-
1. 匿名 2025/04/21(月) 22:08:08
射的やガチャガチャなど以外では展示品に手を触れず、「常に子供から目を離さない事を約束いたしますか?」と同意を求めた。そして、「万が一展示品を触っていたり、破損した場合は即時退館、時価総額での請求となります」とし、館内には防犯カメラが12台設置されており、展示品を壊したことを自己申告しないときは「警察に被害届を出します」としている。
この同意書について、出雲崎レトロミュージアムは20日、「サインするのが嫌で 入館せずに帰る家族連れが多い」などとXで報告した。
「展示品の大きな破損は、ゼロに近いですね。入館者は、子どもにしっかり教えているので、効果があったと思います。以前は、派出所へ相談に行って、度が過ぎたケースは、警察に被害届を出したことが1、2回あります。しかし、リニューアル後は、被害届を出すようなことはまったくなく、防犯カメラの映像チェックもしていません」
(破壊行為が相次ぎ一度閉館していた)子どもの“破壊行為”や親の“モラル問題”で閉館も…全国からの応援受け“レトロミュージアム”再開!子どもは保護者の同意書必要に「マナー守って楽しんで」 新潟girlschannel.net子どもの“破壊行為”や親の“モラル問題”で閉館も…全国からの応援受け“レトロミュージアム”再開!子どもは保護者の同意書必要に「マナー守って楽しんで」 新潟 昭和のレトロな文化を楽しめるこの施設が一時閉館することを選んだ背景には、相次いだ展示品の破壊行為...
+224
-7
-
2. 匿名 2025/04/21(月) 22:09:29 [通報]
いいね👍️返信+391
-5
-
3. 匿名 2025/04/21(月) 22:09:50 [通報]
こんな迷惑行為するやつ返信
絶対に外国人だと思う。日本人のやった事とは信じられない。多分犯人は中国人か韓国人か白人だろうね
外国人観光客は本当に迷惑だよ。+23
-73
-
4. 匿名 2025/04/21(月) 22:10:16 [通報]
>>1返信
なんか壊す前提みたいな言われ方で行く気失せるわ+13
-142
-
5. 匿名 2025/04/21(月) 22:10:30 [通報]
すみませんで済むと思ってる人が多いってことだね返信+320
-3
-
6. 匿名 2025/04/21(月) 22:10:51 [通報]
>>3返信
多分釣りだろうけど、日本人でも非常識な人はたくさんいるよ。
「子供がすることだから叱る必要はない。私はそんな短気な親じゃない」とか言うバカ親もいる。
+235
-4
-
7. 匿名 2025/04/21(月) 22:11:04 [通報]
>>1返信
再開後は安定してるようでよかった
制御できないお子達にはもう少し大きくなってから楽しんでほしい+195
-2
-
8. 匿名 2025/04/21(月) 22:11:52 [通報]
こういう破損が原因で閉館したところもあるからね。返信
展示物なんだから壊さないのが当たり前。+166
-2
-
9. 匿名 2025/04/21(月) 22:12:48 [通報]
>>4返信
これまでの被害を考えたら仕方ないと思うよ。+131
-2
-
10. 匿名 2025/04/21(月) 22:12:56 [通報]
>>4返信
あなたの気持ちもわからんでもないけど、一度閉館に追い込まれるまでが酷かったからね
仕方ないよ+112
-2
-
11. 匿名 2025/04/21(月) 22:13:03 [通報]
>>4返信
無理して行く必要はないんだよ🤪+108
-0
-
12. 匿名 2025/04/21(月) 22:13:36 [通報]
破壊が相次いで一時閉館って、日本恥ずかしい。返信+9
-9
-
13. 匿名 2025/04/21(月) 22:13:39 [通報]
「サインするのが嫌で 入館せずに帰る家族連れが多い」返信
壊しても弁償する気ないって事なん?
+170
-4
-
14. 匿名 2025/04/21(月) 22:13:56 [通報]
他のミュージアムもこのくらい強気でいいと思う返信+62
-2
-
15. 匿名 2025/04/21(月) 22:14:14 [通報]
>>4返信
それが危機管理ってもんだぜ+50
-1
-
16. 匿名 2025/04/21(月) 22:14:52 [通報]
サインするのが嫌で、て書き方に少しハラハラする返信
サインしたとして責任取りきれないしそんな破損が万が一起きたら弁済できたとしても申し訳ないと
真摯に受け止めて、断念して納得の上でお帰りいただくご家族もいるだろうから言い方大事だね+5
-24
-
17. 匿名 2025/04/21(月) 22:14:55 [通報]
>>13返信
と言うより、「もちろん注意するけど、万が一足元がよろめいたり、わざとじゃなくてもちょっと手が当たったり、もし壊しちゃったら時価で弁償…怖い」ってなって帰る人もいそう。+74
-33
-
18. 匿名 2025/04/21(月) 22:15:05 [通報]
自分の懐が痛まないなら他人の物は壊してもOKと考える人間けっこう多いからね返信
お金を取るのが1番いい方法+69
-0
-
19. 匿名 2025/04/21(月) 22:16:09 [通報]
>>1返信
「万が一展示品を触っていたり、破損した場合は即時退館、時価総額での請求となります」
これに同意しないって事は「壊しても商品代金請求には応じない」って事なの?
いつもそんな気持ちでお店入るの?+68
-2
-
20. 匿名 2025/04/21(月) 22:17:11 [通報]
>>16返信
こういうタイプの方が多いんじゃ?と思うけどな。
大人でもわざとじゃなくてもちょっと当たって落とすって可能性もゼロではないから、サイン躊躇うかもしれない。
+15
-4
-
21. 匿名 2025/04/21(月) 22:19:26 [通報]
>>6返信
子供がしたことだから...は
被害者側が言うことで
加害者側が言うことじゃないのよね
お客様は神様だを客側が言うのと同じ勘違い+72
-2
-
22. 匿名 2025/04/21(月) 22:21:28 [通報]
これだから子連れは嫌だよな自分の子供が展示物に触れて壊したりしても「子供のしたことだから」って言い逃れするつもりでしょうからね返信
もし展示物に触れて壊したら弁済することを了承するって事前に誓約書を提出させるのはすごくいいアイディアだと思うよ
それさえあれば訴訟に発展したとしても強いと思うから+55
-4
-
23. 匿名 2025/04/21(月) 22:21:33 [通報]
>>1返信
うちも家族だけどごちゃごちゃしてるし
壊しそうな物があるから行かないな…
ガラスケースに保管されてる…とかならまだしも。
でも、同意書は来館者全員書くんだよね??
ファミリーに重点おいてるけど
外国人やら日本人でも壊して隠す大人はいるから
気をつけて欲しいな。+7
-3
-
24. 匿名 2025/04/21(月) 22:21:43 [通報]
サインせず帰る客=壊しても責任取る気がない客返信
っていうのはちょっと乱暴だなと感じる+11
-13
-
25. 匿名 2025/04/21(月) 22:22:34 [通報]
>>17返信
でもさ、万が一壊してしまったら弁償するのは当然じゃない?
+81
-4
-
26. 匿名 2025/04/21(月) 22:26:56 [通報]
ガル民が喜びそうな対応だね返信+2
-0
-
27. 匿名 2025/04/21(月) 22:28:21 [通報]
>>5返信
普段それで押し通してる親がいるってことだもんね
きちんとした謝罪と弁償は当たり前なのにね+70
-0
-
28. 匿名 2025/04/21(月) 22:28:26 [通報]
>>25返信
よこ
だから自信が持てない人はサインせずに帰るんじゃない?
互いに理にかなってるよ+58
-1
-
29. 匿名 2025/04/21(月) 22:28:26 [通報]
>>25返信
もちろん当然のことだけど、改めて意識することでリアルに想像して不安になって引き返すってことはあるんじゃない?+25
-2
-
30. 匿名 2025/04/21(月) 22:28:27 [通報]
>>25返信
17は弁償する意識はあるけど、その時代を招くことは怖い人の話かと思った+5
-2
-
31. 匿名 2025/04/21(月) 22:29:23 [通報]
スーパーで男の子が走り回って陳列されてたお酒を落として割った。大人が集まってきて、その子はまず「ボク悪くないもん!」「ボクのせいじゃない!」そのうち「やってないもん!」と泣き出した。親はどこだという流れになったら、その辺で電話しながら買い物してた人が親で、店長らしき人に捕まってた。大事にならなかったら、しれっと壊したまま去ったんだろうね。返信+38
-1
-
32. 匿名 2025/04/21(月) 22:30:01 [通報]
別に用はないからいいや返信+2
-3
-
33. 匿名 2025/04/21(月) 22:30:54 [通報]
>>17返信
でも普通の博物館や美術館と一緒だよ
普段はそんな同意書書かされないだけで。
展示品を節度を守って鑑賞すれば良いしさせれば良い。
サイン求められて帰るって事は
壊しても責任持つつもりが無い、何故払わなければいけないのかって思ってると捉えられても仕方ない
+79
-4
-
34. 匿名 2025/04/21(月) 22:30:56 [通報]
うちは子供に賠償責任保険入れてる返信
今のところお店、他人の物を壊したりはないけど何するかわからないから+13
-0
-
35. 匿名 2025/04/21(月) 22:31:08 [通報]
>>27返信
子供のしたことだから…で子供に対しての処罰はナシはわかるけど
その監督責任や代理責任を担う親は相応の対応を求められるよね
その子供の責任の行末が親の自分達であるということがどうも曖昧な方が一部いるのは確か
子供が免責なのは、その分の責務を負う親がいてこその話だから
子供は免責だから親の私も免責はちょっとズレてる+29
-0
-
36. 匿名 2025/04/21(月) 22:31:53 [通報]
>>19返信
たぶん「子供がしたことだから〜」でいつもは終わらせてるんだろうね+25
-1
-
37. 匿名 2025/04/21(月) 22:33:12 [通報]
>>1返信
いいことだね。非常識なひとがいなければ、常識ある人たちだって館内気持ちよく過ごせるし!!
外出すると、不快な思いさせる家族ちらほらいる。食事するテーブルに子ども立たせてオムツ替えたりさ。
⋯ついでに愚痴っちゃったわ、失礼〜+21
-2
-
38. 匿名 2025/04/21(月) 22:33:21 [通報]
>>3返信
日本人でも「子供がしたことですから〜」とか意味わからないこと言って逃げるやつたくさんいるじゃん+19
-0
-
39. 匿名 2025/04/21(月) 22:34:30 [通報]
サインするのが嫌で帰る人って壊しても弁償なんてしたくない人ってことだよね?返信+11
-2
-
40. 匿名 2025/04/21(月) 22:34:44 [通報]
よかったね返信
破損しても弁償する気のないやつを追い出すの大事+10
-2
-
41. 匿名 2025/04/21(月) 22:37:51 [通報]
触れないように展示すれば良いかと思う。返信
子供は、触ってしまうものだから
転んだりもするし
その辺は注意しても聞かない子もいるし
難しい問題。
そんなに気を使いながら見て回るなら入らない方が良い。
+5
-21
-
42. 匿名 2025/04/21(月) 22:38:02 [通報]
>>4返信
じゃあご縁がなかったってことで🤪+23
-1
-
43. 匿名 2025/04/21(月) 22:38:10 [通報]
>>5返信
小売業で働いてるけど「子どもがやったんですけど(一応壊したこと伝えておくけど買い取るなんてありえないからね)」と涼しい顔して精算前の壊した商品もってくるお母さまたくさんいらっしゃいますよ
もっとすごい方は我が子が壊した商品をその場に放置したり、売り場の奥に突っ込んで隠したりされてます。+51
-0
-
44. 匿名 2025/04/21(月) 22:39:28 [通報]
>>1返信
その内緩和して、また壊されて、悲劇的投稿するオチが見える。+1
-0
-
45. 匿名 2025/04/21(月) 22:41:41 [通報]
サインするのがイヤ←壊す気満々で草返信+8
-3
-
46. 匿名 2025/04/21(月) 22:43:39 [通報]
こうなったのはアホの親のせい返信+13
-0
-
47. 匿名 2025/04/21(月) 22:44:52 [通報]
>>1返信
あんな事あった所なのに、誓約書見てサインしないで逃げ帰るとか厚顔無恥な客多すぎでしょ…
+10
-1
-
48. 匿名 2025/04/21(月) 22:45:31 [通報]
>>13返信
壊しそうな子供なんじゃない?+45
-1
-
49. 匿名 2025/04/21(月) 22:47:11 [通報]
壊しても子供だから許されるでしょ?って思ってる親が多いんだろうな返信+13
-0
-
50. 匿名 2025/04/21(月) 22:47:47 [通報]
ここじゃないけど、高校生の息子、体験型施設なのに「古いものだから、触れて壊れてしまったら」一切触れず(苦笑)返信
誓約書不要だけど、多分我が家は、出雲崎レトロミュージアムには行かない(苦笑)+1
-3
-
51. 匿名 2025/04/21(月) 22:50:38 [通報]
>>17返信
うちはソレだ。+5
-3
-
52. 匿名 2025/04/21(月) 22:51:17 [通報]
当然でしょ返信
クソ餓鬼は入館しなくていい+12
-2
-
53. 匿名 2025/04/21(月) 22:55:18 [通報]
>>1返信
何度も話題にすること?
「心折れた」“破壊行為”相次ぎレトロミュージアム閉館へ…問われる“利用者のマナー” 子どもを注意した館長に親は…「触れるような状態にしておくな」「心折れた」“破壊行為”相次ぎレトロミュージアム閉館へ…問われる“利用者のマナー” 子どもを注意した館長に親は…「触れるような状態にしておくな」girlschannel.net「心折れた」“破壊行為”相次ぎレトロミュージアム閉館へ…問われる“利用者のマナー” 子どもを注意した館長に親は…「触れるような状態にしておくな」 博物館では展示しているおもちゃを壊される被害が相次いで発生。中野さんは「子どもが壊してしまうのは仕方がない」...
+0
-3
-
54. 匿名 2025/04/21(月) 22:59:59 [通報]
どこのお店もこうしてほしい返信+9
-1
-
55. 匿名 2025/04/21(月) 23:06:04 [通報]
>>1返信
住所と連絡先も記入するともっと来なくなるよね。
嘘の情報書いたりしそうだし。
でも破損させたのに逆ギレして閉館に追いやったバカ親がいるから、守るためには必要。+17
-0
-
56. 匿名 2025/04/21(月) 23:10:54 [通報]
>>34返信
親が入っても子供が壊した物も対象になるんじゃないかな。
私は犬飼った時入ってた。
犬が万が一誰かに噛み付いても下りるから。+3
-0
-
57. 匿名 2025/04/21(月) 23:11:16 [通報]
>>31返信
お店の物壊す子供の親って電話してるよね
あれ嘘電なのかな
買い物中ずーと電話なんて普通しないもんね+21
-0
-
58. 匿名 2025/04/21(月) 23:12:22 [通報]
子供だけが壊すとは限らない。返信+3
-0
-
59. 匿名 2025/04/21(月) 23:13:11 [通報]
>>57返信
チャイナはずっと電話してるよね。うるさい。+5
-0
-
60. 匿名 2025/04/21(月) 23:17:43 [通報]
>>4返信
でも手術前とかも同意書書くじゃん?
それも殺す前提みたいに感じるの?+21
-0
-
61. 匿名 2025/04/21(月) 23:18:34 [通報]
>>13返信
ほんま極論好きだなー。
子供って予想外の動きをするんよ。
こどおばは理解できたか?
理解できたなら-推していいぞ。+3
-23
-
62. 匿名 2025/04/21(月) 23:25:07 [通報]
>>13返信
加害者のくせに、子供のしたことでしょ!と言って逃げようとする親が多いからな。
「子供のしたこと!」の下の句は「親の責任」だよ。+53
-0
-
63. 匿名 2025/04/21(月) 23:37:33 [通報]
>>1返信
長年収集したものを人には見せたい
でも触られるのは嫌
壊されるのは論外ってことでしょ?
「同意書にサインを要請」とか
たいして広くもない「館内には防犯カメラが12台」
病んでる系になってきてる気もしないでもないなぁ
ミュージアムと称して入館料取ってる以上
それでコレクションに保険を掛けるとか、、
でも誰でも手が出せる展示してるんじゃ保険会社にもお断りされるか…
展示物を保護するために
展示をガラス越しにするとかもアリだと思うんだけど
そういう方向にも行かないわけね+4
-7
-
64. 匿名 2025/04/21(月) 23:45:09 [通報]
>>27返信
隣の親子、うちの庭の花をちぎってそのまま置いてく
子供が花を折ったりちぎったりするのは理解できるんだけど、庭に勝手に入ってきたりちぎった花をそのまま置いてきたりする親が理解出来ない
バレなきゃいい/逃げればok/請求されなきゃいいってのが透けて見えてなあ…
+16
-0
-
65. 匿名 2025/04/21(月) 23:53:46 [通報]
>>4返信
どうせ行くつもりもないでしょww
+9
-0
-
66. 匿名 2025/04/21(月) 23:55:34 [通報]
真の厄介は同意して入って壊して開き直るタイプだから、ここで引き下がる人はまだ常識的な人種だと思うのよ返信+2
-0
-
67. 匿名 2025/04/21(月) 23:55:49 [通報]
>>41返信
だから来なくていいよ
そんな躾られてない動物みたいなガキは邪魔だしな+11
-3
-
68. 匿名 2025/04/22(火) 00:00:44 [通報]
>>3返信
どさくさに紛れて何で外国人攻撃してんの?
修学旅行先で展示物壊したのは日本人の中学生だよ。
子供野放しにして平気で品物かまわせてる日本人の親も多い。
逆に外国人の親子がそんなんしてるの見たこと無いわ。+8
-2
-
69. 匿名 2025/04/22(火) 00:04:49 [通報]
>>64返信
保育園の隣の家が
「おにわのはなをとらないで」
「ここは私有地です。勝手に立ち入ったり庭を荒らす行為はやめてください。」
と子どもと親両方に向けて注意書きの看板立ててるけど全く被害減らないらしい。保育園にも伝えてるけど効果無しらしい。+16
-0
-
70. 匿名 2025/04/22(火) 00:05:19 [通報]
>>13返信
責任取りたくないって親も一定数いそう。+17
-0
-
71. 匿名 2025/04/22(火) 00:13:07 [通報]
>>13返信
賠償する気の有無だけじゃなくて、まだ小さくて指示が通らない年齢の子を連れてたらもうちょっと大きくなってからでもいいかなと思う人はいると思うよ+15
-0
-
72. 匿名 2025/04/22(火) 00:15:24 [通報]
>>56返信
自分で「もし壊したら弁償します」と誓約書書いた場合は保険の対象から外れたりしそうじゃない?
もしもの場合の弁償を約束したのは保険会社じゃなくて本人だよね。+2
-0
-
73. 匿名 2025/04/22(火) 01:27:21 [通報]
>>「サインするのが嫌で 入館せずに帰る家族連れが多い」などとXで報告した。返信
当然ではある。まともな神経してればこんな変な同意書にサインなんてしないし、
客側に一方的に不利な同意書だから裁判で無効にされる可能性が高い。
破損したら時価で弁償というが、破損の定義が不明なのでかすり傷一つで全額請求されたり
レトロ品は時価評価が不能だから不当に高額請求される可能性も全然あるし
親の管理責任が無限だと勘違いしてそうだけど実際は注意義務の範囲内で管理すれば十分で
子供が壊した器物を何が何でも弁償する義務は存在しないので
この手のいい加減な同意書にサインしちゃうと不当な義務を要求されるからサインしちゃ駄目
まともな施設はこんな同意書まず書かせないし、まともな客もまずサインなんてしない+1
-7
-
74. 匿名 2025/04/22(火) 01:51:56 [通報]
>>19返信
貴方は美術館やレストランでこんな同意書見せられたら迷わずサインしちゃうの?
それって法律上は物凄〜くバカな態度だから、多分貴方自身が酷い目に合うかもよ
>>33>>39>>45>>47
壊しても弁償する気がないからサインしないんじゃなくて…
「え? 弁償って幾ら? 過失割合は?」 「警察に被害届? 何罪で?」
「壊したら自己申告とか言うけど元から壊れてたのか、今壊れたのか全然分からん」
「詳細不明だけど取り敢えず何かあったら私が弁償しますとかいうゴミみたいな同意書w」
って思われただけかと
普通は裁判で詳細を議論して決めるのに全部すっ飛ばして私が責任取ります宣言はバカ過ぎ
逆に聞きたいんだけどどこのバカがこんな同意書にサインするの?
詐欺に騙される学生とかでしょこんなのにサインしちゃうのって+2
-17
-
75. 匿名 2025/04/22(火) 03:19:32 [通報]
>>4返信
なるほど、こんな奴を追い払えるのか+11
-0
-
76. 匿名 2025/04/22(火) 03:20:07 [通報]
>>17返信
クズ親だな+5
-0
-
77. 匿名 2025/04/22(火) 03:20:50 [通報]
>>70返信
本当にこんな親多いよね+6
-0
-
78. 匿名 2025/04/22(火) 03:26:29 [通報]
>>33返信
>でも普通の博物館や美術館と一緒だよ
>普段はそんな同意書書かされないだけで。
完全に別物だし、それが同じに見えるのは余りにヤバイ
同意書や契約書の意味を軽く考えてるから違いが分からないだけで
まともな社会人なら同意書の有無が重大な違いを生むって分かるはず
レトロ館側が悪質な客への苦肉の策として用意した同意書なんだから
自分達にとって一方的に有利で客側に不利な内容なのは読めば分かるし
そういう偏った契約なんだからレトロ館側がその気になれば
客側が大して悪いことしてなくても過剰な賠償責任を追求する事も出来ちゃうし
因果関係の立証無視して「壊したら弁償します」って同意書は凄い危険
「違法駐車したら罰金10万円に同意したと看做します」とか
「当店で●●された場合は迷惑料▲▲万円請求します」とか
この手の同意書は内容が滅茶苦茶だから実際の裁判じゃ無効になるんだけど
多分レトロ館側はそれを承知の上で脅し目的で同意書書かせてるだけだろう
内容が適当過ぎて法律上無効になる様な適当な同意書にサインするのはバカだけだし
サイン拒否した人を批判するのは更にバカなのでもうどうしようもない
他人の子供が自分の子供に喧嘩売って二人で暴れて展示品が壊れたのに
他人一家は逃げて自分達だけ賠償請求されたなんて事も実際あるから
この手の同意書に気軽にサインするのは本当に止めたほうがいい
あとレトロ館側は「子供が触れないように柵を設置する」っていう
そんじょそこらの美術館が当然やってる事をやればいいだけ+3
-9
-
79. 匿名 2025/04/22(火) 04:27:06 [通報]
>>3返信
接客業やってたけど、迷惑行為する日本人なんて普通に多いし、壊れ物多い場所に子連れで来るやつは確実に子供放置して壊しても弁償しないし逆ギレる。+6
-0
-
80. 匿名 2025/04/22(火) 04:31:29 [通報]
>>73返信
なら子供が壊す可能性がある場所にそもそも行きたがるなよ+4
-0
-
81. 匿名 2025/04/22(火) 05:15:33 [通報]
>>37返信
食事するテーブルやスーパーや薬局のサッカー台に赤ちゃんを人形みたいにちょこんと置く親とか多くてげんなりする
汚いし非常識だよね+5
-0
-
82. 匿名 2025/04/22(火) 06:49:35 [通報]
>>17返信
現状把握させて貰えて、その上での契約ならいいけど、事前にそんな暇もないしいきなり契約じゃ、カメラがあるとしてもよその客のしたことをコッチになすりつけられる可能性もあるから、サインできないね。払いたく無いとか以前の問題。+2
-3
-
83. 匿名 2025/04/22(火) 07:10:52 [通報]
>>1返信
慰安婦・ヘイト法・性善説 VS 性悪説・法規制・軍拡+0
-0
-
84. 匿名 2025/04/22(火) 07:16:39 [通報]
常識ある人たちを選別できるようになって良かったね返信+2
-0
-
85. 匿名 2025/04/22(火) 07:18:39 [通報]
>>59返信
アジア系ってずっと電話してるイメージ+4
-0
-
86. 匿名 2025/04/22(火) 07:19:56 [通報]
>>67返信
ね、だから来るなって言ってんのに
なんなんだろねこういう人+3
-1
-
87. 匿名 2025/04/22(火) 07:20:52 [通報]
>>68返信
そんなこともなくない?
日本国籍持ってるから生粋の日本人とも限らないしなあ+1
-1
-
88. 匿名 2025/04/22(火) 07:47:42 [通報]
>>86返信
その内「売り上げ伸びない」投稿すると予言する。+0
-2
-
89. 匿名 2025/04/22(火) 07:51:23 [通報]
>>60返信
壊すだよ+1
-2
-
90. 匿名 2025/04/22(火) 07:52:16 [通報]
>>62返信
あああの元アイドル?
サンドイッチ買わされたって、もっと優しい世の中にとかって+2
-0
-
91. 匿名 2025/04/22(火) 08:01:43 [通報]
>>16返信
サインしてもしなくても壊したら弁償するのは当然じゃない?
2倍払えってサインさせられるなら帰るけど、普通に弁償するってサインしなくても当たり前のことだから抵抗ないけどな。+2
-0
-
92. 匿名 2025/04/22(火) 09:06:24 [通報]
>>5返信
前のトピ読んでたらスミマセンではなく「子どもの手が届く所に設置したそっち(店側)が悪い」という客もいたそう
そうなると同意書書いてもらう流れにするよね~と納得+5
-0
-
93. 匿名 2025/04/22(火) 09:17:11 [通報]
>>88返信
それで潰れようがあんたには関係ないでしょ+0
-1
-
94. 匿名 2025/04/22(火) 09:49:02 [通報]
見てるだけの展示なら例えおもちゃでも子供にはつまらないだろうから返信
遊べない所は避ける事ができる
どんなミュージアムか判断できて子持ちにとっても良い事だと思うな
子育てひろばで働いてるけど壊されるのは仕方ないと思ってるから弁償とかは一切要求しないけど
投げたり噛みついたり無理に力入れたり他の子をおもちゃで殴りに行っても止めない親が結構いて親に腹が立つ事も多い
遊び尽くせば壊れるのは当たり前でも壊す行為は当たり前じゃない事を学んで欲しい親子共に+1
-0
-
95. 匿名 2025/04/22(火) 10:12:22 [通報]
「時価」って書かれるとレトロ博物館だしレアな物もあって弁償となると何千万とかする?って思って私ならビビってしまう返信+1
-0
-
96. 匿名 2025/04/22(火) 21:35:03 [通報]
>>67返信
わたしの子はもう成人してますよ。
幼い子供いる前提で話されてますけど!
子供は、一瞬目を離したら何しでかすか分からないのでそもそも子連れ禁止にするか触られない対策をとる方がお互いのためだと思いますよ。
展示してる所でそんな書類書くところなんて聞いたことないです。
+0
-0
-
97. 匿名 2025/04/22(火) 21:37:23 [通報]
>>86返信
行かないですよ。私には幼い子供いませんから提案しただけです。
+0
-0
-
98. 匿名 2025/04/22(火) 21:38:23 [通報]
>>67返信
躾てても幼児は、何するか分からないから子供禁止にすれば良い。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新潟県出雲崎町内の博物館「出雲崎レトロミュージアム」