ガールズちゃんねる

4歳児の母が語るトピ

215コメント2025/04/25(金) 13:15

  • 1. 匿名 2025/04/22(火) 09:21:19 

    毎日の育児お疲れさまです。
    4歳児の母で悩みも愚痴も良いことも家族のことも、何でも平和に語り合いましょう。
    1ヶ月よろしくお願いいたします。
    4歳児の母が語るトピ
    返信

    +16

    -1

  • 2. 匿名 2025/04/22(火) 09:23:06  [通報]

    子供が4歳にもなれば働けるだろ
    返信

    +0

    -26

  • 3. 匿名 2025/04/22(火) 09:23:39  [通報]

    うちは連休前まで午前保育です。早く1日行ってくれ〜
    返信

    +22

    -1

  • 4. 匿名 2025/04/22(火) 09:27:46  [通報]

    産まなきゃ良かったと絶賛後悔中
    時間戻れるなら絶対作らない
    返信

    +7

    -26

  • 5. 匿名 2025/04/22(火) 09:29:32  [通報]

    >>4
    最低。父親に親権わたして離婚したら?
    返信

    +10

    -19

  • 6. 匿名 2025/04/22(火) 09:33:02  [通報]

    >>5
    産まれてから知ることもあるんだよ。育てやすい子産んだ貴方には分からないでしょうね。愚痴もOKて書いてあるから書いたら批判かよ。
    返信

    +41

    -7

  • 7. 匿名 2025/04/22(火) 09:34:30  [通報]

    友達関係どうですか?
    うちの子供は好きじゃないけど仲良しの友達がついつい手が出る子で年少の頃によく泣かされ保育園いきたくないって毎朝泣いてたんだけど年中になりやり返すようになったのかあまり保育園を嫌がらなくなりました。
    お友達には絶対手を出しちゃダメだよ。ってきつくきつく教えてたけど、さすがにやられっぱなしならやり返せって言うようにしたよ。
    返信

    +31

    -4

  • 8. 匿名 2025/04/22(火) 09:35:54  [通報]

    >>4
    どうしました?4年間の疲れが溜まってる感じ?
    返信

    +18

    -2

  • 9. 匿名 2025/04/22(火) 09:35:55  [通報]

    年中さんになっても朝泣いてるよ
    返信

    +26

    -1

  • 10. 匿名 2025/04/22(火) 09:36:30  [通報]

    >>6
    いやめちゃくちゃ育てにくいよ。療育の話でてるし。
    自分でのぞんで産んだくせに産まれてきたらきたでいらないって子供からしたらとんでもない毒親じゃん
    返信

    +20

    -14

  • 11. 匿名 2025/04/22(火) 09:36:40  [通報]

    2歳の頃は大したことなかったイヤイヤ期、4歳になってから爆発してます。
    何言ってもまずは否定で返されて、訳の分からない言い訳や嘘を言うのでイライラ。
    自我が育ってるって事なんだろうけど、毎日はキツイわー
    返信

    +53

    -2

  • 12. 匿名 2025/04/22(火) 09:37:01  [通報]

    思い通りにならないとブチ切れてくる
    それが一日の中に何回も小さいなことで怒ってくるからこの前さすがに私もキレ返した
    どこ出かけるにも思い通りにならないと怒るから一緒に出かけたくない
    返信

    +32

    -1

  • 13. 匿名 2025/04/22(火) 09:37:12  [通報]

    >>9
    ママと離れるのが悲しくて?
    返信

    +7

    -1

  • 14. 匿名 2025/04/22(火) 09:38:18  [通報]

    >>4
    後悔ってほどまでじゃないけど今選べるなら私も産みたくない
    育てにくさや育てる側のキャパや覚悟、色々あるよね
    返信

    +23

    -3

  • 15. 匿名 2025/04/22(火) 09:39:43  [通報]

    4歳って天使だって聞いてたけど全然違う
    うちだけかな?
    ずーっと気に食わないことに怒ってる
    返信

    +51

    -1

  • 16. 匿名 2025/04/22(火) 09:40:04  [通報]

    >>11
    まずは子供の言う事なんでも最初は肯定してみたらどうかな?
    返信

    +0

    -5

  • 17. 匿名 2025/04/22(火) 09:40:45  [通報]

    袖濡れるくらい噛んだりしててストレスあるのかなー
    返信

    +4

    -1

  • 18. 匿名 2025/04/22(火) 09:41:33  [通報]

    4歳3ヶ月、夜のオムツが完全に取れました!嬉しい!
    1ヶ月くらい経つけど失敗なし。
    余った未使用オムツどうしよう。。
    返信

    +37

    -2

  • 19. 匿名 2025/04/22(火) 09:42:05  [通報]

    オムツ卒業までの道が険しい(TT)
    うんこをトイレでしたがらない…
    おしっこも嫌そうだけど誘導すればトイレでしてくれるんだけどな…
    よそのお子さんの「トイレいってくるねー!」が眩しい。
    ほんでいつまでBIGサイズのオムツ買わないかんのじゃ。高いのよね…
    返信

    +40

    -1

  • 20. 匿名 2025/04/22(火) 09:42:12  [通報]

    >>4
    吐き出すだけでも多少楽になるかも。
    話聞くよ!
    返信

    +15

    -2

  • 21. 匿名 2025/04/22(火) 09:42:59  [通報]

    保育園にお母さんに障害があってヘルパーさんがお迎えとかに来てる子がやたらといい子でそれはそれで大人にならなきゃいけない環境なのだろうかと心配になる
    返信

    +9

    -4

  • 22. 匿名 2025/04/22(火) 09:43:39  [通報]

    >>18
    ノロとか嘔吐下痢のためにとってあるよ。あとは油吸う用に
    返信

    +24

    -1

  • 23. 匿名 2025/04/22(火) 09:46:18  [通報]

    >>19
    うちは逆でウンチはトイレでしておしっこは1日2回ほど失敗する…
    暑くなって沢山お茶飲むせいかな。
    毎日毎日靴まで洗うのに疲れたわ。
    返信

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2025/04/22(火) 09:48:37  [通報]

    公園で友達と遊ぶ時ほっとく?それともそれなりについて行く?
    返信

    +6

    -2

  • 25. 匿名 2025/04/22(火) 09:50:05  [通報]

    テレビゲームやらせてます?
    数日に1回1時間だけってルールで解禁したんですけど、
    「今日ゲームやっていい?」
    「今日はやらない日だよ」
    「やりたいー!ギャーン!」
    のやり取りが毎日でうんざり。
    やっぱりまだ早すぎたかなぁ。
    返信

    +2

    -11

  • 26. 匿名 2025/04/22(火) 09:52:55  [通報]

    >>24
    公園でも室内遊び場でもついて回ってるよ。
    トラブルになると嫌だから。
    空いてて他に人がいなければベンチから見守ってたりもするけど。
    返信

    +13

    -1

  • 27. 匿名 2025/04/22(火) 09:53:38  [通報]

    私も夫も毎日かわいいかわいいと言ってるせいで 息子は自分がかわいいんだと信じて疑っていない。
    返信

    +16

    -1

  • 28. 匿名 2025/04/22(火) 09:54:44  [通報]

    >>26
    良かった同じ方がいて。
    返信

    +1

    -2

  • 29. 匿名 2025/04/22(火) 09:55:01  [通報]

    4歳女の子。ワンプリ大好きでずーっと歌ってます。アイドルプリキュアにはまだ慣れてません💦
    返信

    +13

    -2

  • 30. 匿名 2025/04/22(火) 09:57:18  [通報]

    >>9
    最初の数日は泣かずに登園したので、お?と思ったら、もう年中さんだからって無理してただけで、また幼稚園の玄関でグズグズする日々w
    仲のいいお友達と玄関で会えると、サラッと手繋いで教室行ってくれたりもするんだけど。
    離れたくないって泣かれると、酷いことしてるようでこっちも辛いですよね。
    返信

    +17

    -1

  • 31. 匿名 2025/04/22(火) 09:57:51  [通報]

    >>25
    やらせてない
    まだまだ外遊びとかほかの遊びやらせたいからいつか小学生になってみんなゲームやってる!って言うまでは与える気ない
    返信

    +20

    -1

  • 32. 匿名 2025/04/22(火) 10:00:21  [通報]

    >>27
    同じく。
    「◯◯ちゃんは可愛いねぇ」って言ったら「うん、知ってるよー」ってw
    自己肯定感高くて何より。
    返信

    +14

    -1

  • 33. 匿名 2025/04/22(火) 10:17:03  [通報]

    >>10
    貴方は平気でも私は辛いんですよ。私は貴方じゃない。毎日毎日癇癪するわ奇声あげるわで頭おかしくなりそうなんだよ。近所にも迷惑だし。Xにも沢山いるわ。手に負えない子産んだのに特性持ちだから仕方ないで済ます親。だから叩かれるんだよ。私はそうじゃないし周りの迷惑も考えてるから心底辛いんだわ。
    返信

    +7

    -9

  • 34. 匿名 2025/04/22(火) 10:18:12  [通報]

    15キロ超えてだんだん抱っこがキツくなってきた。
    ついこの前産んだばかりと思ってたのにな。
    抱っこしてギューとすると嬉しそうだから、腕力が追いつく間は抱っこしてあげたい。
    返信

    +11

    -1

  • 35. 匿名 2025/04/22(火) 10:19:43  [通報]

    >>4
    子供には絶対言ったらいけないけど、そう思ってる人いるだろうなとは思う。
    返信

    +13

    -5

  • 36. 匿名 2025/04/22(火) 10:23:36  [通報]

    >>10
    横だけど。
    望んで産んだくせにっていうなら「育てにくい」って発言もどうなのかな。それは意に反してないの?子供からしたらどちらも傷付くには十分な発言だと思うけど、ここだから書けたセリフじゃない?
    それなら元コメ主さんも普段は耐えて耐えてやっとここで吐き出せて、また頑張ろうと思えたのなら間違いじゃないと思うけどな。
    返信

    +11

    -6

  • 37. 匿名 2025/04/22(火) 10:23:41  [通報]

    >>10
    横だけど、子ども本人に伝わらないなら、心で考えるだけ匿名で愚痴るだけなら別にいいと思うけどな。
    誰でも、もーやってられん!ってなる事はあるし、ガス抜きしながらじゃないとパンクちゃうよ。
    返信

    +17

    -1

  • 38. 匿名 2025/04/22(火) 10:24:30  [通報]

    >>2
    下の子が未就園児だから働いてないよー。
    返信

    +3

    -2

  • 39. 匿名 2025/04/22(火) 10:26:17  [通報]

    >>34
    うち18キロ...抱っこなんて全然してないや。
    たまに抱っこすると僕は重いから良いよ〜て気を遣ってる笑
    返信

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2025/04/22(火) 10:26:34  [通報]

    >>35
    産んでよかったと思うこともあるし、産むんじゃなかったと思うこともある、育児ってその繰り返しなんじゃないかなぁ。
    結婚生活とか、仕事とかもだけど、何事も山あり谷ありで続いて行くよ。
    返信

    +20

    -2

  • 41. 匿名 2025/04/22(火) 10:29:20  [通報]

    もうただただ可愛い。上の子と離れてるから駄々こねててもわがまま言ってもイライラせず対応できる心の余裕がある。たまに私が馬鹿なフリしてすっとぼけた事したら「ママ違うよ、こうだよ!」と一生懸命助けてくれようとするのがたまらない
    返信

    +17

    -2

  • 42. 匿名 2025/04/22(火) 10:31:40  [通報]

    最近娘がしりとりにハマって毎日何回もしりとりやろう!と言ってくるけど、語彙がまだ少ないからすぐに「ら、から始まる言葉ない、お母さん教えて?」みたいに言ってきたりして全然続かないw ポケモンにいるよ、とか小学校行ったら使うやつ!とか毎回ヒント出してアシストしてあげてる。
    こちらも娘がなるべくわかる言葉や難しくない文字で終わる言葉を考えながらやるから地味に脳トレになってるかもしれない笑
    返信

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/22(火) 10:36:23  [通報]

    4歳5ヶ月。
    最近は足し算や引き算を積極的にやろうとしたり、ひらがなもたくさん書けるようになったりピアノの練習やらなきゃっておもちゃのピアノで楽譜見ずに弾けたりお利口さんでビビる。
    可愛いお洋服買ってくれてありがとうって毎日天使かよって思って仕事も頑張れるよ。
    返信

    +17

    -2

  • 44. 匿名 2025/04/22(火) 10:39:34  [通報]

    >>25
    ケータイのゲームを時々やるくらいかなぁ。パズルゲームとごっこ遊びのゲームがメインで1日1回20分で約束してて、大体守って遊べてる。上の兄弟がいるお友達はテレビゲームやってる所が多い印象。
    返信

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/22(火) 10:42:11  [通報]

    >>39
    うちも18kgだけど、まだまだ抱っこ抱っこだよ。足でしっかりしがみついてもらって重さ分散させて気持ち軽くしてるw
    返信

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/22(火) 10:43:46  [通報]

    >>25
    最近始めたばかりですか?最初はなかなか難しいかもしれません💦うちもそうでした。
    うちは3ヶ月ぐらい前から始めたんですが、とりあえず最初は土日だけで徐々に平日も幼稚園から帰ってきてピアノの練習などやることをやってから1時間だけと解禁したのですが、平日解禁してからの方が落ち着いてます。時計を見て1時間で切り上げられるし、それより早く自分で切り上げることもあります。ある程度、時間が経ったら落ち着いてくるのかなと思いました。
    返信

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/22(火) 10:44:12  [通報]

    >>1
    トピ立てありがとうございます!
    写真可愛くて保存した!

    3月末で4歳になりました。
    色々お話できるのを楽しみにしています。
    返信

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/22(火) 10:45:33  [通報]

    >>17
    4月って環境の変化があってストレスたまりやすいみたいだよね。
    落ち着いてくると良いね。
    返信

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/22(火) 10:48:02  [通報]

    皆さんのお子さんはどれくらい歩けますか?
    大きな公園の遊具まで往復、大人の足で7000歩ぐらい歩いたんだけど、途中なんども疲れた~ってなって
    よーいドンしながら誤魔化し誤魔化し歩きましたがこんなもん?
    今週末万博に行く予定なんだけど、歩けるのかなあ
    返信

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/22(火) 10:51:52  [通報]

    >>36
    育てにくいけど毎日産まれてきてくれてありがとうって思っているよ。
    返信

    +3

    -5

  • 51. 匿名 2025/04/22(火) 10:51:57  [通報]

    食器ってどんなの使っていますか?
    子ども用?それとも大人用で割れないやつ?
    なかなか実物見に行くタイミングもなくて、オススメのメーカーとかあったら教えてもらいたいです。
    返信

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/22(火) 10:53:38  [通報]

    >>33
    うち産まれた時に死にかけたから、もう生きてるだけでいいよって気持ちがあるのかも。
    返信

    +9

    -2

  • 53. 匿名 2025/04/22(火) 11:02:42  [通報]

    気難しいし、挨拶しないし、どうしたらいいのかわからん。連絡帳も何にも書いてないしまともに保育園で過ごせてるのかもよくわからん
    返信

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/22(火) 11:14:25  [通報]

    >>19
    うちもそう。
    逆でうんこはオムツにするけど、おしっこも家だといつも「出ちゃった」
    って言って来る。
    オムツ代もバカにならないから早く卒業したい。
    返信

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/22(火) 11:15:28  [通報]

    最近1桁の足し算できるようになった!
    返信

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/22(火) 11:18:55  [通報]

    >>9
    ウチはクラス替えで仲良しの子と離れてしまって
    行きたくないって言ってる
    あと、家だと自分の好きなよーに出来るからYouTube見てお菓子食べてゲームして…
    家のがいいって!4歳児して怠けてるw
    返信

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/22(火) 11:19:26  [通報]

    >>9
    4歳児過ぎたのでズレますが、うちは年長の最後まで泣いてたよ。
    何なら今小1だけど毎朝泣いてる。
    ここまで長引くとは!(笑)
    上の子そうでもなかったかど、まぁ個性だからね。

    返信

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/22(火) 11:33:26  [通報]

    >>26
    横ですが、同じです
    この前大きい公園で座ってる親多くてびっくりした
    小学低学年ぐらい子をもつ親だったからかもしれないけど!
    3歳ぐらいの子を遠くで見てる父親がいてイラついたな
    うちの子の邪魔してるのに
    返信

    +6

    -2

  • 59. 匿名 2025/04/22(火) 11:35:10  [通報]

    >>33
    お疲れさま( ^^) _旦~~
    しんどい時は子どもの声が多少和らぐように耳栓して、離れたところにいるよ
    命に危険がない場所ならそれでもいいと思う
    返信

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2025/04/22(火) 11:36:04  [通報]

    >>51
    素材は大人と同じ(陶器や木)、サイズは子供用のを使ってます。
    2歳くらいまではプラやシリコンのものも使ってましたが、ひっくり返したり落としたりすることもなくなったので。

    ガラス製品は分厚いものだけかな。割って怪我すると怖いので。
    返信

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2025/04/22(火) 11:41:52  [通報]

    >>15
    うちは少し賢くなった恐竜って感じ。
    上2人は女の子で可愛かった。
    下の4歳男児は少しずつ会話ができるようになったけど、暴れてるし要求多い。
    返信

    +6

    -2

  • 62. 匿名 2025/04/22(火) 11:48:41  [通報]

    >>15
    天使っていうより小悪魔かな。
    色々知恵がついてきて、生意気になってきたw
    返信

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2025/04/22(火) 11:51:03  [通報]

    >>53
    保育園での様子心配になっちゃうよね。
    でも子どもって集団生活でみんながいると頑張る面もあるから、何も連絡ないってことは順応しようと頑張っているのかも!☺️
    返信

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/22(火) 11:52:22  [通報]

    皆さんの子供は数字の読み書きや理解ってどこまでできますか?
    同じクラスの子がトランプ遊びしててビックリした。
    返信

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/22(火) 12:09:17  [通報]

    年中さんなのにまだトイレでうんちができません。おしっこは大丈夫。理由聞いてもよくわからない。どうしたもんか。
    返信

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/22(火) 12:28:44  [通報]

    >>58
    兄弟連れてきたりしてると両方みれなくて留まってるママもいるけどこっちが心配になる
    返信

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/22(火) 12:37:11  [通報]

    >>53
    何かあれば(トラブルや先生が気になったこと)口頭なり連絡帳なりで絶対伝えてくるから何もないなら大丈夫なのでは?
    気になるなら聞いてみると良いかも
    返信

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/22(火) 12:39:16  [通報]

    甘やかして育てた私が悪いんだけどワガママになってしまって大変。
    お店に行けばあれが欲しいだ、何だで泣いて叫んで叩くし、コンビニでは旦那の持ってたコーヒー叩いてこぼすしでめちゃくちゃ。
    幼稚園では普通だから医師に相談すると
    「甘えてるんじゃないの?」
    って言われるし。
    公園では一人だけギャーギャー独り言言ってるし困ってしまう。
    返信

    +13

    -1

  • 69. 匿名 2025/04/22(火) 12:56:57  [通報]

    >>68
    うちもそうだよ。一緒に買い物いかないようにしてる。
    返信

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/22(火) 13:02:47  [通報]

    >>2
    1歳の時から働いてるよ!
    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/22(火) 13:04:26  [通報]

    >>27
    うちは息子に「かわいいね」と言うと「かわいいじゃなくてかっこいいの!」って怒られるw
    返信

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/22(火) 13:04:38  [通報]

    >>4
    もっと養子に出しやすい制度あったらいいのにね
    返信

    +4

    -2

  • 73. 匿名 2025/04/22(火) 13:07:26  [通報]

    >>10
    こういう愚痴にいちいち突っかかってくるあなたのメンタルの方がよほど壊れてそうに見えるわ
    返信

    +6

    -4

  • 74. 匿名 2025/04/22(火) 13:17:46  [通報]

    >>68
    この前西松屋に夏服買いに行ったら騒いで床で寝転ばれた私が来たよ
    抱っこで簡単に回収できる体重の時は良かったな…と思っちゃうよね
    強く言っても聞かないんだけど、外だとある程度は強く言わないと周りの目もあるし…っていう悪循環
    落ち着いてお母さんと手を繋いでお洋服見てる同い年くらいの女の子が眩しすぎたよ
    お店を普通に見られるようになりたいら
    返信

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/22(火) 13:20:43  [通報]

    この前車のバックモニターが急につかなくなって焦って目視で停めてたら、後ろの席で「ストップ、ストップ!いいよー!」とかナビしてくれて成長感じた!笑
    返信

    +5

    -2

  • 76. 匿名 2025/04/22(火) 13:30:42  [通報]

    >>51
    大人と同じの使ってます。1歳の時に一度だけ割っちゃったけど、それからはなくて大人の方が割っちゃってる🥺
    返信

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/22(火) 13:35:01  [通報]

    >>50

    直接子どもに言うのはどちらも無しだけど、産まなきゃ良かったは存在の否定、育てにくいは実際育ててみての事実認識だから違うジャンル(?)だと私も思うよ
    産まなきゃ良かったって言いたいくらいしんどいのは察するけど言葉が過激過ぎてなあ
    返信

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2025/04/22(火) 13:37:56  [通報]

    >>15
    一瞬だけ天使の時期あった。
    3歳頃みたいにわけ分からないことで癇癪起こさず、5歳頃みたいに生意気(自我がしっかりしている)でもなく素直で。
    一瞬、ほんの一瞬だけど「これが天使の4歳児かあ」って世界がきらめいたよ。
    返信

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2025/04/22(火) 14:10:00  [通報]

    >>64
    うちまだ4歳になったばかりだけれど全然理解してない
    だから時計とかもまだわかってなくて理解してる子見ると羨ましくなる
    返信

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2025/04/22(火) 14:38:20  [通報]

    >>68
    昨日18:30に家ついてから「公園で遊びたい」と玄関で涙ポロポロ流しながら座り込まれた私がきたよ

    結局癇癪をおさめきれず、「10分だけね」と公園行った

    なかなか時間のお約束とか気持ちの切り替えとか難しいよー😭

    返信

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/22(火) 15:04:43  [通報]

    >>77
    私は自分が親から「産まなきゃよかった」なんて思われてただけで悲しいよ
    返信

    +1

    -2

  • 82. 匿名 2025/04/22(火) 15:09:54  [通報]

    >>79
    よかった。うちの子だけじゃなかった。
    あと2年で小学生だけど不安になる
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/22(火) 15:39:14  [通報]

    >>19
    うちも未だにうんちはオムツだよ。
    ちなみに4歳5ヶ月。
    4歳になった時にまだ全然外れる気配もなくて正直焦ってもいたんだけど、あまり言っても便秘になっちゃうし、お出かけの際パンツで行けるようにはなったし、小児科の先生にも大丈夫いつかちゃんとできるからって言われたのもあって最近はまぁいいかって思うようにした。
    返信

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/22(火) 15:40:49  [通報]

    >>74
    うちは欲しい欲しいがはじまったら、とりあえずカゴにいれて「わかった。買うよ〜」ってレジまでいくふりして戻すか店員さんに戻すようにお願いしてる。
    どうせ癇癪おこすなら車の中の方がマシ
    返信

    +3

    -8

  • 85. 匿名 2025/04/22(火) 16:15:54  [通報]

    自分でやりたかったぁぁぁああ!
    自分で!自分で!自分で!

    のタイミングが噛み合わず
    1日一度は地雷踏んで泣かれてる
    全然わかんねぇ
    返信

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/22(火) 16:43:50  [通報]

    >>25
    ぎゃーん!ってなったら「泣くならもぅやらせない」って言っても泣き止まない?数日に一回とかうやむやじゃなくて、何曜日に何時間しても良いかはっきりルール決めて、守れないならゲームは一切やらせないって約束させるといいよ。4歳で理解出来てたら守れるし、守れないならまだ早いねってゲームはやらせなかったらいい。
    返信

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2025/04/22(火) 16:53:32  [通報]

    >>81
    そりゃそうだよ
    返信

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/22(火) 16:58:27  [通報]

    >>25
    やらせてないけど周りの子はやってるから、そのうち解禁になりそう。
    テレビゲームじゃないけど録画とか見る時にシール形式にしていて、約束の時間やタイミングで終わらせられたらシール1枚にしてて、5枚溜まったら土日のどこかで使えるもう一回券を発行してるよ。このやり方にしてから格段に楽になったので、テレビゲーム導入した時にはゲーム用のシール準備するつもり!
    返信

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/22(火) 17:57:23  [通報]

    年少の保育園、先生からも様子の報告ほぼないし連絡帳もなにか用事があるとき用でやり取りしない様式だし、
    園のブログも更新しない
    年度はじめで多忙なんだろうけれどこんなもの?
    連絡がないのはうまくやってる証拠と前向きにも捉えられるけど
    返信

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/22(火) 17:58:40  [通報]

    >>25
    私も夫もゲーム好きだから3歳代でSwitchデビューしたけど、頻度は週1あるかないか、1回10分くらいかな。親がしてたらしたがるから代わるけど、上手くできないからか「もうやめる〜」って一人で消してる。
    返信

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2025/04/22(火) 18:09:55  [通報]

    >>25
    あつ森だけは言葉や会話のためにやらせてる。
    返信

    +1

    -3

  • 92. 匿名 2025/04/22(火) 20:09:29  [通報]

    些細な事で子供に怒りすぎた。いつもなら流せる事を流せずママ嫌いって言って寝てしまった
    旦那も出張で居ないし0歳に時間かかるし、寂しんだろうな…
    幼稚園、休ませたいなぁ
    返信

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/22(火) 20:20:15  [通報]

    >>92
    赤ちゃんと2人自宅保育が可能なら、お休み入れてもいいのかも。抱っこしてあげたり絵本読んだり、5分でもスペシャルタイム取れたら2人とも幸せになりそう。
    完全ワンオペ大変だよね、お疲れ様です。
    返信

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/22(火) 20:27:09  [通報]

    お下がりのソファーがボロボロになっちゃって買い換え待ったなしなんだけど、この前見に行った時にコレ良い・・・と思ったソファーが高くて、今4歳の暴れ盛りの子が居るとトランポリンにされてすぐダメになってしまうかなと思って躊躇してしまう。今はニトリとかのお手頃な物のほうが良いかな。
    返信

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/22(火) 20:43:59  [通報]

    >>51
    大人と同じ種類のを使ってます
    パパとママと同じ食器を使いたいって自分から言い出したので…
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/22(火) 20:45:42  [通報]

    >>85
    わかる!!
    やったらキレられるし
    やると思ってやらなかったらキレられるし疲れる
    返信

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/22(火) 20:48:01  [通報]

    1週間前から登園渋りになった。理由は同じ男の子に2日続けて意地悪をされたから。先生に伝えてその男の子は謝ってくれたみたいで無事解決かと思ったのですが。毎朝泣いて着替えを促すと泣いて拒否。バスも拒否で送ってなんとか登園させてる。泣く姿見てこっちが辛い。
    無理に行かせるか休ませるか対応が難しい。
    返信

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/22(火) 21:04:34  [通報]

    今日すっごい怒鳴り散らしちゃった…
    なんか特別悪いことをしでかしたわけじゃないんだけど、ものすごくマイペースな息子にイライラが募ってちょっとしたことで爆発しちゃう。。
    ほんとやばいよ、クソババアだよ。やべー親だよ。
    返信

    +26

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/22(火) 21:06:19  [通報]

    上の子の行動を待ってるとご飯もお風呂も少しずつ遅くなって、下の子が眠くてぐずってギャン泣きになるから困る。

    かと言って下の子だけ先にお風呂とかしちゃうと上の子がひたすらテレビになっちゃうし上の子のお風呂が遅くなり過ぎる。

    大人がもう一人ほしいよー
    返信

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/22(火) 21:07:35  [通報]

    手を洗う時も泡をモフモフしたり水をちょびちょび出したりちんたらちんたら、風呂に入るときもテレビをやめずにずっと観てて無理やり消すと泣くし、脱衣所でもなかなか脱がずにちんたらちんたら。
    そこであと1分ね!と言ってタイマーかけるとテレビも自分でリモコン押して消して、脱衣所では早回しみたいにシャカシャカ脱いでた。手洗いはもう少し丁寧な方がいいけど、うちの子にはタイマーで制限時間を設けるのが効果的だった!
    でも「できた表(出来たらマグネットをできたに貼る)」はあまりハマらなくて部屋の隅に散らばってる・・・一生懸命作ったのに。
    返信

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/22(火) 21:09:58  [通報]

    家でも自分の事自分でさせる時の声がけってなんてする?
    園では自分で出来ることも家ではご飯、着替えとかママやってと言われる
    自分でやらせるコツの言い方ってある?
    返信

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/22(火) 21:13:05  [通報]

    まだオムツが外れなくて夜は履いて寝てて、オシッコはトイレでできるけど、うんちは履いてるタイミングでしてた。年中ではお泊まり幼稚園があるのにどうしようと思ってたら、ある日オムツじゃなくてパンツにすると言ってパンツで寝た。オムツ卒業はある日突然、そして本人の意思で訪れるのね。また一つ成長した。
    返信

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/22(火) 21:48:04  [通報]

    >>101
    園で出来てるなら、家で甘えたいだけかなと思ってやってあげちゃう事が多いな。
    料理中とか手が離せない時は、「もしかして自分でできる?見せてー!」とノセて、出来たら大袈裟に褒めたりとかw
    返信

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/22(火) 21:49:55  [通報]

    >>22
    レスありがとう!
    確かに、胃腸風邪の時に重宝しそうですね。大事に取っておこうw
    返信

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/22(火) 21:53:00  [通報]

    >>19
    うちもウンチだけはなかなかオムツ外れなかった。
    何とかトイレでさせようとしてたら、嫌がって便秘気味になってしまって、反省した。。

    外出先でオムツがない時にもよおして、モールとかサービスエリアのこどもトイレでウンチ成功したら自信がついたみたいで、だんだん家でもトイレでするようになったよ。
    返信

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/22(火) 21:55:01  [通報]

    >>85
    エレベーターのボタン押しただけで押したかったー!と泣かれたよ。
    返信

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/22(火) 21:58:24  [通報]

    >>49
    気候にもよるけど、大人の足で5000歩分くらいなら文句言わずに歩いてくれる。
    それを超えると疲れた抱っこ!と言い出すので、だましだまし7000歩分くらいまでかな。
    私自身は4000歩くらいで疲れてくる。。笑
    返信

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/22(火) 22:02:56  [通報]

    >>80
    優しいお母さんだね。
    私だったら、オヤツとか泡風呂で釣って家に入っちゃう。

    大人もそうだけど、疲れてる時ほど約束守ったり気持ち切り替えたりって難しいから、夕方以降が荒れがちだなぁ。
    返信

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/22(火) 22:06:43  [通報]

    >>97
    私の場合当園してくれないと仕事できないし当園、なんだったら延長保育だったんだけど精神的にすっごく強くなったよ。結局通わせないとお友達もできないし
    返信

    +0

    -2

  • 110. 匿名 2025/04/22(火) 22:07:38  [通報]

    >>92
    赤ちゃんと幼児をワンオペでみてるんだもん、大変で流せなくもなるよね。お疲れさま。
    コメ主さんの負担が重くないなら、一緒に過ごすために休ませちゃっていいと思うよ。きっとお子さん喜ぶよ!
    返信

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/22(火) 22:10:32  [通報]

    >>101
    やれるのに甘えてお願いしてるならやってあげてもいいと思う。うちは保育園でもできてなくて療育の話がでたよ。
    できるのにお願いするのと、できなくてお願いするのでは違うからね…
    返信

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/22(火) 22:19:13  [通報]

    >>101
    保育園の先生に教えてもらったんだけど、「自分でできるの知ってるけど、今日はママがやるね」って言ってやってあげたほうが自分でやるようになる。その言葉を信じて実際やったんだけど、数回やったら満足したのか自分でやるようになったよ!(個人差はあると思うけど)
    返信

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/22(火) 22:23:22  [通報]

    >>98
    わかるよ
    小さいことが積もり積もって爆発するんだよね
    水滴で溜まったコップの水が溢れる感じ
    返信

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/22(火) 22:26:44  [通報]

    朝7時半過ぎに家を出て45分くらいバスに乗って幼稚園に行ってるんだけど、今日は早起き出来たけど車で行きたいって言ってて、いつもだったら説得してバス乗せるけど何となく今日は車で行こうかーってゆっくり支度してたんだよね。
    そしたら7時45分くらいにお腹痛い~って💩してたからバスじゃなくて良かったとホッとしました…。
    返信

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/22(火) 22:27:35  [通報]

    >>109
    仕事してる人だったら本当に大変だと思う。寝る前に泣いて朝も泣く。頑張るっていったと思ったら出発前に泣く。年長のお姉ちゃんはバスの時間あるからイライラしてしまって声を荒げてしまったり。自分が情けない。あんな泣きわめいてまで拒否してるのに無理にでも連れていくのは鬼かなとか。休ませたらいんだろうけど2度と行かない気がしてこわいし。
    朝がくるのが憂鬱。年少の時は休みの日でも行きたがる子だっただけに今の姿がショック過ぎてメンタルやられる。
    返信

    +2

    -2

  • 116. 匿名 2025/04/22(火) 22:30:10  [通報]

    >>93>>110
    お二人とも温かいお返事コメントありがとうございます。
    今日は幼稚園の疲れもあり私との言い合いもあり珍しく夜泣きしたので休ませたいですが4月生まれで今年から幼稚園に入りまだ慣れてなく休ませる事で今後行き渋りが出たらどうしようかな…と思い悩んでいます。
    土日仕事の主人なので休みの平日に子供も幼稚園お休みさせてもいいものなのでしょうか?
    返信

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/22(火) 22:42:01  [通報]

    お風呂はいりたくない!YouTubeみたい!って暴れてる。そんことある?
    抱きかかえて脱衣所いっても泣き叫びながら逃げられる。
    お風呂って家事の仕上げ的なイメージあるから凄い疲れる。
    返信

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/22(火) 22:50:40  [通報]

    >>39
    うち、20キロ
    毎日抱っこして階段登ってる
    しぬw
    返信

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/22(火) 22:51:46  [通報]

    >>102
    自己レス
    卒業したと思ったら「オムツ、パンツはかない。トイレ行かない」と言われた・・・。先は長い。
    返信

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/22(火) 22:52:52  [通報]

    GWの後半さ、義母来たがるかなーと思って旦那に誘ってみたら!って伝えたの。
    そしたら義父も来ることになっちゃった😭1人で来ることが多いのにこのタイミングで😭
    前半はずっと実家帰ってるから掃除もなんも出来ないよ😭
    返信

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/22(火) 22:53:09  [通報]

    >>65
    うちもです!
    オムツ引っ張り出してくる
    見ないで!って言われるし
    返信

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/22(火) 22:55:22  [通報]

    >>116
    110です。
    年少さんなら、新しい環境でがんばって疲れて甘えたかったりもありますよね。
    「お休みは今日だけ特別で、明日からはまた幼稚園だよ」って伝えればいいんじゃないかなと思いますよ。
    休みなく行っても登園しぶりする時はしますし。笑

    旦那さんがお休みの日に、可能なら赤ちゃんを少し見ててもらって、上のお子さんと(カフェやモールに1時間だけでも)デートするのもオススメですよ!
    返信

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/22(火) 22:58:54  [通報]

    >>113
    分かりすぎる。
    プラス生理前とかだと、自分でも言い過ぎって分かってるのに止められなかったり。
    夜、寝顔見て、ごめんねってなる。
    大らかで優しいママでいてあげたいなぁ。
    返信

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/22(火) 23:07:13  [通報]

    >>115
    年少の一時期、毎日泣いて嫌がってたので気持ち分かります。
    大事なわが子に、泣いて嫌がるような事強いているのは親としても辛いですよね。

    園での様子はどうなんでしょうか?
    うちは、登園後に先生と園内を散歩したり、お友達と話すうちに気持ちの切り替えが出来てると聞いたので、泣いても登園させてましたが。。
    園でもずっと嫌がっているようなら、何が嫌でどうやったら嫌じゃなくなるのか、じっくり話をした方がいいかもですね。
    返信

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/22(火) 23:12:24  [通報]

    >>49
    保育園のお散歩で1.5キロくらい往復してるけどみんな歩いてるらしいから歩けなくはないんだろけど、ディズニーランドとか歩く➕並ぶときはベビーカー使っちゃう。特に万博は日焼けないし熱中症対策としてもベビーカー視野に入れても問題ないのでは…
    返信

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/22(火) 23:24:29  [通報]

    今日で4歳になりました!!
    4月から幼稚園に通っています^^
    約4年の自宅保育、大変なこともあったけど楽しかったなぁ
    今のところ泣かずに楽しく過ごせているみたい。
    ひらがなをだんだん理解し、絵本を一生懸命読んでいる姿がかわいくてかわいくて。。
    これから先、周りの人に恵まれて楽しく過ごせるよう心から願っているよ^^
    返信

    +11

    -1

  • 127. 匿名 2025/04/22(火) 23:49:02  [通報]

    >>89
    うちの子が通ってる幼稚園2.3日に1回ブログ更新してくれてる。
    1日に2回更新してくれてる日もある。
    毎日帰る時は子供を一人ずつ保護者に渡してその時に「今日は◯◯してました」とか一言二言報告してくれる。
    うちの子お話しがあまり上手じゃないから本当に助かる。
    たぶん10人いないからだろうな。
    多かったらそんな対応無理だろうし…😅
    一人一人は無理でもブログとかで今日は皆で◯◯しました!とかあったら子供と話題に出来るのにね。
    返信

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/23(水) 00:01:13  [通報]

    たまに会話が支離滅裂で戸惑う。「あのね〜きのこの山に毒キノコが入ってて昨日死んだの〜」とか。日常会話も空想がまだゴリゴリ入るし今日明日の概念がよく分かってないから何が何やら。
    返信

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/23(水) 00:06:47  [通報]

    >>98
    わかるよ〜
    トリガーがめちゃくちゃ軽くなっちゃってて、最後の一押しが日常いたるところにある
    生理周期でのイライラが頻度高くなって、イライラ度合いも以前と段違い
    思春期の反抗期と違って母親自身で自己コントロールしろって感じだししんどいよね
    返信

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/23(水) 00:09:17  [通報]

    >>101
    選ばせてる。ママがやる?自分でやる?って。
    たいていママにやってもらうって言うから自分で選んだねーってやってあげてると、だんだん自分でやるのを選ぶ頻度が高くなって主に子ども主体になってる。
    返信

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/23(水) 00:12:27  [通報]

    今日お風呂入るの嫌がって泣き叫んでた。
    いつも嫌がらないし珍しいなと思いながら「疲れてるのー?」って聞いたら「そう!!💢」ってキレながら言われたw
    「幼稚園でいっぱい遊んだしね。そりゃ疲れるよね」って抱っこしながらお風呂場に連れて行った。
    旦那がお風呂入れたんだけどずっと泣きながら色んな文句を言ってたらしい😂
    スッキリしたのか私が迎えに行った時は笑顔で出てきて「さっきは怒ってごめんね」って謝って来た。
    それなのにリビングに行ったらちょっとした事でまた泣きながら怒り出したから面白くなってきて猫の泣き声で子供のキレっぷりを真似したら面白かったらしく機嫌が直った。
    子供の泣き声ってほんとうるさい。なんかもう私も疲れてたのか「ニャーニャー」言いながら子供の真似してアホみたいだった。
    返信

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/23(水) 00:16:33  [通報]

    >>131
    ママの対応が神…って読んでたら最後に人間のママの心の声出てきてめっちゃ共感した😂わが子の泣き声って脳がやられるよね
    ネガティブから気を逸らさせてあげられるニャーニャーママ素敵です 
    返信

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/23(水) 01:14:24  [通報]

    園以外の世界を広げたくて、ゆるく習い事をさせたく思っています。
    リズム感がよく耳がいいタイプだと思うのでダンスか楽器、どっちか迷ってます。
    リトミックは上の子に習わせたことがありますがいまいち良さがわからなかったので、考えていません。
    返信

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/23(水) 01:19:41  [通報]

    >>9
    うちも。毎朝園でバイバイするときに
    行かないでー!って泣く。
    お迎えに行くとママに会いたかった!と
    抱きついてくる。
    可愛いけどいつになったら
    泣かずにバイバイできるのか、、、
    返信

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/23(水) 01:40:58  [通報]

    >>15
    5歳近いからかもだけど天使になってきた気がする!片付けとかあいかわらずできないし、小生意気低学年とイヤイヤ期の兄弟に挟まれてるから相対的にかもしれないけど笑、わりと話通じるようになってきた。
    返信

    +4

    -3

  • 136. 匿名 2025/04/23(水) 05:08:56  [通報]

    >>98
    分かる。「ママ、イライラしてるね?なんでイライラしてるの?」って悲しい顔して聞かれた事があって今思い出しても胸が痛い
    返信

    +3

    -2

  • 137. 匿名 2025/04/23(水) 05:53:13  [通報]

    >>124
    泣きながら先生に引き渡して帰るんですが昨日は私が涙を流してしまって情けない。
    登園後は悲しくて涙を流す事もあるそうですが笑顔で遊んだりできてるようです。
    昨日は登園後に先生が保健室でゆっくり話を聞いてくれたようでその男の子と近いロッカーも替えてくれたりしたようなんですが。とにかくその男の子がいるから行きたくないらしく。
    2日意地悪をされた以降はされてないようなんですがそのされた事がトラウマのようで。
    親からしたらもういいじゃんて思ってしまいますが子供にしたらそんな簡単じゃないようです。
    今日もとりあえずバスも拒否なのでお姉ちゃんをバスで送り出した後に車で送るのですが玄関で泣きわめくかと思うと悲しいやら憂鬱です。
    返信

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2025/04/23(水) 05:58:19  [通報]

    今日で4歳になりました😊
    不妊治療でやっと授かった息子。あっという間に4歳。
    去年5月から満3クラスに通ってて言葉も上手く出てくるようになったし、お友達も出来ました。
    今日は子供が大好きな幼稚園の体操&体操教室があるので行かせようかなと思っています。
    帰ってきたらケーキでお祝い、夫も帰ってくるのが遅いので週末に改めてお祝いをする予定です😊
    返信

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/23(水) 06:03:35  [通報]

    GWは友達家族と遊園地いくー!地元の遊園地だけど、どれぐらい混むのかなぁ。
    春休みディズニーランド行ってほんとに激混みだったから、それに比べたらだいぶマシな気もしているけども😂
    返信

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2025/04/23(水) 07:51:06  [通報]

    >>98
    ちょっとのことでコップが溢れるほどすでにいっぱいなんだよ
    頑張りすぎ!
    自分を責めずにむしろ労って、コップを空にする方に意識向けて〜
    気分転換できますように!
    返信

    +5

    -2

  • 141. 匿名 2025/04/23(水) 08:01:30  [通報]

    そういえばチックいつの間にか落ち着いてたな。うちは咳払いだったんだけど、何が原因だったのだろう…
    返信

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2025/04/23(水) 08:15:26  [通報]

    >>101
    保育園の先生から、「どうするんだっけ?と促してあげてね」と言われた!
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/23(水) 08:20:10  [通報]

    >>11
    何言っても否定で返される分かります…
    ⚪︎⚪︎なんだね〜って話しかけると、ちがう!××なの!って絶対返される。それで××だったんだねって共感したり肯定してもちがう!って返ってくる。
    なんなんだ。。
    返信

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/23(水) 09:35:03  [通報]

    >>114
    それは良かった✨

    我が家もバス登園してるんだけど、もし乗ってるときにトイレ行きたくなった子がいたらどうするんだろう🤔とふと思う
    返信

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/23(水) 09:52:08  [通報]

    >>128
    時系列めちゃくちゃだよね
    去年の話を昨日って言っちゃうし、おもしろいんだけど、おままごとで遊んでて「ママこれはおもちゃだから食べられないんだよ」と真顔でマジレスしたり…
    返信

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/23(水) 09:55:14  [通報]

    >>141
    チックって、元々の脳の気質でなるって分かってきてるんだってね。
    元々出やすいタイプの子が、たまたま何かきっかけになることがあって出るとか。
    返信

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/23(水) 10:12:20  [通報]

    私の子だから生まれる前まで色々不安だったけど、予想以上にお利口に育ってくれて嬉しいし安心した。
    人と上手く距離とれるし、会話もしっかりできる。
    癇癪は年相応それなりにあるけど、本当に嫌な時とかだけ。
    てこでも動かないってことはない。
    私が癇癪酷くて、何言ってるか分からないと良く言われるタイプで悲しくて悲しくて苦労したから、同じ道辿って欲しくない。
    返信

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/23(水) 10:23:17  [通報]

    >>136
    わかりすぎる😭
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/23(水) 10:34:38  [通報]

    >>125
    うちは下の子(1歳)も居るから2人乗りベビーカー使ってます!歩くっていってたのに急に疲れたから抱っこ(16kg)とか言われるの私がしんどいからw長時間の外出だと乗ってないときは荷物置いたり突然眠くなる現象にも対応出来るし2人乗りベビーカー使う前からベビーカーは絶対持っていってた。
    返信

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/23(水) 11:07:09  [通報]

    >>137
    笑顔で遊んだり出来ているようならよかったです。
    先生も話をじっくり聞いたり対策したりしてくれてますし、しばらくは園の対応を見守るしかないのかな。
    集団生活って色々あるし、揉まれて強くなっていってくれるといいですね。
    がんばって帰ってきたら、うんと褒めて甘やかしてあげてほしいなと思います。
    返信

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2025/04/23(水) 11:36:00  [通報]

    >>150
    ありがとうございます。今朝も車で行くつもりだったけど先生から電話あってバスに乗っていくのでバスで行けそうなら一緒に行きたいと思うって連絡もらってバス停に無理矢理連れて行ったけどギャン泣き全身で抵抗する姿見てウルウルしてしまった。なんとか先生二人がかりで乗せて行ったけど泣きながらこっちの顔見てたのが忘れられないです。はぁぁ。
    今朝は親子共にお腹が痛くなり身体に不調も出始めてるしいったん休むべきかと思ってます。
    明日は休んで金曜日は頑張ろうってしたいけどもう行けなくなったらと不安もあり。
    どうしたらいいのか悩みます。
    とりあえず今日は帰ってきたらたくさん褒めてあげる!
    返信

    +6

    -2

  • 152. 匿名 2025/04/23(水) 12:22:25  [通報]

    パート応募
    プラマイください

    家から徒歩5分のスーパー プラス
    (便利だけどやめてしまったら行きづらくなる?)
     
    自転車で10分の幼稚園からさらに自転車で10分のチェーン飲食店 マイナス
    (園の前からバスでもいける。生活圏からは外れている)
    返信

    +4

    -15

  • 153. 匿名 2025/04/23(水) 13:30:29  [通報]

    >>152
    私もそろそろ…と思ってます。距離よりもスーパーとチェーン飲食店なら飲食店の方がいいのかなあって思ってるところ。平日のランチ時間帯にいくと主婦っぽいスタッフさんが多いから働きやすいのかなって。
    スーパーは色々大変だと聞いてビビってます。
    返信

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2025/04/23(水) 13:33:37  [通報]

    >>151
    体に不調が出てきちゃったんですね。大丈夫ですか?
    体調不良は頑張りすぎだよっていうSOSなので、私ならその状態ならもう休ませちゃうかな。。
    無理なさらないでくださいね。
    返信

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/23(水) 13:58:42  [通報]

    >>153
    スーパーやドラッグストアは子供がもう少し大きくなってからで良いかな?って思います
    返信

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2025/04/23(水) 15:11:06  [通報]

    やっぱり年少×年長ママさん多い気がする!
    返信

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/23(水) 16:11:06  [通報]

    >>153
    飲食店は距離がネックです(真夏がきつそう)。でも学生が多いので、土日祝に休みやすいかなと思ってます。
    スーパーはどういったことが大変なのですか?
    返信

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/23(水) 16:38:01  [通報]

    >>152
    4歳の子供いるならスーパーは死守したいから私も避ける。行きづらくなるデメリットはでかい。
    返信

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/23(水) 16:43:16  [通報]

    ママ嫌期が不定期に大爆発する。特におばあちゃんが絡むと私のランキングが最下位どころか圏外に行く。「もう迎えに来ないで!おばあちゃん家にこのまま行きたい!」と平日でも朝から帰宅後〜寝るまでずっと言う。軽くスルーしたりママ寂しいなぁ〜とか返してるけどしんどい。
    返信

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/23(水) 18:15:38  [通報]

    今日幼稚園の同じ体操教室の人に同じクラスですよねー!って声かけてもらったんだけどなぜ分かったのー🥹
    私名前すら覚えてないよー😭
    みんなどうやって覚えてるの😭
    返信

    +12

    -1

  • 161. 匿名 2025/04/23(水) 18:17:24  [通報]

    今日雨で犬の散歩も少ししか行けなかったから家の掃除めっちゃ出来た🥺キッチン周りすっきりして気持ちもスッキリ!
    返信

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/23(水) 18:47:27  [通報]

    >>142
    >>130
    >>112
    >>111
    >>103
    ありがとう😊教えてもらった言い方を日々試してみる!
    返信

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/23(水) 19:25:55  [通報]

    >>144
    うちの子、途中でコンビニのトイレに寄ってもらったことある😅
    返信

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2025/04/23(水) 19:57:03  [通報]

    持って帰ってくる作品とか日々の塗り絵とか、全然整理できてなくてクリアファイルや紙袋に入れたり😂
    皆どうやって管理してるー?
    返信

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/23(水) 20:51:44  [通報]

    >>117
    泣き叫びはしないけどテレビがやめられなくてお風呂に入らないのは毎日のことだよ。。
    バスボムで釣ったり、色水(食紅をといた水)で釣ったり、怒鳴り散らしたり…

    ちなみにご飯の時も一口食べてはふらふら、一口食べては踊り、一口食べては電車になり…だよ。

    0歳もいるから本当に回らなくて困る……💦ごめん、ただの自分のグチになってた💦💦

    お風呂スムーズに入れる子とそうでない子、どっちが多いんだろ〜
    返信

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/23(水) 21:14:52  [通報]

    あっという間に4歳になっちゃったな。
    仕事で日々疲れて、私は何をやっているんだろうか。
    返信

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/23(水) 21:32:26  [通報]

    >>157
    スーパーは古株のパートさんが多くて人間関係が難しかったり、休みづらかったり、交代の時間が守られにくい印象がありました。
    返信

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/23(水) 21:46:21  [通報]

    >>165
    バスボールに一体いくら使ったんだろう...😇
    返信

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/23(水) 21:49:41  [通報]

    >>167
    なるほど👀
    返信

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/23(水) 23:04:23  [通報]

    >>165
    うちは割とスムーズに入るなぁ。
    お風呂イヤって言ってても、「脱衣所行き列車でーす」とか「ママとどっちが早いか競争!」とかであっさりノッてくる。

    お風呂場のバケツに泡立てたボディーソープ満たしてあげると、大人しく遊んでくれてシャンプーもしやすいよ。
    返信

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2025/04/24(木) 00:00:15  [通報]

    それ辞めてねって注意しても、すぐにわざとやるのは何だろう。
    気を引きたい?
    毎日ブチギレちゃってる。
    漢方飲もうかな。。
    返信

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/24(木) 00:10:56  [通報]

    >>171
    やっちゃダメだよって言っても秒でやるの何でだろう
    やろうねって言う事は完全スルーしたりもするし

    もう心折れそう...
    返信

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/24(木) 01:57:34  [通報]

    息子年中になり以前より園では女の子の名前出ることが増えてよく一緒に遊んでるみたい。こないだは女の子からだいすきってかかれたラブレターもらってきたり、〇〇(他の女の子)ちゃんは僕のこと好きって言うって話が何人かあって4歳にしてモテ期のピーク来ててびっくりした。
    ラブレターのお返事はなんで返せば正解なのか分からず...ありがとうとかでいいのかな?
    返信

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2025/04/24(木) 02:09:43  [通報]

    >>168
    いやいや、ほんとだよー。
    バスボムやらきき湯やらバブやら…
    ボディソープもめっちゃ出すし、手洗いの時のハンドソープもお湯もバカみたいに使うから…💸
    注意したところで、って感じだしそれでもお風呂に入るだけマシ、自分で手を洗うようになっただけマシと思って。
    もっと厳しくした方がいいのかなー。
    返信

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/24(木) 02:20:46  [通報]

    >>170
    う、うらやましーっ!
    競争はたまーには効くかなー
    入っちゃえばなんて事ないんだ。ボディソープは勝手に出しまくって遊んでるよ。ある程度は止めるけど下の子もいるからなんか遊んでてもらわないと困るから半分諦めてる。。
    アドバイスありがとう!
    返信

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/24(木) 03:18:19  [通報]

    >>165
    スムーズに入るかな。
    一時期嫌ってなった時があってバスボムで釣ってたんだけど、毎日は流石に厳しいから作戦変更した。
    お風呂で遊ぶ玩具を箱に入れて「お風呂いくよ。今日はどれで遊ぶ?」って選ばせた。
    バスボムの中に入ってた物やハッピーセットとかなんだかんだお風呂で遊べるやつがあって新しく買わかなくても済んだ。
    お風呂場にも玩具あるしね。
    今は旦那が入れてくれてるけど「お風呂行くよ」って声かけたら自分で箱から玩具取って追いかけてる。
    返信

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/24(木) 06:25:10  [通報]

    本当に天使!可愛い!
    この前私が体だるくて寝ながら「薬飲むわ〜」って言ったら薬袋持ってきてお水まで用意してくれた。
    一人っ子なんだけど、やっぱり女の子だからか世話好きなんだよね。
    返信

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/24(木) 07:22:01  [通報]

    >>173
    女の子同士でもたいてい「だいすきだよ」って書いてあるよ!
    返信

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/24(木) 08:53:46  [通報]

    あと1時間後に保育参観。
    今日は生理2日目で漏れる感覚あって朝4時半起きとなり若干貧血気味です…
    貧血で倒れたこと結構あるからほんとは2度寝したかったんだけどそろそろ眠くなってきたって思ったところで子供に起こされました😭
    とりあえず洗濯干したらゆっくりしよう。
    返信

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/24(木) 10:11:59  [通報]

    なんかさ、今まで声掛けてた一緒にいたママさんが違うママさんと話してると声掛けていいのかすごく迷っちゃう。
    挨拶くらいはした方がいいのだろうか。
    返信

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/24(木) 10:19:04  [通報]

    >>178
    そうなんだ!よく女子からお手紙もらうけど今回のはハートマークが大量だったから、その子を傷つけないためにも同様の返事させた方がいいのかなと考えてました💦
    女の子同士はわかるけど、男の子に送る時も大好きは当たり前、よくあることですか?でしたら気を遣わずその件はスルーして日常のお返事したらイヤな気持ちにならないかな?
    返信

    +2

    -2

  • 182. 匿名 2025/04/24(木) 10:49:01  [通報]

    >>180
    挨拶してついでにその相手の人にもにこっと挨拶すれば感じ良いのでは??
    返信

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/24(木) 10:53:34  [通報]

    >>181

    またあそぼうね!とかでいいと思う!
    返信

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/24(木) 11:00:58  [通報]

    前から夏でも水分をあまり取らない子だったんだけど、幼稚園から帰って来たらいつも水筒が空になってた。
    お茶をいっぱい飲む位いっぱい遊んでるんだって思ってたんだけど違った…
    保育参観で発覚したんだけど、コップ満タンにお茶入れて「もういらない」って言って一口、二口飲んで捨ててた😱
    一回目はたまたまなのかと思ったら2回目も同じ事したから本人に聞いたらいつもしてるって😤
    参観なかったら気付かなかったよ

    返信

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/24(木) 11:03:50  [通報]

    >>183
    そうします💦ありがとうございます!
    返信

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/24(木) 11:07:39  [通報]

    >>151
    わかる!
    親だって泣く事あるよね!大丈夫!私も泣いたよ。
    うちはいじわるされたとかじゃないけど、登園拒否で、もうどうしたらいいのかわからなくなって、市の発達相談に行ったよ
    お母さんもお子さんも無理しないでね。
    返信

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/24(木) 13:32:33  [通報]

    >>154
    今日は休ませました。2歳の妹とのんきに遊んでうるさいです!元気でよかったって思うけどその姿見てなんかモヤモヤいろんな感情が。
    私は明日の事で頭がいっぱい。明日は行ってもらう気だから戦いだ。
    返信

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/24(木) 13:38:39  [通報]

    >>186
    本当辛いししんどいですよね。本人が1番辛いはずだけど。親の泣いた姿見せたら余計に不安になるからってわかっててもウルウル溢れてきて情けないです。
    うちも発達相談とかいくべきなのか。
    いつまで待てば自ら行くようになるのか。
    終わりがみえそうにないです。
    今日は休ませたので明日からまた戦いですね。
    返信

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/24(木) 13:44:10  [通報]

    やっと落ち着いて今からお昼。お迎えは14時5分。笑
    返信

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2025/04/24(木) 14:35:21  [通報]

    皆さん、靴下ってどうやって洗ってますか?
    白ハイソなんだけど、ネットに入れてドラム式にポイしたら(乾燥は外干し)一度で毛玉が出来てしまい…それ以来、手洗いしてるんだけど地味に面倒です…
    ちなみに一度で毛玉ができたのは西松屋の靴下。今はイオンのを履かせてるんだけど、イオンのも一度洗濯機入れたら、毛玉まではいかないけど毛羽立つ感じだったのでやはり手洗いにしてます。
    ドラム式の設定は水量多め。でも洗濯物の量も多いからそれのせいかなぁ…
    返信

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2025/04/24(木) 15:01:30  [通報]

    勝手なことされるのが何より嫌いな私と
    勝手なことしかしない娘
    イライラが抑えられない
    返信

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/24(木) 15:33:03  [通報]

    うち、2階リビングなんだけど帰宅してから毎回階段でダラダラダラダラ。下の一歳もいるのに抱っこして〜とか階段で遊びだしたり寝転んだり、こっちは荷物も持ってるのにさー…毎日のことですごいストレス。幼稚園から帰宅してさっそくHPゼロになるのそれのせいかなって思った。朝一階の寝室からまだ寝起きの2人を連れてくのも大変だし、間取りで苦労してて悔しい。
    返信

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/24(木) 16:38:28  [通報]

    >>190
    白靴下じゃないけど、そのまま洗濯機にポイだよ(汚れがひどい日は手で予洗いするけど)
    縦型洗濯機でじゃぶじゃぶの後に乾燥機かけてるよ〜今見たら毛羽立ってたわ😂
    靴下は消耗品だし仕方ないかな~と思うけど、表面の毛玉防ぎたいなら裏返しに洗うと良いんじゃないかな?
    返信

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/24(木) 17:20:10  [通報]

    >>152
    ランチパート半年前やってます。
    平日だけという契約で、冬休みなどは旦那が休みの時に出たりしました。土日祝は大学生が多いので出なくても大丈夫そうです。
    参考までに
    返信

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/24(木) 18:09:40  [通報]

    >>193
    ありがとうございます〜、あまりにも買い替えが多いので保たせたくて😂
    裏返しとは思いつきませんでした!次から裏返してみます、ありがとうございます!
    返信

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/24(木) 18:45:19  [通報]

    預かり保育でお迎え行ったら、新しい先生が
    うちの子に対して態度が冷たい感じがしたー。
    遊んでる所見てたら、他の子には声かけてるのに
    うちの子にはまったく‥。
    目が合ったから挨拶しようとしたら、逸らして
    教室に戻って行ったよ。笑
    返信

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/04/24(木) 20:23:44  [通報]

    今日私は子供に怒ってばっかりだったな…
    凄い私の顔色伺ってる感じが子供から伝わる
    もういっぱいいっぱいです
    返信

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2025/04/24(木) 20:27:11  [通報]

    >>190
    西松屋の白ハイソ直ぐに毛玉出来るよね!
    幼稚園で買ったやつは全く毛玉出来なかったけど
    地味に高いからな…
    返信

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/04/24(木) 20:50:40  [通報]

    行き詰まってたから家族旅行計画して楽しんできたのに日常に戻るとまた一瞬で心に余裕なくなった。結局旅行中もこどものわがままやお世話で疲れた部分もあるんだけど。。なんかもう子と過ごす時間が苦痛になってきてる。大好きで大切な存在なのにもう勘弁してってことしかしない。どんなことしてもかわいいなって思いたいのに。
    返信

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/24(木) 21:07:38  [通報]

    さっき急に『ママ〜5月ってあとどのくらい?』って聞くから『あと10日くらいかな?』って返したら、『2回くらい寝たら?』って帰ってきて『いやいや10回くらい寝ないと笑なんで?』って聞いたら真顔で『5月になったらプレゼントあるんだよ。』って言われて『あ!わかった!なんか作ってくれたの?何くれるのぉー?』って聞いたら『5月にならないと言えないよ。秘密だよ!』ってはにかんでた笑可愛すぎて悶えた。何作ってるのか教えてくれなかった笑
    返信

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/24(木) 21:10:52  [通報]

    赤ちゃんのときから寝ないタイプなんだけど今でも眠たくないとか言って寝るのに時間がかかる
    子供一人で寝られるようになるの何才くらいからなのかな?
    今日も夕方に入浴わざわざ済ませて早く寝かせようと思ったのにすべて無意味
    もう疲れた
    返信

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2025/04/24(木) 22:08:38  [通報]

    ここ見てるとみんな結構闘ってるんだな、って励まされるよ。ありがとう。
    わたしも子どもが可愛く思えない時が多くてしんどい。
    かわいいって思いたい。もっとおおらかに受け止めてあげたい。
    返信

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2025/04/24(木) 22:11:27  [通報]

    お風呂と歯磨き済ませた寝る前とかに「おふろはいった?!」「はみがきした?!」って聞いてくることがあるんだけど、4歳の短期記憶ってそんなに弱いの?!

    さっきはご飯食べてテレビ見たりした後にお風呂入ったら「きょうのごはんはなにかなー?」とか呟いててびっくりした。
    志村けんのコントのボケじいさんみたいな。(古くてごめん)

    こんな子いる??
    返信

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2025/04/24(木) 23:26:43  [通報]

    保育士さんとの関係がギクシャクしてしまった方とかいますか?
    特殊な事例なので身バレすると困るので詳しくは書けませんが、保育士さんの発言でかなり不愉快な発言があり、さらにその内容が保育園に預けられる基準を満たすかどうかという内容も含まれていたので市役所にその保育士の発言に関して正しい内容か、第三者から見てどのように判断するかを相談しました。こちらとしてはアドバイスをもらうつもりが、折り返しで私のスマホには連絡が来ずに保育園に連絡がいきました。一睡もできないくらい私も怒っていたので、子供をお迎えに行ったら園長副園長とその保育士が来て、説明されました。結果的には私の意見は通り、その保育士はそんなつもりでは言ってないと笑い飛ばす感じでした。話の流れから考えても辻褄が合わないので言い訳だなと思います。
    ここからが問題ですが、私としては淡々とこちらの要望を出し、保育士との関係を悪くしたかったわけではないのです。腹が立っても子供を面倒見てもらうので表向きは良好な関係でいたいのです。それを先に壊したのは保育士ではありますが、荒波を立てたくなかったのに市役所まで連絡する面倒な保護者で要注意人物になっている気がします。これからは何事もなかったかのように普通に接すれば良いですか?
    返信

    +5

    -1

  • 205. 匿名 2025/04/24(木) 23:51:42  [通報]

    >>204
    わたしなら何事もなかったように普段通りにするかな。ただギクシャク解消するために下手に出るとかもしない。無愛想とか強硬姿勢崩さないとかだと園側でヤバイ親認定してくるかもだから愛想は良くするけど、舐めたことすると行動起こされるかもって思わせておけばいいんじゃないかな
    返信

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2025/04/25(金) 00:44:33  [通報]

    子供と一緒に20時に寝てしまい目が覚めた…朝起きたかったー…
    返信

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2025/04/25(金) 07:02:51  [通報]

    >>203
    うちもそんなもんだよ😂
    返信

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2025/04/25(金) 07:13:35  [通報]

    >>204
    前に聞いたのは、役所は指導する立場だから園に直接いったりすることもあるみたいだったよ。
    園の先生の発言で明らかにおかしい場合は言葉を選びつつ相談のような形で上役の園長副園長や主幹に相談してみるのがいいよ。
    「うちのパターンだと保育の要件に当てはまらないですか?」みたいな。当てはまりますって言われたら、担任の先生は◯◯っておっしゃってたのでかなり心配なんですが受け取り違いかなー?とぼけたりして穏やかに「理不尽な言い方に不快感アリ」って伝える。
    上役もおかしい場合には「こちらでももう少し調べてみます」って感じに言っといてから最終的に役所に相談するのオススメだよ。
    返信

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2025/04/25(金) 08:18:13  [通報]

    >>204
    私も上の子の時、
    「給食残したことについて給食の先生に謝らないといけないのに○○くんは一向に謝らず、1時間保育者2人で対応して使ってやっとごめんなさいが言えました。」

    って連絡帳に書かれてて、しかも内容としては私に対するクレームみたいな書かれ方がどうしても納得できなくて市役所に連絡したよ。頭おかしい園長だったから謝罪もなかったけど市が何度か訪問してくれて少しマシになったよ。でも表向きはわたしも普通に接してた。
    難しいのが保育園に大事な子供を預けてるから、あれ?これおかしくない?って思っても言えないのが歯痒いよね。簡単には転園できないし。
    変に謝ったり、気を遣っても絶対いい事ないからやめた方が良いです。

    返信

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2025/04/25(金) 08:20:39  [通報]

    またパンツにウンチした
    何回も何回も先に教えてねって言って、ウンチ用のおむつも横に置いてるのに

    トイレとは言わない、せめておむつに履き替えて出してくれよ
    もう発狂しそう
    返信

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2025/04/25(金) 09:52:16  [通報]

    髪の毛結ぶと首の後ろのモッコリ具合がもろおばさんなのバレてしまう。
    おばさん体型抜け出したいけど中々辛い。
    返信

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2025/04/25(金) 10:07:27  [通報]

    なんか保護者の一人に無視されてる気がする
    年少の時のクラス委員で、年度末に先生に渡す色紙(に貼る紙ね)が私だけもらえなかったり(配る時に同じクラスの人で固まってた)、挨拶しても無視、雑談なんてもちろんしたことない
    他のママさん達には気さくっぽいんだけどなぁ〜
    まぁ小学校は別だし、普段会うこともないから別にいいんだけとさ
    返信

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2025/04/25(金) 10:11:07  [通報]

    4月生まれで3歳トピから移動して来ました☺️
    幼稚園行き始めたばかりだけど今朝も行き渋りすごくて疲れた💦
    行き渋りってどれぐらいで治りましたか?😅
    返信

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2025/04/25(金) 11:35:55  [通報]

    >>213
    年中になっても行き渋ってるよ😇
    返信

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2025/04/25(金) 13:15:50  [通報]

    >>212
    いい年して学生みたいにつるんだりバブったり幼稚な人いるよね。自分の子供もそんな親の姿見てるのに。
    関わらないのが正解だよ。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード