ガールズちゃんねる

手抜きができない人

63コメント2025/04/22(火) 20:29

  • 1. 匿名 2025/04/22(火) 13:57:05 

    姉がそういう人です。
    もうちょっと適当でいいのよ、ここはそんなにちゃんとしなくて大丈夫、という部分まで全力でやってます。

    なのでいつもキャパオーバーです

    こういう人にうまく手を抜いて、息抜きしてもらうにはどうしたらいいんでしょうか?
    返信

    +44

    -2

  • 2. 匿名 2025/04/22(火) 13:57:42  [通報]

    無理
    そういう性格なんだから本人も周りの人も上手く付き合っていくしかない
    返信

    +97

    -3

  • 3. 匿名 2025/04/22(火) 13:57:49  [通報]

    脱力とサボることを混合してるからじゃない
    返信

    +32

    -1

  • 4. 匿名 2025/04/22(火) 13:58:03  [通報]

    そういう人は手抜きだと逆に病んじゃうんじゃない?全力でやらせよ。
    返信

    +62

    -0

  • 5. 匿名 2025/04/22(火) 13:58:08  [通報]

    >>1
    難しい仕事に就かせたら?
    お金儲かるから、それで外注とかさせる。
    返信

    +3

    -2

  • 6. 匿名 2025/04/22(火) 13:58:15  [通報]

    返信

    +3

    -11

  • 7. 匿名 2025/04/22(火) 13:58:18  [通報]

    手抜きができない人
    返信

    +4

    -4

  • 8. 匿名 2025/04/22(火) 13:58:40  [通報]

    手抜きができない人
    返信

    +5

    -2

  • 9. 匿名 2025/04/22(火) 13:58:43  [通報]

    >>1
    お茶でも淹れてあげたらいいよ
    返信

    +10

    -2

  • 10. 匿名 2025/04/22(火) 13:59:23  [通報]

    手抜きができない人
    返信

    +1

    -5

  • 11. 匿名 2025/04/22(火) 13:59:36  [通報]

    >>3
    手を抜くのと力を抜くのは別って考えができないんだろうね
    力を抜いてリラックスする=サボる=良くないことって捉えちゃうから罪悪感湧いて逆に力入りすぎちゃって疲れるって感じなんだろうな
    私の母がそんな感じだった
    返信

    +35

    -1

  • 12. 匿名 2025/04/22(火) 13:59:39  [通報]

    適当が難しい人もいる
    自分もそう
    返信

    +37

    -0

  • 13. 匿名 2025/04/22(火) 13:59:53  [通報]

    >>1
    キャパオーバーのストレスよりも手を抜く方がストレスならば意味がないからなぁ
    返信

    +32

    -2

  • 14. 匿名 2025/04/22(火) 13:59:59  [通報]

    真面目なのはいいんだけど融通利かない人に巻き込まれるとけっこうきつい
    返信

    +43

    -3

  • 15. 匿名 2025/04/22(火) 14:00:22  [通報]

    私が手抜き出来ないタイプだけど手抜きする事の方がストレスになるからなぁ…
    返信

    +36

    -0

  • 16. 匿名 2025/04/22(火) 14:01:06  [通報]

    そういう性格ていうか真面目な性分なのかな?
    返信

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/22(火) 14:01:07  [通報]

    お姉さん完璧主義かな。
    完璧にこなす自分が好きなのかも。
    もしそうなら周りが言っても無駄かも。
    自分がそうだったので。
    返信

    +27

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/22(火) 14:01:47  [通報]

    大人になってから変えるのは難しいよ
    返信

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/22(火) 14:02:00  [通報]

    人に押し付けないならいいんじゃない?
    返信

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/22(火) 14:02:36  [通報]

    常にガチです
    返信

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/22(火) 14:02:41  [通報]

    長男長女は完璧主義になりがちだよね。
    返信

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/22(火) 14:03:39  [通報]

    私もそうです。
    手抜かないとストレス溜まるよって言われるけど、手を抜くことがストレスなんだよね。
    好きでこうなりたいわけじゃないのに、自分で自分の首を絞めててしんどい。
    返信

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/22(火) 14:04:12  [通報]

    手の抜き方がわからないんだよね、どこをどうしたら楽になるよって具体的に教えてあげるのはどう?
    返信

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2025/04/22(火) 14:04:12  [通報]

    >>1
    私もです
    でも手抜きしたらその分自分に返ってくる
    返信

    +19

    -1

  • 25. 匿名 2025/04/22(火) 14:04:24  [通報]

    >>1
    放っておく。
    返信

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/22(火) 14:04:44  [通報]

    >>1
    あなたがそうさせたのよ
    責任とりなさい
    返信

    +0

    -5

  • 27. 匿名 2025/04/22(火) 14:05:09  [通報]

    >>1
    それは自己中なんだよね
    楽な事を率先してやって完璧主義だからって言い訳したりするでしょう?
    自己中の人って自分がやりたい事を優先したいので色んな言い訳をするんだよ
    そういう場合は役割をここまでってきちんと決めて
    それ以上やったら逆に評価が落ちるようにすると良いよ
    時間がかかり過ぎで迷惑がかかってる
    ここまでやるならここもちゃんとやって
    みたいな
    やりたくない事をやらざるを得なくなったら最初から全部止めるよ
    返信

    +9

    -9

  • 28. 匿名 2025/04/22(火) 14:08:51  [通報]

    >>1
    時間制限を設けてみたらどうでしょう?
    作業に対して時間が沢山あると細かい部分も全力でやれてしまうけど、これは5分で、絶対10分で!30分以内で!って決めてやってもらったら省ける部分は省くしかなくなるし、こまめに時間を区切ると疲れにくくもなります。
    私も要領が悪くて手抜きが苦手なので、これを意識してます。
    返信

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2025/04/22(火) 14:09:58  [通報]

    >>1
    そういう人って頑張り屋な分、
    自分が正しい
    適当、適度な人はさぼってる
    騙されやすい
    から周りが大変
    (本人も大変)

    1回プライド傷つくくらい説教したほうが良い
    家族がやってくれるとありがたい

    職場でやるとパワハラになるから
    返信

    +10

    -5

  • 30. 匿名 2025/04/22(火) 14:10:03  [通報]

    >>1
    私の姉もそう
    姉が一人で住んでたマンションを引き払うときの掃除を手伝いに行ったんだけど
    オーナーさんがハウスクリーニング入れるから軽く片づければいいってことだったのに「ひととおりクイックルかけたしこれでいいでしょ」って言ったら「そういうわけにはいかない!」って荷物を運び出した後(受け取り先は実家なのでついていかなくてよかった)徹底的な掃除に付き合わされて結局徹夜になったよ…
    もともときれいに使ってた部屋だったのに壁や天井まで掃除してもうハウスクリーニングいらないんじゃないかってくらいの仕上がりになったけどめっちゃ疲れた
    返信

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2025/04/22(火) 14:10:46  [通報]

    >>14
    しかもこういう人は勝手にキャパオーバーからのパニックになって周囲に当たり散らしたりするよね
    うちの母がそういうタイプなんだけど迷惑極まりない
    返信

    +24

    -1

  • 32. 匿名 2025/04/22(火) 14:15:08  [通報]

    >>31
    そうそう、自分でやりまくって
    追い詰めまくって
    最後に
    私ばっかりー!!
    みんなさぼってるー!!
    お前らも120%の力出せよ!!
    って切れてくる

    返信

    +19

    -1

  • 33. 匿名 2025/04/22(火) 14:17:12  [通報]

    「自分がやりたいからやってるから気にしないで」って言う人も時間が経つと「なんで私ばっかり!」って言い出す
    返信

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/22(火) 14:17:46  [通報]

    >>1
    持って産まれた性格だから矯正は難しいよ
    返信

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2025/04/22(火) 14:22:52  [通報]

    気にしすぎる人と気にしない人が一緒に暮らすとどうしても気にする側に合わさざるを得ないんだよね
    返信

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/22(火) 14:26:16  [通報]

    >>10
    角煮にかいわれ大根まで添えて手抜きとは???
    返信

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/22(火) 14:26:31  [通報]

    仕事に手抜きの人がいてめちゃくちゃ迷惑してる
    私生活は適当でいいけど、仕事はちゃんとしてくれ
    返信

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/22(火) 14:27:59  [通報]

    >>36
    たしかにwww
    返信

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/22(火) 14:28:48  [通報]

    >>1
    おせっかいは不要
    お姉さん本人から頼まれたならともかく
    返信

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2025/04/22(火) 14:30:39  [通報]

    >>29
    周りに迷惑かけてないかもしれないのに勝手に決めつけて説教しろって怖すぎる
    返信

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2025/04/22(火) 14:30:47  [通報]

    >>1
    自分で気づかないと無理だよねー。
    手を抜いたり人を頼ったりするのも努力がいるのよ。
    いつも完璧な方が安心だもん。
    返信

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2025/04/22(火) 14:36:50  [通報]

    うちの職場の人もそうだ
    周りに迷惑かけない為に常に
    走り回ってるけど、
    それがまず迷惑

    周りに頼るのは迷惑ではないし、
    周りも助け合える
    周りもアドバイス出来るのに
    それを手抜きだと思ってる

    誰も話しかけられない
    返信

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/22(火) 14:38:23  [通報]

    ごめん、ぱっと見
    毛抜きができない、かと
    脱毛失敗怖いみたいな
    返信

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/22(火) 14:39:23  [通報]

    >>42
    そう、頑固だし、変わらないし、話しかけないようにしてる
    返信

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/22(火) 14:40:56  [通報]

    口癖

    誰もやってくれない
    返信

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/22(火) 14:43:53  [通報]

    常に100でやらないとやった意味が無い。
    80、90でやる位なら100でやった方が良くない?
    て思考の人。
    私はそれで病みました。
    返信

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/22(火) 14:46:59  [通報]

    >>15
    手抜きの、抜き加減を考えたり調整するのが結構頭を使わなきゃいけなくてしんどいかも
    返信

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/22(火) 14:47:04  [通報]

    >>1
    お姉さんに伝えても変わらないと思う。

    例えば水回りはピッカピカに完璧に掃除し掃除機がけは丸く適当みたいに

    完璧にするところと手を抜いてOKなところを分けられると楽になれるんだけどね。
    返信

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2025/04/22(火) 14:51:50  [通報]

    >>47
    横。わかる。全部やっちゃうほうが楽って感じだよね。
    返信

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2025/04/22(火) 14:57:17  [通報]

    >>1
    職人気質の人ってそうだよね。
    どの程度のグレードの仕事が求められているかを考えない。
    でも、要求水準に見合った仕事をする人って、
    すごい性格だなと思わないでもない。
    私は自分の仕事に対して、そこまで冷淡にというか冷静になれない。
    返信

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/22(火) 15:01:11  [通報]

    応用がきかないんじゃないかな
    固定概念があるとか
    返信

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/22(火) 15:02:11  [通報]

    >>1
    良い特性でもあるので、お姉さんに合った仕事を探すのが良いと思う。
    あと全力で休憩するってのをスケジュールに組み込む。
    返信

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/22(火) 15:13:30  [通報]

    >>1
    手抜いたら抜いたでずっと気になちゃうじゃないかな
    知人にそういう人が居た
    返信

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/22(火) 15:22:39  [通報]

    >>17
    分かる。私もそうだった。完璧じゃないと反対にストレスなんだよね。  でも数年病んだら完璧主義から適当にが、出来るようになって楽になった
    返信

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/22(火) 15:23:17  [通報]

    >>27
    横だけど職場でそういう人が居たよ
    気になるから!ってずっとパートさんの仕事しかしない
    最初にさらって3ヶ月程度やるだけの仕事。知っておかないとパートさんに指示できないから

    正社員はパートとはまた違う仕事がある
    パートさんも最初は仕事を教えるからやることあるけど途中から困ってたよ
    仕事をとられてるからね
    最初はよくわからないでパートさんに「他の仕事があるから頼まないでください」って言ってたし。
    パートさんが「私がやるから他のことしてください」っ言ってるのに「いいの!いいの。遠慮しないで〜」で仕事取ってるとは思わなかった。

    職分がよくわかってない人で…
    パートさんに任せれる仕事の細かいことにこだわってて上司や指導員から指導されてたが改善せずに辞めたよ
    その人の主観だと一生懸命やってるのに評価されないって思ってたらしい。
    確かに朝一番に来てみんなのデスクなど拭いてくれてたんだけど…そういうことより早く仕事を覚えるのを求められてた。
    ごみ捨ても頼まなくても率先してやってくれてたけど…
    ごみ捨てはほっといたら掃除のおばちゃんがやってくれる
    それ言っても気になるだって。
    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/22(火) 15:33:17  [通報]

    >>1
    姉の名前はモニカ?
    返信

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/22(火) 15:38:23  [通報]

    >>50
    確かに職人とかフリーランスの個人事業主向きだと思う
    チームで仕事をする現場では「できない人」になる
    返信

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/22(火) 15:41:35  [通報]

    >>4
    はい、その通り…病みます
    ストレス凄いです
    落ち着かないんですよ、、、自分でもため息でます
    返信

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/22(火) 16:27:03  [通報]

    >>1
    手を抜くってのが難しいんですよね。
    自分がこのタイプで、年を重ねるうちによりこの特性がはっきりわかってきて生きづらいです。
    返信

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/22(火) 17:03:22  [通報]

    >>1
    成人しているなら、放置で良いのでは?
    あれこれ気にかけるから余計意固地になると思うよ。
    人付き合いには面倒くさいタイプ。
    返信

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/22(火) 17:15:40  [通報]

    >>8
    この形の毛抜き
    すぐに割れる
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/22(火) 19:35:07  [通報]

    私が仕事でそういえばも
    プライベートの家事は適当なんだけど
    仕事で私が手を抜くと必ずバレる
    私だけバレる
    だから手を抜けない
    私だって楽したい
    返信

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/22(火) 20:29:25  [通報]

    >>1
    キャパオーバーして自分はこれだけやっているのに周りは〜だとキレる、当たり散らす人にはどうするのがよいでしょう。関わらないわけにはいかない人です。
    (それぞれやることが違うだけで、周りの人も別に手抜きではありません。)
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード