ガールズちゃんねる

お金がないから楽しみじゃなくなった

145コメント2025/04/25(金) 05:02

  • 1. 匿名 2025/04/23(水) 23:07:15 

    今週、テーマパークに行くんですがよく考えたらお金の余裕がなさすぎておみやげ物もろくに買えないとか、食べるものも安いのになりそうで急に行くことが面倒くさくなってきました。

    自由なお金があるなら、あれ買おうとかあれ食べようとか出来ますが、お金の計算ばかりになりそうです。
    前売り券を買ってるので、どうしても行かなきゃなりません。
    テーマパークって、お金がなくても楽しめますか?
    返信

    +236

    -10

  • 2. 匿名 2025/04/23(水) 23:07:57  [通報]

    お金が無いと楽しめません
    返信

    +387

    -1

  • 3. 匿名 2025/04/23(水) 23:08:03  [通報]

    お金の心配しながらのテーマパークなんておもしろくなさそう…
    返信

    +356

    -3

  • 4. 匿名 2025/04/23(水) 23:08:12  [通報]

    値段見た瞬間、現実に戻るよね
    返信

    +179

    -0

  • 5. 匿名 2025/04/23(水) 23:08:13  [通報]

    お金がないから楽しみじゃなくなった
    返信

    +79

    -1

  • 6. 匿名 2025/04/23(水) 23:08:19  [通報]

    行く場所と予算による
    返信

    +18

    -0

  • 7. 匿名 2025/04/23(水) 23:08:20  [通報]

    お金があるからこそそういう場所に行くのかと思っていた
    お土産以外にも食べたり飲んだりお金掛かるからお金がない時は行かないよ
    返信

    +200

    -0

  • 8. 匿名 2025/04/23(水) 23:08:26  [通報]

    お金がないから楽しみじゃなくなった
    返信

    +28

    -9

  • 9. 匿名 2025/04/23(水) 23:08:35  [通報]

    外食

    これで一週間いけるな、とか思っちゃう
    返信

    +132

    -2

  • 10. 匿名 2025/04/23(水) 23:08:44  [通報]

    食べ物ケチるのはやだなー。おみやげはなんか一つでいいんじゃない?
    返信

    +42

    -1

  • 11. 匿名 2025/04/23(水) 23:08:48  [通報]

    >>1
    楽しむ気持ちとメンツ次第な気がする
    返信

    +50

    -2

  • 12. 匿名 2025/04/23(水) 23:08:54  [通報]

    >>1
    日雇いのバイトに言って稼いでからいくとか
    今はタイミーとかいうんだったけww
    返信

    +69

    -12

  • 13. 匿名 2025/04/23(水) 23:08:55  [通報]

    >>1

    節約を楽しいって思えなきゃ楽しめないのかも
    返信

    +30

    -1

  • 14. 匿名 2025/04/23(水) 23:08:56  [通報]

    アトラクション乗り放題の、フリーパス前売り券なら楽しめそう
    返信

    +24

    -1

  • 15. 匿名 2025/04/23(水) 23:08:56  [通報]

    楽しもうと思えばいくらでも楽しめるよ!
    返信

    +17

    -3

  • 16. 匿名 2025/04/23(水) 23:09:02  [通報]

    無理にテーマパーク行かなくても楽しいことあるしな
    返信

    +39

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/23(水) 23:09:02  [通報]

    お金がないから楽しみじゃなくなった
    返信

    +54

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/23(水) 23:09:29  [通報]

    急にお金がなくなった訳でもないだろうになぜ計画したの…
    返信

    +52

    -2

  • 19. 匿名 2025/04/23(水) 23:09:46  [通報]

    >>1
    なぜ前売り券を買った?
    返信

    +36

    -3

  • 20. 匿名 2025/04/23(水) 23:09:49  [通報]

    >>1
    節約は未来の自分に任せてその日は楽しんだ方がいいよ!もちろん無理のない範囲で
    返信

    +80

    -2

  • 21. 匿名 2025/04/23(水) 23:09:54  [通報]

    >>1
    前にトピ立ててた?子連れママのやつ
    返信

    +0

    -5

  • 22. 匿名 2025/04/23(水) 23:09:57  [通報]

    服買うのが唯一の楽しみだったけど物価高でそんな余裕なくなってこの先生きてくことに対しての不安ばっかりになった
    お米も買えないし
    返信

    +106

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/23(水) 23:09:59  [通報]

    これ思い出した
    お金がないから楽しみじゃなくなった
    返信

    +19

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/23(水) 23:10:23  [通報]

    長距離ドライブ
    返信

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2025/04/23(水) 23:10:34  [通報]

    >>5
    焼肉食い逃げとか酷いドラマだったわw
    返信

    +22

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/23(水) 23:11:08  [通報]

    お金がかからない楽しみだってあるはずよ
    なぜ前売り券を買ったの?自分で自分の首絞めてどうする
    返信

    +27

    -4

  • 27. 匿名 2025/04/23(水) 23:11:33  [通報]

    当時中1くらいだった俺は新テーマパークって遊園地経営ゲームをしていた
    ゲームは3歳の頃からしていたくらいのオタだが所詮は中学生
    初めての経営物が上手くいくわけもなく赤字決算が続いていた
    このままでは俺の遊園地は赤字で潰れてしまう
    どうしようと思ってた矢先に裏技の情報が舞い込んだ

    その裏技は「お客さんが店に並んで会計をする瞬間に
    値段を上げればいくらでもぼったくれる」という裏技だった
    経営難の俺は早速その裏技を実行する事にした
    ターゲットにした「若者(男)」がコーラショップに入った瞬間に俺は120円のコーラを9999円に値上げ
    もちろんそのまま売れて普段のコーラ80杯分の値段で売った俺はホクホク顔

    しかしそこで俺は気がついた
    「この店の商品は高すぎる!」のマークを出しながら若者がパークをウロウロし始めたのだ
    てっきり無一文になったらさっさと帰ると思っていた俺がその若者にチェックマークを付けて追跡すると
    怒りのマークを外したけどお金が無いため何も出来ずうろうろする若者
    無一文のためにアトラクションに乗れず目の前に置いてあるベンチに座ってひたすら眺めてる若者
    ゲームショップを横切るも「お金が無いよ」のマークをだして名残惜しそうに通り過ぎる若者
    彼がぼったくりコーラを持ってパークを去ったのは閉園時間だった

    俺はその時この若者が俺のパークに来る事をどれだけ楽しみにしていたかという事を思い知らされ涙した
    その日から様々な方法を試してお客さんに高い満足を得てもらいながら利益を出す方法を研究した
    いつかパークが有名になってその若者がもう一度来園してくれた時に
    「この遊園地は最高だ」といってもらえるように夢見て…

    今でも経営物のゲームをやる時はこの時の事を思い出して良い経営者になれるように努力している
    返信

    +8

    -22

  • 28. 匿名 2025/04/23(水) 23:11:40  [通報]

    >>1
    私もゴールデンウィーク約束したけど出費のこと考えてナーバスになってます。
    お金を使うことへの恐怖。
    今スーパー行っただけですぐお金飛ぶから…
    実家暮らしの友達がめっちゃ誘ってきてプレッシャー。
    返信

    +66

    -3

  • 29. 匿名 2025/04/23(水) 23:11:51  [通報]

    お土産は買えない、ごはんは1番安いもの、おやつは我慢、
    楽しめないし惨めな気持ちになるからわたしなら行かない。
    返信

    +31

    -1

  • 30. 匿名 2025/04/23(水) 23:12:48  [通報]

    『テーマパークに行くんですがよく考えたらお金の余裕がなさすぎておみやげ物もろくに買えないとか、食べるものも安いのになりそうで急に行くことが面倒くさくなってきました。』


    それよく考えないと分からなかったの?
    急な出費があったとかなら仕方ないけど、ただ単に主がお金の管理とか何も考えてなかっただけだよね
    予定立てる時に考えなきゃいけないことだよね
    いくつだよ…
    返信

    +28

    -3

  • 31. 匿名 2025/04/23(水) 23:12:56  [通報]

    >>1
    平和で、健康で、テーマパークに行けるなんて幸せだと思おう。
    お金がないから楽しみじゃなくなった
    返信

    +43

    -1

  • 32. 匿名 2025/04/23(水) 23:13:31  [通報]

    >>1
    わたしは節約好きだし、ファミレスでも美味しいと思えるタイプなので、レジャーとかテーマパークは贅沢しなくても楽しめるんだよね。
    ディズニーいったら、耳とかはつけたくなるから、前もってメルカリでかってからいったり、いかに安く楽しめるかで楽しんでる

    返信

    +32

    -6

  • 33. 匿名 2025/04/23(水) 23:13:39  [通報]

    すごい気分屋さんなのに前売り買っちゃうのがすごいね。いくらくらい使うかの予算もだいたいわかるでしょ。
    返信

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/23(水) 23:13:44  [通報]

    今日本中がこんな感じだと思うよ
    私は映画館が好きで昔はつまんなくてもまあそれはそれでしゃーないくらいの気持ちで行ってたけど、最近は絶対料金分の「もとを取ろう」なんて考えちゃう
    映画ってそういうものじゃないのにね
    返信

    +63

    -1

  • 35. 匿名 2025/04/23(水) 23:13:47  [通報]

    お金ないってしんどいよね気持ちも暗くなるし、楽しみがあっても後ろめたさを感じてしまったり。
    返信

    +11

    -1

  • 36. 匿名 2025/04/23(水) 23:14:25  [通報]

    >>1
    普通にアトラクションのって、ショーとか見るだけで楽しくない?
    お土産なんてかわないよ。自分が楽しければよし!
    返信

    +31

    -1

  • 37. 匿名 2025/04/23(水) 23:14:52  [通報]

    使えそうな予算で楽しんで
    返信

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/23(水) 23:16:11  [通報]

    >>22
    スーパーで必要なものを買うのすら戸惑いが生じる。
    結局買わなきゃならないのに、逡巡して疲れる。
    返信

    +61

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/23(水) 23:17:19  [通報]

    お土産は無理に買わなくてもよくない?ご飯も朝たくさん食べて夕方まで水やお茶だけで我慢するとか。
    返信

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/23(水) 23:17:44  [通報]

    ディズニーでも名古屋から夫婦二人で二泊三日で20〜30万かかったって言ってる人多いもんな。
    中流以上じゃないと無理ね。なけなしのギリギリで旅行とかテーマパーク精神的につらそう
    返信

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/23(水) 23:17:48  [通報]

    テーマパークの楽しみに自分用のお土産って入らないから、普通に楽しめる
    キャラ推しとか別にないから

    食べ物も別日にテーマパーク外でこだわったお店で食べるほうが美味しいし満足できるから、ファストフードレベルでテーマパークアレンジがしてあるもので充分

    チケット10000円くらいで1日充実して楽しく遊んだーって気持ちになれれば充分だわ

    むしろ、レストランとかは食材とかのレベルから言うと、テーマパークのものってぼったくりに感じてしまうくらい
    返信

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/23(水) 23:18:13  [通報]

    >>1
    お弁当作っていってそこで食べるのも楽しくない?
    現地であれ食べようって言ってもたいしておいしくないじゃん
    みじめに思うんじゃなくて、楽しんでいっておいでよ
    返信

    +12

    -6

  • 43. 匿名 2025/04/23(水) 23:18:15  [通報]

    >>5
    大麻所持あったから再放送されないんだね
    返信

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/23(水) 23:18:41  [通報]

    子どもの頃はお金がないなりに遊んでた
    返信

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2025/04/23(水) 23:19:31  [通報]

    お金がないの基準によらない?
    なんとなく日々の生活での出費が、物価高も相まってキツイなぁと思うから娯楽に使うのを躊躇してしまうのか
    本気で米買うのもナーバスになるくらいにお金がないのか。
    前者なら行く限りはおもっきり楽しむしかない!
    後者ならそもそも前売りを買った自分を反省してお土産なんかは二の次でいくしかない
    返信

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/23(水) 23:19:38  [通報]

    ゲームハード機買ったけど……
    これで遊ぶソフトが
    買えなかった……

    自転車で2、30分の距離に
    ネズミの国が有るのに
    お金無いばっかりに
    憎たらしく思う。
    返信

    +5

    -3

  • 47. 匿名 2025/04/23(水) 23:20:29  [通報]

    この間都内のある商業施設で東南アジア系?の観光客の若い女性数人が買い物してたんだけれど、それがもう楽しそうでさ
    「ああ、買い物って本来こうやって楽しむものなんだろうな」と
    私なんか余裕ないしもう服も生活に必要な最低限しか買わないけれど、それでも買い物が重くて苦しいものに感じるよ最近

    返信

    +28

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/23(水) 23:20:44  [通報]

    >>43
    そういえば政府が世界から出遅れてるとして大麻成分を使った薬を開発してゆくってニュースになってた
    返信

    +0

    -6

  • 49. 匿名 2025/04/23(水) 23:21:48  [通報]

    映画、クーポン使って見に行って、パンフやグッズが高すぎて買う気失せたー\(^o^)/
    返信

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/23(水) 23:21:56  [通報]

    >>1
    行ったらきっと楽しいよ
    お土産なんて無くたっていいし、食事だって何でも大丈夫
    テーマパークを楽しめば充分幸せな思い出になるよ
    返信

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/23(水) 23:22:32  [通報]

    >>47
    いろんなブランドのショッパー持って、ルンルンで歩くのが夢。
    返信

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/23(水) 23:22:55  [通報]

    タイミーで単発バイトしてお土産代稼ぐとか
    返信

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/23(水) 23:23:21  [通報]

    >>40
    やろうと思えばディズニーなんて東京駅まで近いんだから、激安高速バスでもいけるし、近隣の千葉のビジホに泊まれば1泊1万円程度
    名古屋関係なくて、近隣住民でもオフィシャルホテルに2泊してお土産に豪華なランチ&ディナーってやれば新幹線代以外同じ金額かかるよ
    返信

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/23(水) 23:24:21  [通報]

    >>48
    日本ではダメなものも海外では薬とされてるらしいからね
    返信

    +2

    -2

  • 55. 匿名 2025/04/23(水) 23:24:31  [通報]

    タイミー3日連続行くといいよ。仕事終わったらすぐお金入るし
    返信

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/23(水) 23:24:36  [通報]

    >>43
    誰が?
    返信

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/23(水) 23:24:55  [通報]

    >>19
    そうその無計画性がお金無い大きな原因
    返信

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/23(水) 23:25:53  [通報]

    前売り買っちゃったなら今回限りは楽しめるようにしたいよね
    飲食はしたいだろうからお土産を少しにしたり

    今度からお金が無くても楽しめる事を探せばいいよ
    散歩とか配信見たりガルしたり
    返信

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/23(水) 23:26:12  [通報]

    残高もないの?それとも今月使えるお金がないの?それだけでもピンチさが変わるけど
    返信

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/23(水) 23:26:22  [通報]

    >>40
    逆に名古屋から二泊三日でその金額、内訳を知りたいわ。
    返信

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/23(水) 23:28:11  [通報]

    せっかく前売りチケット買ったならお土産は欲しくなると思うけど最低限にして楽しんだら?食事や買い食いは楽しんだりして
    返信

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/23(水) 23:28:36  [通報]

    これって主だけの話でなく全国で起こってる事だと思うな
    ディズニーランドだけでもUSJでもなく万博も含めてお金を提供しないと遊べないというのが不景気云々だけでなくやり方が時代に合わなくなってる気がする
    返信

    +8

    -6

  • 63. 匿名 2025/04/23(水) 23:29:21  [通報]

    >>40
    見栄っ張りが県民性の名古屋人
    返信

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2025/04/23(水) 23:30:13  [通報]

    <<1
    テーマパークって、どこ行くの?
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/23(水) 23:31:29  [通報]

    >>1
    どこのテーマパークに行くのか何人で行くのかも分からないけど
    家族4人だとしたら食事やお土産とか諸々で20万円くらい掛かるのかな
    最近の事情は知らないけど
    返信

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/23(水) 23:32:33  [通報]

    >>53
    私含め皆若くはないから高速バスは無理。聞くと皆オフィシャルホテル泊まってる。せっかく行くんだったらとオフィシャル泊まりたいんだと思うよ。そうそう行かないし
    返信

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/23(水) 23:32:42  [通報]

    >>55
    タイミーとか縁がないからやったことないけど、タイミーで3日間働いたとしても、3万も稼げなさそうなイメージ。
    返信

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/23(水) 23:33:37  [通報]

    >>49
    映画行ってパンフとか買った事ないな
    推しとかがいれば買うのかもしれないけれど
    どんなにいい映画でもグッズ買うくらいならもう一回観に行く
    返信

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/23(水) 23:36:03  [通報]

    >>1
    普通にアトラクションのって、ショーとか見るだけで楽しくない?
    お土産なんてかわないよ。自分が楽しければよし!
    返信

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/23(水) 23:36:55  [通報]

    >>24
    ガソリン代高いからね!
    でも五月末から十円安くなるってよ!
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/23(水) 23:37:03  [通報]

    >>2
    テーマパークに限らず、人生がそう
    返信

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/23(水) 23:38:19  [通報]

    >>65
    家族3人(夫婦+小学生)、東京からUSJに2泊3日で行ってトータル30万近くかかったよ
    前年に沖縄に行った時よりお金かかった笑
    返信

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/23(水) 23:38:33  [通報]

    >>1
    カード使う事になる 行けば買うもん
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/23(水) 23:38:36  [通報]

    >>69
    お土産って人にだけじゃなくて、キャラクターのグッズ自分が欲しいもの買ったりも含まれない?
    そこら中に可愛いグッズがあってどれも欲しくなっちゃうから、買えないと悲しいかも
    返信

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/23(水) 23:40:32  [通報]

    お金の余裕は心の余裕とはよく言ったもの。自分だったらお金に余裕がないなら行くのをやめるな。せっかく行ってもいい思い出じゃなくなりそうだし
    返信

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/23(水) 23:41:33  [通報]

    >>66
    せっかく泊まるんだからってのは自身で選択してるプラスアルファの料金だから、どうぞ楽しんでってだけで、地方からだとこんなにかかります!って話とは別になってくるよね
    好きなアーティストのライブにせっかくだからって快適な移動手段に、せっかくだからと宿泊まで充実させたプランにする人もいれば、高速バスでカプセルホテルに泊まって、何なら0泊ででも行きたいものは行きたいって人もいるじゃん
    返信

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/23(水) 23:44:59  [通報]

    >>1
    行くのやめちゃいな
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/23(水) 23:45:12  [通報]

    >>1
    お金があっても使うことが苦痛な人もいると思うよ。私はお金に困ってなかった幼少期だったけど、途中で家が傾いて、常にお金の心配をしてた思春期だった。そのせいか今は生活に余裕あるけど、いつか困るんじゃないか、何が起きるんじゃないかって考えてしまって、使うのがどこか怖いよ
    返信

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/23(水) 23:46:41  [通報]

    >>43
    そうなんだ
    昔何回か再放送で見た気がする
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/23(水) 23:46:41  [通報]

    お土産って、可愛くてどれも欲しい場合、それを全部買って、長く大切にする人どれくらいいるのかは疑問

    1つ買うもの決めてコレクションしたりとかならわかるんだけれど、可愛いって買って、どこにしまったかわからないとか、後から冷めて何でこんなに買ったんだろうってカードの請求見てビビるとか、そういう人多そうだなって印象

    どこに行っても可愛い♡欲しい♡ってなっちゃうって事なんだろうし、買うって行為が好きな人も一定数いるんだろうね
    返信

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/23(水) 23:46:50  [通報]

    今までは人に渇望感足らない感覚に誘導してものを買わせたてたのよね
    それが限界を迎えたってことってことかな
    自分の気持ちに沿った選択になるならこれほどうれしいものはないな
    返信

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/23(水) 23:50:08  [通報]

    >>5
    今見たらつまんないだろうな
    返信

    +0

    -4

  • 83. 匿名 2025/04/23(水) 23:50:37  [通報]

    >>69
    お土産って人にだけじゃなくて、キャラクターのグッズ自分が欲しいもの買ったりも含まれない?
    そこら中に可愛いグッズがあってどれも欲しくなっちゃうから、買えないと悲しいかも
    返信

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/23(水) 23:58:25  [通報]

    わかる
    好きな界隈の新グッズとか発売してもどうせ買えなくてイライラするし、Twitterとかで購入しました報告見ると惨めになる
    返信

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/23(水) 23:59:38  [通報]

    >>67
    都内でも1日1万の仕事はなかなか無いと思う
    そして条件のいいところはソッコー埋まる
    なんらかのスキルがあれば別だけど
    誰でもできるような仕事なら
    3日で15,000円くらいがせいぜいじゃないかなぁ
    でも15,000円あれば食事代くらいにはなるから働かないよりはよさそう
    返信

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/24(木) 00:03:38  [通報]

    >>1
    お金が無いと
    東京に住んでても楽しくないのと一緒
    返信

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/24(木) 00:04:48  [通報]

    買い物はそこまで欲しいものないし、ご飯もだらだら買い食いしてるとお腹もそーんな空かないのよね
    でも時は金なり、ってことで課金はしちゃう
    40分以上は待てない
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/24(木) 00:05:06  [通報]

    >>17
    旅行とかコレなる
    返信

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/24(木) 00:05:14  [通報]

    主です。ジブリパークで子連れです。
    おみやげ、アレもこれもとたくさん買いたくなりそうなのが心配です。
    返信

    +12

    -2

  • 90. 匿名 2025/04/24(木) 00:06:38  [通報]

    別に近くでいつでも行けるならお土産買わないし食事とか適当でいい。
    遠方ならお金惜しみたくない。
    返信

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/24(木) 00:07:49  [通報]

    >>21
    立ててないです。
    返信

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/24(木) 00:08:35  [通報]

    >>28
    10000円おろしてみ飛ぶぞ
    返信

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/24(木) 00:11:00  [通報]

    >>89
    子連れかぁ
    子どものためにもあんまりケチケチしたくないのは分かる
    でもない袖は振れない
    お土産は一人一つに決めて現地を楽しむことに集中したらどうでしょう
    一生懸命選んだお土産はアレコレ買った物より大事にすると思うわ
    返信

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/24(木) 00:12:27  [通報]

    >>4
    水分の持ち込みができるのか確認してみて!
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/24(木) 00:23:57  [通報]

    >>11
    若くてお金無い頃、同じくお金のない友達から某有名テーマパークに行こうと誘われて行ったことあるんだけど、その友達がお昼ご飯節約のためにおにぎりを作って持ってきてくれた。買って食べると思ってたからびっくりしたけど嬉しかったし今では本当に良い思い出になってるよ。
    返信

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/24(木) 00:29:00  [通報]

    今年のお正月に、家族3人で嵐山に行ったのですが、無職なのでお金が無くてお土産の1つも変えませんでした。
    新しいパートがやっと決まりました。
    来年のお正月か次の週位に、また嵐山に行きたいです。
    返信

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/24(木) 00:29:50  [通報]

    >>42
    誰かがお弁当作ってくれるならね…
    自分で作った弁当より現地で食べる人が作ったものがいいしテーマパーク行く前に早起きして弁当作るなんて地獄
    よこ
    返信

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/24(木) 00:37:11  [通報]

    楽しめないよテーマパークは
    お金ありきだから
    返信

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/24(木) 00:38:31  [通報]

    >>1
    前売り券買う前に気付かなかったのかな
    返信

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/24(木) 00:40:43  [通報]

    以前はよく通ってた本屋さん
    近くにアフタヌーンティーのお店もあって
    そこでアフタヌーンティーを楽しんでから本屋さんで好きな本を全部買ってたけど
    色々あって生活が激変してから本屋にすら行かなくなった…
    行っても本も買えないというか、月に一冊、二冊なら買えるけど今まで買い集めてたタイトル全部の続きは無理だし…
    漫画も小説も絵本も好きだし欲しい本もあるけど無理
    しかも外に出たのに飲食出来ないのも寂しい。
    外出が減った。
    返信

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/24(木) 00:59:07  [通報]

    >>1
    私もテーマパーク好きだけど、お土産は買わない。カチューシャとかも買わない。
    でもレストランとかここでしか食べられないものはちゃんと食べる。何にお金を使いたいのかメリハリをつけてるよ。
    返信

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/24(木) 01:09:55  [通報]

    >>22
    学生時代、バイト代全部(一ヶ月5万)を服代につぎ込めてた時〜実家暮らしの社会人で給料の大半(一ヶ月に10万使った時がある)を服代に注ぎ込めた時までは服買うの楽しかった。

    良いと思った服を値段見て悩むなんてこと無く買ってた。
    今より安かったし。

    一人暮らしするようになって、服買う予算が一万円以内になってからは買うの面倒くさくなったよ。
    良いと思ったものは予算オーバー、予算内で気に入ったデザインのものを探すのすごく疲れるの。
    もう必要なものを買い足すぐらいしかしなくなった。
    返信

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/24(木) 01:40:07  [通報]

    >>89
    ディズニーかと思った
    ディズニーよりはマシなんじゃない?あそこは金の亡者国なので
    返信

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/24(木) 02:13:59  [通報]

    >>1
    マック値上げしすぎだし高すぎ。しかも最近チキンマックナゲットのソース2個目有料になった。ソース1個40円は高すぎ。せめてソース1個10円にしてほしい。マック値上げしたせいで1万円の減りが早くなった。値上げ何回もしてしかもチキンマックナゲットソース2個目有料にするとかガチでムカつく
    返信

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2025/04/24(木) 02:26:57  [通報]

    >>1
    前売りってワンデイパスのことだよね?テーマパークは園内に入っちゃえば世界観だけで楽しいし乗り物もちょっと乗れたら満足だし、お土産やグッズも私は興味ないのでお金無くても割と楽しめるかも
    その場の雰囲気を楽しめばいいんじゃないかなー
    返信

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/24(木) 02:29:55  [通報]

    >>89
    あージブリパークかぁ。。ディズニーやUSJを想像したけど、ジブリなら私もお土産ちょっと気になるかも。笑 やっぱり日本人はジブリだよね
    でもお土産そんな買えなくてもジブリ作品の世界観だけでもじゅうぶん楽しめそうとは思う。お土産は吟味して大切な思い出として残しておこう!
    返信

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/24(木) 02:37:09  [通報]

    >>5
    高木沙耶さん綺麗で好きだった.....
    返信

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/24(木) 03:06:35  [通報]

    >>1
    私だったら
    その前売り券を
    チケット屋の大黒屋とかに売りに行く。

    物価上がりすぎてテーマパークに行くお金もったいなくて無理だわー
    返信

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/24(木) 03:06:42  [通報]

    >>6
    ネズミーランドは高い
    だからって浦安市に住んでる親族、知り合いの家に泊まろうとするな😩
    返信

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/24(木) 03:27:11  [通報]

    >>1
    次回からはテーマパークではなく、有名神社観光などお金を使わずに済む行き先を選んだらいいと思う
    返信

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/24(木) 03:47:01  [通報]

    >>1
    貧乏でケチな元彼が洋服が好きでよくアウトレットに連れてかれてたけど、何も買わずにご飯だけ食べて帰ってくる日ばかりで、正直全然楽しくなかった。

    ある程度お金使わないと楽しめないと思うから、今回は楽しむ為に使ってその後節約したらどうかな?
    返信

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/24(木) 05:31:29  [通報]

    ジブリなら子どももそこまでお土産欲しくならなそうだし、自分が我慢すればいいかな
    心が荒むとかなら、そもそも考え方を変える
    前売りで安く入れただけでお得だし、お金をなるべくかけずにいかに楽しむかに徹する
    無理そうなら今回は行かずにチケットは売ってしまう
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/24(木) 06:00:06  [通報]

    この連休どこも出かけないって人も増えてるみたいだね
    高いからとか
    出かけても家から食べ物持って行って外食減らすとか
    返信

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/24(木) 06:03:39  [通報]

    明日ユニバ行くわよ家族四人子供小学生二人
    もうお金のこと気になって
    今からおろおろしてるわ笑
    返信

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/24(木) 06:11:10  [通報]

    >>17
    こういう人いる。価値観が合わな過ぎて一緒にいるのはしんどい。要は推し活には無限に出せるが他の交際費はケチりたい人よね。
    返信

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/24(木) 07:17:29  [通報]

    >>1
    テーマパーク命の人たちから叱咤されるぞ
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/24(木) 07:20:17  [通報]

    >>5
    このドラマ子どものころから好きだけど、いい時代だったね
    とにかくやる気あって頑張れば、いい生活できる…という希望があった
    今はお金がないから頑張って働こうと思っても、そもそも学歴なきゃどれだけやる気あってもいい会社なんか受け入れてもらえないし、学歴手に入れるにはお金がかかる、税金でアホみたいにお金取られる
    返信

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/24(木) 07:46:20  [通報]

    >>1
    テーマパークと自分の楽しみ方次第。

    例えばディズニーは札束の叩き合いと言われてるけど、
    園内の世界観を楽しむ、パレードを見るだけで楽しい、
    って人もいるからね。
    パスポートさえあれば、大半のアトラクションには乗れる訳だし。
    並ぶ時間も楽しめる相手となら、苦じゃない。

    お金積んだら選択肢は広がるし、
    話題の物も手に入るけど、
    営業戦略に乗せられることなく、
    低予算なりの楽しみ方を工夫したらいいんじゃないかな。

    返信

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/24(木) 07:50:43  [通報]

    お芝居もう行く気がしない
    いい席は1万円以上だし
    あとジムも辞めた
    そのかわりただでできるウォーキングを始めたよ〜
    楽しい〜
    お金かけなくても楽しめることもたくさんあるよね〜
    返信

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/24(木) 08:02:47  [通報]

    レジャーもエンタメも、日々の生活も、本当にお金次第。

    健康で文化的な生活したいわ。

    返信

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/24(木) 08:11:26  [通報]

    >>1
    わかる。なんとか行けても食べ物やすいとこ探したりお土産も必要以上に買わないようにしたり..子供達が付き合ってくれるのもあと少しなのに泣は
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/24(木) 08:18:41  [通報]

    >>109
    ユニバの方が高いよ。
    返信

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/24(木) 08:20:07  [通報]

    >>17
    私の友達これだったなー。ちょっとしたペットボトルの飲み物さえもケチるのに好きな芸能人のグッズには全く出し惜しみしない。
    そのために普段節約してると言ってた。別にそれは良いと思うけど私節約してますアピールが辛いし、その子の前でペットボトル飲みにくくなったからだんだん付き合いやめた。
    返信

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/24(木) 08:21:05  [通報]

    >>1
    基本余裕あった方が楽しい場所だから、前売り券は2割引~半額くらいで友人に売ったらどうだろう。

    それか事情話した上で乗ってくれそうな友人を誘って、テーマパークの貧乏旅行をコンセプトに楽しむとか。

    1人だと惨めだけど、2人だとおしゃべり出来て散歩するだけでも楽しいよ。
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/24(木) 08:35:18  [通報]

    >>89
    お金を惜しまず使えないと楽しめない!という価値観が私にはないので。水筒とお弁当じさんで現地では飲まず食わず、お土産も1つも買えないなら楽しめないだろうけど。そうでないなら、お土産も〇〇円まで1つまでね!とか言えば本当にほしいものをうちはじっくりゆっくり選んで、じっくり選んだ分とても大切にしてるよー!
    うちもディズニーでは、チュロスとか食べ歩き系のフード1つにしてるから今回はこれにする!って選んだりしてる。
    親がそれでも楽しむスタンスでいればお子さんも楽しめると思うよ♫
    返信

    +2

    -2

  • 127. 匿名 2025/04/24(木) 08:39:45  [通報]

    万博チケット当たったけど、お金なさ過ぎて何も出来ない。本当に見に行くだけになりそう。買い物、食事は無理、万博出てすき家かたこ焼き食べて終わりだと思う
    返信

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/24(木) 08:45:54  [通報]

    >>12ヨコだけどタイミーも簡単じゃないらしい、経験が無いとダメとかなんとかたった1日でもうるさいとこあるらしい
    返信

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/24(木) 08:56:38  [通報]

    >>103
    ユニバ行ったらディズニー安く感じたわ…ユニバは全部高い
    返信

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/24(木) 09:36:21  [通報]

    >>1
    テーマパーク内での食事高すぎて萎える。
    軽いランチなのに1人2500円?4人で一万円?!!!ってなってしまい楽しめない。一万円あったら5日分くらいの食品買えるやん‥‥それをランチ一回で消費‥‥となる。
    返信

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/24(木) 09:37:47  [通報]

    >>17
    チプデ好きなんだ😊
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/24(木) 10:49:12  [通報]

    >>1
    よくがるちゃんでどこで食べるかより誰と食べるかみたいな事言う人いるけどさ。
    ある程度の年齢なのにいかにも節約みたいなのって楽しい訳がないわ
    それなら行かない方がマシと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/24(木) 11:08:53  [通報]

    前売り券あるなら、あとはお土産と飲食代くらいかな。
    まあお土産は一つか二つにして、飲食代は同行者と同じの頼めばいいから、一万か二万あれば足りるんじゃないかな。
    働いたり節約するのはいつでも出来るけど、テーマパークはそうそう行かないしから、どうせ行くなら目一杯楽しんでおいでよ。もったいないよ。
    返信

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/24(木) 11:23:18  [通報]

    >>2
    老後は…
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/24(木) 11:44:15  [通報]

    >>56
    高樹沙耶
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/24(木) 14:32:37  [通報]

    庶民から金を没収することしか考えていない政府
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/24(木) 14:47:32  [通報]

    700万強盗されそうになって自宅に帰れず外で生活してたら全部あっという間に消えた
    犯人さこれからヤバイね
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/24(木) 15:00:44  [通報]

    小学校時代の友達と大人になってばったり再会して遊ぶようになって
    浅草に一緒に行ったことがあった。
    友人は小さいころからおとなしくかなり真面目な優等生タイプで、私は一般的な女性だと思う。

    いい仕事してたのでお金は持ってると思うが、
    買い食いはしない、お土産は買わない、
    お金のかかる観光施設には入らない、
    お店はいれば私が物色してる間店の外で立ってる・・・

    小学生の頃は楽しかったんだけどな・・・
    つまらなすぎて、あれからもう会ってない・・笑
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/24(木) 16:27:25  [通報]

    >>135
    あー!そうか!ありがと!
    返信

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/24(木) 17:38:40  [通報]

    アウトレット 買えないもの見るの面倒になってきた
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/24(木) 20:19:59  [通報]

    >>1
    > 自由なお金があるなら、あれ買おうとかあれ食べようとか出来ますが、お金の計算ばかりになりそうです。

    一人で行くなら、それなりの楽しみ方もあるかもしれないけれど、複数人で行くなら棄権した方がいいかもしれないね。「金が無い、金が無い」ではみんなシラケるもんね。
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/24(木) 22:49:57  [通報]

    >>9
    1週間は無理やで。
    せいぜい2日。ラーメンとかだけど。 
      
    1週間イケるとか食べ放題じゃない焼肉かなんか?
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/24(木) 22:54:35  [通報]

    >>133
    その一万が二万で人生変わること無いのに、金ない金ない!って言ってる人ってお金以上に人生損してるよね。口に出せば周りにも不快与えるし。
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/24(木) 23:54:27  [通報]

    >>1
    前は5,000円くらいの服なら躊躇せず買えてたのに今は1980円でも買えなくなった。
    返信

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/25(金) 05:02:41  [通報]

    >>143
    お金がない大変さはわかるけど、滅多にないイベントの時にケチって、あの時ああしておけばよかった…みたいに後悔しちゃうのは一番勿体ないことだよね
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード