-
1. 匿名 2025/04/21(月) 19:59:23
「遊びに行く時には、行き先を伝えること」。これは、中高生の子どもと親との間で交わされているルールの中で最も多かった取り決めです。
アンケートでは、2位のスマホの利用時間などに次ぎ、3位にはおよそ45%の親子が「お金の貸し借りは禁止!」というルールを設けていました。
(中略)
アトム法律事務所 松井浩一郎弁護士
「原則として判決に従わないといけないんだけれども、従えない環境にある人がいるというのが問題。半分ぐらい支払われていないというデータがある。強制執行の手続きをかけて国がお金を回収しても、財産がない人からいくら頑張っても取れない」
トラブルを防ぐ方法として、担保をつけておくと良いとのことです+3
-5
-
2. 匿名 2025/04/21(月) 19:59:58 [通報]
トータル松本が一言↓返信+3
-5
-
3. 匿名 2025/04/21(月) 20:00:28 [通報]
お金は人間を壊す返信
業者から借りたら利子がつく+45
-0
-
4. 匿名 2025/04/21(月) 20:00:34 [通報]
返せないなら身体で払いな💴返信+1
-8
-
5. 匿名 2025/04/21(月) 20:00:51 [通報]
お金貸す時は返ってこないものと思って貸せって親戚に言われた返信+68
-2
-
6. 匿名 2025/04/21(月) 20:00:56 [通報]
自分で稼いでもない金を人に貸すんじゃないよ返信+85
-0
-
7. 匿名 2025/04/21(月) 20:01:43 [通報]
金銭貸借書を書いて収入印紙を貼っておけ。返信
藤井セントラルに売ってる+4
-0
-
8. 匿名 2025/04/21(月) 20:01:50 [通報]
そもそも人に金を無心するような人間は信用出来ない返信+42
-0
-
9. 匿名 2025/04/21(月) 20:02:12 [通報]
お金貸して。なんて言う人がいたら「お前の親はその程度の金も貸せないのか?」ってその子の親をバカにしてやれって教えてる返信+17
-4
-
10. 匿名 2025/04/21(月) 20:02:19 [通報]
>>6返信
その通りですね👍️+14
-0
-
11. 匿名 2025/04/21(月) 20:02:33 [通報]
親にも散々「人にお金は貸すな」と言われ育ってきたけど…返信
元彼に貸した50万はやっぱり返ってこなかったよ+27
-1
-
12. 匿名 2025/04/21(月) 20:02:55 [通報]
お金を貸す時は返ってこなくても諦めがつく額しか貸さない。だから万単位の金は貸さない。返信
第三者を巻き込む。相手の親、兄弟姉妹、その人に証文を書いてもらう。これが一番効く。ここまで言っても借りようとされた事は無い。+8
-0
-
13. 匿名 2025/04/21(月) 20:03:04 [通報]
せめて自分で稼ぐようになってからだと思うわ返信
貸し借りは。
でも貸し借りしないのが一番いい+15
-0
-
14. 匿名 2025/04/21(月) 20:03:43 [通報]
お金貸してって言うような人とは、友達関係続けられない。返信+31
-0
-
15. 匿名 2025/04/21(月) 20:04:04 [通報]
私も15年前に中学生の時に友達に1万円借りたけど、いまだに返して無いわ。。。返信
友達とは年2〜3位で会うけど、何も言ってこないし向こうもきっと忘れてると思う+1
-24
-
16. 匿名 2025/04/21(月) 20:04:53 [通報]
しかもお金ちゃんと子供に持たせてる方の親が言うよね、持ってない子の親も言ってるの?返信+3
-0
-
17. 匿名 2025/04/21(月) 20:05:14 [通報]
友達複数人と出かけてて何か買う事になって、返信
一人の子があと100円足りない!皆で10円ずつ出してやろうぜ!って空気になってる中、
