-
1. 匿名 2025/04/22(火) 12:18:49
+8
-228
-
2. 匿名 2025/04/22(火) 12:19:33 [通報]
ちゃんと確認しなきゃ返信+393
-3
-
3. 匿名 2025/04/22(火) 12:19:38 [通報]
あほか返信+596
-1
-
4. 匿名 2025/04/22(火) 12:19:39 [通報]
税金…返信+365
-0
-
5. 匿名 2025/04/22(火) 12:19:40 [通報]
うわーっ!!もったいないー!返信
綺麗だから気づくだろー+665
-6
-
6. 匿名 2025/04/22(火) 12:19:42 [通報]
税金の無駄使い。返信
弁償するべき。+452
-1
-
7. 匿名 2025/04/22(火) 12:19:45 [通報]
ちらっとでも確認しとけば良かったのにね返信+68
-3
-
8. 匿名 2025/04/22(火) 12:19:47 [通報]
これって弁償になるの?返信+144
-0
-
9. 匿名 2025/04/22(火) 12:19:57 [通報]
まれによくあるヒューマンエラー返信+3
-24
-
10. 匿名 2025/04/22(火) 12:20:00 [通報]
ヒューマンエラーは起こりうるからね返信
ドンマイ!+6
-23
-
11. 匿名 2025/04/22(火) 12:20:18 [通報]
はい、あなたたちでまた買い直しな。返信+138
-1
-
12. 匿名 2025/04/22(火) 12:20:24 [通報]
>>6返信
捨てた職員1人が?+79
-0
-
13. 匿名 2025/04/22(火) 12:20:26 [通報]
もったいな!!なんで気づかないんだろう??返信+14
-1
-
14. 匿名 2025/04/22(火) 12:20:26 [通報]
20年ものと新品を間違えるなんて信じられないね。返信
どうするんだろう?+276
-3
-
15. 匿名 2025/04/22(火) 12:20:30 [通報]
無能がいると皆が困る返信+151
-2
-
16. 匿名 2025/04/22(火) 12:20:33 [通報]
同じ金額を追加で出して買い直すのかな?返信+13
-1
-
17. 匿名 2025/04/22(火) 12:20:35 [通報]
アホ過ぎる。返信+22
-0
-
18. 匿名 2025/04/22(火) 12:20:42 [通報]
20年以上の物と新品どうやって間違えてしまうのだろうか返信+174
-3
-
19. 匿名 2025/04/22(火) 12:21:01 [通報]
弁償は折半だろうね返信
全額県が出しますは無い+50
-0
-
20. 匿名 2025/04/22(火) 12:21:06 [通報]
前のもよほど綺麗だったのか?とはいえ20年前だよなあ…返信+6
-3
-
21. 匿名 2025/04/22(火) 12:21:07 [通報]
弁償なのかしら返信+6
-0
-
22. 匿名 2025/04/22(火) 12:21:12 [通報]
50%に負けた返信+1
-0
-
23. 匿名 2025/04/22(火) 12:21:32 [通報]
また教師かよ返信
160万、自腹で弁償してね☆+68
-7
-
24. 匿名 2025/04/22(火) 12:21:36 [通報]
捨てたなら持ってかれてどこかで売られてそう返信+12
-1
-
25. 匿名 2025/04/22(火) 12:21:40 [通報]
よく見てなかったんだろうね返信+6
-2
-
26. 匿名 2025/04/22(火) 12:21:53 [通報]
そんな間違い方する?返信
とは思うけど、責任者が確認しなきゃダメだね。
運ぶのは新人教師だとしても。+25
-1
-
27. 匿名 2025/04/22(火) 12:21:53 [通報]
>>12返信
それと直属の上司かな+79
-1
-
28. 匿名 2025/04/22(火) 12:21:56 [通報]
障害者団体が怒ってデモ起こしちゃうかも返信+0
-7
-
29. 匿名 2025/04/22(火) 12:22:02 [通報]
弁償するにはちと高すぎるよな・・返信+1
-7
-
30. 匿名 2025/04/22(火) 12:22:06 [通報]
これはゴミ置き場に移動した人が弁償もんかなぁと思う返信+26
-1
-
31. 匿名 2025/04/22(火) 12:22:17 [通報]
>>1返信
当事者で弁償してください+72
-0
-
32. 匿名 2025/04/22(火) 12:22:26 [通報]
その職員やちゃんと管理してなかった職員たちの給料から引いてください返信+18
-0
-
33. 匿名 2025/04/22(火) 12:22:32 [通報]
確認せず捨てたバカヤローは誰?返信+20
-0
-
34. 匿名 2025/04/22(火) 12:22:36 [通報]
家庭ゴミじやないんだから、まだどっかにあるんじゃない?返信
集積所から回収して来たら?+65
-2
-
35. 匿名 2025/04/22(火) 12:22:37 [通報]
