-
1. 匿名 2025/04/22(火) 13:31:13
婚活で知り合ってお付き合いを考えている人がいます。人が良さそうなのですが、あまり会話が盛り上がりません💧
ただ結婚して子どもさえできたら良いパパになってくれそうです。。。主もあまり会話が得意な方ではないのですが会話の盛り上げ方教えてください🙇+7
-17
-
2. 匿名 2025/04/22(火) 13:32:03
結婚して子どもさえできたら良いパパになってくれそうです。。。
それは幻想+135
-1
-
3. 匿名 2025/04/22(火) 13:32:06
どちらかが盛り上げなきゃっていうのはしんどいわ。
笑いのツボが同じとか、会話の相性良くないと結婚したら詰むよ。+109
-0
-
4. 匿名 2025/04/22(火) 13:32:20
話が合わないんじゃ?+41
-2
-
5. 匿名 2025/04/22(火) 13:32:27
何で結婚したい?
何で子供ほしい?
周りがしてるから?
冷静に考えよう
義務じゃないのよ+27
-7
-
6. 匿名 2025/04/22(火) 13:32:45
>>1
無理に盛り上げる必要なくない?
盛り上がらないのが嫌なら結婚したら一生後悔するよ+66
-1
-
7. 匿名 2025/04/22(火) 13:32:55
>ただ結婚して子どもさえできたら良いパパになってくれそうです。。。
他人事ながら大丈夫かね+51
-1
-
8. 匿名 2025/04/22(火) 13:33:11
笑いのツボと価値観と優しさ+6
-0
-
9. 匿名 2025/04/22(火) 13:33:15
>>5
結婚がゴールになってる人ってモラハラに引っかかる確率高くなりそう。+28
-1
-
10. 匿名 2025/04/22(火) 13:33:29
共通の話題とかないのかな?趣味とか音楽とか…+5
-1
-
11. 匿名 2025/04/22(火) 13:33:45
共通する嫌いなものを見つけてそれで盛り上がるのが一番手っ取り早い+4
-2
-
12. 匿名 2025/04/22(火) 13:33:51
一緒にいて居心地よくない人ならむりだな+44
-1
-
13. 匿名 2025/04/22(火) 13:33:52
>>5
またー
同じ道に引き込もうとしないでよ+9
-3
-
14. 匿名 2025/04/22(火) 13:34:16
結局は相手の話題をどれだけレシーブ出来るかだよね。
もちろん向こうもこちらの話を拾って広げてくれなきゃどうしようもない。+11
-0
-
15. 匿名 2025/04/22(火) 13:34:55
>>1
自分も相手もお互いに相手を知りたいという興味がないから会話が盛り上がらないのでは+13
-0
-
16. 匿名 2025/04/22(火) 13:35:08
合コンのさしすせそをつかう
さすがー!
知らなかったー!
すごーい!
センスあるー!
そうなんだー!
+2
-2
-
17. 匿名 2025/04/22(火) 13:35:39
>>9
付き合ってる時の違和感にも目をつぶって結婚しちゃうもんね+5
-1
-
18. 匿名 2025/04/22(火) 13:35:55
うぇーい♪+0
-1
-
19. 匿名 2025/04/22(火) 13:36:00
会話は盛り上げなきゃいけない、というのがよく分からん。お互い違和感を感じずに心地よく話せてればいいじゃない+11
-0
-
20. 匿名 2025/04/22(火) 13:36:01
「考えを言葉にするのが苦手」を毎日5分で克服!言語化力アップの超基本youtu.be?20秒で完了!メール・LINEご登録5大特典 ①【特典動画】具体的に説明できるようになるコツ ②【特典動画】通る声になるトレーニング ③【講座スライド】具体的に説明できるようになるコツ ④【講座スライド】通る声になるトレーニング ⑤【特典音声】「間違えるのが怖く...
これおすすめ+1
-1
-
21. 匿名 2025/04/22(火) 13:36:08
他人同士から始まってずっと一緒にいる生活なんだから、不快にならない会話が出来るなら及第点だよ
そして子供と積極的に会話をしてくれる人なら+1
-0
-
22. 匿名 2025/04/22(火) 13:36:24
>>1
ただ結婚して子どもさえできたら良いパパになってくれそうです。。。
怖いで。まだ付き合ってもない段階でその想像はやめとき。相手も好きかどうかもわからんのに。+17
-0
-
23. 匿名 2025/04/22(火) 13:36:26
>>1
お相手の好きなこと、趣味を聞き出し話させる
質問を交えながら賞賛、感心しとく+5
-0
-
24. 匿名 2025/04/22(火) 13:37:17
>>1
無理に会話盛り上げなくていいんじゃない?
最初のうちはお互いに知らないことだらけだから好きな事や物、食べ物の話しをするのがポジティブな気持ちでいられて良さそう+6
-0
-
25. 匿名 2025/04/22(火) 13:37:43
昔は色々悩んでたな
無理をしても自分は変わらないから、自分を受け入れてくれる人を探したわ
旦那はそれで癒されるって言ってくれるから良かった
主の文章の場合だと多分私はつまらないと思われる男側だけど、一生そのままだよ
私の場合は慣れてくると口悪くなるけど基本無口は変わらない+2
-1
-
26. 匿名 2025/04/22(火) 13:37:48
盛り上げるって事はさ、知識の広さや深さ、相手が好きな話題かどうかの判断や察知能力、自分より相手を優先する等が必要だからソレに乏しいと良いパパになるには難しいんじゃないかな
独りよがりで子供を危険に晒すよ+7
-1
-
27. 匿名 2025/04/22(火) 13:38:02
沈黙が苦にならない人と結婚すべし。+10
-0
-
28. 匿名 2025/04/22(火) 13:38:41
>>16
会話するの苦手な人がからすると不自然で相手を嫌な気持ちにさせかねないからやめたほうがいいよ+8
-0
-
29. 匿名 2025/04/22(火) 13:38:51
主が動物好きなら・・・相手がペット飼っていたり動物好きならしめたもの+3
-0
-
30. 匿名 2025/04/22(火) 13:38:57
好きなものなんですか?
えー、今度一緒に行きましょうよ!+0
-0
-
31. 匿名 2025/04/22(火) 13:39:03
>>1
会話なんて盛り上がらなくていいよ。
話したいことは、友達とか母親に話してる。
旦那もつまらない人だったけど、段々味が出てきたし一緒に出掛けて会話は弾まないけど楽しくなってきた。
ただ、お互い好きという気持ちがないとだめ。+10
-0
-
32. 匿名 2025/04/22(火) 13:39:20
>>12
逆に会話が盛り上がらなくても、それが気まずくないとかなら有りな気もした+9
-0
-
33. 匿名 2025/04/22(火) 13:39:21
会話が合わないのに結婚子供て
主は
【結婚して子供を産む】
という体験がしたい
ってだけ+4
-0
-
34. 匿名 2025/04/22(火) 13:40:02
沈黙が心地よい相手が最良だけどね
+4
-0
-
35. 匿名 2025/04/22(火) 13:40:18
独身の結婚への下げ書き込みが凄いトピ。+3
-0
-
36. 匿名 2025/04/22(火) 13:40:54
>>7
思ってた旦那と違ったって話を漫画化する人、たまに見るよね…?+2
-1
-
37. 匿名 2025/04/22(火) 13:42:23
盛り上げなきゃ気まずいような関係がだるい+6
-1
-
38. 匿名 2025/04/22(火) 13:42:43
>>25だけど、無理しなくていいんじゃない?
主がつまらないなと思うならば相性良くないと思う
多分男側は変わらないと思うから
ちなみに私は何考えてるかよく分からないって言われます+4
-1
-
39. 匿名 2025/04/22(火) 13:43:27
>>27
分かる
おとなしい同士でもうまくいく場合もあるよね+5
-0
-
40. 匿名 2025/04/22(火) 13:43:28
それが相性の違いなんじゃないかな?
相性良かったら会話が元々盛り上がるだろうし何話そうかなって気にならないと思う。
+4
-1
-
41. 匿名 2025/04/22(火) 13:44:24
>>1
訳)楽して生きるために男を搾取したい。しかし私様を楽しませないところが不満なのである。+2
-2
-
42. 匿名 2025/04/22(火) 13:45:05
結婚したいから主さん焦ってない?
どちらかが合わせて会話する人じゃ結婚して生活し出したらしんどいよ
ゆっくり相手を見てね
+1
-1
-
43. 匿名 2025/04/22(火) 13:45:30
>>9
>>1
結婚がゴールになってる女は男を搾取することしか考えてないよ+0
-3
-
44. 匿名 2025/04/22(火) 13:46:39
>>5
それは、年取って家族がいなければ人間関係が希薄すぎて社会との繋がりが事実上絶たれていくからでしょ
ご飯食べるのも旅行行くのも、いつも寂しくお一人様なんて嫌でしょ?
私はそのことに恐れを持っているので、25までには結婚するつもり+2
-1
-
45. 匿名 2025/04/22(火) 13:49:23
初対面で5時間話して普段もLINEかなりマメで、毎週末一緒に過ごしていた彼と結婚したけど、毎日一緒にいると日に日に会話が少なくなっていったよ
それが居心地良ければいいけど、新婚時の価値観のすり合わせで喧嘩が増えたり子供が産まれてからは、余計に相手の気持ちすらわからない、すれ違い夫婦になった
会話の弾まない相手でもうまくやっていけそうな性格ならなんとかなるかもしれないけど、主さんがそれで不安になるタイプだときついかもしれない
+4
-1
-
46. 匿名 2025/04/22(火) 13:51:16
>>1
結婚して子供さえできたらって事は今不満に思ってる事がありそう。
悪いけど、初めての育児で慣れない&寝不足の時に普段から夫の不満な部分があったらイライラしっぱなしよ。
話が盛り上がらないだけで、一緒にいるだけで幸せって思えるんだったら将来考えるかなぁ。+3
-0
-
47. 匿名 2025/04/22(火) 13:52:25
>>1
結婚考えてるなら主が自然体でいられる人がいいよ
付き合うだけならまだしも、結婚するなら頑張って会話しなきゃいけない関係性だとしんどくなるよ
人が良さそうだとしても主と波長が合う人じゃなきゃ苦労すると思う+9
-0
-
48. 匿名 2025/04/22(火) 13:52:35
>>16
古い…+3
-0
-
49. 匿名 2025/04/22(火) 13:55:50
>>1
>ただ結婚して子どもさえできたら良いパパになってくれそうです。。。
子育てって、夫婦間でも親子間でもある程度のサービス精神が無いと、難しいよ
婚活で出会ってるにも関わらず、まともに会話しようとしない人は、向いてないよ+7
-1
-
50. 匿名 2025/04/22(火) 13:56:19
おとなしい2人がゆっくり歩み始めてるんだから
結婚しなくていいとか相性が合わないとか余計なお世話よ
普段は妥協も必要とか言うくせにさ+4
-1
-
51. 匿名 2025/04/22(火) 13:57:20
>>1
いちいち話題考えようとする関係って長続きしないよ。相手はスペックが良いんだろうけど焦らず他の人にも会って居心地や会話が苦にならない人を見つけた方が良い+7
-0
-
52. 匿名 2025/04/22(火) 13:58:06
>>41
会話のおもしろい男なんてそもそも婚活市場にいないでしょ
+8
-1
-
53. 匿名 2025/04/22(火) 13:58:42
無言でも一緒にいられるって結婚に限ってはポジティブなことなんじゃない?