親にダメだって言われてるから…って一人だけ出さないとそれはそれで軋轢を生みそう。
+6
-7
-
18. 匿名 2025/04/21(月) 20:05:25 [通報]
>>15返信
返しなよ+10
-1
-
19. 匿名 2025/04/21(月) 20:05:50 [通報]
中高生ってそんなにお金の貸し借りするの?返信+8
-1
-
20. 匿名 2025/04/21(月) 20:06:01 [通報]
>>7返信
それと領収証をもらうか振込にする
金銭の授受の証明も必要だったはず+1
-0
-
21. 匿名 2025/04/21(月) 20:06:06 [通報]
>>15返信
ひどい+10
-1
-
22. 匿名 2025/04/21(月) 20:06:17 [通報]
貸した方は10円でも覚えてるんだよ返信+26
-0
-
23. 匿名 2025/04/21(月) 20:06:40 [通報]
>>15返信
貸した側は言いにくいんだよ
何も言ってこないし忘れてるだろうなんて自分に都合良く解釈してるとこ悪いけど+26
-2
-
24. 匿名 2025/04/21(月) 20:06:41 [通報]
マックとかで4人高校男子いて1人だけ何も頼まずみんなから一口ちょうだいしてる子たまに見るわー返信
なんか切ない+4
-0
-
25. 匿名 2025/04/21(月) 20:06:42 [通報]
>>15返信
図々しいとはこの事+15
-1
-
26. 匿名 2025/04/21(月) 20:07:09 [通報]
>>1返信
お金を借りる人=頭がおかしい
ゴミ
境界性知能の確率大
ってこと+12
-0
-
27. 匿名 2025/04/21(月) 20:07:14 [通報]
金の貸し借り自体が底辺校名物でしょ。帰ってこないのはむしろ当たり前では返信+4
-0
-
28. 匿名 2025/04/21(月) 20:07:28 [通報]
貸したことは無いんだけど、中学の時にクラス全員で打ち上げに行った。返信
みんなで割り勘だったんだけど、私のお釣りが500円。
陽キャ女子が「今みんなに返すと時間かかるから、明日学校で返すね!」って言われたから待ってても返されなくて
私は陽キャに話しかけれないタイプだったから、その友達に間接的に聞いたんだけど「忘れたらしい!」を繰り返されて500円返ってこなかったことある。。
今でも覚えてるよ🥲+10
-0
-
29. 匿名 2025/04/21(月) 20:07:57 [通報]
お金に限らず、自分の物を人に貸すのが嫌い。返信
出来るだけ貸したくない。
本貸したら曲がって返ってくるし、CD貸したらケースにヒビ入ってるし、何ならこっちから催促しない限りずっと返さないし。+15
-0
-
30. 匿名 2025/04/21(月) 20:08:25 [通報]
>>15返信
言わないだけだよ
唐突に思い出したんだけど!ごめん!って
返したほうがいい+17
-1
-
31. 匿名 2025/04/21(月) 20:09:12 [通報]
お金貸してあげることを優しさと履き違えてる子どももダメだよね。大昔、小学生のとき友人と近所の駄菓子屋へ行く時、私が財布忘れたら、100円貸すと言ってきたが断った。本当100円でもダメって親が教えるべきだわ。返信+4
-1
-
32. 匿名 2025/04/21(月) 20:09:36 [通報]
>>29返信
わかるわ…本貸した時にカバーなくした!って言われた時は絶句した
カバー込みで本なんだが…+11
-0
-
33. 匿名 2025/04/21(月) 20:10:16 [通報]
分かっちゃいるけど、何故借りた人ってお金出来ても返さないの?恥ずかしくないの?返信+15
-0
-
34. 匿名 2025/04/21(月) 20:10:33 [通報]
>>19返信
お財布忘れたとかで貸すんじゃない?
+3
-0
-
35. 匿名 2025/04/21(月) 20:10:45 [通報]
そういえば中学のとき友達に貸した1000円返ってこなかったなぁ()返信
でも今思い返してみると、むしろ安い授業代だったかも。社会人になってから数百万単位が返ってこないよりマシ+7
-0
-
36. 匿名 2025/04/21(月) 20:11:24 [通報]
>>1返信
子供のお金の貸し借りって本当に貸さなければヤバい時が多いのよね
電車で遊びに行った→帰りの電車賃が足りなかったとかあるからさ
大人ならチャージもできるし、コンビニでお金簡単に下ろせるけど
+7
-0
-
37. 匿名 2025/04/21(月) 20:11:35 [通報]
>>15返信
忘れてないよ
気が弱くて言えないだけ
今からでもいいけら返しなさい
一生恨まれるよ+17
-0
-
38. 匿名 2025/04/21(月) 20:12:45 [通報]
>>1返信
動画回して、
本日わたくしは1000円をガル子さんに借りました。⚪︎月⚪︎日までに返せなければこの動画をネットにアップすることを許可します。
って言わせる
まぁ、コレしてくれたら貸すって言ったら、やっぱいいって言われるから、お金貸したことありません+2
-0
-
39. 匿名 2025/04/21(月) 20:13:20 [通報]
お金の貸し借りで友情担保にしていることを理解してない奴が多すぎる。返信+1
-0
-
40. 匿名 2025/04/21(月) 20:14:54 [通報]
>>34返信
あー、なるほど
貸してもちゃんと返してくれる子なら良いけどね+4
-0
-
41. 匿名 2025/04/21(月) 20:16:59 [通報]
>>33返信
謝罪しない人もそうだよ、自分に非があるのに、逃げ回って相手が忘れるのを待つ卑怯者+6
-0
-
42. 匿名 2025/04/21(月) 20:20:13 [通報]
>>6返信
自分の面倒すら見れない、親に生かされてる奴が生意気な事すんな。自分で税金払えるようになってからやれ。+2
-0
-
43. 匿名 2025/04/21(月) 20:24:39 [通報]
>>11返信
何で貸しちゃったのよ…+15
-1
-
44. 匿名 2025/04/21(月) 20:24:56 [通報]
ってか、禁止が5割かよ!?返信
モラルどうなってんの??+4
-0
-
45. 匿名 2025/04/21(月) 20:28:47 [通報]
借金ばかりしてる友達に5千円貸して欲しいって言われた事あったけど貸さなかったよ、絶対また貸してって言ってくるだろうから返信+3
-0
-
46. 匿名 2025/04/21(月) 20:29:30 [通報]
>>8返信
「お金ちょうだい」じゃなくて、「貸して」って言うんだよね
そしてお金が返ってくることはない+7
-0
-
47. 匿名 2025/04/21(月) 20:30:49 [通報]
>>1返信
貸した側は散々叩かれてきたんだから今度は借りる側が叩かれる時代になってほしい
+2
-0
-
48. 匿名 2025/04/21(月) 20:31:17 [通報]
交通系電子マネーからジュース奢ったり、プリペイドカードやLINEからプレゼントはあるみたい。現金じゃないとお金って感覚が薄れるんだよね返信+3
-0
-
49. 匿名 2025/04/21(月) 20:31:33 [通報]
>>1返信
子供のころから金銭感覚については親が教え込んでないとだめだよね
小学生の頃からお金については
貸さない
借りない
おごられない
おごらない
よく考えて使う
大事なことだよ
ここを適当にしといて
高校生になって自分とかでバイトで稼ぎだしたら
バイト代好きに使う子にしかならないと思う
そうなってから賢くどう使うかとか教えようとしても難しいと思う
一度お金使う楽しさ知ったらなかなか制御できないもんだよ+6
-0
-
50. 匿名 2025/04/21(月) 20:34:49 [通報]
>>9返信
中にはガチで詰れない環境の子も居るし
本人の所為でもないバックグラウンドに言及するのは
御法度かと。+4
-1
-
51. 匿名 2025/04/21(月) 20:35:25 [通報]
50円貸して、100円貸してとか返信
公衆電話の時代でもないのに気持ち悪い子思い出した
この少額ってのがタチ悪い+6
-0
-
52. 匿名 2025/04/21(月) 20:37:22 [通報]
>>5返信
私も親にそう言われた
貸すなら最悪あげてもいい金額にしろと
でも嫌われるからお前は絶対借りるな、致し方なく借りたら翌日には返せと言われた+11
-0
-
53. 匿名 2025/04/21(月) 20:37:28 [通報]
>>1返信
学校の先生に、お金を貸すのは、お金をあげたと思いなさいと教えられた。
たまたま財布忘れた同期に1000円貸したことはあるけど、それぐらい。+4
-0
-
54. 匿名 2025/04/21(月) 20:41:32 [通報]
高校生の時にコンビニ行った時に同級生がいてお金貸してとか言われたことあるけど、ないよと断ったよ返信
『ないない』ってね+1
-0
-
55. 匿名 2025/04/21(月) 20:42:33 [通報]
>>15返信
>> 向こうもきっと忘れてると思う
向こうが記憶してようがそうでなかろうが、借りたあなた自身が覚えていて今も会ってるなら返せよ+9
-0
-
56. 匿名 2025/04/21(月) 20:42:35 [通報]
誰であれお金と名前は貸してはいけない。返信+2
-0
-
57. 匿名 2025/04/21(月) 20:43:51 [通報]
>>5返信
本当にそう思う。もし大事な友達に何かあって貸してって言われたら、あげられる金額を出して返さなくていいっていうと思う。
それ以外は他人には貸さない。+5
-2
-
58. 匿名 2025/04/21(月) 20:44:38 [通報]
>>33返信
借りたというより貰ったと思ってるから
他人に金貸してーを言える人間なんてそんなもん+4
-0
-
59. 匿名 2025/04/21(月) 20:44:42 [通報]
>>9返信
それは相手のレベルに落ちて行ってるよ。本音はそうだけどさ、本音駄々洩れはいかんよ。+3
-2
-
60. 匿名 2025/04/21(月) 20:45:19 [通報]
>>1返信
アトム法律事務所…?あの?+0
-0
-
61. 匿名 2025/04/21(月) 20:46:09 [通報]
>>1返信
ちょっと横だけど、寸借詐欺っていうの?「財布に一万しかないから細かいの出しておいて」って頭悪い事言う人昔はよくいたよね~。で、だいたい小銭は返ってきません
よく考えたら、その一万はじゃあいつ使うの?って思う。+2
-0
-
62. 匿名 2025/04/21(月) 20:47:00 [通報]
>>33返信
身内だと相手から返してって言われなかったから返さなくていいと思った。って平気で言う人いるんだよね。自分の子供にとか、親戚にとか。+1
-0
-
63. 匿名 2025/04/21(月) 20:52:50 [通報]
いくら中高マジメにやってても、何かが外れてホストに貢ぐ子とかが出て来るんだよね。返信+0
-0
-
64. 匿名 2025/04/21(月) 21:02:41 [通報]
お金の貸し借りはダメって昔から子供が言われてることだよ返信
私の時代でも言われてた
ただし、電車代とかなら貸す
帰れなくなったら困るから
そうじゃなくてお小遣いが足りないけど欲しいものがあるとかそういうのは絶対に貸しても借りてもダメ+6
-0
-
65. 匿名 2025/04/21(月) 21:14:04 [通報]
ママ友と肉フェス笑行ったら使い過ぎでお金なくなったとかで5000円貸してって(えっ5000円も?)言われて貸して、翌日会った時に貸した5000円についてまったく言ってこないから返してって言ったら貸してもらったっけ?って言われたことある。本当に借りてた?とか言うし昨日のことなのに。5000円だよ!忘れる?30代だからボケはないよね。でも本当に忘れてるみたいだった。返信
貸した方は10円でも忘れないけど借りた方は忘れちゃうの?+5
-0
-
66. 匿名 2025/04/21(月) 21:15:51 [通報]
女に貸して返ってこないで殺人事件あるけど、返ってこないに決まってんじゃん返信+2
-0
-
67. 匿名 2025/04/21(月) 21:26:50 [通報]
>>11返信
こんなアホな娘に育って親不孝者+6
-1
-
68. 匿名 2025/04/21(月) 21:27:03 [通報]
>>2返信
バンザーーーイ!+0
-0
-
69. 匿名 2025/04/21(月) 21:50:16 [通報]
>>5返信
なので貸し借りするなって言ってる。
貸してって言うくらいの人なら軽く見られてるから疎遠にしろと。
なんか長所あってもそれだけでだめ+6
-0
-
70. 匿名 2025/04/21(月) 22:32:12 [通報]
昭和生れだったけど返信
返ってこなかったのは小学生の頃の自販機代×2(220円)で友達なら普通にかえしてくれるけど
今も普通に小銭や5000円ぐらいなら緊急時は貸し借りしてるよ
小学生の時の自販機はそもそも友達ではなかった。クラスメイト。こっちを舐めてた。たぶん最初から返す気が無かったんだと思う
3回目に言われた時に金を返してから言え!!みたいなことを言って追い払った。
一応、220円請求したがのらりくらりと逃げられた。+0
-0
-
71. 匿名 2025/04/21(月) 22:32:46 [通報]
親に貸したお金まだ返ってきてないや返信
まさか親からお金貸せって言われるなんて思っても無かったし(子供にお金借りる親ってどうなのよ)
まさか期限過ぎても返さず平気だとも思ってなかった
+1
-0
-
72. 匿名 2025/04/21(月) 22:41:48 [通報]
>>2返信
トータスな+2
-0
-
73. 匿名 2025/04/21(月) 23:16:54 [通報]
お金貸すでなく高校生の時にご飯奢り次の月にはその子からご飯奢ってを毎月やってたな。お互いバイトしてたしそれはそれで楽しかった。金銭の貸し借りはしてないけど何か奢ってもらったら次は自分みたいな。返信+0
-0
-
74. 匿名 2025/04/22(火) 00:48:55 [通報]
>>24返信
一口ちょうだいをしなかったとしても、何も頼まないならその場にいるべきじゃないわ
場所代払わずに座るなと言いたい+0
-1
-
75. 匿名 2025/04/22(火) 01:20:14 [通報]
>>9返信
クソみたいな親で草+3
-0
-
76. 匿名 2025/04/22(火) 05:33:42 [通報]
>>65返信
そのママ友こわい+3
-0
-
77. 匿名 2025/04/22(火) 05:45:58 [通報]
>>1返信
お金のやり取りは命のやり取り、byひも
+0
-0
-
78. 匿名 2025/04/22(火) 07:18:40 [通報]
>>1返信
お金の貸し借りはどんなに親しくてもしたくない けど、もしもどうしてもその相手を助けてあげたいって思うんであれば、貸すお金は返ってこないものとして貸す
って言うともう必然的にそんな大金貸せないからそれで 「や困るよ ○円貸してくれよ」とかって言われるんであればもうそれは無理だよ
少額の返ってこなくてもいいぐらいの金額しか貸さないようにしてる+0
-0
-
79. 匿名 2025/04/22(火) 07:47:17 [通報]
200円までなら貸すけどそれ以上は貸さない。2度目は貸さない。たかる人間とは縁を切る返信+0
-0
-
80. 匿名 2025/04/22(火) 08:10:41 [通報]
なぜか借りた側が態度大きくなるのがなー返信+0
-0
-
81. 匿名 2025/04/22(火) 11:30:49 [通報]
>>46返信
どうせ借りるじゃなく欲しいなら、頭を床に擦り付けてどうかお金下さい、お願いします何でもしますから!って言ったら?って思うよね やらんけど+0
-0
-
82. 匿名 2025/04/22(火) 13:19:28 [通報]
>>1返信
払えないなら強制労働でいいじゃん
無償で労働して朽ち果てなよ
頑張ってても不幸が重なり過ぎてどうにもならずに借金嵩んだって人なんて本当に稀+0
-0
-
83. 匿名 2025/04/22(火) 19:17:42 [通報]
日本は落とした財布が戻って来る確率が高い国なのに返信
貸した金が半数帰って来ないていうのと釣り合って無いな+0
-0
-
84. 匿名 2025/04/22(火) 20:05:47 [通報]
お金の貸し借りは無理。返信
金貸せと言ってくる奴はもれなく縁切る。+0
-0
-
85. 匿名 2025/04/25(金) 17:42:40 [通報]
事件あったよね返信
お金借りようとする人は
返せない→貸してくれた人がいなくなればいいんだって思考になるみたいだからね+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新年度が始まりましたが、中高生の親が子どもと気を付けていることの中に「お金の貸し借り」があります。