- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/04/22(火) 09:21:19
毎日の育児お疲れさまです。
4歳児の母で悩みも愚痴も良いことも家族のことも、何でも平和に語り合いましょう。
1ヶ月よろしくお願いいたします。+20
-1
-
2. 匿名 2025/04/22(火) 09:23:06
子供が4歳にもなれば働けるだろ+0
-31
-
3. 匿名 2025/04/22(火) 09:23:39
うちは連休前まで午前保育です。早く1日行ってくれ〜+27
-1
-
4. 匿名 2025/04/22(火) 09:27:46
産まなきゃ良かったと絶賛後悔中
時間戻れるなら絶対作らない+8
-27
-
5. 匿名 2025/04/22(火) 09:29:32
>>4
最低。父親に親権わたして離婚したら?+10
-20
-
6. 匿名 2025/04/22(火) 09:33:02
>>5
産まれてから知ることもあるんだよ。育てやすい子産んだ貴方には分からないでしょうね。愚痴もOKて書いてあるから書いたら批判かよ。+50
-7
-
7. 匿名 2025/04/22(火) 09:34:30
友達関係どうですか?
うちの子供は好きじゃないけど仲良しの友達がついつい手が出る子で年少の頃によく泣かされ保育園いきたくないって毎朝泣いてたんだけど年中になりやり返すようになったのかあまり保育園を嫌がらなくなりました。
お友達には絶対手を出しちゃダメだよ。ってきつくきつく教えてたけど、さすがにやられっぱなしならやり返せって言うようにしたよ。+37
-4
-
8. 匿名 2025/04/22(火) 09:35:54
>>4
どうしました?4年間の疲れが溜まってる感じ?+21
-2
-
9. 匿名 2025/04/22(火) 09:35:55
年中さんになっても朝泣いてるよ+35
-1
-
10. 匿名 2025/04/22(火) 09:36:30
>>6
いやめちゃくちゃ育てにくいよ。療育の話でてるし。
自分でのぞんで産んだくせに産まれてきたらきたでいらないって子供からしたらとんでもない毒親じゃん+22
-16
-
11. 匿名 2025/04/22(火) 09:36:40
2歳の頃は大したことなかったイヤイヤ期、4歳になってから爆発してます。
何言ってもまずは否定で返されて、訳の分からない言い訳や嘘を言うのでイライラ。
自我が育ってるって事なんだろうけど、毎日はキツイわー+62
-3
-
12. 匿名 2025/04/22(火) 09:37:01
思い通りにならないとブチ切れてくる
それが一日の中に何回も小さいなことで怒ってくるからこの前さすがに私もキレ返した
どこ出かけるにも思い通りにならないと怒るから一緒に出かけたくない+49
-1
-
13. 匿名 2025/04/22(火) 09:37:12
>>9
ママと離れるのが悲しくて?+8
-1
-
14. 匿名 2025/04/22(火) 09:38:18
>>4
後悔ってほどまでじゃないけど今選べるなら私も産みたくない
育てにくさや育てる側のキャパや覚悟、色々あるよね+28
-3
-
15. 匿名 2025/04/22(火) 09:39:43
4歳って天使だって聞いてたけど全然違う
うちだけかな?
ずーっと気に食わないことに怒ってる+69
-2
-
16. 匿名 2025/04/22(火) 09:40:04
>>11
まずは子供の言う事なんでも最初は肯定してみたらどうかな?
+1
-6
-
17. 匿名 2025/04/22(火) 09:40:45
袖濡れるくらい噛んだりしててストレスあるのかなー+7
-1
-
18. 匿名 2025/04/22(火) 09:41:33
4歳3ヶ月、夜のオムツが完全に取れました!嬉しい!
1ヶ月くらい経つけど失敗なし。
余った未使用オムツどうしよう。。+42
-2
-
19. 匿名 2025/04/22(火) 09:42:05
オムツ卒業までの道が険しい(TT)
うんこをトイレでしたがらない…
おしっこも嫌そうだけど誘導すればトイレでしてくれるんだけどな…
よそのお子さんの「トイレいってくるねー!」が眩しい。
ほんでいつまでBIGサイズのオムツ買わないかんのじゃ。高いのよね…+47
-1
-
20. 匿名 2025/04/22(火) 09:42:12
>>4
吐き出すだけでも多少楽になるかも。
話聞くよ!+17
-2
-
21. 匿名 2025/04/22(火) 09:42:59
保育園にお母さんに障害があってヘルパーさんがお迎えとかに来てる子がやたらといい子でそれはそれで大人にならなきゃいけない環境なのだろうかと心配になる+10
-9
-
22. 匿名 2025/04/22(火) 09:43:39
>>18
ノロとか嘔吐下痢のためにとってあるよ。あとは油吸う用に+26
-1
-
23. 匿名 2025/04/22(火) 09:46:18
>>19
うちは逆でウンチはトイレでしておしっこは1日2回ほど失敗する…
暑くなって沢山お茶飲むせいかな。
毎日毎日靴まで洗うのに疲れたわ。+7
-1
-
24. 匿名 2025/04/22(火) 09:48:37
公園で友達と遊ぶ時ほっとく?それともそれなりについて行く?+7
-2
-
25. 匿名 2025/04/22(火) 09:50:05
テレビゲームやらせてます?
数日に1回1時間だけってルールで解禁したんですけど、
「今日ゲームやっていい?」
「今日はやらない日だよ」
「やりたいー!ギャーン!」
のやり取りが毎日でうんざり。
やっぱりまだ早すぎたかなぁ。+2
-16
-
26. 匿名 2025/04/22(火) 09:52:55
>>24
公園でも室内遊び場でもついて回ってるよ。
トラブルになると嫌だから。
空いてて他に人がいなければベンチから見守ってたりもするけど。+20
-1
-
27. 匿名 2025/04/22(火) 09:53:38
私も夫も毎日かわいいかわいいと言ってるせいで 息子は自分がかわいいんだと信じて疑っていない。+21
-1
-
28. 匿名 2025/04/22(火) 09:54:44
>>26
良かった同じ方がいて。+1
-3
-
29. 匿名 2025/04/22(火) 09:55:01
4歳女の子。ワンプリ大好きでずーっと歌ってます。アイドルプリキュアにはまだ慣れてません💦+20
-2
-
30. 匿名 2025/04/22(火) 09:57:18
>>9
最初の数日は泣かずに登園したので、お?と思ったら、もう年中さんだからって無理してただけで、また幼稚園の玄関でグズグズする日々w
仲のいいお友達と玄関で会えると、サラッと手繋いで教室行ってくれたりもするんだけど。
離れたくないって泣かれると、酷いことしてるようでこっちも辛いですよね。+25
-1
-
31. 匿名 2025/04/22(火) 09:57:51
>>25
やらせてない
まだまだ外遊びとかほかの遊びやらせたいからいつか小学生になってみんなゲームやってる!って言うまでは与える気ない+24
-1
-
32. 匿名 2025/04/22(火) 10:00:21
>>27
同じく。
「◯◯ちゃんは可愛いねぇ」って言ったら「うん、知ってるよー」ってw
自己肯定感高くて何より。+18
-1
-
33. 匿名 2025/04/22(火) 10:17:03
>>10
貴方は平気でも私は辛いんですよ。私は貴方じゃない。毎日毎日癇癪するわ奇声あげるわで頭おかしくなりそうなんだよ。近所にも迷惑だし。Xにも沢山いるわ。手に負えない子産んだのに特性持ちだから仕方ないで済ます親。だから叩かれるんだよ。私はそうじゃないし周りの迷惑も考えてるから心底辛いんだわ。+10
-9
-
34. 匿名 2025/04/22(火) 10:18:12
15キロ超えてだんだん抱っこがキツくなってきた。
ついこの前産んだばかりと思ってたのにな。
抱っこしてギューとすると嬉しそうだから、腕力が追いつく間は抱っこしてあげたい。
+17
-1
-
35. 匿名 2025/04/22(火) 10:19:43
>>4
子供には絶対言ったらいけないけど、そう思ってる人いるだろうなとは思う。
+16
-5
-
36. 匿名 2025/04/22(火) 10:23:36
>>10
横だけど。
望んで産んだくせにっていうなら「育てにくい」って発言もどうなのかな。それは意に反してないの?子供からしたらどちらも傷付くには十分な発言だと思うけど、ここだから書けたセリフじゃない?
それなら元コメ主さんも普段は耐えて耐えてやっとここで吐き出せて、また頑張ろうと思えたのなら間違いじゃないと思うけどな。+12
-6
-
37. 匿名 2025/04/22(火) 10:23:41
>>10
横だけど、子ども本人に伝わらないなら、心で考えるだけ匿名で愚痴るだけなら別にいいと思うけどな。
誰でも、もーやってられん!ってなる事はあるし、ガス抜きしながらじゃないとパンクちゃうよ。+27
-1
-
38. 匿名 2025/04/22(火) 10:24:30
>>2
下の子が未就園児だから働いてないよー。+5
-2
-
39. 匿名 2025/04/22(火) 10:26:17
>>34
うち18キロ...抱っこなんて全然してないや。
たまに抱っこすると僕は重いから良いよ〜て気を遣ってる笑+8
-1
-
40. 匿名 2025/04/22(火) 10:26:34
>>35
産んでよかったと思うこともあるし、産むんじゃなかったと思うこともある、育児ってその繰り返しなんじゃないかなぁ。
結婚生活とか、仕事とかもだけど、何事も山あり谷ありで続いて行くよ。+26
-2
-
41. 匿名 2025/04/22(火) 10:29:20
もうただただ可愛い。上の子と離れてるから駄々こねててもわがまま言ってもイライラせず対応できる心の余裕がある。たまに私が馬鹿なフリしてすっとぼけた事したら「ママ違うよ、こうだよ!」と一生懸命助けてくれようとするのがたまらない+22
-2
-
42. 匿名 2025/04/22(火) 10:31:40
最近娘がしりとりにハマって毎日何回もしりとりやろう!と言ってくるけど、語彙がまだ少ないからすぐに「ら、から始まる言葉ない、お母さん教えて?」みたいに言ってきたりして全然続かないw ポケモンにいるよ、とか小学校行ったら使うやつ!とか毎回ヒント出してアシストしてあげてる。
こちらも娘がなるべくわかる言葉や難しくない文字で終わる言葉を考えながらやるから地味に脳トレになってるかもしれない笑+14
-0
-
43. 匿名 2025/04/22(火) 10:36:23
4歳5ヶ月。
最近は足し算や引き算を積極的にやろうとしたり、ひらがなもたくさん書けるようになったりピアノの練習やらなきゃっておもちゃのピアノで楽譜見ずに弾けたりお利口さんでビビる。
可愛いお洋服買ってくれてありがとうって毎日天使かよって思って仕事も頑張れるよ。+25
-3
-
44. 匿名 2025/04/22(火) 10:39:34
>>25
ケータイのゲームを時々やるくらいかなぁ。パズルゲームとごっこ遊びのゲームがメインで1日1回20分で約束してて、大体守って遊べてる。上の兄弟がいるお友達はテレビゲームやってる所が多い印象。
+7
-0
-
45. 匿名 2025/04/22(火) 10:42:11
>>39
うちも18kgだけど、まだまだ抱っこ抱っこだよ。足でしっかりしがみついてもらって重さ分散させて気持ち軽くしてるw+3
-2
-
46. 匿名 2025/04/22(火) 10:43:46
>>25
最近始めたばかりですか?最初はなかなか難しいかもしれません💦うちもそうでした。
うちは3ヶ月ぐらい前から始めたんですが、とりあえず最初は土日だけで徐々に平日も幼稚園から帰ってきてピアノの練習などやることをやってから1時間だけと解禁したのですが、平日解禁してからの方が落ち着いてます。時計を見て1時間で切り上げられるし、それより早く自分で切り上げることもあります。ある程度、時間が経ったら落ち着いてくるのかなと思いました。+6
-0
-
47. 匿名 2025/04/22(火) 10:44:12
>>1
トピ立てありがとうございます!
写真可愛くて保存した!
3月末で4歳になりました。
色々お話できるのを楽しみにしています。+9
-0
-
48. 匿名 2025/04/22(火) 10:45:33
>>17
4月って環境の変化があってストレスたまりやすいみたいだよね。
落ち着いてくると良いね。+8
-0
-
49. 匿名 2025/04/22(火) 10:48:02
皆さんのお子さんはどれくらい歩けますか?
大きな公園の遊具まで往復、大人の足で7000歩ぐらい歩いたんだけど、途中なんども疲れた~ってなって
よーいドンしながら誤魔化し誤魔化し歩きましたがこんなもん?
今週末万博に行く予定なんだけど、歩けるのかなあ+14
-0
-
50. 匿名 2025/04/22(火) 10:51:52
>>36
育てにくいけど毎日産まれてきてくれてありがとうって思っているよ。+3
-6
-
51. 匿名 2025/04/22(火) 10:51:57
食器ってどんなの使っていますか?
子ども用?それとも大人用で割れないやつ?
なかなか実物見に行くタイミングもなくて、オススメのメーカーとかあったら教えてもらいたいです。+7
-0
-
52. 匿名 2025/04/22(火) 10:53:38
>>33
うち産まれた時に死にかけたから、もう生きてるだけでいいよって気持ちがあるのかも。
+10
-2
-
53. 匿名 2025/04/22(火) 11:02:42
気難しいし、挨拶しないし、どうしたらいいのかわからん。連絡帳も何にも書いてないしまともに保育園で過ごせてるのかもよくわからん+15
-0
-
54. 匿名 2025/04/22(火) 11:14:25
>>19
うちもそう。
逆でうんこはオムツにするけど、おしっこも家だといつも「出ちゃった」
って言って来る。
オムツ代もバカにならないから早く卒業したい。
+9
-0
-
55. 匿名 2025/04/22(火) 11:15:28
最近1桁の足し算できるようになった!+5
-0
-
56. 匿名 2025/04/22(火) 11:18:55
>>9
ウチはクラス替えで仲良しの子と離れてしまって
行きたくないって言ってる
あと、家だと自分の好きなよーに出来るからYouTube見てお菓子食べてゲームして…
家のがいいって!4歳児して怠けてるw+26
-0
-
57. 匿名 2025/04/22(火) 11:19:26
>>9
4歳児過ぎたのでズレますが、うちは年長の最後まで泣いてたよ。
何なら今小1だけど毎朝泣いてる。
ここまで長引くとは!(笑)
上の子そうでもなかったかど、まぁ個性だからね。
+17
-0
-
58. 匿名 2025/04/22(火) 11:33:26
>>26
横ですが、同じです
この前大きい公園で座ってる親多くてびっくりした
小学低学年ぐらい子をもつ親だったからかもしれないけど!
3歳ぐらいの子を遠くで見てる父親がいてイラついたな
うちの子の邪魔してるのに
+7
-2
-
59. 匿名 2025/04/22(火) 11:35:10
>>33
お疲れさま( ^^) _旦~~
しんどい時は子どもの声が多少和らぐように耳栓して、離れたところにいるよ
命に危険がない場所ならそれでもいいと思う+10
-1
-
60. 匿名 2025/04/22(火) 11:36:04
>>51
素材は大人と同じ(陶器や木)、サイズは子供用のを使ってます。
2歳くらいまではプラやシリコンのものも使ってましたが、ひっくり返したり落としたりすることもなくなったので。
ガラス製品は分厚いものだけかな。割って怪我すると怖いので。+4
-1
-
61. 匿名 2025/04/22(火) 11:41:52
>>15
うちは少し賢くなった恐竜って感じ。
上2人は女の子で可愛かった。
下の4歳男児は少しずつ会話ができるようになったけど、暴れてるし要求多い。+7
-3
-
62. 匿名 2025/04/22(火) 11:48:41
>>15
天使っていうより小悪魔かな。
色々知恵がついてきて、生意気になってきたw+6
-1
-
63. 匿名 2025/04/22(火) 11:51:03
>>53
保育園での様子心配になっちゃうよね。
でも子どもって集団生活でみんながいると頑張る面もあるから、何も連絡ないってことは順応しようと頑張っているのかも!☺️+13
-0
-
64. 匿名 2025/04/22(火) 11:52:22
皆さんの子供は数字の読み書きや理解ってどこまでできますか?
同じクラスの子がトランプ遊びしててビックリした。
+4
-0
-
65. 匿名 2025/04/22(火) 12:09:17
年中さんなのにまだトイレでうんちができません。おしっこは大丈夫。理由聞いてもよくわからない。どうしたもんか。+23
-0
-
66. 匿名 2025/04/22(火) 12:28:44
>>58
兄弟連れてきたりしてると両方みれなくて留まってるママもいるけどこっちが心配になる+2
-0
-
67. 匿名 2025/04/22(火) 12:37:11
>>53
何かあれば(トラブルや先生が気になったこと)口頭なり連絡帳なりで絶対伝えてくるから何もないなら大丈夫なのでは?
気になるなら聞いてみると良いかも+4
-0
-
68. 匿名 2025/04/22(火) 12:39:16
甘やかして育てた私が悪いんだけどワガママになってしまって大変。
お店に行けばあれが欲しいだ、何だで泣いて叫んで叩くし、コンビニでは旦那の持ってたコーヒー叩いてこぼすしでめちゃくちゃ。
幼稚園では普通だから医師に相談すると
「甘えてるんじゃないの?」
って言われるし。
公園では一人だけギャーギャー独り言言ってるし困ってしまう。+18
-1
-
69. 匿名 2025/04/22(火) 12:56:57
>>68
うちもそうだよ。一緒に買い物いかないようにしてる。+11
-0
-
70. 匿名 2025/04/22(火) 13:02:47
>>2
1歳の時から働いてるよ!+2
-0
-
71. 匿名 2025/04/22(火) 13:04:26
>>27
うちは息子に「かわいいね」と言うと「かわいいじゃなくてかっこいいの!」って怒られるw+8
-0
-
72. 匿名 2025/04/22(火) 13:04:38
>>4
もっと養子に出しやすい制度あったらいいのにね+6
-4
-
73. 匿名 2025/04/22(火) 13:07:26
>>10
こういう愚痴にいちいち突っかかってくるあなたのメンタルの方がよほど壊れてそうに見えるわ+12
-4
-
74. 匿名 2025/04/22(火) 13:17:46
>>68
この前西松屋に夏服買いに行ったら騒いで床で寝転ばれた私が来たよ
抱っこで簡単に回収できる体重の時は良かったな…と思っちゃうよね
強く言っても聞かないんだけど、外だとある程度は強く言わないと周りの目もあるし…っていう悪循環
落ち着いてお母さんと手を繋いでお洋服見てる同い年くらいの女の子が眩しすぎたよ
お店を普通に見られるようになりたいら+20
-0
-
75. 匿名 2025/04/22(火) 13:20:43
この前車のバックモニターが急につかなくなって焦って目視で停めてたら、後ろの席で「ストップ、ストップ!いいよー!」とかナビしてくれて成長感じた!笑+7
-2
-
76. 匿名 2025/04/22(火) 13:30:42
>>51
大人と同じの使ってます。1歳の時に一度だけ割っちゃったけど、それからはなくて大人の方が割っちゃってる🥺+6
-0
-
77. 匿名 2025/04/22(火) 13:35:01
>>50
横
直接子どもに言うのはどちらも無しだけど、産まなきゃ良かったは存在の否定、育てにくいは実際育ててみての事実認識だから違うジャンル(?)だと私も思うよ
産まなきゃ良かったって言いたいくらいしんどいのは察するけど言葉が過激過ぎてなあ+10
-2
-
78. 匿名 2025/04/22(火) 13:37:56
>>15
一瞬だけ天使の時期あった。
3歳頃みたいにわけ分からないことで癇癪起こさず、5歳頃みたいに生意気(自我がしっかりしている)でもなく素直で。
一瞬、ほんの一瞬だけど「これが天使の4歳児かあ」って世界がきらめいたよ。+8
-1
-
79. 匿名 2025/04/22(火) 14:10:00
>>64
うちまだ4歳になったばかりだけれど全然理解してない
だから時計とかもまだわかってなくて理解してる子見ると羨ましくなる+4
-1
-
80. 匿名 2025/04/22(火) 14:38:20
>>68
昨日18:30に家ついてから「公園で遊びたい」と玄関で涙ポロポロ流しながら座り込まれた私がきたよ
結局癇癪をおさめきれず、「10分だけね」と公園行った
なかなか時間のお約束とか気持ちの切り替えとか難しいよー😭
+16
-0
-
81. 匿名 2025/04/22(火) 15:04:43
>>77
私は自分が親から「産まなきゃよかった」なんて思われてただけで悲しいよ+3
-3
-
82. 匿名 2025/04/22(火) 15:09:54
>>79
よかった。うちの子だけじゃなかった。
あと2年で小学生だけど不安になる+1
-0
-
83. 匿名 2025/04/22(火) 15:39:14
>>19
うちも未だにうんちはオムツだよ。
ちなみに4歳5ヶ月。
4歳になった時にまだ全然外れる気配もなくて正直焦ってもいたんだけど、あまり言っても便秘になっちゃうし、お出かけの際パンツで行けるようにはなったし、小児科の先生にも大丈夫いつかちゃんとできるからって言われたのもあって最近はまぁいいかって思うようにした。+20
-0
-
84. 匿名 2025/04/22(火) 15:40:49
>>74
うちは欲しい欲しいがはじまったら、とりあえずカゴにいれて「わかった。買うよ〜」ってレジまでいくふりして戻すか店員さんに戻すようにお願いしてる。
どうせ癇癪おこすなら車の中の方がマシ+4
-11
-
85. 匿名 2025/04/22(火) 16:15:54
自分でやりたかったぁぁぁああ!
自分で!自分で!自分で!
のタイミングが噛み合わず
1日一度は地雷踏んで泣かれてる
全然わかんねぇ+24
-0
-
86. 匿名 2025/04/22(火) 16:43:50
>>25
ぎゃーん!ってなったら「泣くならもぅやらせない」って言っても泣き止まない?数日に一回とかうやむやじゃなくて、何曜日に何時間しても良いかはっきりルール決めて、守れないならゲームは一切やらせないって約束させるといいよ。4歳で理解出来てたら守れるし、守れないならまだ早いねってゲームはやらせなかったらいい。+4
-1
-
87. 匿名 2025/04/22(火) 16:53:32
>>81
そりゃそうだよ+5
-0
-
88. 匿名 2025/04/22(火) 16:58:27
>>25
やらせてないけど周りの子はやってるから、そのうち解禁になりそう。
テレビゲームじゃないけど録画とか見る時にシール形式にしていて、約束の時間やタイミングで終わらせられたらシール1枚にしてて、5枚溜まったら土日のどこかで使えるもう一回券を発行してるよ。このやり方にしてから格段に楽になったので、テレビゲーム導入した時にはゲーム用のシール準備するつもり!+7
-0
-
89. 匿名 2025/04/22(火) 17:57:23
年少の保育園、先生からも様子の報告ほぼないし連絡帳もなにか用事があるとき用でやり取りしない様式だし、
園のブログも更新しない
年度はじめで多忙なんだろうけれどこんなもの?
連絡がないのはうまくやってる証拠と前向きにも捉えられるけど+13
-1
-
90. 匿名 2025/04/22(火) 17:58:40
>>25
私も夫もゲーム好きだから3歳代でSwitchデビューしたけど、頻度は週1あるかないか、1回10分くらいかな。親がしてたらしたがるから代わるけど、上手くできないからか「もうやめる〜」って一人で消してる。+7
-1
-
91. 匿名 2025/04/22(火) 18:09:55
>>25
あつ森だけは言葉や会話のためにやらせてる。+1
-5
-
92. 匿名 2025/04/22(火) 20:09:29
些細な事で子供に怒りすぎた。いつもなら流せる事を流せずママ嫌いって言って寝てしまった
旦那も出張で居ないし0歳に時間かかるし、寂しんだろうな…
幼稚園、休ませたいなぁ+18
-0
-
93. 匿名 2025/04/22(火) 20:20:15
>>92
赤ちゃんと2人自宅保育が可能なら、お休み入れてもいいのかも。抱っこしてあげたり絵本読んだり、5分でもスペシャルタイム取れたら2人とも幸せになりそう。
完全ワンオペ大変だよね、お疲れ様です。+9
-0
-
94. 匿名 2025/04/22(火) 20:27:09
お下がりのソファーがボロボロになっちゃって買い換え待ったなしなんだけど、この前見に行った時にコレ良い・・・と思ったソファーが高くて、今4歳の暴れ盛りの子が居るとトランポリンにされてすぐダメになってしまうかなと思って躊躇してしまう。今はニトリとかのお手頃な物のほうが良いかな。+7
-0
-
95. 匿名 2025/04/22(火) 20:43:59
>>51
大人と同じ種類のを使ってます
パパとママと同じ食器を使いたいって自分から言い出したので…
+1
-0
-
96. 匿名 2025/04/22(火) 20:45:42
>>85
わかる!!
やったらキレられるし
やると思ってやらなかったらキレられるし疲れる
+7
-0
-
97. 匿名 2025/04/22(火) 20:48:01
1週間前から登園渋りになった。理由は同じ男の子に2日続けて意地悪をされたから。先生に伝えてその男の子は謝ってくれたみたいで無事解決かと思ったのですが。毎朝泣いて着替えを促すと泣いて拒否。バスも拒否で送ってなんとか登園させてる。泣く姿見てこっちが辛い。
無理に行かせるか休ませるか対応が難しい。+10
-0
-
98. 匿名 2025/04/22(火) 21:04:34
今日すっごい怒鳴り散らしちゃった…
なんか特別悪いことをしでかしたわけじゃないんだけど、ものすごくマイペースな息子にイライラが募ってちょっとしたことで爆発しちゃう。。
ほんとやばいよ、クソババアだよ。やべー親だよ。+39
-0
-
99. 匿名 2025/04/22(火) 21:06:19
上の子の行動を待ってるとご飯もお風呂も少しずつ遅くなって、下の子が眠くてぐずってギャン泣きになるから困る。
かと言って下の子だけ先にお風呂とかしちゃうと上の子がひたすらテレビになっちゃうし上の子のお風呂が遅くなり過ぎる。
大人がもう一人ほしいよー+10
-1
-
100. 匿名 2025/04/22(火) 21:07:35
手を洗う時も泡をモフモフしたり水をちょびちょび出したりちんたらちんたら、風呂に入るときもテレビをやめずにずっと観てて無理やり消すと泣くし、脱衣所でもなかなか脱がずにちんたらちんたら。
そこであと1分ね!と言ってタイマーかけるとテレビも自分でリモコン押して消して、脱衣所では早回しみたいにシャカシャカ脱いでた。手洗いはもう少し丁寧な方がいいけど、うちの子にはタイマーで制限時間を設けるのが効果的だった!
でも「できた表(出来たらマグネットをできたに貼る)」はあまりハマらなくて部屋の隅に散らばってる・・・一生懸命作ったのに。+9
-0
-
101. 匿名 2025/04/22(火) 21:09:58
家でも自分の事自分でさせる時の声がけってなんてする?
園では自分で出来ることも家ではご飯、着替えとかママやってと言われる
自分でやらせるコツの言い方ってある?+2
-0
-
102. 匿名 2025/04/22(火) 21:13:05
まだオムツが外れなくて夜は履いて寝てて、オシッコはトイレでできるけど、うんちは履いてるタイミングでしてた。年中ではお泊まり幼稚園があるのにどうしようと思ってたら、ある日オムツじゃなくてパンツにすると言ってパンツで寝た。オムツ卒業はある日突然、そして本人の意思で訪れるのね。また一つ成長した。+9
-0
-
103. 匿名 2025/04/22(火) 21:48:04
>>101
園で出来てるなら、家で甘えたいだけかなと思ってやってあげちゃう事が多いな。
料理中とか手が離せない時は、「もしかして自分でできる?見せてー!」とノセて、出来たら大袈裟に褒めたりとかw+11
-0
-
104. 匿名 2025/04/22(火) 21:49:55
>>22
レスありがとう!
確かに、胃腸風邪の時に重宝しそうですね。大事に取っておこうw+4
-0
-
105. 匿名 2025/04/22(火) 21:53:00
>>19
うちもウンチだけはなかなかオムツ外れなかった。
何とかトイレでさせようとしてたら、嫌がって便秘気味になってしまって、反省した。。
外出先でオムツがない時にもよおして、モールとかサービスエリアのこどもトイレでウンチ成功したら自信がついたみたいで、だんだん家でもトイレでするようになったよ。+7
-0
-
106. 匿名 2025/04/22(火) 21:55:01
>>85
エレベーターのボタン押しただけで押したかったー!と泣かれたよ。+5
-0
-
107. 匿名 2025/04/22(火) 21:58:24
>>49
気候にもよるけど、大人の足で5000歩分くらいなら文句言わずに歩いてくれる。
それを超えると疲れた抱っこ!と言い出すので、だましだまし7000歩分くらいまでかな。
私自身は4000歩くらいで疲れてくる。。笑+4
-0
-
108. 匿名 2025/04/22(火) 22:02:56
>>80
優しいお母さんだね。
私だったら、オヤツとか泡風呂で釣って家に入っちゃう。
大人もそうだけど、疲れてる時ほど約束守ったり気持ち切り替えたりって難しいから、夕方以降が荒れがちだなぁ。+8
-0
-
109. 匿名 2025/04/22(火) 22:06:43
>>97
私の場合当園してくれないと仕事できないし当園、なんだったら延長保育だったんだけど精神的にすっごく強くなったよ。結局通わせないとお友達もできないし+0
-3
-
110. 匿名 2025/04/22(火) 22:07:38
>>92
赤ちゃんと幼児をワンオペでみてるんだもん、大変で流せなくもなるよね。お疲れさま。
コメ主さんの負担が重くないなら、一緒に過ごすために休ませちゃっていいと思うよ。きっとお子さん喜ぶよ!+7
-0
-
111. 匿名 2025/04/22(火) 22:10:32
>>101
やれるのに甘えてお願いしてるならやってあげてもいいと思う。うちは保育園でもできてなくて療育の話がでたよ。
できるのにお願いするのと、できなくてお願いするのでは違うからね…+3
-0
-
112. 匿名 2025/04/22(火) 22:19:13
>>101
保育園の先生に教えてもらったんだけど、「自分でできるの知ってるけど、今日はママがやるね」って言ってやってあげたほうが自分でやるようになる。その言葉を信じて実際やったんだけど、数回やったら満足したのか自分でやるようになったよ!(個人差はあると思うけど)+8
-0
-
113. 匿名 2025/04/22(火) 22:23:22
>>98
わかるよ
小さいことが積もり積もって爆発するんだよね
水滴で溜まったコップの水が溢れる感じ+8
-0
-
114. 匿名 2025/04/22(火) 22:26:44
朝7時半過ぎに家を出て45分くらいバスに乗って幼稚園に行ってるんだけど、今日は早起き出来たけど車で行きたいって言ってて、いつもだったら説得してバス乗せるけど何となく今日は車で行こうかーってゆっくり支度してたんだよね。
そしたら7時45分くらいにお腹痛い~って💩してたからバスじゃなくて良かったとホッとしました…。
+5
-0
-
115. 匿名 2025/04/22(火) 22:27:35
>>109
仕事してる人だったら本当に大変だと思う。寝る前に泣いて朝も泣く。頑張るっていったと思ったら出発前に泣く。年長のお姉ちゃんはバスの時間あるからイライラしてしまって声を荒げてしまったり。自分が情けない。あんな泣きわめいてまで拒否してるのに無理にでも連れていくのは鬼かなとか。休ませたらいんだろうけど2度と行かない気がしてこわいし。
朝がくるのが憂鬱。年少の時は休みの日でも行きたがる子だっただけに今の姿がショック過ぎてメンタルやられる。+5
-3
-
116. 匿名 2025/04/22(火) 22:30:10
>>93>>110
お二人とも温かいお返事コメントありがとうございます。
今日は幼稚園の疲れもあり私との言い合いもあり珍しく夜泣きしたので休ませたいですが4月生まれで今年から幼稚園に入りまだ慣れてなく休ませる事で今後行き渋りが出たらどうしようかな…と思い悩んでいます。
土日仕事の主人なので休みの平日に子供も幼稚園お休みさせてもいいものなのでしょうか?+3
-1
-
117. 匿名 2025/04/22(火) 22:42:01
お風呂はいりたくない!YouTubeみたい!って暴れてる。そんことある?
抱きかかえて脱衣所いっても泣き叫びながら逃げられる。
お風呂って家事の仕上げ的なイメージあるから凄い疲れる。+13
-0
-
118. 匿名 2025/04/22(火) 22:50:40
>>39
うち、20キロ
毎日抱っこして階段登ってる
しぬw+12
-0
-
119. 匿名 2025/04/22(火) 22:51:46
>>102
自己レス
卒業したと思ったら「オムツ、パンツはかない。トイレ行かない」と言われた・・・。先は長い。+9
-0
-
120. 匿名 2025/04/22(火) 22:52:52
GWの後半さ、義母来たがるかなーと思って旦那に誘ってみたら!って伝えたの。
そしたら義父も来ることになっちゃった😭1人で来ることが多いのにこのタイミングで😭
前半はずっと実家帰ってるから掃除もなんも出来ないよ😭+3
-0
-
121. 匿名 2025/04/22(火) 22:53:09
>>65
うちもです!
オムツ引っ張り出してくる
見ないで!って言われるし+2
-0
-
122. 匿名 2025/04/22(火) 22:55:22
>>116
110です。
年少さんなら、新しい環境でがんばって疲れて甘えたかったりもありますよね。
「お休みは今日だけ特別で、明日からはまた幼稚園だよ」って伝えればいいんじゃないかなと思いますよ。
休みなく行っても登園しぶりする時はしますし。笑
旦那さんがお休みの日に、可能なら赤ちゃんを少し見ててもらって、上のお子さんと(カフェやモールに1時間だけでも)デートするのもオススメですよ!+5
-0
-
123. 匿名 2025/04/22(火) 22:58:54
>>113
分かりすぎる。
プラス生理前とかだと、自分でも言い過ぎって分かってるのに止められなかったり。
夜、寝顔見て、ごめんねってなる。
大らかで優しいママでいてあげたいなぁ。+11
-0
-
124. 匿名 2025/04/22(火) 23:07:13
>>115
年少の一時期、毎日泣いて嫌がってたので気持ち分かります。
大事なわが子に、泣いて嫌がるような事強いているのは親としても辛いですよね。
園での様子はどうなんでしょうか?
うちは、登園後に先生と園内を散歩したり、お友達と話すうちに気持ちの切り替えが出来てると聞いたので、泣いても登園させてましたが。。
園でもずっと嫌がっているようなら、何が嫌でどうやったら嫌じゃなくなるのか、じっくり話をした方がいいかもですね。+5
-0
-
125. 匿名 2025/04/22(火) 23:12:24
>>49
保育園のお散歩で1.5キロくらい往復してるけどみんな歩いてるらしいから歩けなくはないんだろけど、ディズニーランドとか歩く➕並ぶときはベビーカー使っちゃう。特に万博は日焼けないし熱中症対策としてもベビーカー視野に入れても問題ないのでは…+4
-0
-
126. 匿名 2025/04/22(火) 23:24:29
今日で4歳になりました!!
4月から幼稚園に通っています^^
約4年の自宅保育、大変なこともあったけど楽しかったなぁ
今のところ泣かずに楽しく過ごせているみたい。
ひらがなをだんだん理解し、絵本を一生懸命読んでいる姿がかわいくてかわいくて。。
これから先、周りの人に恵まれて楽しく過ごせるよう心から願っているよ^^+15
-2
-
127. 匿名 2025/04/22(火) 23:49:02
>>89
うちの子が通ってる幼稚園2.3日に1回ブログ更新してくれてる。
1日に2回更新してくれてる日もある。
毎日帰る時は子供を一人ずつ保護者に渡してその時に「今日は◯◯してました」とか一言二言報告してくれる。
うちの子お話しがあまり上手じゃないから本当に助かる。
たぶん10人いないからだろうな。
多かったらそんな対応無理だろうし…😅
一人一人は無理でもブログとかで今日は皆で◯◯しました!とかあったら子供と話題に出来るのにね。
+4
-0
-
128. 匿名 2025/04/23(水) 00:01:13
たまに会話が支離滅裂で戸惑う。「あのね〜きのこの山に毒キノコが入ってて昨日死んだの〜」とか。日常会話も空想がまだゴリゴリ入るし今日明日の概念がよく分かってないから何が何やら。+11
-0
-
129. 匿名 2025/04/23(水) 00:06:47
>>98
わかるよ〜
トリガーがめちゃくちゃ軽くなっちゃってて、最後の一押しが日常いたるところにある
生理周期でのイライラが頻度高くなって、イライラ度合いも以前と段違い
思春期の反抗期と違って母親自身で自己コントロールしろって感じだししんどいよね+11
-0
-
130. 匿名 2025/04/23(水) 00:09:17
>>101
選ばせてる。ママがやる?自分でやる?って。
たいていママにやってもらうって言うから自分で選んだねーってやってあげてると、だんだん自分でやるのを選ぶ頻度が高くなって主に子ども主体になってる。+2
-0
-
131. 匿名 2025/04/23(水) 00:12:27
今日お風呂入るの嫌がって泣き叫んでた。
いつも嫌がらないし珍しいなと思いながら「疲れてるのー?」って聞いたら「そう!!💢」ってキレながら言われたw
「幼稚園でいっぱい遊んだしね。そりゃ疲れるよね」って抱っこしながらお風呂場に連れて行った。
旦那がお風呂入れたんだけどずっと泣きながら色んな文句を言ってたらしい😂
スッキリしたのか私が迎えに行った時は笑顔で出てきて「さっきは怒ってごめんね」って謝って来た。
それなのにリビングに行ったらちょっとした事でまた泣きながら怒り出したから面白くなってきて猫の泣き声で子供のキレっぷりを真似したら面白かったらしく機嫌が直った。
子供の泣き声ってほんとうるさい。なんかもう私も疲れてたのか「ニャーニャー」言いながら子供の真似してアホみたいだった。+12
-0
-
132. 匿名 2025/04/23(水) 00:16:33
>>131
ママの対応が神…って読んでたら最後に人間のママの心の声出てきてめっちゃ共感した😂わが子の泣き声って脳がやられるよね
ネガティブから気を逸らさせてあげられるニャーニャーママ素敵です+8
-0
-
133. 匿名 2025/04/23(水) 01:14:24
園以外の世界を広げたくて、ゆるく習い事をさせたく思っています。
リズム感がよく耳がいいタイプだと思うのでダンスか楽器、どっちか迷ってます。
リトミックは上の子に習わせたことがありますがいまいち良さがわからなかったので、考えていません。+1
-0
-
134. 匿名 2025/04/23(水) 01:19:41
>>9
うちも。毎朝園でバイバイするときに
行かないでー!って泣く。
お迎えに行くとママに会いたかった!と
抱きついてくる。
可愛いけどいつになったら
泣かずにバイバイできるのか、、、+5
-0
-
135. 匿名 2025/04/23(水) 01:40:58
>>15
5歳近いからかもだけど天使になってきた気がする!片付けとかあいかわらずできないし、小生意気低学年とイヤイヤ期の兄弟に挟まれてるから相対的にかもしれないけど笑、わりと話通じるようになってきた。+6
-3
-
136. 匿名 2025/04/23(水) 05:08:56
>>98
分かる。「ママ、イライラしてるね?なんでイライラしてるの?」って悲しい顔して聞かれた事があって今思い出しても胸が痛い+3
-2
-
137. 匿名 2025/04/23(水) 05:53:13
>>124
泣きながら先生に引き渡して帰るんですが昨日は私が涙を流してしまって情けない。
登園後は悲しくて涙を流す事もあるそうですが笑顔で遊んだりできてるようです。
昨日は登園後に先生が保健室でゆっくり話を聞いてくれたようでその男の子と近いロッカーも替えてくれたりしたようなんですが。とにかくその男の子がいるから行きたくないらしく。
2日意地悪をされた以降はされてないようなんですがそのされた事がトラウマのようで。
親からしたらもういいじゃんて思ってしまいますが子供にしたらそんな簡単じゃないようです。
今日もとりあえずバスも拒否なのでお姉ちゃんをバスで送り出した後に車で送るのですが玄関で泣きわめくかと思うと悲しいやら憂鬱です。
+5
-1
-
138. 匿名 2025/04/23(水) 05:58:19
今日で4歳になりました😊
不妊治療でやっと授かった息子。あっという間に4歳。
去年5月から満3クラスに通ってて言葉も上手く出てくるようになったし、お友達も出来ました。
今日は子供が大好きな幼稚園の体操&体操教室があるので行かせようかなと思っています。
帰ってきたらケーキでお祝い、夫も帰ってくるのが遅いので週末に改めてお祝いをする予定です😊+15
-0
-
139. 匿名 2025/04/23(水) 06:03:35
GWは友達家族と遊園地いくー!地元の遊園地だけど、どれぐらい混むのかなぁ。
春休みディズニーランド行ってほんとに激混みだったから、それに比べたらだいぶマシな気もしているけども😂+2
-1
-
140. 匿名 2025/04/23(水) 07:51:06
>>98
ちょっとのことでコップが溢れるほどすでにいっぱいなんだよ
頑張りすぎ!
自分を責めずにむしろ労って、コップを空にする方に意識向けて〜
気分転換できますように!+5
-2
-
141. 匿名 2025/04/23(水) 08:01:30
そういえばチックいつの間にか落ち着いてたな。うちは咳払いだったんだけど、何が原因だったのだろう…+5
-1
-
142. 匿名 2025/04/23(水) 08:15:26
>>101
保育園の先生から、「どうするんだっけ?と促してあげてね」と言われた!+0
-0
-
143. 匿名 2025/04/23(水) 08:20:10
>>11
何言っても否定で返される分かります…
⚪︎⚪︎なんだね〜って話しかけると、ちがう!××なの!って絶対返される。それで××だったんだねって共感したり肯定してもちがう!って返ってくる。
なんなんだ。。+6
-0
-
144. 匿名 2025/04/23(水) 09:35:03
>>114
それは良かった✨
我が家もバス登園してるんだけど、もし乗ってるときにトイレ行きたくなった子がいたらどうするんだろう🤔とふと思う+4
-0
-
145. 匿名 2025/04/23(水) 09:52:08
>>128
時系列めちゃくちゃだよね
去年の話を昨日って言っちゃうし、おもしろいんだけど、おままごとで遊んでて「ママこれはおもちゃだから食べられないんだよ」と真顔でマジレスしたり…+6
-0
-
146. 匿名 2025/04/23(水) 09:55:14
>>141
チックって、元々の脳の気質でなるって分かってきてるんだってね。
元々出やすいタイプの子が、たまたま何かきっかけになることがあって出るとか。+2
-0
-
147. 匿名 2025/04/23(水) 10:12:20
私の子だから生まれる前まで色々不安だったけど、予想以上にお利口に育ってくれて嬉しいし安心した。
人と上手く距離とれるし、会話もしっかりできる。
癇癪は年相応それなりにあるけど、本当に嫌な時とかだけ。
てこでも動かないってことはない。
私が癇癪酷くて、何言ってるか分からないと良く言われるタイプで悲しくて悲しくて苦労したから、同じ道辿って欲しくない。+4
-2
-
148. 匿名 2025/04/23(水) 10:23:17
>>136
わかりすぎる😭+0
-0
-
149. 匿名 2025/04/23(水) 10:34:38
>>125
うちは下の子(1歳)も居るから2人乗りベビーカー使ってます!歩くっていってたのに急に疲れたから抱っこ(16kg)とか言われるの私がしんどいからw長時間の外出だと乗ってないときは荷物置いたり突然眠くなる現象にも対応出来るし2人乗りベビーカー使う前からベビーカーは絶対持っていってた。+3
-0
-
150. 匿名 2025/04/23(水) 11:07:09
>>137
笑顔で遊んだり出来ているようならよかったです。
先生も話をじっくり聞いたり対策したりしてくれてますし、しばらくは園の対応を見守るしかないのかな。
集団生活って色々あるし、揉まれて強くなっていってくれるといいですね。
がんばって帰ってきたら、うんと褒めて甘やかしてあげてほしいなと思います。+7
-1
-
151. 匿名 2025/04/23(水) 11:36:00
>>150
ありがとうございます。今朝も車で行くつもりだったけど先生から電話あってバスに乗っていくのでバスで行けそうなら一緒に行きたいと思うって連絡もらってバス停に無理矢理連れて行ったけどギャン泣き全身で抵抗する姿見てウルウルしてしまった。なんとか先生二人がかりで乗せて行ったけど泣きながらこっちの顔見てたのが忘れられないです。はぁぁ。
今朝は親子共にお腹が痛くなり身体に不調も出始めてるしいったん休むべきかと思ってます。
明日は休んで金曜日は頑張ろうってしたいけどもう行けなくなったらと不安もあり。
どうしたらいいのか悩みます。
とりあえず今日は帰ってきたらたくさん褒めてあげる!+10
-3
-
152. 匿名 2025/04/23(水) 12:22:25
パート応募
プラマイください
家から徒歩5分のスーパー プラス
(便利だけどやめてしまったら行きづらくなる?)
自転車で10分の幼稚園からさらに自転車で10分のチェーン飲食店 マイナス
(園の前からバスでもいける。生活圏からは外れている)+4
-17
-
153. 匿名 2025/04/23(水) 13:30:29
>>152
私もそろそろ…と思ってます。距離よりもスーパーとチェーン飲食店なら飲食店の方がいいのかなあって思ってるところ。平日のランチ時間帯にいくと主婦っぽいスタッフさんが多いから働きやすいのかなって。
スーパーは色々大変だと聞いてビビってます。+2
-1
-
154. 匿名 2025/04/23(水) 13:33:37
>>151
体に不調が出てきちゃったんですね。大丈夫ですか?
体調不良は頑張りすぎだよっていうSOSなので、私ならその状態ならもう休ませちゃうかな。。
無理なさらないでくださいね。+6
-0
-
155. 匿名 2025/04/23(水) 13:58:42
>>153
スーパーやドラッグストアは子供がもう少し大きくなってからで良いかな?って思います+1
-1
-
156. 匿名 2025/04/23(水) 15:11:06
やっぱり年少×年長ママさん多い気がする!+3
-0
-
157. 匿名 2025/04/23(水) 16:11:06
>>153
飲食店は距離がネックです(真夏がきつそう)。でも学生が多いので、土日祝に休みやすいかなと思ってます。
スーパーはどういったことが大変なのですか?
+0
-0
-
158. 匿名 2025/04/23(水) 16:38:01
>>152
4歳の子供いるならスーパーは死守したいから私も避ける。行きづらくなるデメリットはでかい。+5
-0
-
159. 匿名 2025/04/23(水) 16:43:16
ママ嫌期が不定期に大爆発する。特におばあちゃんが絡むと私のランキングが最下位どころか圏外に行く。「もう迎えに来ないで!おばあちゃん家にこのまま行きたい!」と平日でも朝から帰宅後〜寝るまでずっと言う。軽くスルーしたりママ寂しいなぁ〜とか返してるけどしんどい。+14
-0
-
160. 匿名 2025/04/23(水) 18:15:38
今日幼稚園の同じ体操教室の人に同じクラスですよねー!って声かけてもらったんだけどなぜ分かったのー🥹
私名前すら覚えてないよー😭
みんなどうやって覚えてるの😭+15
-1
-
161. 匿名 2025/04/23(水) 18:17:24
今日雨で犬の散歩も少ししか行けなかったから家の掃除めっちゃ出来た🥺キッチン周りすっきりして気持ちもスッキリ!+2
-0
-
162. 匿名 2025/04/23(水) 18:47:27
>>142
>>130
>>112
>>111
>>103
ありがとう😊教えてもらった言い方を日々試してみる!+0
-0
-
163. 匿名 2025/04/23(水) 19:25:55
>>144
うちの子、途中でコンビニのトイレに寄ってもらったことある😅+1
-1
-
164. 匿名 2025/04/23(水) 19:57:03
持って帰ってくる作品とか日々の塗り絵とか、全然整理できてなくてクリアファイルや紙袋に入れたり😂
皆どうやって管理してるー?+4
-0
-
165. 匿名 2025/04/23(水) 20:51:44
>>117
泣き叫びはしないけどテレビがやめられなくてお風呂に入らないのは毎日のことだよ。。
バスボムで釣ったり、色水(食紅をといた水)で釣ったり、怒鳴り散らしたり…
ちなみにご飯の時も一口食べてはふらふら、一口食べては踊り、一口食べては電車になり…だよ。
0歳もいるから本当に回らなくて困る……💦ごめん、ただの自分のグチになってた💦💦
お風呂スムーズに入れる子とそうでない子、どっちが多いんだろ〜+15
-0
-
166. 匿名 2025/04/23(水) 21:14:52
あっという間に4歳になっちゃったな。
仕事で日々疲れて、私は何をやっているんだろうか。+8
-1
-
167. 匿名 2025/04/23(水) 21:32:26
>>157
スーパーは古株のパートさんが多くて人間関係が難しかったり、休みづらかったり、交代の時間が守られにくい印象がありました。+5
-0
-
168. 匿名 2025/04/23(水) 21:46:21
>>165
バスボールに一体いくら使ったんだろう...😇
+2
-0
-
169. 匿名 2025/04/23(水) 21:49:41
>>167
なるほど👀
+1
-0
-
170. 匿名 2025/04/23(水) 23:04:23
>>165
うちは割とスムーズに入るなぁ。
お風呂イヤって言ってても、「脱衣所行き列車でーす」とか「ママとどっちが早いか競争!」とかであっさりノッてくる。
お風呂場のバケツに泡立てたボディーソープ満たしてあげると、大人しく遊んでくれてシャンプーもしやすいよ。+5
-1
-
171. 匿名 2025/04/24(木) 00:00:15
それ辞めてねって注意しても、すぐにわざとやるのは何だろう。
気を引きたい?
毎日ブチギレちゃってる。
漢方飲もうかな。。+6
-0
-
172. 匿名 2025/04/24(木) 00:10:56
>>171
やっちゃダメだよって言っても秒でやるの何でだろう
やろうねって言う事は完全スルーしたりもするし
もう心折れそう...+6
-0
-
173. 匿名 2025/04/24(木) 01:57:34
息子年中になり以前より園では女の子の名前出ることが増えてよく一緒に遊んでるみたい。こないだは女の子からだいすきってかかれたラブレターもらってきたり、〇〇(他の女の子)ちゃんは僕のこと好きって言うって話が何人かあって4歳にしてモテ期のピーク来ててびっくりした。
ラブレターのお返事はなんで返せば正解なのか分からず...ありがとうとかでいいのかな?+1
-1
-
174. 匿名 2025/04/24(木) 02:09:43
>>168
いやいや、ほんとだよー。
バスボムやらきき湯やらバブやら…
ボディソープもめっちゃ出すし、手洗いの時のハンドソープもお湯もバカみたいに使うから…💸
注意したところで、って感じだしそれでもお風呂に入るだけマシ、自分で手を洗うようになっただけマシと思って。
もっと厳しくした方がいいのかなー。+2
-0
-
175. 匿名 2025/04/24(木) 02:20:46
>>170
う、うらやましーっ!
競争はたまーには効くかなー
入っちゃえばなんて事ないんだ。ボディソープは勝手に出しまくって遊んでるよ。ある程度は止めるけど下の子もいるからなんか遊んでてもらわないと困るから半分諦めてる。。
アドバイスありがとう!+4
-0
-
176. 匿名 2025/04/24(木) 03:18:19
>>165
スムーズに入るかな。
一時期嫌ってなった時があってバスボムで釣ってたんだけど、毎日は流石に厳しいから作戦変更した。
お風呂で遊ぶ玩具を箱に入れて「お風呂いくよ。今日はどれで遊ぶ?」って選ばせた。
バスボムの中に入ってた物やハッピーセットとかなんだかんだお風呂で遊べるやつがあって新しく買わかなくても済んだ。
お風呂場にも玩具あるしね。
今は旦那が入れてくれてるけど「お風呂行くよ」って声かけたら自分で箱から玩具取って追いかけてる。
+0
-0
-
177. 匿名 2025/04/24(木) 06:25:10
本当に天使!可愛い!
この前私が体だるくて寝ながら「薬飲むわ〜」って言ったら薬袋持ってきてお水まで用意してくれた。
一人っ子なんだけど、やっぱり女の子だからか世話好きなんだよね。+5
-1
-
178. 匿名 2025/04/24(木) 07:22:01
>>173
女の子同士でもたいてい「だいすきだよ」って書いてあるよ!+4
-0
-
179. 匿名 2025/04/24(木) 08:53:46
あと1時間後に保育参観。
今日は生理2日目で漏れる感覚あって朝4時半起きとなり若干貧血気味です…
貧血で倒れたこと結構あるからほんとは2度寝したかったんだけどそろそろ眠くなってきたって思ったところで子供に起こされました😭
とりあえず洗濯干したらゆっくりしよう。+12
-0
-
180. 匿名 2025/04/24(木) 10:11:59
なんかさ、今まで声掛けてた一緒にいたママさんが違うママさんと話してると声掛けていいのかすごく迷っちゃう。
挨拶くらいはした方がいいのだろうか。+3
-0
-
181. 匿名 2025/04/24(木) 10:19:04
>>178
そうなんだ!よく女子からお手紙もらうけど今回のはハートマークが大量だったから、その子を傷つけないためにも同様の返事させた方がいいのかなと考えてました💦
女の子同士はわかるけど、男の子に送る時も大好きは当たり前、よくあることですか?でしたら気を遣わずその件はスルーして日常のお返事したらイヤな気持ちにならないかな?+3
-3
-
182. 匿名 2025/04/24(木) 10:49:01
>>180
挨拶してついでにその相手の人にもにこっと挨拶すれば感じ良いのでは??+4
-0
-
183. 匿名 2025/04/24(木) 10:53:34
>>181
横
またあそぼうね!とかでいいと思う!+4
-0
-
184. 匿名 2025/04/24(木) 11:00:58
前から夏でも水分をあまり取らない子だったんだけど、幼稚園から帰って来たらいつも水筒が空になってた。
お茶をいっぱい飲む位いっぱい遊んでるんだって思ってたんだけど違った…
保育参観で発覚したんだけど、コップ満タンにお茶入れて「もういらない」って言って一口、二口飲んで捨ててた😱
一回目はたまたまなのかと思ったら2回目も同じ事したから本人に聞いたらいつもしてるって😤
参観なかったら気付かなかったよ
+5
-0
-
185. 匿名 2025/04/24(木) 11:03:50
>>183
そうします💦ありがとうございます!+3
-0
-
186. 匿名 2025/04/24(木) 11:07:39
>>151
わかる!
親だって泣く事あるよね!大丈夫!私も泣いたよ。
うちはいじわるされたとかじゃないけど、登園拒否で、もうどうしたらいいのかわからなくなって、市の発達相談に行ったよ
お母さんもお子さんも無理しないでね。+3
-0
-
187. 匿名 2025/04/24(木) 13:32:33
>>154
今日は休ませました。2歳の妹とのんきに遊んでうるさいです!元気でよかったって思うけどその姿見てなんかモヤモヤいろんな感情が。
私は明日の事で頭がいっぱい。明日は行ってもらう気だから戦いだ。+5
-0
-
188. 匿名 2025/04/24(木) 13:38:39
>>186
本当辛いししんどいですよね。本人が1番辛いはずだけど。親の泣いた姿見せたら余計に不安になるからってわかっててもウルウル溢れてきて情けないです。
うちも発達相談とかいくべきなのか。
いつまで待てば自ら行くようになるのか。
終わりがみえそうにないです。
今日は休ませたので明日からまた戦いですね。+4
-0
-
189. 匿名 2025/04/24(木) 13:44:10
やっと落ち着いて今からお昼。お迎えは14時5分。笑+7
-0
-
190. 匿名 2025/04/24(木) 14:35:21
皆さん、靴下ってどうやって洗ってますか?
白ハイソなんだけど、ネットに入れてドラム式にポイしたら(乾燥は外干し)一度で毛玉が出来てしまい…それ以来、手洗いしてるんだけど地味に面倒です…
ちなみに一度で毛玉ができたのは西松屋の靴下。今はイオンのを履かせてるんだけど、イオンのも一度洗濯機入れたら、毛玉まではいかないけど毛羽立つ感じだったのでやはり手洗いにしてます。
ドラム式の設定は水量多め。でも洗濯物の量も多いからそれのせいかなぁ…+2
-0
-
191. 匿名 2025/04/24(木) 15:01:30
勝手なことされるのが何より嫌いな私と
勝手なことしかしない娘
イライラが抑えられない
+9
-0
-
192. 匿名 2025/04/24(木) 15:33:03
うち、2階リビングなんだけど帰宅してから毎回階段でダラダラダラダラ。下の一歳もいるのに抱っこして〜とか階段で遊びだしたり寝転んだり、こっちは荷物も持ってるのにさー…毎日のことですごいストレス。幼稚園から帰宅してさっそくHPゼロになるのそれのせいかなって思った。朝一階の寝室からまだ寝起きの2人を連れてくのも大変だし、間取りで苦労してて悔しい。+9
-0
-
193. 匿名 2025/04/24(木) 16:38:28
>>190
白靴下じゃないけど、そのまま洗濯機にポイだよ(汚れがひどい日は手で予洗いするけど)
縦型洗濯機でじゃぶじゃぶの後に乾燥機かけてるよ〜今見たら毛羽立ってたわ😂
靴下は消耗品だし仕方ないかな~と思うけど、表面の毛玉防ぎたいなら裏返しに洗うと良いんじゃないかな?+5
-0
-
194. 匿名 2025/04/24(木) 17:20:10
>>152
ランチパート半年前やってます。
平日だけという契約で、冬休みなどは旦那が休みの時に出たりしました。土日祝は大学生が多いので出なくても大丈夫そうです。
参考までに+3
-0
-
195. 匿名 2025/04/24(木) 18:09:40
>>193
ありがとうございます〜、あまりにも買い替えが多いので保たせたくて😂
裏返しとは思いつきませんでした!次から裏返してみます、ありがとうございます!+3
-0
-
196. 匿名 2025/04/24(木) 18:45:19
預かり保育でお迎え行ったら、新しい先生が
うちの子に対して態度が冷たい感じがしたー。
遊んでる所見てたら、他の子には声かけてるのに
うちの子にはまったく‥。
目が合ったから挨拶しようとしたら、逸らして
教室に戻って行ったよ。笑+1
-0
-
197. 匿名 2025/04/24(木) 20:23:44
今日私は子供に怒ってばっかりだったな…
凄い私の顔色伺ってる感じが子供から伝わる
もういっぱいいっぱいです+12
-0
-
198. 匿名 2025/04/24(木) 20:27:11
>>190
西松屋の白ハイソ直ぐに毛玉出来るよね!
幼稚園で買ったやつは全く毛玉出来なかったけど
地味に高いからな…
+0
-0
-
199. 匿名 2025/04/24(木) 20:50:40
行き詰まってたから家族旅行計画して楽しんできたのに日常に戻るとまた一瞬で心に余裕なくなった。結局旅行中もこどものわがままやお世話で疲れた部分もあるんだけど。。なんかもう子と過ごす時間が苦痛になってきてる。大好きで大切な存在なのにもう勘弁してってことしかしない。どんなことしてもかわいいなって思いたいのに。+20
-0
-
200. 匿名 2025/04/24(木) 21:07:38
さっき急に『ママ〜5月ってあとどのくらい?』って聞くから『あと10日くらいかな?』って返したら、『2回くらい寝たら?』って帰ってきて『いやいや10回くらい寝ないと笑なんで?』って聞いたら真顔で『5月になったらプレゼントあるんだよ。』って言われて『あ!わかった!なんか作ってくれたの?何くれるのぉー?』って聞いたら『5月にならないと言えないよ。秘密だよ!』ってはにかんでた笑可愛すぎて悶えた。何作ってるのか教えてくれなかった笑+11
-0
-
201. 匿名 2025/04/24(木) 21:10:52
赤ちゃんのときから寝ないタイプなんだけど今でも眠たくないとか言って寝るのに時間がかかる
子供一人で寝られるようになるの何才くらいからなのかな?
今日も夕方に入浴わざわざ済ませて早く寝かせようと思ったのにすべて無意味
もう疲れた+10
-0
-
202. 匿名 2025/04/24(木) 22:08:38
ここ見てるとみんな結構闘ってるんだな、って励まされるよ。ありがとう。
わたしも子どもが可愛く思えない時が多くてしんどい。
かわいいって思いたい。もっとおおらかに受け止めてあげたい。+36
-0
-
203. 匿名 2025/04/24(木) 22:11:27
お風呂と歯磨き済ませた寝る前とかに「おふろはいった?!」「はみがきした?!」って聞いてくることがあるんだけど、4歳の短期記憶ってそんなに弱いの?!
さっきはご飯食べてテレビ見たりした後にお風呂入ったら「きょうのごはんはなにかなー?」とか呟いててびっくりした。
志村けんのコントのボケじいさんみたいな。(古くてごめん)
こんな子いる??+9
-0
-
204. 匿名 2025/04/24(木) 23:26:43
保育士さんとの関係がギクシャクしてしまった方とかいますか?
特殊な事例なので身バレすると困るので詳しくは書けませんが、保育士さんの発言でかなり不愉快な発言があり、さらにその内容が保育園に預けられる基準を満たすかどうかという内容も含まれていたので市役所にその保育士の発言に関して正しい内容か、第三者から見てどのように判断するかを相談しました。こちらとしてはアドバイスをもらうつもりが、折り返しで私のスマホには連絡が来ずに保育園に連絡がいきました。一睡もできないくらい私も怒っていたので、子供をお迎えに行ったら園長副園長とその保育士が来て、説明されました。結果的には私の意見は通り、その保育士はそんなつもりでは言ってないと笑い飛ばす感じでした。話の流れから考えても辻褄が合わないので言い訳だなと思います。
ここからが問題ですが、私としては淡々とこちらの要望を出し、保育士との関係を悪くしたかったわけではないのです。腹が立っても子供を面倒見てもらうので表向きは良好な関係でいたいのです。それを先に壊したのは保育士ではありますが、荒波を立てたくなかったのに市役所まで連絡する面倒な保護者で要注意人物になっている気がします。これからは何事もなかったかのように普通に接すれば良いですか?+14
-1
-
205. 匿名 2025/04/24(木) 23:51:42
>>204
わたしなら何事もなかったように普段通りにするかな。ただギクシャク解消するために下手に出るとかもしない。無愛想とか強硬姿勢崩さないとかだと園側でヤバイ親認定してくるかもだから愛想は良くするけど、舐めたことすると行動起こされるかもって思わせておけばいいんじゃないかな+24
-0
-
206. 匿名 2025/04/25(金) 00:44:33
子供と一緒に20時に寝てしまい目が覚めた…朝起きたかったー…+5
-0
-
207. 匿名 2025/04/25(金) 07:02:51
>>203
うちもそんなもんだよ😂+4
-0
-
208. 匿名 2025/04/25(金) 07:13:35
>>204
前に聞いたのは、役所は指導する立場だから園に直接いったりすることもあるみたいだったよ。
園の先生の発言で明らかにおかしい場合は言葉を選びつつ相談のような形で上役の園長副園長や主幹に相談してみるのがいいよ。
「うちのパターンだと保育の要件に当てはまらないですか?」みたいな。当てはまりますって言われたら、担任の先生は◯◯っておっしゃってたのでかなり心配なんですが受け取り違いかなー?とぼけたりして穏やかに「理不尽な言い方に不快感アリ」って伝える。
上役もおかしい場合には「こちらでももう少し調べてみます」って感じに言っといてから最終的に役所に相談するのオススメだよ。+10
-0
-
209. 匿名 2025/04/25(金) 08:18:13
>>204
私も上の子の時、
「給食残したことについて給食の先生に謝らないといけないのに○○くんは一向に謝らず、1時間保育者2人で対応して使ってやっとごめんなさいが言えました。」
って連絡帳に書かれてて、しかも内容としては私に対するクレームみたいな書かれ方がどうしても納得できなくて市役所に連絡したよ。頭おかしい園長だったから謝罪もなかったけど市が何度か訪問してくれて少しマシになったよ。でも表向きはわたしも普通に接してた。
難しいのが保育園に大事な子供を預けてるから、あれ?これおかしくない?って思っても言えないのが歯痒いよね。簡単には転園できないし。
変に謝ったり、気を遣っても絶対いい事ないからやめた方が良いです。
+18
-0
-
210. 匿名 2025/04/25(金) 08:20:39
またパンツにウンチした
何回も何回も先に教えてねって言って、ウンチ用のおむつも横に置いてるのに
トイレとは言わない、せめておむつに履き替えて出してくれよ
もう発狂しそう+14
-1
-
211. 匿名 2025/04/25(金) 09:52:16
髪の毛結ぶと首の後ろのモッコリ具合がもろおばさんなのバレてしまう。
おばさん体型抜け出したいけど中々辛い。+4
-0
-
212. 匿名 2025/04/25(金) 10:07:27
なんか保護者の一人に無視されてる気がする
年少の時のクラス委員で、年度末に先生に渡す色紙(に貼る紙ね)が私だけもらえなかったり(配る時に同じクラスの人で固まってた)、挨拶しても無視、雑談なんてもちろんしたことない
他のママさん達には気さくっぽいんだけどなぁ〜
まぁ小学校は別だし、普段会うこともないから別にいいんだけとさ+18
-0
-
213. 匿名 2025/04/25(金) 10:11:07
4月生まれで3歳トピから移動して来ました☺️
幼稚園行き始めたばかりだけど今朝も行き渋りすごくて疲れた💦
行き渋りってどれぐらいで治りましたか?😅+9
-1
-
214. 匿名 2025/04/25(金) 11:35:55
>>213
年中になっても行き渋ってるよ😇
+9
-0
-
215. 匿名 2025/04/25(金) 13:15:50
>>212
いい年して学生みたいにつるんだりバブったり幼稚な人いるよね。自分の子供もそんな親の姿見てるのに。
関わらないのが正解だよ。+13
-0
-
216. 匿名 2025/04/25(金) 15:24:05
>>179
乳酸菌ラブレの鉄のやつ飲むといいですよ。
貧血の時は経血多くて、貧血が改善されたら経血が少なくなりました+5
-0
-
217. 匿名 2025/04/25(金) 16:30:45
>>207
ほんと?4歳てこんなもんなのかな。ありがとう、安心した!+3
-0
-
218. 匿名 2025/04/25(金) 16:42:14
帰ってきてから遊んでっていうの地味にきつい
3時間ずっとはちょっときつい+11
-0
-
219. 匿名 2025/04/25(金) 17:13:32
>>212
私も初対面から態度悪いママさんいる!
私にだけキツいんだよね…他の人には愛想良いのにさ
最初は打ち解けようと話しかけたりしてたけど、一度世間話のつもりで◯◯ってどうなるんですかね〜😊みたいに話振ったら「貴方ちゃんとお知らせ読んでます?!」ってキレられてからもう挨拶しかしてないよ
今でもこの件思い出すとギュッとなる…
何でほぼ初対面の人に怒られなきゃいけないんだ
保護者の中には、今までの人生で出会うことなかったタイプの人も居るんだなって覚悟決まったよ+27
-1
-
220. 匿名 2025/04/25(金) 17:21:52
寝かしつけのルーティーンどんなことしていますか?
うちはおもちゃ(トミカなど)を持って行きたいと言って、元気があるとそのおもちゃで遊んでしまうのですが、おもちゃは禁止にしていますか?+3
-0
-
221. 匿名 2025/04/25(金) 17:23:15
>>202
うんうん。分かるー!
自分だけじゃないって思えるってありがたいよね。
ある曲の歌詞に「簡単な日なんて一日もない」っていうのがあって、すごく共感した。
毎日毎日頑張っているよね。+8
-0
-
222. 匿名 2025/04/25(金) 18:05:52
>>220
絵本3冊まで好きなの選ばせて、ベッドで読んでるよ。
そのあとはゴロゴロしながら今日あったこととかお話しして、疲れていればそのうち寝ます。
ベッドにおもちゃの持ち込みは禁止にしてる。+6
-0
-
223. 匿名 2025/04/25(金) 18:07:56
4歳3ヶ月、年中になってからお昼寝しなくなりました。
今まではお昼寝ありで就寝21時半とかだったのが、お昼寝なしで就寝20時になりました。
夜の自由時間が増えてめちゃ嬉しい!+12
-0
-
224. 匿名 2025/04/25(金) 18:59:29
>>216
情報ありがとう✨️+6
-0
-
225. 匿名 2025/04/25(金) 19:02:09
>>220
うちはその日の気分でおもちゃを寝室に持っていきますが、特に寝室で遊ぶわけでもなく寝室にある絵本を何冊か読んで寝ます。そして小さいおもちゃはベッドの下に落ちちゃったりして紛失してます😅+3
-1
-
226. 匿名 2025/04/25(金) 19:49:36
>>217
他の子は分からないけど、うちの子は晩ご飯食べながら「これはお昼ご飯かな?」って言い出すし、同じくご飯食べてなかった!とかお風呂入ったかな?って言ってる。時間軸がぐちゃぐちゃなのかなって😂
うち以外にもいるんだ!ってなったよ〜+6
-0
-
227. 匿名 2025/04/25(金) 19:54:39
>>220
毎日1つずつおもちゃ選んで寝室に持っていってるよ!
大きすぎない、音が鳴らない、踏んでも壊れないものから選んで、布団に入って一緒に寝てる
本格的に遊びそうになったら、寝るために来てるから元気になっちゃうならリビングに置いておいでーって条件出してる!
今夜はハッピーセットの消防車持ってった+4
-0
-
228. 匿名 2025/04/25(金) 21:53:54
>>205
ありがとうございます。なるべく気にせず普通に対応したいと思います。それで良いんだなと後押ししてもらえて良かったです。+2
-0
-
229. 匿名 2025/04/25(金) 21:55:49
>>208
私も本当はそんな感じにしたかったのですが、そのまま保育園に連絡行ったのが予想外でした。突然来たのでどうしても怒りを抑えられずにクレーム入れる態度にはなってしまったので少し後悔です。まぁでももう仕方ないですね。次に生かします。+6
-1
-
230. 匿名 2025/04/25(金) 21:57:48
>>209
そりゃ酷いですね。
確かにこちらは悪くないので下手に出るのはやめようと思います。実体験も含めて教えてくださりありがとうございます!
なるべく子供も見てもらってるので波風立てたくないですよね。お互い頑張りましょう!+3
-0
-
231. 匿名 2025/04/26(土) 01:54:42
>>204
保育士してたんだけど、過去に同じように市役所経由で要望が入ったことがあったの思い出した。
あんまりそういうパターンってないから、やっぱりみんなビックリはしたんだけど、変なクレームって訳でもなかったから「直接言いづらかったのかな〜」みたいな感じになったよ。そんな風になったのはたぶん保護者の普段の様子も影響してたと思うから、今まで通り普通に挨拶してって感じが良いんだと思う。
とはいえ気にかける存在にはなるから、クラス替えとかあったら、きっと良識あるベテランが担任になると思う!+6
-0
-
232. 匿名 2025/04/26(土) 07:34:55
今日は幼稚園休みだからゆっくり寝られるかなーと思ってたら6時半に起きたよ…+7
-0
-
233. 匿名 2025/04/26(土) 08:13:57
>>232
曜日感覚に優れてるよね
子どももお休みって嬉しいんだなと実感する笑
頑張ろ…+3
-0
-
234. 匿名 2025/04/26(土) 12:07:45
年少、役員やろうと思ってるんだけど、今の役員の人達に話聞いてたらほんとに人間関係が怖い。笑
とりあえず仲良くさせてもらってるママさんと立候補してみた。+9
-0
-
235. 匿名 2025/04/26(土) 13:58:32
今日10時から美容院で約4時間家を空けたんだけど、ずーっとテレビ見てたんだって。しかもパジャマのまま。
私が出る時に大泣きだったし強くは言えないけど、旦那ソファーに転がってスマホ見てた。なんか腹立つけどなんも言えない。+14
-0
-
236. 匿名 2025/04/26(土) 14:03:22
下の子産まれてから上の子と二人の時間があんまりなかったから、下の子はパパに見てもらって二人でイオン行ってきた。ポケモンのゲームもできたし、マックのトミカの土日限定ポスターももらえたし良かった〜+9
-0
-
237. 匿名 2025/04/26(土) 14:46:14
旦那が教員でサッカー部の顧問だから、土日は練習や試合で不在のことが多いのね
もともとサッカーやってたわけでもなく人がいないから素人なのに顧問なんだけど(笑)やるからには生徒に勝たせてあげたいと日々頑張ってて、応援したい気持ちもあるんだけどさ
勝てば勝つほど、家にいる時間が短くなるんだよね
家事も育児もしてくれる人で、娘もパパ大好きだからこそ、もっと家にいてくれたらいいな(試合なんか負ければいいじゃん)って思ってしまって
でも将来うちの娘も部活でお世話になる先生がいるかもしれないし(その頃には外部委託かもしれんけど)その先生の家族が「負ければいいのに」なんて思ってたら悲しいよね
旦那や若者が頑張ってるのを全力で応援できない自分の心の狭さが情け無い+26
-1
-
238. 匿名 2025/04/26(土) 15:35:39
>>237
情けなくなんかないよー!
そうやって家庭を犠牲にして成り立ってしまってる教育活動がおかしいもん。
私も昔中学高校や高専で働いてたけど、「教員は自分の子を自分で育てられない」ってよく聞く話だったよ。
旦那さんと同じ感じでサッカー部や柔道部や色んな顧問やったけど休みを潰して盆正月もほぼなく、何のために生きてるのか分からなくなったことあるよ。
人間だもん、頑張れ!って気持ちと並行して、でも負けたら夫が帰ってこられる!負けてほしくもある!って気持ちを持ったって自責することないよ。+18
-0
-
239. 匿名 2025/04/26(土) 16:11:49
>>237
旦那さんもあなたもとっても立派です!
自分が生徒の立場の時、先生たちがそんなに大変でプライベートを犠牲にしているなんてあんまり気にしてなかったけど、今考えれば本当に大変な職業だと思う。
素人でもそんな風に一生研磨になってくれる顧問の先生で生徒たちも幸せだね。
でも先生たちの業務はもっと軽減されたらいいな。+17
-0
-
240. 匿名 2025/04/26(土) 19:40:27
>>237
いやぁ、そう思ってもしょうがないよ
むしろ心の狭さに落ち込むのがすごく優しいなって思ったよ
誰かにとっての先生は、誰かの配偶者であり誰かの親でもあるってことを尊重して働ける時代になってほしいよね+13
-1
-
241. 匿名 2025/04/27(日) 06:34:07
昨日子供と公園いった時に久しぶりに砂場で遊んでたんだけど、穴掘る時に私の口と目に砂が入っちゃって子供は謝ってくれたけどテンション下がって遊ぶの嫌になっちゃった。私自身が切り替えうまくできない。結構時間必要。+19
-0
-
242. 匿名 2025/04/27(日) 06:46:36
新しいウルトラマンオメガ、全然かっこよくない…😭
ウルサマ行こうかと思ってたけどなんか微妙そう🥲+0
-0
-
243. 匿名 2025/04/27(日) 10:27:09
今日も子供と2人
何やろう…
映画館行こうかと思ったらいっぱいだから
29日に予約した
とりあえず今日何やろうw+6
-0
-
244. 匿名 2025/04/27(日) 10:52:18
4歳児きつい。
もうすぐ5歳なのにこのままで大丈夫なのか?って事が多々…
生後2ヶ月になる下の子の世話の方がよっぽど楽だわ。+11
-0
-
245. 匿名 2025/04/27(日) 11:05:34
ヤマダ電機のおもちゃ安くて今まで買ってたの馬鹿らしくなる😅特にソフビ…+4
-0
-
246. 匿名 2025/04/27(日) 13:50:54
今日は久しぶりに夫に子どもたち見ててもらってフリーデー!
初めて1人焼肉したけどカウンターだし品物はレーンに乗って運ばれてくるしで最高…
明日からまた頑張ろう+7
-0
-
247. 匿名 2025/04/27(日) 15:46:52
>>242
顔赤すぎませんか?敵キャラみたいって思ってしまった…+1
-0
-
248. 匿名 2025/04/27(日) 17:29:09
性格が悪すぎて皆から腫れ物に触る扱いされてるママさんの職場がまさかの市の子育て支援と聞いて愕然としてる。もううかつに行政機関も頼れない。+9
-0
-
249. 匿名 2025/04/27(日) 19:26:54
トピずれかもですが
4年10ヶ月前に出産して、生理再開したのが産後8ヶ月
以来毎月ちゃんとくるんですが量も生理痛もめっちゃ軽くなって、今まで月経過多だったので(多い日は夜用+タンポンでも4時間で漏れる日もあった)
産前と違いすぎて年のせい?産後体質変わった?
と思いつつ一人っ子でもう産む予定もないし軽いに越したことないか…と思って病院にも行ってません。
同じような方いますか?+0
-0
-
250. 匿名 2025/04/27(日) 20:05:51
子どもがあまり話したことない同じクラスのママさんに向かって失礼な発言をしてしまった😱
どんな対応すれば良かったんだろう…+3
-0
-
251. 匿名 2025/04/27(日) 20:07:42
子どもが3月末産まれです。
男の子5歳の七五三て早生まれだと数えと満年齢どちらが一般的なんだろう?
ネットだとどっちでも良いと出てきた。
同じ学年の子と合わせると今年なのかな?+0
-0
-
252. 匿名 2025/04/27(日) 20:53:53
スニーカー欲しい!
プーマの立って履けるやつか、ニューバランスかなーと思っている。
皆さん愛用スニーカーあったら教えてください☺️+1
-0
-
253. 匿名 2025/04/27(日) 21:17:37
愚痴ですごめんなさい。
もう咳するの聞きたくない。前の風邪が完治してから、たった4日だよ?なんでこんな頻繁に風邪引かなきゃなんないの。
もう、陥没呼吸に怯えながら看病するの、うんざりなんだよ。生理前のせいもあってか、イライラが募ってしまう。
自分と同等かそれ以上にしっかりした人がずっと子ども見ててくれて、受診すべきか的確に判断してくれて、病院連れてくのも熱測るのもヴェポラップ塗るのも全部やってくれたら、どんなに良いか。この数年体調不良ばっかりで、ホトホト疲れたよ。
もう嫌。丈夫になってほしい切実に。+35
-3
-
254. 匿名 2025/04/27(日) 21:29:35
>>252
手を使わず履けるやつ欲しくて、SKECHERSの黒いスニーカー買ってみました。
試着した限りでは歩きやすくていい感じだから、これで出掛けるの楽しみ。
白の方がオシャレだけど、子供に踏まれたり雨の中歩いたりすることを考えると、白を買う勇気はなかった…+6
-0
-
255. 匿名 2025/04/27(日) 22:15:21
うちの夫、ぶっちゃけハゲてて、頭髪のことは触れないようにしてるんだけど、最近娘が「パパの頭薄い」って気付いたらしくて、
今日突然「パパの頭少ないよ!なんで??」とか言い出して、夫は「なんでだろうねー」と苦笑で流したけど、私は申し訳ないけど笑いそうになりそうになってしまい、しかも夫のいる前で「そんなこと言っちゃダメよ」と言うのも逆に失礼になりそうでどうしたらいいのか固まってしまった。
しかも高齢出産で夫が年上だから、頭髪も相まって見た目的にも祖父でもおかしくない感じで、たまに夫に似てるおじいさん見ると「パパに似てる!!」とか言って、これも別に悪口を言ってるわけではないし返事に困ってしまう…+19
-1
-
256. 匿名 2025/04/27(日) 22:19:58
今日ずっと目擦ってた。
チック症状かなー+1
-0
-
257. 匿名 2025/04/27(日) 22:26:37
>>251
同じく早生まれです
年長の秋にやるつもりです
今より落ち着いてる事を願って😂+2
-0
-
258. 匿名 2025/04/28(月) 00:47:25
さっき、子供がお腹痛いと言って起きて、結構な量嘔吐。夜ご飯全部出た感じ。
その後はスッキリしたのか普通に寝てるけど、朝元気でも念のため明日の保育園は休ませた方がいいか迷う。
胃腸炎だったら保育園で朝ごはん吐くかもしれないし…
とりあえずまた吐くかもしれないから寝れない。嘔吐をキャッチしないと。眠たいよ〜〜😭
こんな時に旦那は出張でいない!眠たい!+11
-0
-
259. 匿名 2025/04/28(月) 00:56:20
>>252
幅広タイプなのでミズノです!簡単に履けて履き心地もいいみたいです+0
-0
-
260. 匿名 2025/04/28(月) 00:58:51
>>259
自己レス ごめん子供の靴かと思ったら親の靴ですね
adidasとかナイキよく履いてます!でも先程書いた通りミズノを子供が気に入ってるため自分も欲しいなと思ってます!+3
-0
-
261. 匿名 2025/04/28(月) 01:06:16
>>250
内容にもよるけど、悪気なく言ってしまったくらいのことならあんまり気にしてない可能性はないかな?
ちなみにどんなこと言っちゃったの?+3
-0
-
262. 匿名 2025/04/28(月) 01:07:08
>>252
圧倒的ニューバランス派!
特に厚底が歩きやすい+4
-1
-
263. 匿名 2025/04/28(月) 01:08:43
>>256
花粉はない?うちの子は花粉症で薬飲ませてても目をかいたり鼻をかいたり…+4
-0
-
264. 匿名 2025/04/28(月) 07:17:04
>>255
苦笑いしている旦那さんも、笑い堪えてるあなたも、親なら身体的なことは言ってはダメってことをちゃんと教えた方がいいと思うよ💦
よく言うのが、5秒とかで直せること(鼻毛出てるよ、とか)はオッケー、直せないのは言わない
世の中どんなことで激昂するか分からない人が多いからお外で言わないようにしよう+8
-0
-
265. 匿名 2025/04/28(月) 08:15:38
>>264
よこ
30秒バージョンを外国の人が子供達に言ってるの見た事あるわ
凄くわかりやすいよね😄
私も旦那の事トトロって言ってるから気をつけよ
私は旦那に小トトロって言われるんだけど言われないように痩せよ💪+2
-2
-
266. 匿名 2025/04/28(月) 08:32:40
>>234
年中で役員になったけど年少でやっとけばよかったよー(入ったばかりで)ワカリマセンが通用する時期に終わらせといたらよかった+2
-0
-
267. 匿名 2025/04/28(月) 09:04:42
>>266
そうなんだ!でも年中でも初めての役員なんだから分からんもんは分からんよね🥹
前回の会長副会長が面倒見のいい人たちなのでフォローすると言ってくれたりしててやった方がいいと思ったよ~。+1
-0
-
268. 匿名 2025/04/28(月) 09:05:26
>>247
なんか正義のヒーロー感ないというかウルトラマンぽくないというか😭全然惹かれない。笑+2
-0
-
269. 匿名 2025/04/28(月) 09:11:44
>>252
オニツカタイガーのスリッポン
子ども産まれてからずっとこれ!ソールが薄いのが難点+4
-1
-
270. 匿名 2025/04/28(月) 09:22:01
>>248
うちも地域の支援員さん?が夫の同級生のお母さんなんだけど、あり得ないレベルのスピーカーだから地域福祉は一切使ってない😂
赤ちゃんだった時の家庭訪問で他の家庭の経済状況3件分くらい聞かされたし、わが家の間取りも他で喋ってたみたい。絶対嫌だよね。+9
-1
-
271. 匿名 2025/04/28(月) 09:23:16
>>250
その場で子どもに注意してるなら気にしなくていいんじゃないかな+2
-0
-
272. 匿名 2025/04/28(月) 09:38:57
>>251
家庭の都合で良いと思うよ〜
3月生まれなら、年中の11月なら月齢4.8、年長11月なら5.8だよね。お子さんや親御さんがやりやすい時期にしたらいいと思う。
うちの上の子は12月生まれで、数えでやるとしたら3歳の七五三は1歳、5歳の七五三は年少の3歳でやることになっちゃうからやめて、数えでも満年齢でもない年中の4歳の時にやろうとしてた。
結局下の子の3歳の七五三と合わせてこの4月(年長、月齢5.4)で前撮りして、今度の11月(月齢5.11)にお祝いと祈祷するよ。+3
-0
-
273. 匿名 2025/04/28(月) 09:46:10
>>255
まだ小さいから疑問は受け止めていいと思うけど、相手が気にしていることを言わないとかじゃなくて、人の身体的なことには触れないよって教えてる。
頭髪の薄さに触れちゃダメっていうのは、頭髪が薄いのはマズイって言外に教えてるようなもんかなーと。+7
-0
-
274. 匿名 2025/04/28(月) 11:49:15
>>249
私も産前はPMSのメンタル症状と生理痛が酷かったのが、産後は軽くなったよー
特に生理痛は薬倍量飲むくらいだったのが(ホントはだめなんだけど)飲まなくていいくらいになって本当嬉しい。
妊娠出産で子宮の中がリセットされたのかな?と思ってる。+0
-0
-
275. 匿名 2025/04/28(月) 13:29:39
>>254
NIKEのv2kランのシルバーです。
立ったまま履けるとかではないけど、服に合わせやすくてとにかく歩きやすい!+0
-2
-
276. 匿名 2025/04/28(月) 14:24:03
なんかほんとに4歳と1歳の相手同時にするの不可能。兄弟で一日平和にどうやって過ごしたらいいんだろ。今は4歳がレゴやりたいって言ってて、1歳のために横にデュプロも用意したんだけど兄の小さいレゴ触りたがって二人とも泣いてて地獄。+14
-0
-
277. 匿名 2025/04/28(月) 14:29:17
最近アルコール依存になる人の気持ち分かる。授乳中だからお酒飲めないけど、カルピス依存に近い。ストレス溜まると気を紛らわすためについ飲んでしまって、どんどん原液の量が増えて濃いやつ飲んでる。すごい消費量。夫からも注意されてるんだけど、お酒飲めるあなたに言われたくないって思ってしまってる。+16
-0
-
278. 匿名 2025/04/28(月) 14:37:48
ちゃれんじやってる人ーって前も誰か質問してたと思うんですが…すてっぷやってる方、どうですか?
ほっぷの時と違ってレッスンがアプリじゃなくてウェブサイトなのもなんか微妙で、そして毎日2レッスンやる習慣付けも難しくてほぼ取り組めてない…。
一応ハイブリットスタイルなんですが、なぞりんも一回やったらもう触らなくて、紙のワークも溜まってる…これはうちの子にはハマってないってことで続ける意味ないのかなー。。+8
-0
-
279. 匿名 2025/04/28(月) 15:03:10
結構ブランド服とかキレイめのお下がりあげてたんだけど、(欲しがってるから)自分の優先順位低いなーって気づいて良いように使われてるのも腹立つのであげようと思ってたけどやめた。友達関係って難しいなー+12
-0
-
280. 匿名 2025/04/28(月) 15:06:33
>>278
すてっぷやってます!
アプリじゃなくなって、操作性?がイマイチになったけど、ショートカットをホームに置いてあるので、アプリみたいに使ってます。
うちの子は、体調不良の時以外はほぼ毎日喜んでやってます。
最後に写真撮れるのが楽しいみたいで、下の子と一緒に写真撮ったり、おもちゃと一緒に写真撮ったりしてます。
ただ、きちんと内容理解してやれてるかは疑問です…
紙ワークは休みの日に、やらせないと、と親が気を張ってやってる感じです。
やる気を出させるために、本人用の鉛筆と消しゴムを買ったので、それを使えるのも楽しいみたいです。
個人的な話ですが、ほっぷの時が溜めがちでまとめて何ヶ月分もこなしたので、そこでリズムができたのかもしれません。+1
-0
-
281. 匿名 2025/04/28(月) 16:38:06
年少だけどオススメの辞書ありますか?
言葉を覚えるのも早く、いろんなことに疑問を持つようになったので辞書でも買ってみようかと思ってます。
勉強というより、辞書を引いて知らない知識を得ることができるってのが分かればいいかなと思うのですが皆さん何かいい辞書ありませんか?+4
-1
-
282. 匿名 2025/04/28(月) 17:00:32
疲れたな
今日のご飯焼きそばでいいや+8
-0
-
283. 匿名 2025/04/28(月) 17:14:00
明日はやっとお友達に会えそう。久々で実家に帰省する度会いたがってたんだけど中々会えず。
大きい広場がある所に行くからシャボン玉新調しておやつも買った!行けますように😂+4
-0
-
284. 匿名 2025/04/28(月) 18:15:05
もうごっこ遊びやだ…この謎設定のごっこいつまで続くんだろう。。2歳ごろからもう2年間耐えてるけどさ…。一緒に遊んでくれるの今だけだと思うけど、レゴ一緒に組み立てたらワークやったりするだけがいい。+8
-0
-
285. 匿名 2025/04/28(月) 19:41:16
「ママがいなくなったら、パパと弟と3人で暮らすからいいよ」とか「ママがいなくなっても大丈夫」とか時々言うんだよね。酷い時は「ママ死んだらいい」とか。その都度、そんなこと言われたら相手がどんな気持ちになるか考えてって諭したり、言ったことが本当に起こってしまうことだってあるんだって話をしたりするんだけど、さっきまた久々に言われた。
別に怒ってる訳でもなく、なんてことない普通の会話の時に。
本気じゃない、子どもの言うことだしって思うんだけど、なんでそんな酷いこと言えるんだろうってしんどい。年中にもなれば思いやりのある優しい子とかもいるじゃん?比べちゃいけないんだけど、うちの子はそういうの全然なくて、私の関わりで何か欠けてたのかなとか考えちゃう。
そんでもって近くで聞いてた夫が何も言わないのが最もしんどい。普段そんな事でそんなに怒らなくてもってことで怒ってばかりいるのに。誰からも必要とされてないのかなとか落ち込む。メンヘラっぽいよね…。+15
-2
-
286. 匿名 2025/04/28(月) 19:56:34
土日に二つ習い事している方いますかー?
同じ日に二つか、分散させるか迷っています
分散すると出かけにくいかなぁー+3
-0
-
287. 匿名 2025/04/28(月) 20:15:04
寝かしつけがやっぱり一番しんどいわ
寝ない子ほんとしんどい+3
-0
-
288. 匿名 2025/04/28(月) 20:35:45
今日は怒らないって決めてたのに
子供相手にキレてしまった…
寝顔見てたら申し訳ない気持ちで胸が苦しくなる
私子育てうまくできてない+6
-0
-
289. 匿名 2025/04/28(月) 20:36:47
>>285
パパがおかしいと思うよ。+12
-0
-
290. 匿名 2025/04/28(月) 21:02:02
>>285
悲しくて当然と思います
むしろ冷静で居られてすごいです
疑問なのですが、初めからお子さんが自発的にそういうことを言い出したの?
パパやママが「ママ居なくなっちゃうよ」と不安にさせたり、パパがママを軽んじる様子を見せたりは全く無い?
無いのだとしたらものすごく頭の良い大人びたお子さんなんだなあとも思いますが
何にせよ旦那さんとは話し合わないとお子さんにとって良くないですよね+5
-0
-
291. 匿名 2025/04/28(月) 21:37:01
>>281
幼稚園児はまだ写真や絵があった方が頭に入りやすいだろうから図鑑がおすすめ!うちは小学館の図鑑を揃えてます。DVDもあるからたまにみてる。
索引があるから、今日食べた晩御飯の「イカ」調べよう!じゃあ次は「タコ」!とやっていって調べ方を教えて楽しんでます。+4
-0
-
292. 匿名 2025/04/28(月) 21:43:49
>>285
うちも何回か言われたことあります。義実家行った時に「お母さんは車にひかれてもいいからあんよで帰って」とか3歳の頃に言われてショック受けてました。うちも冷静に叱ってるけど悲しいので子供から離れたりしてます。最近言わなくなったな、とも思う時期があるので様子見です。
旦那さんとかが叱ってくれたらいいんですけどね...。+6
-0
-
293. 匿名 2025/04/29(火) 00:33:05
>>284
うちなんて子のおしりの匂いを嗅がされる→臭くて倒れるフリ→看病されて復活する
っていう遊びを暇さえありゃさせられてる
まじで勘弁してくれとしか+13
-0
-
294. 匿名 2025/04/29(火) 04:07:25
愚痴です
前トピでユニバに行く予定が出発当日に子供が胃腸炎になって旅行中止になった人です⋯。
胃腸炎が私と夫にうつり、ようやく家族みんな健康になったかと思ったら下の子が突発性発疹→熱性けいれんになり、数日かけて治ったと思った直後新たに風邪を引き、これまた治ったと思ったら上の子が今不穏な咳をしています。
寝る前はあんなに元気だったのに。
そして今日、地元の遊園地に行く予定😭
ヒーローショー楽しみにしてたけどムリっぽい😭😭
因みに地元の遊園地に行く予定は前回も前々回も風邪引いて流れてます。
呪われてるんかな??
しかもパパ入院中。
我が家不健康過ぎる。
なぜかさっき娘に叩き起こされたけど娘はまたすぐに寝付きました⋯
私はこんな時間に覚醒してしまって、咳をする娘をみてたら悲しいやら悔しいやらでなんか辛くなって書き込みに来てしまいました。
小さな子供がいると予定通りにいかないのはしょうがないけど、、続くとしんどい。
今月だけで何回病院行ったかな、、、+31
-0
-
295. 匿名 2025/04/29(火) 05:50:04
>>289
そうですよね。他所の旦那さんだったら咄嗟に怒ったりしてくれるのかな。なんか虚しくなる。+3
-0
-
296. 匿名 2025/04/29(火) 06:07:53
>>290
なかなか支度をしたがらなかったり、なんでも「ママやってー」ばかりだった時に夫が「パパとママがいなくなったら自分でやるしかないんだから、出来るようにならないと」「パパとママが死んじゃったら、弟しかいないんだから一緒に仲良く何でも出来るようにならないと」みたいな発言はよくしてた時があります。そのせいなのかな…。
なんかこういう「ん?」と思うようなズレた事が多々あるし、夫の発言をダイレクトに否定しない形で子どもに訂正するのもいちいち大変だし、正直あんまり夫に躾に関わって欲しくないって思っちゃう。+5
-0
-
297. 匿名 2025/04/29(火) 06:20:55
>>292
うちも同じこと言われた事あります。言わんとする事は分かるんだけど、そういう表現をすることがすごく悲しいですよね。「事故に遭えば」「入院したら」「逮捕されたら」とか他にも色んなパターンで言われたなと、思い返したら悲しくなる。
本当にいなくなっても平然としてそうな気もするし、ていうか本当に一人になりたいって思っちゃう。
我ながら辛気臭いのかな、もっと太陽みたいにどんな事言われてもされても明るく笑い飛ばすようなママだったら違うのかなっていらん事考えて余計に苦しい。+3
-0
-
298. 匿名 2025/04/29(火) 07:10:08
>>296
横
夫がそんな言い方したら、子どもを先行き不安の言葉でコントロールしないでって面前でも即はっきり言うよ。
はっきり言って大人はもはやどうしようもないけど、我が子には間違ってることを間違ってると教える責務があると思ってる。親だから。
子どものよくない言い方は厳しく叱るし何も言わない夫も叱る。
だって子どもが他人にそういう言い方をしていい、人を選んで誰かを貶めることで自分の立場を良くしていいって勘違いして育ってしまったら嫌じゃない?
自分が我慢とか言えないとか言われて辛いけどどうしようとかじゃなく、子どもの将来像考えたら黙ってられないケースだと思う。
こんな辛い言葉を子どもから頻繁に言われてるママがいると考えるだけでその状況を許している大人に怒りが湧くよ。代わりに私が叱って怒ってやりたいくらい。+9
-0
-
299. 匿名 2025/04/29(火) 07:18:40
>>297
私も義実家が近い分、娘の前で常に笑っていられる母親ではないのですが、6月に子宮筋腫で子宮全摘の手術をするので一週間家を空けます。娘はそれでも全然平気だろうけど、面会は予約が必要なので入院中は面会せずに一人になってみようかなと思います。
+3
-0
-
300. 匿名 2025/04/29(火) 09:15:43
来月4歳になりますが、もうお家の中の事とか話せますよね。
家庭内の会話も気を付けないと…と感じることがしばしば。
皆さん気を付けていることはありますか?+0
-0
-
301. 匿名 2025/04/29(火) 10:05:33
うちの子、子鉄なのですが、ネトフリの新幹線大爆破見せて大丈夫かな?
爆破…されないんだよね?+1
-3
-
302. 匿名 2025/04/29(火) 12:10:47
新年度始まったばっかりだけど転勤と引っ越し決定。新しい幼稚園どちらにしようか盛大に悩み中です。
①公立園
家から500m。小学校隣接。給食あり。
のびのび園で外遊び時間たくさんあり。
お勉強などはなし。
駐車場はないので徒歩か自転車での送迎。
延長保育や長期休暇の預かり保育は使えない(私が仕事していないので)。
②私立園
家から4.5キロ。バスあり、給食あり。
英会話や体操教室あり(別途料金)。
駐車場あるので参観日などは車可。
長期休暇中も預かり保育可(1日500円)。
自分の好きにしなよって話なんだけど、子どもの転園初めてで。②は今の公立園のデメリット(給食なし、預かり保育なし)をカバーしてて、更に土地勘のないところで新しい習い事探さなくても園で英会話や体操教室やってくれるのは嬉しい。ただちょっと遠いので急なお迎え時に時間がかかるのが難点(基本的に電動自転車)。+4
-0
-
303. 匿名 2025/04/29(火) 14:01:07
旦那と休み中々被らないから大物兼ねて買い出しに出かけたけど歩かない、床で寝転ぶ、走り回ると散々だった。毎回そうじゃないし、今回は全然言う事聞いてくれなくてほぼ抱っこ。
😩😩😩
+5
-0
-
304. 匿名 2025/04/29(火) 14:12:35
>>301
大人向けサスペンスだと思うけど大丈夫かな?流血とか手に掛けようとするところとかあるから怖いんじゃないかな+3
-0
-
305. 匿名 2025/04/29(火) 14:27:31
>>270
それは匿名でいいので市にクレーム入れたほうがいいですよ!+4
-0
-
306. 匿名 2025/04/29(火) 14:40:24
>>301
予告しかみてないけど新幹線同士がぶつかってるシーンとか炎があがってたり結構衝撃的だったよ!大人たちが慌てふためいてる場面も多そうだった。+1
-0
-
307. 匿名 2025/04/29(火) 15:12:48
>>302
私なら①にすると思う。
②の園で習い事すると、バスじゃなくてお迎えにならない?+8
-0
-
308. 匿名 2025/04/29(火) 15:18:01
ママ友たちとのご飯会が月に2回ほどあります。
しんどい…+10
-1
-
309. 匿名 2025/04/29(火) 15:29:03
なんか常に半分寝てるというか眠いと言う感じの中で生活してるのが辛い。今日は立ちくらみ凄いあったしストレスもすごいあるように感じる。子供にお菓子をわざと踏んだ時にもうブチ切れてしまった。とにかく軽い物を床に投げつけたりとか蹴ったりとか。
これ以上一緒にいると良くないから最近は2階に行ってあと砂時計がなくなったら来るからと言ってる。
+9
-0
-
310. 匿名 2025/04/29(火) 15:47:22
ごめん。長文で愚痴失礼します。
わたし月経過多ぎみで今日は朝からちょっとしんどかったんだけど、休み休みでも家事しないとと思って色々してたらフラッときちゃって、やばいなと思ってその場で横になったの。そしたらそのまま起き上がれなくなっちゃって、なんとなく意識もちょっと遠のきそうな感じでかなり焦ってたのね。
そこにたまたま夫が通りかかったんだけど、何も声も掛けられず、子どもに向かって「ママ死んじゃったんだって」って一言放ってさ。子どもも「えー?ママ死んじゃったのー?(ニヤニヤ)」って笑っててさ。
結局そのまま動けなくてしばらくその場で横たわってたんだけど、ドア越しにこちらの事なんて全く気にも留めない感じでやたらと楽しそうに遊ぶ声が聞こえてきて、悲しみと怒りで涙が込み上げてきちゃったよ。
少し前に私の家族(私の事も含めて)のことを侮蔑するような発言があったことも思い出して、この人といても擦り減るばかり、子どもにはこういう男の人になった欲しくないなって改めて思った。他にも今まで色々嫌な思いしてきた事あって我慢してたんだけど、もうやめようと思う。
下の子が一歳で私も思うように働けないから、経済的に自立できる目処が立つまでは耐えるしかないけど、離婚届だけでも取りに行ってくる。+37
-1
-
311. 匿名 2025/04/29(火) 17:26:01
オムツ無しで寝るようになってしばらく、子供がオネショをしてしまった。そんな事もあろうかと防水シーツを敷いていたが、端っこで寝ていたため防水シーツがめくれた所にオネショして洗える物が全て貫通してた。洗えるけど洗濯機に入れられなさそうな物もあったりして洗うの大変だった。もう乾いたかな。+16
-0
-
312. 匿名 2025/04/29(火) 17:28:01
>>252
軽量コンバース
良いんだけど色数が少ない+0
-0
-
313. 匿名 2025/04/29(火) 17:51:50
友達の子が療育通ってる子なんだけど、子供は一緒に遊べて楽しい半面、ちょっと我慢させなきゃいけない場面も多々あって子供に申し訳なかったかなぁと。
例えばうちが持ってきた新しいおもちゃを両方取られてしまったり😅
でも友達がしっかりしてるから取られっぱなしとかではないんだけどね。今はいいけどもう少し大きくなっても我慢できるかな。+7
-9
-
314. 匿名 2025/04/29(火) 20:11:12
>>300
子供の前では人の事をぐちゃぐちゃ言わないように
気をつけてます「さっきの人変わってたね」とか
「〇〇さんが□□さんの事言ってたよ」とか例えが変ですが
とにかく言いたくなっても言わないようにしてます
あと「〇んでるとか」「〇ね」とか人を傷つける言葉とか気をつけてる+4
-3
-
315. 匿名 2025/04/29(火) 20:16:58
疲れた… 先週子ども達次々に体調崩して1日しか保育園行けなかった。何度も職場に電話するの申し訳ないし、看病がしんどかった😭 そしてまた旦那のいない祝日。日中は公園に連れて行ったりしてなんとか爆発しないようにしてたけど、お風呂上がりにキャッキャ言いながらバスタオルを全部出して(体濡れてるのに)ブチギレた(笑) 誰が洗うと思ってるの!!!って。プッツン心折れかけたけど寝る前の絵本はちゃんと読んだ自分褒めたい。寝かしつけも終わったよ。はぁ。疲れた。+18
-0
-
316. 匿名 2025/04/29(火) 20:19:13
髪バッサリ切った!
子どもが「パパみたいに短くしてください」って言っていて微笑ましかった☺️+14
-0
-
317. 匿名 2025/04/29(火) 20:22:57
そろそろラン活かなぁと思って息子に好きな色聞いてみたら「むらさき」
ランドセルの画像をいくつか見せたら大阪のおばちゃんばりのどぎつい紫が「かっこいい!」と一番反応が良かった笑
好み変わって…笑+15
-0
-
318. 匿名 2025/04/29(火) 20:55:09
明日からまた通常ですぐ連休だね
なんだか心が疲れてしまってYouTubeでトロピカルビーチの動画かけています
旦那は毎日プレステで龍が如くシリーズを遅くまでやって体調不良なの地味にいらつく
こっちの負担考えてないから+7
-0
-
319. 匿名 2025/04/29(火) 21:47:14
天使の4歳、もう半年待ってるんだけどな😇来るのかな😇
+11
-0
-
320. 匿名 2025/04/29(火) 23:07:02
>>237
そんなあなたの事をテーマにしたようなトピがついさっき立ってた。
部活顧問「人生を奪われ、楽しいことはひとつもない」 妻は「部活未亡人」化、離婚秒読みの教員もgirlschannel.net部活顧問「人生を奪われ、楽しいことはひとつもない」 妻は「部活未亡人」化、離婚秒読みの教員も 「土曜日は子どもを保育園や学童保育に預けることになる。子連れで部活の指導をすることもあるが、教員の世界では別に珍しいことではない。子どもに習い事をさせたく...
+4
-0
-
321. 匿名 2025/04/30(水) 03:20:26
>>313
これからも遊ばせる前提なんだね、私なら我が子が可哀想だから距離置くかな…。
園で社会性は頑張って学んでるだろうから、休日やプライベートは家族で過ごす方が親も子も疲れない気がする。うちも姉の子どもが家も歳も近くて療育通ってて、遊ぶと楽しそうだけどやっぱり理不尽な場面で我が子が我慢してるのみると辛いから距離置いてる。会った日はどっと疲れちゃう。
+7
-3
-
322. 匿名 2025/04/30(水) 03:32:39
天使の4歳、もう半年待ってるんだけどな😇来るのかな😇
+5
-0
-
323. 匿名 2025/04/30(水) 08:02:14
>>321
そかそか、家が近くて身内だと元々が距離近いもんね。それは距離置きたいかも。
うちは実家帰省のタイミングで会うから年に数回、我慢してるなぁと感じたのは今回が初めて、日頃から𓏸𓏸君と遊びたいっていうほど好きって事もあってもう少し様子見してみようかなと。
うちは去年満3から通っててお友達大好きで貸し借りも上手になってきたけど、友達の子は今年入園したから、これからお友達付き合いも上手になるんじゃないかなぁとも思っててさ。
でも子供の気持ち第一で考えるよ。+2
-8
-
324. 匿名 2025/04/30(水) 08:31:56
>>317
紫ランドセルの小学生見かけるけどなかなかカッコいいよ!+4
-0
-
325. 匿名 2025/04/30(水) 08:33:39
現在年中です
💩したあと、自分で拭けますか?
幼稚園で先生から、もうみんな自分で拭けます的なこと言われたんだけれども、、+2
-1
-
326. 匿名 2025/04/30(水) 09:10:26
>>325
年中でまだです
園でも先生に拭いてもらってるみたい
自分で拭いてみようよって言ってるんだけど出来なーいとやる気なし…
周りの子も先生にやってもらってるみたいで、うちの子も恥ずかしい気持ちもまだない模様
先生に言われたら焦るね
でも良いきっかけではあるかも!+8
-0
-
327. 匿名 2025/04/30(水) 09:20:48
平日幼稚園お休みにしてる人いるー?
幼稚園カレンダー通り行かせてるよ ➕
親の休みの都合で幼稚園休んでるよ ➖+17
-11
-
328. 匿名 2025/04/30(水) 09:32:44
>>325
上の年長もまだ親が拭いてる🥺みんな拭けるのか…幼稚園ではしてこないから何とも思ってなかった+9
-0
-
329. 匿名 2025/04/30(水) 09:34:15
>>327
プラスの方なんだけど、もし夫が平日休み取れてたとしたら子どもも休ませて連休満喫してたと思う+4
-0
-
330. 匿名 2025/04/30(水) 09:35:08
>>317
もうラン活?!そんな早いんだね?!+3
-1
-
331. 匿名 2025/04/30(水) 10:34:12
>>325
年少から拭けてる、けど一応確認のため親がまた拭いてはいる。たまに汚れがまだ着いてはいるから、まだまだ確認していく予定。
きっかけは子どもがウンチしてる間に電話かかってきて、子どもの「でたよー!」に気づかなくて、痺れ切らして自分で拭いて出てきた(笑)
それから幼稚園でたまにウンチしても自分で拭いてるみたい。先生が驚きながら報告あるから、周りの子はまだ拭いてもらってるんじゃないかな🚽+3
-1
-
332. 匿名 2025/04/30(水) 11:42:48
>>307
確認したら英会話や体操教室はカリキュラムに入ってて、降園後に希望者のみではなかったので各自お迎えではないとのことでした。私の調べ不足&ややこしい書き方してごめん!
確かに①の公立園がすごく近所なのはメリット。ご意見ありがとう、参考にします(^^)+7
-0
-
333. 匿名 2025/04/30(水) 12:15:15
>>313
おもちゃ両方取っちゃうとかは4歳ならまだ普通にあると思ったけど、みなさんどうですかね。うちの4歳もこの前やったしお友達もやってた。たしかに我が子がやってたら勘弁してって思うけど、お友達がやっちゃっても親が声かけてるなら全然いいよって感じかな。
悪意のある意地悪しちゃう友達なら距離置こうかと思うけど、親が見てくれてるなら子供らしいわがままは気にしない+17
-0
-
334. 匿名 2025/04/30(水) 15:23:20
>>281
国語辞典系なら三省堂の『こども ことば絵じてん』が良かったです+4
-0
-
335. 匿名 2025/04/30(水) 15:32:47
>>327
基本プラス側です
幼稚園で学習やピアニカとか体操とか色々あるから行かせるけどGW中の平日はそれらがない日があるから休ませる日もあります+3
-0
-
336. 匿名 2025/04/30(水) 15:53:26
明日アスレチック行こうかと思ったけどディズニーランド空いてそつだから、さくっとディズニーランド行っちゃいたい気持ちもある…+10
-0
-
337. 匿名 2025/04/30(水) 17:42:08
>>336
さくっとランドに行ける距離うらやましい〜
+14
-0
-
338. 匿名 2025/04/30(水) 18:21:43
年中の子どもがアスファルトで転びました、
いつもより血が出てて子どもはパニック。もう絶対道路歩かない!!と泣き叫んでました。
家に帰っても泣き叫んでてシャワーで傷口洗おうかと言っても泣き叫んで拒否。オヤツで釣ったり30分くらいして落ち着かせてから洗おうとしてもダメ。
絆創膏も剥がすのが痛いからと貼らせてくれず、どうしてそれぞれが必要な行為なのか説明してもダメでした。
なんか、どっと疲れました。+20
-0
-
339. 匿名 2025/04/30(水) 20:25:05
>>278
うちもハイブリッドだけど、タブレットやらせてない。
もったいないかな?
ひらがななぞりんは新しいのが届いたら一通りやると思う。紙のワークは大好きで届いたらすぐ全部やる。+4
-1
-
340. 匿名 2025/04/30(水) 20:54:41
2歳10ヶ月の時から療育に通ってて今年から幼稚園通い出した(2年保育の所)。
ちゃんとやっていけるのか心配だったけど参観で先生の指示もちゃんと開けてるし、他の子と同じ事を出来てて安心した。
でもやっぱ椅子に座ってられないっぽいんだよね。
今日の終わりの会みたいな時に最初は座ってるんだけど、だんだん落ち着きがなくなって勝手に立って教室で飼ってるダンゴムシを見に行ったり私の所に来て「一緒に見よう」って行って手を引っ張ってきた。
「座って」って声かけると座るけど落ち着きがないんだよね。
まだ4月終わった所だしもう少し幼稚園に慣れたら落ち着いてくれるかな。
+13
-1
-
341. 匿名 2025/04/30(水) 21:16:06
こどもの日何しようかな
どこもかしこも混むんだろうな+8
-0
-
342. 匿名 2025/04/30(水) 22:26:36
>>317
うちの息子も紫好きです!(山形新幹線色🍆)
女の子用のラベンダーはよくありますが、なかなか濃い紫って売ってないですよね。
息子には申し訳ないですが、色んな意味でネイビーとかにならないかな…と思ってます。+4
-1
-
343. 匿名 2025/04/30(水) 23:48:16
胃腸炎って一回だけ吐いてケロッとしてるみたいなことあるのかなあ
こないだ子供が急に具合悪くなって一回だけ吐いて、その後普通に元気だから消化不良とか疲れかなと思ってたけど
さっき私も急にムカムカして吐いてしまった
偶然なのか、やっぱり軽い胃腸風邪なのか…+3
-0
-
344. 匿名 2025/05/01(木) 00:24:42
>>325
拭けないです!
練習だけは年少さんからしてますがまだまだで、仕上げはお母さんって感じです
+2
-0
-
345. 匿名 2025/05/01(木) 00:35:11
>>278
我が家Amazonのタブレットしか持っていなくて、今まではしまじろうアプリが対応してないから使えなかったのが、レッスンはブラウザでできるようになったので最近は毎日やってます
紙のワークはヤル気が入った時にまとめてやっちゃうタイプなので習慣化はしてないです
ひらがななぞりんのほうは届いた日に触ったくらいで放置です
+1
-1
-
346. 匿名 2025/05/01(木) 07:00:03
園のPTAがしんどすぎてストレスでピリついて家庭不和になってる。嫌なママが多すぎて人間不信になってるし。地域の民度の問題だけどさ。なんでボランティアでこんなストレス受けないといけないのか。+10
-0
-
347. 匿名 2025/05/01(木) 08:55:44
来週から仕事復帰です。幼稚園が始まってからも、長期休みなどは平日子供と2人でよく出かけていたので、それももうほとんどなくなってしまうな…と思うと寂しくて。今日はGWで自由登園の日だったので休ませて2人で1日お出かけの日にしました!子供がやりたいこと、食べたいもの、できる限り叶えてあげたいなと思っています!天気もいいし、楽しく過ごせるといいな。+14
-1
-
348. 匿名 2025/05/01(木) 09:22:35
1歳半くらいからプラレール大好きだったのに全然遊ばなくなっちゃった
なんだか寂しい〜+7
-0
-
349. 匿名 2025/05/01(木) 10:37:46
疲れた!
ひとりで旅行行きたいな!!!+7
-0
-
350. 匿名 2025/05/01(木) 11:18:27
吐き出しすみません
旦那が痛風になったっぽいんだけど病院に行かない
今日か明日行かないと連休なんだよ?
足引きずってもう病院行かなきゃだめなやつなのに
子供まだ4歳なんだから健康に気を使わなきゃだめじゃん
なんなのこの生き物
馬鹿だわ+6
-1
-
351. 匿名 2025/05/01(木) 11:42:15
>>350
わかるよ、うちも何回言ってもお酒減らさないからいつか痛風になると思ってる。もっと健康のこと考えてほしいよね。+4
-0
-
352. 匿名 2025/05/01(木) 12:17:21
>>350
なんで行かないんだろね、すすめても受診しない人のせいで連休に余計なこと増えたら嫌だ〜
痛風って発作が出てほっとくとどんどん酷くなるっていうよね+4
-0
-
353. 匿名 2025/05/01(木) 13:05:46
遠視と乱視の疑いで今日精密検査。その検査のために目薬するんだけどかなりしみるからだいたいの子どもは泣いちゃうらしい。もし結果が悪ければ眼鏡必要とのことでそっちも不安。+8
-0
-
354. 匿名 2025/05/01(木) 14:52:30
>>302
バス停がすごく近かったら②にする!+3
-0
-
355. 匿名 2025/05/01(木) 16:23:39
一緒に給食食べる班の子が、嫌いなものをうちの子のお皿に勝手に入れてくるらしい😂
うちの子は入れてきたそれを食べてるんだって…まじか〜!!!
感染症とかあるし正直やめて欲しいんだけど、子に言ってもよく理解してないしどうしようもないな
先生に伝えるほどでもない気がするし…
こういうの園児あるあるなのかな
私はびっくりしたんだけどさ!😂
+8
-1
-
356. 匿名 2025/05/01(木) 16:29:16
アラフォー、若く見られたい🥹元々老け顔なのもあるんだけど、せめて年相応に見られたい…BMI24ぐらいだからまずはBMI21ぐらいまでに痩せたいな。。あとは姿勢とかかな。+6
-2
-
357. 匿名 2025/05/01(木) 17:15:49
>>324
うちの近くでは男の子は黒、青(青ライン)、キャメルが圧倒的に多くて、紫は見た事無かった!
実物見たらかっこいいのかな?
親としてはかっこいいの選んで欲しいな笑+5
-0
-
358. 匿名 2025/05/01(木) 17:22:49
>>330
早いよねー
職場の人に「予約して1年待ちだった」と聞いたのでそろそろ目星つけ始めた方がいいのかなぁと思って
どうせ汚すからそんな良いものじゃなくてもいいんだけど笑
子供自身がまだランドセルという物をあまりわかってないくらいだから選ぶのも難しいのが悩みどころ…+2
-0
-
359. 匿名 2025/05/01(木) 17:26:46
>>342
うちの子も電車好きだから紫がかっこいい色!って感じなのかな?
濃い紫は取り扱ってないシリーズもあるから本当に紫にするなら早めに買うのがいいのかなぁと思ってて…
ほら!ラピートの色!かっこいいよ!とか薦めてみたらネイビーに寄ったりしないかな笑+2
-0
-
360. 匿名 2025/05/01(木) 17:31:17
>>324
E8つばさシンカリオンの影響で青紫大好きになったからうちも紫がいいって言うかも〜+2
-0
-
361. 匿名 2025/05/01(木) 17:41:43
晩御飯全部食べたからお弁当の残りの半月切りしてるキウイ🥝を6個出したら「少なくない?9個が良い」って言われたから6個全部いちょう切りにして出したら数え出して「9個ある!!!ありがとうママ!!」って喜んでくれた🤣+10
-0
-
362. 匿名 2025/05/01(木) 17:42:53
>>360は
>>357さんへです!+0
-0
-
363. 匿名 2025/05/01(木) 18:11:33
>>355
それはびっくりする😲
先生気づいてないのかな。やんわり「うちの子がお友達の給食をよく食べちゃってると言うんです〜感染症予防のためにもお友達の食べたら絶対ダメだよって家で注意したんですが、給食中お友達に迷惑かけてないですか?」みたいな感じで相談するかな〜
+9
-0
-
364. 匿名 2025/05/01(木) 19:12:40
>>343ですが
やはり胃腸炎だったようで、私も夫もダウンしました
子供は一回吐いただけで元気なのに、大人の方は完全ダウン…
感染力すごすぎん??
夫なんて子供の嘔吐物処理してないのに、どこでうつったのやら+6
-1
-
365. 匿名 2025/05/01(木) 19:16:17
今日偏頭痛凄くて、スッピンボロボロの格好で保育園の送迎した。
保育園ではバッグとか子供が自分で片付けるのを待たないといけないんだけど、あまりにしんどくて待ってる間座り込んでた。
他の保護者に会釈する余裕もなくて、腰をかがめてハァハァしながら歩いてたから完全に不審者だったろうな。+9
-1
-
366. 匿名 2025/05/01(木) 19:38:49
>>338
お疲れさまだったね。
血が出る怪我って大人もびっくりしちゃうよね。
+1
-0
-
367. 匿名 2025/05/01(木) 19:39:47
>>346
えぇー嫌なママが多すぎるってきついね。
発散できるタイミングがなかなかないから、家庭内に持ち込んじゃうよねーわかるよー😭+3
-0
-
368. 匿名 2025/05/01(木) 19:43:43
肌着、今まで白を買うこと多かったんだけど、何色がオススメとかある?
今100センチくらいで、100のタンクトップも着られるけど、少し大きめの方がお着替えしやすいよね?サイズアップのタイミング難しい💦+6
-0
-
369. 匿名 2025/05/01(木) 19:58:55
>>365
偏頭痛本当にしんどいですよね、わかります。私も今日朝からやばくてイブ飲みました。それでもまだかすかに痛い…。偏頭痛の時って外の暑さや陽の光も刺激になるし、歩くだけでも本当にきついですよね。お迎えお疲れ様でした。おでこ冷やしたりして、早めに休んでくださいね。+8
-0
-
370. 匿名 2025/05/01(木) 20:33:15
>>364
すみませんマイナス触れてしまいました
嘔吐辛いよね、早く治りますように😣
+0
-0
-
371. 匿名 2025/05/01(木) 21:00:34
>>355
事実は違ってるかもしれませんが、子供はこう言っています、心配なのですがいかがでしょうか?
って尋ねるよ+4
-1
-
372. 匿名 2025/05/01(木) 21:18:14
>>363
よこ
こういう嫌味にならない伝え方とても勉強になります✍️+7
-0
-
373. 匿名 2025/05/01(木) 21:18:53
5月からの担任変更が掲示されていたけど、特にお知らせなくて今日気づいた💦
今日もたまたま目にしたから気づいたけど、結構色々な場所に掲示貼ってあるし、毎回全部チェックする余裕ないから知らせて欲しかったな😅+5
-0
-
374. 匿名 2025/05/01(木) 21:41:26
>>363
>>371
ありがとう!今後も続くようなら先生にやんわりと伝えてみます
子供にも「そう言う時は先生呼んで」「お友達の分は食べなくて良いんだよ」と話してみる
+6
-0
-
375. 匿名 2025/05/01(木) 21:45:14
>>368
色は全然気にしてなくて、白多めで後はバラバラです!
肌着は毎シーズン1つ上のサイズを買い足してます。両方使っていって、ジャストサイズの方がジワジワサイズアウトだったり着替えにくさで戦力外になってく感じです。+3
-0
-
376. 匿名 2025/05/01(木) 21:45:39
>>346
うち立候補した人が5月9日に集まって何の役員やるか決めるんだけど、どんな人が集まってるのかめっちゃ緊張する…人数足りてなかったらくじ引きで、放棄する人もいるらしい。。+0
-0
-
377. 匿名 2025/05/01(木) 22:07:10
>>376
うちも5月9日だ!
立候補者が多数でって手紙に書いてあったんだけどPTA立候補する人いるんだって驚いてる+2
-0
-
378. 匿名 2025/05/02(金) 00:29:45
>>25
させてない人の方が多いかぁ…
うちは私が日頃一緒に遊べるようなママ友もいないし公園も行きたくないから、帰宅したら小2姉と一緒にマリパやらあつ森やらしてるわ
毎日じゃないし何時間もってわけじゃないけど。+3
-1
-
379. 匿名 2025/05/02(金) 04:45:25
同じクラスの友達が他害なんだけど、叩かれたり砂かけられたりはよくあったんだけど、今回は首を引っ掻かれてきた。仕方ないのかも知れないんだけど、こう言うのって他害した側の親には伝わってるのかなぁ。せめて爪を短く切るように心がけてもらえるようにとかしてもらえたら良いんだけど。他の子にも他害してて本当に多い。でも親がいるとやらないんだよなぁ。+8
-0
-
380. 匿名 2025/05/02(金) 05:52:57
>>377
多数はすごい!うちのとこは毎年足りてないみたい。それでくじ引き😅でも息子のクラスからは4人立候補出てて、逆に溢れてるからママ友が年長のお兄ちゃん枠の方で立候補してたよ。
年少&年長ママさんの立候補が多そう。理由は2回くじ引きをやらなきゃいけないからって言ってたよ。
息子年少だけど私の場合は年中からパートしたくて、今のうちに終わらせたかったという感じで立候補したよ。+1
-0
-
381. 匿名 2025/05/02(金) 07:08:23
つくし野アスレチック知ってる人いるかな?
あそこのフリーフォールっていう垂直ぽい滑り台があるんだけど、まじで怖いのよね。私30年振りとかで滑ろうと思ったけど恐怖で結局滑れなかった。
息子は延々とやってて途中でがんばれー!ママなら出来る!とか応援してくれてたのにダメだった。
応援してくれたのにごめんって思ったよ。そして今度はパパと来たいって言われちゃった。悲しい。普通の滑り台ですらちょっと苦手なんだ。+5
-0
-
382. 匿名 2025/05/02(金) 07:12:10
>>25
うちプレステ持ってて、出産前はよくやってたんだけど今は録画したのを見るぐらいにしか使ってない。
その時にコントローラーで操作するんだけど、息子は真似してコントローラーでゲームした気になってる。
年長のお友達の家行った時にSwitchでマリカーやってて、息子は見てただけなんだけどすごく楽しかったらしい。コントローラー持つだけで今のところ満足してるから周りと足並み揃えながらゲームと向き合う予定。+0
-0
-
383. 匿名 2025/05/02(金) 09:53:45
>>382
横だけどコントローラー触って満足してるお子さんすごく可愛い✨️+3
-0
-
384. 匿名 2025/05/02(金) 10:10:00
>>353
自己レス。
やっぱり遠視の度合いが強めとの診断でメガネかけることになった。眼科の先生から、もしかして集中力が続かなかったり落ち着きなかったりケガしやすいとかない?(ある!笑)それ視力が原因のこともあるんだよね、とのこと。看護師さんもめっちゃ優しくて◯◯のメガネ屋さん行ったら可愛いフレームたくさんあるから、ママと一緒に好きなやつ選んでねとか言ってもらって、本人もノリノリ。とりあえず早い段階で判明して良かった。現代の福祉と医療に感謝。+7
-0
-
385. 匿名 2025/05/02(金) 10:13:25
>>354
コメありがとう。
同じ町内の園児もいるから自宅近くまで少しくらいならルート伸ばせますとのこと。ありがたすぎる。+4
-0
-
386. 匿名 2025/05/02(金) 15:56:37
最近いちいち否定されるんだけどなんでなんだろう
「着替えできたね」「できてない!」←実際はできている
「おいしいね」「おいしくない!」←バクバク食べている
期限が悪いわけでもなく、否定した後も普通に会話して
いるので、一時的な口癖なだけなのか、でも何か言うたびにことごとく否定されるとこちらも嫌な気分になってしまうし
否定ばっかりしないでと言っても分かりにくいだろうから上手く説明できない〜+9
-0
-
387. 匿名 2025/05/02(金) 16:14:33
今日寒い…気温差辛い。+8
-0
-
388. 匿名 2025/05/02(金) 16:33:28
>>379
娘のクラスにも他害の子います
親が外国の方で、先生から言われても全部は分からないのかもしれないし、子どもの性格もあるかもだけどきっと言葉で伝えきれないから手が出てしまうんだろうなって感じで…
パンチしたり水かけたりしたらすぐ先生が注意して、殴られた側の子のケアや親への報告もされてるみたいだけど
娘は「パンチされたくないから喋らない、近づかない」と完全に仲良くなるのを拒否してて(関わらないからまだ殴られてはいないらしい)それもどうかと思うけど、でももし娘が殴られたらやっぱり怖いし嫌だよなぁ
難しいよね+8
-0
-
389. 匿名 2025/05/02(金) 17:17:32
GWなのに息子の風邪がうつって発熱。喉の痛みと鼻水と咳でしんどい。。週明けから新しい職場で仕事なのに…4日間でなんとしても治さないと…+7
-0
-
390. 匿名 2025/05/02(金) 17:23:09
園の年長にちょっと問題がある子がいて「○○くんに叩かれた」って話を昨年から度々子どもから聞くんだけど相手の親にはちゃんと伝わってるのかモヤモヤ
+5
-0
-
391. 匿名 2025/05/02(金) 17:40:36
>>381
なつかしー!中央林間あたりに昔住んでいたので、遠足か何かで行ったことあります。
随分昔で内容は忘れちゃった。
結構本格的だよね!
私も高かったり急な滑り台すっごく苦手ー💦
自分が無事滑り終えられる自信がなくて恐怖!
+2
-0
-
392. 匿名 2025/05/02(金) 17:42:24
>>384
どうやって疑いに気付いたのー?
怪我とかも目の見え方が影響するんだね。
なるほどと思ったよ。
メガネの扱いとか慣れるまでは大変かもしれないけど、早い段階で分かって良かったね✨+5
-1
-
393. 匿名 2025/05/02(金) 17:44:10
>>390
さすがに伝えているんじゃないかなと思うけど、度々あるなら「度々訴えがあるのですが、先方にはどう伝えていますか?」とか聞いてみるのはどうだろう?
モヤモヤしたままだと嫌だよね💦+5
-0
-
394. 匿名 2025/05/02(金) 17:46:32
愚痴苦手な方はスルーしてください
仕方ないし保育園は悪くない
子供達をみてくれてるからありがたいのに
ちょっとモヤモヤしてしんどい
8時からの利用で数分前に到着、子供の荷物を片付けしてる間に8時過ぎになりタイムカードそこから仕事へ行ってます。
でも、保育園から8時からの登園、それが出来ないなら早めに登園して追加料金払うか、8時にきて荷物は担任の先生にしてもらいとりあえず預けるかと提案された。
4月から勤務変わったり、ワンオペも増えてクタクタ。
仕事もイライラ。
保育園は悪くないのは分かっててもなんだか、色んな疲れからいつも通りニコニコでは聞けなかった…
帰って旦那に話聞いてもらってやっと落ちついた。
子育てのため短時間にして、なんとか毎日やってるうちに心がへとへとになってる。
保育園の先生ごめんなさい。
自分が嫌になる。+5
-7
-
395. 匿名 2025/05/02(金) 17:46:54
子どもの行き渋りで最近会社遅れ気味。
今日なんて、玄関で「足が疲れて動けないから保育園お休みするー!」って寝転んじゃったよ😅
(気持ち切り替えて出発してからはスタスタ歩いていた)
昨晩「保育園ママいなくてさみしいんだよ!」って言われたから、頑張っているんだなと思った。
でも…職場に遅刻すること謝罪はしているものの、肩身狭いのよー😭フレックスなので遅れた分残って勤務しているけど、お迎えも遅くなるしなんか悪循環だー!+7
-0
-
396. 匿名 2025/05/02(金) 17:49:51
>>394
数分前の登園がダメってこと!?準備しているだけなのに、厳しく感じちゃうね
日々心すり減りながら頑張っている所に指摘されるとどっと疲れが出るよね…お疲れさま。
8時にきて先生に荷物預けるのを園が提案してくれているなら、そうしても良いんじゃないかな!?コメ主さんは荷物準備の負荷が少し減るよね+10
-1
-
397. 匿名 2025/05/02(金) 17:52:26
>>394
疲れてる時って脳もオーバーヒートしてるからさ、大丈夫大丈夫。ゴールデンウィークはお休みあるのかな。少しでも一息つけますように。+9
-0
-
398. 匿名 2025/05/02(金) 17:54:01
>>396
ありがとうございます😭
とりあえず登園時にタイムカード押さないといけないみたいです。
ギリなにも無ければ仕事に間に合うので、しばらくは自分で片付けを急いでやろうと思います。
モンペ扱いされると悲しいので…。
無理そうなら、保育園の手を借りようと思います。+2
-0
-
399. 匿名 2025/05/02(金) 18:07:04
>>397
皆さん優しすぎる😭
今もポロポロ涙が出ます。
ちょっと疲れてますね私…
ここで聞いて頂けたおかげでスッキリしました。
本当にありがとうございます!+9
-0
-
400. 匿名 2025/05/02(金) 18:39:58
春から新年中さんで、年少から幼稚園に入ったんだけどママ友とのコミュ力のなさに絶望している。
頑張って話したりするんだけど、緊張してうまく話せなかったり、他のママから話しにくいと思われてるのかあまり話しかけられない。
現在それなりに頑張っているけど、学生時代を思い出して結局何も変われてない自分を悲しく感じる。幼稚園後の公園とかも辛い。基本は行かないんだけど、最近幼稚園での習い事後にみんなで公園に行くみたいなのがあって、行くけどうまく話せず空回り。
自分なりには頑張ろうと思っているけど、もう自信がない😢長文すいません。+15
-0
-
401. 匿名 2025/05/02(金) 19:16:17
>>390
お子さんの担任と、年長の担任にも言った方がいいよ
うちの娘、1人の子に加害されたって何度か園から報告があって、幼稚園の方針ではトラブルがあった場合双方に名前を出して報告するのに相手の家には伝わってなかった
だから相手が野放しで、ずーっとやられっぱなしだった+5
-0
-
402. 匿名 2025/05/02(金) 20:02:44
>>388
本当に難しいです💦しかもその子に悪気はないみたいで。他害はするけどうちの子のことは好きみたいで抱きついたり遊んだり楽しい時はあるんですよね。
息子自身も本気で嫌いなわけではないけど、叩かれるのは嫌みたいです。お互い様でもなく一方的にやられるので何とも複雑な気持ちです、、、叩かれるのをガードしたことも何回かあります。+6
-0
-
403. 匿名 2025/05/02(金) 22:15:27
明日から4連休かぁ...しかも今から雨降ってるし二日間雨予報だ。何しよう+5
-0
-
404. 匿名 2025/05/02(金) 23:52:40
年少4歳児。
今日は寝る前に自分で絵本を読み、読み終わった後にありがとうございました(ペコリ)ってした。
幼稚園の先生の真似したみたい。
突然だったから可愛くてびっくりした。笑
落ち着きない子だけど絵本の時間だけはちゃんと椅子に座っているらしいし、帰ってきてからも絵本の話してくれることが多い。好きな時間なんだろうな〜。+17
-0
-
405. 匿名 2025/05/03(土) 12:59:46
遠足の日5月中旬、22度の予定でお弁当迷ってる。
食中毒が心配なんだけど
卵焼きやトマト入れる?
おかず全て冷凍だと可哀想?
みんなだったらどうする?+1
-1
-
406. 匿名 2025/05/03(土) 14:09:39
>>405
うち週一でお弁当なんだけど、暑さもあるけどジメジメもしてきたし、もうほぼ全部冷食にしちゃって凍ったまま入れてる。
うちは卵苦手だから入れたことないんだけど、卵焼きは加熱してるし、いいんじゃないかなって思うけど、ダメなのかな??+6
-1
-
407. 匿名 2025/05/03(土) 14:15:59
>>392
横だけど、うちは時々寄り目になるのが気になって受診したら発覚したよ!3歳児健診でも遠視の検査あったけど、そこでは見逃されてしまって、でもやっぱり気になるからって眼科で精密検査お願いしたらかなり強めの遠視だって分かったよ。
うちはめちゃくちゃ慎重な子だったんだけど、メガネしてから活発でいろんなことに挑戦するようになったから、今まで見えづらいのもあって怖かったのかなって思った。+7
-0
-
408. 匿名 2025/05/03(土) 14:25:07
>>405
可哀想よりも安全優先かな
卵焼きは大丈夫だろうけどトマトは入れないかな
保冷バッグに保冷剤しっかり入れて凍らしたゼリーとかも入れたら大丈夫じゃないかな
5月半ばに日中22度って涼しい地域?
こっちは既に26度とかあるよ(泣)+11
-0
-
409. 匿名 2025/05/03(土) 14:36:24
>>406
>>408
返事ありがとう!
やっぱり冷食にする!旦那にも話したらそこまで気にする?とか言われて迷ってたけど、最近湿度も上がってきたしね!+5
-0
-
410. 匿名 2025/05/03(土) 19:18:21
>>393
>>401
聞く度にモヤモヤするの嫌なのでタイミングみて言ってみます🤔!!+2
-0
-
411. 匿名 2025/05/03(土) 19:35:49
>>404
うちの子もする!
先生の読み聞かせの真似して、私に読んでくれようとする。
途中で面倒になるのか、「ママ読んで!」って言われるけどw+2
-0
-
412. 匿名 2025/05/03(土) 22:41:03
大きい公園に行ったけど、急な坂登ろうとするし隣のエリアに脱走しそうになるし、心身疲れた…
危ないからやめてって何度も伝えたけど、どうしたら良いんだろう😭
4歳になってできることが増えて、やんちゃ度が増した💦+7
-0
-
413. 匿名 2025/05/03(土) 23:22:36
まぁまぁ仲良くなった園のママさんがフレネミーだった。もう距離置いて挨拶だけ爽やかにしてごまかす。初めてできたママ友だったからショックだな。+7
-0
-
414. 匿名 2025/05/03(土) 23:40:18
>>413
どうしてフレネミーだとわかったのですか?
静かに離れられるといいですね+4
-0
-
415. 匿名 2025/05/03(土) 23:40:57
大きい公園に行ったけど、急な坂登ろうとするし隣のエリアに脱走しそうになるし、心身疲れた…
危ないからやめてって何度も伝えたけど、どうしたら良いんだろう😭
4歳になってできることが増えて、やんちゃ度が増した💦+4
-1
-
416. 匿名 2025/05/04(日) 01:06:54
夜寝てる時に話しかけたらいけないんだろうけどさ
大好きだよ、って言ったらこくんとうなずいてくれるの本当に可愛い+16
-0
-
417. 匿名 2025/05/04(日) 08:08:38
夜更かしした自分のせいだけど、いつもより早く起きたし、眠い〜+4
-0
-
418. 匿名 2025/05/04(日) 08:10:18
外出先のトイレは怖がってしてくれないのどうしたらいいだろう?
子供用トイレもダメ
いつもと違うトイレ、ざわざわした場所、というのがどうも抵抗あるらしい
結局外出先でトイレ出来ないからずっとオムツ
パンツにしたこともあるけど、オシッコしたいのにトイレ行けなくて結局オムツにしたんだよね
流石に外出先で漏らさせるのは店にも迷惑だしかわいそうだし…+6
-0
-
419. 匿名 2025/05/04(日) 09:06:06
>>414
詳細は控えますが、会話する度にこちらが嫌な気持ちになる発言を必ず入れてくる感じです。明らかに悪意がある言い方です。
ほんとうまくフェードアウトしたいです。+12
-0
-
420. 匿名 2025/05/04(日) 09:07:26
>>418
うちもおなじで悩んでます。今だにお出かけの時はオムツ。園のトイレは行けるみたいだからパンツで通ってるけど、幼稚園終わりにお友達と公園行ったりするのも気が気じゃない。外の公衆トイレ行きたくない気持ちはまぁわかるんだけどねー…せめてショッピングセンターとかの綺麗なのはできるようになって欲しい+3
-0
-
421. 匿名 2025/05/04(日) 09:55:52
>>420
同じ人いるんですね!
うちも園や家ではトイレ行けるのに、それ以外では行ってくれないので仕方なくオムツです。
来年には年長さんなのにまだお外でオムツなんてうちの子だけかもと不安。+2
-0
-
422. 匿名 2025/05/04(日) 13:49:04
「チクチク言葉」ってすごく便利だね
最近子供が「ばか」とか「○○しろ!」とか悪い言葉覚えてくる時があって、前は「自分が言われたら嫌な事は言わない」とか説明してたんだけど、子供には難しくてなかなか伝わらなかった
でも「チクチク言葉だからやめようね」っていうとスッと納得できるみたい
対義語でフワフワ言葉?もあるんだっけ?
+9
-0
-
423. 匿名 2025/05/04(日) 15:13:16
下の子の授乳で目を離してる間に、おろしたての服を蛍光ペンで広範囲にわたって黄色く塗ってて思わずきつく怒っちゃったよ…。
ある程度は汚れ取れたけど、薄ら色が残っちゃいそうでイライラ。
さっきからわざと物音出して下の子のお昼寝妨害するし、物音に対しては叱らないようにしてるんだけど正直ものすごくイライラする…。+7
-1
-
424. 匿名 2025/05/04(日) 16:52:28
>>423
わたしそれされたら、たぶん思わずとかじゃなくて普通にめちゃくちゃ怒ってると思う…我が子も机とか床をペンで塗ることがあって、ペン取り上げてなんでここに描いた!?って鬼の形相で叫んでしまった。ダメなことと分かってやってるのはもうきつく叱ってもいいやとか最近思ってしまってる…優しく言ってもやめないしわざと悪さしてるの普通に腹立つ…+9
-0
-
425. 匿名 2025/05/04(日) 17:13:34
今まではこどものおしゃべりが可愛いなぁとか遊んでる姿見てるだけで可愛くて癒されてて生きがい!この子のために頑張る!って感じだったけど、なんか最近いつも不満そうな顔して全部否定してきたり乱暴な動きで物叩いたりぶつかってきたりばっかりで子に癒されない。イヤイヤしてて可愛いなぁって思えてた頃が懐かしい。4歳なのにお風呂入りたくない!とか言われるとバスボールとかタオル列車とかやる気力もなくて、入んないと汚いよ?ママ先に入ってるよ。とかしか言えない。元気に健康なだけで幸せなはずなんだけどね…わたしもなんかずっと落ち込んでる。何も楽しみがない。+25
-0
-
426. 匿名 2025/05/04(日) 17:31:04
>>424
うちの子もテーブルに塗ることあります…
何度も注意して、その場ではもうやらないって言うのに次の日には素知らぬ顔でまた繰り返すのでイライラが募るばかりです。
何度言えば分かるの!って叱ると「10回」とか適当言ってくるし。100回は言ってるわ!
感情的にならないように…下の子産まれたばかりだから強く言わないように…って心の中では思いますが、実際うまくいかないです。
+4
-0
-
427. 匿名 2025/05/04(日) 17:34:29
4歳児関係なくてすみません。謝らない、自分が悪いとほぼ認めない夫にしんどくなっています。不満があって文句を言うと「そんな言い方するな、不満があるならそんなふうに怒る前に言え」、言われた通り不満が爆発する前に軽めに伝えるようにしても「そんな細かいことで?わかったよ。はー…」と不機嫌。子育てのことや料理のことも要領の悪さをちょこちょこ指摘してくる。やめて欲しい、傷ついたと穏やかに伝えても「別にそんなつもりで言ってない」
とにかく楽しくて優しい雰囲気しか受け付けず、ネガティブな雰囲気(もともとはそっちのせいなのに)だすとすぐ逆ギレか深いため息&不機嫌。きつい。
子どもに対しては甘々の甘々。わたしのことはウザいんだろうなって感じ
どうしたら私の気持ちわかってもらえるんだろう。と同時にやっぱり全部私が悪いのかな私がおかしいのかなって気持ちになる。+11
-0
-
428. 匿名 2025/05/04(日) 19:26:21
15時から昼寝して、17時半から何度も起こしても起きないのでそのまま寝かせた。お願いします、翌朝まで起きないでください...。明日はプリキュアショーがあるので朝早くから出かけたいのです。夜中に起きて寝てくれないパターンが1番困る。+13
-0
-
429. 匿名 2025/05/04(日) 19:48:14
>>427
うちと全く一緒です。腹たちますよね。
ちょっと強めに言うと被害者ヅラ、優しく言うと盛大にため息ついて不機嫌アピール、どう言っても不快な態度とるんだからだったらこっちも最初から喧嘩腰になる。
それをまた最近のガル子はおかしい、家にいるのがつらいと言う。
もうやってられないわ。+11
-0
-
430. 匿名 2025/05/04(日) 20:41:14
>>422
うちの子はチクチク言葉=自分が言われたら嫌な言葉と曲解して、「早く食べて!」とか「⚪︎⚪︎しないと△△できないよ!」とかの指示とか自分にとって都合の悪いことは「ちくちく!」と言い出し、繊細ヤクザになってしまいました…(涙)+13
-1
-
431. 匿名 2025/05/04(日) 20:43:08
保育園や幼稚園が休みの日に遊ぶお友達いますか?
進級のときの提出書類に休みの日に遊ぶお友達を書く欄があって、空白で提出したんだけど、そういうお友達がいるのが普通なのかな?+3
-0
-
432. 匿名 2025/05/04(日) 21:29:21
>>419
よこ。ヤバいですねー。何かしらあなたがコンプレックス刺激する何かあるか単に不幸なんでしょうね。+3
-0
-
433. 匿名 2025/05/04(日) 21:31:00
下の子もいるんだけど、習い事とか進学とか家のローンとか生きてるととにかくお金がぶっ飛ぶなぁと思う。+14
-1
-
434. 匿名 2025/05/05(月) 02:18:52
>>431
たまーに誘ってくれるある一人のママさんがいるから遊ぶこともあるけど、そのママさんの存在がなければ休日は多分誰とも遊んでないと思う!+0
-0
-
435. 匿名 2025/05/05(月) 06:39:37
>>430
横
4歳児の繊細ヤクザ可愛すぎる😂+6
-0
-
436. 匿名 2025/05/05(月) 08:34:50
子供のサンダル、水陸両用のウォーターシューズとつま先ありのサンダルタイプとで迷ってる。
今までは動きやすさを考えてウォーターシューズにしてたけど、意外と底に穴が開いてることがデメリットになる場面もあり…。
皆さんのお子様はどんなサンダル履いてますか?+0
-0
-
437. 匿名 2025/05/05(月) 09:03:25
>>436
うちは歩きやすさで上の踵ありのタイプです+3
-0
-
438. 匿名 2025/05/06(火) 00:20:14
今日トミカ博行ってきたよー
疲れたよ…
バブボートなる物が良さげだったので買って来た。
会場でデモンストレーションやってて子供が楽しそうだったので買ってみたんだけどどうなんだろ。
約1,000円したんだから一瞬で終わるのだけは避けたい🥲
明日が楽しみ😊+7
-0
-
439. 匿名 2025/05/06(火) 01:08:19
義実家に顔出してきたんですが…。
娘には三週間ほど先に生まれた従姉妹(義実家と近距離に住んでる)がいて、その子が発育がいいばっかりに、いつも義母の第一声で「ちっさ!細っっ!」、抱き上げられて「軽っっ!」って言われます。
娘は身長96㎝13㎏、従姉妹は110㎝20㎏です。
また比べられてシュンとなって帰ってきて、「わたしも沢山食べて大きくなる!」と言って娘は頑張って夕飯を多めに食べて、食べすぎて寝ながら吐き戻しました。
シーツとパジャマ洗濯して干してたら寝られなくなっちゃった…。
そのうち身長追い付けるかな…。+11
-2
-
440. 匿名 2025/05/06(火) 06:56:35
>>439
追いつかなくてもいいよ。娘さんのペースで大きくなるわけだし。
それよりも、身体のつくりは人によって様々で、おばあちゃんが小さい軽いって言っちゃうのはいとことの違いにびっくりして声に出てるだけだから小さい軽いが悪いことじゃない、もちろん大きい重いもそうで、あなたはとても成長してるよーって呪文のように伝えてあげるほうがいいよ。
こんなに小さな年齢の子が体格のことで気にしたら可哀想🥲吐き戻しも大変だったね。
娘さん張り切ったなら、穀物とお肉類ちょっとずつ増やしていくのは良さそうです。
義母には旦那さんから身体のこと言わないように頼めないかな。+12
-1
-
441. 匿名 2025/05/06(火) 07:06:45
義両親が来て3日目。
義母が顔洗った後に、顔が痛い~って何回も言ってて私は日焼けしちゃったんですかねー?とか言ってたけど、うんとは言わずにまた言われたから私のダブル洗顔不要のクレンジングのせいと言いたかったのかもしれない。
あー早く帰ってくれー。
私はこれから朝ごはんの支度でキッチン避難です。
明日から幼稚園だけどリズム完全狂ってるし早バスだから乗れないだろうな…+8
-0
-
442. 匿名 2025/05/06(火) 08:27:29
いないいないばぁもうあまり見ないんだけど、久しぶりに見たらとんとんとまとちゃんやっててなんかうるっときた!何度も助けられたなー🍅
そして息子はピカピカブーもからダン体操も一回も私の前ではしたことありません笑 見たかったなー+9
-0
-
443. 匿名 2025/05/06(火) 10:42:57
旦那と息子が義実家に泊まりに行ってから息子が「××じゃねーか!」って荒い言葉遣いになった。
義父か義姉の英気だ…腹立つ!+4
-2
-
444. 匿名 2025/05/06(火) 11:00:12
>>425
わかるよー。そういう時って自分が思ってる以上に疲れてるんだよね。ゆっくり休むことは難しいけど、少しの時間子どもより自分のこと優先できる時間が作れるといいよね。+6
-0
-
445. 匿名 2025/05/06(火) 11:03:16
>>433
生きてく上で最低限必要な食料も値上がりすごいしね…。うちは下の子がまだ1歳だから最近はオムツの消費もバカにならない。+5
-1
-
446. 匿名 2025/05/06(火) 11:16:17
連休中は広めの公園で遊んでたんだけど、恐らく親は公園のなかにいるからこの表現は変かもだけど、放置子っぽい子が何人かいてさ、なんとも言えない気持ちになった。無言でついてくる子とか、知らない子が使ってる私物を欲しがったりとか、楽しそうに遊んでる子達からボール奪って別のところに投げたり…。
子どもが楽しいからって公園に連れて来ているはずなのに、一緒に遊ばない、見てないってどうなんだろって思っちゃう。親子で楽しく過ごしてる子達が多数だし、そんななかで自分は放置されるって子どもにとっては酷だよなぁ。+8
-0
-
447. 匿名 2025/05/06(火) 11:25:58
もうすぐ4歳になります!
みなさん4歳のお誕生日は何をしましたか?
プレゼントも教えて下さい!+2
-0
-
448. 匿名 2025/05/06(火) 12:34:45
>>447
先月4歳になりました!大きい物はもう置けないのもあって、小物系を買いました。
母からはパウパトのワイルドのモーターパウ、義母からはゲンガーがモンスターボールに入ってるおもちゃ、私たちからはウルトラマンゼットのソフビとウルトラマンエッグにしました。
おもちゃも買ってもすぐ遊ばなかったりもするので、おもちゃ辞めてお出かけ系でもいいかなと思ったり。+2
-0
-
449. 匿名 2025/05/06(火) 12:48:08
いよいよ明日から通信通りか〜+2
-0
-
450. 匿名 2025/05/06(火) 13:31:28
昨日から子どもの目が充血、腫れてる、黄色い目やに。明日病院行こうと思うんだけど、連休明けで小児科の予約取れない可能性大。
もし予約取れなかったら眼科(小児)でもいいのかな。はやり目とかアデノウイルスの可能性もあるのかなと思ったんだけど、眼科じゃそういう検査はできないよね?ただの結膜炎だったら眼科でも良さそうだけど、判別できない。。+2
-3
-
451. 匿名 2025/05/06(火) 13:50:22
「早く〜しろよ」「〜って言ってるだろ」「〜してこい」とか「クソ」「うるさい」とか使って欲しくない言葉はほとんど夫から覚えてくる気がする。そして息子は私に対してそれらの言葉を使う。
今まで父の日とか誕生日とか私が企画して子どもと色々夫のためにやってきたけど、その逆は無し。普段から私は一人で家事育児やって当然、下の子の出産後でも特に気遣われるでもなく全部やって当然って感じで、自分で言うのもなんだけど、全く大事にされてこなかったと思う。
息子が最近私を蔑ろにしてる感じがするんだけど、こういうのの積み重ねなんだろうなと考えちゃう。
余計なストレスが溜まるばかりだし、本当この人から離れたい。今さらだけど馬鹿馬鹿しいから夫のために何かをするのを辞めた。+9
-2
-
452. 匿名 2025/05/06(火) 15:02:00
>>450
眼科こそはやり目やアデノウイルスの検査得意じゃない??+5
-0
-
453. 匿名 2025/05/06(火) 15:03:39
>>451
子どもがこちらを蔑ろにしてきたら毅然と指摘した方がいいよ
家族といえどもそんな言い方をすることは許されないって
じゃないと旦那さんみたいになるよ+9
-0
-
454. 匿名 2025/05/06(火) 15:39:18
>>453
もちろん指摘してるよ。その都度どんな言い方で言ったら良いか考えて言い直すようにしてる。でも大元が変わらない限りやっぱり言う。
言い方だったり喋り方だったりは戦隊モノのテレビからも吸収するし、ある程度は仕方ないのかもだけど、(自分で言うのも憚れるけど)母親に対する態度だったり家族に対する思いやりみたいな根本部分が影響されないか心配。+9
-2
-
455. 匿名 2025/05/06(火) 18:40:33
2日連続同じ夕飯ってあげてる?
リクエストの焼きそばを作りすぎてしまった+9
-0
-
456. 匿名 2025/05/06(火) 19:08:02
>>455
しょっちゅう🥹+9
-0
-
457. 匿名 2025/05/06(火) 19:47:50
ご飯食べない
お菓子は死ぬほど食べる+9
-1
-
458. 匿名 2025/05/06(火) 20:45:23
本当にやらかしました。外食先で子供と2人でうどん頼んだらほんの一瞬で脚にこほしました。運んできてひとまずテーブルに置いたのを触ってしまったようです。話せるようになってるしいつも食べて良い〜?とか言ってたし前の日も同じ店に行ってたから完全に油断でした。後悔しかない。
広範囲で皮がめくれていて、救急車呼びました。
ここまでの火傷になるとは思わず、うどん屋のおつゆがそこまでだという認識が足りませんでした。
注意喚起で書きました。みなさん私よりきっと危機意識高いと思いますが、同じ事故が起きないよう、参考までに、、、。
もうしばらくつゆ物は食べる気がしません、、、、色々と後悔が尽きません。+38
-1
-
459. 匿名 2025/05/06(火) 21:00:55
靴を自分で履くようになってから、左右履き間違えることも増えたんだけど、何か対策してるー?
ひとまず家にあった、中に貼るシールを貼ってみた💦+4
-0
-
460. 匿名 2025/05/06(火) 21:39:11
>>452
そうなのかな?じゃあ明日、眼科に行ってみようと思います!ありがとう。+1
-0
-
461. 匿名 2025/05/06(火) 21:45:42
みなさんどんな働き方してますか?+2
-0
-
462. 匿名 2025/05/06(火) 23:29:36
>>458
子どもと二人で想像もしていない出来事が起きて、救急車呼んで、本当に大変でしたね😭
私も以前子どもが怪我して、こうしていたら防げたのにって今思い出しても後悔するエピソードあるから、お気持ちよく分かります…
でも起きたことは変えられないから、とにかく順調な快復を願おうね。
458さんも深呼吸してゆっくり休んでね。+17
-0
-
463. 匿名 2025/05/06(火) 23:33:31
>>456
ありがとう!
焼きそばだと野菜も食べてくれるから、明日も焼きそばにするー!+3
-0
-
464. 匿名 2025/05/06(火) 23:34:35
パン、ピザ、パスタ、お肉が好物なんだけど、この偏食いつかなおるのかなー?
食べないと心配になるからあげる回数が増えて、罪悪感。+5
-0
-
465. 匿名 2025/05/07(水) 07:57:33
>>454
言い方の指摘じゃなく、根本の話をしてるってことだよね?
ママにだけそういう言葉を投げかけるってことはママのことをいじめていいって思ってるってサインになる、そういう気持ちでやってるのか、ママはあなたが大好きだけど、あなたはどう思ってるのって。誰かのことだけ下に見るような言動を家族であってもするのは大きく間違っているし、ママはそういう言動は許さないってことを強く教えるタイミングだと思う。+6
-0
-
466. 匿名 2025/05/07(水) 09:14:08
やっと幼稚園…11日ぶりの🥹
来週末は遠方の義実家で法事があって弾丸だし親子遠足もあるしまだまだ落ち着かないけど今ほっと一息ついてる。+8
-0
-
467. 匿名 2025/05/07(水) 09:15:55
今日からついに仕事復帰!緊張がやばい…。子供とだけ過ごした日々とは180°違うからな…ついていけるかな…。ブランクはそんなに簡単には取り戻せないと思うけど、とにかく謙虚にいきます。息子も今日から少しだけ延長頑張ってくれてるから、私も頑張る!職場に変な人がいませんように…+11
-3
-
468. 匿名 2025/05/07(水) 12:11:46
>>461
フルタイム派遣です
最近正社員化の話が来ました
両祖父母遠方ですが家から職場が近く、社員さんも残業少なめなので、社員頑張れるかもと考えてます+4
-0
-
469. 匿名 2025/05/07(水) 19:44:19
自分が子供の言う事を聞きすぎてブレブレになってると気がついてしんどいです
なんていうか自分の弱点が炙り出されますね+8
-0
-
470. 匿名 2025/05/07(水) 21:11:18
>>462
ありがとうございます😭
とっさの時に冷やさなきゃいけない、店員さんに助けを呼ばなきゃいけないの2つを同時にするのがなかなか難しかったのですが、周りの方が気付いてくれて店員さんに声掛けしてくれて本当に本当に助かりました、、、。ある程度事故の時の対処一覧は見てましたが、やはり細かいところは抜けてしまっていました💦店員さんが手洗い場で冷やすようにコップくれたり氷水入りの袋をくれたり(救急車でもこれで冷やしていきました)で助かりました。火傷の時は流水が1番良いらしいですが痛がって嫌がるのをバシャバシャかけました。本当はズボンも脱がさず服の上から水かけたら良かったんですが、ビックリして脱がしたら皮が剥けて(水疱が敗れて)いました。本当は感染のリスクが上がるので水疱は潰さないようにが良いみたいです。
再受診して、やや時間はかかりそうですが、治るタイプと言われたのでホッとしました。熱湯は本当に危ないと実感しました😭優しいお言葉ありがとうございます!お互い今後も事故や怪我に気をつけていきましょう😊✨+17
-0
-
471. 匿名 2025/05/07(水) 23:22:30
用事があって子供を迎えに行った日だったんだけど、息子が2歳児クラスから一緒だったある男の子に声をかけても思いっきり無視して聞こえないふりしていたのものすごい胸が痛んだ
まぁなんていうかその子のお母さんも同じタイプだからなんとも言えない気持ちになった+0
-7
-
472. 匿名 2025/05/08(木) 04:24:58
もうずっと身体がだるくて、寝不足はあるけど日中眠いとかじゃないのに体が重たすぎて、今日は幼稚園お迎え行ってからずっとテレビ見させてしまった。何もやる気が出なくてご飯も冷食だったし、もう子供の発言も行動も全部にイライラして取り繕うのも難しくてうん…うん…そうなんだ…って微妙な表情でなんとか返事するだけだった。どうしちゃったんだ自分。もう子が大声ではしゃいでるのも小声でぐずぐずなんか言ってるのも〇〇できるよ!って自信満々なのも僕なんにもできない〜ってうじうじしてるのも全部正直うざく感じてしまって可愛がれない。つらい。明日が来るのがしんどい+20
-0
-
473. 匿名 2025/05/08(木) 07:42:44
ちんちんが昨日の朝ちょっと赤いなーと思ってたんだけど今日の朝には赤く腫れてきてしまった。
木曜は基本休診のところが多いから初めてのところだけど夕方5時に予約取れたから行ってきます。
ちんちんトラブルちょいちょいある😭+5
-0
-
474. 匿名 2025/05/08(木) 09:10:57
息子が昨日から左のふくらはぎが痛いと言っています。常にではなく普通に走り回ってる時もあるし、痛いと言う時もある感じです。成長痛?と思ったけど成長痛なら両足痛くなりますよね?心配なので夕方病院に行こうと思うのですが整形外科でいいのでしょうか…?+2
-0
-
475. 匿名 2025/05/08(木) 09:11:57
子どもが保育園から持ち帰ってきた塗り絵がたまっちゃった!
たまに日付書いていたけど、毎日書けば良かったな😅+5
-0
-
476. 匿名 2025/05/08(木) 09:31:42
下の子が急に保育園入れることになって就活しないといけないのに上の子がGW前から風邪引いててずっと幼稚園休んでるから全然就活できない…焦る。
早く元気になって幼稚園行ってほしい。
しかも風邪引いてて熱もあるのにやたら元気でそれもしんどい。+9
-0
-
477. 匿名 2025/05/08(木) 10:41:06
>>471
無視は良いことではないけど…。
お子さんが先に相手が嫌がることをしちゃって、「もー知らん!」って態度にさせちゃった可能性は無いのかな?+1
-2
-
478. 匿名 2025/05/08(木) 13:37:32
なぜか最近『分かった』の代わりに『ありがとう』って言うようになって会話が噛み合わない。
『おしっこ行きたくなったら言うんだよ?』に対して『ありがとう』って返ってくる。
4.0はこんなもん??+2
-3
-
479. 匿名 2025/05/08(木) 17:28:07
4歳子供が持ってるもんぽいぽい地面に投げ捨てて次のもので遊びだすから家の中すぐカオスになるんだけどそんなもん?
片付けられなさすぎだろって思って発達相談いって検査したけど別に数値上は問題なかった。
お医者さんからは発達障害にあてはめるなら不注意優勢のADHDだけど療育行けるレベルじゃないし個性として捉えてペアレントトレーニングの方をしっかりやれって言われたから私の育て方のせいだよな。。
片付け教えていったら治るかなあ。
+5
-1
-
480. 匿名 2025/05/08(木) 18:46:42
>>479
育て方のせいじゃないよー
個性の凹凸がADHDに似てると思われるからペアレントトレーニングが有効だと思いますよってアドバイスされただけだよ!
うちはペアトレが受けられる場所が近隣にないからオンラインとか本で少し勉強してるけど、環境調整とか声掛けの考え方とか、診断や傾向問わずユニバーサルな手法だなと思うからいいと思うよ+6
-0
-
481. 匿名 2025/05/08(木) 18:51:27
もうさ、ちんちんの事は旦那が管理してほしい…
4歳なりたてだけど皮の剥け方が重度みたい。今から剥けたらいいけど、ダメだったら手術も考えるそう。
+3
-0
-
482. 匿名 2025/05/08(木) 19:00:20
>>481
もうそんなの分かるんだ
うちはかかりつけ小児科が家で剥かないで派で、どうなってるのか分からない+6
-0
-
483. 匿名 2025/05/08(木) 20:21:01
>>482
うちは完全に皮かぶってて衛生的にも良くない状態で亀頭包皮炎にも2回なってるからさ。
4歳でちんちん剥けてる目安があったんだけど、4歳から剥けにくいのもあって、クリーム使って皮を柔らかくしながら剥かなきゃいけないみたい。
段々痛くなっちゃうみたいだから早いうちからちゃんとやっておけばよかったよ。+3
-0
-
484. 匿名 2025/05/08(木) 21:03:45
時間のお約束なかなか守れないなー
時計とかタイマーもっと活用しないとな+2
-0
-
485. 匿名 2025/05/08(木) 22:03:30
>>480
コメントありがとう!確かにそんなふうに言ってくれてた。。ネガティブに受け取りすぎてた💦
訂正してくれてありがとうね(T_T)
ペアレントトレーニング私も全然わからんから本とかYouTubeとかみて勉強してみるよ。
褒めて自己肯定感あげてあげてね。って言われたから怒らないように片付けとか一緒にやっていけるように頑張る。。
重ね重ねになるけど本当にコメントありがとう〜!+3
-1
-
486. 匿名 2025/05/08(木) 23:15:12
皆さん習い事なにかさせてますか?+2
-0
-
487. 匿名 2025/05/09(金) 00:06:38
>>461
9〜16時の時短正社員です
新卒から一度転職して2社目で10年近く勤めてるんだけど、もしここを辞めたら何か資格を持ってるわけでも能力があるわけでもないから、もう正社員にはなれないだろうと思って必死にしがみついてる😂+5
-0
-
488. 匿名 2025/05/09(金) 00:22:39
>>486
保育園と提携してる英語教室を週1回(保育時間中)だけ受けてるくらいで、その他は無し
本人に聞いても特にやりたいものはない&平日は両親仕事で送迎もできないし、休日は家族で過ごす時間を大切にしたいという旦那の意見もあり今のところ他は考えてない
でも年中さんクラスとなると結構やってる家が多いんだよね…?
共働きの家だと休日に時間通ってるのかな?って気になってます(ママ友いないので全然情報が無い…w)+7
-0
-
489. 匿名 2025/05/09(金) 06:42:01
>>486
月曜にスイミング、水曜に幼稚園提携の体操教室に通ってます。スイミングは1歳から行ってて行き渋りも多々あったけど最近は楽しく行けてるかな。
体操教室は去年11月から通ってて毎回楽しくやってます。
他にもやらせたいけど、様子見かなー。+2
-0
-
490. 匿名 2025/05/09(金) 11:09:00
>>469
わかります。でもこっちの言い分押し通そうとしたら癇癪起こしてその後30分は無駄な時間になってしまうことが多々あり、怖くてできる限りの要求を飲んでいるのが現状です....+1
-0
-
491. 匿名 2025/05/09(金) 11:10:14
>>471
子供って何かに夢中だったり見たりしてるとびっくりするくらい周りの声とか聞こえないタイプがいるからそれかも??+4
-0
-
492. 匿名 2025/05/09(金) 12:08:49
>>471
子供って声かけても悪気なく塩対応の子いるよ!
あまり気にしなくてもいいんじゃないかな?+7
-0
-
493. 匿名 2025/05/09(金) 12:26:18
>>486
スイミングと幼児教室で週4回いっています
負担になってないか心配してましたが本人は追加でピアノもやりたがっています+2
-0
-
494. 匿名 2025/05/09(金) 13:26:14
女の子なんだけど
今朝パンツに手を突っ込んでおまたの匂いを嗅いでた…
前もしてるのを見て
そのときは「ばい菌入るからやめた方がいいよ」って言ったら辞めたんだけど
今朝はわたしに見えないようにしてやってた
気付かないふりしたんだけど
どうしたらいいんだろう+2
-0
-
495. 匿名 2025/05/09(金) 13:52:54
役員決め終わったー。。
会長副会長にはならずに済んだけども、ほんと役員決めって大変だね。
我慢比べみたいになってたよ。
+2
-0
-
496. 匿名 2025/05/09(金) 19:23:42
>>495
お疲れーもしかして以前、立候補者で集まるって書いてた方ですか?
みんなが俯きながら黙り込んでるのが想像できる…+1
-0
-
497. 匿名 2025/05/09(金) 20:14:23
>>494
トイレ行った時にふっと匂って気になったとか?
明るく、なになに〜?臭かったの?とか聞いてみるのはなし?でも触らないよ〜とか。+6
-0
-
498. 匿名 2025/05/09(金) 21:23:37
4.0息子
急に
夜パンツでねると
え?!急にどうしたの?
びっくりしたけど、すごく嬉しかった!
息子よすごいぞ!
でも、失敗してもいいからね!
無理に進まなくて良かった。自然と出来るもんなんだね。+5
-0
-
499. 匿名 2025/05/09(金) 21:56:48
>>494
うちはおまたじゃないけど、最近たまに乳首おさえて触ってた。
ただ単にこれは何なのか?って気になってるみたい。前にお風呂入ってるときに私のもつまもうとしたから咄嗟に「痛いからそれはやめて!」って言っちゃった😅
単純に興味があったり疑問があったりしてるからそういうことしてるんだろうけど、大人からしたらまぁやめてほしいよねぇ。
やんわり「それ外でやったら皆びっくりするし、〇〇ちゃんの大事な身体だからやめたほうがいいかもね」って言ってる。+6
-0
-
500. 匿名 2025/05/09(金) 23:52:40
>>494
私の話だけど小さい頃おまたのビロビロした所が元々長いタイプなのかな?気になってめっちゃ引っ張ってました!母から辞めなさいとは言われたけど見えない所でこっそり引っ張って…後悔しかないんですが…
子供って自分の体にも興味もつものだと思いますよ+7
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する