ドラマや大恋愛は必要無いんだよ。+6
-1
-
54. 匿名 2025/04/22(火) 13:59:09
>>1
結婚って、良い親になるかどうかの前に、お互いに良い配偶者になれるかどうか、だよ?+8
-0
-
55. 匿名 2025/04/22(火) 14:00:51
無口で人が良いなんてガル民の大好物でしょ+2
-0
-
56. 匿名 2025/04/22(火) 14:01:09
>>1
お互いに普段のトーンでいられる方がいいよ
盛り上がりより、
自分がどういう人間か少しずつ伝える
相手もどういう人間か少しずつ教えてもらう
みたいなキャッチボールが大事なんじゃないかな+7
-0
-
57. 匿名 2025/04/22(火) 14:02:03
>>41
おまえの母ちゃんがそうだからと言って、全員そうだと思うなよ+0
-0
-
58. 匿名 2025/04/22(火) 14:03:36
>>44
横
コメ主は、友達作れないから友達というカテゴリーが無いの?+1
-1
-
59. 匿名 2025/04/22(火) 14:24:47
>>58
よこ
友達も結婚したら気軽に誘える人いなくなるじゃん+2
-0
-
60. 匿名 2025/04/22(火) 14:24:49
>>1
たぶん、合わない。
主は勝手にしゃべってくれるくらいの男が合う。+3
-1
-
61. 匿名 2025/04/22(火) 14:25:03
>>1
共通の話題がないとなぁ+1
-0
-
62. 匿名 2025/04/22(火) 14:44:36
>>26
また大げさな
もう誰なら安全で誰ならこどもが危険じゃないんだか+2
-1
-
63. 匿名 2025/04/22(火) 14:49:07
>>5
そうなんだけど、主がなんで婚活してるかわからないじゃん
なのに周りがしてるからとか義務でそう思ってるんじゃないかとか決めつけて謎のアドバイスよくないと思うな+4
-0
-
64. 匿名 2025/04/22(火) 14:49:56
のぞいたら違うトピだった+0
-0
-
65. 匿名 2025/04/22(火) 14:52:37
沈黙になっても別に気まずくならない人が好きなことに最近気付いた
無口な人って意味ではないんだけど、同じ空気感というか
そういう人のほうが楽+3
-1
-
66. 匿名 2025/04/22(火) 14:53:38
盛り上がるというか会話が少なくても一緒にいて気にならない人がいいと思う
盛り上げようとか気張ってると途中で面倒臭くなって疲れるよ
+5
-0
-
67. 匿名 2025/04/22(火) 14:54:10
>>3
昔は不機嫌でムッツリしてる人を明るい雰囲気にしようと、無駄に一生懸命頑張ってご機嫌取りしていたけれど、今は頑張らなくなった。
無理に内心苦痛に思うくらい、盛り上げないと話しが続かない人は、自分にとって地雷率が高い人が多いよね。+5
-0
-
68. 匿名 2025/04/22(火) 15:04:06
>>17
その目つぶった所が、原因で嫌になり離婚するんだわ+4
-1
-
69. 匿名 2025/04/22(火) 15:05:29
>>7
主もお花畑な感じだから似たもの同士かも+1
-0
-
70. 匿名 2025/04/22(火) 15:06:16
会話の盛り上げ方がわからない人ってそもそも他人に関心がなさそう。お互い同じタイプなら逆にうまくいくかも+3
-0
-
71. 匿名 2025/04/22(火) 15:45:45
>>2
結婚前にどんなにいい人に見えても結婚後、子供産まれてからどうなるかなんてわからないよね
+6
-1
-
72. 匿名 2025/04/22(火) 15:46:45
>>1
主さん、何をもって「いいパパさんになってくれそう」と思ったの?見た目で判断したのか、中身で判断したのかわからないけど…
ニコニコした顔でぽーっとしてる男は大体「子供見てて」と言ったらwatchの見るはするけど、careの看るしないから結婚には不適だから気をつけて(心の叫び)+5
-1
-
73. 匿名 2025/04/22(火) 15:57:25
>>11
好きなものは流行り廃りで変わるかもだけど、嫌いなものは変わらないからあり。嫌なことが一緒な人は結婚後にその嫌な行動はしないし、価値観の確認もできる。+1
-0
-
74. 匿名 2025/04/22(火) 16:21:20
>>19
一言喋って、相手も一言喋っての繰り返しでいい+1
-0
-
75. 匿名 2025/04/22(火) 16:27:18
会話上手な人と付き合ってみたい+2
-0
-
76. 匿名 2025/04/22(火) 16:46:35
結局のところ、打っても響かないんでしょ?話題を振っても一言二言で立ち消えてしまうような感じで
で、話し方は穏やかで感情的に怒ったりしなそうなんでしょ?子供をおおらかに見守れそうな感じで
こういう人と意思の疎通をはかるのは相当大変だし、一緒に子育てするのはさらに大変だと思うな〜
条件としたら、主にベタ惚れ&超信頼状態になってから結婚、主が全て仕切って主導出来る関係になる事かな
これ以外だと破綻すると思う+3
-0
-
77. 匿名 2025/04/22(火) 16:53:35
>>1
盛り上げなきゃって考えなくてもいいと思う+4
-0
-
78. 匿名 2025/04/22(火) 18:37:29
>>1
盛り上がらなくても、一緒にいて落ち着く人と結婚した方が良いような気がするけど。+4
-0
-
79. 匿名 2025/04/22(火) 18:38:28
>>1
付き合ってから考えたら?+1
-0
-
80. 匿名 2025/04/22(火) 20:34:08
>>1
人が良さそう=寄生対象として良さそう、って声が滲み出てるね
会話が盛り上がらないのに結婚考えるってことはもともとスペックで釣り合ってなさそう
もちろん>>1が低スペ側+0
-0
-
81. 匿名 2025/04/22(火) 20:54:07
>>62
別に大袈裟な事じゃなかろう
努力しなきゃソイツはツマラナイわけだし
+1
-1
-
82. 匿名 2025/04/22(火) 21:11:29
>>2
うちは良いパパだけど、夫婦仲がよくない+0
-0
-
83. 匿名 2025/04/22(火) 21:12:50
>>65
そう思っていたけど、話が合わないからほぼ会話がなくなった+2
-0
-
84. 匿名 2025/04/22(火) 23:22:29
>>83
そういうことではなくて、説明するの難しいんだけどしゃべる時はとことん盛り上がってしゃべるのに、話疲れた時や脳が疲れたなって思うタイミングが一緒なのか電池が切れたように突然シーンってなるんだけど別にお互い気にならないみたいな
これが合わない人(友達含む)だと、気まずくて何かしゃべらなきゃとどちらかが感じてムリヤリ会話してるのがわかって疲れる時がある+3
-0
-
85. 匿名 2025/04/23(水) 00:15:15
>>16
相手がずっと喋っている人じゃないと使えないじゃん+1
-0
-
86. 匿名 2025/04/23(水) 00:29:42
>>1
わー大きな手とか言って、手でも握って自分の膝に置いて
他愛のない会話でもしていたら。
どちらも話すのが苦手なのに無理をする必要があるかな
どうせ結婚して子供が出来たら子供の話と
一緒にテレビを見て感想を言って
酒飲んでなんか話して寝る位しか時間がない。
+0
-0
-
87. 匿名 2025/04/23(水) 02:46:32
パートナーが似たタイプで本当におとなしい
仕事では頭良さげに話すけど、プライベートでは無口だし、お互いそんなに話さなくても落ち着くらしい
私は勝手に何でも話しちゃうタイプなので、勝手に喋ってるとそれはそれで聞いてて楽しいらしい
でも長く付き合ったら、じょじょに前に行った旅行の話とか楽しそうに話すようになった
家族や友人ともそういうふうに話さないので、私とだけっていう特別感あるよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する