20年使い倒したのと新品の区別つかなかったの?返信+12
-1
-
36. 匿名 2025/04/22(火) 12:22:40 [通報]
>>1返信
前に働いてた小学生の事務職員が勝手に色々捨ててたわ~。そういう人多いのかも。+21
-2
-
37. 匿名 2025/04/22(火) 12:22:40 [通報]
税金で補填はやめてくださーい返信+21
-0
-
38. 匿名 2025/04/22(火) 12:22:41 [通報]
普段から使用してないと、どんなに良いものでも価値が分からなくなる。車椅子を使う機会が無いのは幸いだろうけど、車椅子を使って生きている人が来たときに対処は絶対出来なさそうね返信+21
-0
-
39. 匿名 2025/04/22(火) 12:22:49 [通報]
何故新品をそんなややこしい場所に置いておくの?返信+10
-0
-
40. 匿名 2025/04/22(火) 12:22:52 [通報]
>>1返信
日本の政治家、官僚、役人は税金でのんべんだらり仕事してるから民間のような開拓精神もなけれべ生産性も向上心も無い。
こんな奴らには新品の車椅子か廃棄用の車椅子か見分けさせるのは難しい仕事だったようだね。+12
-1
-
41. 匿名 2025/04/22(火) 12:22:57 [通報]
アホすぎやろ返信
弁償しなよ…+20
-0
-
42. 匿名 2025/04/22(火) 12:23:01 [通報]
何をどうしたら捨ててしまうのよ。返信
うっかりじゃ済まないよ。+16
-1
-
43. 匿名 2025/04/22(火) 12:23:07 [通報]
階段昇降機なんて、業者が取り付けて古い物は回収して行かないの?返信
なんか不思議だわ。+75
-2
-
44. 匿名 2025/04/22(火) 12:23:08 [通報]
この教員わざとだろ返信+5
-2
-
45. 匿名 2025/04/22(火) 12:23:14 [通報]
>>5返信
これ持っていく人も気づきそうなものだけど
ひと言確認したりとかを期待してはいけない時代なのね+128
-9
-
46. 匿名 2025/04/22(火) 12:23:16 [通報]
仕事できなさそうな、かほりがする返信+11
-0
-
47. 匿名 2025/04/22(火) 12:23:17 [通報]
断捨離中にとっておく袋と捨てる袋間違えて捨てたことある…返信+2
-1
-
48. 匿名 2025/04/22(火) 12:23:58 [通報]
>>8返信
当たり前じゃん。
確かどっかの学校でプールの水出しっぱなしで水道料金弁償したニュース無かった?+131
-2
-
49. 匿名 2025/04/22(火) 12:24:50 [通報]
>>1返信
税金ドロボーどころか棄てたって無能以下やん。+16
-1
-
50. 匿名 2025/04/22(火) 12:25:12 [通報]
>>19返信
半分は県民の税金で払うの?
なんだかなぁ+7
-0
-
51. 匿名 2025/04/22(火) 12:25:24 [通報]
>>48返信
誰が弁償したの?教師?+3
-0
-
52. 匿名 2025/04/22(火) 12:25:24 [通報]
本当に納入されていたんですか。返信+8
-1
-
53. 匿名 2025/04/22(火) 12:26:01 [通報]
ケアレスミスなんだろうけど、そんな人が学校職員というのが恐ろしい返信+2
-1
-
54. 匿名 2025/04/22(火) 12:26:32 [通報]
>>36返信
小学校の事務職員+0
-0
-
55. 匿名 2025/04/22(火) 12:26:50 [通報]
回収した業者のところにまだ保管されてたりしないの?返信+5
-2
-
56. 匿名 2025/04/22(火) 12:26:51 [通報]
何で新品と古いのを間違えるの?!+6
-1
-
57. 匿名 2025/04/22(火) 12:27:13 [通報]
アホや返信+5
-0
-
58. 匿名 2025/04/22(火) 12:28:21 [通報]
さすがに綺麗すぎてそのままどっかに流れたとか保管されてたりして返信
出てくるかもよ?+10
-0
-
59. 匿名 2025/04/22(火) 12:28:22 ID:zdnOIjiIei [通報]
えー、流石にこれは気付くでしょー…。返信
古い方は20年も使ってるんだよ?経年劣化してると思うけどなぁ。+5
-1
-
60. 匿名 2025/04/22(火) 12:29:47 [通報]
>>51返信
公務員は公務中に起きたことで個人的に弁償しない+15
-9
-
61. 匿名 2025/04/22(火) 12:30:07 [通報]
>>8返信
当たり前でしょ
校長と折半かな+45
-2
-
62. 匿名 2025/04/22(火) 12:30:09 [通報]
自分の車は大事に使うのに、社用の車は雑に扱う社員いるわ返信+11
-0
-
63. 匿名 2025/04/22(火) 12:30:34 [通報]
なんで?返信
新品だったら気が付かない?
