ガールズちゃんねる

本屋さんで静かにしてほしい

216コメント2025/04/28(月) 12:14

  • 1. 匿名 2025/04/23(水) 16:01:35 

    この前本屋さんに久しぶりに行ったら、すごくザワザワしていて集中して本を見ることができませんでした。
    図書館では静かにしないといけないのになんで本屋さんではしゃべってもいいことになってるのかよくわからないです。
    静かな方がみんな落ち着いて本を見られるような気がします。
    みなさんはどう思いますか?

    +23

    -244

  • 2. 匿名 2025/04/23(水) 16:02:04 

    なんでやねん

    +175

    -5

  • 3. 匿名 2025/04/23(水) 16:02:19 

    逆に本屋で静かにする必要性って?

    +314

    -19

  • 4. 匿名 2025/04/23(水) 16:02:20 

    なんであなたがルール決めてんの?
    マイルール本屋でも経営すれば?

    +248

    -13

  • 5. 匿名 2025/04/23(水) 16:02:21 

    >>1
    本屋は買い物するところだしざわざわしてるところだと思うよ。読むところじゃないからね

    +350

    -6

  • 6. 匿名 2025/04/23(水) 16:02:30 

    >>1
    本屋の娘として言うけどなんであんたが客を選ぶねん

    +210

    -8

  • 7. 匿名 2025/04/23(水) 16:02:30 

    >>1
    ただで本読む場所じゃないよ本屋は

    +255

    -3

  • 8. 匿名 2025/04/23(水) 16:02:35 

    本の上に荷物置く人もヤダ

    +150

    -2

  • 9. 匿名 2025/04/23(水) 16:02:36 

    これこそ釣りトピでしょ

    +47

    -2

  • 10. 匿名 2025/04/23(水) 16:02:51 

    本屋は店で本を静かに読む場所では無いです

    +69

    -4

  • 11. 匿名 2025/04/23(水) 16:02:52 

    本屋警察現る

    +30

    -3

  • 12. 匿名 2025/04/23(水) 16:02:56 

    >>1
    図書館はわかるけど本屋はわからん

    +121

    -3

  • 13. 匿名 2025/04/23(水) 16:02:58 

    本を買う場所であって読む場所ではない

    +61

    -2

  • 14. 匿名 2025/04/23(水) 16:02:59 

    >>1
    本を読みにいく訳じゃないから仕方ない

    +42

    -2

  • 15. 匿名 2025/04/23(水) 16:03:02 

    立ち読みするところと間違えてないか

    +59

    -2

  • 16. 匿名 2025/04/23(水) 16:03:04 

    >>1
    立ち読みかよ

    +43

    -2

  • 17. 匿名 2025/04/23(水) 16:03:07 

    主の行き先の本屋だけじゃないの?

    +2

    -2

  • 18. 匿名 2025/04/23(水) 16:03:10 

    特に気にならん
    別に読む場所じゃないし買う場所だしさ

    +14

    -1

  • 19. 匿名 2025/04/23(水) 16:03:12 

    >>1
    スーパーもザワザワして集中して買い物出来ないの?

    +81

    -3

  • 20. 匿名 2025/04/23(水) 16:03:21 

    >>1
    買って家でゆっくり読んだら?

    +31

    -1

  • 21. 匿名 2025/04/23(水) 16:03:22 

    >>1
    本屋は本を読む場所ではなく買う場所です

    +46

    -2

  • 22. 匿名 2025/04/23(水) 16:03:26 

    >>1
    本屋さんはザワザワしてても気にならない
    図書館もザワザワしてても気にならないかも
    シーンとしてる中で足音がうるさいとか目立つ音がするのは図書館では嫌かも

    +30

    -3

  • 23. 匿名 2025/04/23(水) 16:03:30 

    本屋はあくまでも本を買う場所だしね

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2025/04/23(水) 16:03:32 

    本屋は本を買う所であって本を読む所じゃない。
    集中して読みたいならその本を買って家で読めば良い。

    +36

    -2

  • 25. 匿名 2025/04/23(水) 16:03:42 

    相談して買いたい人もいる。
    自分で耳栓かイヤホンでもして選べばいいんじゃない。

    +18

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/23(水) 16:03:47 

    図書館に行けば?

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2025/04/23(水) 16:03:53 

    >>1
    本は買うだけで読む場所じゃないからでしょ
    大きい店なら作家のサイン会とかアイドルのサイン会とかあったりするし、本屋はそんな静かな場所のイメージないかな
    馬鹿騒ぎはやめてほしいけど

    +39

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/23(水) 16:03:56 

    ただ読みしてるのに、気が散るってか

    +22

    -1

  • 29. 匿名 2025/04/23(水) 16:03:59 

    本屋は商売してるところだから静かにする必要ない

    +11

    -1

  • 30. 匿名 2025/04/23(水) 16:04:01 

    本屋さんで静かにしてほしい

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/23(水) 16:04:02 

    >>1
    耳栓しなよ

    +15

    -1

  • 32. 匿名 2025/04/23(水) 16:04:13 

    話し声なら全然許せるけど、児童書コーナーで子供が走り回ってたのは不快だった。
    もちろん親はスマホに夢中で注意すらしない。

    +25

    -2

  • 33. 匿名 2025/04/23(水) 16:04:15 

    図書館でもうるさい時あるよね

    マックもレストランも
    慣れてしまった

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/23(水) 16:04:16 

    今は読める本屋もあるけど
    大体がカフェ併設だったりするし
    静謐を求められてるところ見たことない

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2025/04/23(水) 16:04:27 

    >>8
    こいつらと雨の日に濡れた傘持って入店してくる奴はまじで滅んでほしい

    +41

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/23(水) 16:04:30 

    >>1
    図書館と本屋って全然違くない?
    商売だよ本屋さんは
    あと主がイヤホンすれば良いのでは

    +20

    -2

  • 37. 匿名 2025/04/23(水) 16:04:33 

    >>1
    いや、自分でも言ってるじゃん

    図書館じゃないからだよ

    +16

    -2

  • 38. 匿名 2025/04/23(水) 16:04:51 

    >>8
    分かるー
    雑誌の上に荷物置いて立ち読みしてて、見たかったけど別の日に再度行ったわ

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/23(水) 16:04:58 

    >>1
    ビジネス街の本屋はひとり客が多いから静かだよ
    ショッピングモールにあるTSUTAYAとかはザワザワしてるかもね

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/23(水) 16:05:00 

    >>1
    おばさんなってもこんな訳わからん事を言い出す人がいるの怖い

    +10

    -3

  • 41. 匿名 2025/04/23(水) 16:05:05 

    >>1
    図書館と本屋はタイプが違うやん。認知入ってんの?

    +11

    -3

  • 42. 匿名 2025/04/23(水) 16:05:10 

    >>1
    昔?(私36歳)は本屋さんって静かだった記憶ある。だから私も子供にはついシーッとさしちゃう(笑)

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/23(水) 16:05:12 

    ブックオフは立ち読みとか基本禁止だし店内うるさいけどお客は騒いでる人いないからおすすめ

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/23(水) 16:05:24 

    >>1
    図書館は本を読むところで、本屋は本を買うところだから。
    うるさくするのはそりゃダメだけど、他のお店より静かにする必要はないとおもいます。

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/23(水) 16:05:39 

    主がこれ以降は出てこないパターンとコナン

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/23(水) 16:05:49 

    >>32
    仕方ないのでは?
    もう猿だから仕方ないw

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/23(水) 16:05:50 

    本屋で真剣に読んで買うか決めてるので、周りで話されると集中できなくてイライラする
    そういう時はその人たちがいなくなるまで違うところに行ってる

    +4

    -7

  • 48. 匿名 2025/04/23(水) 16:06:07 

    図書館と間違えてない?

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/23(水) 16:06:14 

    このトピ主アホちゃうか

    +7

    -4

  • 50. 匿名 2025/04/23(水) 16:06:24 

    >>1
    洋服店でも同じこと思う?いらっしゃいませーー!こちらどうですかー!?って店員も騒がしいけど。

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/23(水) 16:06:30 

    ジュンク堂とか椅子あって読むのOKだけど、こういうのも本を納得して買ってもらうために中身を確認してくださいってサービスだしね

    本屋は本を買う場所

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/23(水) 16:06:35 

    >>1
    ははーん
    さては立ち読みする気やな?
    とっとと、本選んで静かな場所で見ればいいやん

    +12

    -3

  • 53. 匿名 2025/04/23(水) 16:06:39 

    >>1
    立ち読み禁止🈲

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/23(水) 16:06:40 

    >>7
    それ
    買って読めよと思った。てかこんな当たり前なことが何で分からないのか

    +40

    -2

  • 55. 匿名 2025/04/23(水) 16:06:42 

    >>9
    だろうね
    久しぶりにって言ってるけど、主の知ってる過去は本屋さんって無言の場所だったのかね?
    ギャーギャー騒ぐ場所ではないけどさ
    いろいろとツッコミどころ満載

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/23(水) 16:06:45 

    本好きでよく書店に行くけど静かじゃないと本を見れないというのがよくわからない。
    読むわけじゃなく選ぶくらいならうるさくても支障はないけど。
    主さんのは立ち読みしてる側の人の意見?

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/23(水) 16:06:55 

    >>45
    突然のコナン(笑)

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/23(水) 16:07:11 

    本屋は利用者が少なくなって店も淘汰されて寂しい限りだけど、その本屋は賑わってるんだね

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/23(水) 16:07:34 

    本屋さんでみたい本棚の前にずー-っと中学生2人が立ってて話してて本棚みれなくて本屋さん何週もしてどいてくれないかなーって待ってたけどどいてくれなかったから諦めて違う本買った
    声かけたら不審者扱いされるかなって声もかけれなかった
    でも私も本棚の前でじっくり本選びたい気持ちもわかるしなー
    まあまた次の機会に買いに行くわ

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2025/04/23(水) 16:07:48 

    こういう非常識な人多くない?

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/23(水) 16:08:25 

    >>1
    図書館じゃないから奇声発してない限りは別に良いんじゃない?

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/23(水) 16:08:45 

    >>42
    48歳の自分は本屋のBGMってだいたいラジオだったんだけど、引っ越してからはジャズのところとクラシックのところだった。
    ラジオのとこは喋っててもあんまり違和感ないな。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/23(水) 16:09:04 

    本屋は本を探すところ買うところです
    読むところではないです

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2025/04/23(水) 16:09:19 

    >>1
    勘違いするな
    本屋は便秘を解消するために行く場所だ

    +1

    -4

  • 65. 匿名 2025/04/23(水) 16:09:41 

    ひょっとしてブックオフ?あそこはまあまあにぎやかだよね

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/23(水) 16:10:04 

    >>1
    本屋は公共の施設じゃない
    民間企業が経営してる買い物するところだからザワザワしてて普通だよ
    主さん、ショッピングモールでもスーパーでもシーンと静かにしろって言う?
    言わないな本屋だけに求めるのはおかしいと思う

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/23(水) 16:11:10 

    児童書コーナー辺りは音の出るPOPやサンプル本なんかが置かれてたりするからね
    ある程度の音や話し声は仕方ないと割り切るしかないよ

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/23(水) 16:11:12 

    >>1
    ま、少し主を擁護するとすれば。本を選ぶときに題名やら、表表紙、帯の文字を読んでからきめるから。洋服とか食べ物みたいに見た目でぱっと買うかどうか判断できるものと違うから集中したい気持ちは分かる。店内BGM大きめとかはしんどい。

    +7

    -6

  • 69. 匿名 2025/04/23(水) 16:11:35 

    >>1
    気になってた本をパラパラめくり内容確認したら、さっさと買って帰って家で静かに読めばいい。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/23(水) 16:11:42 

    >>7
    人が読んだ本を新品で買いたく無いよ

    +16

    -2

  • 71. 匿名 2025/04/23(水) 16:12:06 

    >>1
    本屋さんに静かにって張り紙や注意書き見た事ないけど?
    見落としかも知れないけど売ってるってだけなんだから静かにする場ではなくない?

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2025/04/23(水) 16:12:25 

    >>3
    雰囲気重視のBGMナシなジュンク堂とか、個人経営のマイルール本屋だと厳しいけど

    キッズ向けコーナーがあるTSUTAYAとか、モールやスーパーの一角にあるワイワイした本屋ならむしろ「ガヤガヤしてくれ」ってなる。

    主のニーズに合う本屋へ行ったら良いよね。

    +24

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/23(水) 16:13:47 

    >>1
    ガルからなんでも共感して叩いてくれると思ったら大間違いやで
    本は買ってから家で静かに読んでくださいね

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2025/04/23(水) 16:13:50 

    >>1
    釣り?

    家で電子書籍を購入すれば解決では?

    +1

    -3

  • 75. 匿名 2025/04/23(水) 16:14:19 

    >>42
    個人店ほとんどないし、周りがうるさい場所にばかり本屋あるよね
    本屋の中に子供が遊べる場所もあるし、時代は変わったんだと思う

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/23(水) 16:15:19 

    >>3
    どちらかと言えば静かな方が良いじゃん

    +10

    -5

  • 77. 匿名 2025/04/23(水) 16:16:02 

    >>4
    じゃあ電車での電話も自由でしょ
    馬鹿なの?

    +0

    -21

  • 78. 匿名 2025/04/23(水) 16:16:21 

    >>65
    ♫本を売るならブックオフ

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/23(水) 16:17:02 

    >>13
    静かに越した事はない

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/23(水) 16:17:26 

    そんなに気になる程うるさいの?
    繁盛しているんだね
    うるさいと思った事がないけれど

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2025/04/23(水) 16:17:32 

    >>1
    何を言ってるんだ……?

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2025/04/23(水) 16:17:34 

    >>1

    それが嫌ならAmazonとかで買えば?

    +3

    -3

  • 83. 匿名 2025/04/23(水) 16:17:47 

    >>19
    貴方もうるさいガキがいたらイライラするよね

    +1

    -17

  • 84. 匿名 2025/04/23(水) 16:17:59 

    最近の街の図書館って静かにしてくださいって言われない
    なんならカウンターの人が元気ハツラツ「こんにちは」「ありがとうございます」って声掛けてくる
    学習スペースが別室のところが多いからかな?
    貸出も機械だし無料Wi-Fi飛んでるし昔の図書館のイメージと違う
    本屋もTSUTAYAとかコーチャンフォーとか半分雑貨屋だし

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2025/04/23(水) 16:18:07 

    トピ主さんだけに聞こえる声じゃないよね?なんか気になる

    +1

    -2

  • 86. 匿名 2025/04/23(水) 16:18:17 

    >>5
    商店街にある昔ながらの本屋とかなら、入った瞬間モロに「シーン」としててBGMも無いから察するけど…

    そうじゃなければ基本的にザワザワしてても良さそう。
    大音量で叫んで他人に突進する子供とか、集団でダベって特定の場所をずっと占拠する人々とかなら嫌だけど。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/23(水) 16:18:27 

    >>83
    主さんが言うザワザワはガキがうるさい事なの?

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/23(水) 16:18:38 

    >>21
    買う場所だからうるさくして良いって理屈も分からん

    +6

    -6

  • 89. 匿名 2025/04/23(水) 16:19:20 

    >>88
    だから、どのくらいの何のうるささなのか主が説明しないと分からなくない?主だけに聞こえるのかもしれないし

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2025/04/23(水) 16:20:09 

    >>36
    商売とか関係ないでしょ
    映画館も商売だけど?

    +1

    -6

  • 91. 匿名 2025/04/23(水) 16:20:16 

    そんなにザワザワしてるイメージないけど
    あらすじ読んで気に入ったら買って帰って静かな場所で熟読するのがいいよ買った帰りに静かな公園のベンチでもまたいいんじゃない

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/23(水) 16:20:47 

    >>5
    >>7
    主の言う本を見るって、読むことではなく選ぶことなんじゃないの?

    +15

    -11

  • 93. 匿名 2025/04/23(水) 16:20:53 

    >>88
    ザワザワは許容
    ギャーギャー発送ダメ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/23(水) 16:21:56 

    騒いでなければいいでしょう
    会話も許されないのなら友人や家族とは行けなくなるわ

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2025/04/23(水) 16:22:05 


    本を選べない、では無く本を見れない?

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2025/04/23(水) 16:22:10 

    >>93
    子どもが騒いでたのか。じゃあ、嫌だったろうね。運が悪かったね

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/23(水) 16:22:14 

    >>17
    真剣に読むとかじゃなく、選ぶ為だとしてもそこまで選ぶことを邪魔するほどうるさい店ってなかなか無いよね
    絵本や雑貨コーナーが広くて子供連れ多いとか?
    なら主が店変えたら良いだけだしね

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/23(水) 16:22:15 

    >>56
    じゃあ電車の中で通話しても良いよね
    移動する為に乗ってるだけなんだから
    なんでわざわざ電車を降りた後に掛け直したりする必要があるの?

    +0

    -8

  • 99. 匿名 2025/04/23(水) 16:22:21 

    最近本屋さんにも外国人(特にちうごくじん)がいて五月蠅い

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/23(水) 16:22:41 

    多少のザワザワはしょうがないが、必要以上にうるさく騒いでるのは嫌だわ。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/23(水) 16:23:24 

    >>63
    探したり買ったりするところなら騒いで良いの?

    +4

    -4

  • 102. 匿名 2025/04/23(水) 16:23:40 

    前は本屋さんで眺めてる人に話しかけてチラシを配って長々話を聞かせようとするセールスプロモーションがあったよね。
    あれマジで許せない。
    うるせー!ターゲットを物色してる視線もうるせー!

    本ぐらい自分の心のままに選ばせろ!と思っていました。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/23(水) 16:24:04 

    >>98
    横だけどそんなにうるさければ、店員に一言言ったらいいんじゃない?
    あと、日直みたいに店に響き渡るように「静かにしてください」って叫ぶ

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2025/04/23(水) 16:24:37 

    >>101
    だから、誰が騒いでたのか教えてってば
    子ども?

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/23(水) 16:25:34 

    >>104
    大人と子供の両方

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/23(水) 16:26:21 

    >>105
    絵本をそこで読みだしてうるさいやつか
    にらんでやれ

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/23(水) 16:26:55 

    >>1

    むしろ本屋はあのザワザワがいい。
    こんなに本が好きな人がいるんだ、て思える。

    本屋さんはシーンとしてると
    逆に見られたり監視されてる気分になって
    ザワザワしてくる…。

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2025/04/23(水) 16:27:03 

    >>90
    映画館は映画を楽しむ場所=静かにするというのは分かる。
    本屋は本を読む場所ではなく、買う本を選ぶ場所。
    つまり映画で例えるならDVD屋さんや映画館のチケット売り場でしょ?

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/23(水) 16:27:11 

    >>94
    会話も許さないって誰も言ってないじゃん。

    家族・友人と本屋に行ってそんなにお喋りすることある?
    お互いに好きなジャンルの棚に行って静かに選ばない?
    同じ場所にいてもそんなに喋らないよね。

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2025/04/23(水) 16:27:21 

    >>103
    つまんないんだけど?
    頭大丈夫?

    +1

    -4

  • 111. 匿名 2025/04/23(水) 16:27:56 

    >>106
    性格悪

    +1

    -3

  • 112. 匿名 2025/04/23(水) 16:28:11 

    >>92
    よこ
    だから選ぶだけならそんなに静かじゃなくても良くない?ってことだと思うよ。

    +29

    -4

  • 113. 匿名 2025/04/23(水) 16:28:15 

    >>110
    要は親子連れがうるさいって話でしょ?せきばらいでもして黙らせたらいい話じゃないの

    +0

    -3

  • 114. 匿名 2025/04/23(水) 16:28:44 

    >>111
    主?共感してほしいのかしてほしくないのかどっちだよ。やっぱり釣りか

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/23(水) 16:29:08 

    >>3
    図書館のように立ち読みしまくってるクソ客なのでは?

    +31

    -2

  • 116. 匿名 2025/04/23(水) 16:29:12 

    >>108
    本を選ぶのを楽しむ場所でしょ
    だから静かにしてね

    +2

    -5

  • 117. 匿名 2025/04/23(水) 16:29:28 

    >>12
    最近は図書館も、小さいうちから本に慣れるようにするためなのか、ママに気疲れさせたくないのかわからないけど、自由に読み聞かせして会話を我慢しなくていいよというところが多い。(子どもは聞きながら悲鳴とか笑い声とか出す)
    私は子持ちで息子がある程度静かにできる年齢から通い始めたし、もう親子で行かなくなったから気にしないけど、その親子スペースが図書館の真ん中に位置し、その両側に新聞読みスペースやインターネットPCコーナーがあるから高齢の人はうるさく感じるのではと心配になる

    公共の場(しかも無料)だから静かに、ではなく、公共の場だからこそ「騒ぐのはダメ」などと子どもを排除してはいけない、という風潮になってるのを痛感する

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2025/04/23(水) 16:29:40 

    >>103
    想像したら狂人すぎて笑ったw

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/23(水) 16:30:23 

    >>103
    言われなきゃ静かに出来ないなんて良識を培われずに育ったんだね。

    +2

    -4

  • 120. 匿名 2025/04/23(水) 16:30:27 

    >>112
    じゃあ電車は移動するだけだから電話で話してもいいよね?
    なんでマナー違反みたいになってるの?

    +0

    -22

  • 121. 匿名 2025/04/23(水) 16:31:18 

    >>118
    ここで「静かにしてね(キリッ」とか言ってるけど、そもそも私たち本屋で騒いでないし…。
    どう言ってあげたらいいのかね

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/23(水) 16:31:31 

    >>120
    なんで本屋の話してるのに電車の話が出てくるの?

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/23(水) 16:31:53 

    >>119
    ああ、ただ絡みたいだけなんですね。

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2025/04/23(水) 16:31:58 

    >>117
    それは良いことだよね
    図書館ごときが市民に静寂を強要するな

    +0

    -11

  • 125. 匿名 2025/04/23(水) 16:32:08 

    >>72
    そうそう
    主がどのタイミングでどんな店に行ったかにもよるよね
    いつも静かな店行ってたのに、たまたま土日にモール内の子供連れ歓迎店舗行って驚いたのかもしれないし

    気持ちはわかるよ
    自分はトピ立てるより曜日や時間や店を変えて出直すけどね…

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/23(水) 16:32:35 

    >>121
    何も言わなくていいよ
    一生黙っとけ

    +0

    -4

  • 127. 匿名 2025/04/23(水) 16:33:07 

    >>120
    >>120
    >>122
    そもそも滞在時間も、人数も違う件。



    たんなる、かまってちゃんトピと見た。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/23(水) 16:33:35 

    >>126
    あなたに言ってない。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/23(水) 16:33:57 

    >>122
    どんな話が出てきても良いでしょ
    そんなつまらんコメントしてる暇があるなら論理的に反論すれば良いのに
    まあ出来ないよね笑

    +0

    -15

  • 130. 匿名 2025/04/23(水) 16:35:01 

    >>117
    近くの図書館はどこも絵本と児童書のある部屋と大人向けの本のある部屋は階が違うか入り口が違って親子が普通の声で喋っても全く問題ないようになってるよ
    走ったり騒いだりしたら注意されるけど

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/23(水) 16:35:07 

    >>129
    そもそも電車を例えとして持ち出すのが理論的じゃないよね?

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/23(水) 16:35:11 

    >>127
    滞在時間?
    人数?
    具体的にどうぞ
    なんで電車での通話はダメなの?
    しかも会話は許されてるのに

    +0

    -6

  • 133. 匿名 2025/04/23(水) 16:36:10 

    >>131
    なぜ?
    それならそれを具体的に説明すれば?
    できないよね?笑

    +0

    -14

  • 134. 匿名 2025/04/23(水) 16:36:44 

    隣の人と喋るぐらいの声の大きさなら問題ない

    離れているのに聞こえる大きさだと嫌だ

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/23(水) 16:37:42 

    >>112
    立読み扱いやん

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/23(水) 16:37:53 

    >>133
    いや、なぜ本屋の話で電車を例えとして持ち出してるのかこっちが聞いてるんだがwなぜなぜ坊やみたいだねwもうめんどくさいから絡むのやめるね

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/23(水) 16:38:43 

    >>88
    ヨコ
    洋服屋とか雑貨屋とかと同等程度なんじゃないの?
    本屋だけうるさいって事はないだろうし。
    だったらなんで本屋だけそれよりも静かにしなきゃいけないの?って思う。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/23(水) 16:39:39 

    横。近くの蔦屋はリニューアルして室内にキッズスペース作ったから昼間は大騒ぎ。流石に引き上げて夜出直したら、夜は夜でそーゆー系のご家族が何組か居て大騒ぎ。せめて9時過ぎは利用不可にしてもらえないかと。他行くしかないかー。

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2025/04/23(水) 16:39:42 

    本屋は静かであってほしいけど、
    本屋がザワザワしてたことってないな。
    うるさい本屋ってあるの?

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/23(水) 16:39:59 

    >>97
    ヨコ
    繊細さんなんじゃないかな…

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/23(水) 16:40:26 

    >>117
    高齢者関係あるのかな?
    子供好きか嫌いかだけじゃない?

    コメ主は立派だけど、普通の範囲なら気にしなくても良いような。
    その位置にいるってことは子供の声は想定ないだろうし
    嫌な人は離れて読むよ。自習室や閲覧室もあるし。

    子供コーナーの読み聞かせは気にならないよ
    子供が途中で「くまさん!」「いやーこの絵本返したくないー!(泣)」とかも気にならない。
    可愛いw

    中高生やおっさん・おばさんが無駄に騒ぐのは無し。

    野放しで無駄に叫ぶのを注意しなくていいって訳ではないが、
    常識の範囲なら読み聞かせや子供の発言にそんなに気を使わなくてもいいよ。

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2025/04/23(水) 16:41:16 

    >>138
    おお…そんな本屋があるんだ…
    本屋の予想とは違う使われ方してる感じね
    嫌かも

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/23(水) 16:42:10 

    >>136
    なぜたとえとして持ち出すのが非論理なのかを説明してって言ってるんだけど?
    そんなルールある?
    ないと思うよ
    貴方の知能じゃ無理

    +0

    -6

  • 144. 匿名 2025/04/23(水) 16:43:22 

    ある程度決めて行くから騒がしくて困った事がない
    小説や参考書もその場で吟味する程中を読まないし集中するのは買ったあとだよ

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2025/04/23(水) 16:43:26 

    >>98
    なんで本屋の話が急に電車の通話の話になるのか意味わかんない。
    どこでどう繋がるの?

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/23(水) 16:43:37 

    >>136
    なんのたとえを持ち出そうと自由だし
    そもそもたとえの意味分かってる?

    +0

    -5

  • 147. 匿名 2025/04/23(水) 16:43:43 

    >>52
    下品やなー…

    +1

    -3

  • 148. 匿名 2025/04/23(水) 16:44:16 

    >>77
    電車は鉄道会社が控えるように言ってるよ

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/23(水) 16:44:59 

    スーパーとかショッピングモールの中に入ってる本屋さんって店内放送の音とか、他店舗のガヤガヤ音とかめちゃくちゃ聞こえてませんか?
    私が行く本屋さんはどこも店舗と通路を隔てる壁とかないし、音を遮断したいようには見えないのですが…

    主さんが言ってるのはもっと本格的な?専門店みたいな所かな?

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/23(水) 16:45:15 

    カフェも正直静かにしてほしい。仕事してるから、女性たちのペチャクチャ喋ってる声がうるさい。まあ私のワガママは通らないの分かってるけど

    +1

    -2

  • 151. 匿名 2025/04/23(水) 16:48:15 

    >>145
    それは貴方の頭が悪いから
    本屋が静かにする場所ではないなら、電車も静かにする場所じゃない
    だから電車内での通話も自由にすべき
    理屈として間違ってるなら論理的に反論すればいいだけ
    出来ないならいちいちコメントしなければいいだけ
    意味わかる?

    +0

    -13

  • 152. 匿名 2025/04/23(水) 16:50:38 

    >>148
    だから鉄道会社が率先して通話解禁と言うべき
    未だに、優先席付近では電源を切りましょう、とか言ってる馬鹿な鉄道会社には期待もしてないけど

    +0

    -16

  • 153. 匿名 2025/04/23(水) 16:50:52 

    >>125
    地域や頻度で事情も違うもんね。

    私は長らく田舎住みで本を滅多に買わず、最寄りの本屋は小さくて静かな店だった。

    だから地方都市に引っ越して大きなチェーン店に行った時は驚愕の連続だったけど「郷に入れば郷に従え」「アップデート」という言葉が脳裏をよぎって「こういうのもアリなのか…な…?」ってなった。

    本屋にカフェが入ってるのも驚愕だし、化粧品や服があるのもビックリだし、キッズスペースがあるのも衝撃だった。
    何より、カフェに購入前の本を持ち込んでいいってのが衝撃だったなー。

    何事も「新鮮だけど楽しい!」「時代や土地の変化、あるよね~。」って思えたら良いのかもね。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/23(水) 16:51:19 

    >>8
    話す人は別にいいけど本の上に荷物と元に戻さずぐちゃぐちゃにする人は嫌

    +15

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/23(水) 16:51:44 

    ここで色んな人に暴れ回ってる変な奴はなんなのw
    鬱陶しくてブロックしたら結構な数のコメ返見れなくなって草w

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/23(水) 16:52:13 

    電車、電車って言ってるから要は電車でうるさい人のことも文句言いたいトピなのかな
    あと、主なら主って堂々と名乗ってほしい

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/23(水) 16:52:36 

    >>87
    それも含んでるよ

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2025/04/23(水) 16:53:02 

    >>7
    駅の本屋さんは立ち読みしてる人が多くて
    買いたい本を手に取れないときがあるよ

    手を伸ばそうとしてもおっさんが邪魔で
    手が届かないんよ

    +0

    -2

  • 159. 匿名 2025/04/23(水) 16:53:45 

    >>155
    必ずブロック報告する馬鹿が1人はいるよね
    ブロックしたくらいで何をはしゃいてるんだか
    お前のことだよ

    +2

    -5

  • 160. 匿名 2025/04/23(水) 16:54:43 

    >>1
    ノイズキャンセリングでほぼ聴こえなくなるよ!

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/23(水) 16:54:56 

    >>156
    どんなトピでもいいでしょ
    あともう衰退するよこのトピ
    私には分かる

    +0

    -4

  • 162. 匿名 2025/04/23(水) 16:56:45 

    本屋で気になるほど喋ってる人いなくない?

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/23(水) 16:58:06 

    >>157
    それは本屋関係ないよね
    どこでも迷惑

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/23(水) 16:58:52 

    図書館では読む事に集中だけど買ってもない本屋で静かにしなきゃいけないとか初めて聞いた
    変わってるね

    +5

    -2

  • 165. 匿名 2025/04/23(水) 16:58:58 

    >>152
    会話できない人でしたか
    まぁそうか
    最初の返信で絡んだ私が悪かった

    +11

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/23(水) 16:59:51 

    >>151
    あなたの頭がおかしいのはわかった。
    関わっちゃいけない人だね。
    お大事に。

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/23(水) 17:01:56 

    >>4
    会話NGな本屋とか喫茶店あるよね。

    主!!センスあるならマジで開業したら良くない??
    喋るのダメでもマイルール強くても商品や雰囲気が良ければ客は来てくれるよ?

    でも経営1本でやってくのは厳しいから、ツテや他店での経験は必須。
    儲けより「好き」や「これが私の生き方!」が勝れば大丈夫だけども。

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2025/04/23(水) 17:03:25 

    >>13
    でも最近はスタバが併設されてて売り物の本が読めたりするよね。
    私はこのシステム好きではない

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/23(水) 17:03:37 

    >>8
    うん、それは嫌だ

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/23(水) 17:12:54 

    >>32
    床に座って読んでる子もいるよ。
    親は放置してるから読んでた本も適当に置いて帰る。
    児童書は扱いが酷いから全部ビニールかけた方がいい。

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/23(水) 17:20:39 

    >>1
    ところ構わず何処でも騒ぎたい非常識な日本語が分からない人間が多い時間だったのかな。
    トピ主さん、マイナスが多いけど気を落とさないでね。
    私も本屋は静かに本を選ぶところだと思うよ。
    ガルの常識は世間の非常識。

    +1

    -7

  • 172. 匿名 2025/04/23(水) 17:22:40 

    >>168


    併設カフェに持ち込んで読んだであろう本と販売用の本は分けて欲しいな~って思う。
    人気の本は何度も読まれてるし、衛生観念に乏しい人が触ってたらって考えると…。

    店やカフェで試し読みして公式アプリで購入する人も増えてそう。

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/23(水) 17:24:01 

    >>1
    音とか感覚に敏感な障害あるの?
    常に耳栓持ってたらいいんじゃない?

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/23(水) 17:29:38 

    >>19
    私はゆっくり静かに商品を見たいからって、陳列棚の前に立ちはだかって占拠してそうな主さんだなと思ったw

    +12

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/23(水) 17:34:28 

    >>133
    横だけど、本屋は逃げれる上にそれを使わなくていいけど、電車はそこにいるしかなく逃げ場がない
    それに、公共交通機関だとルール厳しくしないと大変なことになるけど、本屋のルールは本屋が決めることであって店側が注意しないことを怒ってる客のほうがクレーマーになりかねない

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/23(水) 17:38:02 

    本屋って宣伝とかの放送も流れてるし静かなイメージなかったわ

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/23(水) 17:39:50 

    本屋に限らずやたらとデカい声で話てる家族。図書館みたいに静かには分からないけど、声デカすぎ家族はちょっとうるさい。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/23(水) 17:58:11 

    >>1
    グループ客があちこちで喋っていたのかな?
    本屋でばったり会ってハイテンションで喋り出すとか、子供が騒いでいたとか、ああだこうだ言いながら本を物色する人たちとか?
    うるさいのは嫌だけど、たまたまだろうから出直せばいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/23(水) 18:01:46 

    >>1
    イヤホンやヘッドホンで音楽聞けばいいよ。そうすりゃ喋り声とか聞こえないから。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/23(水) 18:04:47 

    >>165
    貴方の頭が周回遅れなだけでしょ
    貴方が馬鹿なのを私のせいにしないで
    鉄道会社が通話を控えるようアナウンスしてるなんて当然知ってる大前提中の大前提だし

    +0

    -10

  • 181. 匿名 2025/04/23(水) 18:06:18 

    >>166
    反論できないから誹謗中傷するのはやめてくださいね
    その卑怯で低俗な性格は遺伝かしら?
    貴方の親の程度が分かりますね

    +1

    -6

  • 182. 匿名 2025/04/23(水) 18:10:07 

    >>175
    逃げ場所は関係ないし、後半は意味不明

    今のルールの正当性をなんとか証明しようとするのも良いけど、ルール自体が間違っているんじゃないか?という懐疑の視点も必要ですよ
    鉄道会社は間違えない、という思い込みも捨てましょう

    +0

    -7

  • 183. 匿名 2025/04/23(水) 18:37:26 

    本屋さんに限らず公共の場で騒ぐ人、無駄に大声で話す人は嫌い

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/23(水) 18:45:38 

    >>8
    元書店員だけど,見つけたら速攻でどかしてもらいます。
    スーパー帰りの人とか結露で本濡らしたら買い取って貰いたい!!!

    食べ物なのよ!!床に置けないじゃない?預かってくれる?って言われたから、そういうサービスはしておりませんので手にお持ちいただくしかないですね、また一度お帰りなった方が食品が傷まなくてよろしいのでは?って言ってみたら店長にグッジョブしてもらった。

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/23(水) 19:05:15 

    >>182
    アホすぎないか?

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/23(水) 19:37:03 

    >>1
    本屋さんは本を買うところで読むところじゃなくない?
    さっと買って静かなおうちで読んだら?

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/23(水) 19:48:22 

    もうそんなのイヤホンでもすりゃ良いじゃない‥
    電車でもうるさいと思えば、うるさい人に注意するより耳栓やらイヤホンで塞いじゃえばすぐ解決するし。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/23(水) 20:14:06 

    ある書店に行ったらスマホ片手に大きな声で話してた女性がいたのは迷惑。誰かが言ったのか店員さんが注意してた。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/23(水) 20:30:58 

    近所の書店はショッピングモールの中に入ってるから音楽かかってるし
    普通にがやがやうるさいよ
    主さんは発達傾向があるんじゃないの?

    +5

    -1

  • 190. 匿名 2025/04/23(水) 21:34:31 

    >>142
    よこですが、売り物の本をキッズスペースに持ち込んで読み聞かせると
    子供が涎ついた指で本を触るかもしれないし
    その本をまた棚に戻して普通に売るのかな?
    カフェスペースに売り物の本3冊まで持込み可、と昨日のニュースでもやってて
    そうなれば飲食物の汚れもついてる可能性もあるので
    ここで購入するのは嫌だな…と思っていました。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2025/04/23(水) 21:41:32 

    >>1
    図書館でも行け

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/23(水) 21:42:53 

    >>28
    なんて厚かましいんだ…

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/23(水) 21:48:21 

    >>185
    誹謗中傷やめてもらえませんか?
    反論あれば具体的に書いてもらえませんか?
    一応ガル運営に直接通報しておきます

    +1

    -5

  • 194. 匿名 2025/04/23(水) 21:49:16 

    >>186
    別に読んでもいいでしょ

    +1

    -5

  • 195. 匿名 2025/04/23(水) 23:14:18 

    >>194
    よこ
    中身をチラ見して買うならまだしもしっかり「読む」ならマナー違反じゃない?

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/23(水) 23:41:45 

    立ち読みするから静かにしてほしいのかな?
    買えよ

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2025/04/23(水) 23:52:33 

    本を選ぶところと、本を読むところなんだから違って当たり前では?
    友達や家族と普通におしゃべりしながら探すよ。「この漫画面白いよねー」とか別々に好きな本探して「なんか見つかった?」「これ勉強しようと思って」とか。

    自習室で使う文房具も静かに探すの?

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2025/04/24(木) 00:01:00 

    >>117
    図書館で読み聞かせとかあるし、ある程度の音くらいは許容かなと思う。
    そもそもわざわざ図書館にきて読まなくても借りて自宅で読めば良くない…?図書館は本を借りるところ、ってしたらいい。
    暇なお年寄りの溜まり場になっちゃうし。
    自分は電車とかカフェでの待ち合わせ中とかでも本読むから騒いでなければ、話し声とかも気にしない

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2025/04/24(木) 00:30:14 

    ここではざわついてるものって意見多いのね
    私の生活圏では本屋って静かだな
    声出すの躊躇してしまう
    なんでだろ

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/24(木) 06:09:20 

    >>195
    ブックオフで漫画読んでる奴らはマナー違反なの?

    +0

    -3

  • 201. 匿名 2025/04/24(木) 06:09:43 

    >>196
    お前が買え

    +1

    -2

  • 202. 匿名 2025/04/24(木) 06:12:00 

    >>197
    じゃあ図書館も本を探すとこでしょ
    しかも図書館で読みながら会話しても良いし
    「これ面白いよー」って
    貴方の理屈なら

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2025/04/24(木) 06:45:05 

    どこ住みか分からないけど神保町の古本の個人書店なんかは静かで落ち着いていて主の希望に合いそう 普通のチェーン店でそれは無理だと思う

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2025/04/24(木) 07:38:19 

    >>200
    ブックオフは座って読まないでってポップあるから立って読むならいいよってことじゃないの?

    +0

    -2

  • 205. 匿名 2025/04/24(木) 08:09:25 

    以前は「本屋は静かにするところ」だったけど時代が変わったんだろうね。うるさくて敵わん。耳栓対応するしかないね。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2025/04/24(木) 09:51:36 

    いつも行ってる本屋さんはスーパーの中にあるので音は常に流れてるから慣れちゃったもあるけど、もうひとつの本屋さんは静かだけど駐車場がない。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2025/04/24(木) 10:34:02 

    >>19
    ほんとそういう事だよね。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2025/04/24(木) 11:16:15 

    >>204
    本屋も読む事は禁止してないけど?

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2025/04/24(木) 11:36:46 

    >>77
    何がじゃあなの?笑

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2025/04/24(木) 11:37:29 

    めんどくせー
    本屋行かずに通販しろよ

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2025/04/24(木) 12:30:45 

    買う気ないのにずっと読んでる人のせいで通路が狭くなったり、本が探しにくくなる方が迷惑

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2025/04/24(木) 13:51:38 

    >>8
    本屋さんで本の上に自分のバッグ置いてる年配女性がいて「売り物の本の上に自分の荷物置くのは良くないと思うんです」て言ったことある
    その人はムッとした顔してすぐ出ていった
    その後レジで店員さんに「先ほどはありがとうございました」と言われたけど店員さんは言いづらいものなのかなあ
    いやいや!言ってよ!

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2025/04/24(木) 15:36:00 

    >>98
    噛み合わない会話しかできないと人間として生きるのつらいでしょ
    苦労してるんだね

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2025/04/25(金) 09:29:14 

    >>201
    買ってるよ!Amazonで!

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2025/04/27(日) 01:00:20 

    >>8
    子どもが本の上に座ってたの見た

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2025/04/28(月) 12:14:54 

    本の宣伝放送が結構な大きさで流れてるけど本好きなので本見て探してる時はほとんど気にならない
    集中してるから聞こえてないw
    レジ待ちしてる時に聞いてようやく本の宣伝流れてたんだと気付く
    そんななので客同士の会話とかはそれこそ気にならない
    大きい本屋さんだとレジも多いからそのやり取りの声もわりと聞こえるから雑音苦手な人は小さな本屋さんのが良いのかもね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード