木) 21:52:23 [通報]
>>716返信
死ぬな。+0
-1
-
821. 匿名 2025/04/24(木) 21:53:24 [通報]
>>812返信
こどおばのテンプレのような回答だね。本当に発言が宇宙人+9
-1
-
822. 匿名 2025/04/24(木) 21:53:59 [通報]
>>808返信
父親が一人だから心配で同居して世話してるんでしょ?
悪いけどそんな話を聞いたら余計に結婚したくなくなくなるよ
+1
-3
-
823. 匿名 2025/04/24(木) 21:54:11 [通報]
>>3返信
最近のガクトの御意見番気取りは何なんだろう?
お前の説教なんか1ミリも頭に入ってこねぇよ。と思うけど。+7
-0
-
824. 匿名 2025/04/24(木) 21:55:13 [通報]
20代半ばくらいまで実家で結婚して家を出るってすごく普通だと思うんだけど、それすら自分たちでこどおばとか言って首締めてるの馬鹿みたいだわ。返信
40も過ぎて家事も全て親にやってもらってて何も知らないとかなら恥ずかしいけどさ。+6
-0
-
825. 匿名 2025/04/24(木) 21:55:16 [通報]
>>755返信
何もやってなくても生活能力がなくて嫌だし
親の世話のために同居してるのだとしても結婚相手としてはマイナスでしょ
+1
-2
-
826. 匿名 2025/04/24(木) 21:55:22 [通報]
>>5返信
私も40歳無職実家暮らしだったけど恋愛も結婚も出来たよ。子供は年齢的につくらなかったけど。
+20
-3
-
827. 匿名 2025/04/24(木) 21:56:12 [通報]
>>36返信
GACKTトピで「母親に弁当作ってもらうのはコンビニ弁当買うのと一緒。お金払ってるんだから」ってコメント見てこどおばヤバすぎる思った。+12
-2
-
828. 匿名 2025/04/24(木) 21:56:18 [通報]
>>256返信
レッテル貼りから逃れられてる成人女性の方が少なくないか?ww+2
-0
-
829. 匿名 2025/04/24(木) 21:56:34 [通報]
>>823返信
普通に年取ったんじゃない?
最近の若いもんはっていいたくなる年齢になったんだよ
言ってることが普通に前時代のオッサンだもん
テレビを見て文句を言ってるオッサン+2
-0
-
830. 匿名 2025/04/24(木) 21:57:10 [通報]
こどおばがコドオジを叩いてるからツッコミどころ満載返信+1
-0
-
831. 匿名 2025/04/24(木) 21:57:15 [通報]
>>826返信
一人暮らしなら子供作れる年齢で結婚できたんじゃない?
もったいな+3
-16
-
832. 匿名 2025/04/24(木) 21:57:20 [通報]
私こどおばだけど住んでる土地と建物は私が権利持ってるわ返信+2
-1
-
833. 匿名 2025/04/24(木) 21:57:35 [通報]
>>821返信
既婚旦那と2人暮らし正社員兼業主婦だけど?
自分で稼いで家にお金入れてるなら専業主婦よりこどおばの方がましでしょ。+2
-8
-
834. 匿名 2025/04/24(木) 21:57:40 [通報]
>>717返信
横
そういうのって傍にいて事情をしって初めてわかるもので
外野からすると、みんな“こどおば”に見えるんだと思う+14
-0
-
835. 匿名 2025/04/24(木) 21:58:48 [通報]
>>46返信
往生際わっる
社会人年齢で家いたらこどおばでしょ
そもそも「って言われたくなきゃとっとと一人立ちしなさい」のための言葉なんだから
+9
-1
-
836. 匿名 2025/04/24(木) 21:59:07 [通報]
このトピはこどおばは恋愛に不利なのか?なのにこどおばであることの是非や人としてどうなのかみたいな話をするのはトピズレ返信
恋愛にフォーカスして
+4
-0
-
837. 匿名 2025/04/24(木) 22:00:06 [通報]
>>581返信
こどおば・こどおじだから恋愛がうまくいかないっていうのもくくりがおおざっぱだもの。
ブス不細工は結婚できません!って内容なら「ブスだけどけっこんできたよ!」って人かコメント寄せるでしょうし+4
-0
-
838. 匿名 2025/04/24(木) 22:00:07 [通報]
>>833返信
横だけど兼業主婦て
子供の頃以来聞いたわ
何十年前の言葉…+1
-4
-
839. 匿名 2025/04/24(木) 22:01:31 [通報]
>>822返信
なにその脚色。世話は別にしてないよ。
ただ寂しいから話相手いると嬉しいんだって。
渡辺さんも単純に金なかったから助かってたらしい。+1
-0
-
840. 匿名 2025/04/24(木) 22:03:00 [通報]
自分に都合の悪いコメントはこどおじに仕立てるのがこどおばの思考そのもの返信+2
-0
-
841. 匿名 2025/04/24(木) 22:03:10 [通報]
>>838返信
気に入らないコメントに突っ込んでくるところがそこかぁ。。。痛いね。+3
-2
-
842. 匿名 2025/04/24(木) 22:03:14 [通報]
こどおばだけど結婚できたよ勢は何歳になってからできた彼氏なんだろうか返信+0
-0
-
843. 匿名 2025/04/24(木) 22:03:45 [通報]
>>826返信
相手は低スペこどおじが妥当+8
-8
-
844. 匿名 2025/04/24(木) 22:04:03 [通報]
25歳で結婚した元こどおばです。返信
実家にいた時は土日とか時たまご飯作ってたけど、基本親にご飯と洗濯お弁当もお願いしてた。
小中の時にごはん作りとか毎週手伝ってたし実家出てからも苦労する事は無かったかな。+1
-1
-
845. 匿名 2025/04/24(木) 22:04:33 [通報]
>>842返信
ヒント
願望です
+2
-1
-
846. 匿名 2025/04/24(木) 22:05:17 [通報]
>>833返信
うん、だからねこのトピはこどおばがどうやったら結婚できるか?ってトピの記事なのよ。
いい加減わかった?専業主婦は結婚してるからそもそもここに関係ないの+3
-0
-
847. 匿名 2025/04/24(木) 22:05:38 [通報]
>>838返信
人間が古いんだから言葉も古いんだろ
なんの問題も無いわ+1
-1
-
848. 匿名 2025/04/24(木) 22:06:32 [通報]
>>8返信
既婚、子持ち叩いてる人の中で、
結構な数いるのが独身高齢こどおばだと思ってる+31
-2
-
849. 匿名 2025/04/24(木) 22:07:49 [通報]
>>755返信
何かにつけてばかにする人を探してる人が一定数いるのさ。私は実家にいるとき、既婚の方々からよくバカにされたわ、料理も家事も出来ないんでしょって。+2
-0
-
850. 匿名 2025/04/24(木) 22:07:57 [通報]
>>2返信
でもこどおばってこどおじと結婚したがらないよね
お似合いなのに+9
-1
-
851. 匿名 2025/04/24(木) 22:08:34 [通報]
>>833返信
専業主婦vs稼いでるこどおば(正社員だよね?)
どっちになりたい?って言われたら専業主婦だわ
+10
-1
-
852. 匿名 2025/04/24(木) 22:09:50 [通報]
>>842返信
私の知ってるこどおばは49歳で同い年のお見合い相手と結婚してたわ+1
-0
-
853. 匿名 2025/04/24(木) 22:09:51 [通報]
>>812返信
家事を親に頼るのがこどおば
旦那のことも含めた家事をやるのが専業主婦
独身で自分の好きなことするのがこどおば
特に子育て中は自分後回しなのが専業主婦
世間での一般的なイメージっでこんな感じかな。
もちろん例外多数あり。+10
-1
-
854. 匿名 2025/04/24(木) 22:10:48 [通報]
>>812返信
え???wwwwほんとにわからないの?wwwww+5
-0
-
855. 匿名 2025/04/24(木) 22:12:04 [通報]
>>812返信
自立しろ
専業主婦になるまでの過程がある
人と出会って、付き合って、プロポースされて…2人で住む家探して諸々いろんな手続きしたり〜の上での専業主婦だろ?
こどおばは子供が年取っただけだろ
+16
-0
-
856. 匿名 2025/04/24(木) 22:13:46 [通報]
>>781返信
自分が知ってるこどおじは非正規でこどおばは公務員
こどおばも恋愛経験がなさそうな喪女+2
-0
-
857. 匿名 2025/04/24(木) 22:14:22 [通報]
>>853返信
812って子供いない気がする。
子育て経験してたらあんなおかしなコメント出来ないよ+1
-0
-
858. 匿名 2025/04/24(木) 22:14:33 [通報]
実家暮らし、障害者、高齢で独身返信
一部の人にとっては、職場など身の回りの気に入らない人が上記いづれかの属性にあった場合、それらが悪口となるが(たまに学歴も加わる)、仮にその気に入らない人が、既婚、子有、正社員、など世間でいうとこの「自立」要素全て満たしてた場合は ”既婚だから~” ”子どもいるから~” ってのが悪口にはならないらしい。面白いほど従来の世間の価値観が刷り込まれてて興味深い。
ひとたび ”結婚してない” ”いい年して実家暮らし” とかが判明するとその要素が悪口として使われる。たとえ家事引き受けて家族の介護していたとしてもね。
でも気にしないで。普通のまともな人であれば、ただの属性で人間性カテゴライズしないし、その属性よりもあなたの人となり重視してるから。
少なくとも、結婚してたり子ども育ててたり、世間の「自立」とされる条件全て兼ね備えていてそういう意地悪言ってる人よりも、「こどおば」かもしれない、非正規かもしれない、でも性格良いって人の方が絶対的に好かれてるし年取ってもヘルパーさんとかに嫌われたりして孤立しないから。例え親でも他人の揚げ足とりばっかしてる婆さんとこは行きたくないって。
+0
-0
-
859. 匿名 2025/04/24(木) 22:15:09 [通報]
>>819返信
よこ
結婚の最頻値は男女共に20代後半だよ
+7
-0
-
860. 匿名 2025/04/24(木) 22:15:43 [通報]
>>6返信
逆にいうと結婚したいけど一人暮らししたくないなら20代のうちに相手みつけないと
実家暮らし最高〜親もまだ元気だし寂しくないし何でもやってくれるしもう少しこのままでもいいや〜と思ってたらいつの間にか30代突入して恋愛できないこどおばが誕生してしまう+9
-1
-
861. 匿名 2025/04/24(木) 22:15:43 [通報]
>>853返信
あなたは専業主婦なの?
こどおばでも実家で母親の用事を車で送り迎えしてあげてたりするかもよ?家事も手伝ってるかもよ?
一人暮らししてなくても家にお金入れてたら親はありがたいんじゃない?
+2
-8
-
862. 匿名 2025/04/24(木) 22:15:47 [通報]
34まで実家からでたことないこどおばだったけど返信
結婚したし子供も産まれた
実家とか気にする男が多いとは思うけど気にしない男もいるそれだけよ+1
-0
-
863. 匿名 2025/04/24(木) 22:16:52 [通報]
>>693返信
優しい言葉をありがとう
孫の顔見せられないのは申し訳なく思ってるので
せめてちゃんと両親看取ろうと思います+2
-0
-
864. 匿名 2025/04/24(木) 22:17:33 [通報]
>>855返信
こどおばは会社で出世してるかもしれないよね?
専業主婦は部屋借りるのも旦那のお金でしょ?
旦那のお金で暮らしてる専業主婦こそ自立しろ。+1
-11
-
865. 匿名 2025/04/24(木) 22:18:25 [通報]
>>1返信
よく一人暮らしして最初に知るのがシャウエッセンが高いこと、とか言われるよね
実家に住んでたとしても家のご飯の食材買い物したりしてたら値段じたいはわかるんだけど
高いものばかり買ってたらどうなるかは自分の財布で経験しないとわからない
親の持ち家に住んでるとラクチンでお金もかからない
別にしなくていい苦労をする必要もない
ただ、一人暮らしや他人と暮らしたことがない自分には知らないことが多いのは自覚しておくべきだなあと
実家住まいが長かった自分を顧みて思う+3
-0
-
866. 匿名 2025/04/24(木) 22:18:58 [通報]
>>861返信
家事を手伝う…ねぇ。笑
子供のお手伝いじゃないんだから+7
-3
-
867. 匿名 2025/04/24(木) 22:21:50 [通報]
>>785返信
いつの時代やねんw+3
-3
-
868. 匿名 2025/04/24(木) 22:21:59 [通報]
おばさんが吠えてるけど、この記事に1ミリも関係ない専業に怒りをぶつけてて滑稽すぎるんだがww返信
本当はこどおばじゃないの?+8
-0
-
869. 匿名 2025/04/24(木) 22:22:58 [通報]
>>866返信
家事行ってるでいいかな?揚げ足とる知恵はあるんだね+3
-0
-
870. 匿名 2025/04/24(木) 22:23:32 [通報]
>>679返信
嘘つきは女の始まり+6
-1
-
871. 匿名 2025/04/24(木) 22:24:17 [通報]
>>865返信
専業主婦も労働を忘れてるから、お金を数字でわかってても、そのお金を稼ぐのに旦那がどんな思いしてるか本当の意味でわかってないよね?+3
-3
-
872. 匿名 2025/04/24(木) 22:25:45 [通報]
>>861返信
こどおば降臨+7
-1
-
873. 匿名 2025/04/24(木) 22:26:17 [通報]
>>864返信
こどおば、ここにも降臨+4
-0
-
874. 匿名 2025/04/24(木) 22:26:44 [通報]
>>766返信
なんで?
アルミ缶拾って生きている人間だっているのに手取り10万円だと死ぬしかないの?
+0
-0
-
875. 匿名 2025/04/24(木) 22:26:52 [通報]
専業憎い!自立しろ!のおばさんブロックしたら同一人物だったw返信
トピ文すら読めなくて可哀想+7
-0
-
876. 匿名 2025/04/24(木) 22:27:10 [通報]
>>340返信
私も33でお互い実家暮らしで結婚したよ
夫は30までは寮に住んでて、30になると寮を強制退去になり実家に戻った
私は一人暮らし経験なし
たぶんお互いちょっと実家暮らしに負い目があって、どっちも実家住みで〜ってすぐには言わなかった笑(きっと相手は一人暮らしなんだろうなってお互い思ってて濁してた)
+3
-1
-
877. 匿名 2025/04/24(木) 22:27:15 [通報]
>>868返信
なんで専業の話が出てきたのかと、私も思ったw+3
-0
-
878. 匿名 2025/04/24(木) 22:27:36 [通報]
>>654返信
私、バブル期に一般職入社なんだけど、就活してた企業は全て皆親元通勤が条件だった。+0
-0
-
879. 匿名 2025/04/24(木) 22:28:02 [通報]
>>801返信
他人に結婚相手を決められなくていいよ。実家暮らしでも一人暮らしでも好きな人と結婚すればいいんだよ。+3
-0
-
880. 匿名 2025/04/24(木) 22:28:18 [通報]
>>22返信
元こどおばだけど、トイレの汚れを気にしない家族だったから私が掃除していたよ。+6
-0
-
881. 匿名 2025/04/24(木) 22:28:18 [通報]
お局(50代)が四姉妹+母で実家ぐらし。返信
周りの結婚ラッシュで鬱になり休職した過去があるらしい。逆になぜその環境で結婚できると思うのか不思議+1
-3
-
882. 匿名 2025/04/24(木) 22:29:25 [通報]
>>871返信
なんでそれをこっちに聞く?
自分は稼いでるし主婦でもないし今は実家住まいでもないです+4
-0
-
883. 匿名 2025/04/24(木) 22:29:32 [通報]
「実家暮らしだったけど結婚した」返信
こどおばトピは、必ずこのコメが多数になる
独身トピでは、30代でも40代でも50代でも年下ハイスペと結婚した女が多数になる(笑)
まさにドリーム天国
+3
-0
-
884. 匿名 2025/04/24(木) 22:32:38 [通報]
東京に実家がある方が勝ち組でしょ返信+0
-3
-
885. 匿名 2025/04/24(木) 22:33:18 [通報]
>>868返信
絶対そうだと思う。
兼業主婦がわざわざこのトピで専業を攻撃する意味がわからない+8
-0
-
886. 匿名 2025/04/24(木) 22:33:23 [通報]
>>851返信
専業に憧れる女はいてもこどおばに憧れる女はいないか
+6
-0
-
887. 匿名 2025/04/24(木) 22:34:56 [通報]
>>868返信
うん、こどおばが専業叩きをしたりこどおじを叩いたりしてるね+4
-0
-
888. 匿名 2025/04/24(木) 22:35:39 [通報]
>>871返信
お金をやりくりする能力があるならそれでいいんじゃないの?
それも生きるのに必要な能力だよ
家を出たり結婚して名前変えたり住所変えたり引っ越したりするのに
どれだけの雑務があるか
実家に寄生して一生終えるとそれも知らないわけで、専業主婦は〜なんて絵空事で攻撃するだけ虚しいよ+5
-1
-
889. 匿名 2025/04/24(木) 22:36:07 [通報]
>>886返信
専業に憧れる女なんていないよ。ただ朝起きて仕事行かなくてよくて羨ましい。自分の好きな時に飲食できてトイレにも行けて羨ましいでも憧れではないな。+3
-1
-
890. 匿名 2025/04/24(木) 22:38:17 [通報]
>>888返信
それは専業主婦になるまでの過程でしょ?なってからは?じゃあこのおばはお金の計算してなくて貯金してないって言いたいの?専業が今日も明日も明後日も1円も稼がないで排泄物だけ作ってるのは事実。+2
-3
-
891. 匿名 2025/04/24(木) 22:38:57 [通報]
できねえよ 友達の妹がそう返信+0
-0
-
892. 匿名 2025/04/24(木) 22:39:11 [通報]
>>5返信
高校卒業してからずっと一人暮らし30代だけど結婚出来ない…
まあ実家暮らしだろうが一人暮らしだろうが関係ないよね+30
-3
-
893. 匿名 2025/04/24(木) 22:39:18 [通報]
>>5返信
うちの従姉妹もみんな実家暮らしからの恋愛結婚だよ
都内だから?普通だよね+21
-1
-
894. 匿名 2025/04/24(木) 22:40:23 [通報]
>>885返信
本当に兼業だよ。社会で働いてるからこそ1円も稼がない専業が、ただ実家暮らしの独身女性をこどおばって叩いてるのが気に入らない。
こどおばって言ってるのってカツカツの一人暮らし女か専業主婦でしょ?+4
-5
-
895. 匿名 2025/04/24(木) 22:40:45 [通報]
>>7返信
昔は一人暮らしの女性は、彼氏や男性が家に着やすくて身持ちが悪い、って見られてたけど、今はそんな事も無いとなかなか恋愛が進まないから結婚が出来にくくなってるんだと思う
家事や料理、そして親からの自立を考えたら一人暮らしはした方がいいよね+3
-2
-
896. 匿名 2025/04/24(木) 22:41:27 [通報]
最近はこども部屋おじおばって言い方になってきたけど返信
そういえば前はパラサイトシングルなんて言い方されてたね+4
-0
-
897. 匿名 2025/04/24(木) 22:41:30 [通報]
大半はバツイチでしょ返信+0
-0
-
898. 匿名 2025/04/24(木) 22:42:47 [通報]
>>245返信
少子化に物価高騰
そら実家暮らし増えるわ
不動産業界のヘイト活動も通じなくなってきてる+3
-0
-
899. 匿名 2025/04/24(木) 22:43:00 [通報]
>>623返信
それは男もそうだね+1
-3
-
900. 匿名 2025/04/24(木) 22:43:21 [通報]
>>862返信
相手に注文多い人は男女とも自分の癖の方がヤバいと思う。モラハラの可能性高いよ。+2
-0
-
901. 匿名 2025/04/24(木) 22:44:08 [通報]
>>871返信
社会経験のある専業主婦なら、お金を稼ぐ大変さもわかってると思う
どちらかと言えば、ずっと実家暮らしで家事を親に丸投げしていた人が結婚して子供を産んだら、実家依存みたいになって育児や料理を親にさせる人だと思う、金銭面的にも依存したりね+12
-2
-
902. 匿名 2025/04/24(木) 22:45:34 [通報]
>>1返信
ブスで性格悪い奴もろくなのと結婚できない+0
-0
-
903. 匿名 2025/04/24(木) 22:45:37 [通報]
>>894返信
こどおば・こどおじって言葉使ってるのがカツカツの一人暮らし女か専業主婦??
今の社会で普通に、独身が実家に住んでることを揶揄する言葉でしかないが?
男も女も使ってるよ
そんな論旨のすり替えして何を守ろうとしてるの…
+6
-5
-
904. 匿名 2025/04/24(木) 22:45:41 [通報]
>>834返信
結局当事者にならなきゃ理解が進まない+4
-0
-
905. 匿名 2025/04/24(木) 22:46:00 [通報]
>>861返信
で?お金はいくら入れてるの?
まさかたったの数万だけ入れておいてドヤ顔してないよね?+6
-3
-
906. 匿名 2025/04/24(木) 22:46:04 [通報]
>>68返信
一回1人暮らししたことあるけど
大怪我して全治1ヶ月半
その後遺症で持病持ち
また1人暮らししたいって言ったら心配なのか母だけに反対された
お金もかかるし
親とは仲いい方だし、1人暮らしめぐって喧嘩したら面倒だから結婚するまで家にいる感じだな…
+5
-3
-
907. 匿名 2025/04/24(木) 22:46:47 [通報]
>>5返信
女性の場合余程の地雷じゃない限り働ければ大丈夫だよね
わたしは当時病気で無職で実家住みの時でさえ紹介して欲しいって話が親伝いでいくつか来たよ
当時30代前半。相手は40代〜20代半ばの人。+0
-2
-
908. 匿名 2025/04/24(木) 22:46:52 [通報]
>>864返信
年老いた親に面倒見てもらうのと専業主婦になるのも夫婦の合意の上で専業主婦するのは全然違うと思うけど…+7
-0
-
909. 匿名 2025/04/24(木) 22:48:18 [通報]
>>687返信
結局必要迫られればできるようになるんだよね+11
-1
-
910. 匿名 2025/04/24(木) 22:48:20 [通報]
>>905返信
数万で何がいけないのかな?自分の使った分よりは多く入れてたらいいんじゃないの?+3
-9
-
911. 匿名 2025/04/24(木) 22:48:43 [通報]
>>13返信
最初は誰でも警戒するよ
でも話してみたら普通な人も多いからこどおば→結婚も珍しくないよ+6
-2
-
912. 匿名 2025/04/24(木) 22:48:59 [通報]
一人暮らししてたときにマンションの同じフロアの人にストーカーされて実家に戻った。もう一人暮らしは怖くてできない。今30代が見えてきたけど、婚活するにしても一人暮らししない理由がコレだから言いにくい。結婚どころか彼氏できるのかな🥲返信+3
-1
-
913. 匿名 2025/04/24(木) 22:49:19 [通報]
>>897返信
離婚して実家に帰るのって女性がほとんどだと思う
男性が離婚して実家に帰るのは、年取るにつれて自分の実家で親と暮らしたくて
妻子がついて来てくれないケースかも
ポツンと〜にもよく出てくるよね
離婚はしてないけど旦那さんだけ実家に帰ってきたって別居も多い+2
-0
-
914. 匿名 2025/04/24(木) 22:49:49 [通報]
>>889返信
いるよ
何もせずニートみたいな生活を専業だと思っているなら憧れないけど
専業で家を過ごしやすくする、美味しいご飯を作る、美味しいお弁当を作る、行事を家族で楽しむ、みたいなのは憧れる人が多いからそういうコンテンツが売れるんだと思うよ
売ってる時点で専業じゃないだろってツッコミはなしでw+2
-0
-
915. 匿名 2025/04/24(木) 22:50:59 [通報]
>>687返信
私も実家住みだったけど料理は趣味で普通に出来たよ
掃除も洗濯も出来たし大抵の人はやろうと思えば出来るよね
ただやる必要がないからやらないだけで+7
-1
-
916. 匿名 2025/04/24(木) 22:51:21 [通報]
>>174返信
事務職したがる人多いもんね。
実家住まいじゃなくても扶養内主婦もいるし。+3
-0
-
917. 匿名 2025/04/24(木) 22:51:24 [通報]
>>817返信
男女平等とそれらの枠は違うよ。
それに、その枠を作ったのは上の世代じゃなく自分達だよ。嫌なら枠なんてやめようって言えばいいんだよ。+1
-0
-
918. 匿名 2025/04/24(木) 22:51:35 [通報]
>>861返信
まともな親ならお金くれなくても家庭を持って外で幸せに暮らしてくれるのもすごくありがたいと思うよ。
+7
-1
-
919. 匿名 2025/04/24(木) 22:52:06 [通報]
>>1返信
結婚するまで実家で良いと思う、
1人暮らしの女って、昼職夜職関係なく親に紹介出来ない様な
男と付き合ったり
男性経験が多くて男にだらしなくて嫌いだった。
昼職夜職どちらでも実家に住んでる子は親が事業をしていてる子が多く
家業の手伝いもしていてきちんとした子が多かった。+2
-8
-
920. 匿名 2025/04/24(木) 22:53:41 [通報]
>>279返信
30代で実家暮らしだった時、父子家庭でもないし親の面倒も見てないけど家事くらい普通に出来るしやってたよ
出来ない人って余程な人だけ+6
-2
-
921. 匿名 2025/04/24(木) 22:53:55 [通報]
>>812返信
前者は家庭内のポジションが子のままでしょ
後者は戸籍上でも筆頭者の配偶者だから全然役割も違うし、人によっては実家での家事も親に甘えたりするでしょ。なんだかんだ決定権もってるから当事者意識が強いというか
そういったちょっとした違いの積み重ねが結構違うって実感生まれるよ+3
-0
-
922. 匿名 2025/04/24(木) 22:55:00 [通報]
>>867返信
今から5年くらい前だけど
実家が地方の田舎だからかも+0
-1
-
923. 匿名 2025/04/24(木) 22:55:25 [通報]
>>919返信
なんか言ってることが偏りすぎていて
名古屋あたりの方ですか?
+3
-2
-
924. 匿名 2025/04/24(木) 22:55:37 [通報]
>>867返信
今の時代だよ
横だけど私も紹介話めっちゃあったよ
親族から来るんだよ+1
-3
-
925. 匿名 2025/04/24(木) 22:55:39 [通報]
こどおばって処女であることに変なプライド持ってそう返信+1
-2
-
926. 匿名 2025/04/24(木) 22:56:11 [通報]
ていうか夜職って……返信
そんなに普通にいる?夜職の人なんて周りにいたことないや+5
-0
-
927. 匿名 2025/04/24(木) 22:56:41 [通報]
>>811返信
そうだね
本人も親も家から外に出て違う価値観と触れてって感じの人なら当てはまならい+1
-0
-
928. 匿名 2025/04/24(木) 22:57:17 [通報]
>>924返信
田舎だとまだそういう場所もあるのかな?ちょっと想像つかない+2
-1
-
929. 匿名 2025/04/24(木) 22:58:23 [通報]
>>73返信
こどおばこどおじって扱うのは違うとしか言ってなくね?+0
-3
-
930. 匿名 2025/04/24(木) 22:59:29 [通報]
>>3返信
一口に親と同居といってもいろんな事情があるんだよ。
親が高齢になって、家に戻ることになったとか。
+3
-0
-
931. 匿名 2025/04/24(木) 23:00:52 [通報]
>>251返信
おばさんで1人暮らしって効率悪い気がするけど
バリキャリならいいけど将来の為の貯金とかどうするの?+4
-4
-
932. 匿名 2025/04/24(木) 23:01:33 [通報]
>>828返信
子なしもあるから、成人女性はほぼどれかに当てはまるよねw
20代独身のみが逃れられる。+4
-0
-
933. 匿名 2025/04/24(木) 23:01:44 [通報]
都内に家あるのにわざわざ一人暮らしする理由がない返信+3
-1
-
934. 匿名 2025/04/24(木) 23:02:33 [通報]
>>532返信
高齢実家暮らしだけど、自分がコメ主さんだったらそんな無礼な人ばっかとぶつかったら確かに嫌な気分になるわ・・・何か申し訳ない
+1
-1
-
935. 匿名 2025/04/24(木) 23:03:04 [通報]
恋愛できるのかというより親が気になって帰らないといけなくてチャンスを逃すから恋愛できないんじゃない?返信+0
-1
-
936. 匿名 2025/04/24(木) 23:03:07 [通報]
>>22返信
トイレ掃除ってそんなに難しいものじゃないよ+8
-0
-
937. 匿名 2025/04/24(木) 23:03:44 [通報]
>>22返信
既婚者でも男はやってない人多数でしょ+12
-1
-
938. 匿名 2025/04/24(木) 23:03:48 [通報]
>>930返信
だよねーうちは母が透析になって通院のために車で送迎してた+2
-0
-
939. 匿名 2025/04/24(木) 23:03:51 [通報]
>>144返信
私の周りはみんなそうです。(二十代)
推しのために飛び回って積みまくってます+3
-0
-
940. 匿名 2025/04/24(木) 23:04:29 [通報]
>>46返信
流石に20代前半まででしょ+7
-1
-
941. 匿名 2025/04/24(木) 23:04:52 [通報]
>>932返信
ブルベ冬身長160cm以上体重45kg以下MARCH以上の学歴で近い将来医者の嫁になります
位じゃないと及第しない気がしてきたw+1
-1
-
942. 匿名 2025/04/24(木) 23:05:35 [通報]
>>939返信
うちは同居の母(50代)がライブ行きまくってるよ+0
-0
-
943. 匿名 2025/04/24(木) 23:06:40 [通報]
>>22返信
トイレ掃除してたら神様が素敵な旦那さんを連れて来てくれますからね
って神様だって結構見落としてるんですってばよ私みたいなのwww+5
-0
-
944. 匿名 2025/04/24(木) 23:06:50 [通報]
>>2返信
こどおじに関しては婚活市場においてそもそも論外なので、議論の対象ではない+0
-2
-
945. 匿名 2025/04/24(木) 23:07:16 [通報]
>>921返信
親にとっての子供でいるのと
主婦だろうと社会的には上に人間がいない大人の立場だと全然違うんだよね
結婚してようが現実には旦那さんって全ての傘になるわけではない
家にいる時は全ての権限は嫁の側にあって外と事務的対応するのも嫁になる
子供がいるなら学校との対応も全部母親
実家に帰ると子供でいられるからラクだなーって思うよね
外は常に戦争だよ+1
-1
-
946. 匿名 2025/04/24(木) 23:08:01 [通報]
>>36返信
実家暮らしの時、排水口の掃除だけしてなかったけどそんなにドヤるほど大した掃除じゃなかったわ
結婚したら旦那もやるのが当たり前だし夫婦で分担するから何の問題もなかったけどな+4
-2
-
947. 匿名 2025/04/24(木) 23:09:28 [通報]
>>925返信
こどおば=処女の発想がキモい+3
-0
-
948. 匿名 2025/04/24(木) 23:10:22 [通報]
>>910返信
横
ガチで言ってる?
1人分の家賃、光熱費、食費と考えたら本来なら10万円とかのレベルよ?+7
-1
-
949. 匿名 2025/04/24(木) 23:11:26 [通報]
自立してたけど、地雷、けど結婚できた返信+0
-0
-
950. 匿名 2025/04/24(木) 23:11:53 [通報]
>>22返信
してない人が多いだろうね
私は実家住みの時にした事ない
1人暮らしをして初めて便座の裏がかなり汚れるという事を知った+7
-3
-
951. 匿名 2025/04/24(木) 23:11:54 [通報]
>>211返信
貯蓄もできずに自立が聞いて呆れるわ。家にいくらか入れて恥を忍んで老後自助できる蓄えをする方がはるかに社会の荷物にならないよ。+6
-8
-
952. 匿名 2025/04/24(木) 23:12:05 [通報]
>>532返信
うわー
よくそんな人と付き合ってられたね
それお前が建てた家かよ?お前が家賃払ってんのかよ?って言ってやればよかったのに
自分で住んでみないと必要なのは家賃だけじゃないってことも知らないだろうしなー+10
-1
-
953. 匿名 2025/04/24(木) 23:12:25 [通報]
男女平等の結果返信
こどおば急増
女性の社会進出とはいえ
非正規の女性急増
おまけにニュースでも若い女性の自殺急増って見出しだったし
男叩きが急増してるのも納得、もはや必然+2
-7
-
954. 匿名 2025/04/24(木) 23:12:28 [通報]
>>47返信
40代でひとり暮らしなだけで申し込みが絶えないわけない
流石に話盛りすぎ+15
-0
-
955. 匿名 2025/04/24(木) 23:13:42 [通報]
>>950返信
最近CMで便座の裏までキレイになる!とか
掃除したら使い捨て!とかやってるけど
そもそも住む時にはもう便座の裏って真っ黒でこすったところで落ちないんだよね+3
-3
-
956. 匿名 2025/04/24(木) 23:14:01 [通報]
>>919返信
あなたのご年齢はおいくつ?+2
-1
-
957. 匿名 2025/04/24(木) 23:15:10 [通報]
>>26返信
でも実際それはその人の親が納得してたらいいんじゃない?って事にまでぐちぐち言うから嫉妬って言われるんだよね
自分達が苦労してるのにズルい系の人がいるのも事実+3
-4
-
958. 匿名 2025/04/24(木) 23:15:30 [通報]
>>90返信
これにプラスは可哀想だよ
そうなるように洗脳されてるんだよ、、、+7
-3
-
959. 匿名 2025/04/24(木) 23:15:33 [通報]
>>861返信
トピ違いだよ+2
-1
-
960. 匿名 2025/04/24(木) 23:17:03 [通報]
>>74返信
嫉妬が滲み出てるコメント
ならもっと貧乏な1人暮らしの独身はどうなるのって話+6
-0
-
961. 匿名 2025/04/24(木) 23:17:45 [通報]
>>836返信
こどおばを一人暮らしか実家暮らしかで考えれば男性は気にしてないと思う。
あえて言えば実家暮らしの方が結婚を意識してる人が近づいてくるから結婚に直結しやすいように思う。
それよりも年齢と性格と容姿と他の不安要素の有無じゃないかな。
家事スキルまで細かくチェックされないから少しやっとけばいいくらいだと思う。共働きへの考え方は男性の収入によるので個人差がある。
つまり婚活にはこどおばかどうかより、他の要素の方が重要だと思う。
+3
-8
-
962. 匿名 2025/04/24(木) 23:17:52 [通報]
>>957返信
そう、嫉妬ってあるよね
リモートワークもそう
実家住みで週二リモートワークって言ったらめっちやマイナスついたわ+5
-3
-
963. 匿名 2025/04/24(木) 23:18:07 [通報]
>>105返信
ただの貧乏人の嫉妬だから気にすんな
その人絶対あなたより貧乏だから+7
-1
-
964. 匿名 2025/04/24(木) 23:19:09 [通報]
実家暮らしはお金貯まるかもだけど返信
お金よりも大事なものを失っているかしれないよ
一人暮らしはお金出ていくけど
お金よりも大事なものを得られやすいよ
って話だよね。
こどおばだったら、気軽に朝帰りもできないし
色気も出しきれないし
そうこうしてるうちに彼氏もできず老女って
パターンに陥りやすい+6
-3
-
965. 匿名 2025/04/24(木) 23:19:41 [通報]
>>948返信
改めて思うけど最低賃金では暮らしていけないようになってるんだね+2
-0
-
966. 匿名 2025/04/24(木) 23:20:12 [通報]
>>56返信
お金が無駄にかかるからじゃない?
実家の方が貯金出来るし独身ならわざわざひとり暮らしして貧乏になる必要ない+10
-0
-
967. 匿名 2025/04/24(木) 23:20:33 [通報]
都内で一人暮らししてたら貯金できないし、母を海外旅行に連れて行くこともなかったと思うよ返信+4
-3
-
968. 匿名 2025/04/24(木) 23:20:55 [通報]
>>68返信
すべきではなくて、婚活で不利なだけ。
他人がどうやって暮らそうが、社会の一員として働いて納税出来てるなら自由。+3
-1
-
969. 匿名 2025/04/24(木) 23:21:23 [通報]
>>965返信
実家暮らしって、生活費にいくらかかるかそもそも把握できてないからね+4
-2
-
970. 匿名 2025/04/24(木) 23:22:37 [通報]
>>964返信
別に朝帰りくらい出来るでしょ
そもそも実家住みだろうがひとり暮らしだろうがおばさんが色気とか言ってる方が気持ち悪くて無理だわ+3
-5
-
971. 匿名 2025/04/24(木) 23:23:00 [通報]
>>860返信
そうは言っても結婚てお互いに誰でもいいわけじゃないから+2
-0
-
972. 匿名 2025/04/24(木) 23:24:57 [通報]
実家住みだから彼氏できないっていうなら、離婚して子供連れて実家に出戻りのバツイチとかどうするよ?返信
みんな彼氏作ってるよね+3
-1
-
973. 匿名 2025/04/24(木) 23:25:00 [通報]
>>969返信
自分が実家暮らしのときは、一切把握してなかったってことか。+2
-1
-
974. 匿名 2025/04/24(木) 23:25:04 [通報]
>>967返信
むずかしいですね
東京は家賃高過ぎる+2
-0
-
975. 匿名 2025/04/24(木) 23:25:49 [通報]
>>953返信
男叩きはネット社会でより男の屑さが知れ渡っただけだから
寧ろこんなに犯罪者が多い性別が今まで持ち上げられてたのが不自然
+2
-0
-
976. 匿名 2025/04/24(木) 23:27:55 [通報]
こどおばの定義が広すぎてなんとも返信
ニートなのか正社員なのか最初からなのか出戻りなのか、依存なのか介護なのか+2
-0
-
977. 匿名 2025/04/24(木) 23:28:09 [通報]
>>970返信
おばさんだっていい恋愛してれば色気ありますよ
それをキモいとか言うのおかしいと思う+3
-3
-
978. 匿名 2025/04/24(木) 23:28:35 [通報]
>>202返信
これ。ずーーっと男ばかりに言ってきた話が今回は女に向いただけの事。
>>2のアンカーでは「なんで女だけ?」みたいな感じになってるけど、全然分かってない。むしろ女だけ許されてきた事。+20
-1
-
979. 匿名 2025/04/24(木) 23:30:25 [通報]
>>974返信
本社港区だけど、チャリ通勤してる一人暮らしの同僚に聞いたら激狭でも家賃12万だって
うちは週5のうち週2か3出ればあとはリモートでいいからそのために12万払うのもったいないんだよね
+2
-0
-
980. 匿名 2025/04/24(木) 23:31:52 [通報]
>>967返信
都内も平均初婚年齢の中央値は28歳という現実
何だかんだで殆どが30歳までに既婚者となるわけで+0
-0
-
981. 匿名 2025/04/24(木) 23:31:55 [通報]
>>955返信
ちょっと待って
そんな汚いトイレの家に住んだ事ないよ+6
-0
-
982. 匿名 2025/04/24(木) 23:32:13 [通報]
女の人の場合は実家暮らしでもそんなに問題はなくて結婚するのもしないのもその人次第返信
男の人は実家暮らしで家のことは全部親任せはちょっと頼りないかな
もしかしてマザコンかなとも思ったり+2
-3
-
983. 匿名 2025/04/24(木) 23:34:42 [通報]
こどおばとこどおじが結婚すればいい返信
それだと仮に親にべったりな場合でも親との距離の近さがお互い気にならないのでは?+4
-1
-
984. 匿名 2025/04/24(木) 23:34:48 [通報]
>>5返信
私も完全にこどおばだったけど30過ぎに結婚したよ。
おかしいなんて全く思わないよ、何で1人暮らしがそんなにもてはやされるのか分からないわ。
家賃で貯金は出来ないし、お金が勿体ないし、普通に実家でもご飯作ったり、洗濯したり、家事してたよ。
誰がどうしようと、いちいち言わなくても良いのでは?
ほっとけよ、って感じです。+32
-4
-
985. 匿名 2025/04/24(木) 23:34:53 [通報]
>>982返信
女子はキッチンとか洗濯とか手伝うから見ていて自然に覚えるもんね
男子はやらない人は本当になんにもやらないからなあ+2
-1
-
986. 匿名 2025/04/24(木) 23:35:11 [通報]
>>948返信
横、今、10万で足りないよ。
女は安全考えたら変なところ住めないし。
+3
-1
-
987. 匿名 2025/04/24(木) 23:37:31 [通報]
>>964返信
朝帰りや色気を望む男性は遊び相手を探してるだけじゃないの?+4
-2
-
988. 匿名 2025/04/24(木) 23:37:33 [通報]
>>961返信
気にされないのは30までじゃない?
それ以降は減点されそう。
前から思ってたんだけど高齢実家暮らし要するにこどおばって婚活市場でモラハラ男に目をつけられそう。
主体性なさそうな人が狙われるから。+7
-0
-
989. 匿名 2025/04/24(木) 23:37:50 [通報]
>>986返信
オートロック、2階以上は基本だよね+4
-0
-
990. 匿名 2025/04/24(木) 23:38:37 [通報]
>>953返信
がるちゃんで毎日女叩きに来てる無職ナマポコドオジのしつこさに辟易する
+2
-1
-
991. 匿名 2025/04/24(木) 23:38:56 [通報]
>>581返信
そうなのかな?
私の友達、私もこどおばだったけど、みんな30過ぎに結婚したよ。
確率、私の周りでは低く無いよ。
そして、相手も1人暮らし、実家暮らしさまざまでしたよ。+10
-0
-
992. 匿名 2025/04/24(木) 23:40:56 [通報]
週の半分はリモートワークなので、下手したら3、4日ぐらい家から出ない時もあるよ返信
両親の方が家に居ないから私が主って言われてる+1
-0
-
993. 匿名 2025/04/24(木) 23:41:12 [通報]
こどおば、又はこどおばからの主婦はもれなくわがままで自分勝手で偉そうなイメージある。例えるとダイエットに詳しくて上からアドバイスしてくるデブみたいな感じ返信+1
-1
-
994. 匿名 2025/04/24(木) 23:42:16 [通報]
>>958返信
そういう人は一人暮らし始める友達とか同期をどう感じるんだろう?
+2
-1
-
995. 匿名 2025/04/24(木) 23:42:57 [通報]
知人の40代こどおばと40代こどおじが結婚してるし、返信
30代後半こどおじと30代半ばのこどおばも結婚した
何れも童貞と処女の結婚ってかんじで羨ましいものではない+4
-1
-
996. 匿名 2025/04/24(木) 23:42:59 [通報]
実家依存の子供部屋おばさんについて話してるんだけどな返信
私は違います!って。違うなら黙っときゃいいじゃん。+4
-1
-
997. 匿名 2025/04/24(木) 23:43:23 [通報]
>>956返信
ガル男は年齢の事ばかり言うけどこれは世代関係なく今もそうでしょう。
男女共に実家暮らしの人の方が親もきちんとしてるよ。
そういう人達はお互い親公認で付き合える。
持ち家(マンション)の1人暮らしならわかるけど
賃貸に住んでる男女とかどんな奴かわからなくて付き合えない流れ者っぽい。
+2
-6
-
998. 匿名 2025/04/24(木) 23:45:30 [通報]
>>997返信
「男女共に実家暮らしの人の方が親もきちんとしてるよ」
………?+6
-1
-
999. 匿名 2025/04/24(木) 23:45:55 [通報]
>>68返信
言い訳じゃなさそうな理由だったら言い訳だと言われなくない?+2
-1
-
1000. 匿名 2025/04/24(木) 23:46:23 [通報]
>>878返信
その頃よりも圧倒的に景気が悪くなって暮らしにくくなってるのにね。初任給低いと生活カツカツでそこからなかなか上がれない人も多い。貯蓄させないような流れにしたいのだろうか。+1
-1
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する