そのくらい毎日てきとうな仕事ばかりしてるってこと?+5
-2
-
64. 匿名 2025/04/22(火) 12:31:01 [通報]
>>5返信
新品に古いカバーかけていて間違えたとさ
連絡するも既に処分済み(←グレーな香りも)
+145
-2
-
65. 匿名 2025/04/22(火) 12:31:42 [通報]
>>61返信
校長涙目+24
-0
-
66. 匿名 2025/04/22(火) 12:32:13 [通報]
>>5返信
わざとだよな、もう+61
-1
-
67. 匿名 2025/04/22(火) 12:32:22 [通報]
>>45返信
いや、回収の業者の人はそんなこと確認しないでしょ。+39
-2
-
68. 匿名 2025/04/22(火) 12:32:32 [通報]
>>27返信
これ旦那が上司だったら最悪だな〜+44
-0
-
69. 匿名 2025/04/22(火) 12:32:48 [通報]
>>43返信
私もそれ思った。
あと、レンタルじゃなくて買い取りなんだね。
安全のための定期点検やメンテナンスも含めて、専門業者からレンタルしたりする物なのかと思ってた。
+27
-1
-
70. 匿名 2025/04/22(火) 12:33:02 [通報]
中抜きの言い訳??返信
昇降機備えたけど、車椅子の生徒さん受け入れるつもりはありませんとか+5
-1
-
71. 匿名 2025/04/22(火) 12:33:03 [通報]
>>5返信
使う機会がないものだったのかな
見かける頻度はどのくらいだったんだろ そういうものがある事も自分は知らなかったからなんか私も間違えるだろうな+8
-1
-
72. 匿名 2025/04/22(火) 12:33:34 [通報]
>>63返信
普段からそんなに使ってないんでしょう
機械を納入して使わないとかそれこそ税金の無駄遣い+4
-1
-
73. 匿名 2025/04/22(火) 12:33:49 [通報]
>>61返信
校長にはなりたくないね+11
-1
-
74. 匿名 2025/04/22(火) 12:34:25 [通報]
>>18返信
古い機械のカバーを新しい機械にかぶせて保管してたから、捨てる人が古い機械なんだなと思ってそのまま廃棄したみたいよ。
+22
-2
-
75. 匿名 2025/04/22(火) 12:34:36 [通報]
>>67返信
横
たしかにそんなことまで業務内容に入れられたらたまったもんじゃないね+21
-0
-
76. 匿名 2025/04/22(火) 12:34:57 [通報]
>>1返信
どうしたらこんな事になんの?全く想像つかないわ。+7
-1
-
77. 匿名 2025/04/22(火) 12:36:35 [通報]
「ヨシッ」返信+4
-0
-
78. 匿名 2025/04/22(火) 12:37:39 [通報]
>>23返信
職員と書いてあるから教師じゃないと思うけど+0
-6
-
79. 匿名 2025/04/22(火) 12:37:50 [通報]
>>1返信
さすがに新品捨てるのはありえない
金属なんで盗まれてしまったとか、自分たちで売って学校の損失補填したとか、そういうのを捨てたと言って誤魔化したんじゃないの?
そうじゃないなら、弁償するべきでしょう+14
-1
-
80. 匿名 2025/04/22(火) 12:38:44 [通報]
>>76返信
古いカバーを新品に付けて保管。 カバーの下が新品と思わず捨てたとさ。+5
-0
-
81. 匿名 2025/04/22(火) 12:38:57 [通報]
>>9返信
ガルトピでめっちゃ見るよね。そんな人らがやーやー言ってもね+1
-2
-
82. 匿名 2025/04/22(火) 12:41:52 [通報]
>>23返信
成り手が少ないからこれからどんどんこういうこと増えると思う+2
-0
-
83. 匿名 2025/04/22(火) 12:42:16 [通報]
>>12返信
当たり前体操+34
-3
-
84. 匿名 2025/04/22(火) 12:42:35 [通報]
何億も横領した訳じゃないし、誰かに怪我させたわけでもない。返信
160万程度なら弁償できるやろ。
お金で解決したら、解雇されることもない。
大したことないさ。+9
-0
-
85. 匿名 2025/04/22(火) 12:43:18 [通報]
本当に捨てたのかなぁ返信+4
-1
-
86. 匿名 2025/04/22(火) 12:44:22 [通報]
>>1返信
転売したんじゃねーの+16
-1
-
87. 匿名 2025/04/22(火) 12:44:37 [通報]
>>14返信
あり得ないと思ってしまった
本気でわからなかったならポンコツが過ぎる
実はどこかにうっぱらったとかだったりして+29
-1
-
88. 匿名 2025/04/22(火) 12:45:30 [通報]
>>1返信
そもそも常設しておくべきものなの?
毎年車椅子の子どもが入学しないから古いものと間違って新しい方を捨てるような杜撰な管理してたんだろうし
これはさすがに自腹で補填だな+3
-0
-
89. 匿名 2025/04/22(火) 12:46:07 [通報]
>>80返信
よこ
カバーめくって確認せんかったのか…
まじで転売じゃ?+9
-0
-
90. 匿名 2025/04/22(火) 12:47:45 [通報]
こういうの、数人で確認しなきゃダメじゃないの返信+2
-0
-
91. 匿名 2025/04/22(火) 12:52:04 [通報]
>>78返信
教師が雑務やるとは思えないから、用務員かも?+1
-3
-
92. 匿名 2025/04/22(火) 12:52:26 [通報]
>>1返信
これは弁償させるべきでは
個人的なミスなのに誰も責任取らないとか、或いは税金で買いなおすとかやめて欲しい+9
-0
-
93. 匿名 2025/04/22(火) 12:52:32 [通報]
>>60返信
プールは校長と先生が弁償してたよ。+21
-0
-
94. 匿名 2025/04/22(火) 12:53:19 [通報]
>>12返信
当たり前でしょう
新品をゴミ置場に置くとかあり得ない+42
-0
-
95. 匿名 2025/04/22(火) 12:53:54 [通報]
>学校は翌日、回収業者などに問い合わせましたが、すでに処分されていたといいます。返信
転売されたのかな+9
-0
-
96. 匿名 2025/04/22(火) 12:54:05 [通報]
>>55返信
ありそうだよね。
良品はリサイクルするはず。
+5
-0
-
97. 匿名 2025/04/22(火) 12:55:17 [通報]
>>80返信
トラップ過ぎる+3
-0
-
98. 匿名 2025/04/22(火) 12:56:27 [通報]
>>95返信
翌日だから、学校もやれることはやってるしね
素早い業者さんだなぁ…+5
-0
-
99. 匿名 2025/04/22(火) 12:57:07 [通報]
>>1返信
「回収業者が既に処分」ってなんなんだ?
ちょっと怪しいと思う。
信用ある回収業者なのか?
この手の業者って、誤って処分された金目のものに目敏いと思う。+22
-1
-
100. 匿名 2025/04/22(火) 12:57:49 [通報]
>>9返信
まれなのかよくあるのかどっちw+5
-0
-
101. 匿名 2025/04/22(火) 12:57:59 [通報]
>>74返信
えー、それは捨てた人が気の毒すぎる
捨てる前に中身確認すべきだけど、そんな紛らわしいのは酷いね
+22
-9
-
102. 匿名 2025/04/22(火) 13:02:21 [通報]
これ、自腹で買ってたら絶対に廃棄なんて無かったやろ?税金で買った物だし、いい加減なんだよ。返信+18
-0
-
103. 匿名 2025/04/22(火) 13:05:37 [通報]
>>91返信
市の職員か臨時職員か用務員だと思うけどね
何でもかんでも学校だ!教師叩こ!ってなるのも頭悪いなーって+4
-5
-
104. 匿名 2025/04/22(火) 13:06:13 [通報]
>>73返信
何かあった時責任を取るため給料が高い
普通は管理してたらならない+5
-4
-
105. 匿名 2025/04/22(火) 13:06:22 [通報]
自腹で弁償だな返信+7
-0
-
106. 匿名 2025/04/22(火) 13:09:08 [通報]
>>19返信
ホントだよね。個人の失敗を全額会社が負担なんて、民間ならありえないよ。+7
-4
-
107. 匿名 2025/04/22(火) 13:11:33 [通報]
新しい車椅子、何かかぶせていたのかなーと思った。返信
大きいカバーとか。
さすがに新品を古いのと見た目で間違えないのでは+10
-0
-
108. 匿名 2025/04/22(火) 13:16:13 [通報]
>>9返信
私も過去に一度やったことあります…
ここまで値段は高くないけど…+4
-0
-
109. 匿名 2025/04/22(火) 13:25:29 [通報]
>>27返信
無能過ぎる部下のせいで上司まで連帯責任?
そりゃちょっと可哀想過ぎるよ
市長ぐらいが3か月給与10%カットとかならまだしも、単なる公務員上司が、
部下の考えられないレベルの不始末の責任を負わされるなんて・・・+9
-8
-
110. 匿名 2025/04/22(火) 13:30:21 [通報]
>>45返信
業者は責められないけどゴミとして出した学校側の人はアホなの?って思うね。
+26
-1
-
111. 匿名 2025/04/22(火) 13:35:04 [通報]
>>64返信
ほんとに処分(スクラップ)されたのかな?
どこかで転売されたりしてたりしてそうな気がする。+66
-2
-
112. 匿名 2025/04/22(火) 13:40:02 [通報]
>>74返信
新しい機械にもカバーついてくるよね?それどうした?って思った+41
-0
-
113. 匿名 2025/04/22(火) 13:40:39 [通報]
>>93返信
個人で賠償するけど大体教師用の保険に入ってるよ+7
-2
-
114. 匿名 2025/04/22(火) 13:43:36 [通報]
>>74返信
それは捨てた人も可哀そう。
+11
-3
-
115. 匿名 2025/04/22(火) 13:50:17 [通報]
>>8返信
例えばうちの会社ならならない。
ヒューマンエラーは想定済で会社が負担する。
でも学校は税金も使うから厳しいイメージ。+28
-0
-
116. 匿名 2025/04/22(火) 13:50:50 [通報]
>>111返信
転売しにくそうなものだし処分されてても全然不思議ではないな+11
-1
-
117. 匿名 2025/04/22(火) 13:52:44 [通報]
>>27返信
上司は困るだろうけど部下の管理責任があるからしかたないかな。
今はどの程度の範囲まで管理責任を負うのかを教育委員会で決めてる最中かもね。+14
-1
-
118. 匿名 2025/04/22(火) 13:53:49 [通報]
>>1返信
間抜けだわ。
自分のお金じゃないから確認すらしないのね。+2
-2
-
119. 匿名 2025/04/22(火) 13:54:45 [通報]
>>5返信
今って気付いても「捨てておいて」って言われたから、ってそのままバカみたいに捨てる人多いよ
一言「新品みたいですけど」って聞けば済むことだったかもね+49
-6
-
120. 匿名 2025/04/22(火) 13:54:51 [通報]
>>12返信
古いカバーをかけた人とゴミ置き場に置いた人が弁償だね
入ってる損害保険で賄えるでしょ+53
-0
-
121. 匿名 2025/04/22(火) 13:55:07 [通報]
>>107返信
古い昇降機のカバーを、新しい昇降機に被せていたらしい。
そのためカバーを見てこれが古い昇降機だと誤認し、廃棄してしまったと。+8
-0
-
122. 匿名 2025/04/22(火) 13:55:18 [通報]
>>8返信
子どもが壊したら弁償するんだろうから当たり前でしょ+14
-0
-
123. 匿名 2025/04/22(火) 14:01:35 [通報]
>>80返信
カバーの上に
交換機新品ありとか付箋つけておくだけでも違うのにね+4
-0
-
124. 匿名 2025/04/22(火) 14:02:07 [通報]
>>8返信
処分の対象にはなると思う+3
-0
-
125. 匿名 2025/04/22(火) 14:14:58 [通報]
>>121返信
カバー代をケチったばかりに高くついたね+2
-0
-
126. 匿名 2025/04/22(火) 14:15:05 [通報]
古いカバーをわざわざ新品に付けた人はどういうつもりでそんな事を…返信
しかもちゃんと周知しないって最悪+5
-0
-
127. 匿名 2025/04/22(火) 14:20:25 [通報]
>>8返信
当人が支払えば解決+12
-0
-
128. 匿名 2025/04/22(火) 14:20:56 [通報]
>>5返信
気付かない人がいるんだよ
この程度だから良かったようなものの飲食とかだと人の生死に関わることもあるのに
そういう人でも結構放置されがちなんだよね
周りが助けてあげてとか解雇出来ないとかで+25
-0
-
129. 匿名 2025/04/22(火) 14:24:46 [通報]
ソレを使用してたのは生徒さんかな? 先ずはそのフォローをキチンとして一日も早く新しいのを購入して!+2
-0
-
130. 匿名 2025/04/22(火) 14:26:32 [通報]
>>6返信
絶対弁償しないよな
前にもプールの水を止め忘れて1ヶ月近く水出しっぱなしで水道料金が何百万みたいな事件あったけど、教師は誰も弁償してない。
+29
-2
-
131. 匿名 2025/04/22(火) 14:27:32 [通報]
カバーの件で可哀想って言ってる人いるけど返信
そもそもカバーも新調してるのかわからないよ
今回、機械だけ買い換えてカバーはまだ使えるから古いのをそのまま使いましょうって話になってたなら、やっぱりカバー関係なくり捨てた人が悪いし
もし伝達がうまくいってなかったら連帯責任かな+6
-0
-
132. 匿名 2025/04/22(火) 14:28:07 [通報]
>>1返信
その職員が弁償してほしい+3
-0
-
133. 匿名 2025/04/22(火) 14:28:42 [通報]
備品ナンバーのシールとか貼ってないのかなぁ。本来なら処分するにしても引き渡す際に確認しそうなものだけど。返信
備品リストにも処分した旨記入する必要もある。
全てにおいて不注意ってことなのかね。+4
-0
-
134. 匿名 2025/04/22(火) 14:31:03 [通報]
>>80返信
じゃ、古い方はむき出しでどこかに置いてあるのかな。+5
-0
-
135. 匿名 2025/04/22(火) 14:32:45 [通報]
おいおい返信+2
-0
-
136. 匿名 2025/04/22(火) 14:33:37 [通報]
>>1返信
なお、学校側によりますと、新年度に入り、その階段昇降機を必要とする生徒はいないということです。
じゃあ、すぐ対応が必要なわけじゃないし
コツコツ弁償だね+2
-0
-
137. 匿名 2025/04/22(火) 14:35:05 [通報]
古い昇降機返信
カバーの見た目だけで現物を確認せず廃棄。
学校は翌日、回収業者などに問い合わせたがすでに処分。回収業者は新しい物と分かりそうなもんだけど仕事早いな。+6
-0
-
138. 匿名 2025/04/22(火) 14:39:58 [通報]
>>29返信
そうかな+2
-1
-
139. 匿名 2025/04/22(火) 14:47:20 [通報]
>>112返信
古い方にもカバー付いてるんだから、新しい方にもついてると思うよね
ややこしいから古いカバーは捨てとけば良かったのに
他人の(税)金だから適当に扱ったのか?+10
-0
-
140. 匿名 2025/04/22(火) 14:51:10 [通報]
>>137返信
新品なら、納品の際に段ボールに入っているかビニールのカバーがかかってそうだよね。
今年度は使う予定がないなら、古いカバーなんてかけないで、ビニールのままにしておけば良かったのに。
関わった人がみんなヌケてる。+11
-0
-
141. 匿名 2025/04/22(火) 14:52:22 [通報]
熊本人らしいわ返信+0
-0
-
142. 匿名 2025/04/22(火) 14:53:04 [通報]
あまりにもお粗末すぎて、本当にミスなのか疑ってしまうレベルだよ。返信+5
-0
-
143. 匿名 2025/04/22(火) 14:53:54 [通報]
>>60返信
横流しし放題になっちゃうじゃんw+8
-0
-
144. 匿名 2025/04/22(火) 15:00:44 [通報]
>>129返信
今年度に入ってからは、階段昇降機を使用する生徒はいないそうです。
誤認で廃棄されてしまった新しい昇降機が配備されたのは2024年6月らしいから、そのときはまだ在校生に昇降機が必要な車椅子利用者の生徒がいたのかな?
2025年3月にその生徒が卒業して、現在の在校生には車椅子利用者はいないということなんだろうね。+1
-1
-
145. 匿名 2025/04/22(火) 15:13:51 [通報]
>>144返信
使用している生徒がいたから、じゃなく
耐用年数(20年)になったから、新しいのが
熊本の教育委員会から2024年6月に手配されたみたいだよ
+4
-0
-
146. 匿名 2025/04/22(火) 15:28:19 [通報]
>>138返信
よこ
職員って用務員みたいな人かと思っていたけど教員だったの?+2
-0
-
147. 匿名 2025/04/22(火) 15:32:53 [通報]
>>5返信
これは確認しなかった本人に弁償してもらっていいと思う。
何事も確認しないと+40
-2
-
148. 匿名 2025/04/22(火) 15:38:24 [通報]
>>7返信
そうだよね
私なら責任転嫁じゃないけど、後から大事になるの嫌だから、これは本当に破棄しても大丈夫なものなんですよね!?って、上司に確認取る
高額なものなら尚更だわ+3
-0
-
149. 匿名 2025/04/22(火) 15:40:35 [通報]
>>5返信
頭悪すぎるね
こいつの給料から天引きでいいわ+8
-0
-
150. 匿名 2025/04/22(火) 15:46:56 [通報]
>>14返信
本当にわからないとしても使えない無能だよね+5
-0
-
151. 匿名 2025/04/22(火) 15:52:04 [通報]
>>1返信
そんな先生たちで大丈夫?と思ってしまった。確認すればいいだけなのに。+7
-0
-
152. 匿名 2025/04/22(火) 15:56:32 [通報]
>>115返信
うちの会社もならなかったな
同僚が買ったばかりの高めのカラープリンターを不注意で破壊したけど会社負担で買い替え
壊れてる間は当たり前だけど業務に使えなくて迷惑したからちょっとモヤモヤした+1
-0
-
153. 匿名 2025/04/22(火) 15:56:43 [通報]
熊本の学校って最近トラブル多いね返信+1
-0
-
154. 匿名 2025/04/22(火) 16:10:44 [通報]
しかし、金属製だったりすると単なるゴミって訳でもないと思うんだけどね返信
知らんぷりして処分した確信犯なヤツがいるんじゃないの?
見た目そんなに古いのと変わりないとしたら間違ってしまいましたで済みそうとかね
うちの県では公立高校の生徒に貸与したタブレット(少し良いレベルのもの)がかなりの台数紛失したとかで行方知れずになっていたらしくて問題になっていた
そういうのが続くと自己負担になっていったりするんだよね
私立高校だと個人所有する感じだしね+5
-0
-
155. 匿名 2025/04/22(火) 16:12:46 [通報]
>>111返信
誰か途中で気がついていれば、転売も有り得るのかも+16
-0
-
156. 匿名 2025/04/22(火) 16:13:33 [通報]
>>1返信
正直に言えて偉い!末は校長確定じゃな+0
-0
-
157. 匿名 2025/04/22(火) 16:24:46 [通報]
そんな高いんだ。返信
意外と初めて知ったわ。
笑っちゃいけんがヤラカシたね。+2
-0
-
158. 匿名 2025/04/22(火) 16:47:43 [通報]
>>106返信
民間企業でラミネーターぶっ壊して全額会社に負担してもらいましたスンマセン+2
-0
-
159. 匿名 2025/04/22(火) 17:23:17 [通報]
プールの水止め忘れも自腹なときあるから、これも自腹で弁済では?返信+5
-0
-
160. 匿名 2025/04/22(火) 17:58:50 [通報]
これからは処分するものは処分ってでかでかとテープを貼って書いておくなんかしないとダメだね返信
何も書かれていなければおかしいと疑うようにって+3
-0
-
161. 匿名 2025/04/22(火) 18:05:47 [通報]
>>145返信
あ、そういうことなのか。
記事に「この学校では元々、1台を所有していましたが、20年以上使っていて」とあるので、備品として配備されているだけではなく実際に使用してたのかと思った。
「ずっと使われてないけど、ただそこにある」という状態だったなら、職員からしても生徒たちからしても風景の一部みたいな感じで、税金で購入された貴重品である、という認識が薄かったのかな。+4
-0
-
162. 匿名 2025/04/22(火) 18:07:44 [通報]
>>7返信
確認しても、疑問がわかなかったのかも。
特に学校みたいに人数多い場所だと、少人数の為の備品ゆえに使用感それほど無い物が結構ありそう。
そういうのでも、マニュアル上の耐久年数がきたら安全のため取り替える。
担当者さん、このパターンだと思ったのかも。+2
-0
-
163. 匿名 2025/04/22(火) 18:19:47 [通報]
>>117返信
いやーもらってる金額からしたらえぐいと思う+2
-0
-
164. 匿名 2025/04/22(火) 18:22:40 [通報]
ふつう校長がこっそり弁償して表沙汰にならないのに返信
令和前、給食費を全額盗んだ人がいたけど
校長が全部払って表沙汰にしなかったこととかも
あったんだよ+3
-0
-
165. 匿名 2025/04/22(火) 18:26:42 [通報]
>新しい昇降機を誤ってごみ置き場に置いてしまい返信
どうやったら間違える?
20年以上ということは古いのは見た目でわかると思うし新品なら見た瞬間にこれ捨てる?と疑問符が付くと思う+2
-0
-
166. 匿名 2025/04/22(火) 18:28:25 [通報]
>>13返信
記事には年齢を書いてないけど想像すると
ベテランが新人に交換するから捨てといてと言って新人が勘違いで捨てたという流れと思う
+2
-0
-
167. 匿名 2025/04/22(火) 18:38:05 [通報]
>>137返信
翌日もう処分されてたの!?+3
-0
-
168. 匿名 2025/04/22(火) 18:56:08 [通報]
>>146返信
私の前に教師とか教員てコメ多かったからてっきり。+0
-0
-
169. 匿名 2025/04/22(火) 19:49:34 [通報]
そんなことある?返信
「どうせ使わん!邪魔!」とか行って某メルカリとかに売ったのではとか邪推してしまう+4
-0
-
170. 匿名 2025/04/22(火) 20:10:46 [通報]
>>167返信
早いですよね!もっと時間掛かるんだと思ってた+4
-0
-
171. 匿名 2025/04/22(火) 20:14:58 [通報]
処分する方に「廃棄」と張り紙して周知しておけばよかったのに返信+1
-0
-
172. 匿名 2025/04/22(火) 20:37:37 [通報]
>>109返信
民間の会社ならどう?+1
-0
-
173. 匿名 2025/04/22(火) 20:40:12 [通報]
みんなも捨てる時はもう一度確認してみて。返信
知人からご家族が大切なものを確認せずに捨ててしまい、そこから捨てるのがトラウマになって、ゴミ屋敷になってしまったって話を聞いたことがあるから。
+2
-0
-
174. 匿名 2025/04/22(火) 21:00:21 [通報]
>>139返信
新しい機械にカバーついてるのなら、なんでわざわざ古いカバーをかけるんだか。
新しいカバーをかけときゃいいのに。
やってることの意味がわからん。
新しいカバーをなくしたとか??+5
-0
-
175. 匿名 2025/04/22(火) 21:24:29 [通報]
>>167返信
どっかに転売したとかないよね+5
-0
-
176. 匿名 2025/04/22(火) 22:32:27 [通報]
>>45廃棄業者だって複数の現場を時間で移動するノルマがある返信
新しそうに見えたからと、いちいち確認を取っていたら仕事が終わらないよ
ほぼ新品でも壊れているから廃棄する人だっているしね
+7
-0
-
177. 匿名 2025/04/22(火) 23:45:36 [通報]
>>8返信
公務員だったら自腹で弁償するのが普通と思われるのが怖い
会社員で仕事中に失敗して損失を出しても普通は弁償しないでしょ
組織や会社は個人が失敗した時でも庇ってくれる存在でいて欲しいよ
誰だって失敗する事はあるんだから+3
-5
-
178. 匿名 2025/04/23(水) 00:32:18 [通報]
自分の金ではないから、いつ使うかわからない物を買えるし、気軽に捨てられる。返信+1
-0
-
179. 匿名 2025/04/23(水) 00:46:21 [通報]
>>1返信
学校の備品には購入日台帳番号ふってどこで使うかまで書いたシール貼るものだけどそれが無かったのかな。なかなかこのシールを貼りに来ない事務さんはいるからね。+0
-0
-
180. 匿名 2025/04/23(水) 01:22:24 [通報]
え、そんな間違えることある?返信
絶対複数人が見てるでしょ
まさか単独で捨てたわけじゃないでしょ?+1
-0
-
181. 匿名 2025/04/23(水) 01:40:44 [通報]
>>1返信
ちょっと待て!
本当にゴミ回収業者が回収したのか?
知り合いのリサイクル業者に渡ったりしてないのか?+5
-0
-
182. 匿名 2025/04/23(水) 07:28:25 [通報]
>>179返信
同じ熊本県の市だけど年に一回処分の日が決まってて校内で一度集めて台帳と突き合わせて処分する決まりのはずだけど。熊本市はどうなってたんでしょうね。
学校は別会計とか個人購入とか台帳未記載品が結構あって不明だと処分出来なくて困るのに新品があっさり処分なんて謎+0
-0
-
183. 匿名 2025/04/23(水) 07:29:42 [通報]
>>177返信
何らかの注意はあるよね。そして学校だと転任しても一生噂される。+0
-0
-
184. 匿名 2025/04/23(水) 07:33:04 [通報]
>>1返信
捨てたやつもしくは捨てろと命じたやつの自腹でよろしく+2
-0
-
185. 匿名 2025/04/23(水) 07:57:19 [通報]
>>45返信
箱に入ってたら中身いちいち確認しないと思う
+2
-0
-
186. 匿名 2025/04/23(水) 07:59:22 [通報]
>>154返信
学校図書館の本も返ってきません。借りた児童生徒ははっきりわかってるけど返さない。
+0
-0
-
187. 匿名 2025/04/23(水) 10:07:37 [通報]
>>165返信
普段はカバーがかけられていたようだから、そんなには古くは見えなかった可能性もあるよね
じっくり見比べたらわかるんだろうけど単体で見たら間違える可能性はあるんじゃない?+0
-0
-
188. 匿名 2025/04/23(水) 12:08:40 [通報]
備品管理は先生でなく学校事務の仕事だから返信
校長教頭と障害者関係だから養護教諭と管理者の学校事務以外の教員は関係無いからね+0
-0
-
189. 匿名 2025/04/23(水) 12:34:26 [通報]
>>91返信
いや、教師は普通に雑務をやる。粗大ゴミも捨てる。
ただし、最近は教員の様々な雑務(印刷、提出物チェック、片付けなど)をサポートするパート職員が配置されている。
さらに、障害者雇用(単純作業)もある。
古いカバーを新しいものにかけた人も罪悪感を持ち、職員室はどんよりしていそう。+0
-1
-
190. 匿名 2025/04/23(水) 12:40:30 [通報]
>>145返信
昇降機って全校にあるの?
そして20年ごとに買い替えるの?
今回のトラブルで初めて知りました。+0
-0
-
191. 匿名 2025/04/23(水) 16:41:58 [通報]
>>177返信
一般企業は減給とか何かしらあるよね。+0
-0
-
192. 匿名 2025/04/23(水) 16:58:24 [通報]
>>1返信
何も事情分からない人にあれ捨てといてと言うと
交換と知らず古いとか新しいとか何も考えずに捨てる人いるから
あぶないよ+0
-0
-
193. 匿名 2025/04/26(土) 04:15:58 [通報]
>>40返信
そのとおり。自分のお金じゃないから適当。
税金を軽くみてるからこういう感覚なんだよね。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
熊本市の竜南中学校が、新しく配備したはずの「階段昇降機」を誤って捨ててしまっていたことが明らかになりました。昇降機は、車いすに乗ったまま階段を昇り降りできる機械です。この学校では元々、1台を所有していましたが、20年以上使っていて更新時期が来たため、熊本市教育委員会が2024年6月に新しい昇降機を配備していました。 ところが、3月に学校内の大型ごみを処分する際、職員が、古い昇降機ではなく、新しい昇降機を誤ってごみ置き場に置いてしまい、そのまま廃棄されてしまったということです。