-
1. 匿名 2025/04/23(水) 15:00:34
欲しかった本が手に入ったので立ててみました!返信
色々語りましょう。+180
-4
-
2. 匿名 2025/04/23(水) 15:01:53 [通報]
拾い画返信
白鳥の形したシュークリームがレトロでかわいい🩷+246
-0
-
4. 匿名 2025/04/23(水) 15:02:07 [通報]
カップラーメンしか勝たん返信+1
-31
-
5. 匿名 2025/04/23(水) 15:02:20 [通報]
洋風で溢れてるイメージ返信+61
-2
-
6. 匿名 2025/04/23(水) 15:02:31 [通報]
ババロアとか流行ってたよね返信+162
-0
-
7. 匿名 2025/04/23(水) 15:02:47 [通報]
>>1返信
挟まってるオレンジ色のはなんなん?+6
-1
-
8. 匿名 2025/04/23(水) 15:03:15 [通報]
実家にいっぱいあったなぁ返信+59
-0
-
9. 匿名 2025/04/23(水) 15:03:21 [通報]
>>6返信
流行ったよね
ムースとかも+44
-1
-
10. 匿名 2025/04/23(水) 15:03:55 [通報]
>>1返信
この手のお菓子作り本でまともなものが作れたためしがない私orz+48
-3
-
11. 匿名 2025/04/23(水) 15:04:19 [通報]
手が込んでてすごいよねw返信+198
-0
-
12. 匿名 2025/04/23(水) 15:05:31 [通報]
小林カツ代の本が実家にたくさんあった返信
子供二人にお菓子を作ってあげるエピソードとレシピみたいな本があってワクワクしたなぁ
まさかその息子が事故に遭うとは思わなくて後から切なくなった+93
-2
-
13. 匿名 2025/04/23(水) 15:05:54 [通報]
実家にあるわ。ハードカバーのシリーズものみたいだけど、その内の何故か三冊だけ。返信
小さい頃開いて読んだことあるけど、盛り付けが如何にも昭和って感じだった。+8
-0
-
14. 匿名 2025/04/23(水) 15:06:29 [通報]
私の母は栄養士なんだけどこういう図鑑みたいな料理本いっぱい持ってるよ‼︎こういう本って今のと違って字ばっかりで読み物って感じ。家にいっぱいあるよ📚返信+66
-1
-
15. 匿名 2025/04/23(水) 15:06:48 [通報]
>>2返信
この本、実家にあった!!!!
懐かしい!+68
-0
-
16. 匿名 2025/04/23(水) 15:07:13 [通報]
>>6返信
ババロアとパンナコッタとブランマンジェとミルクプリンの違いがいまだによく分かってない+46
-2
-
17. 匿名 2025/04/23(水) 15:07:47 [通報]
すごーく美味しそうでおしゃれ返信
でも聞いたことないような材料や調味料が必要+9
-0
-
18. 匿名 2025/04/23(水) 15:08:08 [通報]
>>12返信
横ですが、あの息子さん、回復したんでしょうか?+38
-2
-
19. 匿名 2025/04/23(水) 15:09:40 [通報]
子供の頃、こういう本がたくさん家にあった!返信
お菓子の本なんてずっと眺めてるだけで楽しかった
バーバラ寺岡先生のお名前がよく登場のってた
母がババロアやシュークリームなんかおやつに作ってくれたな+96
-0
-
20. 匿名 2025/04/23(水) 15:10:38 [通報]
>>7返信
主です。
レモンフィリングと書いてあります。
レモンカードの事だと思います。+41
-0
-
21. 匿名 2025/04/23(水) 15:10:45 [通報]
グリーンピースの量w返信+143
-1
-
22. 匿名 2025/04/23(水) 15:10:52 [通報]
>>2返信
スワンのシュークリーム大好きだった
皮がパリッとしててホイップクリームはかためで美味しかった+38
-0
-
23. 匿名 2025/04/23(水) 15:11:12 [通報]
ケーキのデコレーションはドレンチェリーとアンゼリカ返信+74
-0
-
24. 匿名 2025/04/23(水) 15:12:21 [通報]
子供の頃だから自分では作れなかったけど本見るの好きだった返信
美味しそうでわくわくした+40
-1
-
25. 匿名 2025/04/23(水) 15:12:49 [通報]
>>11返信
このデコレーションケーキ、バタークリームでしょ
バラの絞り方の手順まで載ってるよね+46
-0
-
26. 匿名 2025/04/23(水) 15:13:00 [通報]
>>1返信
実家にあるわ+3
-0
-
27. 匿名 2025/04/23(水) 15:13:10 [通報]
>>23返信
何だっけ?すごい緑のフキみたいなやつ?+31
-0
-
28. 匿名 2025/04/23(水) 15:13:43 [通報]
今このレシピで作っても、返信
味が時代遅れな感じがする。+3
-12
-
29. 匿名 2025/04/23(水) 15:13:57 [通報]
小学生の時に今田美奈子さんが好きで、お小遣いで買った本 実際に作るより見て楽しんでた返信+82
-0
-
30. 匿名 2025/04/23(水) 15:14:19 [通報]
きちんとした材料で丁寧に作っている筈なのにあんまり美味しそうに見えないのは何故…返信+1
-13
-
31. 匿名 2025/04/23(水) 15:15:26 [通報]
拾い画ですが、これ!!!決定版返信+97
-0
-
32. 匿名 2025/04/23(水) 15:15:30 [通報]
>>22返信
スワンのシュークリーム、
純喫茶界隈でまた流行り始めてるよね+27
-0
-
33. 匿名 2025/04/23(水) 15:15:50 [通報]
私も半年くらい前にメルカリで落とした!返信
30年ほど前のオーブン電子レンジのレシピ本。
うちにあったやつは母が処分してしまって、今になってそこに載ってたお菓子が作りたくて…
似たのを探して落としたけど、本命のお菓子は載ってなかった
だけど「バターあめ」というのは共通して載ってて、めちゃくちゃ懐かしくて作ったよ!!
出来上がって食べたら、幼少期の記憶がぶわっと蘇って少し泣いた+40
-0
-
34. 匿名 2025/04/23(水) 15:16:42 [通報]
>>12返信
その息子さんが番組で薦めていた道具を今も愛用してるよ
お肉に穴を開ける道具+31
-0
-
35. 匿名 2025/04/23(水) 15:18:03 [通報]
>>12返信
ケンタロウさんだよね
レシピがわかりやすく美味しくて好きだったなー
男子ごはんもケンタロウが出てる時がやはり最高だった+84
-0
-
36. 匿名 2025/04/23(水) 15:18:05 [通報]
今、掃除してるからだいぶ断捨離しちゃった。返信
改めて見ると素敵だね。+20
-0
-
37. 匿名 2025/04/23(水) 15:18:16 [通報]
>>23返信
アラザンも+38
-0
-
38. 匿名 2025/04/23(水) 15:18:30 [通報]
>>1返信
美味しそう🍴
3時のおやつの時間にトピたてるなんて主さん凄腕✨+9
-0
-
39. 匿名 2025/04/23(水) 15:19:37 [通報]
>>16返信
ババロア バニラババロアはアングレーズソースをゼラチンで固めたもの
ミルクプリン 牛乳+砂糖+ゼラチン
パンナコッタ(煮たクリームの意味) 生クリームと砂糖と洋酒をゼラチンで固めたもの
ブランマンジェ(白い食べ物の意味)
生クリーム、砂糖、牛乳、アーモンドエッセンスをゼラチンで固めたもの
コーンスターチで固めるタイプもある+27
-0
-
40. 匿名 2025/04/23(水) 15:20:36 [通報]
>>20返信
ありがとうございます。美味しそう!+8
-2
-
41. 匿名 2025/04/23(水) 15:20:36 [通報]
ケーキはバタークリームケーキだった返信+24
-0
-
42. 匿名 2025/04/23(水) 15:20:58 [通報]
>>32返信
見かけなくなったなーと思ったら朗報!+15
-0
-
43. 匿名 2025/04/23(水) 15:21:22 [通報]
>>12返信
わたしも何冊か持ってる
確か子供の頃のケンタロウさんの写真も載ってた
カツ代さんのエッセイも面白くて好きです+26
-0
-
44. 匿名 2025/04/23(水) 15:21:30 [通報]
パーティーメニューというと必ず載っていたフルーツポンチ返信
+44
-0
-
45. 匿名 2025/04/23(水) 15:22:25 [通報]
>>31返信
持ってたー。
叔母にもらった。+7
-2
-
46. 匿名 2025/04/23(水) 15:22:53 [通報]
>>1返信
実家に沢山あると思う。
昭和のお菓子作りや料理、インテリアの本見るの好きだったな〜。
母がよくお菓子を作ってくれたから、私はパティシエになりました。+49
-0
-
47. 匿名 2025/04/23(水) 15:23:16 [通報]
>>2返信
子供の頃スワンのシュークリーム作りたかった!でも、普通のシュークリームでさえふくらまなかったりして失敗することがあったから夢のまた夢で終わった。+6
-0
-
48. 匿名 2025/04/23(水) 15:23:31 [通報]
>>32返信
スワンのシュートいえば、DEAN&DELUCAとマレドチャヤが真っ先に思い浮かんだよ。わたしも大好きで 、この形のアクセサリーいくつか持ってる。スワンじゃなく、スワンのシューのアクセサリーだよ+5
-0
-
49. 匿名 2025/04/23(水) 15:23:42 [通報]
>>34返信
良かったら道具の名前教えて下さいm(_ _)m+6
-0
-
50. 匿名 2025/04/23(水) 15:23:43 [通報]
母が調理師してて、シリーズでいっぱいもってた。返信
バターケーキの作り方とか…
今じゃ作らんかな+14
-0
-
51. 匿名 2025/04/23(水) 15:24:26 [通報]
>>27返信
アンゼリカだよ+11
-0
-
52. 匿名 2025/04/23(水) 15:24:49 [通報]
>>21返信
なんでグリンピースなんだろ!?笑
端にミックスベジタブルくらいでバランス良さそうだけど。+17
-0
-
53. 匿名 2025/04/23(水) 15:25:33 [通報]
>>39返信
よこ
そやった。ババロアには卵黄が入るんやった+10
-0
-
54. 匿名 2025/04/23(水) 15:26:59 [通報]
イチゴがいつでも用意できる訳じゃなかったから返信
クリームの上には着色したサクランボがよくのってたね+23
-0
-
55. 匿名 2025/04/23(水) 15:29:23 [通報]
>>39返信
ありがとう
ほうほう、と思ってもすぐ分かんなくなっちゃうんだよね
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン+11
-0
-
56. 匿名 2025/04/23(水) 15:29:24 [通報]
実家に暮しの手帖の料理本が2冊あった。返信
「ブドー酒」とか「バタ」とかレシピの文もレトロで好きだったな。+39
-0
-
57. 匿名 2025/04/23(水) 15:33:12 [通報]
>>4返信
かわいそう…+3
-0
-
58. 匿名 2025/04/23(水) 15:34:08 [通報]
>>21返信
昭和の頃はピース豆のご飯(豆ごはん)とかあったな
最近では見かけなくなった気がする+41
-1
-
59. 匿名 2025/04/23(水) 15:35:13 [通報]
左下のお菓子本はけっこうレア。返信+26
-0
-
60. 匿名 2025/04/23(水) 15:36:04 [通報]
>>31返信
もってた!この本でずいぶん料理できるようになったなー+10
-0
-
61. 匿名 2025/04/23(水) 15:36:08 [通報]
>>1返信
この写真の本の頃はわからないけど、古い本だとバターをバタって書いてて何か好き
ケーキ焼く人なんてそうそういなかっただろうし、友だちの家に遊びに行って友だちのお母さんこんなの出してきたら憧れよ
うちのお母さんなんて白玉だったわ+31
-0
-
62. 匿名 2025/04/23(水) 15:37:42 [通報]
>>29返信
ベイクオフに出てきそうなケーキだよね+23
-0
-
63. 匿名 2025/04/23(水) 15:39:39 [通報]
>>31返信
あたし持ってる
今も家にあるー+8
-0
-
64. 匿名 2025/04/23(水) 15:40:21 [通報]
あー返信
バターケーキ食べたいなー
子供の頃のクリスマスケーキは生クリーム、チョコレートクリーム、バタークリームのみだった+9
-0
-
65. 匿名 2025/04/23(水) 15:41:37 [通報]
トピ主です。コメントありがとうございますm(_ _)m!返信
20代の時に買った画像の本を愛読して数十年…(50代)側面がボロボロになったので、アマゾンで良質な中古を購入しました。
この本のレシピはうちの定番レシピになってるメニューがたくさんある。材料もスーパーで揃えられるものばかりだし、タイトル通りかんたんに出来ます。
鶏のオリーブ煮はセロリを美味しく沢山食べられます。+18
-0
-
66. 匿名 2025/04/23(水) 15:45:40 [通報]
これ探してる…持ってる民さんいますか?返信+9
-0
-
67. 匿名 2025/04/23(水) 15:47:32 [通報]
>>1返信
このケーキ美味しそうだな
素朴で優しい味しそう+12
-1
-
68. 匿名 2025/04/23(水) 15:48:00 [通報]
>>58返信
関西は今ぐらいの時期にスーパーに行くと豆ご飯にするうすいえんどうがたくさん売られているよ 豆ご飯食べると春が来たって気分になるわ+25
-1
-
69. 匿名 2025/04/23(水) 15:48:28 [通報]
>>1返信
何はさんでるんだろう
マーマレード?アプリコットジャム?
そんなにたっぷりクリーム使わないんだね
でもココナッツは振りかけてるね+5
-0
-
70. 匿名 2025/04/23(水) 15:48:58 [通報]
>>29返信
今田美奈子先生のドイツ風チーズケーキ(カスタードとクリームチーズの生地をタルトに詰めて焼くタイプ)がすっごい美味しかったんだけど、レシピが載ってた本を捨てちゃったのよね…
再販された本をちょっとづつ買い集めてるんだけど、これのレシピが載ってた本はプレミア価格三万円の古本しかなくて悲しい+11
-0
-
71. 匿名 2025/04/23(水) 15:50:09 [通報]
>>31返信
この本、嫁入り道具でした
餃子🥟作ったら絶品 プロの味だった+10
-1
-
72. 匿名 2025/04/23(水) 15:51:10 [通報]
>>56返信
暮しの手帖レシピといえば酢油ソース
ドレッシングの事なんだよね笑+6
-0
-
73. 匿名 2025/04/23(水) 15:52:12 [通報]
>>67返信
>>69
トピ主です。コメントありがとうございますm(_ _)m
画像のケーキはオレンジケーキで、スポンジにオレンジが入っていて、クリームはレモンクリームです。生クリームを塗ってココナッツがふりかけてあります。
この重厚感のあるケーキの表紙に惹かれました。+17
-0
-
74. 匿名 2025/04/23(水) 15:54:07 [通報]
>>65返信
お嫁さんクッキングってタイトルがすごく昭和っぽいね+19
-0
-
75. 匿名 2025/04/23(水) 15:59:20 [通報]
>>58返信
この時期、スーパーでめっちゃ見る。塩?が効いてて美味しいんだよな♪
by静岡+22
-0
-
76. 匿名 2025/04/23(水) 16:01:08 [通報]
昭和からずっとオレンジページ買ってる。捨てられない返信+10
-0
-
77. 匿名 2025/04/23(水) 16:02:15 [通報]
>>75返信
よこ
関西の豆ごはん🟢に使う豆は、ウスイエンドウという豆なんだよね。これじゃないと美味しくない!と関西の方が言ってた。+25
-0
-
78. 匿名 2025/04/23(水) 16:05:28 [通報]
Part4でプレミア付いてるとのことだったこの本、安価で手に入れた。アマゾンだと六千円くらいする。返信+16
-0
-
79. 匿名 2025/04/23(水) 16:06:40 [通報]
この本が中高時代の私のバイブルだった返信
これでスコーンを知った+21
-0
-
80. 匿名 2025/04/23(水) 16:09:12 [通報]
>>58返信
うちの母親、作ってたわ。+11
-0
-
81. 匿名 2025/04/23(水) 16:09:20 [通報]
>>70返信
この頃の古本
プレミア価格がエグいよね
300円だった小さな本が 9000円
なんであの頃買わなかったんだろう
泣く泣く諦めたわ+13
-0
-
82. 匿名 2025/04/23(水) 16:09:21 [通報]
>>49返信
義春刃物 ミートソフター
プロの飲食業の人も愛用してた(インスタで見たことあって、「うちと同じのだ」と思った)+2
-0
-
83. 匿名 2025/04/23(水) 16:11:29 [通報]
>>74返信
トピ主です。コメントありがとうございますm(_ _)m
このお嫁さんシリーズは中身も昭和っぽい言葉があって、料理がうまくいかず失敗しちゃった人のために「落ちこぼれさん泣かないで!」なんてコーナーがあるんです。
パイ作りなんて無理…(泣)な方には、中身だけ作って食べましょうとか(笑)。今ならこんな言葉載せられませんね(ほかには「素敵なお嫁さんだけにヒソヒソ…)なんてのもある)+23
-0
-
84. 匿名 2025/04/23(水) 16:15:53 [通報]
>>31返信
どおぉぉぉ‼️実家にあるーーー‼️
思い出させてくれてありがとう‼️+10
-0
-
85. 匿名 2025/04/23(水) 16:16:07 [通報]
拾い画で児童書だけど… ミニレディー百科の一冊。昭和58年発行。デザート、お弁当箱のフタ閉まらないね返信+38
-0
-
86. 匿名 2025/04/23(水) 16:18:30 [通報]
>>85返信
蓋を無視するStyleなんだね+11
-0
-
87. 匿名 2025/04/23(水) 16:18:39 [通報]
この時代って写真加工技術があんまりないけど、それが逆に料理をいっそう美味しそうに映してるよね。返信
あとテーブルクロスや小物使いがおしゃれで見ているだけでも楽しい。+24
-0
-
88. 匿名 2025/04/23(水) 16:21:10 [通報]
>>66返信
過去形になってしまうが
持ってたです、廃品回収されトイレットペーパーになり溶けている
よくこれ見てケーキとか作ったよ~
+7
-0
-
89. 匿名 2025/04/23(水) 16:26:20 [通報]
>>82返信
ありがとうございますm(_ _)m
こういう道具があるんですね!+11
-0
-
90. 匿名 2025/04/23(水) 16:30:32 [通報]
>>31返信
お菓子版持ってる+28
-0
-
91. 匿名 2025/04/23(水) 16:32:09 [通報]
>>1返信
母が色々持ってたなぁ
今アラフォーなんだけど、自分が小学生の時にこういう本を見て難しい料理は無理だけどスィートポテトとかは真似して作ってた
辻調理専門学校?が出してる本だった気がする+7
-0
-
92. 匿名 2025/04/23(水) 16:32:35 [通報]
>>31返信
うぉー!持ってる+22
-0
-
93. 匿名 2025/04/23(水) 16:33:48 [通報]
ちょっと待ってくれ返信
この本実家にあるぞ
お腹空いた時よく読んで妄想に耽ってた+8
-0
-
94. 匿名 2025/04/23(水) 16:34:59 [通報]
目安が4人分返信+4
-0
-
95. 匿名 2025/04/23(水) 16:35:13 [通報]
>>77返信
そうなんですよ!
グリーンピースは食べれないけど、うすいえんどうは好き+6
-0
-
96. 匿名 2025/04/23(水) 16:35:31 [通報]
>>12返信
きょうこの本のキャロットケーキ作りました。
21世紀BOOKSの文庫版です。+33
-0
-
97. 匿名 2025/04/23(水) 16:35:34 [通報]
>>88返信
📙→🧻 (´Д⊂グスン+8
-0
-
98. 匿名 2025/04/23(水) 16:36:23 [通報]
懐かしくて泣ける。返信+8
-0
-
99. 匿名 2025/04/23(水) 16:37:35 [通報]
>>95返信
グリーンピースは好きじゃないのですが、ウスイエンドウはグリーンピースとは全く違う味なんでしょうか?
ちなサイゼの温豆サラダは大好物です。+6
-0
-
100. 匿名 2025/04/23(水) 16:45:45 [通報]
今田美奈子さんの本見てワクワクしてたな返信+5
-0
-
101. 匿名 2025/04/23(水) 16:58:56 [通報]
>>59返信
マドモアゼルいくこさんだ!+6
-0
-
102. 匿名 2025/04/23(水) 17:15:01 [通報]
>>29返信
私はこの本を持ってる
この時代には無塩バターがなかったらしくすべてバターという表記のみなのが興味深い
もう10年以上前だけど新宿のデパートで今田美奈子さんのサイン会をやっててサインもらったw
+26
-0
-
103. 匿名 2025/04/23(水) 17:18:34 [通報]
>>102返信
この本持ってます。けっこう難易度高めのレシピ。ツガーキルシュトルテとか。+8
-0
-
104. 匿名 2025/04/23(水) 17:18:42 [通報]
>>2返信
スワンのシュークリーム DEAN&DELUCAで
売ってて懐かしくて先週買って食べたよ
美味しかった!
+7
-0
-
105. 匿名 2025/04/23(水) 17:20:20 [通報]
>>81返信
他レスでも書いたところだけど・・・
今田美奈子さんのサイン会にて「世界のお菓子作りという本を今も持っていて作ってます!」と伝えたら今田美奈子さんから「今は大変プレミアついてるらしいわよ、うふふ」といってもらった思い出。
ご本人もご存じらしいwww
私は小学生の学級文庫においてあってそこで何度も何度も借りて読んで、それでもどうしてもほしくて中学になったときに当時のお小遣いの額からするとすごく大変だったけど買った。
ここ見てたらそれでも買っておいてよかったと思った。
子供もこのレシピのクッキーが一番好きで、自分でもつくるようになった。
+17
-0
-
106. 匿名 2025/04/23(水) 17:20:42 [通報]
>>101返信
数年かけて揃えましたー
あとクリスマスメニューの本と、なかよし付録のこれ持ってます。+18
-0
-
107. 匿名 2025/04/23(水) 17:22:41 [通報]
>>103返信
スイスのクリスマスクッキーやドイツの三日月クッキー、フランスのマドレーヌはめちゃ簡単だよ
そして王道の美味しさ
キルシュトルテは憧れたなー私もこれは再現むりだなとあきらめて今田美奈子サロンへ行ってお店で食べた+3
-0
-
108. 匿名 2025/04/23(水) 17:23:29 [通報]
>>106返信
書き忘れました💦どちらの本もマドモアゼルいくこさん監修です。+11
-0
-
109. 匿名 2025/04/23(水) 17:29:16 [通報]
>>107返信
ありがとうございますm(_ _)m!帰ったら読み直してみよう。
サロン行かれて召しあがったんですね!うらやまー!
その本には黒い森のケーキも載ってたような(素敵なお菓子作りのほうかな?)
画像は今田美奈子サロンのブラックフォレストケーキ+13
-0
-
110. 匿名 2025/04/23(水) 17:32:02 [通報]
>>2返信
奥に写っているカップもかわいい+8
-0
-
111. 匿名 2025/04/23(水) 17:33:09 [通報]
>>14返信
今度遊びに行ってもいいですか?
+3
-0
-
112. 匿名 2025/04/23(水) 17:38:27 [通報]
>>12返信
Eテレ火曜の夜、おとなのEテレタイムマシン
毎週、昔のきょうの料理を放送してますが
昨日は小林カツ代さんの放送回でした
来週もカツ代さんの放送回でかんたんおやつという事みたいですよ+30
-0
-
113. 匿名 2025/04/23(水) 17:48:43 [通報]
画質がレトロで良いよね返信+4
-0
-
114. 匿名 2025/04/23(水) 17:59:41 [通報]
>>3返信
そうなんだー
私の場合同じ写真でも心に余裕がなかったり
気持ちが荒れてる時に見たら美味しいそうに見えない時がある+0
-1
-
115. 匿名 2025/04/23(水) 18:07:39 [通報]
>>21返信
今晩のおかずにいかが?+11
-0
-
116. 匿名 2025/04/23(水) 18:07:50 [通報]
>>109返信
私が食べたのこちらのケーキでした!
シュワルツベルガーキルシュトルテ(ブラックフォレストケーキ)とツガーキルシュトルテは別ものだったんですね。失礼しました・・・
ちまみにこのブラックフォレストケーキは最高でした!+6
-0
-
117. 匿名 2025/04/23(水) 18:12:11 [通報]
>>89返信
書き忘れましたが、刃が鋭いので扱いにご注意を+4
-0
-
118. 匿名 2025/04/23(水) 18:12:34 [通報]
大正6年の本返信
だから 単位が匁
前に友達に懐かしいレシピでお菓子を作りたいというからかしたら
「母親すら生まれてねーよ懐かしいも何もない」
と返された+16
-0
-
119. 匿名 2025/04/23(水) 18:18:11 [通報]
>>116返信
ますますいいなー!🍒おいしいよねこのケーキ。
ちな作ったことありますよー
ブラックフォレストロールケーキです+21
-1
-
120. 匿名 2025/04/23(水) 18:19:10 [通報]
>>117返信
お気遣いありがとうございますm(_ _)m
これを使うと肉がやわらかくなって美味しくなりますか?+2
-0
-
121. 匿名 2025/04/23(水) 18:19:21 [通報]
家にあるお菓子の本返信
仲良くお菓子を作ってる様に見えない
そして女の子の後ろ怖い😱+23
-0
-
122. 匿名 2025/04/23(水) 18:22:56 [通報]
>>119返信
凄い。めっちゃ美味しそう。+4
-0
-
123. 匿名 2025/04/23(水) 18:48:09 [通報]
>>119返信
中原淳一の料理本が好きすぎる+14
-0
-
124. 匿名 2025/04/23(水) 19:18:53 [通報]
>>111返信
いいよ⭐️待ってるね🤗+5
-0
-
125. 匿名 2025/04/23(水) 20:21:09 [通報]
>>35返信
初めての一人暮らしで、一人暮らしのレシピ本本当にお世話になった。
カレーのつくりかたとか、みそ汁とか
本当に何にも知らない私に料理という物を教えてくれた+11
-0
-
126. 匿名 2025/04/23(水) 20:53:38 [通報]
>>19返信
なんとか美奈子先生もいなかった?
うちはそれだったなぁ+3
-0
-
127. 匿名 2025/04/23(水) 20:53:41 [通報]
>>65返信
城戸崎愛さん?
きょうの料理でよくお見かけしたような☺︎+5
-0
-
128. 匿名 2025/04/23(水) 21:27:07 [通報]
+13
-0
-
129. 匿名 2025/04/23(水) 21:33:45 [通報]
>>21返信
>>52
ヨーロッパではこの盛り付けが一般的だからでしょ。+9
-0
-
130. 匿名 2025/04/23(水) 21:37:50 [通報]
>>109返信
これ食べた事ある。
凄く美味しかった記憶。このチェリー、好き+1
-0
-
131. 匿名 2025/04/23(水) 21:38:24 [通報]
>>29返信
私も今田先生の作品大好きです。
先生のレッスンにも通ってました(^^)+6
-0
-
132. 匿名 2025/04/23(水) 21:56:24 [通報]
人気のキャロットケーキ、昭和版返信
レシピは葛西麗子さん+11
-0
-
133. 匿名 2025/04/23(水) 21:59:49 [通報]
>>118返信
当時マショマール作ってた人ハイカラだね。レシピが文学的〜「熱の去りたる時、」なんて。+6
-0
-
134. 匿名 2025/04/23(水) 22:03:10 [通報]
>>24返信
私も、芝生の庭でパーティーをしてテーブルにこのお菓子を並べて…とか
想像して楽しんでいました。美味しそうなお菓子の本は夢のような世界でしたね。+6
-0
-
135. 匿名 2025/04/23(水) 22:08:32 [通報]
>>21返信
「ハムのマヨネーズ焼き」ってメニューだけど、ハムは何処にある?ってぐらい存在感が無いよね。
大量のグリーンピースがメニューの中に反映されていないところも謎。
グリーンピースが好きな私でも、この量はさすがに多すぎる。+6
-0
-
136. 匿名 2025/04/23(水) 22:17:42 [通報]
>>2返信
この写真憧れた本だ!!
よく本棚から出してニヤニヤしながら眺めていたよ+4
-0
-
137. 匿名 2025/04/23(水) 22:19:11 [通報]
>>121返信
吊りスカートの子?怖くないよ?って思ったらその後ろだった…ヒィ〜!+5
-0
-
138. 匿名 2025/04/23(水) 22:29:12 [通報]
>>78返信
買いました。+2
-0
-
139. 匿名 2025/04/23(水) 22:56:49 [通報]
>>11返信
すごい豪華!!+0
-0
-
140. 匿名 2025/04/23(水) 22:56:53 [通報]
>>2返信
懐かしい!母が、持ってました!+4
-0
-
141. 匿名 2025/04/23(水) 23:00:38 [通報]
>>102返信
あっ!わたしもサイン会行った!同じのかな?
お姫様のマナーみたいな漫画本を
買って、「ガル子さん江」名前入りで
頂いたw٩( ᐛ )و+3
-0
-
142. 匿名 2025/04/23(水) 23:31:30 [通報]
また一つ大好きなトピが立ちました。返信
最近、好きってだけではなく、心に染みてしんみりと泣けるトピが続いています😢
(個人的な意見です)
主様ありがとうございます。
+7
-0
-
143. 匿名 2025/04/24(木) 00:13:43 [通報]
>>52返信
サイゼリヤにこんな感じのメニューあったよ。サイゼリヤのはグリーンピースの上に温玉が乗ってた。+7
-0
-
144. 匿名 2025/04/24(木) 00:33:35 [通報]
>>70返信
これのことかな?今家にあった今田先生の本見たら載ってた。レシピ載せたいけど著作権的に無理よね💦+13
-0
-
145. 匿名 2025/04/24(木) 04:53:37 [通報]
>>124返信
うれしい!ありがとう!+0
-0
-
146. 匿名 2025/04/24(木) 06:35:38 [通報]
>>11返信
私が持ってる昔の本には絞り口金の種類が沢山あって、一つ一つ写真付きで絞り方載ってる。
バラや葉とか。+2
-0
-
147. 匿名 2025/04/24(木) 07:27:35 [通報]
>>15返信
横だけどわたしの実家にもありました!+2
-0
-
148. 匿名 2025/04/24(木) 07:50:32 [通報]
>>29返信
今田美奈子さんのおかしなお菓子持ってる。もってるのは文庫版で、本当は大型本3冊セットほしい。文庫版には載ってない写真もあるから。実家にいたときに近くにあった小さな図書館に揃ってて、良く借りて読んでた。
天使の指というメレンゲ菓子が美しくて、こんなの絶対につくれないよなあ…と当時10代の私はため息ついてた。
今はメレンゲ菓子作れるようになった。+6
-0
-
149. 匿名 2025/04/24(木) 07:52:09 [通報]
>>14返信
わ、私も行きたい…(主です
可能な画像アップしてくれたら嬉しいです💦+1
-0
-
150. 匿名 2025/04/24(木) 07:53:24 [通報]
>>143返信
それ美味しいよねー
サイゼ行くと必ず頼む
前はベーコンも乗ってたけど今は無いよね?+2
-0
-
151. 匿名 2025/04/24(木) 08:00:29 [通報]
>>130返信
つかってるのはこのダークチェリー🍒の缶詰かな?
海外の缶詰のパッケージって可愛い+5
-0
-
152. 匿名 2025/04/24(木) 08:53:59 [通報]
>>2返信
これ実家にあるかも!!+1
-0
-
153. 匿名 2025/04/24(木) 09:01:23 [通報]
私は平成生まれだけど、祖母86歳が若い時に買ったらしいこの本(拾い画)が実家にあって子どものころずーーっと読んでた。返信
写真や盛り付けがキラキラしてて読んでて楽しかった。シュークリームの作り方が難しくて、親とやってみたけど見事失敗した+9
-0
-
154. 匿名 2025/04/24(木) 09:08:46 [通報]
>>153返信
「お菓子」このシンプルなタイトルが良いね。
今手に入るかなぁ。+5
-0
-
155. 匿名 2025/04/24(木) 10:44:35 [通報]
昭和の料理本は図書館に行くとまだ残っていたりする。返信
耐熱ガラスの鍋がきれいで料理が美味しそうだった。
以前キュウリのレシピで加熱レシピの話をしたら中国人扱いされた。
母が持っていた昔の本に載っていたんだけど。+5
-0
-
156. 匿名 2025/04/24(木) 10:51:02 [通報]
>>155返信
日本人だけどきゅうりたくさん出来たらきゅうりのキューちゃん風漬物作る。その時にきゅうりを軽く煮るわ。
エビときゅうりの甘辛炒めはきゅうりを素揚げしてから作るしね。
日本人で中華料理つくる人がどれだけいると思ってるんだかその返信した人は。+1
-0
-
157. 匿名 2025/04/24(木) 10:53:08 [通報]
>>71返信
私の嫁入り道具はこの本でした
和食、中華、洋食、中華、基本編と4冊セット
なんか本当に基本的な、スタンダードなものばかりですごく良かった
アラフィフの今も現役です
+3
-0
-
158. 匿名 2025/04/24(木) 10:54:54 [通報]
マンガだけど、私はこの本に世話になりました返信
キッチンの達人
料理ビギナーの奥さんが試行錯誤して簡単で美味しいものをつくるお話+2
-0
-
159. 匿名 2025/04/24(木) 10:59:29 [通報]
昭和はトンデモ無く狂った時代だったけど、わずかな救いもある。返信+6
-0
-
160. 匿名 2025/04/24(木) 11:02:05 [通報]
>>159返信
狂ってたけど幸せだったな。
ゆうちょの定期の利息高かった。私が親に渡してた生活費を親はこっそりと定期にしてくれて、満期になったとき全額渡してくれた。+6
-0
-
161. 匿名 2025/04/24(木) 11:49:50 [通報]
>>156返信
きゅうり農家さんとかはたくさん収穫できたらありとあらゆる調理法を試していそうですね。+1
-0
-
162. 匿名 2025/04/24(木) 11:51:58 [通報]
>>121返信
料理してる2人が睨みあってるように見える+2
-0
-
163. 匿名 2025/04/24(木) 12:09:19 [通報]
>>155返信
きゅうりは生という認識の人、特に料理をしない人や年配の人にはまだ結構いるようですね+4
-0
-
164. 匿名 2025/04/24(木) 13:34:47 [通報]
>>2返信
この本見てスワンのシュークリーム作ったことある🦢
この時代のお菓子の本ってとにかく真面目で面倒なんだけどそれがよかったなぁ+6
-0
-
165. 匿名 2025/04/24(木) 13:36:14 [通報]
食器がレトロでかわいいなって思う返信+3
-0
-
166. 匿名 2025/04/24(木) 14:24:00 [通報]
>>155返信
うちの市の図書館は、古いものはほぼないです。
あっても平成初期くらい。
羨ましいな。
一度、神田の古本屋さんに行ってみたいです。料理本の専門店とかあったかな。+1
-0
-
167. 匿名 2025/04/24(木) 14:27:21 [通報]
>>106返信
これ、私も持ってた!
この後、なかよしギャルズ百科ってシリーズ化しましたよね。
複数の漫画家さんのイラストカードの裏にレシピ載ってるのとか。
懐かしいな まだ実家にあるかなぁ…+1
-0
-
168. 匿名 2025/04/24(木) 14:45:39 [通報]
>>167返信
コメ主ですー
これ持ってます!わんごろべえ作者のあべゆりこ先生の絵が可愛すぎます。実家にあったの捨てられたので、ヤフオクでなんとか買いました。+5
-0
-
169. 匿名 2025/04/24(木) 14:51:06 [通報]
>>167返信
連投すみません
レシピ集はこれですか?これも持ってます。+8
-0
-
170. 匿名 2025/04/24(木) 16:29:38 [通報]
>>169返信
横です。
これ今でも持ってます(^-^)
『なかよし』愛読者だったので。
+7
-0
-
171. 匿名 2025/04/24(木) 19:10:36 [通報]
>>170返信
見てるだけで癒されますよねー+5
-0
-
172. 匿名 2025/04/25(金) 11:08:08 [通報]
>>66返信
コメ主です。この本たかかった野ですが手に入れました!
シュニッテン…ドイツ菓子かな?
こういうあまり知らないレシピが載ってるのがとても嬉しい。+5
-0
-
173. 匿名 2025/04/25(金) 15:40:20 [通報]
>>10返信
砂糖がかなり多目よね+1
-0
-
174. 匿名 2025/04/25(金) 20:24:00 [通報]
>>112返信
見ました。
お弁当の回でしたね。
まだ(当時)小学生?のお子さん達に作ってるってお話されてましたね!
今見ると昔のお弁当って今と比べると幾分地味でしたね。
今は映えを気にし過ぎ?なのかも。
夜にお湯沸かしといてポットに入れておいて、そのお湯を翌朝のお弁当作りの時に使うっていう時短テクニック、面白い。
あの頃は湯沸かしポットも無かったですしね。
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する