-
1. 匿名 2024/10/14(月) 19:14:27
チーズ専門店でチーズを買いたい者です。
興味はあるのですが、一塊がとても大きく食べ切れる気がしません。また、食べてみて苦手な味だった時も怖いです。小分けタイプの6種おつまみセットのようなものもありますが、それも一晩で食べるには多いだろ…と、二の足を踏んでしまいます。
ああいったお店でチーズを買っている方はどのように楽しんでいるのですか?
チーズをスマートに楽しみたいです。+15
-8
-
2. 匿名 2024/10/14(月) 19:14:57
ワインかシャンパンと一緒に喰らってる+34
-2
-
3. 匿名 2024/10/14(月) 19:15:03
>>1
小分けにして冷凍すればいい+68
-3
-
4. 匿名 2024/10/14(月) 19:15:14
フォンデュにする+16
-1
-
5. 匿名 2024/10/14(月) 19:15:23
今すぐ手元にあるスマホで検索だ+6
-4
-
6. 匿名 2024/10/14(月) 19:15:34
何晩にも分けたらいいだけなんじゃ?
+24
-2
-
7. 匿名 2024/10/14(月) 19:15:55
ブルーチーズ大丈夫なの?+1
-4
-
8. 匿名 2024/10/14(月) 19:16:31
>>7
好き。クセになる。+15
-2
-
9. 匿名 2024/10/14(月) 19:16:53
パンと食べたりサラダにトッピングしたりもちろんそのままでや溶かして使ったりですぐになくなるよ…と思う。+28
-1
-
10. 匿名 2024/10/14(月) 19:17:31
>>1
試食できるところで食べてみてから買う+7
-1
-
11. 匿名 2024/10/14(月) 19:17:54
ハイジみたいな食べ方をする+10
-1
-
12. 匿名 2024/10/14(月) 19:18:04
食べきれないなら友達とか誰かに分けたり
誰か呼んでチーズフォンデュしたりでいいんじゃない?
+3
-0
-
13. 匿名 2024/10/14(月) 19:18:31
>>11
ラクレットね。本物食べてみたい。+12
-0
-
14. 匿名 2024/10/14(月) 19:18:31
>小分けタイプの6種おつまみセットのようなものもありますが、それも一晩で食べるには多いだろ…と、二の足を踏んでしまいます。
えっ、一人で一晩で余裕で食べられるけど…+58
-0
-
15. 匿名 2024/10/14(月) 19:18:46
>>3
チーズ屋の店員さんにもそう言われた!
大きくて一人暮らしだからなかなか塊は買えないと行ったら、一ヶ月ほどなら風味も損なわずに冷凍保存できますよ!って。
+21
-1
-
16. 匿名 2024/10/14(月) 19:19:15
>>7
美味しいよ+6
-0
-
17. 匿名 2024/10/14(月) 19:19:25
ヤギのミルクと一緒に朝食に食べる+21
-2
-
18. 匿名 2024/10/14(月) 19:20:00
専門店ならスタッフはきっと詳しいから、思ってることを正直に伝えておすすめしてもらったらいいんじゃないかな?そのまま食べる以外の使い道も教えてくれるよ。店によっては量り売りのものもあるかも。+16
-0
-
19. 匿名 2024/10/14(月) 19:20:06
めちゃわかる
主さんと近所だったら一緒に買って分けたいよ
+4
-1
-
20. 匿名 2024/10/14(月) 19:20:06
よく小さい頃、今夜はフォンデュだよとお母さんが作ってくれたなー+2
-0
-
21. 匿名 2024/10/14(月) 19:20:14
>>1
保存方法とか好まない味があるならお店の人に相談しなよ+4
-0
-
22. 匿名 2024/10/14(月) 19:20:23
チーズ専門店じゃないけど、スーパーのサミットだったかな、その手のチーズが小分けで売っててたまに買う
2〜300円位
大きなの買って失敗したら嫌だよね+2
-0
-
23. 匿名 2024/10/14(月) 19:21:30
必ず味見してから購入した方がいいよ+1
-0
-
24. 匿名 2024/10/14(月) 19:21:48
>>20
おしゃれなママだね。パパさんはワインかな?+1
-1
-
25. 匿名 2024/10/14(月) 19:21:57
>>4
これ+2
-0
-
26. 匿名 2024/10/14(月) 19:22:35
>>1
グラム単位で買えない?
+4
-0
-
27. 匿名 2024/10/14(月) 19:23:21
>>1
小分けタイプを数日かけて食べるのは無理なの?+1
-0
-
28. 匿名 2024/10/14(月) 19:24:42
>>20
「今夜はフォンデュだよ」
人生で1度も言われたことないセリフだわ+28
-1
-
29. 匿名 2024/10/14(月) 19:25:21
>>24
パパは白ワイン飲んでました。
フォンデュにも少量入れたりして美味しかったですよ。+3
-3
-
30. 匿名 2024/10/14(月) 19:27:11
>>1
伊勢丹とかにあるお店なら、欲しい量カットして売ってくれるし試食もさせてくれるよ
シェーブルとか人を選ぶよね
個人的にはヤギ臭が凄くて苦手、フランスでも食べたけど駄目だった
無難なのはハードタイプだね
少量で美味しいし栄養もたっぷり!!
+4
-0
-
31. 匿名 2024/10/14(月) 19:29:34
>>28
うちも実家で出てきたことない…
というか80代の母は知らないと思う…
オシャレなお宅だな~
+5
-0
-
32. 匿名 2024/10/14(月) 19:31:26
チーズ、好きだけど高いのが…
死ぬほど食べてみたい+1
-0
-
33. 匿名 2024/10/14(月) 19:31:58
>>3
ものによるからちょっと注意が必要
パルミジャーノレッジャーノとかは冷凍したら終わる+9
-3
-
34. 匿名 2024/10/14(月) 19:32:58
フォンデュ、ウチは男どもに臭いから無理~!
って言われて
私1人のときやってるよ+0
-0
-
35. 匿名 2024/10/14(月) 19:33:39
>>28
スイス人の友達の家で「今日はラクレットだよ」みたいなことは言われたことあるけどフォンデュはないわ+0
-0
-
36. 匿名 2024/10/14(月) 19:34:56
ブルーチーズは体調いい時は美味しいんだけど少しでも崩すとダメになる
カマンベールはいつでもオッケー+0
-0
-
37. 匿名 2024/10/14(月) 19:35:34
>>3
>>15
冷凍すると風味を損なうものもあるよー+10
-3
-
38. 匿名 2024/10/14(月) 19:36:47
>>17
もうちょいたっぷりめにチーズ乗せてほしい+4
-0
-
39. 匿名 2024/10/14(月) 19:38:30
>>1
保存はラップにしっかりくるんで、乾燥しないように野菜室、もう少し長く保存したいなら冷凍庫(ただしハード系以外には向かないかも)
それだけで食べようとしないで、料理入れたりピザ生地とかパンに乗せて焼いてみたらいいと思う
また違う風味がして良いよ+2
-1
-
40. 匿名 2024/10/14(月) 19:38:36
カレーとかラーメンに切り分けて乗せる+0
-0
-
41. 匿名 2024/10/14(月) 19:41:10
>>14
私もチーズ大好きだから普通に食べちゃうと思う
専門店じゃお高いから贅沢だわーと思いながらw+2
-0
-
42. 匿名 2024/10/14(月) 19:42:46
>>33
パルミジャーノは冷凍すると残念なことになるよね
ガルは知識ない人が多いからマイナスされてるけど
パルミジャーノ・レッジャーノブロック保存方法は?~楽しみ方いろいろ⑨イタリアチーズの王様予約承り中 |千歳船橋店|イオングループのリカー専門店「イオンリカー」www.aeonliquor.jpパルミジャーノ・レッジャーノブロック保存方法は?~楽しみ方いろいろ⑨イタリアチーズの王様予約承り中 |千歳船橋店|イオングループのリカー専門店「イオンリカー」店舗情報 バル 商品情報 ブログ 会社情報 採用 サービス 店舗一覧コンセプト 店舗情報ワイン その...
他にもブリーみたいに水分量の多いのも冷凍しない方がいい
冷凍保存できるチーズもあるけど冷凍保存には向かないチーズも結構ある+10
-0
-
43. 匿名 2024/10/14(月) 19:46:48
>>7
私は苦手だけど好きな人は好きだしそこは主が試してみればいいのでは
フランス人でもブルーチーズ苦手な人そこそこいるみたいよね
日本でいうと納豆みたいなものなのかも+2
-0
-
44. 匿名 2024/10/14(月) 19:46:51
お店で試食するとすごく美味しいのに買って帰って家で食べるとあまり美味しくないのなぁぜなぁぜ?+2
-2
-
45. 匿名 2024/10/14(月) 19:48:06
>>3
バカ舌+2
-7
-
46. 匿名 2024/10/14(月) 19:53:19
>>1
100gで買えば、そんなに量ないよ。
あと、私がよく買うお店はどんな味なのか質問すると試食させてくれる場合もある。+4
-0
-
47. 匿名 2024/10/14(月) 19:53:26
チーズ専門店で買いたいなら、お店の人に好みのタイプ(フレッシュが好きとかハードが好きとかクセがあるやつが好きとか)言ったら、それっぽいの選んでくれるし、グラム単位で買えるんじゃないかな?
うちの近所のチーズ屋さんはそんな感じだよー。+2
-0
-
48. 匿名 2024/10/14(月) 19:55:19
>>11
パンの上にハムを乗せて、とろ~りチーズで食べたいわ😋+2
-0
-
49. 匿名 2024/10/14(月) 19:55:27
+2
-0
-
50. 匿名 2024/10/14(月) 19:59:39
>>1
このトピ見る限りテキトーなこと書いてるコメントにプラスたくさんだしまともなコメントにはマイナス多いし…
ガルちゃんじゃチーズのこと聞いても難しいかと。+5
-2
-
51. 匿名 2024/10/14(月) 19:59:42
>>28
うちは「今夜はコロッケだよ」だな
世界一のコロッケだけど+0
-0
-
52. 匿名 2024/10/14(月) 20:01:03
>>1
ハード系はクラッカーに乗せてウィスキーのあてとしてチビチビと
クリームならバゲットに塗ったりして朝食にも出す
何となく、クセ的にもクリームの方が消費しやすいかなあ、と思ってる+2
-1
-
53. 匿名 2024/10/14(月) 20:01:50
ぶっかけ蕎麦にチーズとトマト入れるの好き
パンチ足りないチーズの時は柚子胡椒足したりする
ゆでた鶏胸肉とキノコと合えるのも好き+0
-1
-
54. 匿名 2024/10/14(月) 20:06:27
もてない男に牛丼と一緒に投げつける+0
-1
-
55. 匿名 2024/10/14(月) 20:07:24
>>42
そうなんだよー
本場のイタリアでも冷凍なんて絶対にダメ、気でも狂ったのかって言われたw
でも日本ではチーズの文化があまりないし、冷凍できると宣伝した方が売りやすいからそういうお店もあるのかも
そういうのを信じてしまう人もいるみたいだから罪深いよね+6
-0
-
56. 匿名 2024/10/14(月) 20:10:47
>>3
ナチュラルチーズは冷凍すると食感とか変わったりするので、加熱用にするつもりでいた方が良いかも+7
-0
-
57. 匿名 2024/10/14(月) 20:15:06
>>14
わかるわかる。なんなら普通のブロックのチーズも一晩で食べ終わるよねー。+2
-0
-
58. 匿名 2024/10/14(月) 20:15:15
>>28
チーズフォンデュ一時期はやったからそこまで珍しくもないと思う+0
-0
-
59. 匿名 2024/10/14(月) 20:15:54
>>14
こういう悩んでるのに対するデブの謎の大食いトピチアピールいらん
だから何?+1
-4
-
60. 匿名 2024/10/14(月) 20:22:23
>>15
冷凍するとかなり味も食感も変わるよ
だから一度冷凍したものは火を入れる料理にするのがおすすめ!
ゴルゴンゾーラのパスタとか、ピザとか、蒸したじゃがいもに乗せて炙ったり+6
-0
-
61. 匿名 2024/10/14(月) 20:38:10
>>48
飲み物はもちろんミルク+1
-0
-
62. 匿名 2024/10/14(月) 20:51:35
>>1
チーズ専門店、何店舗か行ったことあるけど、ちゃんと計り売りしてくれると思う
さもなければ短期間で食べ切れる程度に小分けされているはず
コロナの頃は試食はなかったけど、最近では好みを伝えればこんなのはどうでしょう?って試食させてくれるよ+2
-1
-
63. 匿名 2024/10/14(月) 21:01:27
>>1
山羊とかでなければそこまで臭いのはないよね
ふつうにあっという間に食べきっちゃう
今日はパンにマヨ塗って柿をスライスして並べてブルーチーズをたっぷりのせてオーブントースターで焼いて食べました
+2
-0
-
64. 匿名 2024/10/14(月) 21:13:58
>>1
フレッシュチーズでもなければ冷蔵庫である程度日持ちするので
一晩で食べる必要がないような、むしろチーズって
ちびちび食べるものじゃない?
わけあって冷蔵庫がない環境とか+1
-1
-
65. 匿名 2024/10/14(月) 22:24:23
種類によるけどはちみつ漬けやオイル漬けにしてる。
漬けるといっても日持ちはそんなにしないけど、食べ方のバリエーションを持ってると食べる時間帯が晩酌以外にも出来て良いよ。+0
-0
-
66. 匿名 2024/10/14(月) 22:29:33
>>7 ブルーチーズパスタやウォルドフサラダに使うよ。
少量をクラッカーやフルーツと一緒に食べる。+0
-0
-
67. 匿名 2024/10/14(月) 22:47:22
>>1
チーズは冷凍だよ+0
-0
-
68. 匿名 2024/10/15(火) 07:29:05
鳥のえさ+0
-0
-
69. 匿名 2024/10/15(火) 08:53:33
塊のならすりおろしてパスタやサラダにかけてる
多少乾いててもすりおろせば何の問題もない+0
-0
-
70. 匿名 2024/10/15(火) 08:55:41
>>3
クッキングペーパーにしっかり包んでジップロックに入れ(しっかり空気抜いて)野菜室。2週間くらいは大丈夫です。私はコンテが好き。+0
-0
-
71. 匿名 2024/10/15(火) 09:13:01
>>7
貴腐ワインと一緒に味わうと、美味しいよ!
ワインの甘ったるさとチーズの苦味、塩っぱさが中和されて+1
-0
-
72. 匿名 2024/10/15(火) 12:26:42
チーズって保存食だと思ってたから、スーパーとかでピース買ったら、何日かに分けて食べてたよ。ワインの肴やパンに載っけたり料理に使ったり。
休日の朝に、チーズとバケットとワインでフランス人気分味わったりしてる+0
-0
-
73. 匿名 2024/10/16(水) 04:48:48
>>17
ハイジかな?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する