ガールズちゃんねる

世論6割が消費減税を望むもレジ整備などで障壁?西田亮介氏が勧める“混乱少ない”方法は

123コメント2025/04/27(日) 06:50

  • 1. 匿名 2025/04/23(水) 20:52:53 

    世論6割が消費減税を望むもレジ整備などで障壁?西田亮介氏が勧める“混乱少ない”方法は | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    世論6割が消費減税を望むもレジ整備などで障壁?西田亮介氏が勧める“混乱少ない”方法は | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズtimes.abema.tv

     消費税減税の実現が難しいことを踏まえ、西田氏は再び「定額減税」を提案する。 「3~4万円の給付、報道ではかなり確度が高いアイディアとして出されていた印象だ。ただ、消費税減税にしても、給付措置にしても、事務回りに大変負荷がかかることが知られている。コロナのときの特別定額給付金は大混乱だった。…


    「消費税の減税を今行うと、レジシステムや会計、インボイスなどの調整をしなければならないため、そのコストはとても大きい。一般的に消費税引き上げが決まってから実施するまで大体1年ぐらいのタイミングを取ってきた。また、消費税減税の実現が1年後となると、足下の生活苦に迅速に対応した印象も薄くなってしまう。そこで、再度の定額減税はどうだろうか」

    「去年1人あたり4万円の定額減税が行われた。給与明細にその旨をしっかり書き込むことが事務的混乱を招くと批判されたりしたが、総合的に見て実務的に大きな混乱は生じなかったと言える。去年できたことはまたできるし、規模感も3~4万円の給付とほぼ同じことだが、最近の人気政策であることを思えば、感覚としては減税の方が嬉しい人が多くなるのではないか」
    返信

    +7

    -25

  • 2. 匿名 2025/04/23(水) 20:53:42  [通報]

    とにかく短期間でもいいから減税してほしい
    返信

    +78

    -3

  • 4. 匿名 2025/04/23(水) 20:53:50  [通報]

    色々理由つけるよね
    返信

    +125

    -0

  • 5. 匿名 2025/04/23(水) 20:54:05  [通報]

    消費税とガソリン税さえまずは下げてくれればいい
    返信

    +86

    -0

  • 6. 匿名 2025/04/23(水) 20:54:07  [通報]

    >>1
    0にすれば関係ないよ
    返信

    +87

    -0

  • 7. 匿名 2025/04/23(水) 20:54:24  [通報]

    生活費で給料消えるよね。
    一人暮らしの学生とか大丈夫なのかな。
    返信

    +34

    -0

  • 8. 匿名 2025/04/23(水) 20:54:44  [通報]

    上げるとき別にたいして問題なかっただろうがよ!
    ごねんな!減税しろ!まずやってみろや!
    返信

    +142

    -0

  • 9. 匿名 2025/04/23(水) 20:55:00  [通報]

    消費税減税を掲げたって自民公明維新立憲共産社民には入れませんがね
    返信

    +9

    -1

  • 10. 匿名 2025/04/23(水) 20:55:06  [通報]

    なくしたまんまにしたらいいんだ。
    返信

    +13

    -0

  • 11. 匿名 2025/04/23(水) 20:55:16  [通報]

    消費税無くしたらドコかにシワ寄せがくるだけだけどね
    返信

    +6

    -11

  • 12. 匿名 2025/04/23(水) 20:55:32  [通報]

    他国は減税なんて当たり前にやってるけど
    返信

    +55

    -0

  • 13. 匿名 2025/04/23(水) 20:55:38  [通報]

    社会保険料引き下げでいいじゃん
    働いてる人の負担が重すぎるんだよ
    返信

    +83

    -1

  • 14. 匿名 2025/04/23(水) 20:55:46  [通報]

    減税と1人10万円の給付金
    財源は富裕層の税金と大企業の法人税を上げる
    返信

    +11

    -2

  • 15. 匿名 2025/04/23(水) 20:55:51  [通報]

    減税に協力するクラファンが立って欲しい
    返信

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2025/04/23(水) 20:55:53  [通報]

    政治家の給料を下げてその分を消費税とガソリン税の減額に当てればすぐだよね
    返信

    +41

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/23(水) 20:56:09  [通報]

    ガゾリン補助金1リットル10円より食品の消費税0になった方が家計的には恩恵が大きいと感じる
    返信

    +19

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/23(水) 20:56:32  [通報]

    輸出還付金で儲けてるトヨタが消費税を上げろと自民党に指示してるだろうね
    返信

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/23(水) 20:56:59  [通報]

    消費税引き下げは富裕層が一番得するから反対
    富裕層の方が税金面ですでに優遇されてる
    返信

    +2

    -8

  • 20. 匿名 2025/04/23(水) 20:56:59  [通報]

    はぁ?なぜ日本だけ減税できないの?
    返信

    +27

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/23(水) 20:57:07  [通報]

    そうだね!税率変えるのはコストかかるね!
    なんで増税はバンバンしたんだろうね!
    インボイス制度の導入も大変だし多大なコストかかったからしなければ良かったよね!
    これ以上はもう2度と増税しないで欲しいな!
    返信

    +42

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/23(水) 20:57:24  [通報]

    軽減税率とかインボイスとかシステム変更クソ面倒なことはやるくせに
    返信

    +34

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/23(水) 20:58:02  [通報]

    消費税を下げられたら輸出還付金が少なくなる輸出大企業が困ってしまう
    返信

    +3

    -2

  • 24. 匿名 2025/04/23(水) 20:59:11  [通報]

    はぁ?トヨタみたいな下請けイジメしてる企業が儲からなくなってもどうでもいい 
    多くの国民は円安の物価高で迷惑している!
    返信

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/23(水) 20:59:15  [通報]

    増税もインボイスもどんだけ負担があったってやっただろ
    だったら減税もできるだろ
    返信

    +25

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/23(水) 20:59:30  [通報]

    減税じゃなくて無税にしたらいいやん
    ついでに社会保険料の料率とタバコと酒以外のその他の税率も半分にすれば少しは国民も楽になりますけどね
    てか給付とか還付とか無償化とかいらんから徴収すんな
    もっと単純でええんや
    返信

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/23(水) 20:59:35  [通報]

    5万くれてもよかったのに
    返信

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/23(水) 20:59:40  [通報]

    早く減税しろ!
    バカが!
    返信

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/23(水) 20:59:45  [通報]

    >>1
    会計事務所勤務で消費税申告書を作っているんだけど、消費税廃止してくれれば何の問題もないよ。
    返信

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/23(水) 21:00:10  [通報]

    >>6
    中途半端に下げないで無くせばいい
    返信

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/23(水) 21:00:23  [通報]

    >>20
    売上税と消費税の違いかな
    返信

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/23(水) 21:00:29  [通報]

    >>2
    増税の時はレジシステムが何ちゃらとか、言わないくせにね
    増やすことしか考えてないから
    返信

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/23(水) 21:00:50  [通報]

    トヨタみたいなクソ企業のせいで日本人は貧困にされて手遅れになった
    返信

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2025/04/23(水) 21:01:11  [通報]

    >>6
    永遠に0にすればヨシ
    返信

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/23(水) 21:01:16  [通報]

    他国は当たり前にやってるけどなぜ日本だけできないの?
    返信

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/23(水) 21:01:26  [通報]

    >>4
    増やす時はそんな問題無視して進めるんだから同じだよねー
    返信

    +30

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/23(水) 21:02:38  [通報]

    >>2
    1年減税したら3倍くらい増税しそう。
    返信

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/23(水) 21:02:39  [通報]

    >>4
    増やすときはガン無視でふやすくせして下げる時だけめちゃくちゃ言い訳並べまくるよね。
    増やすときレジの負担考えたことあんのか?って思うww
    返信

    +37

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/23(水) 21:02:40  [通報]

    景気が悪くなったら減税して消費を促すのがセオリーなのに!
    返信

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/23(水) 21:02:45  [通報]

    >>9
    れいわ新選組にはもっと入れません。
    返信

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/23(水) 21:02:52  [通報]

    今まで散々消費税上げる為にコストかけたのは無視か
    減らすならコスト掛かろうが手間が掛かろうが
    誰も文句言わねーわ
    返信

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/23(水) 21:02:53  [通報]

    増税の時も大概面倒だったよね…
    既に発注済のものが多い会社なんてのが、ひっかかってくる気がしないでもない
    返信

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/23(水) 21:02:58  [通報]

    所得税下げてくれ
    返信

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/23(水) 21:03:43  [通報]

    早く減税しろ!
    バカ政府が!
    返信

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/23(水) 21:04:10  [通報]

    嘘つくなよ!
    レジなんて簡単に操作できる
    返信

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/23(水) 21:04:29  [通報]

    >>23
    還付金というか消費税を相殺してるだけ、免税されているだけだから別に還付金で儲けてないよ
    返信

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2025/04/23(水) 21:04:35  [通報]

    外国人観光客はタックスフリーなのにね
    返信

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/23(水) 21:05:06  [通報]

    レジなどで障壁?って大した障壁と思えないんだけど
    10%の消費税と8%の軽減消費税打ててるし、新聞の8%の軽減税率もレジで打ててるじゃん
    ただの数字の問題で
    できることをあれこれ理由つけて、レジシステムの仕組みもわざとやりにくい方向にやったんじゃないの?
    できることやらないだけだよ
    しかもマスコミ使ってすごい難しいように言って、あらかじめやりにくくシステムもやってたんじゃないの?
    基本税率変わるだけだよね
    返信

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/23(水) 21:05:58  [通報]

    もう事務処理めんどくさいから継続給付にしてくれよ……
    返信

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/23(水) 21:06:04  [通報]

    >>47
    消費税を負担してるのは下請けだからね
    大企業がキックバックを受けるのはおかしいんだよ
    返信

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2025/04/23(水) 21:06:51  [通報]

    アメリカなんかガソリン上がったら勝手に税率下がってるのになんで日本は出来ないの?
    やろうとしないだけでしょ
    返信

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/23(水) 21:07:04  [通報]

    何で外国人観光客だけ免税されてるんだよ!
    返信

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/23(水) 21:08:03  [通報]

    >>51
    負担してないよ
    最終企業が負担してその負担分を輸出品に関しては免税してるだけだよ
    返信

    +1

    -4

  • 55. 匿名 2025/04/23(水) 21:08:37  [通報]

    >>53
    留学生が所得税免除みたいなのもガルではきいたわ
    一応、租税条約が締結されている国の留学生の場合、給与の源泉徴収税が免除されるケースがあります。みたいなのも書いてる
    日本には、留学生や短期滞在者、特定の技能を持つ外国人に向けた税金優遇制度があり、適用条件を満たすことで税負担を軽減することが可能です。とか
    返信

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/23(水) 21:08:40  [通報]

    いやいや、四の五の言わずさっさと減税しろや。食品はせめて3%にするとか、迅速にやれ!
    返信

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/23(水) 21:09:23  [通報]

    >>13
    非課税世帯より働いている人にピンポイントで恩恵なら、消費税減税より社会保険引き下げがいいよね。
    返信

    +30

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/23(水) 21:09:39  [通報]

    >>43
    特に消費税転嫁対策特別措置法
    税額が分かるようにせよ、外税表示にせよ、内税表示にせよ、値札付けるのにあれこれ指示があるから面倒だった
    返信

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/23(水) 21:09:51  [通報]

    ほんとにゴミの様な政府だよね
    これだけ国民から言われて、今回なんかアメリカ政府からも消費税がーって言われてるのにやらない
    返信

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/23(水) 21:11:12  [通報]

    税金取りまくっても外人にばらまいてるだけだよね
    中国移民ガンガンいれて日本のインフラ使わせまくって
    返信

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/23(水) 21:11:21  [通報]

    >>5
    ガソリンは暫定税率を無くして消費税の適用を止めれば良い。
    消費税は今のまま、食品だけゼロにすれば良いと思う。
    購買意欲が上がるので、費やしたコストは回収できるはず。
    返信

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/23(水) 21:12:06  [通報]

    >>40
    日本人潰そうとしてる政府としか思えないよね
    セオリーもやらない
    返信

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2025/04/23(水) 21:14:04  [通報]

    >>3
    大変なのかな?
    DBの設定値変えるだけだから一瞬な気がするが。
    定額減税の方が事務手続きが大変そうなイメージ
    返信

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/23(水) 21:14:22  [通報]

    >>13
    マジでこれ。
    消費税ゼロプラス社会保険料下げて尊厳死と寝たきり延命自費と窓口高齢者3割生保1割で。
    社会保険料下げたら消費税上げるし消費税無くせば社会保険料上げるからどちらもやって欲しい。
    返信

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/23(水) 21:16:33  [通報]

    >>1
    育休中の時やってくれたみたいに、社保の支払い免除にすれば良いのでは?
    対象者全員ね
    支払い免除だけど対象期間には入るし
    それを2年間くらい
    返信

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/23(水) 21:16:54  [通報]

    >>1
    消費税率上げるときは気にせず上げるくせに
    返信

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2025/04/23(水) 21:17:34  [通報]

    >>64
    生保も3割でもいいと思う
    地方だけどたぶん生保より安い給料でフルタイムで働いてたことあるけど普通に病院3割で行ったし、そこから一人暮らししてる子もいた(節約で弁当持ってきて)
    生保がいくらもらってるのか分からないんだけど(貰ったことないから)、なんかで生保より少なかったって思ったことあって
    今は時給だいぶ上がったみたいだよね
    返信

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/23(水) 21:18:08  [通報]

    減税より3万円給付のほうがお得なんだから給付にしてよ。野党の減税パフォーマンスに騙されてる人は、いったいいくらお金を使ったら税金3万になるかちゃんと計算してみたら良い
    返信

    +2

    -5

  • 69. 匿名 2025/04/23(水) 21:18:12  [通報]

    >>13
    育休中免除してもらってました
    そのやり方で全員できると思ってしまいます
    返信

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/23(水) 21:18:36  [通報]

    増税するときは資機材変更とシステム改定の補助も出さないくせに下げるのは問題がってニュースにさせる事で余計支持者離れを起こすというのにら
    返信

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/23(水) 21:19:07  [通報]

    >>68
    社保の支払い分の免除を一定期間がいいと思いますよ
    3万円どころの話ではないかと
    返信

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2025/04/23(水) 21:21:43  [通報]

    >>57
    この世の中、働いてる人のおかげで維持できてるのに働いてないやつよために労働者が搾取されすぎなんよ
    働いてない奴が多すぎる
    返信

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/23(水) 21:22:15  [通報]

    >>71
    国保の人もいるしそれは無理でしょ
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/23(水) 21:22:40  [通報]

    >>68
    納税してない人はそんなの不要だから労働者のために社保引き下げでいい 特に逆進性のせいで低所得者ほど負担率が高い
    返信

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2025/04/23(水) 21:23:40  [通報]

    読んでたら、社保支払い免除(一定期間)、その後社会保険料下げて、消費税ゼロ(食品をすぐゼロ、その他も段階的にゼロ)みたいなのがいいのかな
    一方で医療は全員が3割負担で
    外国人の生活保護もすべて停止したらいいのにそんな余裕ないじゃん
    返信

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/23(水) 21:25:28  [通報]

    でも民主が上げるって言ったときはみんな賛成してたでしょ
    また上げたくなったら立憲にやってもらったら良いよw
    返信

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/23(水) 21:26:26  [通報]

    公共料金の消費税廃止でよろしく
    返信

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/23(水) 21:28:02  [通報]

    システム変更も現場の混乱も同じなはずなのに、増税の時は「システムがー」「混乱がー」とか言わないくせにね。
    返信

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/23(水) 21:28:28  [通報]

    >>30
    利権議員が終わるだけだから、減税していった方がいいと思う
    支出見直してほしい
    返信

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/23(水) 21:29:13  [通報]

    怒りしかわかない
    消費税を増税するときはそんなこと言ってなかった
    返信

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/23(水) 21:29:27  [通報]

    >>78
    しかもマスコミを使って「システムがー」「混乱がー」と言わせる
    マスコミに金流れてたら嫌だな(世論操作しようとして)
    返信

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/23(水) 21:33:51  [通報]

    所得税を減税したら良い
    返信

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2025/04/23(水) 21:35:12  [通報]

    値段は下げないでお店から政府に渡す税金だけ下げれば良いんじゃ?
    返信

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/23(水) 21:37:10  [通報]

    じゃあレジとかの設備を変えなくていいところ。
    給料からの所得税と住民税なしにするとか、もうガソリンで、税金せしめてるんだから、来たる5月の自動車税振込用紙送ってこなくていいよ
    そのへんならすぐやれるやろ。

    返信

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/23(水) 21:42:43  [通報]

    増税の時はテキパキ対応できてるくせに??
    返信

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2025/04/23(水) 21:44:34  [通報]

    >>13
    それが良い!
    手取りが増えなきゃ意味なし
    返信

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/23(水) 21:44:41  [通報]

    >>6
    食品、日用品は0%にしたら解決だね。
    返信

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/23(水) 21:45:03  [通報]

    >>11
    >>30
    財務省のバイトご苦労様
    返信

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2025/04/23(水) 21:46:27  [通報]

    >>13
    自営業で国保の人はどうすんの?
    返信

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/23(水) 21:49:45  [通報]

    >>69
    育休中は給与支払いがないからね。控除なしも同時にできる。
    年金ストップ、健康保険料ストップならば、生保や外国人に健保使わせない、高齢者3割負担などセットでやるべき。

    って言う言うか今すぐ賞与から社会保険の天引きを止めろ、とは思う。
    返信

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/23(水) 21:49:49  [通報]

    >>1
    これ本当かなあ?
    だって以前消費増税の時にシステム改修した時に今後消費税が幾つになっても対応できるところが多かった
    消費税0%からね
    当時TVやマスコミが騒いでたからよく覚えてる
    返信

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2025/04/23(水) 21:50:21  [通報]

    >>1
    消費税は万人から取るからそのままでもよい。
    外国人、生活保護も関係ない。

    むしろ所得税とかちゃんと働いてる人から取りすぎてるからそっちを減らして。
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/23(水) 21:51:06  [通報]

    >>63
    定額減税はガチで手間がかかった
    高額納税者に対しては一度減税してからまた払いなおせとか意味不明
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/23(水) 21:51:26  [通報]

    >>2
    永遠にゼロが良い
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/23(水) 21:55:16  [通報]

    >>90
    そういう反論こそが馬鹿って言うんだよ
    官僚天下り団体に毎年支給してる特別会計400兆円を一般会計100兆円に戻したら良いだけなんだから
    返信

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2025/04/23(水) 21:57:16  [通報]

    >>94
    消費税は所得の少なくとも側には大きく響く消費税こそ不平等なのだよ
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/23(水) 22:02:58  [通報]

    >>92
    当時システム改修代が馬鹿にならない消費増税は酷いという話が全国の商店側から出てたのをマスコミが必死で一度改修したらもう改修の必要はないから安心してと言わんばかりの報道だった
    今思えばマスコミは当時も財務省や政府の下請けしてたんだろうな
    返信

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/23(水) 22:04:27  [通報]

    >>99
    ならす?
    ちっとは頭を使え
    返信

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/23(水) 22:12:04  [通報]

    >>89
    それは別で下げればいいだけでは?
    日本は働かない奴に甘すぎるんだよ
    返信

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/23(水) 22:14:00  [通報]

    >>52
    そもそもガソリンにはトリガー条項があるのにね

    日本においては租税特別措置法に基づきガソリン価格が3か月連続で1リットル160円を超えた際に揮発油税や地方揮発油税を引き下げる措置を指す。
    返信

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/23(水) 22:32:28  [通報]

    >>33

    消費税増税はレジシステムがなんちゃらすごく言われるよ
    でかなりの補助金出してる
    補助金もらっておいて免税事業者とかふざけてると思う
    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/23(水) 22:39:32  [通報]

    自分は消費税自体に嫌悪感は無い

    ただ、

    免税店
    輸出相手国から消費税取らない事
    輸出還付金

    については許せない
    廃止しろ

    出来ないなら消費税廃止だ
    返信

    +1

    -2

  • 107. 匿名 2025/04/23(水) 22:44:02  [通報]

    >>3
    在日は「キチガイ」好きだよねぇ😂
    返信

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/23(水) 23:04:31  [通報]

    >>68
    パヨにそんな計算できるわけない
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/24(木) 00:00:22  [通報]

    >>6
    そうそう!!
    販売系の仕事してる間に、何度も消費税上がってポップや値札の差し替え(途中、税抜き価格表示を税込価格に変えて、その後消費税上がって、また差し替え)作業がとんでもなく面倒だったけど、消費税0になるなら面倒な作業も頑張るよ!!
    上がる時だって嫌だけど、仕事だからみんなちゃんとやってるんだから。
    返信

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2025/04/24(木) 00:21:27  [通報]

    >>1
    消費税引き上げの際は、問答無用でシステムやら値札やら何から何まで変更させられたんだけど
    引き下げで同じ事するとしても、引き上げの時よりは気分良く作業するよ!
    返信

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2025/04/24(木) 00:39:04  [通報]

    >>1
    八潮陥没事故 本格復旧に5〜7年か - Yahoo!ニュース
    八潮陥没事故 本格復旧に5〜7年か - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    埼玉県八潮市で1月、道路が陥没してトラックが転落した事故で、県は23日、周辺の下水道の本格的な復旧と対策工事の完了には5~7年かかるという見通しを示した。トラックの運転手は行方不明のままで、県は今年



    今でさえこんな状況なのに、減税なんかしたら高度経済成長期に作ったものがあちこち老朽化で大変なことになるよ
    道路だってきれいに整備できずあちこちボコボコになるし、設備更新できない国公立学校も劣悪な環境になる
    公共料金の大幅値上げも避けられないね。減税をすると巡り巡って、結局国民に不便な生活を強いることになる
    返信

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/24(木) 04:02:22  [通報]

    >>1
    え!?
    なにこの記事!
    前の消費税UPの時に

    「消費税率変動対応のレジ」に大量の税金投入して変えたじゃん

    消費税が下がっても今のレジがそのまま使えるんよ。

    連日ワイドショーでもやってたのに…
    返信

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/24(木) 06:45:04  [通報]

    >>105
    増税の時も、レジが大変ってニュースめっちゃ見た
    返信

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/24(木) 09:05:49  [通報]

    >>1
    増税するときはなんの相談もなく、悩みもせず、とっととやるだろ。何言ってんだよ。早く消費税廃止にしろ。
    財源は国会議員減らせ、秋篠宮家へ監査立てろ。
    返信

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2025/04/24(木) 09:07:54  [通報]

    >>52
    石破の阿呆がたった10円値引き提案してるね。
    馬鹿すぎる。
    新人議員には10万円配る癖にな!税金でな!
    返信

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/24(木) 09:10:20  [通報]

    >>55
    この前セブンのレジ店員がチャイナだったけど最悪だった。
    袋はいらないといってんのに勝手に入れようとしてお金加算されてたからね。怒鳴ってやった💢ふざけんな。とっとと国に帰れ!
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/24(木) 09:11:55  [通報]

    >>57
    両方だよ。消費税も社会保険料もさげてくれ。
    両方取りすぎだ。
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/24(木) 09:14:20  [通報]

    >>68
    減税より三万が得なんて乞食かよ。働いた方がいいよ。
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/24(木) 10:06:03  [通報]

    >>92
    全く同じ事を思ってた。ちゃんとしたSEなら改修時に今後変動しても大丈夫なように手を入れるはずだし。実際に私はテーブルの値一つ変更すれば対応可能なように改修したよ。
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/24(木) 17:01:16  [通報]

    >>49
    減税させないためにわざと内税方式にしたんだよ
    外税方式なら値札変更する必要すらないのにね
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/27(日) 06:48:01  [通報]

    「消費税の減税を今行うと、レジシステムや会計、インボイスなどの調整をしなければならないため、そのコストはとても大きい。」

    意味不明、昔と違いレジシステムは消費税のところだけ消費税率を変えればいいだけ。

    この理論が通用するなら税金を取るのはコストが大きいから廃止しろよ
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/27(日) 06:50:46  [通報]

    >>13
    社会保険料引き下げでいいじゃん

    自民党が大好きの移民と外国人観光客の治療の財源なのでできませんが本音だよ
    こいつらは医療費を踏み倒したり3か月日本に居たら健康保険を使いたい放題という無駄があるということを知っておこう。
    ちなみに外国人は出国するときまでに国内で納めた年金を出国後の5年以内に申請したら返却される模様
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす