ガールズちゃんねる

昔と比べて劣化やレベルの低さを感じるもの

437コメント2025/04/26(土) 00:30

  • 1. 匿名 2025/04/23(水) 09:43:36 

    プラスチック製品の強度
    返信

    +560

    -7

  • 2. 匿名 2025/04/23(水) 09:44:12  [通報]

    歌手の歌唱力
    返信

    +570

    -70

  • 3. 匿名 2025/04/23(水) 09:44:21  [通報]

    市販のタオルや雑巾ペラペラけばけば
    返信

    +533

    -11

  • 4. 匿名 2025/04/23(水) 09:44:44  [通報]

    俳優のスタイル
    返信

    +52

    -35

  • 5. 匿名 2025/04/23(水) 09:44:45  [通報]

    接客
    返信

    +361

    -27

  • 6. 匿名 2025/04/23(水) 09:44:49  [通報]

    じゃがりこ 今食べてるけど、量少なくなった?
    返信

    +288

    -4

  • 7. 匿名 2025/04/23(水) 09:44:56  [通報]

    名門女子大学
    返信

    +162

    -3

  • 8. 匿名 2025/04/23(水) 09:45:05  [通報]

    ドラマの面白さ
    返信

    +484

    -7

  • 9. 匿名 2025/04/23(水) 09:45:06  [通報]

    アイドル
    返信

    +253

    -8

  • 10. 匿名 2025/04/23(水) 09:45:17  [通報]

    トイレットペーパーとティッシュペーパーが薄くなり過ぎ。
    返信

    +387

    -7

  • 11. 匿名 2025/04/23(水) 09:45:25  [通報]

    大河の合戦シーン
    返信

    +126

    -3

  • 12. 匿名 2025/04/23(水) 09:45:33  [通報]

    雑誌モデル

    YouTuberとかインフルエンサー起用されてるの見ると不景気なんだなぁと思う
    返信

    +480

    -0

  • 13. 匿名 2025/04/23(水) 09:45:37  [通報]

    衣料品の質は確実に劣化してる
    返信

    +700

    -1

  • 14. 匿名 2025/04/23(水) 09:45:42  [通報]

    ペヤング。昔のほうが美味しくなかった?
    返信

    +72

    -11

  • 15. 匿名 2025/04/23(水) 09:45:44  [通報]

    頭脳
    返信

    +70

    -1

  • 16. 匿名 2025/04/23(水) 09:45:49  [通報]

    >>6
    今のLサイズが昔のレギュラーサイズくらいじゃないかな。
    返信

    +160

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/23(水) 09:45:54  [通報]

    服の生地と縫製
    返信

    +308

    -1

  • 18. 匿名 2025/04/23(水) 09:46:00  [通報]

    映画とTVドラマ
    返信

    +65

    -1

  • 19. 匿名 2025/04/23(水) 09:46:05  [通報]

    一番くじやサンリオくじの景品
    昔と比べて劣化やレベルの低さを感じるもの
    返信

    +151

    -7

  • 20. 匿名 2025/04/23(水) 09:46:12  [通報]

    お弁当の中身
    返信

    +55

    -6

  • 21. 匿名 2025/04/23(水) 09:46:13  [通報]

    サイゼリヤ
    返信

    +68

    -4

  • 22. 匿名 2025/04/23(水) 09:46:14  [通報]

    教養レベル
    返信

    +162

    -3

  • 23. 匿名 2025/04/23(水) 09:46:19  [通報]

    >>1
    あらゆるジャンルで、天然の良さや美しさの評価が見合ってないなと思う。
    人工的なのが良いと言われる世の中なんだろうな。
    返信

    +211

    -2

  • 24. 匿名 2025/04/23(水) 09:46:23  [通報]

    >>16
    (T_T)
    返信

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/23(水) 09:46:38  [通報]

    時代劇の主役
    返信

    +56

    -2

  • 26. 匿名 2025/04/23(水) 09:46:40  [通報]

    ハッピーターン久しぶりに食べたんだけど、ハッピーパウダーめちゃくちゃ減った!?
    ただの煎餅だったよ
    返信

    +50

    -7

  • 27. 匿名 2025/04/23(水) 09:46:44  [通報]

    日本人の質。
    会話のレベルが低くなってるような気がする。
    返信

    +307

    -8

  • 28. 匿名 2025/04/23(水) 09:46:48  [通報]

    YouTubeとかSNSで話題になった動画の寄せ集め番組
    返信

    +128

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/23(水) 09:46:59  [通報]

    政治家
    返信

    +147

    -1

  • 30. 匿名 2025/04/23(水) 09:47:04  [通報]

    >>1
    それはもう日本の質は低下しております!
    返信

    +89

    -3

  • 31. 匿名 2025/04/23(水) 09:47:13  [通報]

    モーニング。奮発してプラス料金払ってフレンチトースト注文したら、、、木のトレーにセットされて提供されたんだけど。トレーが前の人のトーストの食べカスだらけでかなり嫌悪感があり食欲が失せた。サービスと衛生概念の低下劣化。
    返信

    +64

    -5

  • 32. 匿名 2025/04/23(水) 09:47:14  [通報]

    >>13
    縫製も生地も本当に質が落ちたね
    返信

    +230

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/23(水) 09:47:16  [通報]

    バラエティ番組
    返信

    +64

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/23(水) 09:47:20  [通報]

    >>1
    若者の文章力(-ω-;)

    ミュージシャンの作詞能力
    返信

    +143

    -21

  • 35. 匿名 2025/04/23(水) 09:47:28  [通報]

    >>6
    何か味も落ちてない?年齢のせいかもしれないけど、昔のほうが美味しく感じた
    今なんか油臭いような。油は当然だけど臭いが…
    返信

    +66

    -4

  • 36. 匿名 2025/04/23(水) 09:47:51  [通報]

    靴や服のセンス。野暮ったい気がするけど高いのは買えないから買う回数を減らしてる。
    返信

    +60

    -2

  • 37. 匿名 2025/04/23(水) 09:47:57  [通報]

    >>27
    全部ヤバいで済むからね
    返信

    +104

    -2

  • 38. 匿名 2025/04/23(水) 09:47:57  [通報]

    外食チェーン店の接客
    返信

    +28

    -1

  • 39. 匿名 2025/04/23(水) 09:48:12  [通報]

    昔と比べて劣化やレベルの低さを感じるもの
    返信

    +60

    -1

  • 40. 匿名 2025/04/23(水) 09:48:14  [通報]

    >>38
    猫ちゃんに罪はないぞ
    返信

    +19

    -6

  • 41. 匿名 2025/04/23(水) 09:48:30  [通報]

    不同意性交等、不同意わいせつなど訳の解らぬ法律の増加
    返信

    +3

    -22

  • 42. 匿名 2025/04/23(水) 09:48:31  [通報]

    学校の質、教師の質
    私が小中高のころもヤバい教師いたけど、今さらにレベル低い
    誰でも大学に入れて誰でも免許もらえるならそうなるよね
    返信

    +143

    -10

  • 43. 匿名 2025/04/23(水) 09:48:46  [通報]

    アナウンサー
    噛みすぎ
    返信

    +149

    -2

  • 44. 匿名 2025/04/23(水) 09:49:18  [通報]

    アパレルは顕著。とにかくペラペラで縫い方が一昔前に比べて雑。丈が短いのが流行っているという建前で本当のところは丈を長くするとコストが上がって売れなくなるから
    返信

    +178

    -2

  • 45. 匿名 2025/04/23(水) 09:49:19  [通報]

    >>3
    しょうがない昔のタオルは高かった 100均の中国製なんかなかったから
    たしか一枚4〜500円くらいしたと思う
    返信

    +37

    -2

  • 46. 匿名 2025/04/23(水) 09:49:50  [通報]

    >>12
    時代が憧れから親しみに変わったのもあると思う
    手が届かない存在じゃ売れない
    返信

    +50

    -3

  • 47. 匿名 2025/04/23(水) 09:49:52  [通報]

    美容室
    縮毛矯正の下手なところ確実に増えてる
    下手なのに失敗したらこっちの髪質のせいにされるし
    プライドだけは1人前
    カラーもムラ染めにされるところがあるのでカラーのみの専門店に行ってる
    カットと一緒にできないので時間はとられるけど失敗はされないので
    返信

    +84

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/23(水) 09:50:11  [通報]

    チョコレートの味、以前の方が量も多くて美味しかった
    返信

    +140

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/23(水) 09:50:12  [通報]

    >>1
    洋服の生地とか
    生地が良いものもあるけどいかんせん高すぎ...

    これが貧しくなるって事なんだろうな
    返信

    +127

    -2

  • 50. 匿名 2025/04/23(水) 09:50:22  [通報]

    地元で人気のとあるスイーツ。抹茶が濃くて美味しかったのに物価高騰してから久々に買いに行き食べたら抹茶の配合が変わっていた。あきらかに抹茶の濃さが薄くなった。こういう劣化ってとても残念。分かる客には分かるから。
    返信

    +70

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/23(水) 09:51:16  [通報]

    テレビ
    すでにネットで上がってる動画を流してるだけ、昭和と令和を対決させるだけの番組、出演者が遊んでるだけのクイズ番組、地方行ってぶらぶらするだけの散歩番組しかない
    返信

    +145

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/23(水) 09:51:23  [通報]

    サランラップやクレラップの強度や品質
    昔の方が丈夫で粘着力も良かった
    返信

    +55

    -5

  • 53. 匿名 2025/04/23(水) 09:51:39  [通報]

    >>13
    昔はとくに高めのブランドでなくても日本製が多かったね。生地もしっかりしている
    返信

    +145

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/23(水) 09:51:51  [通報]

    ロッテのチョコパイ
    無性に食べたくなって10年ぶりくらいに食べたんだけど一口食べた瞬間スポンジ?がボロボロこぼれ落ちてパサつきが気になった。もっとしっとりしてたはずなんだけどな

    もう買わない
    返信

    +59

    -3

  • 55. 匿名 2025/04/23(水) 09:51:55  [通報]

    >>37
    この間釣り番組みてたら
    50超えたオッサンが魚がかかったら
    マジ!?ヤバ!ヤバ!エグッ!エグッ!
    しか言わなくてきつかった
    若い子の真似してるんだろうけど
    オッサンにも浸透しつつある
    返信

    +126

    -2

  • 56. 匿名 2025/04/23(水) 09:51:57  [通報]

    >>34
    そう?上がってると思うけど
    シンガーソングライターは確実に増えたし
    作詞作曲だけで生計立てている人の方が減ったと思う
    返信

    +8

    -29

  • 57. 匿名 2025/04/23(水) 09:51:58  [通報]

    服 昔の安い服より製法が雑だったり高い服でも裏地無が多く裏地付でも化繊生地だったりする綿やキュプラの裏地にしたら高値すぎて買えなくなるのかな
    返信

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/23(水) 09:52:29  [通報]

    若い子のメンタル
    打たれ弱いのに主張だけは1人前にする子の扱いが難しすぎる
    なるべくかかわらないようにするのが1番だなって思ってる
    返信

    +112

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/23(水) 09:52:42  [通報]

    いくつかコメが上がってるけど、やっぱり服の品質
    レインコートみたいな素材でペラペラのパンツとかがそれなりのいいお値段で売っててビビる
    返信

    +25

    -1

  • 60. 匿名 2025/04/23(水) 09:52:54  [通報]

    漫画、アニメ、ゲーム。
    「子供が減ってきたからオタクに媚びます」
    このマーケティング戦略が本当に嫌。
    町中萌え絵だらけだし。
    あと集英社が定期的にブーム煽ってくるのも不快。
    返信

    +66

    -4

  • 61. 匿名 2025/04/23(水) 09:52:55  [通報]

    >>6
    じゃがりこにかぎらずスナック系のお菓子どんどん量減ってるよね
    空気でごまかしてる感じ
    返信

    +106

    -1

  • 62. 匿名 2025/04/23(水) 09:52:57  [通報]

    >>5
    某テーマパークの私語の多さよ
    返信

    +57

    -1

  • 63. 匿名 2025/04/23(水) 09:53:09  [通報]

    >>8
    昔のが面白いよね
    なんなら最近見てるアニメ犬夜叉で泣いたわ、私
    ちゃんと見たら壮大なサクセスストーリーだった
    高橋留美子凄い…ってリスペクト中
    返信

    +28

    -11

  • 64. 匿名 2025/04/23(水) 09:53:11  [通報]

    老人
    団塊になって傍若無人のワガママ老人が大量発生
    返信

    +41

    -5

  • 65. 匿名 2025/04/23(水) 09:53:16  [通報]

    日本
    返信

    +11

    -2

  • 66. 匿名 2025/04/23(水) 09:53:17  [通報]

    TV番組かな。お金かかって無いしもう全然面白くない。
    安いギャラの芸人さん呼んでの内輪ネタ話や
    大学生が酔った勢いでやる程度のギャグの垂れ流し。
    ネットから拾った誰もが見ている動画を流したり
    発想自体が貧困すぎる。
    返信

    +103

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/23(水) 09:53:22  [通報]

    久しぶりにランチに行った店、確実に味が落ちてる
    物価高騰を理由に値段上がってんのに
    返信

    +28

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/23(水) 09:53:26  [通報]

    >>1
    今は世界都市ランキングで東京以外まともにランキング入ってるところ無いからね、そりゃしょうがない

    返信

    +2

    -3

  • 69. 匿名 2025/04/23(水) 09:53:32  [通報]

    >>55
    魚がかかったらを
    キャバ嬢と入れ替えてみたらまさにそのままで笑った
    返信

    +18

    -2

  • 70. 匿名 2025/04/23(水) 09:53:53  [通報]

    >>1
    食べ物特にお菓子のサイズがどんどん小さくなってる
    返信

    +67

    -1

  • 71. 匿名 2025/04/23(水) 09:53:58  [通報]

    テレビの面白さ
    返信

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/23(水) 09:53:58  [通報]

    >>45
    消費者もそれを求めてるから仕方ない部分あるよね
    返信

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2025/04/23(水) 09:54:17  [通報]

    >>19
    値段高くなってる割に景品ガサくなったよね
    返信

    +63

    -3

  • 74. 匿名 2025/04/23(水) 09:54:50  [通報]

    >>14
    昔と今比較できるほど食べてないんだけど、久しぶりに食べたら全然美味しくなかった。ソースも麺もいまいち。
    ごつ盛りとかUFOより全然下じゃない?
    何で売れてるのか分かんないや。
    返信

    +19

    -5

  • 75. 匿名 2025/04/23(水) 09:54:53  [通報]

    >>35
    油のにおいありますね
    もたれるというか鼻に残る感じ
    古いミシンの横にいる気分になる
    返信

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/23(水) 09:55:02  [通報]

    >>63
    あの襲撃された京都アニメーションの作画回は本当に良い
    亡くなられた方の名前があったりするよ…
    返信

    +18

    -2

  • 77. 匿名 2025/04/23(水) 09:55:08  [通報]

    >>1
    マクドナルド。前まではチキンマックナゲットのソース2個までは無料だったのに最近2個目も有料になった。値上がりばかりしてるくせにソース2個目有料するとかガチでムカつくしケチすぎる
    返信

    +24

    -12

  • 78. 匿名 2025/04/23(水) 09:55:44  [通報]

    >>58
    日本は弱者ぶって自分を被害者に見せられれば勝ちだからそれはそうなる
    返信

    +38

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/23(水) 09:55:45  [通報]

    >>1
    雑誌のモデル
    今のモデルって親しみやすさ重視で憧れの対象じゃない人もなれるなって印象
    返信

    +56

    -1

  • 80. 匿名 2025/04/23(水) 09:55:46  [通報]

    >>55
    実年齢より若く見えると言われますって
    言いそう
    返信

    +44

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/23(水) 09:55:48  [通報]

    テレビ番組は昭和平成の歌謡番組を使い回しして懐かしの名曲!とかばかり
    あとは犬猫でも出したきゃいいってのがミエミエ
    返信

    +57

    -2

  • 82. 匿名 2025/04/23(水) 09:56:02  [通報]

    オトコの収入
    返信

    +5

    -4

  • 83. 匿名 2025/04/23(水) 09:56:25  [通報]

    >>13
    ニットも生地がどんどん薄くなっている。1枚では防寒にならない。
    返信

    +78

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/23(水) 09:56:27  [通報]

    がるちゃん
    なんかスクロールすると広告で止まりませんか?
    めちゃくちゃ見にくい
    返信

    +98

    -1

  • 85. 匿名 2025/04/23(水) 09:56:34  [通報]

    鉛筆と鉛筆削り
    どっちの質があかんのかわからんけど、削ると木が横にうすーく割れて、芯の周りがつるつるにならずガタガタ
    返信

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/23(水) 09:56:40  [通報]

    >>64
    しかもSNSでネガキャン
    今80代までで呟いてる
    返信

    +3

    -2

  • 87. 匿名 2025/04/23(水) 09:56:55  [通報]

    テレビ番組全般は仕方ないと思う。観る人が減ってるから作る側もやる気無くなるだろうね
    お金も無いし。
    返信

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/23(水) 09:57:05  [通報]

    キットカットの量。
    一箱4本から3本になり、サイズが小さくなった
    アルミホイル時代に帰れ!
    返信

    +37

    -3

  • 89. 匿名 2025/04/23(水) 09:57:16  [通報]

    アサヒスーパードライ
    美味しくなくなった
    返信

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/23(水) 09:57:17  [通報]

    >>84
    広告ブロック入れてないの?
    返信

    +4

    -10

  • 91. 匿名 2025/04/23(水) 09:57:18  [通報]

    >>8
    テレビつまらなくなりました
    午後の情報番組より昔の作品を再放送してもいいのでは?と思う
    返信

    +70

    -1

  • 92. 匿名 2025/04/23(水) 09:57:24  [通報]

    >>1
    10代20代の精神年齢
    返信

    +45

    -4

  • 93. 匿名 2025/04/23(水) 09:57:41  [通報]

    >>13
    昔のが良すぎたのか?と感じるほど
    親が若い頃着てた服や中学生の頃のパジャマが殆ど傷まず着れてるからずっと現役
    大人になってから買った服はとても寿命が短い
    返信

    +137

    -2

  • 94. 匿名 2025/04/23(水) 09:58:06  [通報]

    雑誌。ちょっと前までは付録で実用的な物が毎号付いていてとても楽しみだったのに。今や付録が付かなくなった。最後に付いていた付録も酷いものだった。それなら付録をプラス料金で買わせるタイプの雑誌に切り替えてちゃんと使える物にして欲しい。
    返信

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/23(水) 09:58:14  [通報]

    >>5
    客側の民度もね。
    注文多すぎ
    返信

    +93

    -19

  • 96. 匿名 2025/04/23(水) 09:58:21  [通報]

    >>79
    アイドルオタクだけど
    男性向けの雑誌でも思う
    推しが専属モデルになったけど
    阿部寛時代とは重みが違うなあと思う
    返信

    +16

    -1

  • 97. 匿名 2025/04/23(水) 09:58:30  [通報]

    韓流のマネをしてる今のアイドル
    返信

    +38

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/23(水) 09:58:39  [通報]

    >>46
    これあるよね
    この顔とスタイルだから似合うんだよな~って思わせるより親しみやすい容姿の人が着た方が売れるよね
    返信

    +8

    -2

  • 99. 匿名 2025/04/23(水) 09:58:44  [通報]

    マックのハッピーセットは昔梱包も凝ってたしおもちゃも素材とかしっかりしてたな〜。
    返信

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2025/04/23(水) 09:58:56  [通報]

    カントリーマアム(´;ω;`)
    返信

    +17

    -1

  • 101. 匿名 2025/04/23(水) 09:59:28  [通報]

    >>27
    幼い感じがします
    返信

    +69

    -1

  • 102. 匿名 2025/04/23(水) 09:59:32  [通報]

    新社会人。
    入社して初日で辞めるとか、退職代行利用とか本当に自分に甘いよね。
    まぁ、甘く育てられた結果だけど。
    毎年、GW後に一気に減るんだけど、
    今年は今の状態ですら新卒スーツの子を見かける機会が一気に減った。
    返信

    +26

    -4

  • 103. 匿名 2025/04/23(水) 09:59:38  [通報]

    >>56
    でも現代に、阿久悠、松本隆なみの歌詞を書ける
    ミュージシャンがいるかよ(´・ω・`)

    文章に比喩、暗喩が極端に減り、
    直喩と定型句(「愛してる」「離さない」等)ばかりになった
    返信

    +52

    -3

  • 104. 匿名 2025/04/23(水) 10:00:09  [通報]

    >>10
    幅が短いのもあるね

    トイレットペーパーは少し前からそのタイプがあった記憶だけど、
    最近、箱ティッシュでも縦横サイズ短いのが出ていて、気付かず間違えて買ってしまった…
    返信

    +43

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/23(水) 10:00:40  [通報]

    >>8
    ドラマだけじゃないよ
    さっき久々に見たNHKの朝の番組ですら、韓国ドラマ推しが2人もいた
    しかも、テロップも『自分自身をかえりみる』の部分が『顧みる』になってるし
    この場合は『省みる』なのに
    日本語のチェックもできないのか?と思う
    返信

    +59

    -1

  • 106. 匿名 2025/04/23(水) 10:00:46  [通報]

    >>7
    今はFランクなんだよね?
    散々ドヤってきただろうしいい気味だよ
    金さえ払えば誰もが無試験(実質面接のみ)で大学入れて簡単に大卒資格がもらえるから、大卒と言う肩書きは評価されなくなった
    なのに学歴自慢や大学マウントする奴いて高卒見下すし(ガルちゃんに多い)、そういう奴らが恥かけばいい
    返信

    +12

    -43

  • 107. 匿名 2025/04/23(水) 10:01:02  [通報]

    >>45
    30年くらい前は、タオル(ふかふか)・手ぬぐい(ぺらぺら)で「粗品でもらう薄い手ぬぐいタオルは乾きやすいね」とか言ってたような記憶

    今はそれくらいの薄いタオルが主流で、昔よくみたような厚手のタオルが「ホテル仕様タオル」とかで区別されてる感じ
    返信

    +23

    -2

  • 108. 匿名 2025/04/23(水) 10:01:10  [通報]

    日本人
    返信

    +5

    -2

  • 109. 匿名 2025/04/23(水) 10:01:22  [通報]

    消費者側の意識もかなり低下してると思う⤵️
    品質上げろ❗️でも値上げはするな❗️
    クレクレ乞食は反省しな‼️
    返信

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2025/04/23(水) 10:02:11  [通報]

    >>8
    ・ネタが尽きた
    ・コンプライアンスが厳しくなりすぎた

    正直まんねりすぎてつまんないから、子宮恋愛とかそういう変な攻め方したドラマでもいいから今までと違うのやってほしい。子宮恋愛は見てないけど。
    返信

    +35

    -1

  • 111. 匿名 2025/04/23(水) 10:02:19  [通報]

    クラリネットかれん
    返信

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/23(水) 10:02:41  [通報]

    接客だなぁ
    その態度客側がしたらカスハラじゃんってぐらい酷いの見たこともある
    返信

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2025/04/23(水) 10:03:05  [通報]

    日本製品全般だよ
    あたい、たまにナショナル製品見るけど稼働してるの見るし、
    昔の家の風呂にあるボイラー式湯沸器も稼働してるの見るもん 危ないからなるべく交換させるけど
    最近っていうかエアコン10年でダメになるもん
    10年以内にダメになるのがほとんどじゃない
    返信

    +11

    -2

  • 114. 匿名 2025/04/23(水) 10:03:09  [通報]

    >>103
    想像力が湧かない歌詞が多すぎるよね
    返信

    +42

    -2

  • 115. 匿名 2025/04/23(水) 10:04:00  [通報]

    >>88
    アルミホイルのとき懐かしい
    量も満足できて本当に美味しかった
    返信

    +26

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/23(水) 10:04:12  [通報]

    アイドルのレベル
    昭和や平成に比べてめっちゃ低い
    大したのが居ない
    返信

    +18

    -10

  • 117. 匿名 2025/04/23(水) 10:04:53  [通報]

    >>95
    カスハラ増えたもんね
    返信

    +16

    -4

  • 118. 匿名 2025/04/23(水) 10:05:12  [通報]

    針金のハンガー
    返信

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/23(水) 10:05:49  [通報]

    >>8
    今だとアウトな演出が増え過ぎたんだよね。
    残酷描写とか未成年の年の差恋愛とか。

    民宿のバイトが授業中に乱入してJKに弁当渡して、着衣のままプールで勝手に泳いだら大炎上だと思う。
    返信

    +17

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/23(水) 10:06:03  [通報]

    お菓子
    返信

    +4

    -2

  • 121. 匿名 2025/04/23(水) 10:06:03  [通報]

    レジ袋 お金払って購入するのにすぐ破ける
    返信

    +40

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/23(水) 10:06:34  [通報]

    ゲームや映画
    返信

    +6

    -2

  • 123. 匿名 2025/04/23(水) 10:07:07  [通報]

    国産メーカーの家電
    返信

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/23(水) 10:07:32  [通報]

    >>54
    ロッテは酷いよね
    コアラのマーチもそうだし
    返信

    +25

    -1

  • 125. 匿名 2025/04/23(水) 10:07:37  [通報]

    ペラペラの住宅が増えた
    返信

    +17

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/23(水) 10:07:38  [通報]

    日本語の劣化
    ヤバ!(悪い時と良い時どちらも使う)
    だる!
    うざ!
    この言葉足らずが今の子どもたちにとても良くないとテレビでやってたと旦那に聞いたけど、大人の私がガンガン使ってたわ…
    返信

    +9

    -1

  • 127. 匿名 2025/04/23(水) 10:07:41  [通報]

    >>5
    店員のくせにデカい態度取るやつ増えた。
    半額シール貼る時間になったからさっさと貼るように言ったら「割引のタイミングはこちらで決めますから」だと。こっちはお客さまなのにお宅の店の教育はどうなってるんだと店長呼びつけて1時間説教してやったわ。
    返信

    +6

    -50

  • 128. 匿名 2025/04/23(水) 10:08:05  [通報]

    >>90
    そんな方法あるんですか?!
    ガルちゃんで操作するんでしょうか?
    できたら教えて頂きたいです💦
    返信

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/23(水) 10:08:43  [通報]

    >>13
    セーターとか今はウールじゃなくアクリル100%とかだしね
    物価に大して昔は服高かったからそうなのかもだけど
    安かろう悪かろうになった
    返信

    +68

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/23(水) 10:08:57  [通報]

    服やバッグ。古着屋が人気ある
    返信

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/23(水) 10:09:26  [通報]

    ハイブランドの財布
    返信

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2025/04/23(水) 10:10:11  [通報]

    >>32
    デザインも生地に合わせてなのか締まりのない服ばかり
    昔は安めの服にもちゃんと裏生地が付いてたりしたのに
    返信

    +40

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/23(水) 10:10:23  [通報]

    >>127
    さすがに釣りコメだよね
    返信

    +23

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/23(水) 10:10:33  [通報]

    >>77
    「チキンマックナゲットのソース2個までは無料だったのに」
    ホントに無料って思ってるの?
    実際、チキンマックナゲット本体価格内に組み込まれてるのに?
    「ガチでムカつくしケチすぎる」
    少量のソースで顔真っ赤にするあなたがケチだと思うわ。
    返信

    +14

    -7

  • 135. 匿名 2025/04/23(水) 10:10:51  [通報]

    ゲーム。リメイクばかり
    返信

    +20

    -1

  • 136. 匿名 2025/04/23(水) 10:11:25  [通報]

    >>34
    作詞能力は上がってない?
    YOASOBIのタイアップ先の昨品の捉え方は素晴らしいと思うし、米津玄師もかなり良いよ
    なんならKing GnuもMrs. GREEN APPLEも良いよ
    返信

    +11

    -30

  • 137. 匿名 2025/04/23(水) 10:11:32  [通報]

    >>35>>75
    そもそもスナック菓子なんて悪い油なのに何言ってんだ?
    返信

    +7

    -7

  • 138. 匿名 2025/04/23(水) 10:11:51  [通報]

    >>135
    ハリウッドさえもだから
    返信

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/23(水) 10:12:10  [通報]

    >>34
    高学歴大卒ミュージシャンが増えてその辺りの能力は上がってる
    返信

    +11

    -5

  • 140. 匿名 2025/04/23(水) 10:12:20  [通報]

    ディズニー映画 ウォルトがあの世で泣いてそう
    返信

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/23(水) 10:12:29  [通報]

    >>83
    ニットはそれなりに高めの値段のものを買って、数年着てるよ。
    安いのだとその年の冬に着ただけで終わるし、暖かくない・・・
    返信

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/23(水) 10:12:38  [通報]

    >>136
    King Gnuなんて藝大2人もいるしね
    返信

    +8

    -9

  • 143. 匿名 2025/04/23(水) 10:13:20  [通報]

    ミュージシャンが挙がってるけど
    事務所ゴリ押しタイアップ時代と比べたら
    昨今のバンドブームでだいぶ盛り返したと思うんだ
    返信

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2025/04/23(水) 10:13:33  [通報]

    >>128
    広告すべてをブロックする無料の国産アプリ「AdSpamBlock」 #AdSpamBlock
    AdSpamBlock
    AdSpamBlockadspamblock.com

    広告すべてをブロックする無料の国産アプリ



    ここで2年くらい前に教えてもらってからかなり快適だよ
    返信

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/23(水) 10:13:44  [通報]

    >>134
    ほんとこれ
    ケチケチいうやつってサービス当たり前って脳だよね
    返信

    +7

    -6

  • 146. 匿名 2025/04/23(水) 10:14:44  [通報]

    >>142
    私なんてせいぜいヴァイオリン程度だったから、チェロやってたなんてどんな家庭の人?!って思ったよ
    返信

    +2

    -5

  • 147. 匿名 2025/04/23(水) 10:14:51  [通報]

    >>8
    昔もつまらないドラマは多かったんだろうけど、そんなものはすぐ忘れられるからねえ。
    返信

    +14

    -2

  • 148. 匿名 2025/04/23(水) 10:14:59  [通報]

    >>1
    ガル民の民度
    ガル民の笑いのセンス
    返信

    +7

    -1

  • 149. 匿名 2025/04/23(水) 10:15:05  [通報]

    >>13
    昔のユ〇〇ロは質が良かったとコメントをよく見かける
    多分10年15年前の話を言ってるんだろうけど、もっと昔(30年前とか)は更に品質が良かったんだよね
    肉厚のウール100%のロングスカートとか
    吉本のタレントがCMに出てた頃
    返信

    +57

    -1

  • 150. 匿名 2025/04/23(水) 10:15:07  [通報]

    >>103
    オリコン上位曲の分析に実は昔の方が「愛」とか「恋」とかよく使われてるんだけどね。
    返信

    +12

    -2

  • 151. 匿名 2025/04/23(水) 10:15:10  [通報]

    ディ⚪ニーランドの質全体が落ちてる。
    返信

    +17

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/23(水) 10:15:14  [通報]

    >>116
    ダンスは昭和平成とはレベチに上手いけどね
    歌唱力はない
    返信

    +22

    -2

  • 153. 匿名 2025/04/23(水) 10:15:36  [通報]

    >>124
    大人になってもそう言うの食べてる人に味とかわかるの?
    返信

    +3

    -2

  • 154. 匿名 2025/04/23(水) 10:16:55  [通報]

    服の質が下ったのは分かるんだけど、例えばアメリカとかで売ってる服は質下ってないのか?
    日本で売られてる服の品質だけ下ってるのだろうか
    返信

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2025/04/23(水) 10:18:16  [通報]

    大学の質の低下
    行きたくて行ってた昔
    とりあえず大卒資格が欲しいだけのFラン的な大学

    職場だと歴然なんだよね
    Fランはいないけど資格欲しさと目的意識持っての大卒の人の違い
    返信

    +10

    -1

  • 156. 匿名 2025/04/23(水) 10:18:24  [通報]

    ユニクロ
    生地が悪くなった
    すぐ毛玉出来たり、洗濯したらシワシワになったりする
    返信

    +18

    -1

  • 157. 匿名 2025/04/23(水) 10:18:28  [通報]

    >>136
    美しい日本語で作る能力は落ちてる気がする。
    いわゆるニューミュージックと呼ばれた人たちはサビも日本語だったしさ。
    返信

    +20

    -5

  • 158. 匿名 2025/04/23(水) 10:18:37  [通報]

    アイドル
    誰でもなれるようになった。
    返信

    +31

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/23(水) 10:19:12  [通報]

    >>119
    あまりにも規制しすぎだと思うけどね。
    昔、犬が主役のドラマがあってシーン的には普通に走ってるだけなのに
    某愛護団体からクレームが来たとか。。。

    今はアイドル崩れの美男美女達がへたくそな演技でTVを賑わしている。
    返信

    +22

    -1

  • 160. 匿名 2025/04/23(水) 10:19:12  [通報]

    言葉遣い
    大人も子供もひどい
    人前でも自分の母親をお母さん、祖母をおばあちゃんって呼ぶ
    他にもいろいろ
    いい年して聞いててはずかしい時ある
    返信

    +16

    -3

  • 161. 匿名 2025/04/23(水) 10:19:49  [通報]

    >>27
    特にツイフェミとか
    自己利益最優先で笑えるよねw
    返信

    +4

    -13

  • 162. 匿名 2025/04/23(水) 10:21:06  [通報]

    >>103
    日記じゃなく詩を読みたい
    返信

    +25

    -1

  • 163. 匿名 2025/04/23(水) 10:21:29  [通報]

    >>127
    モンスタークレーマーは山で自給自足の生活してください。セコケチで卑しいわ。
    返信

    +19

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/23(水) 10:22:31  [通報]

    >>160
    中には、中年が自分の両親をパパ・ママとか普通に外で呼んでるのもあるよ。
    教育・教養以前に頭のネジ飛んでるとしか。。。
    返信

    +13

    -2

  • 165. 匿名 2025/04/23(水) 10:22:50  [通報]

    >>14
    ペヤングは昔から特に美味しくない
    こんなもんだと思って食べてる
    返信

    +20

    -2

  • 166. 匿名 2025/04/23(水) 10:23:12  [通報]

    パチンコ。
    返信

    +1

    -2

  • 167. 匿名 2025/04/23(水) 10:23:31  [通報]

    >>13
    服屋に行くと4000円の服でもペラペラでびっくりする
    返信

    +61

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/23(水) 10:23:46  [通報]

    >>6
    プチシリーズも、気づけばすごく短くなってた
    返信

    +49

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/23(水) 10:24:46  [通報]

    >>1
    チョコレート
    どのチョコも明らかに不味くなったと思う
    返信

    +21

    -1

  • 170. 匿名 2025/04/23(水) 10:25:50  [通報]

    >>103
    ミュージシャン??
    阿久悠さんって曲書けるの?
    ちなみに松本隆が作詞を手掛けた楽曲の中で、最も売れたのは、KinKi Kidsの「硝子の少年」
    でもこれ、作曲編曲が山下達郎だよ

    今のミュージシャンって1人で全部(作曲、作詞、編曲)やる人だらけだよ
    返信

    +4

    -23

  • 171. 匿名 2025/04/23(水) 10:26:33  [通報]

    >>9
    2000年代初期のモーニング娘。の頃と比べると可愛い子は増えたと思う
    ピンキリまで幅広いけど
    返信

    +1

    -6

  • 172. 匿名 2025/04/23(水) 10:27:45  [通報]

    >>144
    うわー!ありがとうございます!
    早速やってみます。
    返信

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/23(水) 10:28:11  [通報]

    >>156
    元々チープなUNIQLOにそこまで求めるのもどうかと思うよ
    返信

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2025/04/23(水) 10:28:12  [通報]

    >>144
    よこ。
    私、今Android... これでまたiPhoneに戻したくなってしまった
    返信

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2025/04/23(水) 10:28:29  [通報]

    >>13
    この春アメリカンホリックで買ったブラウス、1回の洗濯(おしゃれに洗剤・手洗い)で何箇所も縫製ほつれてビックリした。
    そういえば秋に買ったカーディガンもワンシーズンでヨレヨレになり部屋着行きになったし、お金もったいなく感じる。
    返信

    +40

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/23(水) 10:28:48  [通報]

    >>157
    最近は耳障りの良さそうな横文字歌詞とテンポが良さそうな音出しとけば
    そこそこヒットするからね。
    でも、記憶には残りにくいのが現状。
    昔みたいに全世代に愛される名曲と呼ばれる曲が減ったよね。
    返信

    +20

    -2

  • 177. 匿名 2025/04/23(水) 10:28:56  [通報]

    タンス
    断捨離してて古いタンスを捨てようと思ったんだけど作りが職人技だった。高級タンスでもないのに隙間がないし接合部もしっかりしてる。
    返信

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/23(水) 10:29:18  [通報]

    >>23
    少し欠点のある天然美女よりかゴリゴリ整形美女の方がチヤホヤされる時代だもんね
    返信

    +42

    -1

  • 179. 匿名 2025/04/23(水) 10:29:26  [通報]

    >>12
    明らかに読者モデルやインフルエンサーと一線を画したスーパースタイル美女たちって今はどこに生息してるんだろうね
    返信

    +21

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/23(水) 10:30:43  [通報]

    >>43
    地方のFMはびっくりするほどやばいよ
    声質悪いし噛み噛みだし
    噛みすぎてニュースの内容入ってこない
    なぜアナウンサーになろうと思ったのか謎な人多い
    返信

    +24

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/23(水) 10:30:47  [通報]

    >>5
    なんで接客選んだの?って思うレベルの人がやってるよね
    返信

    +99

    -5

  • 182. 匿名 2025/04/23(水) 10:30:52  [通報]

    >>174
    Android 用の AdSpamBlock -コンテンツ広告ブロッカー APK をダウンロード
    Android 用の AdSpamBlock -コンテンツ広告ブロッカー APK をダウンロードandroidapp.jp.net

    Android用AdSpamBlock -コンテンツ広告ブロッカー をダウンロード。このAPKはすべてのAndroidデバイスで動作します。 最新バージョン 2025


    これならいけない?
    返信

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2025/04/23(水) 10:31:05  [通報]

    >>116
    スタイルは今の子の方がいいと思う
    小顔重視だね
    返信

    +8

    -2

  • 184. 匿名 2025/04/23(水) 10:31:20  [通報]

    >>26
    枚数が、とかじゃなく粉の量が?
    禁断症状起こしちゃうじゃんどうするの
    返信

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/23(水) 10:31:27  [通報]

    >>4
    昔の女優とかちんちくりんな人なんていなかったよね。
    昔の女優は顔はイマイチでもスタイルは良かった。
    返信

    +10

    -5

  • 186. 匿名 2025/04/23(水) 10:31:46  [通報]

    日本の何もかも全て。


    はぁ~〜昔はよかったなぁ。
    返信

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/23(水) 10:32:13  [通報]

    >>1
    中国産にまで落ちた駄菓子
    昔と比べて劣化やレベルの低さを感じるもの
    返信

    +55

    -1

  • 188. 匿名 2025/04/23(水) 10:32:25  [通報]

    >>12
    最初から有名な子じゃないと器用されなくなってきてるよね。SNS力がモデル力になってる
    返信

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/23(水) 10:32:33  [通報]

    >>6
    きみが大きくなったんだよ!
    返信

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2025/04/23(水) 10:32:55  [通報]

    >>187
    これは嫌だね
    返信

    +24

    -1

  • 191. 匿名 2025/04/23(水) 10:33:18  [通報]

    >>10
    ティッシュの箱ミニチュアでも飾ってるのかと思ったわ
    返信

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2025/04/23(水) 10:33:43  [通報]

    サランラップ
    返信

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2025/04/23(水) 10:34:09  [通報]

    >>103
    比喩や暗喩が理解できない人も多いからわかりやすい歌詞の方が売れるのかなと思う
    返信

    +31

    -1

  • 194. 匿名 2025/04/23(水) 10:34:54  [通報]

    お菓子
    ちゃんとチョコレートだったし
    果汁40%とかだった
    返信

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/23(水) 10:36:01  [通報]

    >>88
    量は減って、価格が上がってるからね
    返信

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/23(水) 10:36:02  [通報]

    >>3
    安さを追求するようになったからね
    返信

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2025/04/23(水) 10:36:17  [通報]

    >>156
    ユニクロほんとひどくなったよね。
    昔は「安くて良いもの」だったのに
    今は物によっては「高いし微妙」になっちゃった気がする。
    返信

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2025/04/23(水) 10:36:18  [通報]

    >>182
    ありがとう!!!
    返信

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2025/04/23(水) 10:36:49  [通報]

    >>1
    ゴールデンのバラエティ番組
    返信

    +6

    -1

  • 200. 匿名 2025/04/23(水) 10:36:56  [通報]

    >>9
    審美基準アップデートしろやブサイク女
    そんなんだから一生ブスのままなんだろカス
    返信

    +2

    -14

  • 201. 匿名 2025/04/23(水) 10:40:17  [通報]

    ○○ンプの肌着。10数年ずっと買い換えながら愛用の冬の暖かいシャツが廃盤になり、新しい後継商品を買ったら、5年使いふるして捨てようとしてた愛用品と変わらないペラペラぶりにワロタ。
    捨てるつもりの何枚かを現役復帰させた。
    返信

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2025/04/23(水) 10:41:37  [通報]

    >>10キッチンペーパーも。
    返信

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2025/04/23(水) 10:41:53  [通報]

    >>2
    むしろ懐かしの映像みたいなので流れる歌手が酷すぎて笑うことの方が多い
    昔のでking gnuのボーカルより上手いやつ見たことない
    返信

    +14

    -42

  • 204. 匿名 2025/04/23(水) 10:42:42  [通報]

    >>154
    先進国はどこの国もレベル落ちている。
    昔の写真を見ると、みんなオシャレで笑顔だよ。
    返信

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2025/04/23(水) 10:42:46  [通報]

    Z世代
    返信

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2025/04/23(水) 10:43:16  [通報]

    >>5
    こういうのが老害なんだろうね
    コンビニでも100均でもスーパーでもデパート並みの丁寧さを求めてくる
    返信

    +35

    -27

  • 207. 匿名 2025/04/23(水) 10:44:35  [通報]

    >>204
    先進国の国内縫製の方が上質なのは当たり前だもんね
    いまはどこの国も中国のやっすい服着て憂鬱そうな顔してるよ
    返信

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2025/04/23(水) 10:45:40  [通報]

    >>27
    NHKクローズアップ現代でやってたね。
    闇バイト逮捕者の共通点があって、それは会話の語彙がヤバい、エグい、ウケるぐらいしかないという事。

    人間の感情を表現する言葉は大雑把に言って100あるのに、少ないボキャブラリーではニュアンスが表現出来ないから、次第に本人の感情が抑圧されて無表情、無感情になり、更には他人の感情にも無頓着になってしまうとか。そしてそれが犯罪に利用される事に繋がる。

    言葉って大事なんだなと改めて教えられました。
    返信

    +65

    -0

  • 209. 匿名 2025/04/23(水) 10:45:47  [通報]

    >>2
    むしろ今の歌手の方が上手いと思うけど?
    返信

    +48

    -51

  • 210. 匿名 2025/04/23(水) 10:47:51  [通報]

    >>103
    それはそういう時代だったんじゃないの?
    今はキッパリハッキリ言う時代なんだよ
    どっちにも良し悪しあるんだから一方を下げなくていいのでは
    返信

    +1

    -17

  • 211. 匿名 2025/04/23(水) 10:49:00  [通報]

    >>2
    ジャニーズと秋元康がおかしくしたと思ってる
    返信

    +80

    -5

  • 212. 匿名 2025/04/23(水) 10:49:20  [通報]

    >>6
    カントリーマアムなんか最悪
    小さくなって枚数も減って不味くなった
    昔と比べて劣化やレベルの低さを感じるもの
    返信

    +26

    -1

  • 213. 匿名 2025/04/23(水) 10:49:37  [通報]

    >>185
    確かにね。
    昔の女優さんはステータスあったし品や教養もあったし皆の憧れの中にいた。
    今は街中に居ても、気づかれないレベルの人が多くなった。
    グループに居た人でも「元」〇〇って言われないと判らない人多数。
    返信

    +10

    -2

  • 214. 匿名 2025/04/23(水) 10:51:07  [通報]

    >>155
    氷河期世代よりも今の大学生の方がレベル高いと思う。
    あの頃は大学生は遊ぶものだった。「学びたい」と言ったら変人扱いされた。
    今は「学びたい」と言える、良い時代になったよ。
    返信

    +0

    -12

  • 215. 匿名 2025/04/23(水) 10:51:12  [通報]

    モデル
    専属モデルと読者モデルの境目が分からなくなってきた
    返信

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2025/04/23(水) 10:52:03  [通報]

    >>127
    説教してる間に半額シール貼られた商品売り切れてそうで草
    返信

    +6

    -1

  • 217. 匿名 2025/04/23(水) 10:52:31  [通報]

    >>212
    昔のしっとりしたカントリーマァムを期待して食べたら、ボリッ!て食感だった時の衝撃🫨
    ショックだったな
    返信

    +5

    -1

  • 218. 匿名 2025/04/23(水) 10:54:26  [通報]

    >>12
    昔のモデルさんみたいにあんなにキレイでスタイルのいい人なんて日本人ではごく少数だから見てる分にはいいけどお手本にはならないんだよね
    胴長短足の背の低い日本人にはやっぱり一般人に毛が生えたくらいの子がお手本にしやすいんだと思う
    返信

    +5

    -2

  • 219. 匿名 2025/04/23(水) 10:54:56  [通報]

    服の生地
    機能性アップとか言いながら安い繊維を混ぜている気がする
    返信

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2025/04/23(水) 10:59:31  [通報]

    >>7
    難関なのは、お茶の水女子大学ぐらい?
    返信

    +9

    -10

  • 221. 匿名 2025/04/23(水) 11:01:46  [通報]

    >>214
    今の大学生も変わらず遊んでるよ
    就活の面接なんか、大抵サークルでやったことを大げさに伝えてくる人たちは、大体遊んでたんだなって分かるw
    で、面接会場でサークルの副代表が大量発生する、石を投げれば副代表に当たるw
    大体、サークルの「自称副代表」によって語られるエピソードは、サークル内で起こったトラブル収束のために自分が頑張ったこと、チームの皆で成し遂げたこと、大変だった出来事をどう乗り越えたか、自分がどれほどチームに貢献したとかね、もう聞き飽きたから面接官もチベスナ顔です

    返信

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2025/04/23(水) 11:03:07  [通報]

    アイドルや女優のレベル
    返信

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2025/04/23(水) 11:03:43  [通報]

    美人と呼ばれる人の条件

    コピペしたような同じ顔に寄せるのが美しさのテンプレみたいになってて怖い。
    返信

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2025/04/23(水) 11:06:16  [通報]

    >>203
    キングヌは置いといて、
    がるみん大絶賛の玉置浩二がそんな唯一無二の歌唱力の持ち主に思えない
    返信

    +10

    -12

  • 225. 匿名 2025/04/23(水) 11:06:18  [通報]

    >>1
    食料品の味

    今まで「まずい」っていう感覚自体なかったのに、ここ数年、買ってみて口に入れたら「まっず」ってなって捨ててしまう食品が増えた
    しかも以前から買っていた食品で。

    高くなったうえに味まで悪くなって、過去と同じ質を求めるなら2倍金出せっておかしくない?
    返信

    +23

    -0

  • 226. 匿名 2025/04/23(水) 11:07:57  [通報]

    >>224
    私は歌唱力より声質がすごいと思う
    返信

    +4

    -2

  • 227. 匿名 2025/04/23(水) 11:09:12  [通報]

    >>160
    エンタメ作品なんかでもおかしなワード多用されてるよね
    返信

    +4

    -1

  • 228. 匿名 2025/04/23(水) 11:09:59  [通報]

    >>225
    お菓子がそんな感じ
    子供のお菓子をたまに一緒につまむけども、昔は美味しかったのでも不味くなってる
    コアラのマーチなんかチョコレートを食べてるというよりも油のクリームを食べてるみたい
    返信

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2025/04/23(水) 11:11:03  [通報]

    >>209
    アイドル系以外は総合的に上手くなってはいるよね
    でもその分個性的な歌い方の人が減った感じはする
    返信

    +14

    -4

  • 230. 匿名 2025/04/23(水) 11:12:22  [通報]

    >>1
    無印良品のスキンケアをいくつか使ってたんだけど、無印が「今までもこれからも内税です、税抜の価格標示はしません」宣言したころから化粧品のボトルやチューブが明らかに薄くへにょへにょになった
    消費税も8%→10%に上がったことだし、そうしなきゃやっていけないのはわかるよ、わかるけど悲しい…
    ミニボトルなら一本あたり10~20円、大容量ボトルで50~100円程度なら値上げして固さも戻して欲しいけど、その程度じゃ材料費高騰をカバーしきれないのかねぇ?
    ボトル型はともかくチューブ型は旅行時の持ち歩きとかで破れそうな気がして不安になる(大丈夫なんだろうけど)
    返信

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2025/04/23(水) 11:14:06  [通報]

    >>226
    声質もハスキーボイスで特にこの人だけ突出していると思えない
    昔はうまい人が少なかったからもてはやされただけに思える
    返信

    +3

    -2

  • 232. 匿名 2025/04/23(水) 11:16:44  [通報]

    ジュエリー類の細工
    返信

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/04/23(水) 11:16:44  [通報]

    >>229
    それは言えてる、ミスチルとかサザン、ラルク、一瞬聞いただけですぐに分かる声や歌い方の人が減った
    返信

    +18

    -0

  • 234. 匿名 2025/04/23(水) 11:17:12  [通報]

    >>13
    昔のユニクロ
    フリースもTシャツもしっかりしてた。
    長袖Tシャツ買い換えようとしたら、下着みたいにペラペラで買えなかった。
    返信

    +17

    -0

  • 235. 匿名 2025/04/23(水) 11:19:11  [通報]

    >>19
    つい最近のキキララの当たりクジ可愛くていっぱいやったよ
    キキララが劣化したみたいなトピ画で悲しい
    返信

    +85

    -1

  • 236. 匿名 2025/04/23(水) 11:24:19  [通報]

    >>208
    これ本当に大事なことだよね
    闇バイトと、他では痴漢や性依存などの依存症も結局、語彙の少なさから感情表現が出来なくて抑圧になりストレスの発散方法が無い・下手だからラクで悪い方に流されてしまう。彼らにとっては生きるための安定材・居場所なんだけど自己を傷付けて他人にまで害を及ぼす
    よこ
    返信

    +19

    -0

  • 237. 匿名 2025/04/23(水) 11:28:12  [通報]

    >>176
    最近のは音楽的表現が重視されていて詞を盛り上げていくようには作られていないしね。

    贈る言葉の「暮れなずむ街の光と影の中 去りゆくあなたに贈る言葉」、いい日旅立ちの「雪解け間近の北の空に向かい 過ぎ去りし日々の夢を叫ぶ時」なんかの始まりのフレーズと比べると最近の歌詞は詩的ではないと感じる
    返信

    +12

    -2

  • 238. 匿名 2025/04/23(水) 11:30:44  [通報]

    大御所、カリスマ
    返信

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2025/04/23(水) 11:32:11  [通報]

    >>9
    AKB辺りから一気に駄目になったイメージ。
    アイドルって可愛くなくても、綺麗でなくてもなれるの?になった。
    勝手に自分でアイドルって言ってるだけレベルの人が居る。
    返信

    +40

    -0

  • 240. 匿名 2025/04/23(水) 11:36:50  [通報]

    >>10
    ティッシュ前は200組が普通だったのに、いつの間にか150組になってるもんね
    幅も狭いのあるし
    返信

    +54

    -0

  • 241. 匿名 2025/04/23(水) 11:40:25  [通報]

    >>161
    エロくて気持ち悪い「美少女」の絵が氾濫しているから、仕方ないよ。
    オタクが自制していればツイフェミは生まれなかった。
    返信

    +10

    -1

  • 242. 匿名 2025/04/23(水) 11:41:08  [通報]

    >>134
    は?チキンマックナゲット値上げして今290円だけど。そんなに値上げして高いくせにソース2個目から有料ってムカつくしケチすぎるじゃん
    返信

    +2

    -4

  • 243. 匿名 2025/04/23(水) 11:41:21  [通報]

    >>237
    昔過ぎて固まったわ
    時代がフリーズし過ぎ!!!

    月明かり柳が揺れる わたしは路傍の礫
    思い馳せるあなたの姿 羊を数えるように
    別れゆく意味があるなら せめて悲しまないで
    沈黙から離れた空へ 一筋の愛を込めて
    どんな夜だって 失い続けたって
    共に生きてきたろう 瞬くように

    これ、米津玄師だよ
    アップデートしたら?
    返信

    +4

    -16

  • 244. 匿名 2025/04/23(水) 11:41:24  [通報]

    >>55
    良い年した大人がエグいとか神じゃんとか言ってるの聞くと、いたたまれなくなる
    返信

    +37

    -1

  • 245. 匿名 2025/04/23(水) 11:46:12  [通報]

    パーティー料理の飾り付け。もう時代に合ってないのはわかってるけど、人参を鯉の形に彫刻みたいにして逆立ちさせて添えたり手は込んでた
    返信

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2025/04/23(水) 11:46:41  [通報]

    >>2
    昔のアイドルのが酷いもんだったよ
    名前出すと浅田美代子とか大場久美子
    女優だけど宮沢りえなんてよく紅白でたなってほどド下手だったよ
    返信

    +48

    -4

  • 247. 匿名 2025/04/23(水) 11:52:51  [通報]

    >>106
    清々しいほど妬みに溢れたコメントで吹いたwwww🤣
    返信

    +23

    -1

  • 248. 匿名 2025/04/23(水) 11:55:36  [通報]

    アンチうぜー
    返信

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/04/23(水) 11:57:10  [通報]

    >>246
    おニャン子クラブとか酷すぎた。
    懐かしさからYouTubeでハイスクール奇面組のOpeningなどを見たら、下手くそすぎて驚いた。子どもだったから気にしなかったみたいだけど、今見ると放送事故レベルでCD買って聴くとか軽く拷問だと思ったよ。
    返信

    +19

    -0

  • 250. 匿名 2025/04/23(水) 11:57:12  [通報]

    >>1
    プラスチックとかビニールとかは、そりゃそうだよ
    だって海外旅行いって驚くのが、スーパーとかのレジ袋の薄さ!段ボールとかもそうだけど、ペラペラの薄々だよ
    日本が今まで頑丈でしっかりしていて、恵まれすぎていたんだよ
    返信

    +7

    -5

  • 251. 匿名 2025/04/23(水) 11:59:48  [通報]

    >>249
    ここにのっからせて!
    昔、日曜の夜のハウス食品がスポンサーのアニメ名作劇場があってだな
    「若草物語」の時に、伝説の新田恵利のオープニングテーマが、本当にもう下手で下手で、うちの親が「何この歌!おニャン子の人?すごいヘタだね~」ってよく言ってた。うちの親の性格が悪いだけかと思っていたけど、当時「子供の耳がおかしくなる」とか「音感がある人はもう苦しくて聴いていられない、苦しい」とかクレームが殺到して、急遽その歌は降板になって声優陣が歌う歌に変わったんだよw
    返信

    +12

    -0

  • 252. 匿名 2025/04/23(水) 12:02:36  [通報]

    >>236
    そう思うよ
    中学生でも骨折した男の子がいてさ、どうして骨折した?って厳しめの部活の顧問先生とかに聞かれても、その子語彙数がなさすぎて、ちゃんと話せないの「えっと何かぁ、うわーってなったらバキッってなって、ワーってなっちゃって、それで骨折したんです」しか真面目に話しているのに言えないの。
    ちゃんとそれで本人話したって思ってるし、言葉が本当に出てこないみたいよ。もれなく、スマホでゲームばっかりやってる子。別に悪い子ではないんだけど、そういう子多い。
    返信

    +20

    -0

  • 253. 匿名 2025/04/23(水) 12:03:23  [通報]

    >>251
    へー、知らなかった!ありがとう。
    確かに新田恵利は下手だったねぇ、、子どもでもあれれ?ちょっと?とは思ってたw
    奇面組の歌は「うしろゆびさされ組」だったけど、あれがオンエアされてたなんてホント信じられない、、
    返信

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2025/04/23(水) 12:05:28  [通報]

    >>253
    「若草物語 新田恵利 ユーチューブ」でググったら、出てきたよw
    サビの部分が、甘い声というかなかなか・・・思わず笑顔?になるぞ
    作曲はアルフィー高見沢俊彦さんだったみたい
    返信

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2025/04/23(水) 12:08:27  [通報]

    >>234
    フリースのパジャマ、洗濯していたらワンシーズンでもうクタクタになっちゃうよね
    返信

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2025/04/23(水) 12:11:25  [通報]

    >>220
    昔なら、家庭縛りで共学に行けない東大レベル女子が行ってたもんね
    今は国公立大学偏差値65くらいでお茶女いける(東大72〜75 くらいだから10ポイント近く差がある)
    返信

    +16

    -0

  • 257. 匿名 2025/04/23(水) 12:11:26  [通報]

    >>247
    今、はFランクになっていても、氷河期世代の女子大でてブランドバックはちょっとバイトするか、あとは彼氏がクリスマスとかホワイトデーとかにプレゼントしてくれたんだ♪って層は、まぁ青春をいい時に楽しんだと思うよ。感覚的には、バブル世代とそのへんは変わらないで楽しめたからね。
    女子大は東大や早慶とのインカレサークルが盛んで、そこで彼氏つくったり、友達どまりでもフェイスブックとか駆使してまた社会人になってから繋がりもって結婚した子とか、まぁうまくやる子はいたからね。今だとそういう子はボロクソに叩かれるけどさ。
    返信

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2025/04/23(水) 12:11:38  [通報]

    >>48
    コーヒーも。
    不作だけが理由だろうか。
    返信

    +12

    -0

  • 259. 匿名 2025/04/23(水) 12:12:11  [通報]

    >>220
    お茶の水なら、今は横浜国大選ぶ子が多いみたいよ
    そのへんは、あとは好みだよね
    返信

    +15

    -0

  • 260. 匿名 2025/04/23(水) 12:12:58  [通報]

    >>228
    わかる、なんか脂っこいんだよね
    チョコチョコした味がしない
    返信

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2025/04/23(水) 12:17:15  [通報]

    >>259
    東京の西のほうなら横国でもいいけど、東のほうからだと横国は遠いからキツいね〜
    返信

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2025/04/23(水) 12:19:21  [通報]

    >>254
    新田恵利って声自体は鼻声だけど、可愛いのにね、、音域が狭いのかそこまで外してないのになんか変な感じで、なんとも聴いてて不思議な気分になるよね😅
    返信

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2025/04/23(水) 12:20:34  [通報]

    >>256
    よこ
    わたしアラフィフ
    共学は許さん!共学行くなら高卒だ!と父親と祖父が言うので丸く収めるために女子大へ行った
    今の子じゃ考えられないと思う
    ちなみに都内だからね、九州ではないのよ
    返信

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2025/04/23(水) 12:21:27  [通報]

    >>181
    なんかカスハラも多いし気持ちはわかるんだけど、うんともすんとも言わない店員さん増えたよね
    返信

    +41

    -1

  • 265. 匿名 2025/04/23(水) 12:43:38  [通報]

    >>26
    アンハッピーターンやね
    返信

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2025/04/23(水) 12:44:17  [通報]

    >>33
    出演者がいつも同じような人ばかりだからな。特に千鳥とかまいたちは必ずといったいいくらい出演している。(しかも面白くない。)
    返信

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2025/04/23(水) 12:49:46  [通報]

    >>233

    ミスチルやサザンやラルクは個性的で一度聞いたら忘れられないけど、上手いかって聞かれたら微妙
    昔は今より雰囲気重視だったのかも
    返信

    +14

    -4

  • 268. 匿名 2025/04/23(水) 12:54:09  [通報]

    >>199
    ドリフターズが「8時だョ!全員集合」をやっていた頃は最高に面白かった。先日その「全員集合」の特番を放送していたけど、見ていて当たらず障らずのコントしか流さなかったし、ワイプに写っていた芸能人(しかも大半は全員集合を知らない世代の人ばかりだった)がつまらないコメントばかり言っていて、しらけてしまった。
    返信

    +2

    -2

  • 269. 匿名 2025/04/23(水) 12:59:33  [通報]

    >>1
    物全体の強度が値段に見合ってないと思う。先日買った5000円の折り畳み傘。昨日風の強い雨で、夜徒歩で差して帰ってたら風一回受けただけで骨が折れた。ショック
    返信

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2025/04/23(水) 13:01:13  [通報]

    >>127
    ちょっと調べたら、あなた直ぐに身バレしそうね。ネットスパイに気を付けて
    返信

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2025/04/23(水) 13:02:35  [通報]

    >>212
    最近食べたら、隠し味の筈のこし餡が主張し過ぎだなって思った
    返信

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2025/04/23(水) 13:03:10  [通報]

    >>1
    大企業の若手社員の質とレベル
    返信

    +6

    -1

  • 273. 匿名 2025/04/23(水) 13:03:31  [通報]

    >>1
    大工のレベル
    返信

    +10

    -0

  • 274. 匿名 2025/04/23(水) 13:05:44  [通報]

    >>1
    今の戦後教育世代の無職高齢者たちのの日本国の歴史についての知識の無さ

    ハンニチ教育の大きな負の遺産

    自分のことばかりで国のためという意識が非常に希薄な戦後教育世代の爺婆
    返信

    +7

    -2

  • 275. 匿名 2025/04/23(水) 13:14:30  [通報]

    >>241
    こういう絵かな?
    ツイフェミの人、そのもので草ですょw
    昔と比べて劣化やレベルの低さを感じるもの
    返信

    +4

    -1

  • 276. 匿名 2025/04/23(水) 13:24:16  [通報]

    >>210
    このトピのタイトルわかってんの?笑
    返信

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2025/04/23(水) 13:24:17  [通報]

    >>8
    予算も無いんだろうなと思う
    Netflixは予算はかなりある感じだけど、地上波はね、、
    返信

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2025/04/23(水) 13:25:40  [通報]

    >>187
    チュッパチャップス?
    これ中国産だったんだね。最近食べてないけど知らなかった
    返信

    +26

    -0

  • 279. 匿名 2025/04/23(水) 13:26:43  [通報]

    >>2
    アーティストさんによっては、かなり歌唱力高いなとは思うよ
    返信

    +10

    -2

  • 280. 匿名 2025/04/23(水) 13:27:33  [通報]

    >>212
    1番分かりやすく大きさ変わっているよね
    返信

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2025/04/23(水) 13:28:08  [通報]

    >>25
    時代劇がそもそも減った感じだよね
    返信

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2025/04/23(水) 13:30:22  [通報]

    生理用ナプキン

    年々素材とか形とか進化してるなって感じてたけど、最近素材が悪いのが増えた。
    昔、売ってた安物ナプキンと同レベルの素材。
    返信

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2025/04/23(水) 13:31:59  [通報]

    コンビニのピザまん久しぶりに食べたら値上がりしてて小さいうえに味もなんか変わってた気がした
    もう食べることはないな
    返信

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2025/04/23(水) 13:32:38  [通報]

    >>269
    そもそも折り畳み傘で5千円って高くない?強度高くても折り畳み傘にその値段は出したくないな。
    返信

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2025/04/23(水) 13:37:27  [通報]

    >>8
    バラエティーの面白さもかな
    返信

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2025/04/23(水) 13:37:43  [通報]

    >>13
    この春アメリカンホリックで買ったブラウス、1回の洗濯(おしゃれに洗剤・手洗い)で何箇所も縫製ほつれてビックリした。
    そういえば秋に買ったカーディガンもワンシーズンでヨレヨレになり部屋着行きになったし、お金もったいなく感じる。
    返信

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2025/04/23(水) 13:37:49  [通報]

    >>19
    メモ帳、シール、ラバーコースターやラバーキーホルダー、クリアファイル、タオル、アクリルキーホルダー、グラス、ガラスプレート...

    景品自体がマンネリ。
    既存のテキトーな絵の使い回しとかガッカリ。
    売り切るためのラストワン賞も微妙なことあるし。
    返信

    +26

    -0

  • 288. 匿名 2025/04/23(水) 13:49:35  [通報]

    >>246
    聖子や明菜や岩崎宏美は上手かったね。そのぐらいかな?
    返信

    +18

    -0

  • 289. 匿名 2025/04/23(水) 13:55:14  [通報]

    ミシン。昔は本体金属だったよね。安定感があった。
    今のミシンは安くて持ち運びは便利だけどね。
    返信

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2025/04/23(水) 14:03:05  [通報]

    お菓子をはじめとした加工食品全般
    返信

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2025/04/23(水) 14:26:47  [通報]

    >>268
    あの頃もそのノリが嫌だった人がいるんじゃないかな
    その人らがクレーム出したりしたから今に至ってると思う
    返信

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2025/04/23(水) 14:29:07  [通報]

    >>239
    AKB本体は昔より顔面レベル上がってるけどね
    返信

    +0

    -3

  • 293. 匿名 2025/04/23(水) 14:29:57  [通報]

    >>282
    ずっと同じナプキンを使っているけど、素材変化したとは感じてないけど、商品にもよるのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2025/04/23(水) 14:33:52  [通報]

    服の仕立て?
    返信

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2025/04/23(水) 14:34:01  [通報]

    >>2
    歌唱力といえるか分からないけど
    男女とも声が細くなったと思う

    返信

    +30

    -1

  • 296. 匿名 2025/04/23(水) 14:38:38  [通報]

    シルバニアファミリー
    安くもなってるけど
    返信

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2025/04/23(水) 14:57:49  [通報]

    >>181
    わかります。カスハラ逆手にとって横暴な人増えてるよね。
    100歩譲って令和世代のバイトは怒られない人が多いし、時代だから仕方ない。よくはないけどね。ただ、一緒に働いてるアラフォー以上のパートさんも便乗して態度が悪くなってる。それが、すごく恥ずかしく感じる。でも若い人にだけ優しくて年配には厳しいとそれはそれで問題になるから、会社の人もやりにくいだろうね。

    駅前のコンビニやスーパーは何年も前から利用してるけど、若い人や外国人のバイトさんが増えたあたりから、それまで丁寧だった年配女性が徐々にぶっきらぼうになっていったからすごくよくわかる。ストレスもあるのかな。自分だけ接客丁寧に、なんてやってられないもんね。
    返信

    +23

    -0

  • 298. 匿名 2025/04/23(水) 15:00:05  [通報]

    >>5
    コロナ以降だけど 手を出してるのにお釣りトレーに金置くクソ店員増えてクソうぜえわ

    もう海外と変わらねえクソサービス国家だと思うけどな。

    そんな言うほどサービス良いか?日本って?割とクソだと思うけど。
    返信

    +2

    -25

  • 299. 匿名 2025/04/23(水) 15:03:37  [通報]

    >>244
    このまま語彙力もないボケ老人になって行くんだろうね…
    駅のホームで「てめえ、ザッケーンじゃねーよ!!!」って
    一人叫んでたけっこう高齢女性の動画見たけど
    画面越しにつらかったわ・・・
    返信

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2025/04/23(水) 15:20:44  [通報]

    自身の顔と頭の中…
    返信

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2025/04/23(水) 15:24:28  [通報]

    >>295
    今はリズムが速い曲が多いから仕方ない
    声が太いのがいいとは思わない
    返信

    +5

    -1

  • 302. 匿名 2025/04/23(水) 15:31:08  [通報]

    80年代アイドルに比べ現在のアイドルの顔面偏差値の低さ
    返信

    +12

    -1

  • 303. 匿名 2025/04/23(水) 15:35:31  ID:RHinNgGuZ2  [通報]

    >>103
    井上陽水みたいな
    返信

    +5

    -1

  • 304. 匿名 2025/04/23(水) 15:42:56  [通報]

    >>247
    すごいルサンチマンにあふれてるよね
    本当に清々しいレベル
    女子大の劣化は事実だけどさ、凄い
    返信

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2025/04/23(水) 16:04:16  [通報]

    >>8
    映画も賞とって話題沸騰ていうから観てみたら面白くなくて最後まで観ないのが多い。
    返信

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2025/04/23(水) 16:05:51  [通報]

    >>170
    作詞作曲を1人でやったから名曲とは限らないのだよ
    返信

    +4

    -4

  • 307. 匿名 2025/04/23(水) 16:08:51  [通報]

    >>253
    おニャン子は絞め殺される前の鶏みたいな声で耳が腐ると思ってた。(当時10才)
    歌が上手くて朗々と歌い上げる人は可愛げがないと言うことなのか…
    友達とカラオケ行ってもこぞっておニャン子歌唱法でゲンナリしたものだ。
    返信

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2025/04/23(水) 16:10:33  [通報]

    >>1
    セロテープ 透明のガムテープ ラップ
    全部斜めに裂けてめちゃくちゃ
    法律で「天然素材」禁止してほしい使い物にならない
    本当にすりきれるだけだから
    ほとんどぐちゃぐちゃになって使えないなら
    無駄にゴミ出してるだけ!環境に悪すぎ!
    返信

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2025/04/23(水) 16:12:13  [通報]

    >>224
    玉置浩二って田園しか知らない
    返信

    +1

    -1

  • 310. 匿名 2025/04/23(水) 16:14:11  [通報]

    もっとレベルが低かったんですけど、時代によって、その下品が浮き彫りになった石橋貴明
    返信

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2025/04/23(水) 16:14:13  [通報]

    >>284
    これは個人の価値観になるんでしょうけど、消え物じゃ無いのだったら半永久的に使いたいモノですわ
    返信

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2025/04/23(水) 16:26:00  [通報]

    >>161
    ちー牛キモいしね
    返信

    +3

    -2

  • 313. 匿名 2025/04/23(水) 16:45:30  [通報]

    携帯の機種のラインナップ
    返信

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2025/04/23(水) 17:19:00  [通報]

    >>49
    昔は洋服は高いってのがデフォルト。貧しい中で一所懸命洋服に金かけてたじゃん、思い出した?

    だから今もそれすりゃいいんだけど、どうにもこうにも安いペラペラ服に慣らされちゃったから、高い服なんて買えない=私貧しい、って変換されてるだけ。

    チョロチョロ安い服なんて買わずに、昔みたいに1枚1-3万くらい出して買えばいいんだと思う。
    返信

    +11

    -3

  • 315. 匿名 2025/04/23(水) 17:20:23  [通報]

    >>231
    昔の方が上手い人ばかりじゃない?声自体に艶があって。
    返信

    +2

    -1

  • 316. 匿名 2025/04/23(水) 17:24:09  [通報]

    >>226
    玉置浩二はソウルフルというか。横隔膜から声が出てる感じかな。

    ただ正しいピッチと音程で、喉だけで裏声ヒョロヒョロ出してる歌手とは明らかに違う。マイクがなきゃ多分誰も聞こえないw
    返信

    +5

    -2

  • 317. 匿名 2025/04/23(水) 17:25:46  [通報]

    やっぱりカントリーマアムでしょ
    返信

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2025/04/23(水) 17:26:14  [通報]

    無料とはいえ
    コンビニでもらう割り箸細すぎて串みたいw
    食べ物取りにくい〜
    返信

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2025/04/23(水) 17:27:22  [通報]

    >>124
    子供の頃はあまり好きじゃなかったのに大人になってからパイの実食べたらすごく美味しくてハマったよ 全部が劣化してるわけじゃないと思う
    返信

    +0

    -3

  • 320. 匿名 2025/04/23(水) 17:50:32  [通報]

    >>5
    コロナ禍で、コミュニケーションさぼってる若者増えたよな。(コミュ力が低いのではなくサボってるんだと思う)
    ア◯トコスメで買い物してサンプル品らしき物を渡される時、「あのこれ」とぼそっと言われてびっくりした。
    説明なさすぎて、有料のものの営業なのか、おすすめなのか、本当にサンプル品としてもらえる物なのか意味不明で「え…?」と聞き返したら、イラっとした顔でサンプルですと言われた。
    返信

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2025/04/23(水) 18:03:24  [通報]

    >>178

    え、今日Twitterで話題になってたけど、音楽活動してるチャラい男の人がAV女優で整形美女のRちゃんって人から一億円以上貢いでもらったのに婚約詐欺して捨てて、バイオリン留学経験ありの実家極太水谷豊の娘の素朴な顔の女の子とデキ婚したんだとさ。
    返信

    +8

    -1

  • 322. 匿名 2025/04/23(水) 18:03:42  [通報]

    人間、倫理感、民度、理解力。
    がるちゃんしてから特に思うようになった。
    理解力がなくてそうじゃないでしょということを非難したりマウントしたりする人間に言葉遣い最低の人間、いちいちここのトピへ来てそれを言う?という民度。
    結婚して子供産んだら素晴らしい特別で?独身よりも上の人間?になるらしいが、がるちゃんのほとんどが既婚者で人の親と考えるとくだらないなとも感じるようになってしまった。
    ママ友も変なのも自己愛みたいなのもアダルトチルドレンも多いしね。
    返信

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2025/04/23(水) 18:15:49  [通報]

    >>249
    ああいうのに 歌唱力を求めちゃだめだよ
    返信

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2025/04/23(水) 18:16:53  [通報]

    サランラップ
    こんなにすぐ破れるほど劣化するなんて、腹立つ通り過ぎてショック。
    返信

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2025/04/23(水) 18:20:04  [通報]

    漫画。スマホで読めるようになってから質の悪い漫画がすごく増えた
    とくに縦読みなんて漫画とすら呼びたくないレベル
    返信

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2025/04/23(水) 18:41:56  [通報]

    >>10
    一枚じゃ足りないのよ
    結局二枚使ってる…
    返信

    +12

    -0

  • 327. 匿名 2025/04/23(水) 18:46:28  [通報]

    >>55
    そして◯レックスではないであろう、似たようなギラついた時計してギラついたチェーンネックレスもしくはキーチェーン
    光り物付けてたりする
    んで、日焼けとヒゲ

    ギラついた中年男性やだわーー
    返信

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2025/04/23(水) 19:34:29  [通報]

    >>77
    基本的な事なんだけど、ナゲットって5個よね?
    私はあのソース一個でも余るんだけど、なんで二個もいるの?
    返信

    +6

    -2

  • 329. 匿名 2025/04/23(水) 19:47:41  [通報]

    若い世代の感受性

    今の子たちはジブリが理解できないらしい
    返信

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2025/04/23(水) 20:01:38  [通報]

    >>1
    ゴミ袋やばい
    返信

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2025/04/23(水) 20:16:47  [通報]

    日本の家電。
    すぐに壊れる
    返信

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2025/04/23(水) 20:17:23  [通報]

    >>325
    よく見ないと作者が外人
    返信

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2025/04/23(水) 20:17:27  [通報]

    >>208
    IQが低いのかな
    返信

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2025/04/23(水) 20:22:25  [通報]

    日本社会
    返信

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2025/04/23(水) 20:27:17  [通報]

    >>13
    値段も落ちてるけど
    返信

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2025/04/23(水) 20:27:30  [通報]

    >>324
    サランラップは震災の後に「安全なラップを買い込まなきゃ」と思って何百本も買った
    劣化してべたべたになるかな?と思っていたけど今でも全然大丈夫
    でもあの当時でさえ昔のに比べると薄くなってた
    返信

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2025/04/23(水) 20:35:40  [通報]

    >>19
    キキララの当たりくじは良かったよ!
    全部実用的
    昔と比べて劣化やレベルの低さを感じるもの
    返信

    +36

    -4

  • 338. 匿名 2025/04/23(水) 20:53:05  [通報]

    >>13
    ファストファッション、
    先ずこれ思いついた
    返信

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2025/04/23(水) 21:05:43  [通報]

    ユニクロ製品全般
    返信

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2025/04/23(水) 21:11:51  [通報]

    スーパーのロール袋
    うっすいうっすいうっすいわ
    返信

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2025/04/23(水) 21:15:10  [通報]

    >>13
    白のTシャツを探してもしっかり厚手な物が中々見つからないの!
    ヘインズかよってぐらい透け透け。
    返信

    +9

    -0

  • 342. 匿名 2025/04/23(水) 21:24:00  [通報]

    >>2
    歌詞の方が劣化が顕著。懐古厨と言われようと、昔の美しい日本語の歌詞が恋しい。
    返信

    +14

    -4

  • 343. 匿名 2025/04/23(水) 21:24:55  [通報]

    >>2
    昔は口パク多かったそうですよ。最近ベテランが暴露してる。通りで安定して上手いわけだと納得
    返信

    +3

    -8

  • 344. 匿名 2025/04/23(水) 21:26:21  [通報]

    >>337
    うわ、全部欲しい!✨✨
    返信

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2025/04/23(水) 21:29:29  [通報]

    ディズニー
    ミセスの曲流して放水って何だよ
    返信

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2025/04/23(水) 21:45:32  [通報]

    大河ドラマ
    返信

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2025/04/23(水) 21:46:07  [通報]

    >>1
    日本の全て
    看板とか
    経済成長期に作られてそのまま
    返信

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2025/04/23(水) 22:08:26  [通報]

    >>149
    UNIQLOのフリースが出始めた頃は他のブランドでフリースなんか作ってるところがなかったんだけど、
    とにかく厚かったよね当時のフリース。
    値段も1,280円とか そんなんだった気がする
    30年くらい前かな

    ブランケットも年々薄くなって来たよね
    キャラクターのブランケット毎回買うんだけど 7〜8年前のムーミンのはめっちゃ厚くて最高
    返信

    +8

    -0

  • 349. 匿名 2025/04/23(水) 22:11:14  [通報]

    >>2
    えーーっ!昔のアイドルはひどかった気しかしない。もちろん上手い人もいたし、重鎮は圧巻だったけど。

    でも今は…みんな上手くない??ミセス、髭男、ヌー、大好き。アイドルもひどいと思う人は浮かばないなー。と書くと、生歌じゃないからねとか言われそうだけど。
    返信

    +10

    -4

  • 350. 匿名 2025/04/23(水) 22:19:57  [通報]

    日本人
    本当に仕事できない人増えた思う
    返信

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2025/04/23(水) 22:33:46  [通報]

    >>42
    教師に限らず、というか教育学部がまだマシなくらい、大卒が医学科以外全学部Fランが蔓延してるから大卒のレベルも下がってるよね
    返信

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2025/04/23(水) 22:46:55  [通報]

    >>26
    こんなのもありますよ
    昔と比べて劣化やレベルの低さを感じるもの
    返信

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2025/04/23(水) 22:49:51  [通報]

    日本の全部やね

    歌とかダンスとかアニメーションとかは技術だけ上手くなったな
    だからと言って特に何の役にも立たないがね
    返信

    +1

    -1

  • 354. 匿名 2025/04/23(水) 22:50:20  [通報]

    >>314
    服に関しては今の方がいいなあって思う
    安くて可愛いのたくさんあるし
    昔は安い服はダサいのしかなかった
    返信

    +3

    -5

  • 355. 匿名 2025/04/23(水) 22:51:33  [通報]

    >>319
    パイの実子供の頃食べてて大人になってから久しぶりに食べたらチョコが薄くなってた
    チョコが薄くなってたから甘いの苦手な人は今の方が食べやすいのかもね
    私は昔の方が好きだったな
    返信

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2025/04/23(水) 22:54:51  [通報]

    少女漫画
    昔は奥が深い内容の漫画沢山あったのに・・・
    返信

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2025/04/23(水) 22:56:44  [通報]

    >>337
    3回やってミラーとブラシがあたった
    星型で柄のところにリボンついたみたいでめちゃくちゃテンションあがった
    ブラシは正直手持ちある、って思ってたけど、ちょっとした寝癖の上から押さえるように使うと、いちばん寝癖が直るのでちゃんと使い道がある
    返信

    +10

    -0

  • 358. 匿名 2025/04/23(水) 22:58:05  [通報]

    イケメンがいない
    返信

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2025/04/23(水) 22:58:17  [通報]

    ホームランバー数年ぶりに買って食べてみたら味が薄くなった気がする
    他のアイスは変わったように思わないから
    味覚が鈍くなった訳じゃないと思う
    返信

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2025/04/23(水) 22:59:55  [通報]

    >>8
    題材が合わない
    返信

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2025/04/23(水) 23:04:08  [通報]

    >>5
    そう?
    日常の買い物や病院とかみんな感じいい
    最近は嫌な思いも一切してない
    返信

    +2

    -5

  • 362. 匿名 2025/04/23(水) 23:13:20  [通報]

    >>17
    夏服…だからだよ…ね?みたいなのが結構増えてた気がする。安い店だと。
    返信

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2025/04/23(水) 23:25:22  [通報]

    >>237
    短い詞にも関わらず大衆にも理解しやすい情景を込めるのが上手い
    返信

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2025/04/23(水) 23:25:42  [通報]

    >>47
    縮毛矯正は免許制にして下手な美容師はやらないでほしい
    訴訟並みの失敗されても、逆ギレで認めないし、非がないこっちが何故か泣き寝入り

    何か救済制度を考えないと!被害者が報われない

    返信

    +11

    -0

  • 365. 匿名 2025/04/23(水) 23:27:02  [通報]

    >>34
    流石に30年前とかだと時代が違う、というのもあると思う。
    今の若い人が聞いているなら、今の時代には良い曲なのだと思う。
    返信

    +5

    -1

  • 366. 匿名 2025/04/23(水) 23:29:29  [通報]

    >>29
    政治家じゃなくて政治屋に成り下がった。特に二世、三世、タレント議員。
    泥棒に泥棒を取り締まる法律を作らせるから、抜け道満載のザル法を作る。



    返信

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2025/04/23(水) 23:32:35  [通報]

    >>209
    耳鼻科行ったほうがいい
    返信

    +6

    -5

  • 368. 匿名 2025/04/23(水) 23:41:44  [通報]

    >>5
    接客が人である事の良さって、ホスピタリティとかかな?と思うんだけど、そういうのあまり無い感じの人が急に増えてびっくりしてる
    するのもされるのもわりと好きな分野だったけど、残念な様変わり
    人で冷たい対応されるよりは、ロボットや機械の方がましかも😢

    もしや、機械化促進のためのカスハラが…とかの流れ?っていう深読みまで自分の中で生まれてる😅
    返信

    +12

    -1

  • 369. 匿名 2025/04/23(水) 23:51:25  [通報]

    >>47
    こういう手に職の分野って、
    修行みたいな下積みしてこそスキルを養っていってるんだろうけど、
    そういう厳しさって今は否定されてる風潮だしなぁ
    返信

    +9

    -0

  • 370. 匿名 2025/04/23(水) 23:57:08  [通報]

    >>244
    「神」は最近の言葉だけど、「エグい」は50代の私が大学生の頃から使ってたけどね
    返信

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2025/04/24(木) 00:16:39  [通報]

    ハムやベーコンの薄さ
    返信

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2025/04/24(木) 00:16:44  [通報]

    >>3
    最近のバスタオル、二回りくらい小さくなっててなかなか新調できないわ〜
    返信

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2025/04/24(木) 00:19:29  [通報]

    企業からのメール返信の内容がいかにも定型文切り貼りしたみたいで論点がまるで合っていない。
    返信

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2025/04/24(木) 00:35:05  [通報]

    >>37
    やば!
    めちゃだる、とか思ってぇ~
    返信

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2025/04/24(木) 00:42:04  [通報]

    ファミレスの美味さ
    返信

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2025/04/24(木) 00:58:30  [通報]

    >>252
    千原ジュニアみたい
    返信

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2025/04/24(木) 01:07:08  [通報]

    >>208
    そもそもの問題は語彙力ではなく知能だね
    返信

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2025/04/24(木) 01:08:07  [通報]

    >>240
    最近またちょっと増やして(戻して)きて、名もなき家事の手間をなくしました!とかCMしてたので、勝手に減らしてきたのはそっちじゃ!とwツッコミを入れたわ
    返信

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2025/04/24(木) 01:32:26  [通報]

    >>2
    多分思い出補正で下手な人は年々頭から抜けてくだけだと思う
    返信

    +12

    -0

  • 380. 匿名 2025/04/24(木) 01:33:28  [通報]

    これはカントリーマアム
    サイズも枚数も劣化著しい
    返信

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2025/04/24(木) 01:41:14  [通報]

    アイドル
    返信

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2025/04/24(木) 01:51:12  [通報]

    人間だよ
    精神年齢の低下が酷すぎるわ
    社会人としてまともじゃない奴等
    親としてまともじゃない奴等
    結婚というものを舐め腐ってる不倫の奴等
    返信

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2025/04/24(木) 01:59:57  [通報]

    >>106
    あなたみたいにそういう偏差値にばかり狂信的に
    気にする学歴厨の発想こそが
    本当の質の低下なんだよ
    返信

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2025/04/24(木) 02:02:08  [通報]

    >>220
    「大学」に難関とか難関じゃないとかないから。
    どこの大学だろうが一緒。
    因みに入試が難しいとか簡単とかは入ったあとと無関係
    返信

    +1

    -4

  • 385. 匿名 2025/04/24(木) 02:02:40  [通報]

    >>42
    昔みたいに親に気を使わずに指導できるならやれることたくさんあるだろうけどね。
    今は親のご機嫌取るのが仕事だから。
    返信

    +8

    -0

  • 386. 匿名 2025/04/24(木) 02:05:24  [通報]

    >>351
    逆でしょ
    受験勉強ばっかりしか能がない医学部とかそのあたりの連中こそが
    大卒のレベルを下げてる
    返信

    +0

    -3

  • 387. 匿名 2025/04/24(木) 02:07:56  [通報]

    >>241
    なんでこういう受動的な考えしか出来ない人多いんだろ?特に女性。
    「売春するしかなかった」とかと同じメンタルなんだよなー。ガル民も「洗脳させられてた」って言うけど同じ事。
    何でも選択肢がなかったかのように言ってるけど、全然そんな事ないのに。
    返信

    +0

    -1

  • 388. 匿名 2025/04/24(木) 02:08:27  [通報]

    >>356
    昔は文学作品みたいに切ない淡い感じのが多かった
    今はいきなり元彼がどうとかが出発点で中身も恋愛ゲームみたい
    返信

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2025/04/24(木) 02:46:30  [通報]

    ブルボンルマンド
    返信

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2025/04/24(木) 03:17:39  [通報]

    >>167
    昔の服の方が生地いいから捨てられなくなった。
    返信

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2025/04/24(木) 03:24:36  [通報]

    >>48
    量は減るし値上がりするし準チョコ増えるしでチョコ買わなくなった
    返信

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2025/04/24(木) 04:03:08  [通報]

    >>1
    ディズニーのお土産。
    返信

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2025/04/24(木) 04:07:25  [通報]

    アイドルのレベル
    モーニング娘あやや以降は全然
    返信

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2025/04/24(木) 04:16:15  [通報]

    カラーボックスとか家具の木の板の厚み
    昔買ったやつは厚くてしっかりしてる
    返信

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2025/04/24(木) 05:06:43  [通報]

    >>185
    いなかったは大げさ
    普通にいたから
    八千草薫154、泉ピン子154、冨士眞奈美154、森光子153、岸本加世子152
    てか昔の女優は150台が多い
    逆に昔は身長が高いと男優とのバランスが悪いって言われてヒロインにはなれなかった
    返信

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2025/04/24(木) 05:10:07  [通報]

    >>12
    雑誌自体が質悪い。広告案件ばかり。どれも同じで雑誌ごとの特徴もなくなってる。
    返信

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2025/04/24(木) 05:24:08  [通報]

    >>395
    今は男性の俳優が身長低めで相手役選ぶ
    返信

    +1

    -1

  • 398. 匿名 2025/04/24(木) 05:25:31  [通報]

    身に着ける衣服全部、下着靴下
    返信

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2025/04/24(木) 05:46:22  [通報]

    >>1
    日本人の民度
    返信

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2025/04/24(木) 05:46:29  [通報]

    >>27
    母の子供時代の文集を読んでいて
    文も字もとても上手いのに驚いた
    語彙も豊富

    先生が直してあげていたとしても
    自力で書いていたとしても
    子供達もそこまで指導した先生もすごい
    返信

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2025/04/24(木) 05:56:22  [通報]

    >>54
    所詮ロッテや。在日韓国企業やで。1人不買運動しとるわ。
    返信

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2025/04/24(木) 06:07:34  [通報]

    >>2
    今クリーピーナッツのアレ聴いてる、上手いよ
    あまり詳しくないんだけど、たまたま聴いてたもんで…
    気のせいじゃない?
    返信

    +4

    -1

  • 403. 匿名 2025/04/24(木) 06:17:10  [通報]

    >>8
    人間不信になるようなのが多すぎて観なくなった
    面白くないのはストーリーがハッピーじゃないからだと思ってる
    返信

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2025/04/24(木) 06:21:52  [通報]

    ホームパイやカントリーマアム、オレオ、源氏パイなど味落ちた、美味しくなくなったよね?
    ホームパイは、ジワッとバターの味が広がる食感が好きだったけど、今それがない。
    返信

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2025/04/24(木) 06:24:54  [通報]

    >>297
    コンビニって昔からそうじゃん
    昔は若いバイトか経営者がやってたし
    返信

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2025/04/24(木) 06:51:19  [通報]

    >>9
    「昭和アイドルだって、明菜と聖子以外は下手だったよ」という反論が必ず来るけど、いや、そうでもない。

    決して、歌唱力を売りにしてるわけでなかった南野陽子や浅香唯などでも、今の秋元系よりは上手かった。ソロで勝負してるだけ上等に見える。
    返信

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2025/04/24(木) 07:20:35  [通報]

    >>73
    ガサいの意味がわからなくて調べたら、物が悪いって意味の北海道の方言なんだね。
    また新しい言葉できたのかと思った。
    返信

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2025/04/24(木) 07:32:40  [通報]

    >>314
    そうだね、昔はファストファッションなんてなかったから高くてもいいものを買って長く着ようとした。
    今は流行の服をとっかえひっかえしたがる人やプロパーでは買わない人増えたし、手入れが簡単で安いものを欲しがる。

    少し高くても質がいいものを定価で買ってリフォームしながら大切に着るなんて人そんなにいないよね。
    だとしたらメーカーだってそれなりの価格になる質がいいものは売れないから作りにくいんじゃないかな。

    返信

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2025/04/24(木) 07:41:09  [通報]

    >>8
    ドラマだけじゃなくてテレビ全般が面白くなくなってる。規制が厳しくて表現がせばめられてるからしょうがない。
    返信

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2025/04/24(木) 07:54:01  [通報]

    子供の運動会
    今はただの体育見学会って感じ
    返信

    +1

    -1

  • 411. 匿名 2025/04/24(木) 08:23:51  [通報]

    >>95
    有料の物を無料にしろとかめちゃくちゃな要求も増えた。
    ゴネ得で他の所で無理難題ふっかけて要求通してきたっぽい客が増えた。やり方が慣れてて対処も面倒くさい。
    返信

    +4

    -1

  • 412. 匿名 2025/04/24(木) 08:28:31  [通報]

    >>320
    マジでそんな態度で表に居られるだけでウザいから接客業つかないで一生コロナ禍やってて欲しい、それが本人達もお望みだろうし
    返信

    +0

    -1

  • 413. 匿名 2025/04/24(木) 08:30:13  [通報]

    >>19
    サンリオ本家のグッズの質が落ちたわ
    物価高だから仕方ないけど、オタクグッズに媚びすぎてたり、プリントしただけのグッズが多すぎる
    返信

    +0

    -1

  • 414. 匿名 2025/04/24(木) 08:44:13  [通報]

    ディズニー。昨日、ミセスとタッグ組んだと聞いてなんか、落ちたなぁって思った。
    キャラクターだけで戦えないのかって。
    返信

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2025/04/24(木) 08:57:55  [通報]

    >>135
    未完成の状態で売り出すのやめろよ、って思う
    スクエニとかコーエーとか大手でこれ
    ユーザーに有料デバック処理させてるのおかしい
    人手不足、資金不足なのかなあ
    返信

    +0

    -1

  • 416. 匿名 2025/04/24(木) 08:59:59  [通報]

    >>76
    わかる!子供の頃、観てた時に、犬夜叉の顔もっとカッコイイのに!!!っともやもやしてたけど京アニの回は毎回満足できた。
    返信

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2025/04/24(木) 09:02:20  [通報]

    >>297
    なんで丁寧な接客しないと不快なの?
    なんだかんだと、やっぱり店員は目下だって思ってない?
    返信

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2025/04/24(木) 09:05:09  [通報]

    >>126
    全部使う笑
    ヤバって超便利言葉だよね
    返信

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2025/04/24(木) 09:42:16  [通報]

    今の芸能界
    返信

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2025/04/24(木) 09:42:52  [通報]

    バカな粗末な日本人が増えたこと
    返信

    +0

    -1

  • 421. 匿名 2025/04/24(木) 09:43:44  [通報]

    >>258
    もしかしたらモカがお好みなのかも。昔はコーヒーといえばモカ(アラビカ種)だったよね

    今は食品衛生法の改正や産地の政情不安等で日本への輸入量が激減。代わってベトナム産のロブスタ種が多く入って来てるよ。中国でのコーヒー愛好家増えたのでバンバン生産してる
    返信

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2025/04/24(木) 09:43:57  [通報]

    最近の日本の歌謡曲
    返信

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2025/04/24(木) 09:44:17  [通報]

    お笑い
    返信

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2025/04/24(木) 09:44:33  [通報]

    日本の芸能界
    返信

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2025/04/24(木) 09:45:47  [通報]

    >>93
    経済を回すには
    そのほうがいいんだろうけどね…

    わざわざ流行りを作り出し
    生地をショボくし
    どんどん服を買わせる
    返信

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2025/04/24(木) 09:45:47  [通報]

    >>1
    クレラップ
    すぐ破けるー
    こんなだっけ??次はサランラップにしよっと
    返信

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2025/04/24(木) 09:46:48  [通報]

    >>93
    初期のユニクロとかものすごい丈夫だったよね
    今から30年前くらい
    返信

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2025/04/24(木) 09:52:36  [通報]

    >>293
    エリスだけど、298くらいで売ってる二ツ杁のやつ、少し前はまた良かったんだけど、最近薄くなったって言うか、幅も狭まって漏れてしまう日もある
    夜用はまだいいけど…
    返信

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2025/04/24(木) 10:56:39  [通報]

    ハムの厚みと練り物の大きさを返して欲しい
    返信

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2025/04/24(木) 14:12:58  [通報]

    >>2
    こんなにプラスつくの?
    昔の歌番組の映像見ると下手くそな人いたけど…
    他の人の言うように思い出補正ありますよ
    返信

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2025/04/24(木) 14:55:28  [通報]

    >>430
    よこ
    どれくらい昔なのか分からないよね。
    おそらく昭和歌謡の時代のことを言ってるんじゃないかと思った。
    下手なアイドル歌手もいましたよね。
    返信

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2025/04/24(木) 15:18:58  [通報]

    運動会
    返信

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2025/04/24(木) 20:55:27  [通報]

    >>256
    え、なんで共学はダメだったの?
    返信

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2025/04/24(木) 21:56:39  [通報]

    >>91
    情報番組もいやらしい魂胆が透けて見えて一切見なくなった
    返信

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2025/04/25(金) 09:38:24  [通報]

    >>84
    私だけかと思ったら同じ症状の人いた
    今まではスルスルとスクロール出来てたのにいちいち引っかかるようになって超面倒くさいよ
    広告を見させる為に運営が何か仕掛けたのかもね
    返信

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2025/04/25(金) 22:42:36  [通報]

    車のデザイン、ここ2,30年酷い。
    丸いのが未来的で一周回ってダサいのかな。
    女でもお金貯めて乗りたいって憧れの車が最近のデザインで無い
    返信

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2025/04/26(土) 00:30:27  [通報]

    >>1
    某メーカーのラップ

    いつもと違う2大メーカーの片方を買ったら
    え?こんなペラペラふにゃふにゃだっけ?と焦った
    まるで100均の品質でガッカリ
    いつまのにあんなペラペラになったの?
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード