-
1. 匿名 2025/04/23(水) 23:58:04
先日、最後3ヶ月ぐらいの赤ちゃんが夕方の電車で号泣していました。お母さんは席を立ったり座ったり、必死にあやしていましたが泣き止まず。向かいに座っていた私が全力でいないいないばぁをすると泣き止み、目線を隣にしニコっと笑い出したのでふと隣を見ると50代ぐらいのサラリーマンが必死に変顔をしていました(笑)
「はぁ…」とため息をつく女性もいれば、寝続ける人、なぜかオロオロする中学生…と見ていてみんな違う行動するんだな〜と思い、皆さんなら何をするか気になりました!教えてください!+168
-56
-
2. 匿名 2025/04/23(水) 23:58:26
イヤホンする+174
-24
-
3. 匿名 2025/04/23(水) 23:58:26
もう終わりだよこの国+8
-74
-
4. 匿名 2025/04/23(水) 23:58:32
大声を出して泣き声をかき消す+21
-22
-
5. 匿名 2025/04/23(水) 23:58:50
変顔で笑わせる+100
-19
-
6. 匿名 2025/04/23(水) 23:58:51
何もしない
+351
-3
-
7. 匿名 2025/04/23(水) 23:58:56
特に何もしない
疲れてたら車両変える+242
-10
-
8. 匿名 2025/04/23(水) 23:59:04
>>1
車両移動します+130
-23
-
9. 匿名 2025/04/23(水) 23:59:09
気にしてませんのでみたいな顔をする+338
-7
-
10. 匿名 2025/04/23(水) 23:59:15
他の車両に移る。
新幹線で廊下連れて行かない親頭おかしいんじゃないの?大迷惑だよ+63
-52
-
11. 匿名 2025/04/23(水) 23:59:16
特に何もしない。良かれと思って何かして余計泣かれると嫌だし+212
-4
-
12. 匿名 2025/04/23(水) 23:59:17
席を移動する+63
-5
-
13. 匿名 2025/04/23(水) 23:59:22
>>3
ガル男消えねえかなあ+55
-1
-
14. 匿名 2025/04/23(水) 23:59:41
耳栓する+26
-8
-
15. 匿名 2025/04/23(水) 23:59:58
最後3ヶ月+12
-4
-
16. 匿名 2025/04/24(木) 00:00:02
>>1
えっ!?まさか主さんが泣き止ませたと思ってたの!?+11
-49
-
17. 匿名 2025/04/24(木) 00:00:08
泣いてるな〜としか思わない
赤ちゃんが泣くのはしょうがないことだし+147
-14
-
18. 匿名 2025/04/24(木) 00:00:08
私が号泣することでみんなの関心が赤ちゃんより私に移るなら泣くよ+170
-9
-
19. 匿名 2025/04/24(木) 00:00:12
気にしてない素振りを見せる+69
-4
-
20. 匿名 2025/04/24(木) 00:00:28
赤ちゃん何を欲しているのかなぁって思うだけ+16
-1
-
21. 匿名 2025/04/24(木) 00:00:39
何もしない
視線感じるとお母さんも焦るだろうから見ない+147
-2
-
22. 匿名 2025/04/24(木) 00:00:50
お母さんが一番焦ってるはずだから、お母さんに
「赤ちゃん可愛いですね、眠たいのかな?うちの子もそうだったわー」みたいに話すかな+75
-37
-
23. 匿名 2025/04/24(木) 00:00:50
3ヶ月くらいなら他人が何やっても無駄な気がする。+94
-1
-
24. 匿名 2025/04/24(木) 00:00:51
一度家の鍵についてるぬいぐるみで泣き止ませた事に味を占めているからまたやってみる+15
-6
-
25. 匿名 2025/04/24(木) 00:00:54
脚でガンと大きな音を立てる。ギョッとして固まるだろう+8
-20
-
26. 匿名 2025/04/24(木) 00:00:56
>>1
赤子は泣くのが仕事だからそっとしておく+97
-6
-
27. 匿名 2025/04/24(木) 00:01:01
大丈夫ですよ!私が笑わせようかなと思うが、余計泣かれる可能性もあるからアワアワしちゃう+15
-0
-
28. 匿名 2025/04/24(木) 00:01:22
ラッシュ時以外は子育て応援車両みたいなのあってもいいのかもね
泣いてもお互い様だから親も気使わないし、ほかの車両が静かになればストレスも減る+41
-12
-
29. 匿名 2025/04/24(木) 00:01:26
自分の子もそうだったな〜と思いを馳せて、ちょっと口角を上げとく。(気にしてませんよ、何なら微笑ましいですよ、的な)+101
-6
-
30. 匿名 2025/04/24(木) 00:01:28
>>1
赤の他人でしかも隣ではなく向かいの席から全力でいないいないばぁするのもちょっとなって思う+62
-7
-
31. 匿名 2025/04/24(木) 00:01:31
お母さんを焦らせたくないから
普通の顔して普通にしてると思う
+60
-1
-
32. 匿名 2025/04/24(木) 00:01:41
本心はイライラするんだけど、表情出すとママさんに負担だろうしだからと言ってあやすのに参加するのは難しいから、何も気にしていません風を装うが精一杯+60
-2
-
33. 匿名 2025/04/24(木) 00:01:51
>>18
わろた
勇者あらわる+146
-1
-
34. 匿名 2025/04/24(木) 00:02:15
聴こえてないふりしちゃうかも+32
-1
-
35. 匿名 2025/04/24(木) 00:02:19
自分のバッグにつけてるチャームフリフリして見せてあげたらチャームガン見して泣き止んでくれた事ある。赤ちゃん可愛いよね。+23
-13
-
36. 匿名 2025/04/24(木) 00:02:25
何にもしないかな。嫌な顔もしない。
いないいないばあや、変顔とかしてくれる人もありがたかったけど、それで泣き止まなかった時の気まずさや、「お願いだから泣き止んでくれー」って余計にプレッシャーになるから。+23
-1
-
37. 匿名 2025/04/24(木) 00:02:27
>>1
サラリーマンの人、優しいね。
子供好きなんだろうな。+96
-4
-
38. 匿名 2025/04/24(木) 00:02:29
>>1
私はアワアワしているお母さんに「大丈夫ですよ」と言います+17
-9
-
39. 匿名 2025/04/24(木) 00:02:30
お母さんの心情を考える+11
-0
-
40. 匿名 2025/04/24(木) 00:02:34
>>23
お腹が空いたから泣く
おむつが濡れたから泣く
温度が不快だから泣く
暇だから泣く+19
-2
-
41. 匿名 2025/04/24(木) 00:02:57
ため息+9
-13
-
42. 匿名 2025/04/24(木) 00:03:02
>>4
あなた母親にならないで自分で赤ん坊ごっこなんかして楽しい?
私も母親になったらと思ってお互いに助け合いをしたらいいのに+0
-35
-
43. 匿名 2025/04/24(木) 00:03:08
「何か文句あるやつがいるなら私がひっぱたくよ!」と言って周りを威嚇し、赤ちゃんとお母さんを守る!+4
-21
-
44. 匿名 2025/04/24(木) 00:03:46
子ども嫌いのキチガイ犯罪者予備軍が多いがるちゃんで聞いたところで+7
-16
-
45. 匿名 2025/04/24(木) 00:03:47
>>1
ポイズン聞かせる。+9
-4
-
46. 匿名 2025/04/24(木) 00:04:06
>>16
横だけど知らない人が変顔すると興味深くじーっと見たり笑ったりするよ
知ってる人の顔より知らない人の顔の方が効果あったりする+64
-1
-
47. 匿名 2025/04/24(木) 00:04:12
とりあえずビニール持ってたらガサガサしてみるかな+34
-1
-
48. 匿名 2025/04/24(木) 00:04:22
可愛いですね、お母さん大変ですよね
って声をかけると思う
冷たい視線や態度はとらないかな
母親が弱い立場に置かれる理由がわからん+13
-18
-
49. 匿名 2025/04/24(木) 00:04:41
>>16
子供いたらあるあるの話だよ。
泣いてなくても結構な数の人が笑わせようとしてくれる。+28
-12
-
50. 匿名 2025/04/24(木) 00:04:55
>>37
なかなかこういう人いないよね
良い人なんだなと思う+59
-0
-
51. 匿名 2025/04/24(木) 00:05:02
赤ちゃんのお母さんが申し訳なさそうにしてるのがかわいそう。電車はちょっとの時間だからまぁ我慢できるしね。+11
-7
-
52. 匿名 2025/04/24(木) 00:05:31
>>26
それを連れてきた親がしてたら殺意湧くよね+9
-18
-
53. 匿名 2025/04/24(木) 00:05:32
>>22
こういう優しい人たまに見かける。+59
-4
-
54. 匿名 2025/04/24(木) 00:05:42
何もしない。視界にも入れない。+9
-0
-
55. 匿名 2025/04/24(木) 00:05:52
>>47
ガサガサ好きって言うよね
お腹すいてたら無理かもだけど+17
-0
-
56. 匿名 2025/04/24(木) 00:05:55
レジ袋をガサガサする+1
-0
-
57. 匿名 2025/04/24(木) 00:06:14
>>18
アンタ、ええヤツやな。
+95
-5
-
58. 匿名 2025/04/24(木) 00:06:21
隣とかならニコッとしてあげたりするかもだけど、離れてるなら泣き声気にしてませんよ、って感じを出して気にしないふりしかできない+8
-1
-
59. 匿名 2025/04/24(木) 00:06:27
>>1
口をパクパクさせてバッからの変顔、顔を隠して居ないないバァ。+7
-2
-
60. 匿名 2025/04/24(木) 00:06:40
>>28
都会にある女性専用車両を通勤時間外してやってみるのもありかもね。+2
-8
-
61. 匿名 2025/04/24(木) 00:07:00
近くにいたら赤ちゃんをニコニコ眺める。+5
-1
-
62. 匿名 2025/04/24(木) 00:07:05
他人があやすと泣き止むのなんでだろう?+5
-0
-
63. 匿名 2025/04/24(木) 00:08:28
ののちゃん呼ぶ+0
-0
-
64. 匿名 2025/04/24(木) 00:08:35
自分が良い歳して結婚出来なかったり、男から相手にされない腹いせを
無関係の妊婦さんや赤ちゃんにしてどうするの?
捻くれた心は男性からお見通しだよ+2
-12
-
65. 匿名 2025/04/24(木) 00:08:37
>>18
やめて〜
地獄絵図じゃん+5
-6
-
66. 匿名 2025/04/24(木) 00:09:30
>>59
これをお母さんにバレないようにいつもやってる。+9
-0
-
67. 匿名 2025/04/24(木) 00:09:36
変顔する
微笑みかけて手を振る+1
-0
-
68. 匿名 2025/04/24(木) 00:10:09
共感性が高い人ほどあの泣き声にはぐったりする
逆に、共感性ない人ほど平気+4
-9
-
69. 匿名 2025/04/24(木) 00:10:22
>>52
だいたいオロオロしてる親が多い+8
-4
-
70. 匿名 2025/04/24(木) 00:10:52
>>4
斬新w+18
-0
-
71. 匿名 2025/04/24(木) 00:10:59
いつも思うんだけど、自分がすごく気が弱くて周りをかなり気にするタイプだから、子供がいて公共の場でギャン泣きしたら、申し訳ないと思うし周りからの視線やうるさいどうにかしろと思われていると感じて冷や汗や動悸してきて生きた心地がしないと思う
私にはできないことだからすごいメンタルだなあと感心する
子供いたら今頃鬱になっていたかも+3
-0
-
72. 匿名 2025/04/24(木) 00:11:03
>>34+21
-0
-
73. 匿名 2025/04/24(木) 00:12:26
>>62
フリーズじゃない?
頭で一生懸命考えてそう
泣き止む時間そう長くないよね+2
-0
-
74. 匿名 2025/04/24(木) 00:13:23
>>28
京王線に大型のフリースペース車両が出来るみたい
こういうの広がっていくかもね京王電鉄、新車両の大型フリースペース名称投票 「ひだまりスペース」など - Impress Watchwww.watch.impress.co.jp京王電鉄、新車両の大型フリースペース名称投票 「ひだまりスペース」など - Impress Watch テックビジネスライフエンタメマネー社会イベント全て全て全て時計モビリティ全て全て全て全てCEATECCES東京モーターショージャパンモビリティショー Impress WatchINTERN...
+8
-1
-
75. 匿名 2025/04/24(木) 00:15:09
車両移動する+4
-0
-
76. 匿名 2025/04/24(木) 00:15:11
>>18
不審者に遭遇したかと思ってそれを見た私が泣きそう+43
-0
-
77. 匿名 2025/04/24(木) 00:16:01
きゃわいい〜ん!!と思いながら盗み見する+4
-1
-
78. 匿名 2025/04/24(木) 00:17:02
赤ちゃんが泣き止むで動画検索する+3
-0
-
79. 匿名 2025/04/24(木) 00:17:06
>>1
車内は耳栓してるからいつも赤ちゃんの泣き声くらいの大音量は全く気にならないよ
アナウンスは聞こえるレベルの耳栓+0
-0
-
80. 匿名 2025/04/24(木) 00:17:17
>>22
なぜかマイナス多いけど電車の中ではないが泣きてる時にこれ言ってくれた方いて救われたことあるよ、優しいと思う+59
-1
-
81. 匿名 2025/04/24(木) 00:17:34
ノイキャンする+4
-0
-
82. 匿名 2025/04/24(木) 00:17:42
>>40
眠たいから泣くも追加で!!+13
-0
-
83. 匿名 2025/04/24(木) 00:18:26
オロオロする中学生、可愛い
うーん。。
周りに何か言われてたら
お母さんに大丈夫ですよー(^^)くらいは
言うかな
+5
-3
-
84. 匿名 2025/04/24(木) 00:18:39
ただでさえ私と目が合うと赤ちゃんはもれなく泣くので、ましてや最初から泣いてる赤ちゃんなんて、絶対に顔をみられないように下を向く+1
-0
-
85. 匿名 2025/04/24(木) 00:19:23
ウンウン、泣くのが仕事だもんね、めっちゃ働くじゃんって思いながら無言で頷いてる+6
-3
-
86. 匿名 2025/04/24(木) 00:20:19
>>34
トピ画これで笑ったw+24
-0
-
87. 匿名 2025/04/24(木) 00:20:21
お母さんにバレなそうな角度だったら、目ひん剥いて口とんがらせでびっくり、みたいな顔からニッコリして、目そらせてからまた繰り返すとか、ギリギリ変顔じゃない、手を使わないいないいないばあ的な顔をする+4
-0
-
88. 匿名 2025/04/24(木) 00:21:36
舌打ち+2
-5
-
89. 匿名 2025/04/24(木) 00:21:56
>>68
あるかも
感受性豊かで共感力の高い友達は、赤ちゃんの辛い泣き声や周りのイライラした雰囲気が不安だからってすぐにあやしに行ってた+2
-1
-
90. 匿名 2025/04/24(木) 00:22:19
>>1
おじさん、子供好きなんだね。
強面の男性って子供や動物、可愛いものが好きだたりするよね。+13
-0
-
91. 匿名 2025/04/24(木) 00:22:45
>>18
赤ちゃん泣き止んで真顔になりそうw+47
-0
-
92. 匿名 2025/04/24(木) 00:26:41
いーよー全く問題無いよーって言うわ+1
-4
-
93. 匿名 2025/04/24(木) 00:27:20
>>1
状況によるけど
大丈夫そうなお母さんなら私も変顔くらいはするかも。余裕がなさそうなお母さんなら、なるべく知らん顔して気にならないふりする。
実際気にならない事はないが私は全然嫌ではない。泣いてる赤ちゃん可愛くて応援したくなる。+11
-0
-
94. 匿名 2025/04/24(木) 00:29:12
>>1
何もしないけど、もし文句を言うやつが出現したら一言言おうと身構える+3
-3
-
95. 匿名 2025/04/24(木) 00:31:07
>>34
耳元で「お前の〇ンコ!包〇だ!」って言ったらどんな反応するんだろ?+2
-0
-
96. 匿名 2025/04/24(木) 00:31:45
極力そちらを注視しないようにする+1
-0
-
97. 匿名 2025/04/24(木) 00:35:20
主さんもサラリーマンも優しい+4
-0
-
98. 匿名 2025/04/24(木) 00:35:46
>>1
赤ちゃんの泣き声って強い生命力を感じるのでとても好き。私は聞き入る+4
-7
-
99. 匿名 2025/04/24(木) 00:36:32
>>1
主とサラリーマンの横ならびの2人を遠目から見たかったw+8
-1
-
100. 匿名 2025/04/24(木) 00:37:43
そのお母さんにバレない程度になにかしらしてあやしてみる。お母さんが我が子に構われるのを嫌がるパターンもあるかなと+4
-0
-
101. 匿名 2025/04/24(木) 00:38:03
>>1
何もしない。
気を使わせちゃうかなと思って、空気になる。+6
-0
-
102. 匿名 2025/04/24(木) 00:39:18
>>1
じっと見つめて目が合ったら全力で笑ったりびっくりした顔したり、相手の反応に合わせて表情をつくりまくる。
この前まだ1歳になってなさそうな赤ちゃんが電車でグズってるのに行き逢って、5分くらい全力で表情筋使ったらほっぺた筋肉痛になった(笑)可愛かったなぁ(*´∀`*)+6
-0
-
103. 匿名 2025/04/24(木) 00:39:20
>>66
私も。そうすると赤ちゃんは泣きもせず笑いもせず絵に描いたようなキョトン顔する。+1
-0
-
104. 匿名 2025/04/24(木) 00:44:06
わかる。泣きてぇことばっかりだよな。って小杉のあのすわりのイイ顔をイメージして情けなく微笑むと、よく赤ちゃんめちゃスン…て落ち着く。
泣きかけとかなら目が合うだけで必ず引っ込んでるかも。そこから笑ってはもらえないから…びっくりさせてるんかなぁ?子供と全く接してこなかった人生だよ。+3
-0
-
105. 匿名 2025/04/24(木) 00:44:27
すぐ隣だったら笑顔で「元気なお子さんですねぇ」と声掛けする+4
-4
-
106. 匿名 2025/04/24(木) 00:50:17
>>1
子育てしてきたけど
うっせーな!って思っておもむろに離れる+2
-9
-
107. 匿名 2025/04/24(木) 00:50:57
>>38
そんなん言われたら
何が?って思うわ。
お前に言われる筋合いはない+1
-10
-
108. 匿名 2025/04/24(木) 01:07:14
+10
-0
-
109. 匿名 2025/04/24(木) 01:07:56
>>3
勝手に終わってろ+10
-0
-
110. 匿名 2025/04/24(木) 01:10:29
この前仕事の帰りに新宿から電車乗ったらベビーカーに2歳くらいの男の子と母親が乗ってきて男の子が大きめの声でちょっと駄々こねてたんだよね
母親は何回か静かにって言ったんだけど聞かなくて
そしたら母親が男の子の口を手で塞いで、みんな仕事で疲れてるの。あなたの声でさらに疲れさせる気?って言っててお母さん、お疲れ様…と思ったw+7
-0
-
111. 匿名 2025/04/24(木) 01:11:55
>>1
赤ちゃんは何を訴えているか考える..分からないけどね💦
+1
-0
-
112. 匿名 2025/04/24(木) 01:13:57
席が近くだったら、いないいないばぁとか
あららどうしたんー?とか言うて笑顔で赤ちゃんの顔見てるよ。
小さい子がグズってたのに笑ったら気分良いやん+3
-0
-
113. 匿名 2025/04/24(木) 01:14:52
>>1
何もしない。他人だし。ヘタに関わって何かあってもね。母親も泣くの承知で乗ってる訳だろうから。+5
-0
-
114. 匿名 2025/04/24(木) 01:16:46
>>105
わざとか本気か?
お母さんを脅してどうする、更に萎縮しちゃうやん。
>「元気なお子さんですねぇ」
は、「煩いな、公共の場での躾も出来ないのか、迷惑だから泣き止ませなさい」
って意味だよ。+4
-0
-
115. 匿名 2025/04/24(木) 01:17:35
うちの子にもこんな小さな時代があったなと思いながら特に何もしないかな
赤ちゃんの泣き声は可愛いし懐かしいからたくさん聞かせてください
映画館で泣く赤ちゃんを連れ出さないのはイラつくけど(実体験)、どうしようも無い場面の時はお母さん頑張れと心の中でエール送ります+4
-1
-
116. 匿名 2025/04/24(木) 01:17:47
>>1
「キー!!」って奇声じゃなく「えーんえーん」だったら軽く微笑む。今まで泣いてた子供が気がついて「ふぇ?」って止まる時がある。そしたらにっこり笑顔で手を振る
大抵これで目が合った子供は恥ずかしがって?泣くのやめて半笑いで親に顔埋めたりして静かになる+6
-1
-
117. 匿名 2025/04/24(木) 01:20:39
見えない聞こえないフリする+0
-0
-
118. 匿名 2025/04/24(木) 01:22:46
>>42
よこ、冗談だと思うよ
そんなことも感じ取れないなら母親やってて大丈夫?子供笑えてる?+11
-0
-
119. 匿名 2025/04/24(木) 01:39:36
私は全く泣き声気にしてませんよオーラを全力で出す 時に微笑む+2
-0
-
120. 匿名 2025/04/24(木) 01:50:13
連れの帽子のポンポンをユラユラさせたら泣き止んだ事がある
+0
-0
-
121. 匿名 2025/04/24(木) 01:57:37
>>1
こっちも泣く+1
-0
-
122. 匿名 2025/04/24(木) 02:03:09
電車ですぐそばで赤ちゃんが泣きだしたら自分のこどもが「赤ちゃん泣いてるね」とややうるさそうな口調でいうので咄嗟に「赤ちゃんの泣き声って聞いた人にもめっちゃ脳にいいんだよ!若返りホルモンがでるし、脳も成長するから」って言ってしまった。
「だからお母さん僕の泣き声の録音(産院でもらった我が子の産声の録音)聞いてるの?」って子供は妙に納得してくれた。
電車降りてから泣いてる赤ちゃんとお母さんのそばでうるさそうにしちゃだめな理由を教えた+4
-1
-
123. 匿名 2025/04/24(木) 02:05:15
>>52
別に殺意なんてわかない。
何しても余計に泣く子もいるだろうし。お母さんだって内心いたたまれないと思う+12
-5
-
124. 匿名 2025/04/24(木) 02:12:57
>>28
その車両に子どもが集中するならいいけど、一般の他の車両に乗ってもどっちでも構わないならあまり意味なくない?それにどの程度の年齢の子供までを想定してるのか知らんけど、先頭がいいだの騒ぐ子どもとかもいるしめんどくさいよ...。+10
-0
-
125. 匿名 2025/04/24(木) 02:16:47
>>115
赤ん坊の声ってふえーふえーみたいな感じでそれほど嫌悪感ないんだよなぁ。段々と声デカくなってきて腹から声出るようになってきてる赤ん坊とか幼児とかのふえーふえーじゃないパターンきたらイヤホンするか車両変えるわ。+0
-2
-
126. 匿名 2025/04/24(木) 02:38:03
>>1
YouTubeでアンパンマンの動画を見せたり、
アンパンマンの画像検索して見せたりします。
だいたいの赤ちゃんは泣き止みますよ。+0
-2
-
127. 匿名 2025/04/24(木) 03:30:49
ホワイトノイズ流してみる+0
-0
-
128. 匿名 2025/04/24(木) 03:32:51
別に無反応だな
何か構ったほうがいいの?
先方もほっといてくれと思ってるよね?+1
-0
-
129. 匿名 2025/04/24(木) 03:37:30
>>42
横だけど助けるって具体的に何を期待してるのかわからない
抱きしめてあやして授乳やおむつ交換すればいい?+2
-1
-
130. 匿名 2025/04/24(木) 03:54:38
>>34
トピタイよりもこのトピ画が気になってトピを見てしまったw+20
-0
-
131. 匿名 2025/04/24(木) 04:57:44
赤ちゃんの泣き声気にならないので普通に過ごす+1
-0
-
132. 匿名 2025/04/24(木) 05:23:13
ふにゃふにゃの3ヶ月ではなくて1〜3歳の子供といてこうなる時、「元気だねぇ〜」って結構言われる
優しさで言ってくれてるのか、皮肉なのかわからなくて
あやしながら「うるさくしてすみません」と返すけどどっちなんだろう?+1
-0
-
133. 匿名 2025/04/24(木) 05:25:29
>>6
うん。
電車の中で他人の子どもにいないいないばあだの、変顔などしようと思わないw
関わろうとも思わないな。+45
-3
-
134. 匿名 2025/04/24(木) 05:52:24
気持ち的には一緒にあやしたいが
たまたま居合わせた中でやっていいものかと悩むのです+3
-0
-
135. 匿名 2025/04/24(木) 05:55:55
私が移動します+2
-0
-
136. 匿名 2025/04/24(木) 06:07:36
特に何もしない+0
-0
-
137. 匿名 2025/04/24(木) 06:12:16
赤ちゃんが泣くのは仕方ないけど、ギャンギャン泣いてるのに頑なに降りない親もどうかと思う。
文化祭の劇や合唱でも、赤ちゃん泣きまくりで雰囲気も壊れるし撮ったビデオも見返せない。+2
-3
-
138. 匿名 2025/04/24(木) 06:16:28
>>22
これ嬉しい
おばちゃんやおばあちゃんがよく言ってくれる+26
-1
-
139. 匿名 2025/04/24(木) 06:20:58
あっしも泣く+0
-0
-
140. 匿名 2025/04/24(木) 06:22:18
>>68
そっちに共感するんだw
あわあわしてるお母さんの方にするんじゃないのか+1
-1
-
141. 匿名 2025/04/24(木) 06:29:48
>>3
さよならwww+0
-0
-
142. 匿名 2025/04/24(木) 06:32:35
音楽聞いてることが多いけど音量上げる
他人の子どもをあやすほどお人好しじゃない+0
-0
-
143. 匿名 2025/04/24(木) 06:37:05
赤ちゃん車両に入ってきた時点で隣の車両に移動してる笑+4
-1
-
144. 匿名 2025/04/24(木) 06:40:31
スイッチを切る+0
-0
-
145. 匿名 2025/04/24(木) 06:43:05
>>68
うちの旦那、娘が夜泣きしてる横で平気で爆睡してたのはそういうことか
+1
-0
-
146. 匿名 2025/04/24(木) 06:48:03
でんでん太鼓を渡す+0
-0
-
147. 匿名 2025/04/24(木) 06:50:34
>>1
生後3ヶ月ぐらいの乳児だとまだ声量たいしたことないからな
幼児の叫び声より全然がまんできる+1
-0
-
148. 匿名 2025/04/24(木) 07:01:45
ガン見する+0
-0
-
149. 匿名 2025/04/24(木) 07:12:37
一回降りろよって思いながら睨んで車両変える
こういう親は子供が大きくなって騒いでもスマホすぐ見せて躾しない系の親になる
+5
-2
-
150. 匿名 2025/04/24(木) 07:14:13
そんな赤子が泣いてるなら気にしないし何もしない
言い聞かせできる年齢の幼児が騒いでるのは腹立つけど
+0
-0
-
151. 匿名 2025/04/24(木) 07:14:33
反町のポイズンを大音量でかけてあげる+0
-0
-
152. 匿名 2025/04/24(木) 07:17:32
>>4
本当にそういう人いたらみんなの意識がそっちに行くからいいと思うw+10
-0
-
153. 匿名 2025/04/24(木) 07:30:04
他人の子だし放置。もうそういうの疲れた。自分の子だけで充分。+2
-0
-
154. 匿名 2025/04/24(木) 07:30:27
お母さんの気持ちを考えると、何かしてあげたい気持ちは大きいけど
知らない人にかまわれて余計に泣かせてしまうかもしれないし、
何か気を紛らわせるものを持ち合わせていないっけ?と持ち物を思い出すけど
よくよく考えれば感染など考えたら
見ず知らずの他人の物を子供に触ってほしくないだろうし、
気にしなくて大丈夫ですよと言ってあげたいけど、
それもあくまでも私一人の気持ちであってほかの人はそうではないかもしれないのに
勝手にその場の代表みたいなこと言えないし、
結果あれこれ悩むだけ悩んで何もできずに、
気が済んで泣き止んでお母さんが安堵できますように、
早く親子が降りる駅に着きますようにと祈ってあげることくらいしかできないです。
周りの人が交代交代でお子さんを抱っこ、あやせるような
あたたかい世の中だと良いんですけどね。+1
-0
-
155. 匿名 2025/04/24(木) 07:49:53
>>34+18
-0
-
156. 匿名 2025/04/24(木) 07:52:52
>>22
マイナス多いけど、1歳半の子持ちとしては嬉しすぎる。電車で泣かれるのが怖くて、まだ1回も電車乗ってない。+32
-0
-
157. 匿名 2025/04/24(木) 08:14:24
+0
-0
-
158. 匿名 2025/04/24(木) 08:15:03
>>1
あらあら可愛いね〜みたいな顔をしてただただ見守る+3
-0
-
159. 匿名 2025/04/24(木) 08:15:19
>>1
とりあえず微笑みを向けとく
子どもいるから赤ちゃんの泣き声はどうしようもないの分かるし、冷たい視線向けられるの辛いのも知ってるから
泣き止ませる努力しない親なら無視+6
-0
-
160. 匿名 2025/04/24(木) 08:17:19
>>17
大人が電車内で話してるのと同じだよね
それの赤ちゃんverだと思ってる+7
-2
-
161. 匿名 2025/04/24(木) 08:18:39
>>1
いちいち他人の事に干渉しないよ
田舎は他人も身内感覚だって聞くけども
電車の中っていう狭い空間だとやたら田舎気質を発動する人いるよね
エレベーターやショッピングセンターとか
知らないサラリーマンがあやしてるの見たことない
みーんな素通り。+2
-0
-
162. 匿名 2025/04/24(木) 08:19:28
他人の赤ちゃんや子供のご機嫌とりをする必要がない
変顔したりして赤ちゃんに優しい人達は、赤ちゃんにではなく周囲の大人に良い人っぽく見られて承認欲求満たしたいだけ
可愛いーとか声出してる年寄りうるさい+4
-4
-
163. 匿名 2025/04/24(木) 08:20:36
>>91
よこ
私リアルな赤ちゃんの泣き真似が得意なんだけど、それを友達の子にするとまさにビックリしたあと真顔になって泣き止むw
さすがに電車内の他人にやる勇気はないけどw+6
-0
-
164. 匿名 2025/04/24(木) 08:20:53
>>108
何かの漫画おもしろい☺️☺️他のも見たい
教えて欲しい+1
-0
-
165. 匿名 2025/04/24(木) 08:24:41
>>1
主好きw
私も精一杯の変顔🤪する
+2
-1
-
166. 匿名 2025/04/24(木) 08:26:26
>>162
ああいう時ってさ、1番テンパってるのはお母さんなんだよね(スマホ放置親は別として)だから、お母さんに大丈夫ですよ〜って意味で可愛いですね〜って声かける人がいるんだと思うわ+6
-3
-
167. 匿名 2025/04/24(木) 08:32:27
>>166
わかる
赤ちゃんそっちのけで
こっちをチラチラ見てきて何度も様子うかがってくる母親っている
赤ちゃん泣くのは気にならないけどチラチラ見てくる親が苦手
いい加減に鬱陶しくなってくる+3
-4
-
168. 匿名 2025/04/24(木) 08:34:21
>>167
大変だなぁ。位に思ってる+3
-1
-
169. 匿名 2025/04/24(木) 08:35:53
>>168
赤ちゃんが泣くのはね。
何度もチラチラ見てこっちに参加を強制させようとする圧が苦手+3
-3
-
170. 匿名 2025/04/24(木) 08:41:20
赤ちゃんはわからないだろうけどお母さん達は優しくされて嬉しい相手と関わってこないで欲しい相手と居そうだから、スルーして泣き声には寛容な気持ちで居てくれるのが1番な気がするんだよな
変顔して赤ちゃん泣き止むとか言ってもその変顔を見せられてるお母さん可哀想
生理的に苦手な相手でも自分の子供に好意的に接して来られたら嫌がれないし+1
-1
-
171. 匿名 2025/04/24(木) 08:48:13
>>164
横だけど右下に書いてあるよ+3
-0
-
172. 匿名 2025/04/24(木) 08:49:14
>>1
申し訳ないけど泣き声、あんまり得意ではないので席を移動する
個人的にはこれも配慮の一つと思ってるけどダメなのかな+3
-0
-
173. 匿名 2025/04/24(木) 08:50:55
>>22
余計に泣き出さない?親の注意が他の人に逸れたの察したりあやしてた母親が一瞬あやすの辞めた事や知らない人が話しかけて来たことで余計に泣き出す。てか普通電車なら次の駅で降りるし新幹線等なら連結部分に移動するわ+0
-2
-
174. 匿名 2025/04/24(木) 08:51:10
>>170
確かに昔気さくなおじいちゃん寄りのおじさんがフードコートの隣の席の泣いてる赤ちゃんをあやしてたけど、やる変顔が唇をブルルルーって震わせて耳左右に引っ張って寄り目するみたいなやつだったから
赤ちゃんに唾とか飛びそうだしお母さん内心嫌じゃないのかな…って横目に見てた+1
-0
-
175. 匿名 2025/04/24(木) 08:58:28
>>1
耳塞ぐ。イヤホン。+0
-0
-
176. 匿名 2025/04/24(木) 09:07:39
あまりガン見しないようにするが、つい見ちゃいたくなる(悪い意味ではなく子育て経験者あるあるなのかな?泣き声に反応すると言うか)
ほんとはあやしたりしたいけど 嫌な顔するお母さんだったら?とか、迷惑がられるのでは?と思ってしまう。
勿論赤ちゃんと目があったらニッコリする。
気にしてないよ〜な体で意識する。困ってそうなら助けられるように。+0
-0
-
177. 匿名 2025/04/24(木) 09:09:14
赤ちゃん泣いても子供が騒いでも特に何とも思わないし、慌てている保護者を見ると心の中で頑張って!と応援してしまう。
でも「うるせーんだよ、イライラするわ」とか子供に向かって暴言吐いてる保護者を見るとお前が一番うるせーわって苛つく。+1
-0
-
178. 匿名 2025/04/24(木) 09:10:46
睨みつけて余計に泣かす。+0
-0
-
179. 匿名 2025/04/24(木) 09:13:40
幼児の奇声はびっくりするけど、乳児の泣き声は、あらあら可愛い♡みたいにニヤけちゃう
すぐ隣にいたら変顔するかも+1
-1
-
180. 匿名 2025/04/24(木) 09:19:22
>>52
え?アンタ仕事してる人見て殺意わいてんの?+0
-2
-
181. 匿名 2025/04/24(木) 10:06:18
泣く子供のことより
泣いてるのをなんとかして泣き止ませようとしてる
ママを心の中で応援してる+1
-0
-
182. 匿名 2025/04/24(木) 10:16:31
>>171
ありがとう!!!きづかなかった
+3
-0
-
183. 匿名 2025/04/24(木) 10:23:20
>>18
なんて優しい人‥🥹+8
-0
-
184. 匿名 2025/04/24(木) 10:34:51
>>6
私もしない。てか出来ないチキンすぎて。
誰かといれば笑顔で赤ちゃん可愛いねぇとか会話して「あなたたちの事うるさいとか邪魔とか思ってないよ!!」と遠回しに伝えるくらい…
+2
-3
-
185. 匿名 2025/04/24(木) 10:47:48
>>1
少しでもご機嫌直って泣きやんでママを安心させてって心で願う+1
-1
-
186. 匿名 2025/04/24(木) 10:57:44
>>1
我慢する+0
-0
-
187. 匿名 2025/04/24(木) 11:39:38
親は電車から降りないとダメだよ+2
-1
-
188. 匿名 2025/04/24(木) 11:41:59
>>1
微笑ましく見ちゃうかも
うちの子もこの前まであんなにちっちゃかったんだなーって思って+1
-0
-
189. 匿名 2025/04/24(木) 12:08:25
なーんにも気にしてませんよーという意味を込めての真顔+0
-0
-
190. 匿名 2025/04/24(木) 12:12:02
>>18
絶対そうなるよね。頭おかしいオバ現る!!ってなってみんなポカーンってなると思う。痴漢されても大声で泣き喚いたらよさそうだもんね。+3
-0
-
191. 匿名 2025/04/24(木) 12:44:52
>>18
赤ちゃん泣いてても気にならないけど大人が号泣しだしたら車両変えるわ+3
-1
-
192. 匿名 2025/04/24(木) 13:01:35
早く泣き止むように祈る+0
-0
-
193. 匿名 2025/04/24(木) 14:22:55
>>34
タイトルとこのサムラゴウチトピ画のギャップにさそわれて
見に来ました
+7
-0
-
194. 匿名 2025/04/24(木) 15:24:45
>>49
ネットだと子供嫌いで溢れていて子供が産まれたばかりの頃外に出かけるの躊躇ったけど、実際には優しい人が多くてとても助かります( i _ i )ありがたい+5
-1
-
195. 匿名 2025/04/24(木) 15:28:29
>>1
言いにくいけど
「ちょっとうるさいんだけど迷惑です」「黙らせてください、できないなら降りてください」って言う+3
-4
-
196. 匿名 2025/04/24(木) 15:47:57
>>1
一切何もしないし目も向けない。
自分が子供を育てていた時に、全くの見ず知らずの人に同じようなことされたけど余計恐縮したから。うるさいだけでも迷惑かけているのに気を使わせて申し訳ないって思ったから。
子供に全く興味がなく小さい子が苦手な人だっている。誰もが赤ちゃんを可愛いとか興味をもつわけではないから、車内で泣く赤ちゃんに対しての周りの目や反応なんて何でもいいんじゃない。
私は赤ちゃんや小さい子供の泣き声が苦手。別の車両にこちらから移動する。+3
-0
-
197. 匿名 2025/04/24(木) 16:05:23
ため息つきながらイヤホンしてボリューム音量上げる+0
-0
-
198. 匿名 2025/04/24(木) 16:26:59
>>1
どーでもいいわ+0
-1
-
199. 匿名 2025/04/24(木) 16:37:37
ニコニコ顔で赤ちゃん見る+0
-0
-
200. 匿名 2025/04/24(木) 16:55:02
>>1
赤ちゃんが泣いてるの可愛いからニコニコ見ちゃう。赤ちゃんってずーっと見ていても飽きないよ。電車で赤ちゃんいるとラッキーって思う。可愛いもん。+3
-2
-
201. 匿名 2025/04/24(木) 17:17:07
普段だったら何もしない、具合が悪いとか考え事をしたい時には車両を移る。+0
-0
-
202. 匿名 2025/04/24(木) 17:28:48
>>1
>>4
障害者が奇声上げたり、ブツブツ言ってるのは嫌な目で見たり動画撮ったりするのに赤ちゃんは大目に見てねは意味不明。その人らだって知能は赤ちゃんなのに+2
-0
-
203. 匿名 2025/04/24(木) 17:30:21
>>156
周りに気を遣える素敵な母親じゃん+3
-0
-
204. 匿名 2025/04/24(木) 18:03:38
>>1
何もしない+1
-0
-
205. 匿名 2025/04/24(木) 18:08:12
とりあえず赤ちゃんにニコニコして場の空気和ませる
お母さんが申し訳なさそうにしなくていいよと思うから
迷惑してない人もいますよ感を出す+0
-0
-
206. 匿名 2025/04/24(木) 19:12:08
>>26
そう言われたらあやしたり変顔して泣き止ませようとするのは
仕事の邪魔してるのかも…w+0
-0
-
207. 匿名 2025/04/24(木) 19:38:34
何もしない。気にしてない素ぶりで。
視線感じるだけでお母さんもプレッシャーになるから。+0
-0
-
208. 匿名 2025/04/24(木) 20:15:29
>>130同じくw
+2
-0
-
209. 匿名 2025/04/24(木) 20:22:26
電車で横にいた2歳くらいの子が泣いててお母さんが大変そうだったからリュックに入ってた自転車の鍵に付いてるぬいぐるみで話しかけたことあるわ
お母さんと共にめっちゃ笑ってくれたよ+0
-0
-
210. 匿名 2025/04/24(木) 20:26:10
ニコニコしてお母さんの気持ちを落ち着かせる+0
-0
-
211. 匿名 2025/04/24(木) 21:24:35
美男美女だったら助けてやる+0
-0
-
212. 匿名 2025/04/24(木) 21:27:07
沢山泣けば脱水症状で静まるだろうよ+0
-0
-
213. 匿名 2025/04/24(木) 21:29:52
>>194
子供いないけど子供大好きだよリアルの世界とネットは違うよ+1
-0
-
214. 匿名 2025/04/24(木) 22:00:04
>>45
不意に流れて来たら吹き出すw
場が和んでいいかもだけど、おっさんらは何のことだかわからんだろな+0
-0
-
215. 匿名 2025/04/24(木) 22:04:38
にらむ+1
-0
-
216. 匿名 2025/04/24(木) 22:06:57
>>1
お母さんもこちらを向いていたら、目尻だけ下げといて(マスクしてるから)怒ってませんよアピールする。
お母さんは向こう向いてて子どもだけこっち向いてたら変顔してしまうと思う。
+0
-0
-
217. 匿名 2025/04/24(木) 23:17:16
>>9
お母さんが必死に泣き止まそうと頑張ってたり、申し訳なさそうにしてたら、これが1番良いよね。
ジロジロ見ない、大丈夫ですオーラを出す+1
-0
-
218. 匿名 2025/04/25(金) 00:07:25
そっち見つつ嫌な顔しながらわざとゆっくりイヤホンする。そして早く降りるように願う+0
-0
-
219. 匿名 2025/04/25(金) 02:31:31
何もしない
赤ちゃんと目が合ったら微笑むぐらい。
この前電車に乗っててさ、赤ちゃんの泣き声が聞こえて、私はそんなんしょうがないし気にしてなかったんだけどドア前にいたちょっと様子がおかしい男がブチ切れ出してなんか喚きながら電車のドアをガンガン蹴ってるのを近くで見てて私は腹が立って車両移動しました。
私が降りるまでずっと隣の車両からクソの大声とドアを蹴る音が聞こえてて、マジであの車両のドアが可哀想すぎる。痛いよね絶対。
赤ちゃんや小さい子供が泣いたりは親がなんとかしようとしてるなら何も気にならないんだけど、それに腹を立てて騒ぐ大人は害悪でしかない。+0
-0
-
220. 匿名 2025/04/25(金) 06:31:23
>>22
何しても泣き止まないときこういう声かけしてくれた人がいてすごい安心した。そのあと色んな人が話しかけてくれて、なんかホッとして涙出た+0
-0
-
221. 匿名 2025/04/25(金) 13:58:39
>>8
私もこれかな。大きい音で体調崩しちゃうからノイズキャンセリングイヤホンしてるけどそれでも突き破ってくるときあるし。+1
-0
-
222. 匿名 2025/04/28(月) 14:39:18
何もしない、というかできない・・・
赤ちゃんの方見たりするとお母さんに変な誤解与えてしまいそうなので、なるべく違う方を向いて過ごしてます(怒ってるとか思われたくない)
心の中でそっと「あらら、どったのー?泣いちゃったのー?」とあやしてます。
上手くあやせるおばちゃんになりたい。+0
-0
-
223. 匿名 2025/05/06(火) 22:30:20
>>4
おまえがナンバーワンだよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する