ガールズちゃんねる

新一年生、セカンドランドセル検討中

521コメント2025/04/24(木) 23:19

  • 1. 匿名 2025/04/21(月) 17:02:48 

    何も考えずとりあえず土屋鞄にしたけどいざ通わせてみると重いみたいで毎日しんどそうなので、夏場も考えてセカンドでランリュック購入しようと思ってます。

    ・ファミリアのエアラン(850g)
    ¥88000

    高い。けど可愛い。見た目もほぼランドセルで浮かないかもしれない。

    ・リュッセルNINE (999g)
    ¥55000
    一番見た目がランドセルに近い。機能性いい。けど1380gの土屋と大差ない気もする。

    ・ことゆくラック(700g)
    ¥43000

    とにかく最軽量。土屋の半分の軽さ。見た目は絶妙にリュック寄り。

    ・nuland(825g)
    ¥47000

    こちらは新作forte希望なので8月まで納期待ち。

    ・ラクサックジュニア(830g)
    ¥9900

    なんかもうランドセル既にあるならほぼリュック全振りにしてこれでもいいかなと。安いし、、ただ新一年生で周りに完全リュックはいない。

    皆様ご意見お願いしたいですm(_ _)m
    新一年生、セカンドランドセル検討中
    返信

    +13

    -304

  • 2. 匿名 2025/04/21(月) 17:03:19  [通報]

    二宮金次郎を見てみ
    返信

    +231

    -5

  • 3. 匿名 2025/04/21(月) 17:03:32  [通報]

    セカンド?
    返信

    +548

    -3

  • 4. 匿名 2025/04/21(月) 17:03:40  [通報]

    子どもに選ばせろ
    返信

    +261

    -6

  • 5. 匿名 2025/04/21(月) 17:03:48  [通報]

    重いのはランドセルじゃなくて中身。
    返信

    +531

    -27

  • 6. 匿名 2025/04/21(月) 17:03:55  [通報]

    お金持ちでうらやまーとしか浮かばなかった
    返信

    +350

    -9

  • 8. 匿名 2025/04/21(月) 17:04:16  [通報]

    ラクサックジュニアで
    外見も大切だけど処分する時に楽なのが一番良いに決まってるから
    返信

    +23

    -3

  • 9. 匿名 2025/04/21(月) 17:04:17  [通報]

    そういうことならナイロン製がいいね
    返信

    +85

    -0

  • 10. 匿名 2025/04/21(月) 17:04:21  [通報]

    タブレットも重いね。
    返信

    +54

    -2

  • 11. 匿名 2025/04/21(月) 17:04:29  [通報]

    そしたらもう土屋のランドセルは背負わなくならない?
    返信

    +366

    -1

  • 12. 匿名 2025/04/21(月) 17:04:31  [通報]

    今日の陽気で、エコバッグに洗剤だけで
    もうしんどかったですわ
    返信

    +33

    -2

  • 13. 匿名 2025/04/21(月) 17:04:36  [通報]

    >>1
    5万のやつ
    返信

    +1

    -0

  • 14. 匿名 2025/04/21(月) 17:04:36  [通報]

    >>4
    そうだよね
    子どもが重いと言うから検討してるのにね
    返信

    +107

    -3

  • 15. 匿名 2025/04/21(月) 17:04:38  [通報]

    重さとか気にしないでランドセル買っちゃったのね。
    返信

    +128

    -4

  • 16. 匿名 2025/04/21(月) 17:04:41  [通報]

    mont-bellとか
    返信

    +76

    -2

  • 17. 匿名 2025/04/21(月) 17:04:50  [通報]

    >>1
    こんがらがってきた
    返信

    +8

    -3

  • 18. 匿名 2025/04/21(月) 17:04:54  [通報]

    セカンドじゃなくて主力になりそう
    なら軽量1本じゃない?
    重たいのが可哀想なのよね?化
    返信

    +113

    -1

  • 19. 匿名 2025/04/21(月) 17:04:57  [通報]

    1stはランセルで2ndはナップサック縫ったったらええ
    返信

    +6

    -4

  • 20. 匿名 2025/04/21(月) 17:04:58  [通報]

    重いのって中身じゃないの?

    今の子ってタブレット授業とかで昔よりは荷物量減ったんだと思ってたけどそうでもないのね?
    返信

    +46

    -1

  • 21. 匿名 2025/04/21(月) 17:05:09  [通報]

    なんか個人ブログみたいなトピだな
    返信

    +86

    -1

  • 22. 匿名 2025/04/21(月) 17:05:11  [通報]

    重いのは分かってて、選んだんですか
    返信

    +19

    -2

  • 23. 匿名 2025/04/21(月) 17:05:26  [通報]

    セカンドランドセルは猫耳付いてるのがいいな
    返信

    +3

    -7

  • 24. 匿名 2025/04/21(月) 17:05:30  [通報]

    え?ラン活だけでも過剰だと思ってたのにセカンドランドセル?
    すごいねうちは型落ちした天使の羽2万5千円で6年間頑張れだわ
    返信

    +186

    -4

  • 25. 匿名 2025/04/21(月) 17:05:38  [通報]

    あーあ土屋鞄もったいない
    お金持ちそうだから別にいいのか
    返信

    +78

    -2

  • 26. 匿名 2025/04/21(月) 17:05:40  [通報]

    >>16
    知り合いは最初からこれにしてた
    返信

    +24

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/21(月) 17:05:51  [通報]

    >>7
    子供の使うものに下品な発想だなー通報
    返信

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/21(月) 17:05:57  [通報]

    宣伝トピか?
    返信

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/21(月) 17:05:59  [通報]

    セカンドにしては高額なラインナップで羨ましい
    返信

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/21(月) 17:06:15  [通報]

    >>1
    マジメな話
    NIKEのナップサックとかでよくない?

    なんで2回目も
    親のエゴやブランドにこだわるの??
    返信

    +171

    -10

  • 31. 匿名 2025/04/21(月) 17:06:32  [通報]

    >>20
    教科書の紙が立派すぎだと思う
    もっと安くて軽い紙にして、んで上中下巻とかに分けるとか工夫したらいいのにね
    返信

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/21(月) 17:06:33  [通報]

    モンベル。もしいらないってなったら私が使えそう。
    新一年生、セカンドランドセル検討中
    返信

    +39

    -20

  • 33. 匿名 2025/04/21(月) 17:06:50  [通報]

    ひとつめを適当に買って失敗したなら、きちんと目で見て決めたほうがいいんじゃないですか?
    数字だけじゃ使用感はわからないと思いますし、他人が良かったと言っていてもあなたのお子さんには合わないこともあるでしょうし
    返信

    +75

    -1

  • 34. 匿名 2025/04/21(月) 17:06:59  [通報]

    >>20
    むしろタブレットの分増えてる。
    置き勉OKの先生もいれば禁止の先生もいる。
    返信

    +43

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/21(月) 17:07:03  [通報]

    ファミリア エアラン
    新一年生、セカンドランドセル検討中
    返信

    +24

    -5

  • 36. 匿名 2025/04/21(月) 17:07:20  [通報]

    >>5
    自分の子供時代に比べてランドセル軽い!って思ったけど、中入れると重っ!てなるよね
    けっきょく中身重けりゃ大差ない気がする
    返信

    +116

    -2

  • 37. 匿名 2025/04/21(月) 17:07:59  [通報]

    土屋鞄て足立区の?
    返信

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/21(月) 17:08:14  [通報]

    >>1
    とりあえず一番の候補っぼいファミリアのエアランで。
    値段以外で悩むことがないならそれでいいよ。
    返信

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/21(月) 17:08:29  [通報]

    >>32
    いや使わない
    返信

    +28

    -1

  • 40. 匿名 2025/04/21(月) 17:08:38  [通報]

    >>1
    買い替えではなくセカンド扱いなら安いのでよくない?
    返信

    +30

    -1

  • 41. 匿名 2025/04/21(月) 17:08:53  [通報]

    候補の知らないけど普通に天使のはねとかフィットちゃんとか大手メーカーの荷物背負いやすい構造みたいのがいいと思うよ
    うちの子は、ずっと天使のはねで今年から中学生でリュックに変えたけどランドセルのほうが楽だったとかいい出したわ
    返信

    +56

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/21(月) 17:09:22  [通報]

    >>1
    何も考えず?
    んー??バカ?
    返信

    +41

    -10

  • 43. 匿名 2025/04/21(月) 17:09:36  [通報]

    >>20
    タブレットが足されて、余計に重くなったよ~。充電を家でするの。あのでっかいランドセルがパンパン。
    逆に、充電は学校、宿題以外の教科書置いて帰っていい学校もあるみたい
    返信

    +30

    -1

  • 44. 匿名 2025/04/21(月) 17:10:02  [通報]

    リュッセル
    新一年生、セカンドランドセル検討中
    返信

    +4

    -2

  • 45. 匿名 2025/04/21(月) 17:10:35  [通報]

    普通にリュックでいいんじゃないの?
    四年生くらいになるとリュック登校してる子もいるよね
    返信

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/21(月) 17:10:39  [通報]

    中身が減らせないなら大差ないと思う
    返信

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/21(月) 17:11:11  [通報]

    ワークマンランドセルを夏だけ使えばいいんじゃない?軽いし、安いし
    返信

    +17

    -1

  • 48. 匿名 2025/04/21(月) 17:11:12  [通報]

    入学式からちょっとしか経ってないのに、リュック型を買おうと思うとは決断が早いな!
    返信

    +48

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/21(月) 17:11:21  [通報]

    >>1
    現代の小学生がランドセルに入れる教材の重さの平均は5kgです
    返信

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/21(月) 17:11:30  [通報]

    >>5
    教科書1冊、タブレット入れるか、水筒も入れるか その日の授業によっても違うしね。
    返信

    +37

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/21(月) 17:11:42  [通報]

    今ってセカンドランドセルとかそういう感じなの!?
    同じやつを1年中、6年間使う人はいないの!?
    返信

    +4

    -2

  • 52. 匿名 2025/04/21(月) 17:12:09  [通報]

    ことゆくラック
    新一年生、セカンドランドセル検討中
    返信

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2025/04/21(月) 17:12:16  [通報]

    何も考えずなぜ土屋鞄にした…
    何も考えずセイバンかフィットちゃんにでもすれば間違いなかったのに
    返信

    +58

    -1

  • 54. 匿名 2025/04/21(月) 17:12:27  [通報]

    >>20
    土屋鞄のはあまり入らない割に重くて高いと聞いた気がする。
    デザインがおしゃれなイメージ。
    返信

    +33

    -3

  • 55. 匿名 2025/04/21(月) 17:12:55  [通報]

    >>51
    いや普通は6年間使うよ
    トピ主が考えなしだっただけ
    返信

    +34

    -2

  • 56. 匿名 2025/04/21(月) 17:13:04  [通報]

    お金ない無い言いながらみんな子供には湯水の如くお金使うよね
    返信

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2025/04/21(月) 17:13:05  [通報]

    >>2
    薪を背負ってたね
    返信

    +45

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/21(月) 17:13:14  [通報]

    その苦行に耐えて通うのがいいのかと思ってた。


    でも、サンリオとかからも出てるんだね。
    これはリュック寄りだけど。どーしてもしんどい子は、こういう可愛いのでテンション上げて学校行ってもいいのかも。うちは徒歩10分以内だから苦行としてランドセルで行ってもらうけど。
    新一年生、セカンドランドセル検討中
    返信

    +9

    -13

  • 59. 匿名 2025/04/21(月) 17:13:39  [通報]

    >>53
    値段高いブランド力で選んだのかな
    返信

    +29

    -1

  • 60. 匿名 2025/04/21(月) 17:13:42  [通報]

    ラクサック
    新一年生、セカンドランドセル検討中
    返信

    +6

    -2

  • 61. 匿名 2025/04/21(月) 17:14:22  [通報]

    何これステマトピ?
    ランドセルを何も考えず土屋鞄とか選ぶ人いる?
    返信

    +30

    -2

  • 62. 匿名 2025/04/21(月) 17:15:14  [通報]

    >>31
    うちの子4年だけど国語算数は上下巻だよ
    でもデカくてフルカラー
    返信

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/21(月) 17:15:17  [通報]

    >>5
    でも結構学校に置いておける教科増えてる。
    今1年生だと国語と算数だけで後ノートだった。今後これにタブレットだろうけど、うちの子既に重いって言ってる。ランドセルがやっぱり最初は重いよね
    返信

    +50

    -1

  • 64. 匿名 2025/04/21(月) 17:15:32  [通報]

    >>51
    6年使うのが当たり前だよ。通学にかかる時間と軽さ、容量など考慮して買う。
    何万もするのにもったいない。もっと物を大事に使うことを教えていいと思う。
    返信

    +26

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/21(月) 17:16:03  [通報]

    土屋は親のエゴ
    返信

    +18

    -7

  • 66. 匿名 2025/04/21(月) 17:16:23  [通報]

    >>1
    土屋鞄なんて重くて親の見栄の権化でしかないものを与えた上にセカンドだなんてバカの極みの親だわ

    これが私の感想です
    返信

    +115

    -14

  • 67. 匿名 2025/04/21(月) 17:16:39  [通報]

    ニューランドって今こんなに高いの?!
    数年前の頃は3万円代だったよ
    返信

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2025/04/21(月) 17:17:18  [通報]

    お金あるんだね
    新一年生ってつい最近入学したのに
    返信

    +13

    -1

  • 69. 匿名 2025/04/21(月) 17:17:27  [通報]

    >>1
    ランリュックはランドセルより荷物重く感じるものもあるみたいだから、教科書類と同等の重り置いてあるところで試着はしといた方がいいよ。
    それでランリュックやめた知人がいる。

    候補に入ってないけど、岐阜かどっかで配られるらしいmont-bellのランリュックとかも良さそうかなぁと思って一時期見てたことある。
    返信

    +12

    -1

  • 70. 匿名 2025/04/21(月) 17:17:49  [通報]

    >>51
    私も同じこと思ったわ
    今の子は荷物が重いとは思うけどランドセル自体は6年間同じ物を使うと思ってたからセカンドランドセルって言葉にびっくり
    返信

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/21(月) 17:18:09  [通報]

    買い替える余裕ないから頑張ってもらうしかない。今にうちに体力つけてもらう
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/21(月) 17:18:10  [通報]

    セカンドとか流行らせようとしてるメーカーがあるなら物申したい。大量消費社会は今どき流行らない。
    返信

    +26

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/21(月) 17:18:21  [通報]

    >>61
    ランドセルと言えば土屋よ~!予約終わっちゃう!急げ~!!
    みたいな?
    返信

    +20

    -4

  • 74. 匿名 2025/04/21(月) 17:19:05  [通報]

    いらんよ、ラン活から離れた方がいい
    習い事たくさんしたらお金かかるから取っておきなよ
    返信

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/21(月) 17:19:14  [通報]

    金の無駄
    返信

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2025/04/21(月) 17:19:38  [通報]

    >>1
    すぐ慣れるよ
    土屋鞄なんて、昔からあるメーカーでみんなそれで6年間使ってきてるんだから特別重い訳じゃないよね

    1年生でランドセル2個なんて聞いたことないわ

    家から学校が遠いの?
    だったら慣れるまで学校の近くまで送迎してあげれば?
    返信

    +70

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/21(月) 17:20:14  [通報]

    >>60
    こういうのは買う人増えてきた?
    返信

    +0

    -5

  • 78. 匿名 2025/04/21(月) 17:20:20  [通報]

    >>4
    親の趣味で土屋鞄にするからだよねー
    返信

    +98

    -4

  • 79. 匿名 2025/04/21(月) 17:20:28  [通報]

    >>51
    いや6年使うよ
    今が一番大変だろうけど体も大きくなって体力もついてだんだん慣れてくると思うけどね
    返信

    +22

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/21(月) 17:20:56  [通報]

    娘は立教女学院小学校物語①
    私の娘は立教女学院小学校
    私は毎日この娘に付き添っててる。私はワーキングママで私も出勤。
    娘は私服。立教女学院には制服がない。だけど私服であってもそれなりにお嬢さんらしい服装をするという暗黙のルールがあり、いつもよそ行きのワンピース。しかもランドセルではない。立教女学院小学校は1.2年生はランドセルは使わない決まりで、お手製の刺繍入りの布のリュックを背負ってる。決まりはないとは言え、お手製みたいな紺色の刺繍入りのなんだか愛情たっぷりのほんわかしたこのバッグを持つのも暗黙のルール。


    名門小学校に通う娘。ランドセルでない娘を見ながら、私の人生勝利と思って良いのか、ふと考える。私のバッグは今日はサンローラン!そして腕時計はカルティエ。セレブはこれ見よがしにロゴドーンのいかにもブランドは持たない。目が良い人がよく見ると小さくサンローランと書いてあるのを認知するレベルの控えめさ。しかしそのロゴ小さめで黒の控えめなバッグでもその質の良さは素人でも感じ取れるはず。そして腕時計はキラキラしたダイアモンドが入ってるようなロレックスではない。カルティエ!カルティエよ。そこがポイント。
    私はカルティエ、サンローラン、そして立教女学院小学校のブランドを背負って娘の通学に毎日付き添う。世間の給料が上がらないわねー、物価高いわねー、って言う世間話を聞いても、鼻で笑いたい、だけど、セレブはそんな事しない。そんな事を言う庶民とは私たちは関係ないわ、だけど見下したらセレブの気品が失われる。だから決してしない。そのかわり娘の同級生の母に会う時は、決してお互い口にしないが、同胞意識を持ち、密かに持ち物チェックする。うんうん、相手もブランド物。見てみぬふりをし口に出さないが私たちは選ばれた人間、その優越感で心地よくなる。
    返信

    +0

    -13

  • 81. 匿名 2025/04/21(月) 17:21:27  [通報]

    まーた釣りトピ
    返信

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2025/04/21(月) 17:21:31  [通報]

    >>5
    うちの市はタブレットがとにかく重い
    週のは半分も使わないのに毎日タブレット持ち帰りさせられてる
    返信

    +42

    -1

  • 83. 匿名 2025/04/21(月) 17:22:57  [通報]

    >>1
    今はタブレットとかあるし、ランドセルは軽い方が良いって書かれてると思うけど、買う前に重さとか確認しなかったの?土屋鞄は重いってよく言われてるよ。お金に余裕があるなら子供が気に入る軽いの買ったら良いと思う。セカンドランドセル買う子は周りにいないし、聞いたことない。まぁ、田舎だからかもね。
    返信

    +23

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/21(月) 17:23:28  [通報]

    >>66

    トピ主です。バカ親の極みなのは承知です。。
    一人息子で可愛くて可愛いくて。
    ただラン活には全く興味がなくて、周りのお友達がみんな土屋鞄を買ってたので、それなら浮かないし間違い無いだろうと思って本人に連れてって選ばせました。そしたら、こんなに荷物が沢山で重いとは、、夏場はどうなるんだ、、と思うと体が小さいうちは主力でもう一つ買ってもいいのかなと。今更ラン活する意味を思い知ったというか。。土屋を買った主人とは揉めてますが。。セカンドは私が購入すると言ってますが、そういう問題じゃないみたいです。。
    返信

    +11

    -58

  • 85. 匿名 2025/04/21(月) 17:23:34  [通報]

    >>4
    そもそも子供の意見を聞かずに重いランドセルを買って、また子供の意見を聞かずにランリュック選ぶの?
    そもそもお子さんは重いからランリュックに変えて!って言ってるの?
    一年生ならとちらかというとランドセルを軽いものに買い替えてほしいと思っているのかもしれないよ
    返信

    +75

    -1

  • 86. 匿名 2025/04/21(月) 17:23:42  [通報]

    >>6
    ナチュラルなのがまたいいよね。ナチュラル金持ち
    返信

    +25

    -5

  • 87. 匿名 2025/04/21(月) 17:23:53  [通報]

    >>80
    最後は立教大学に入れるの?
    慶応とかじゃなくていいの?
    返信

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/21(月) 17:24:16  [通報]

    >>41
    天使の羽の肩ベルトや背中部分の立体感はすごいよね!
    返信

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/21(月) 17:25:14  [通報]

    >>1
    何でランドセル買う前にこのラインナップから最初に選ばなかったのか…買ったやつもったいない
    返信

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/21(月) 17:25:52  [通報]

    >>54
    友達の子が土屋鞄だけど、やっぱり見た目はスタイリッシュでおしゃれだよね。ただ、幅が狭いから荷物が全然入らないっていってた。
    月曜日に給食着や上靴入れるとパンパンだから、タブレットや体育着はサブバックで持たせてるらしい。
    返信

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/21(月) 17:26:06  [通報]

    甘やかしもここまで来た〜
    返信

    +6

    -2

  • 92. 匿名 2025/04/21(月) 17:26:39  [通報]

    >>6
    それな
    何も考えず土屋鞄にして重たいからセカンドランドセルとか
    こっちはセカンドランドセルの値段にも届かない品質が軽いやつ酷使しとるわw
    返信

    +77

    -2

  • 93. 匿名 2025/04/21(月) 17:28:13  [通報]

    >>84
    失敗だと思ったら反省してすぐに改善しようとするの良いことだと思うよ。
    返信

    +22

    -17

  • 94. 匿名 2025/04/21(月) 17:28:50  [通報]

    >>31
    教科書以外にノートドリルドリルノートがあるからね…国語と算数どっちも
    返信

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/21(月) 17:29:22  [通報]

    >>1
    主は親じゃない気がするけど
    ランドセルは背負っちゃうからそんなに重く感じないよ
    重いのは中身
    中身次第でリュックは痛いよ
    ランドセルはみたいにがっしり作られてないからね
    返信

    +15

    -1

  • 96. 匿名 2025/04/21(月) 17:29:34  [通報]

    >>84
    たぶんご主人が言いたいのはもっと物を大事にしろって事じゃないのかな
    返信

    +85

    -2

  • 97. 匿名 2025/04/21(月) 17:30:57  [通報]

    >>30

    持ち物入れるのランドセルじゃなきゃダメなんじゃないかな
    返信

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/21(月) 17:31:40  [通報]

    夏の間だけなら安いリュックっぽいのでいいのでは…
    ただ他の子はランドセルで頑張るんだよね?
    正直そこまで過保護にしなくてもいい気もする
    返信

    +19

    -1

  • 99. 匿名 2025/04/21(月) 17:31:51  [通報]

    >>35
    主が可愛いって言うからどんなのかと思ったら…
    ファミリアって言われなくても可愛いと思えるの?普通すぎてびっくり
    返信

    +61

    -4

  • 100. 匿名 2025/04/21(月) 17:32:17  [通報]

    >>11
    メルカリで売ろう!
    返信

    +23

    -1

  • 101. 匿名 2025/04/21(月) 17:32:25  [通報]

    >>1
    小学校の教科書入れるだけのものに何をそんなにこだわってるの?馬鹿親すぎない?
    返信

    +15

    -1

  • 102. 匿名 2025/04/21(月) 17:32:42  [通報]

    >>84
    周りのお友達は土屋鞄で通ってるんだし
    主のお子さんが特別体が小さいとかでなければそんな心配する事でもないのでは
    返信

    +78

    -1

  • 103. 匿名 2025/04/21(月) 17:33:21  [通報]

    >>15
    私自身子供の頃ランドセル重くて辛かったから、軽さ重視でセイバンのすごかるにした。
    (もっと軽いのもあるけど長らく一線でランドセル売ってる信頼もありバランスよく感じた)

    本革のおしゃれなランドセルは見た目いいけど容量小さいし重いし、よほどおしゃれな子以外素材とか作りに関しては良くわからないだろうし、あれは親のエゴな気がする。

    結構裕福なエリアだからお高いランドセルじゃないと(私が)恥ずかしいかなとも思ったけど、使いやすさが1番。
    返信

    +42

    -2

  • 104. 匿名 2025/04/21(月) 17:34:36  [通報]

    >>2
    足立梨花の旦那さんが二宮の子孫だったね
    返信

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/21(月) 17:35:25  [通報]

    身体に対してサイズが小さくなったとかじゃない限り1年生の時に買ったものを卒業まで大切に使ってくれる子供に育ってほしいな。

    30代だけどランドセルは赤と黒が定番だったからこんなに色んな種類がでてきたり、途中で買い替えなんて時代がくるとは創造してなかった。
    私自信は少し傷がつくだけで結構ショックで、他の子は上に乗ったり土の上にそのまま置いたりしてたけど絶対そんなことしなかったから、子供もそういうふうに大切に扱って欲しい
    返信

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/21(月) 17:36:21  [通報]

    >>84
    土屋鞄なんて親の自己満足以外機能性での良さとか特に何もなかったよ
    昔ラン活した結論として
    返信

    +34

    -10

  • 107. 匿名 2025/04/21(月) 17:37:48  [通報]

    そういう流れにしようとする業者画立てたトピみたい
    返信

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/21(月) 17:38:58  [通報]

    >>5
    ランリュックってモノによるかもだけど、中身入れて背負った時の重みのかかり方がずっしりくる。
    ランドセルの方が中身が重いときは楽かも。
    返信

    +61

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/21(月) 17:39:01  [通報]

    >>1
    いざ通わせてみると重いみたいで毎日しんどそうなので

    ↑皆んな最初はそうだよ
    しばらく励ましながら通わせたら?


    返信

    +27

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/21(月) 17:39:03  [通報]

    >>30
    ナップサックに重い荷物は肩痛いと思うよー
    ランドセルはそれ自体重いけど、背中にぴったりくっついてベルトも太いから重い荷物に向いてるらしい
    返信

    +37

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/21(月) 17:39:03  [通報]

    >>30
    ナップサックは流石に食い込みで拷問だよ…
    肩がしっかりした作りの物は必須よ。
    返信

    +31

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/21(月) 17:39:19  [通報]

    リュック自体は軽いけどランドセルほどしっかりしてないからかえって肩に食い込んだりしそうじゃない?
    返信

    +3

    -2

  • 113. 匿名 2025/04/21(月) 17:39:54  [通報]

    うちは四角いリュック 入学から数ヶ月しかランドセル使ってない。ほぼ新品同様で保管中w
    本人曰く沢山入るからランドセルには戻れないらしい
    返信

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/21(月) 17:41:13  [通報]

    >>11
    ランリュックで6年は絶対無理!もって3年!ってランリュックも売ってるランドセル屋のおっちゃんが言ってた
    返信

    +56

    -4

  • 115. 匿名 2025/04/21(月) 17:42:33  [通報]

    >>107
    そもそも土屋鞄製でも軽いのあるからね(笑)
    重いのが問題だと言うならメーカーの問題じゃなく重いのを選んだのが問題なので
    メーカー名はどうでも良いんだよね
    でも多分知らない人がたくさん書いてるのでよくわからないトピになってる
    返信

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/21(月) 17:42:55  [通報]

    気になるなら買ったらいいと思うけど
    そんな人まわりにはいなかったな
    夏になると水筒もさらに重くなるし、ランドセルだけの問題じゃないから、心配なら送迎しては?
    返信

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/21(月) 17:44:13  [通報]

    >>84
    上の子が今中3で、小学校入学時の土屋ランドセルはA4クリアサイズしかなくて、立ち上がり背カンもなく、持ち手もなく金属のフックだけ、手動ロック。なので上品だと思いつつやめて、ランドセル売り場で子供が選んだフィットちゃんにした。

    でも今は土屋もA4フラットサイズになって立ち上がり背カンと持ち手もあるし、と思ってたけど重いんだ?主さん本革のほうを買ったから?
    返信

    +21

    -1

  • 118. 匿名 2025/04/21(月) 17:44:50  [通報]

    >>1
    それは勿体ないよ~
    だったら小学校の近くにセカンドハウス買った方が良くない?50000000円もあれば買えるし安上がりだよ(^^)
    返信

    +7

    -5

  • 119. 匿名 2025/04/21(月) 17:45:48  [通報]

    >>113
    いいですね!何て言うメーカーですか?主さんのリンクにありますか?
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/21(月) 17:48:38  [通報]

    所詮、あんなに前もってラン活してもこんなだよ。
    返信

    +0

    -3

  • 121. 匿名 2025/04/21(月) 17:50:19  [通報]

    >>5
    そりゃそうだけど、中身はこちらでは替えようがないし、結局合計の重さだから、少しでも軽いランドセルをっていうのはアリじゃない?
    返信

    +4

    -2

  • 122. 匿名 2025/04/21(月) 17:50:26  [通報]

    >>106
    土屋鞄、昔とは違うよ。立ち上がり背カンS字ベルトで持ち手もありA4フラット
    返信

    +11

    -4

  • 123. 匿名 2025/04/21(月) 17:50:53  [通報]

    >>1
    重いってどれくらいなんだろう?
    うちは年長でセイバンの天使のはねを検討中だけど、子供が欲しがってるカラーのものが1280gなんだよね
    1280gってどう思う?
    男児で普通~大きめな子だったら気にしなくて大丈夫かな?通学時間は家から片道15分くらいだと思う、坂道はない
    大丈夫だと思う人は ➕
    1280gは重いと思う人は ➖
    返信

    +26

    -12

  • 124. 匿名 2025/04/21(月) 17:51:33  [通報]

    >>120
    主さんはラン活に興味が無く、ラン活せずに買ってるよ
    返信

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/21(月) 17:54:33  [通報]

    >>123
    数字よりも展示会や店舗で実際に背負ったほうがいいよ。例えば天使の羽とフィットちゃんでも背負い心地はずいぶん違う。子供にとって合う合わない、好みがあるから。
    返信

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/21(月) 17:55:18  [通報]

    >>60
    息子が小学生なら買ってたかも
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/21(月) 17:55:44  [通報]

    >>11
    私が子供なら絶対戻れない
    返信

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/21(月) 17:57:59  [通報]

    >>20
    昔の教科書より厚い教科書+タブレット+ワークブックって感じでどんどん増えてる
    昔の教科書より厚いのは範囲が広がってるのか紙質なのか、昔にはない注意書きも満載
    返信

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/21(月) 17:58:14  [通報]

    >>1
    来年度小学生になる子どもがいるけど小柄なので、低学年のうちは、軽さを重視しようと思いました
    小3くらいで買う2つ目をランドセルにしようかと考えてるのでここを参考にします
    返信

    +1

    -5

  • 130. 匿名 2025/04/21(月) 17:59:16  [通報]

    >>114
    成長してくる3年生で買い替えるものかと思ってたけど合ってるか
    返信

    +11

    -3

  • 131. 匿名 2025/04/21(月) 18:00:21  [通報]

    >>5
    リュック系は肩に重みが集中してランドセルより重く感じるって言うから中身の重さが問題だろうし結局重い日は重い
    返信

    +22

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/21(月) 18:00:24  [通報]

    義姉が飽きないようにサブスクしようとしてる。そのせいなのか新しいもの好きの子で姪っ子は会うたび買って欲しいとねだってくる。私は家族じゃない人にねだるって結構恥ずかしい感覚でいるんだけど違うの?
    トピズレごめんね
    返信

    +3

    -3

  • 133. 匿名 2025/04/21(月) 18:00:33  [通報]

    >>123
    調べればわかるけど土屋ランドセルの軽いのは大まかに1100gとかだよ
    本革で重いのはもっと重いしピンキリ
    返信

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/21(月) 18:00:35  [通報]

    >>1
    何で親が選んだやつ嫌がられてるのにまた親が決めるの?笑
    ランリュック使ってる子少ないし、こんなの使ってる人いないから嫌だって言われたら次はランドセル買うの?
    返信

    +21

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/21(月) 18:02:31  [通報]

    >>125
    うちの子供、このランドセルに一目惚れしたらしくてどれを背負わせても「これがいい!」しか言わない
    そもそも試着?すらめんどくさがって他のものまともに背負ってくれないんだよw

    新一年生、セカンドランドセル検討中
    返信

    +14

    -2

  • 136. 匿名 2025/04/21(月) 18:03:02  [通報]

    >>132
    うん
    トピズレだね
    言えばいいと思います
    返信

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/21(月) 18:03:17  [通報]

    >>3
    絶対忘れ物する。大人でもバッグ変えたら忘れ物するしどこに入れたかわからなくなるのに
    返信

    +57

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/21(月) 18:03:38  [通報]

    うちランリックの地域だけど、5年使っても全然へたらないしあまり汚れとかもないからコスパはいい
    でもめっちゃ軽いかと言われるとそうでもないような
    ランドセルと比べてないからわからないけど
    返信

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2025/04/21(月) 18:03:41  [通報]

    >>6
    本当にそれ
    感覚が違いすぎて

    「はいはい勝手にして」と思った
    返信

    +57

    -1

  • 140. 匿名 2025/04/21(月) 18:04:23  [通報]

    >>92
    子供からしたらセカンドなんていいから好きなおもちゃ買ってくれよだよ
    返信

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/21(月) 18:04:39  [通報]

    >>3
    チャンス
    返信

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/21(月) 18:07:03  [通報]

    >>24
    うちも男の子でデザインにこだわりもなかったから、壊したり汚れての買い替えも想定して安くなってた天使の羽にした。
    軽いし丈夫だしで今のところ綺麗なまま6年間使えそう。
    返信

    +18

    -1

  • 143. 匿名 2025/04/21(月) 18:07:13  [通報]

    >>123
    通学時間片道3分なのに1000gくらいを狙ってるうちっていったい…
    必要なものはいってるような形で子供に背負わせるしかないと思うなー
    返信

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/21(月) 18:08:09  [通報]

    >>103
    背負うのは子どもだもんね。姪っ子のランドセル持たせてもらったことあるけど、アラフォーの私が持ってたときよりランドセルは断然軽いんだけど、中身やら絵本バッグやら水筒やら、重過ぎてびっくりだった。だからせめてランドセルくらいは軽くしてあげたいよね。
    返信

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/21(月) 18:09:39  [通報]

    ランドセルの2個目があるのか 最近は

    というか、自分が子供だった頃、途中でランドセル替えたり買い足したりした子っているのかな??
    全員がほぼほぼ赤と黒だった時代なので、仮に買い替えててもわかんないや(笑) ちなみに物を全然大事にしなかったうちの妹でさえも小学校のランドセルは6年使いましたよ。
    返信

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/21(月) 18:10:35  [通報]

    >>1
    今まではバスや車で登園してたのが歩きになったし、荷物もパパママが持ってくれてたのに自分で背負うからそりゃ重たく感じるよ。今から慣れて体力つけておかないと荷物増えたときに大変だよ。
    返信

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/21(月) 18:10:43  [通報]

    >>104
    そうなんだ~!ビックリ!
    返信

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/21(月) 18:10:49  [通報]

    >>1
    セカンドランドセルは金持ちの道楽?
    返信

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/21(月) 18:10:57  [通報]

    >>135
    良かったじゃん、決定早くて
    返信

    +25

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/21(月) 18:11:01  [通報]

    スペック確認しないでイメージ語ってる人が多いのにそっちに話を合わせるよくわからないトピだね
    重さやサイズ、仕様など全部サイトに乗ってるのに
    返信

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/21(月) 18:12:10  [通報]

    >>145
    ランドセルが学年半ばで新品だと恥ずかしいでしょ
    つぶしてナンボの時代だったわ
    返信

    +6

    -2

  • 152. 匿名 2025/04/21(月) 18:12:18  [通報]

    >>84
    うちも周りが土屋の子が多くて、小6と小3の娘も気に入る物がすぐに見つかったので、他は見ずに即決した。
    土屋は親のエゴと言っても、価格も特に高いわけでもなく、機能が低いわけでもなく、ごく普通じゃない?
    もちろん、もっと安い物もあるけれど、イオンや他のメーカーも似たような値段だよね。
    返信

    +28

    -4

  • 153. 匿名 2025/04/21(月) 18:12:43  [通報]

    ことゆくラック、数年前にお試し体験(貸出)したよ。確かに軽かったけど、ランドセルのピカピカ感がないのと、2サイズあって低学年と高学年で買い換える前提っぽいのが気になって買わなかった。
    返信

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/21(月) 18:13:57  [通報]

    >>1
    夏場って、夏休みだよね?学童用にってこと?
    なんでそんなのがいるの?
    重くても慣れるよう体力もつけなきゃダメじゃない?
    なんでもかんでも買えばいいって問題じゃないと思うよ。
    返信

    +13

    -1

  • 155. 匿名 2025/04/21(月) 18:14:40  [通報]

    >>135
    一目惚れしたものは大事に使うと思うよ
    返信

    +26

    -1

  • 156. 匿名 2025/04/21(月) 18:15:02  [通報]

    >>30
    さぁ、、、少子化だし物価高だからとにかく買わせよう流行らせようと必死になってんじゃないの?
    返信

    +4

    -3

  • 157. 匿名 2025/04/21(月) 18:15:29  [通報]

    >>84
    土屋鞄のランドセルって小さくてあまり入らないんですよ。セカンドは軽くて大容量のものにすると使い分けられるよ。または今のランドセル+手提げ袋で対応できるよ
    返信

    +15

    -2

  • 158. 匿名 2025/04/21(月) 18:15:37  [通報]

    土屋鞄ってそんなに重量あるの?? そんな身体に影響及ぼすレベルで重いもの販売しちダメじゃない?そもそも
    返信

    +3

    -5

  • 159. 匿名 2025/04/21(月) 18:16:00  [通報]

    >>103
    昔は本革しかなかったんじゃない?
    私も本革だったよと言われた
    軽い方がいいよね
    返信

    +10

    -1

  • 160. 匿名 2025/04/21(月) 18:17:26  [通報]

    >>104
    ああ、そういえば薪背負って結婚式してたね
    返信

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/21(月) 18:17:53  [通報]

    >>84
    結局自分が買った物を持たせたいってわけね笑
    旦那さんも息子さんも振り回されて大変だわ。
    返信

    +35

    -4

  • 162. 匿名 2025/04/21(月) 18:17:55  [通報]

    >>159
    昔は本革しかなかったし地方だとそんなに選べる種類もなかったよね
    返信

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/21(月) 18:18:43  [通報]

    1490g !?
    新一年生、セカンドランドセル検討中
    返信

    +4

    -2

  • 164. 匿名 2025/04/21(月) 18:20:26  [通報]

    >>84
    そんなに大事なら送迎してあげたらいいんじゃないの?私は持病あって体が小さかったので気温の高い日や荷物の多い日は親に迎えに来てもらってたよ
    返信

    +30

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/21(月) 18:22:48  [通報]

    >>1
    セイバンのランドセルだけれど。1年生の時に背中痛い言い出したから、サブでランリュック買いましたよ。
    色々出てるから探してみてね。

    でも今はあんまり使ってない。
    返信

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/21(月) 18:23:14  [通報]

    >>158
    今の本革のランドセルは合皮で軽いと謳っているタイプと200〜300g差。

    それを皆さん悩んでいるわけよ。

    ランリュックだと1,000g前後になってくるから本革タイプとは400〜500g差かな。

    1〜2年辛抱すれば小3くらいからは重くても頑張れそうだけどね。
    返信

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2025/04/21(月) 18:26:44  [通報]

    >>159
    昔もクラリーノあったの
    50年くらい前から
    返信

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/21(月) 18:28:37  [通報]

    イオンに行って子供が背負って決めたら?

    中身の重さの見本とかも置いてあるからいれてみたら?
    返信

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2025/04/21(月) 18:29:20  [通報]

    >>166
    まあその程度の差って実際は教科書多くて二、三冊程度だと思うけどね
    紙って重いから
    返信

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/21(月) 18:29:24  [通報]

    >>1
    なぜ重さのことを考えてなかったの。セカンドならランリュックでいいんじゃない、子供さんに直接背負ってもらって気に入ったらそれで。
    返信

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2025/04/21(月) 18:33:48  [通報]

    >>166
    1、2年我慢できるかはどのくらいの距離かと、お子さんの体型にもよるかなー。

    うちの子は徒歩40分、身長110cmで体力なかったから軽いのにした。今の時期はまだマシで、真夏が一番大変なのよ。
    返信

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2025/04/21(月) 18:35:07  [通報]

    >>11
    高学年の時に気に入れば背負うかも?
    返信

    +8

    -1

  • 173. 匿名 2025/04/21(月) 18:35:16  [通報]

    >>5
    今週からiPad毎日持ち帰りになったけど
    途端に一気に重くなった
    しかも気温まで上がったものだから
    「ランドセル重い」って子供が凄くしんどそう
    返信

    +9

    -1

  • 174. 匿名 2025/04/21(月) 18:35:18  [通報]

    >>6
    でも子供の意見なんか聞いちゃくれなそうな親だよね。
    返信

    +47

    -1

  • 175. 匿名 2025/04/21(月) 18:43:13  [通報]

    >>158
    なんかこのトピは
    よく知らない人同士がちゃんと知ってる人の意見を無視して間違ったことをずっと話してる気がする
    返信

    +1

    -2

  • 176. 匿名 2025/04/21(月) 18:49:06  [通報]

    >>145
    小学生の子供がいるけど買い替えた子は聞いたことない
    返信

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/21(月) 18:50:02  [通報]

    >>1
    「ランドセルが重すぎるので、ヘルニアなど子供の体の成長が心配で。教科書をもう1セット自宅で購入したので、これからは置き勉しても良いでしょうか?」と連絡帳に書いてみて。うちはコレで軽いランドセルで登下校できましたよ。主要な科目の教科書、数百円で揃うし。
    返信

    +7

    -2

  • 178. 匿名 2025/04/21(月) 18:52:34  [通報]

    >>6
    管理人投下のガル民戦わせトピかと思うんだ!
    返信

    +6

    -1

  • 179. 匿名 2025/04/21(月) 18:52:58  [通報]

    >>11
    土屋のはセレモニー用とか授業参観用?
    返信

    +8

    -2

  • 180. 匿名 2025/04/21(月) 18:55:09  [通報]

    教科書の素材を和紙に戻して軽くしたらいいのにね
    伝統も残るしいいと思う。
    紙媒体の方が記憶に残ることは研究で出てからから教材を軽くする方がいいと思うんだけど
    あと、タブレットも長期休暇以外学校で充電でよくない?
    返信

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/21(月) 18:59:39  [通報]

    場所をとる…としか思えんかった
    返信

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/21(月) 19:00:05  [通報]

    見栄張って土屋買った親の末路w
    返信

    +5

    -6

  • 183. 匿名 2025/04/21(月) 19:02:09  [通報]

    >>1
    土屋重いよね。見に行ったけど辞めたよ。
    ランリュック買うなら一番軽いのにしてあげたら?
    返信

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/21(月) 19:09:10  [通報]

    ファミリアのエアランがいいと思う。
    めちゃくちゃ軽いし色んな色があるから、お子さんのお気に入りが見つかると思う。
    返信

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/21(月) 19:10:49  [通報]

    >>66
    けなしてる方が間違いなくバカな件に気付け
    返信

    +5

    -11

  • 186. 匿名 2025/04/21(月) 19:12:04  [通報]

    うちの子みんな土屋鞄だけど、重いって言ったことないよ。小さい頃からスイミングやサッカー、体操に通って外遊びもかなりしてたから体力ある。幼稚園のマラソン大会では3位以内だし、毎年リレー選手に選ばれる。アンカーになることもよくあるし。

    土屋鞄は体力ある子向けだと思う。
    返信

    +4

    -6

  • 187. 匿名 2025/04/21(月) 19:12:57  [通報]

    >>3
    小学校教師20年目になりますが、そんな子は見たことないです。
    返信

    +116

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/21(月) 19:15:18  [通報]

    >>3
    うちは末っ子が、中学生の兄のランドセルをセカンドにしてる。まー、自分のランドセルしか使わないけどね。
    返信

    +9

    -1

  • 189. 匿名 2025/04/21(月) 19:15:33  [通報]

    >>1
    ファミリアかリュッセルNINEかな!
    うちも欲しいなー!って思ってました。6年間あるし使い分けも良いと思いますよ。これなら塾や習い事にも使えそう。
    土屋で重いって女の子かな?通学が遠いとか
    うちは男の子でコードバンで重量あるのに背負い心地が凄く良いらしく子供が重さ感じてない。徒歩5分だからかな?置き勉で軽いみたいだし。
    返信

    +7

    -1

  • 190. 匿名 2025/04/21(月) 19:25:58  [通報]

    >>122
    まぁそれでもようやく世間標準に近づいただけではって気がするけど
    返信

    +22

    -3

  • 191. 匿名 2025/04/21(月) 19:31:11  [通報]

    >>174
    貧乏人の妬み
    返信

    +0

    -9

  • 192. 匿名 2025/04/21(月) 19:32:06  [通報]

    >>1
    一つ案なんですが、肩の部分にクッションとしての肩パッド、背中は汗で張り付きにくいように背中パッドを付けたら楽になったと言って卒業まで使ってたのですが、付けてみてはいかがでしょうか?
    ネットで検索したら出てきます。
    返信

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/21(月) 19:32:12  [通報]

    オーダーで作って貰おう。土屋鞄を買うお金持ちなら余裕よ。
    返信

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/21(月) 19:35:30  [通報]

    >>114
    そりゃそうだよね
    たくさんの教材に学用品の収納、わんぱくな子なら乱雑に扱うかもしれない、そして6年間毎日使用、それらを考慮して重量やら肩ベルトの調節やら成長に合わせて使えるようランドセルって作られてるんだもんねぇ
    返信

    +26

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/21(月) 19:38:50  [通報]

    >>15
    土屋は散々重いと言われ尽くしてるのにね
    返信

    +28

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/21(月) 19:40:43  [通報]

    へ?土屋って重いの?普通でしょ。あんまり軽いとフィットしないし結果重いわ痛いしで安いのはそれなり、ちゃっちいよ
    返信

    +0

    -6

  • 197. 匿名 2025/04/21(月) 19:41:19  [通報]

    >>6
    一人っ子だからじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/04/21(月) 19:42:07  [通報]

    そう言えば旦那の小学校(普通の公立)、ランドセルは1年生には重すぎるから2年か3年生からランドセル持ってくるとか言ってたわ、それイイネと思った。
    めっちゃ体が小さい子とかいるもんね。
    返信

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2025/04/21(月) 19:44:03  [通報]

    >>135
    息子さんがそこまで好きなら、バッチリ合ってるんだと思うよ。カッコいいランドセルだね。
    返信

    +24

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/21(月) 19:45:46  [通報]

    >>182
    は?どこが見栄なの?安いのにw
    あっ、ニトリやイオン、ネットで型落ち買うような世帯的には高いのかー!なるほどねw
    返信

    +2

    -5

  • 201. 匿名 2025/04/21(月) 19:48:17  [通報]

    まだ一年生だから重いとか色々言うかもしれないし心配になるだろうけど子どもは段々慣れてくるかもよ。うちの子、たまにしか使わない地図帳とかの資料も朝読書用の本も数冊入れっぱなしで自ら重くしてるから少し軽くしろと言ってもこれも修行だーってそのまま登下校してる
    ちなみに土屋とかの容量すくないランドセルの子は補助バッグみたいの付けて荷物入るようにしてるよ。
    返信

    +7

    -1

  • 202. 匿名 2025/04/21(月) 19:49:50  [通報]

    >>161
    他人の家庭の話にどんな顔してこの文章書き込みしてんだろうね、怖っ笑 見てみたいわみにくそう
    返信

    +3

    -16

  • 203. 匿名 2025/04/21(月) 19:51:00  [通報]

    スポーツブランドとかアウトドアブランドのリュックでいいじゃん。
    遠足の日にリュックで学校行くと軽い〜って喜んでるよ。
    返信

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2025/04/21(月) 19:54:17  [通報]

    >>200
    本当それね、激安ランドセルしか買えない低収入世帯は何故か土屋を妬むwそんなに妬むなら頑張って買ってあげればいいのに
    返信

    +3

    -8

  • 205. 匿名 2025/04/21(月) 19:54:52  [通報]

    一個でよくないか?みんなリッチだな。。
    返信

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2025/04/21(月) 19:56:13  [通報]

    何も考えずに土屋鞄というのがよくわからない
    返信

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2025/04/21(月) 19:59:12  [通報]

    >>84
    重そうにしてても慣れるしかないよ
    うちは土屋鞄じゃないけど教科書とか諸々いれると重いよ
    返信

    +15

    -0

  • 208. 匿名 2025/04/21(月) 19:59:18  [通報]

    >>103
    1店舗目で子供が気に入るのが見つかったから、他と見比べずに本革の物を買った。フラットファイルも余裕で入るし、他の子と比べて、わが子の手持ち荷物が多いようにも見えない。
    数値上サイズが違っても、実際に使う時に感じる程じゃなさそうだけど、甘いかな。
    返信

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2025/04/21(月) 20:01:15  [通報]

    安い軽いランドセル買っても結局中身が重いからなんとも…でも前よりだいぶ軽くなってない?うちも牛革だけど学校近いし重くて辛そうまでは見たことない
    遠くて小さい子、1年生なら辛いのかな。でもランドセルの本体の重さってあんまり関係ないよ。その子の身体に合っているかどうか、歩く距離で決まる様なもの。高島屋の店員さんが言ってたよ。
    返信

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2025/04/21(月) 20:08:15  [通報]

    >>167
    クラリーノ1965年より日本で販売開始だから、あるよね。どの時代も新しいものを嫌う人は多いから、実際に市民権を得たのはもっと後だろうけど
    返信

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2025/04/21(月) 20:08:53  [通報]

    >>108
    そうそう、調べたことあるけど、ランドセルのメーカーも色んな研究や努力してるけど、今も昔ながらのランドセルの形とそれなりの重さがあるのはこれだからなんだよね
    子供の体にとってもその方が負担が少ない
    返信

    +17

    -1

  • 212. 匿名 2025/04/21(月) 20:10:38  [通報]

    >>16
    モンベルの子いるけど小さいのかパツパツだな
    返信

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2025/04/21(月) 20:13:04  [通報]

    ファミリアのエアラン、セカンドセルにはオススメ。塾でも使ってる。荷物多い日や雨の日にもリュックとランドセルの間ぐらいの感覚で楽みたい。でも中身が重ければ重いって、今両方使ってる子供本人に聞いてみました!もう一つはコードバンだけど息子は両方気に入っていて上手く使い分けしてくれててうちは買って良かったですね。妬む他人より自分の子供が使いやすいように考えてあげた方が良いよ!
    返信

    +9

    -2

  • 214. 匿名 2025/04/21(月) 20:14:27  [通報]

    >>202
    本当だよね。他人の家庭の買い物なのに笑笑
    返信

    +1

    -12

  • 215. 匿名 2025/04/21(月) 20:18:42  [通報]

    >>84
    そりゃそういう問題じゃないと買った側なら思う。基本的に6年使うものでそれ相応の値段するし、せっかく一緒に選びに行ったのに数週間で変えようと言うなんて。

    そして変えたいと言ってるのはお子さんなの?主が勝手に言ってるなら、ご主人がはぁ?となるのは分かる。
    返信

    +31

    -0

  • 216. 匿名 2025/04/21(月) 20:19:36  [通報]

    セカンドランドセルなんて考えたこともなかった笑
    もう2個目はランリュックでええんちゃうん。

    返信

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2025/04/21(月) 20:26:31  [通報]

    ランドセル2つもいらないよ
    返信

    +1

    -2

  • 218. 匿名 2025/04/21(月) 20:41:42  [通報]

    土屋鞄でもなんでも本革のランドセルは合皮より重いでしょ。大丈夫。子どもはそんなやわじゃないし、すぐ体力つくから。夏場だけ車か徒歩で鞄持ってあげて送迎したらいいんじゃない。
    返信

    +4

    -1

  • 219. 匿名 2025/04/21(月) 20:42:58  [通報]

    >>173
    夏暑い時期だけでもiPad学校に置いて週末持ち帰りにしてほしい
    重くて血流悪くなって熱中症リスク上がりそう
    返信

    +7

    -1

  • 220. 匿名 2025/04/21(月) 20:45:03  [通報]

    >>152
    ほんとそれ。息子は土屋鞄、娘はイオンで買ったけど、同じくらいの値段だよ。今の時代ランドセルは基本高い。
    返信

    +7

    -5

  • 221. 匿名 2025/04/21(月) 20:57:24  [通報]

    どんなに軽いランドセル買ってもタブレット入れたら重いし、軽く感じるを重要視したよ
    返信

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2025/04/21(月) 21:02:58  [通報]

    >>20
    うちの自治体、結構前から置いたままでいいよ。宿題だけ持って帰ってくる。
    だからむしろランドセルの中身スカスカだよw
    返信

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2025/04/21(月) 21:06:18  [通報]

    マリーアントアネットみたいな子供になるのかな
    時代かな
    返信

    +0

    -1

  • 224. 匿名 2025/04/21(月) 21:08:00  [通報]

    >>1
    ナイキのバックパックじゃ
    何がダメなんだろう?
    返信

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2025/04/21(月) 21:09:05  [通報]

    土屋使ってるけどそんな重いかな?レコは1290gぐらいで至って普通な重さ。土屋のランドセルがその子の身体とか通学距離に合わなかったのかもしれないから次は子供に実際背負わせて見た方がよいね。下の子は軽いクラリーノでも重い時はめちゃくちゃ重いって言うからなんともなぁ…慣れかな?とは思う
    返信

    +7

    -1

  • 226. 匿名 2025/04/21(月) 21:12:14  [通報]

    >>24
    うちも定価4万円程の型落ち1万円のもので6年間比較的綺麗に使い切った。ランドセルって思ったよりも丈夫なんだなと感心した
    返信

    +32

    -1

  • 227. 匿名 2025/04/21(月) 21:14:00  [通報]

    >>225
    大して変わらない気はするよね。軽いものにしたけど、荷物入れたら重いから祖母にビックリされた。

    あとはベルトの長さが合ってないとか?体にフィットしたら多少ラクだよね。
    返信

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2025/04/21(月) 21:15:06  [通報]

    格差の激しい人達だなー
    返信

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2025/04/21(月) 21:15:48  [通報]

    下手なリュックは姿勢悪くなるし肩痛いよ
    天使の羽とかのほうが軽く感じる
    ネットだけ見てないで背負わせたほうがいい
    返信

    +7

    -1

  • 230. 匿名 2025/04/21(月) 21:19:57  [通報]

    >>30
    高くてセンスの良いランドセルをもたせてるワ・タ・シ


    になりたいんだと思う
    返信

    +10

    -4

  • 231. 匿名 2025/04/21(月) 21:22:17  [通報]

    うちのランドセル土屋鞄よりもっと重量ある!身長の大きな男の子だから身体にフィットしてるし本人から重すぎとかの話を一年生の時すら聞いたことないな、学校と家の距離も近いこともあるし基本学校に教科書も置いてあるからランドセルの中身ガラガラな時も多い。重い荷物はレッスンバッグに入れて手持ちだし。地域によるのかな?
    返信

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2025/04/21(月) 21:25:07  [通報]

    >>230
    土屋とファミリアで高いんだ笑 哀れ
    返信

    +2

    -8

  • 233. 匿名 2025/04/21(月) 21:31:30  [通報]

    >>163
    1490g、コードバンは重いのよ(馬の尻の革で牛革より重い)なのでマチ幅が11.5cmと狭くしてる。よくある13cmとかにしたら、もっと重くなるから。
    主さんまさかコードバン買ったのかな。お値段13万円
    コードバンは手触りがいいんだけどね。重さがね
    返信

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2025/04/21(月) 21:32:21  [通報]

    >>84
    土屋を推したのは主さんなのかな?そしてお金を出したのは旦那さんなら、主が勧めたのに直ぐに重いからセカンドバッグを買おうなんて、どう言う事だよとは思うかな。
    返信

    +16

    -0

  • 235. 匿名 2025/04/21(月) 21:32:46  [通報]

    >>84
    男の子なんてランドセルなんて家帰ったら放り投げて雑に扱うから、
    安くて軽いのが一番いいよ。皮じゃなくて合皮ので安いのが一番だよ。
    返信

    +18

    -3

  • 236. 匿名 2025/04/21(月) 21:33:29  [通報]

    >>231
    上質な革のランドセルって高い=重い。当たり前か本革なわけだし
    返信

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2025/04/21(月) 21:33:39  [通報]

    >>1
    置き勉の状況は?
    宿題に出た科目のドリルとノートだけ持ち帰りとかになってない?
    水筒のサイズは?
    徒歩何分?
    最初はランドセルや水筒が重いってグッタリして帰ってくるけど皆慣れて来るよ
    土屋は背負う機能より革の質とかカラーバリエーションとか魅せるブランド力で人気の工房だから、フィッティングして貰えるランドセル&リュック専門店で、子供に合う背かんのメーカー探してみて
    天使の羽も合う子と合わない子いたり、撫で肩とかならベルトの形状も大事
    軽さだけでなく、背負った体感を確認してから買い替えた方がいいよ
    でもセカンドランドセル持っている子は聞いた事ない
    支援級の子が車椅子にリュックとか親の送迎とか色々配慮されている程度
    買うなら遠足にも使えるのがいいかも
    返信

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2025/04/21(月) 21:35:39  [通報]

    >>42
    なんでも発言していいわけじゃない。失礼すぎる。
    返信

    +1

    -6

  • 239. 匿名 2025/04/21(月) 21:38:24  [通報]

    >>66
    わかる。ラン活していろいろ調べたけど工房系は機能的によくなかった。土屋鞄とか完全にブランド感で親が選んでると思う。子供が喜ぶランドセルじゃないし機能も、、、と思うと子供が可哀想。
    返信

    +14

    -0

  • 240. 匿名 2025/04/21(月) 21:41:32  [通報]

    >>231
    どのくらいの重さなんですか?
    返信

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2025/04/21(月) 21:42:53  [通報]

    >>235
    男の子だけ枠にするのは違う。うちは投げたりしない子だからその感覚が良く分からない。インスタで見るぐらいなもの笑
    返信

    +8

    -7

  • 242. 匿名 2025/04/21(月) 21:54:39  [通報]

    うちは村瀬鞄ってとこのにしたよ。
    土屋同様、軽さ売りのメーカーではないけど、背負ったときに軽く感じるようにもちもちの分厚いメモリーフォームが肩と背中に入ってて、高機能なところに惹かれて。
    教科書やら水筒やらいろいろ詰めて手に持つともちろん重いけど、試しに背負ってみたらすごく軽く感じた!
    ランドセル自体のデザインはシンプルだけど、鋲をキラキラにしてカスタムできたから娘も気に入ってる。
    返信

    +7

    -3

  • 243. 匿名 2025/04/21(月) 21:55:05  [通報]

    >>62
    うち国語は5年生から上下巻じゃなくて1冊の分厚い教科書になった
    音読の宿題があるから置き勉もできないし、重いのに毎日持ち歩いてる
    返信

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2025/04/21(月) 21:55:06  [通報]

    >>99
    実際に見たら良さが分かりますよ!
    返信

    +9

    -1

  • 245. 匿名 2025/04/21(月) 22:05:33  [通報]

    >>11
    2年生くらいまで軽いランドセルにして3年生くらいから土屋を使えばいいのでは?
    返信

    +20

    -0

  • 246. 匿名 2025/04/21(月) 22:08:27  [通報]

    >>58
    あーあ、どう見ても

    わかるやろ?
    返信

    +6

    -2

  • 247. 匿名 2025/04/21(月) 22:14:55  [通報]

    >>1
    知恵袋行きなよ
    返信

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2025/04/21(月) 22:16:39  [通報]

    >>135
    お友達の色違いだ
    これどこのメーカーのですか?
    返信

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2025/04/21(月) 22:20:22  [通報]

    >>135
    他のもっと軽いランドセル買っても息子さんは喜ばないんじゃないかな?
    お気に入りのランドセルで小学校に行った方が重い荷物も頑張って運べるのでは?
    返信

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2025/04/21(月) 22:26:45  [通報]

    >>211
    へー
    横だけど勉強になる
    返信

    +4

    -1

  • 251. 匿名 2025/04/21(月) 22:32:09  [通報]

    >>2
    最近見かけないね
    返信

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2025/04/21(月) 22:37:01  [通報]

    >>242
    うちも長女は村瀬鞄行にしてこの春卒業したけど、2年目で縁がポロポロ剥がれちゃった
    レザーボルカだったかな
    雨の日はすぐ拭いたり丁寧に使っていたんだけどね
    本体は重さがあったけど撫で肩に合うカーブベルトと背かんは良かった
    次女は色とデザインでプライベートレーベル選んだけど、村瀬より軽くて楽!
    三女は流行りの淡い色で今迷っている最中だけど、その中からフィッティング重視で選ばせて来る
    返信

    +10

    -1

  • 253. 匿名 2025/04/21(月) 22:48:16  [通報]

    >>235
    放り投げる子に物の大切さ教えてあげて。安くても
    返信

    +12

    -0

  • 254. 匿名 2025/04/21(月) 22:49:29  [通報]

    セカンドランドセル買いました。
    ラクサックジュニアにしました。

    我が家は普通のランドセル(ふわりぃ)でしたが
    「肩が痛い」とか言うのでラクサックを買いました。
    荷物の入ったランドセルは親が持っても重くて500g程度でも軽くしてやりたいと思い購入しました。

    ラクサックにしてからは「肩が痛い」とは言わなくなりました。子も気に入っているみたいです。
    私は買って良かったと思います。



    返信

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2025/04/21(月) 22:49:44  [通報]

    来年入学だから今ラン活中です。
    土屋鞄はうちは無し。
    大人が好きそうなオシャレだけどね。
    返信

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2025/04/21(月) 22:51:37  [通報]

    >>248
    セイバン、天使のはね「モデルロイヤル ドラグーン」
    かなり人気のモデルなんだって
    返信

    +11

    -1

  • 257. 匿名 2025/04/21(月) 23:00:11  [通報]

    >>1
    土屋はコードバン?牛革?
    背かんが合わないのかな
    学校まで遠いとか?
    1年生はランドセル大きいし重いよね
    家から距離あるなら送迎しても大丈夫だよ
    でもすぐに慣れて来るよ
    水筒を軽めにしたり、置き勉できるか学校に聞いてみた?
    返信

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2025/04/21(月) 23:04:42  [通報]

    夏だけランドセルやめてリュックにしなさいという小学校もあるから、気をつけてね!
    返信

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2025/04/21(月) 23:08:30  [通報]

    Rikomonのリュセル?いいねあれ。5万ぐらいだし、夏用に買ってあげようかな。
    返信

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2025/04/21(月) 23:11:02  [通報]

    >>152
    我が家の周りも土屋多い、特に男の子
    昔の土屋は機能性悪かったけどここ5年位で変わったよね
    値段も女の子のブランドコラボとかクラリーノで10万超えとかするし、特別土屋が高いイメージないわ
    うちは土屋ではないけど子供が選んで牛革になった
    でも小学校まで徒歩3分なせいか重い問題は終業式だけ(絵具と朝顔持ったら死ぬから来てと言われた)
    返信

    +10

    -0

  • 261. 匿名 2025/04/21(月) 23:26:59  [通報]

    >>30
    夏はリュックokだから、リュックで行ってますよー!
    保育園の頃買った大きめリュック。大事に使ってくれてる。2年生になったし、壊れたら次のを買う予定。
    セカンドランドセルなんて考えられない。
    好きなキーホルダー付けて、ランドセルより軽いから喜んで背負ってるよ。
    返信

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2025/04/21(月) 23:28:13  [通報]

    子供が重いなら土屋鞄をやめたらいいじゃん。
    重くても土屋鞄にしたいという親の希望だけで考えてる方がおかしい。
    返信

    +4

    -3

  • 263. 匿名 2025/04/21(月) 23:34:31  [通報]

    >>122
    ヨコ
    昔とは違うかもしれないけど、やっぱり他のブランドに比べたら子供のための機能より、大人が素敵だと思うデザイン重視だなーと思う。
    返信

    +13

    -3

  • 264. 匿名 2025/04/21(月) 23:37:57  [通報]

    うちもそろそろラン活しないといけないのにやる気が出ない…
    工房系って商品見るにも来店予約がいるんだよね?
    とりあえず土屋鞄は重いならやめとくよ
    他に工房系でやめておいたほうがいいのやおすすめあったら教えて下さい。
    どこか1社見て、あとはイオンとかで普通のを見ようかな。
    返信

    +2

    -2

  • 265. 匿名 2025/04/21(月) 23:46:36  [通報]

    土屋鞄で重いってランドセル自体無理じゃないの、そこまで思いとかあんまり聞かないし。ふわりの軽いのでも痛い思い言うし、よく分からないな。全部その子に合ってないってこと?
    返信

    +3

    -2

  • 266. 匿名 2025/04/21(月) 23:51:01  [通報]

    本革の超高級なランドセルとか セカンドにランリュック買ったお母様方だけのスレ欲しいー。話し聞きたい。ここだと貧乏人の妬みの主婦くるからさ。
    返信

    +6

    -9

  • 267. 匿名 2025/04/21(月) 23:59:49  [通報]

    >>24
    型落ちとかさすがに子供がかわいそう…親が選んだもんじゃん。更に1万円ランドセル?価値観おかしい。ありえないわw
    返信

    +2

    -26

  • 268. 匿名 2025/04/22(火) 00:02:42  [通報]

    わたしもリュッセルNINEきになっちゃった。ファミリアも捨てがたい。子供に選んで貰おうかな。ランドセル2個もあれば長い6年間交互に大切に綺麗に使えそう!!
    返信

    +3

    -1

  • 269. 匿名 2025/04/22(火) 00:06:19  [通報]

    >>226
    貧困世帯??一万円のランドセル買う人にひく
    返信

    +2

    -12

  • 270. 匿名 2025/04/22(火) 00:27:10  [通報]

    >>6
    でもさお金持ちは私立か国立小にいくよ。
    返信

    +2

    -3

  • 271. 匿名 2025/04/22(火) 00:31:58  [通報]

    >>3
    お金持ちと結婚した先輩の子供は20万のランドセルを2個買ってもらった
    気分で好きな色使えばいいって
    返信

    +15

    -0

  • 272. 匿名 2025/04/22(火) 00:37:26  [通報]

    >>266

    そういう方達、現実ではきっと多いと思いますけどね。
    ランドセルは6年間大切に使うもの、とか2個なんてありえないとか、正直まだまだ昭和生まれの親が多いからなんだろうなと思ってしまう。
    もうちょっとしたら、たぶんセカンドなんてびっくりされない世の中になると信じたいです。
    返信

    +4

    -7

  • 273. 匿名 2025/04/22(火) 00:45:42  [通報]

    >>270
    その場合は合否が分かった後に買うのかな?
    返信

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2025/04/22(火) 00:47:46  [通報]

    トピ主です。

    もちろん、それぞれのメーカーレンタルしてどう?これなら毎日持てそう?でも、周りと違って嫌だとかなら最初のやつで頑張ろうね!色もどれがいい?
    と、本人の意見を尊重してます。
    土屋下げしてる訳でもなく、やっぱり牛革だから乱雑に道に落ちても傷ひとつつきません。そしてデザインもフォルムも完璧です。なので、大事な日はこれを使います。
    ただ、月曜とか金曜、荷物の多い日、暑い日にセカンドがあっても全然いいと思ってます。
    新一年生なら皆と同じじゃないと可哀想とか、そこのランリュックはあまり良くなかった、とか今ちょうどラン活中の人多いと思うのでそういう意見聞きたかったです
    返信

    +13

    -16

  • 275. 匿名 2025/04/22(火) 01:07:52  [通報]

    今年中でランドセルまだ買わないけど視野に入れて学区ないの小学生のランドセル見るようにしてるんだけど、中学年以上からリュック率が異常に高い!というか大きい子たちはもうランドセル背負ってる子がいない。
    低学年の子達はもちろんランドセルなんだけど...と言うことは6年間も使わないのなら3年間使えたらいいかなくらいの感じでいいのかなと思えてくる。
    返信

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2025/04/22(火) 01:16:34  [通報]

    >>1
    リュックに教科書入れると、荷崩れしてすごく使いにくいですね。
    うちは、ランドナップというオレンジ色の背負カバンを推奨され、使ってみたら、すごくよかったです。
    ナップランランという名前で調べてみてください。
    オレンジでなく、黒や紺もありましたよ。
    返信

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2025/04/22(火) 01:16:51  [通報]

    >>16
    モンベルも大きさの種類あるから身体に合わせて買い直していく感じだよね。
    返信

    +9

    -1

  • 278. 匿名 2025/04/22(火) 01:17:46  [通報]

    >>84
    もう学校の近くに引っ越したら?w
    返信

    +16

    -1

  • 279. 匿名 2025/04/22(火) 01:21:33  [通報]

    >>274
    米子市、境港市のランドナップ、ナップランラン、えびす屋を検索してみてはどうでしょうか。たくさん入り、物も安定してすごくよいです。その後、転居して、ランドセルにしたら、物が入らなくてびっくりしまさした。
    ニトリのランドセル売り場にも、黒で、荷崩れしなさそうで良さそうな軽量ナイロン製リュックがあったので、見てみて。
    返信

    +1

    -2

  • 280. 匿名 2025/04/22(火) 01:54:59  [通報]

    >>135
    一目で決める子はそれでいいと思う。息子も一択タイプで、試着会一社のみ一回しか行かずに決めたよ。試着会で背負い心地確認して、重すぎずだったし、早期予約割引あるから決めちゃおうと購入。うちはふわりぃでしたが早期特典で名前プレートも付いたのでよかったです。
    特段悪いところなければ、息子さんが一目惚れしたランドセルでいいのではと思うよ。
    返信

    +12

    -0

  • 281. 匿名 2025/04/22(火) 02:07:37  [通報]

    >>1 タイムリーにいいトピ立ててくれてありがとう。
    うちも土屋でセカンドランドセル検討中。

    土屋とリュッセル両方買った友達(子は2年生に)一年使った感想聞いたけど機能面は断然リュッセルがいいらしい!けど、子供からすると重さは結局一緒らしく、リュッセルでも重いと言われ
    結局普通のリュックを買って晴れの日はリュック、雨の日は土屋で結局リュッセル使ってないって言ってたから、うちもリュック買おうかなと思えてきたところ。
    返信

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2025/04/22(火) 02:10:57  [通報]

    土屋鞄、おしゃれなのはその通りだし、重さも許容範囲かなと思うんだけど、ポケットが気に入らない。
    ファスナーでガバッと開いてマチがしっかりあるタイプの方が絶対使いやすいと思うんだよね。
    特に高学年の女の子はナプキンとかも入れたいし。
    返信

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2025/04/22(火) 02:31:37  [通報]

    >>1 タイムリーにいいトピ立ててくれてありがとう。
    うちも土屋でセカンドランドセル検討中。

    土屋とリュッセル両方買った友達(子は2年生に)一年使った感想聞いたけど機能面は断然リュッセルがいいらしい!けど、子供からすると重さは結局一緒らしく、リュッセルでも重いと言われ
    結局普通のリュックを買って晴れの日はリュック、雨の日は土屋で結局リュッセル使ってないって言ってたから、うちもリュック買おうかなと思えてきたところ。
    返信

    +2

    -1

  • 284. 匿名 2025/04/22(火) 03:20:18  [通報]

    >>1
    学校始まってから考えてもいいのでは?
    夏だけバックパックの学校あるし、変な話、不登校になる子もいるし、新しい高性能なものも出るかもよ。
    返信

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2025/04/22(火) 04:13:49  [通報]

    >>219
    それ言ったら放課後とか休み中の学校での紛失とか壊れたらを考えて持ち帰ってもらってるとか言われた。結局責任取らされたくないだけ。
    腰や頚椎の問題も取り沙汰されてるのにね。
    返信

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2025/04/22(火) 04:46:56  [通報]

    >>5
    うちの子来月からタブレット毎日持ち帰りになる。
    学校で充電できないから持ち帰らせると聞いて…
    とにかく重たい水筒も持たせるし、何故こんなに重たいのかと。
    返信

    +3

    -1

  • 287. 匿名 2025/04/22(火) 05:38:24  [通報]

    今年長で小柄な103cm16kgの下の子が上の子のタブレットとか沢山入ったランドセル背負って喜んでるけど、主の子力無いんだね
    返信

    +1

    -5

  • 288. 匿名 2025/04/22(火) 05:56:11  [通報]

    今年長で小柄な103cm16kgの下の子が上の子のタブレットとか沢山入ったランドセル背負って喜んでるけど、主の子力無いんだね
    返信

    +0

    -2

  • 289. 匿名 2025/04/22(火) 06:01:53  [通報]

    >>274
    セカンドはいいと思うんだけど、買ってくれた旦那さんが納得してないんだよね?強行して大丈夫なの?

    大事な日は土屋のと言うけど、ランドセル使う大事な日なんて入学式と卒業式の2日くらいしかないし。
    返信

    +25

    -1

  • 290. 匿名 2025/04/22(火) 06:09:44  [通報]

    小1なら年に7〜8センチ伸びるからねー
    夏休みまで様子見たら?
    他の子リュックいないならランドセルなんだろうしそしたら軽量でも500グラムも変わらないんじゃない?
    それより主が物欲としてリュック買ってみたいみたいな感じがするけどそれならこんなとこで聞かずに勝手に物欲のまま買えばいいし
    返信

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2025/04/22(火) 06:15:05  [通報]

    >>252
    村瀬鞄行のレザー老舗な感じで素敵なのに撥水加工されていて丁寧でもダメージあるんですね。プライベートレーベル落ち着きあって可愛いし、女の子は軽いクラリーノが扱いやすいのかな。うちの長男も百貨店ブランド男の子なので耐久性を取り重い牛革ですが今の所扱いよく背負い心地最高とのこと、キレイなまま。使用してみないと分からないものですね。今回は長女なので参考にさせて貰います。華奢なのでクラリーノにすると思います。
    返信

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2025/04/22(火) 06:24:16  [通報]

    >>20
    子供が1年生ですが、タブレットはまだ使ってないようです。国語算数だけ毎日持ち帰って、他の教科書は学校に置いてます。
    返信

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2025/04/22(火) 06:54:43  [通報]

    土屋なんて重いとか言ってる人の親が買ったランドセル重量どのぐらい?たいした大差無ければ笑うんだが
    返信

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2025/04/22(火) 07:01:43  [通報]

    >>269
    貧困世帯じゃないよ
    価値観の違いね
    こんなこと書き込むあなたにひくわw視野の狭さに呆れた
    返信

    +12

    -0

  • 295. 匿名 2025/04/22(火) 07:05:54  [通報]

    >>264
    やる気しない、調べる気もないなら工房系は最初からやめたほうがいいよ
    あれは親が調べたり見に行ったりそういうのも込みで親が楽しむためのものだと思ってる
    基本的に高いし革なら重いし機能面とかは大手メーカー品よりいいとかいうことはない
    返信

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2025/04/22(火) 07:15:58  [通報]

    >>292
    全く同じ!
    容量大きめのランドセルにしたのに中身スカスカ。これなら小さめの軽いランドセルにすれば良かった。
    返信

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2025/04/22(火) 07:21:22  [通報]

    >>122
    独自の立ち上がり背カン使ってても、やはり天使のはねやフィットちゃんレベルには及ばないそうだよ
    返信

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2025/04/22(火) 07:21:59  [通報]

    うちの学校にはリュックにする子結構いるよ
    ちなみにお金持ち多い地域
    返信

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2025/04/22(火) 07:25:36  [通報]

    土屋鞄もクラリーノでてるよね?
    私は池田屋のクラリーノ。
    1,100gだよ。
    シンプルだけど容量が大きくて満足してる。
    返信

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2025/04/22(火) 07:29:21  [通報]

    >>61
    ラン活で煽ってセカンドランドセルでランリュック買わせるようにもっていくのかな。ランドセルは2個持ちがマストですーってか
    返信

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2025/04/22(火) 07:33:19  [通報]

    >>293
    いやそもそも主さんが土屋にしたけど重かったって言ってるから。私も大して変わらないと思うけどね、特別体が小さいなら数100gで感じ方ちがうかもしれないけど。
    返信

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2025/04/22(火) 07:48:27  [通報]

    >>119
    コールマンの四角いやつです 体操服水筒上靴など全部入りますよ うちの子は手に何か持ちたくないらしく全部リュックに詰め込んでます
    返信

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2025/04/22(火) 07:57:27  [通報]

    >>152
    上の子フィットちゃん、下の子土屋にしたけど、土屋はフィットちゃんより外寸は大きいのに中のサイズ(容量)は一緒
    だからフィットちゃんのほうがいいと思う
    返信

    +11

    -1

  • 304. 匿名 2025/04/22(火) 08:01:17  [通報]

    >>267
    子供がそれでいいって言ってんならいいじゃん?
    他人から見てあのランドセル型落ちだーなんてわかんないよ
    返信

    +15

    -1

  • 305. 匿名 2025/04/22(火) 08:02:44  [通報]

    >>54
    最近の土屋はセイバンやフィットちゃんと容量同じだよ、ただ外寸が大きすぎて大きめのランドセルカバー買わないといけなかったり不便なところがある
    上でも言ってる人いるけど何も考えずにセイバン、フィットちゃんにしておけば間違いないと思う
    返信

    +11

    -0

  • 306. 匿名 2025/04/22(火) 08:18:59  [通報]

    >>1

    子どものことを考えたらランドセル自体の重さは最重要だと思う。
    …と言い出しても仕方ないけど私の周りにセカンドランドセルを持っている子はいない。
    ランドセルを買ってもらった子はサイズアウトや破損でもない限り6年間使ってる。
    それでも買うなら最軽量のがいいんじゃない?軽くても楽かは分からないけど。
    返信

    +4

    -1

  • 307. 匿名 2025/04/22(火) 08:21:08  [通報]

    公立小通わせてるが。
    今なんて荷物減るどころかタブレットもいちいち持って帰らせるから。更に重いよ。あと水筒。
    教科書も私の頃より増えてるような。
    授業参観行ってもタブレットもたいして使ってないし。
    タブレット意味あるのか。

    これからランドセル買うなら軽いの一択だよ。
    あと丈夫さ。
    ランリュックの子も増えてるからランリュックでもいいかも。
    返信

    +5

    -1

  • 308. 匿名 2025/04/22(火) 08:23:01  [通報]

    >>305
    体力ない、マイペースな息子にセイバン買ったけど、すごく満足してる。

    かなり研究されてるから、体にフィットするし、肩も痛くなりにくい。自動ロックだし、大きさも十分で出し入れもスムーズ。

    だからうちの子にはこれが合ってたのかなと。あとは何より、子供が一番気にいるものを買ったのも大きかったのかなと。お気に入りのランドセルをモチベーションに、1年の時は頑張ってたよ。

    体力があり、テキパキしてるとか、子供が一番気に入ったのが工房系なら土屋とかもいいと思うけどね!
    返信

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2025/04/22(火) 08:23:38  [通報]

    >>202
    横だけど、あなたの方が文章から底意地悪いいじわる〜な感じが伝わってきて醜そうだよ
    自分の顔鏡で見てみなよ
    返信

    +10

    -3

  • 310. 匿名 2025/04/22(火) 08:32:14  [通報]

    >>84
    私は田舎と都市部に住んでた事あるけど、ここで相談しても環境で全然違うからどうしようもない気がする
    田舎に住んでた時は、新一年生になる子たちは入学前にまずランドセルを背負って親と一緒に歩く練習してた
    かなりの距離を歩くから、まず入学前に経路確認とかしてた
    都市部の時は小学校も近いから、入学式の時に初めて背負って登校日から登校
    入学式前から練習してる子なんか見たことない
    結局住んでいる環境とお子さんの体力とかによるから、無理にでも通わせるのか、セカンドを買って少しでも楽に通えるかじゃない?
    始まったばかりだし、今までそんな重いものを背負って歩く事もなかったから、慣れもあるかもしれないし
    主がどんな環境に住んでるか分からないから何も言えないかな
    小学校から家が近いなら、まぁ頑張って慣れるしかないんじゃないかな
    返信

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2025/04/22(火) 08:46:30  [通報]

    >>310
    私も重いものを背負って歩くことに慣れてないからじゃ?と思った。まだ2週間くらいしか背負ってないんだしさ。

    お子さんが重いって伝えたとき、主さんはなんて言ったのかな。プラスの声かけしたならいいけど、すぐ「重いのね、じゃあ軽いのに買い換える?」って言ってないよね。
    返信

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2025/04/22(火) 08:49:11  [通報]

    >>84
    要は土屋鞄のとセカンドのを併用したいって事?
    お子さん自身が別のもっと軽いランドセルがいいと言ってるのであれば考えてもいいけど…
    周りと違うのを使って浮く方が嫌ってタイプのお子さんだとどうなんだろう
    返信

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2025/04/22(火) 08:49:34  [通報]

    >>60
    平成初期からこれに似たランリュック使ってる友達おったわ
    返信

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2025/04/22(火) 08:51:48  [通報]

    中身が一緒なら、リュックが多少グラム数減ってもあまり変わらない様な
    半分以下の重さとかなら体感だいぶ変わりそうだけど
    返信

    +2

    -1

  • 315. 匿名 2025/04/22(火) 08:53:49  [通報]

    >>60
    100%いじめられる貧乏リュック
    返信

    +3

    -3

  • 316. 匿名 2025/04/22(火) 08:53:53  [通報]

    >>307
    横だけど、うちの小学校は長期休暇前はノートパソコン持ち帰りだけど普段は宿題で使う日以外は教室に一括で保管してる
    毎日持ち帰る学校は大変だよね
    返信

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2025/04/22(火) 08:56:25  [通報]

    メインの本革ランドセルと併用するセカンドなら、もうリュックでいいんじゃないか
    見た目ランドセルっぽい軽い素材のを使うってもうそっちがメインになりそうなんだけど
    返信

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2025/04/22(火) 08:58:38  [通報]

    >>200
    値段じゃなくて流行ってるから土屋にしようってミーハーな親が多い
    返信

    +5

    -2

  • 319. 匿名 2025/04/22(火) 09:07:19  [通報]

    うちの学校は夏場(5月頃から)は熱中症予防のため普通のリュックもOKになります
    と言ってもほとんどはランドセルのままだけど
    リュックの子もちらほら増えるのでどんなカバンでもあまり気にしなくていいんじゃないでしょうか

    安いのでいいよ。。
    返信

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2025/04/22(火) 09:12:52  [通報]

    >>1
    ファミリアのエアランは店舗で背負ってみたけど、ショボかったよ。ランドセルメーカーのランドセルの方が体にフィットしていいと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2025/04/22(火) 09:12:56  [通報]

    >>319
    ウチの学校は、季節関係なく両手が空くならランドセルでもリュックでもOK
    お兄ちゃんが6年生であと1年しかランドセル使わないから、1年生の弟が1年だけノースフェイスのスクエアリュック使って次の年からお兄ちゃんのお下がり使うってパターンは1組だけ知ってる
    でも皆やっぱりほぼほぼランドセルだわ
    返信

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2025/04/22(火) 09:16:31  [通報]

    >>106
    現在ラン活中でいくつかランドセルメーカーに行ったけど、土屋は機能性の説明が全くなかった。お店の人に聞いてもよくわかってなさそうだし、カタログにも何も書いてなかった。それでも売れるんだろうね、ショールームは混んでたよ。
    返信

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2025/04/22(火) 09:18:20  [通報]

    >>84
    金額の問題じゃないよね
    この先ちょっと何かあればすぐ新しいのを買う価値観が植え付けられかねない
    子供自身が本当に辛くて通うのに支障をきたすレベルで違うのを使いたいと訴えてるなら話は別だけど
    暑い時期が今は長いから、結局セカンドがメインになって土屋鞄のやつはほとんど使わなくなりそう
    学校から家が遠いのかな?
    まだ重い荷物を背負うのに慣れてないだけかもしれないし
    返信

    +11

    -0

  • 324. 匿名 2025/04/22(火) 09:19:59  [通報]

    >>48 新一年生だと水筒、薄い教科書、ノート1冊、筆箱、たまに体育着くらいだった。学校によるけどタブレットは学校保管
    それでもう荷物重いって、ランドセルが重いだけじゃないかなぁ。
    返信

    +0

    -1

  • 325. 匿名 2025/04/22(火) 09:23:11  [通報]

    とりあえず土屋鞄はもう少し身体が大きくなって体力ついてから使うって事で説得できないかな?
    それにしたって、入学式から2週間足らずでセカンドでまた購入って言われたら引っかかるよね旦那からしたら
    返信

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2025/04/22(火) 09:24:26  [通報]

    じいじがランドセル買ってくれたのに
    5回位しか使用せずにずっと
    お気に入りのリュックで行ってる。
    もう3年生。本当に申し訳ない...
    返信

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2025/04/22(火) 09:26:30  [通報]

    形がいくらランドセルに寄せてても、周りが土屋鞄多数派でナイロン素材のリュックは絶対浮くからね
    そこを子供本人が気にしないならいいけど
    返信

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2025/04/22(火) 09:28:08  [通報]

    >>84
    でも周りの友達はセカンド使わず土屋鞄だけで通ってるんだよね
    お子さん本人がもっと軽いやつがいい!と言ってるの?
    返信

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2025/04/22(火) 09:28:15  [通報]

    >>47
    ワークマンのランドセルは低学年の子供が使うのに適してないと思う。金属の背当て等が出し入れしやすいが故に子供でも取れちゃうし、子供このチャック閉めれる?みたいな作りだし。
    返信

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2025/04/22(火) 09:29:08  [通報]

    >>267
    型落ちとか1万円みたいな激安ランドセルって明らかに安物って分かる。普通は我が子にそんなの買わないよ。さすがに可哀想だもの。そんな枠の中でしか子供にランドセル選ばせない親って相当困窮してる生活な人だと思う。
    返信

    +2

    -7

  • 331. 匿名 2025/04/22(火) 09:34:46  [通報]

    >>152
    値段は一緒だね
    おしゃれでいいやん
    我が家はあまり考えずくるピタとかいうのの40000円くらいの買っちゃったけど今更安すぎて不安になってきた
    実物見てないし
    返信

    +2

    -2

  • 332. 匿名 2025/04/22(火) 09:35:57  [通報]

    >>309
    横。とか言いながら言われて悔しかったの?笑まともな事言ってる人だと思ったけどね、他人のランドセル事情に嫌味な口出してる方が大分意地悪で醜いし気持ち悪いわ。おせっかいな嫌味おばさんって感じ
    返信

    +2

    -6

  • 333. 匿名 2025/04/22(火) 09:36:22  [通報]

    >>330
    型落ちって旧モデルなだけで品質が粗悪な訳じゃないんだけど
    実質本位って言葉知らん?見栄っ張りの親にマウントの道具にされる子供も可哀想よ
    返信

    +12

    -0

  • 334. 匿名 2025/04/22(火) 09:36:54  [通報]

    私も土屋鞄に憧れて今年系列のグリローズ行ったけど、試着して試しに2キロの重り入れたら子供が痛くて直ぐ外して!だって。その後イオンのランドセル背負ったらさっきのより全然痛くないって言ってた。土屋さんはデザイン重視で背負心地は個人差が出やすいのかもね。
    このスレだと買い替え否定派多いけど、痛いランドセル背負って身体痛めたり、背骨が曲がったりしたら大変だから私は買い替え賛成だよ。
    ただ、次に選ぶならフィッティング見てもらえるお店とかに行ってブランドに拘らず買って欲しいかな。
    ランリュックは高学年からなら最高だけど、低学年は丈夫なランドセルが良いと思う。
    返信

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2025/04/22(火) 09:36:58  [通報]

    >>318
    よこ
    値段変わらんなら別に見栄ではなくない?
    高いものを見栄と言うならわかるけど
    返信

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2025/04/22(火) 09:37:08  [通報]

    >>330
    元が高くて型落ちで安くなったやつなら、値札ついてないしモノ自体はほぼ一緒だけど、それでもわかるんだ凄いね
    ていうか他人の子供が何使おうが興味ないし安いのを使うから何なの?
    返信

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2025/04/22(火) 09:37:35  [通報]

    >>315
    貧乏くさいね、モンベ◯とかも
    返信

    +1

    -1

  • 338. 匿名 2025/04/22(火) 09:38:46  [通報]

    >>335
    流行ってるもの買うのも見栄じゃない?
    見た目に全振りだから実用性低いし
    返信

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2025/04/22(火) 09:40:33  [通報]

    よそのランドセルをチェックして貧乏くさいとか…
    返信

    +1

    -2

  • 340. 匿名 2025/04/22(火) 09:40:45  [通報]

    >>318
    土屋がミーハー?考えがあほっぽいね。もう定番でしょ。ランドセルにミーハーとかないし
    返信

    +3

    -2

  • 341. 匿名 2025/04/22(火) 09:41:17  [通報]

    >>242
    うちも村瀬です!
    土屋と悩んで軽さと機能面から村瀬にした!
    今6年生の男子だけど、良かったのはめちゃくちゃ入ること!
    帰り手を開けたいらしくランドセルに何でも詰め込んで帰るんだけど、ドラえもんの四次元ポケットみたいにどんだけ?ってくらい入ってる、いつも引っ張って無理やり入れて、閉じ具?が勝手に回転するから落ちないらしい。型崩れなし!
    背負うと軽い。登山リュックみたいな感じ。

    マイナス面は、自分で選べるキラキラみたいなのが早めに傷がついたことかな!
    それ以外は大満足!
    返信

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2025/04/22(火) 09:43:26  [通報]

    セカンドランドセルとか、子供の負担を減らしたいもあるだろうけど結局はメーカー側の戦略だからね
    返信

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2025/04/22(火) 09:43:32  [通報]

    >>334
    84の主さんのコメ見ました。ご主人もフィッティングのお店に連れて行っては?うちは結局、おりじなるぼっくすさんで購入しましたが店員さん曰く4月5月に新一年生が痛すぎるからフィッティングで新しいの買いに来るケースが毎年ある的なこと仰ってましたよ。

    主さんファイト~
    返信

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2025/04/22(火) 09:44:27  [通報]

    >>341
    鞄屋さんの本革リュックなんだよね?
    それで軽さと機能性も兼ね備えてるならいいね
    返信

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2025/04/22(火) 09:46:19  [通報]

    >>330
    同意する。一年に一度の6年間使う物なのに、安物を買い与えて使い捨てみたいな感覚で買う親。物を大切にしない人、大切にする心を教えない親だよ、だからその子供はランドセル投げたりするしさ
    返信

    +1

    -6

  • 346. 匿名 2025/04/22(火) 09:48:19  [通報]

    >>345
    でも主は、せっかく土屋鞄のランドセル買ったのに6年どころか早速セカンドを買おうとしてる
    返信

    +10

    -0

  • 347. 匿名 2025/04/22(火) 09:49:11  [通報]

    値段より、子供が使いやすいかどうかが大事じゃないの?
    返信

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2025/04/22(火) 09:49:30  [通報]

    >>320
    ファミリア高いのにショボいんだ!買わなくて良かった笑 セカンドでナイロンなら少し安いのがいいね。ショボいのに9.10万は出したくないかも
    返信

    +3

    -1

  • 349. 匿名 2025/04/22(火) 09:52:28  [通報]

    >>345
    267も330もあなたでしょ?
    自分のコメントに自演してまで必死すぎ
    返信

    +5

    -1

  • 350. 匿名 2025/04/22(火) 09:52:57  [通報]

    そもそも1万円みたいな激安ランドセルとか型落ち2万3万の安いランドセル買う人たちが、何故セカンドランドセルのスレにいるの?全くスレチどころか興味すらないはずでしょ?
    返信

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2025/04/22(火) 09:55:26  [通報]

    主さん買う前にもう少し様子見たら?
    教科書や水筒持って歩いて登校するのにまだ慣れてないだけかもしれないし
    土屋鞄のランドセルだって、中身ない状態で試着して選んだんでしょ?
    返信

    +10

    -0

  • 352. 匿名 2025/04/22(火) 09:57:20  [通報]

    >>309
    主なんじゃない?w
    返信

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2025/04/22(火) 09:58:53  [通報]

    >>66
    分かる。。泊まりがけであちこち工房系ランドセルの展示会に行ったけど、結局近くの量販店で大手メーカーの王道のランドセルを買ったよ。子どもも気に入ってる。

    親の目線から見れば土屋など工房系のランドセルの方がオシャレで特別感があってテンションが上がったけど、子どもが背負いづらそうにしてたり重かったり必要な機能が揃ってなかったり容量が小さかったりして諦めた。

    あくまでもランドセルは道具だし、毎日使うのは子どもだしね。大人がオシャレ優先で選んじゃダメだと思うよ。
    返信

    +12

    -1

  • 354. 匿名 2025/04/22(火) 09:59:20  [通報]

    うーん、まあセカンドならナイロン合皮だしショボくてもファミリアが良さげだけど。ちゃんとした牛革のランドセル持ってるんだしセカンドにはある程度でいいんじゃないかな?
    返信

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2025/04/22(火) 09:59:51  [通報]

    どこのメーカーのを買っても、余程毎日ボンボン地面に放り投げなたりしない限り普通に使えば不良品でもない限りまず破損しないよね
    傷だってカバーつければまず防げるだろうし
    返信

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2025/04/22(火) 09:59:53  [通報]

    >>30
    ナップサックにタブレットとか、壊れそうです
    返信

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2025/04/22(火) 10:00:44  [通報]

    >>326
    お気に入りのリュックは何というメーカーですか?
    返信

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2025/04/22(火) 10:02:20  [通報]

    小学生のランドセルが鞄自体の平均重量は一番だよね
    うちの最寄りの中学校の指定鞄も、今は軽い手持ちとリュックの2wayタイプだわ
    部活用荷物や水筒もあるからね
    返信

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2025/04/22(火) 10:03:17  [通報]

    そもそも土屋って絶賛されるほどオシャレとかじゃないって。ザ、シンプルだよ。品質がまあまあ良くてあとカラバリ豊富。機能性はイマイチ。工房なら黒川が上質だよ。でも百貨店の方にはやっぱり敵わない。
    返信

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2025/04/22(火) 10:04:25  [通報]

    >>274
    まだ4月だし判断するには早い気が。
    周りでランドセル2個にしてそんな過保護な親見たことないし、同級生の親が主と同じこと言ってたら若干引く
    ご主人は値段の問題ではなくてそういう先回り育児のことを言ってるのでは
    返信

    +25

    -0

  • 361. 匿名 2025/04/22(火) 10:04:43  [通報]

    ファミリアよりリュッセルNINEの方が安いしステキ
    返信

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2025/04/22(火) 10:05:12  [通報]

    >>359
    シンプルでカラバリ豊富だからこそランドセル部門で幅利かせられる
    昔は今ほど荷物多くなかったし
    返信

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2025/04/22(火) 10:10:16  [通報]

    うちは旅行で軽井沢で土屋見てイマイチで高島屋で即決まったら。好みは子供も人それぞれ。
    返信

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2025/04/22(火) 10:17:24  [通報]

    ランリュック買ったら、結局それしか使わなさそう
    返信

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2025/04/22(火) 10:22:40  [通報]

    >>84
    分かるよ。うちは年中でまだランドセル探してもないけどとりあえず土屋が人気なんだよな?レベルでしか知らないし周りがそうならとりあえず土屋でいっか?ってなるのも分かる。
    でも最近ランドセルのトピとか見て緩くラン活(というのか?)し始めてて色々勉強になってる。
    返信

    +9

    -0

  • 366. 匿名 2025/04/22(火) 10:26:01  [通報]

    土屋鞄ってそんなに人気なんだ
    地域や学校のカラーにもよるのかな
    うちの周りでは多種多様だしむしろ本革ランドセルは少数派だわ
    返信

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2025/04/22(火) 10:33:08  [通報]

    >>359
    シンプルすぎて、子供がワクワクする感じがない気がするんだよなぁ…
    新一年生、セカンドランドセル検討中
    返信

    +3

    -1

  • 368. 匿名 2025/04/22(火) 10:36:43  [通報]

    >>182
    うちの子土屋鞄だったけどやっぱりボロボロにならないよ。6年間きれいに使えたわ。特に不便さは無かった模様。重いって言っても鉄背負ってるわけじゃ無いんだから大袈裟w
    返信

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2025/04/22(火) 10:39:59  [通報]

    >>367
    ワクワクって何?ラメとかフリルついてたりとか?
    返信

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2025/04/22(火) 10:44:46  [通報]

    いらねー。そのうち慣れるよ
    返信

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2025/04/22(火) 10:45:10  [通報]

    >>244
    土屋のが良くない?
    よこ
    うちはいろいろ見て背負わせて子供が絶対土屋がいい!って選んだけど
    返信

    +0

    -5

  • 372. 匿名 2025/04/22(火) 10:46:01  [通報]

    何を重視して選ぶかは人それぞれ
    多少重くても本革の耐久性あるやつがいいのか、合皮でもとにかく軽さを重視するのか
    返信

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2025/04/22(火) 10:46:23  [通報]

    >>367
    今こんななの?!
    8年前に買ったけど、シンプルになったねー!
    手触り良さそう!
    返信

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2025/04/22(火) 10:48:58  [通報]

    >>182
    見栄?
    そんなにしないよ
    ミキハウスや他に高いのはいっぱいあるよ
    うちは近所に工房があって、子供が前から見てたから迷わず土屋になったよ
    皮の匂いや感触が1番いいって、1番オーソドックスな物を本人が選んだ
    返信

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2025/04/22(火) 10:51:15  [通報]

    >>20
    うちの子は国算教科書、宿題のワーク以外は置き勉。水筒(800ml)のお茶がたっぷり入ってると重いけどね。
    タブレット持って帰って来るのも年5回ぐらい
    返信

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2025/04/22(火) 10:53:05  [通報]

    蓋全面に色付きカバーつけるなら外から見たら半分隠れるし、デザイン云々あまり関係ない様な
    返信

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2025/04/22(火) 10:54:38  [通報]

    >>1
    はぁ?一年生なんか皆重いし、
    セカンドランドセルなんて聞いた事ない。
    ラン活って言葉も違和感なのに、
    変なのはやらせないで。
    返信

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2025/04/22(火) 10:54:46  [通報]

    子供本人が気にいるか使いやすいか辛くないかだよ
    親の主観優先さてデザインがオシャレとか値段とか言うのはどうなんだろう
    返信

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2025/04/22(火) 10:56:26  [通報]

    >>1
    重さがネックなら、セカンドとして買うなら1番軽いやつでいいんじゃないの?
    返信

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2025/04/22(火) 10:59:11  [通報]

    子供に「〇円までで、好きなの選んで」でよくない?

    ド偏見だけど経験上、ランドセルで親が出しゃばる家庭でろくな家庭みたことない
    返信

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2025/04/22(火) 11:01:43  [通報]

    >>1
    ファミリア高!
    返信

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2025/04/22(火) 11:07:35  [通報]

    >>115
    土屋鞄に何の恨みがあんのかってコメントがいくつもあって笑った
    返信

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2025/04/22(火) 11:07:55  [通報]

    >>1
    うちは軽すぽにしたよ。
    グロリーズとか可愛いところのカタログ見ていたけど、旦那が「重いのは可哀想だからとにかく軽いのが一番だ!!」って譲らなかった。色とデザインは娘が決めたよ!
    実際通い始めると、カバーでランドセル見れないしオシャレとかどうでもいいなと思って、この選択にしてよかったと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2025/04/22(火) 11:48:43  [通報]

    >>110
    横。パッと分かりやすく言ったのがナップサックで、つまりもっと軽いバックパック的なのでよくない?って言いたかったんだと思います。
    返信

    +1

    -2

  • 385. 匿名 2025/04/22(火) 11:50:10  [通報]

    >>35
    これめっちゃいいですね。うちも旦那が丈夫そうだからって革の買っちゃったけど、軽いの重視したかった。
    返信

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2025/04/22(火) 11:56:32  [通報]

    >>41
    天使のはねならちょっと重量あっても他のメーカーのものとは違うのかな?
    気になってるランドセルが1280gでちょっと重いかなと思ったんだけど、天使のはねだからそんなに気にしなくて大丈夫かな
    返信

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2025/04/22(火) 11:57:04  [通報]

    >>3
    うちの小学校は6月から10月はノーランドセル月間だから皆リュック背負ってるし、セカンドはありだと思う。
    夏場はランドセルきっついわ。
    返信

    +8

    -0

  • 388. 匿名 2025/04/22(火) 12:00:53  [通報]

    >>371
    他と比べて、、という意味ではありませんでした。
    返信

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2025/04/22(火) 12:02:24  [通報]

    >>251
    小学校にいるんじゃ?
    返信

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2025/04/22(火) 12:10:36  [通報]

    >>1
    エルゴランドセルはどう?胸と腰にベルトがあるから体への負担が少なそうだよ。
    ただ生産拠点を中国に移したこと、見た目が少し独特なことから我が家はやめた。
    返信

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2025/04/22(火) 12:13:47  [通報]

    >>318
    土屋鞄のは子供よりも親が好むデザインや色味だなって思う
    そういうとこは上手いこと商売してる
    返信

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2025/04/22(火) 12:14:42  [通報]

    ランドセルでここまで悩めるって幸せだな笑
    返信

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2025/04/22(火) 12:17:33  [通報]

    >>6
    それ。
    子育てに金がかかるから少子化、ってのはどこの話なん?って感じ
    返信

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2025/04/22(火) 12:19:54  [通報]

    重いのが問題なのに軽いのを選ぶわけでもないんだ?
    釣り?
    庶民をからかってんの?
    返信

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2025/04/22(火) 12:32:07  [通報]

    >>8
    処分する時に楽なのが一番良いに決まってるの?
    返信

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2025/04/22(火) 12:45:05  [通報]

    >>264
    私も子供が来年小学生だけど男児だからなのかランドセルに全く興味持ってくれないし私も特にこだわりなくて色々考えるのがめんどくさくなってきたから、無難にランドセルの最大手メーカーで超有名な「セイバン(天使のはね)」にする予定だよ
    ランドセルに迷ったらとりあえず「セイバン(天使のはね)」にしておけば絶対に間違いないよ


    返信

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2025/04/22(火) 12:51:55  [通報]

    >>160
    似合いそうな方だった
    返信

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2025/04/22(火) 13:03:08  [通報]

    >>256
    ありがとうございます
    返信

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2025/04/22(火) 13:07:11  [通報]

    >>348
    子どもが背負ったらフィット感が無くてカポカポしていた。(なんと表現したらいいかわからない💦)たぶん荷物入れて背負ったら肩に重さがくるんじゃないかな。

    ナイロン製のランドセル、実際に背負ったのはファミリアの物だけだけど、調べるともっと良さそうなものたくさんあるからファミリアはやめたほうがいいと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2025/04/22(火) 13:14:23  [通報]

    >>182
    あなたの家庭レベルの経済状況ではスタンダードな土屋は見栄っ張りなんだ笑笑ウケる笑じゃあミキハウスは?ラルフローレンは?アナスイは?10万15万それ以上のランドセル買い与えてる親なんてその辺にゴロゴロいるのに笑自分んの家より高いランドセル買う家は全員見栄っ張りなんだね!!笑 
    返信

    +0

    -1

  • 401. 匿名 2025/04/22(火) 13:19:12  [通報]

    ファリミアのエアラン使ってるけど、色もかわいくて、本当に軽い。みんな本革ランドセルで、逆にこういった軽いランドセルが珍しいから、みんなに、それどこの?って声かけられる。子供も気に入っていて満足してる。
    返信

    +7

    -0

  • 402. 匿名 2025/04/22(火) 13:28:22  [通報]

    >>382
    土屋カバンで買えんかったんとちゃうか?別に他人のランドセルとかどうでもいいけどね。天使のはねだろうがニトリだろうがワークマンだろうが
    返信

    +2

    -1

  • 403. 匿名 2025/04/22(火) 13:44:17  [通報]

    >>341
    うちも今小4だけどラン活しまくって村瀬の匠にした。土屋は選択肢になかったわネームバリューだけだもん。村瀬は機能面間違いないし一部手縫いですごくがっちり作ってあるし今でも革はピカピカ。ただ1年の頃パンパンだった背中のメモリーフォームはペタンコになった。これは仕方ないか。ラン活しなかったら村瀬鞄行なんてメーカー知らなかったからラン活して良かったと思ってる。背カンにも詳しくなったしランドセル販売員になれるんじゃないかってくらいラン活した笑
    返信

    +3

    -4

  • 404. 匿名 2025/04/22(火) 13:45:28  [通報]

    >>85
    「他の子が使ってるような軽いランドセル」が良いかもしれないのにね
    でもまたランドセル買ったら世間体が悪いから主的には「セカンドランドセル」としてリュックにしたいのかなって印象
    ガルで聞くんじゃなくお子さんを色んなお店に連れて行ってあげて欲しいよ
    返信

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2025/04/22(火) 13:47:29  [通報]

    >>96
    なんだかご主人だけが土屋にこだわって無理やり買わせたかのような言い分だよね
    返信

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2025/04/22(火) 13:51:12  [通報]

    >>377
    流行ってもお金なくてセカンドランドセル買えないもんね。なら流行りに乗らなきゃいいんじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2025/04/22(火) 13:51:27  [通報]

    >>15
    私も何も考えずにセイバンにしました。丈夫でかるい。
    中身が重くて今は大変だろうけど、そういうの乗り越えて体が丈夫になるから頑張れとしか言えない。
    返信

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2025/04/22(火) 13:52:41  [通報]

    >>1
    え、これ普通にかっこいいじゃん
    革じゃない感じが軽量で値段もそれなりでよさそう
    返信

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2025/04/22(火) 13:54:07  [通報]

    >>406
    貧乏人ほどたくさん物持ちたがるよね
    1個お気に入りがあれば充分なのに迷子なのかな?
    返信

    +1

    -1

  • 410. 匿名 2025/04/22(火) 13:55:26  [通報]

    >>401
    ファミリアエアラン可愛い。うちは男だから本革買って一応正解なんだけど、セカンドでエアランも欲しいです。6年間は持たなそうな気はしますけど耐久性どうですか?
    返信

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2025/04/22(火) 13:55:49  [通報]

    まだお子さんも慣れてないだけでしばらくしたら何も言わなくなるって可能性はないのかな
    それとも学校が遠いとか?
    ご主人は土屋が良いのではなくて短期間のうちに別のを買い与えようとする育児スタンスに反対してるのではないかと思うけど
    返信

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2025/04/22(火) 13:59:42  [通報]

    >>85
    軽いランドセルとはどれ?重量?何グラムが一体軽いんですかー?重さメーカーは?子供が全く負担にならないランドセルなど存在しないわ。中身が重いのに。みんな我慢して重い荷物運んでるからね。
    返信

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2025/04/22(火) 14:04:49  [通報]

    そもそもランリュックだったらお子さんは軽いと思うのかな
    体格に合うかどうかや歩く時の姿勢とかにも要因ありそうだけど
    返信

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2025/04/22(火) 14:05:57  [通報]

    >>409
    貧乏人は安物買いの銭失いな。お金ある人は牛革ランドセルもランリュックも両方難なく買えるからさ。貧乏で縁がない人はこのスレ無理してまざらなくていいよ。妬んでてお馬鹿に見えるから
    返信

    +1

    -2

  • 415. 匿名 2025/04/22(火) 14:08:10  [通報]

    え!
    つちや鞄買う予定やったけど重いん??!
    返信

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2025/04/22(火) 14:11:14  [通報]

    セイバンだろうが天使の羽だろうが荷物入れば重いって。正直気にしてたランドセルの重さ関係なしだったわ。合皮に7万も出してアホらしい…そしたらちゃんとした牛革買えば良かったと後悔したようちは。子供は拘りゼロの親にお任せだったし
    返信

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2025/04/22(火) 14:34:29  [通報]

    ファミリア魅力的ではあるがナイロン製品に10万も出したくないんだよな…ナイロンは所詮ナイロン。革ならもっと全然出す
    返信

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2025/04/22(火) 14:36:16  [通報]

    >>274
    半年後に「息子が土屋のランドセルを重いと言うので、○○のランリュックをセカンドに持たせていますが、同級生から『なんでお前ランドセル2つ持ってるの?』と言われて、気にして持って行きたがらなくなりました。ママ友や夫からは、過保護すぎと言われています。子供の体形や体力はそれぞれなので、私はただその時の重さや体調に合わせて使い分けさせているだけなのですが、変なことでしょうか?」みたいなトピを主が立てると予想します。
    返信

    +7

    -2

  • 419. 匿名 2025/04/22(火) 14:39:20  [通報]

    >>405
    でもみんな持ってるからって土屋に連れて行ったのは主さんっぽいよね。
    返信

    +7

    -1

  • 420. 匿名 2025/04/22(火) 14:40:24  [通報]

    >>412
    超軽いランドセルなどないし、中身は同じように重いけど、土屋鞄よりフィットちゃん等の方がランドセル自体は軽いと思うし、子供の負担は減ると思うわ。
    最初から子供の意見聞いて選べばよかったのにね。
    売り場に行ったら重し入れて実際に背負えるんだし。
    返信

    +4

    -1

  • 421. 匿名 2025/04/22(火) 14:46:12  [通報]

    >>420
    子供の意見って信憑性ある?
    うちの子供は年長だけど天使のはねのスゴ軽(1090g)を「おもーい!これ嫌!」とか言ってて、同じ天使のはねで自分が気に入ったカラーのもの 1200gのランドセルを「かるーい!これにするー!」って言ってたよw
    返信

    +3

    -3

  • 422. 匿名 2025/04/22(火) 14:57:55  [通報]

    >>421
    横だけど、気持ちの面も大きいと思う!気に入ったものは軽く感じるのよwだからそれでいいんじゃないかな。
    返信

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2025/04/22(火) 15:04:43  [通報]

    >>349
    片方ブロックしてみたら
    マイナス多いコメごっそり消えたw
    返信

    +1

    -1

  • 424. 匿名 2025/04/22(火) 15:07:51  [通報]

    途中からランドセル以外のリュックOKの小学校もあるからなあ
    返信

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2025/04/22(火) 15:08:37  [通報]

    >>15
    そこにびっくりだよね笑
    返信

    +0

    -1

  • 426. 匿名 2025/04/22(火) 15:09:40  [通報]

    >>1
    肩紐の調節はしっかりできてる?体にフィットしてるかどうかで体感の重さが全然違うよ。
    返信

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2025/04/22(火) 15:09:56  [通報]

    >>418
    ここまでの妄想の方が気持ち悪い
    返信

    +1

    -2

  • 428. 匿名 2025/04/22(火) 15:09:58  [通報]

    >>6
    むしろ無駄遣い乙と思ってしまったわw
    返信

    +5

    -1

  • 429. 匿名 2025/04/22(火) 15:12:57  [通報]

    >>423
    ぷっ。ガルちゃんでブロックとかダサ、気小さっ
    返信

    +1

    -2

  • 430. 匿名 2025/04/22(火) 15:19:19  [通報]

    >>429
    自演する人の方がダサいよ
    返信

    +2

    -1

  • 431. 匿名 2025/04/22(火) 15:27:02  [通報]

    >>420
    ランドセルによってフィット感とか違うんだから、重さの感じ方も変わるでしょ。
    それに自分が気に入った物の方が気持ちの面で頑張って背負えるでしょ。
    返信

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2025/04/22(火) 15:28:04  [通報]

    >>431
    >>421さんへのコメントでした。
    返信

    +0

    -1

  • 433. 匿名 2025/04/22(火) 15:28:10  [通報]

    土屋は個性派系な夫婦が好きそう、百貨店の10万以上買えちゃう夫婦はやはりお金あるって感じ
    イオン、ニトリは常に金欠主婦のイメージw
    返信

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2025/04/22(火) 15:33:49  [通報]

    >>401
    最初はよくても正直それ1つで6年間では厳しそう。破けたりとか、ランリュックはやっぱりセカンド向けかな
    返信

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2025/04/22(火) 15:39:09  [通報]

    >>1
    ここで質問せず自分の子供に聞きな
    返信

    +1

    -1

  • 436. 匿名 2025/04/22(火) 15:39:32  [通報]

    立派なお高いランドセルを持ってて、尚且つセカンドも良い値段の買える層はお金持ちよ。貧乏主婦が妬んでも何の意味もないから意味不明に叩いてる人は来ないで下さい。セカンドランドセル考えてたり興味ある人、持ってる人の意見がいい
    返信

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2025/04/22(火) 15:43:37  [通報]

    土屋鞄のランドセルで見栄だの高いだの騒いでるぐらいの人達だからセカンドランドセルどころじゃないよね。何でこのスレにいるんだろ笑
    返信

    +1

    -1

  • 438. 匿名 2025/04/22(火) 15:44:02  [通報]

    >>423
    ヤバい人だよね
    構わない方が良さそう
    この人の子供母ちゃんがこんなんで大変だなw
    返信

    +3

    -1

  • 439. 匿名 2025/04/22(火) 15:47:08  [通報]

    >>437
    悔しいんじゃない?妬みかな。自分はニトリとかかたおち1万円ランドセルしか買えないのにってw
    返信

    +1

    -1

  • 440. 匿名 2025/04/22(火) 15:53:17  [通報]

    本革ランドセルもあるけど伊勢丹でファミリアのエアランポチっちゃった!裏地チェックオーダーじゃなければ今年届くみたい。子供も楽しみって!実は気になって去年二人で見に行ってました。様子見てた。これなら塾にも使えていい
    返信

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2025/04/22(火) 15:58:46  [通報]

    リュッセルNINEとエアーランどっちがしっかりしてるんだろ。店舗行きたいけど今混んでるかな、うちも検討中
    返信

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2025/04/22(火) 16:00:46  [通報]

    >>15
    大人でも通勤鞄とか重たいのは嫌って人多いのにね
    返信

    +0

    -1

  • 443. 匿名 2025/04/22(火) 16:04:30  [通報]

    貧乏人には無縁のスレ
    返信

    +1

    -1

  • 444. 匿名 2025/04/22(火) 16:09:24  [通報]

    >>429
    自分の書き込みにレスする方がダサっwwww
    返信

    +1

    -1

  • 445. 匿名 2025/04/22(火) 16:12:23  [通報]

    >>251
    西宮市の報徳学園にいてはる
    返信

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2025/04/22(火) 16:12:46  [通報]

    >>415
    ランドセルなんて人の背負わないからペラペラのランリュック以外は最初はみんな重いって言うよ。学校も昔とは違って全部教科書持って帰らなきゃ行けないとかそういう事ないから、親も子も気に入ったの選べばいい。なんでこのトピは土屋鞄叩きが多いんだろうね。
    返信

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2025/04/22(火) 16:13:24  [通報]

    年長だけどまとめて百貨店で二つ選ばせようと思う。本革と軽いエアラン辺り。色は揃えるかどうしようか…。セカンド買った方はランドセルと色合わせましたか?
    返信

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2025/04/22(火) 16:15:21  [通報]

    >>433
    ヨコだけど
    イオン、ニトリはランドセルを販売してるだけで自社で作ってるわけじゃないのよ
    イオンで購入したから安いランドセルって訳ではない
    イオンでセイバンやフィットちゃんキッズアミ等の大手と一部コラボ系を扱ってるだけで値段はピンキリ。イオンブランドのもOEMで大手ランドセル制作会社が作ってるはずだよ。ニトリで扱ってるカザマもいいランドセル会社だよ
    返信

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2025/04/22(火) 16:15:28  [通報]

    >>446
    安い土屋さえ買えない貧困主婦が妬んでるだけだと思うよ
    返信

    +1

    -1

  • 450. 匿名 2025/04/22(火) 16:15:56  [通報]

    >>430
    えー自演バレとか恥ずかしすぎて草
    自分との会話を楽しむスタイルのガル民がいるんだこのトピには💃✨
    返信

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2025/04/22(火) 16:17:01  [通報]

    >>269
    所得制限かかってたような高収入といわれる世帯だけど、型落ち1万ちょっとのランドセルだよ。子供最初から真っ黒でいいって言ってたし、じゃあ有名どころの軽いやつで充分だなと。
    返信

    +2

    -2

  • 452. 匿名 2025/04/22(火) 16:18:59  [通報]

    >>451
    はいはい。嘘はいけませんよwww
    返信

    +1

    -4

  • 453. 匿名 2025/04/22(火) 16:19:25  [通報]

    >>447

    セカンドは本革と全く違うのにしました!その方が2つある意味がある気がして。
    本革は黒なので、セカンドはペールブルーとか色物にしましたよ。
    返信

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2025/04/22(火) 16:20:08  [通報]

    >>451
    ね。人の価値観とかどうでもいいわ。型落ちがダメだとかあそこのランドセルは名前だけで重いだけとかいちいち人をこき下ろさないと生きていけないのかよって人多すぎて笑える
    返信

    +3

    -2

  • 455. 匿名 2025/04/22(火) 16:21:00  [通報]

    >>447
    普通に疑問なんだけど何のためにふたつ買うの?
    返信

    +1

    -1

  • 456. 匿名 2025/04/22(火) 16:22:04  [通報]

    >>6
    土屋鞄だって8万以上だったろうに…
    さらに倍かけるのか
    なんという計画性の無さ
    返信

    +3

    -1

  • 457. 匿名 2025/04/22(火) 16:23:12  [通報]

    >>451
    超がつくドケチだね…1万とかさすがに引くんだけど…子供にお金かけるの嫌な親なんだろうな。子供より自分自分って人いる。何でセカンドのここいるの?w
    返信

    +1

    -2

  • 458. 匿名 2025/04/22(火) 16:24:36  [通報]

    >>415
    うちはそんなに大柄じゃない女子だけど普通に土屋鞄で問題なく通えてるよ
    返信

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2025/04/22(火) 16:24:46  [通報]

    >>416
    セイバンと天使の羽根は同じ会社
    セイバンで作ってる背カンの事を天使の羽根っていうんや
    日本のランドセルはセイバン以外はフィットちゃんの会社で作る背カン使用なのよ
    黒川や土屋などの工房系もしかり
    ランドセルの背負いやすさ荷物を重く感じるか否かはほぼほぼこの立ち上がり背カンで決まる。昔のランドセルはこの立ち上がり背カンがなかったからやたらと重く感じてたんよ
    返信

    +5

    -1

  • 460. 匿名 2025/04/22(火) 16:27:50  [通報]

    >>373
    去年入学だったけどここまでシンプルではないな
    土屋でもいろいろあったよ
    内側にミナの柄入ったやつとか
    返信

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2025/04/22(火) 16:29:17  [通報]

    >>453
    ありがとうございます。セカンドだからと合わせなくてもよさそうですね。黒とペールブルー!お子様ステキな色選びましたね。かっこいい。うちは娘なのでピンク、ラベンダーにはなりそうですが好きな色選んで貰います。
    返信

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2025/04/22(火) 16:29:57  [通報]

    >>457
    >>452
    横だけど別に誰が何使ってようがどうでも良くない?安いからなんなの?高くても誰が買うんだよ的なダサいランドセルもあるし親子で決めて満足ならそれで良くない?お金持ってるのか持ってないのか知らないけどいちいち噛み付いて恥ずかしいよ?
    返信

    +3

    -1

  • 463. 匿名 2025/04/22(火) 16:30:40  [通報]

    >>456
    主が買って主が買い替えてあげたいならいいんだけど、主さんが勧めたっぽい土屋を旦那さんが買って、主さんが買い替えてあげたい、旦那さんは今のを使って欲しいみたいなんだよね。
    返信

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2025/04/22(火) 16:31:07  [通報]

    >>452
    ガチだよw逆にどこらへんで嘘だと思ったのか教えてほしい。ランドセルにお金かけるなら子供の本買うわ。
    返信

    +2

    -2

  • 465. 匿名 2025/04/22(火) 16:32:00  [通報]

    >>451
    本当なら引くけど、ギャグでしょ
    返信

    +1

    -2

  • 466. 匿名 2025/04/22(火) 16:35:22  [通報]

    高収入ですが子供のランドセルは1万円とかドヤってるお母さんはなんでセカンドランドセルのスレにいるの?すぐ壊れて結果セカンドを考えてる人なら分かるけど
    返信

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2025/04/22(火) 16:35:58  [通報]

    >>451
    誰も聞いてないよ
    返信

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2025/04/22(火) 16:36:33  [通報]

    >>465
    自分のコメントにコメントつけて自演したり1つのコメに集中して連続コメしてるやつの方がどう考えてもギャグだよ
    返信

    +1

    -1

  • 469. 匿名 2025/04/22(火) 16:38:18  [通報]

    >>464

    ブロックしてほっといた方がいいよ
    私ブロックしたから内容は見えないけど451についてる返信4件中3件同じ人だよ
    ちょっとアレな人だから
    返信

    +2

    -1

  • 470. 匿名 2025/04/22(火) 16:40:26  [通報]

    >>464
    みんな本ぐらい子供が欲しい時に当たり前に買い与えてるってw何を言ってるの、浮いてて恥ずかしい
    返信

    +3

    -2

  • 471. 匿名 2025/04/22(火) 16:41:44  [通報]

    >>15
    子供の頃、祖母が最高級のランドセルと言ってプレゼントしてくれたけど、ツヤツヤのコードバンでかなり重かった!私はかなり小柄な上に小学校まで徒歩45分!置き勉は禁止されてたし、ランドセルも教科書も重くて辛かった。だから息子達には合皮で軽いやつにしたよ。
    返信

    +0

    -1

  • 472. 匿名 2025/04/22(火) 16:41:57  [通報]

    >>459
    自レス
    ちなここで上がってる布のセカンドランドセルはリュックと同じでたぶん背カン使ってないからランドセルと同じ荷物入れたらだいぶ重く感じるはず。購入予定の人はお子さんに重り入れた状態で背負いごこち確かめたほうが良いと思います。特にタブレット持たせるのはオススメしません。普通のランドセルの背負い心地については今の大手ランドセル会社は身長170cmまで使用するのを想定しているのでお母さんが背負って重さを確認するのも良いです
    返信

    +7

    -0

  • 473. 匿名 2025/04/22(火) 16:44:11  [通報]

    1万円の人暴走してるけど大丈夫?スレチなんだけどね。ビームスのランリュックも良さそうで悩む。形がランドセルでナイロンとはいえ遠足には使えないか、、
    返信

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2025/04/22(火) 16:45:46  [通報]

    エアランも今年から透明レインカバーでたね!セカンドはこれで決めちゃおうかな…
    返信

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2025/04/22(火) 16:47:18  [通報]

    >>471
    45分!?ポツンと一軒家みたい(ごめんビックリ)
    返信

    +2

    -1

  • 476. 匿名 2025/04/22(火) 16:49:54  [通報]

    >>103
    次小学生で今悩んでるとこだけど実績と信頼のセイバンってことですごかるにしようかな
    単純な軽さだけじゃなくて負担なく背負いやすい形なのも重要なんだって
    ホームページ鵜呑みだけどそのへんも重視して作ってるみたいだし、ハズレはないかなと思ってる
    返信

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2025/04/22(火) 16:50:19  [通報]

    >>471
    それは見合った買い物じゃないし災難だけど感謝はしなきゃね。で息子さんもそんなにかかるの?45分も
    返信

    +1

    -1

  • 478. 匿名 2025/04/22(火) 16:52:08  [通報]

    >>476
    セイバンいいよー!一番軽いのではないけど、肩の痛みもないし、背負いやすいみたい。
    返信

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2025/04/22(火) 16:52:58  [通報]

    合皮買う人もセカンド欲しいの?
    返信

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2025/04/22(火) 17:00:18  [通報]

    >>328
    それ気になった。

    先回り育児かなぁと。

    小1だから親が気をつけてあげなきゃいけない事はもちろんあるよ。子供にちゃんと聞いてからじゃないと、うちもリュックにしたら?って話だけど、せっかく買ってもらったやつだしランドセル6年間使いたいって言われたよ。
    子供も力ついてくるし、いつまでも1年生じゃないからセカンドランドセルなんていわず、家にあるリュックで夏場はしのぐとかでいいんじゃない?とも思う。
    返信

    +3

    -1

  • 481. 匿名 2025/04/22(火) 17:07:59  [通報]

    >>427
    気に入らないコメントには噛み付くちょくちょく主らしき人物湧いてるね
    返信

    +4

    -1

  • 482. 匿名 2025/04/22(火) 17:08:59  [通報]

    うちのパターンはみんなと逆で、最初に娘がair ran気に入って買ってその後に牛革ランドセル買いました。親子ともにやっぱりちゃんとしたランドセルが欲しくなったので。air ranがいい。って言ってた子供もいざ入学したら本革のがいいと言ってました。色んなシーンに合わせて両方使ってますよ。結果どちらも大切にしてくれてますし、両方綺麗で3年目だから二つあって良かった。
    返信

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2025/04/22(火) 17:13:24  [通報]

    >>473
    ググったけど三万円のやつかな?安いしカジュアルでかわいいね!遠足ギリ行けそう
    返信

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2025/04/22(火) 17:19:53  [通報]

    >>446
    415だけど、私小学生の時ランドセル型のナップサックやったんよ、みんな一緒の
    だから背負ったことなくて基準がわからんけど土屋鞄綺麗から見にいこうとしてたんだけど、天使の羽とかのが実用性いいのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2025/04/22(火) 17:19:58  [通報]

    >>479
    合否だけどセカンド買ってない、でも皮でも同じだったと思う。

    ただうちの学校は夏場リュックOKだったから、遠足と夏の通学に使えるリュックは買った。
    返信

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2025/04/22(火) 17:25:30  [通報]

    >>3
    何か流行らせよう定番にしようとしてるのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2025/04/22(火) 17:34:03  [通報]

    セカンドで2個持ちでもいいでしょ。お金出してるの親なんだからさ、余裕で買えるから買ってるのよ。人の家の事情にお金も出してない他人が口出すなよーって感じ。
    返信

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2025/04/22(火) 17:37:15  [通報]

    >>487
    その家庭で決めたらいいと思う、でも主さんとランドセル買った旦那さんが揉めてるみたいだよ。
    返信

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2025/04/22(火) 17:41:12  [通報]

    リアルに一万円のランドセルとか買う人なんているの?実際にそんなの売ってるの?子供が重い荷物を入れて毎日使うのに安全性とか身体悪くしたり怖くて我が子には絶対に買い甘えられない…安ければ何でもいいとか子供の事は全く考えない親っているんだ…
    返信

    +1

    -2

  • 490. 匿名 2025/04/22(火) 17:44:34  [通報]

    >>489
    徒歩5分とか、ランドセルの重さなんてものともしない体格の子なら大丈夫そう。
    返信

    +0

    -1

  • 491. 匿名 2025/04/22(火) 17:47:55  [通報]

    土屋はなぜ今だに手動なんだろう、子供がオートロックがいいってカタログで却下した。便利な機能が嫌いな職人の拘り?いまだに手動なランドセルって他になくない
    返信

    +3

    -1

  • 492. 匿名 2025/04/22(火) 17:52:20  [通報]

    air ranのカスタムオーダーが可愛くて注文しようかな
    返信

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2025/04/22(火) 18:27:24  [通報]

    >>487
    余裕余裕が無いとか関係なくなんで2個持ちにするか良く分からない。重いからって理由ならもう重い方使わないよね?
    返信

    +3

    -1

  • 494. 匿名 2025/04/22(火) 18:34:21  [通報]

    最初ランドセルで、途中からナイロン素材の軽そうなのにしてる子はそこそこ見かける。
    ランドセルは重いしね。

    入学式の時も学校側は「ランドセルは指定ではないので教科書が入って手が使えて華美でないならなんでも良いです」と強調してた。
    返信

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2025/04/22(火) 18:38:40  [通報]

    >>1
    セイバンの大容量良いよ
    体感軽くなるクッションとかいい機能があちこち入ってるから背負った時に違う
    ランドセルのおもさ数百グラムより、中に全部入るかも大事よ
    返信

    +1

    -1

  • 496. 匿名 2025/04/22(火) 18:43:50  [通報]

    >>323
    ご主人が反対してるのは金銭面ではなく、これから先お子さんに関することで安易にそういう決め方や解説の仕方するのか?てとこなんじゃないかなとは思った
    一緒に子育てする相手としてこの辺の認識はきちんと話し合ったほうが良いのでは
    ランリュックを夏用に持っておくこと自体は否定しないけど
    返信

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2025/04/22(火) 18:51:43  [通報]

    >>472
    そうそう、ランリュックは本体は軽いけど背負って感じる重量は普通のランドセルより重い可能性はあるよね
    その子の体格に合うか色々試してみたほうが良いね
    返信

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2025/04/22(火) 18:59:59  [通報]

    >>208
    なんか皮ランドセル全否定みたいに書いちゃったけど、親子で満足してるなら全然いいと思うよ!
    私は小学生の頃から肩こりがひどくて結構切実だったから子供も似てそうで、軽い&容量が多い&重さを分散する設計がきちんとしてるのを重視してた感じ。
    口コミで「重さ小ささでちょっと後悔してる」っていうのがちらほらあったからリスク負いたくなくて避けたよ。

    近所の小1の子で工房系の皮ランドセル背負ってる子の中で数人、毎日お迎えの瞬間にママにランドセル渡したり、重いーって地面に置いていったりしてるからやっぱり重いのかな?とも思うけど…
    (ちなみに学校始まったばかり&置き勉推奨&タブレットもまだないから中身水筒と筆箱と連絡帳くらいでほぼ空)

    体幹しっかりしてたら数百グラムくらい負担に感じないとかもあるだろうし、結局はその子によりそう。

    あと学校によっても持ち帰る物の量とかも違うし、今問題ないなら大丈夫じゃないかな?
    返信

    +0

    -1

  • 499. 匿名 2025/04/22(火) 19:08:49  [通報]

    >>496
    主さんは合わなければ買い換えればいいやって認識で、旦那さんは6年間大事に使って欲しいって思いで買い与えたんだろうね。

    先にそこを話し合っておけば良かったのかも。
    返信

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2025/04/22(火) 19:18:04  [通報]

    >>476
    買う前にメジャーなランドセルのサイズ重さ比べていろいろ口コミも読んだんだけど、すごかるは数値上のスペックもいいし不満書いてる人もほぼいなくて「信頼できそうだな」って選んだよ。
    今のところ想像通り使いやすいしカバーとか市販品も探しやすくて大満足、おすすめだよー!
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす