ガールズちゃんねる

「テレビ観ない」は感じ悪い?

190コメント2025/04/22(火) 16:49

  • 1. 匿名 2025/04/21(月) 16:58:13 

    私はテレビを全く観ないので、好きなテレビ番組や芸能人の事を聞かれても分からず、「テレビ観ないから分からない」というようなスルーする回答しかできませんが、これって感じ悪いですか?
    スタンバるほど観たいテレビ番組もなければ、失礼ですが今の芸能人にも魅力を感じず、テレビの前でじっと観る集中力も続かず、毎週観るとかもそれを重圧に感じてしまい難しいのです
    だからと言って意識高い系でも何でもないし、別に有意義に過ごしてるわけではなく、ネット観てるだけです(でも世間一般で有名なYouTuberのコンテンツには興味がないのでよく知らない。割とニッチなのを観ているので。これも感じ悪い?)
    「テレビ観ない」は感じ悪い?
    返信

    +101

    -28

  • 2. 匿名 2025/04/21(月) 16:58:36  [通報]

    感じ悪いね、あんた
    返信

    +11

    -113

  • 3. 匿名 2025/04/21(月) 16:58:55  [通報]

    >>1
    Netflixしか見ない人もいるわけだから
    返信

    +154

    -4

  • 4. 匿名 2025/04/21(月) 16:59:07  [通報]

    悪くないよ
    返信

    +211

    -3

  • 5. 匿名 2025/04/21(月) 16:59:16  [通報]

    気付いたら寝る時間なのでテレビを手放しました
    返信

    +13

    -3

  • 6. 匿名 2025/04/21(月) 16:59:24  [通報]

    え!知らないから教えて!って持っていく
    友達もYouTubeしか見ないから、テレビ見ないキャラとして扱われてるし説明混じりで話が進んでくよ
    返信

    +69

    -4

  • 7. 匿名 2025/04/21(月) 16:59:30  [通報]

    気になるなら「テレビがない」といった方が早い
    返信

    +76

    -2

  • 8. 匿名 2025/04/21(月) 16:59:38  [通報]

    見れば楽に共通の話題出来るのに頑張れない
    返信

    +8

    -3

  • 9. 匿名 2025/04/21(月) 16:59:43  [通報]

    そう思われるかもと思ってる時点で本音は違うでしょ?
    返信

    +3

    -0

  • 10. 匿名 2025/04/21(月) 16:59:50  [通報]

    >>1
    そもそもテレビ持ってない人もいるよね
    返信

    +76

    -0

  • 11. 匿名 2025/04/21(月) 16:59:51  [通報]

    分からないだけ言えばいいんじゃない?
    返信

    +12

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/21(月) 16:59:55  [通報]

    でも実際見ないから答えられないしそう言ってもいいと思うんだけど
    私もあんまり詳しくないわ。
    がるちゃんはおばさんばかりで芸能人の悪口言うって言うけど、おばさんなのに若い人の事よく知ってるなと思う。
    返信

    +21

    -6

  • 13. 匿名 2025/04/21(月) 16:59:55  [通報]

    べつに何とも思わない
    ガル民は「テレビ見ない」って発言にやたら噛み付く人多いけど何でそんなにイライラするのか
    見ないって事実を言ってるだけだし、わざわざテレビ好きな人が集まるトピで言ったわけでもないのに
    返信

    +74

    -15

  • 14. 匿名 2025/04/21(月) 16:59:57  [通報]

    >>1
    むしろ若い人のあいだでは、
    常識では?(´・ω・`)
    返信

    +54

    -7

  • 15. 匿名 2025/04/21(月) 16:59:57  [通報]

    YouTubeしか見てないって言ってみる
    返信

    +24

    -2

  • 16. 匿名 2025/04/21(月) 17:00:10  [通報]

    みんなそうだから!
    返信

    +5

    -1

  • 17. 匿名 2025/04/21(月) 17:00:28  [通報]

    私は中島健人が出るニュースやドラマはネット配信やテレビに関係なく全て見ています。ケンティは私だけのものだよ
    返信

    +4

    -4

  • 18. 匿名 2025/04/21(月) 17:00:32  [通報]

    >>1
    見たいとは思ってるんですけど時間がなくてなかなか…今ドラマとかどんなのあるんです?
    みたいに持って行ってる
    返信

    +31

    -2

  • 19. 匿名 2025/04/21(月) 17:00:34  [通報]

    >>1
    主さんの世代によると思う
    返信

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/21(月) 17:01:01  [通報]

    >>1
    テレビ観てると言ったら馬鹿にされた
    返信

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/21(月) 17:01:05  [通報]

    うちの職場の若い子も見ないって言ってたけど別に感じ悪いとか思わない。テレビ持ってないって人もいるよ。今はテレビ以外に娯楽たくさんあるし。ただその子はニュースも見ないから、仕事に関係するような出来事も知らないのでそれは困るときがあるけど
    返信

    +36

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/21(月) 17:01:15  [通報]

    「テレビ観ないからわからない😐」じゃなくて、
    「実は…テレビ観ない観ないんですよね〜😅今どんな番組やってるんですか?😄」みたいな言い方なら嫌味な感じしないと思う。
    返信

    +46

    -3

  • 23. 匿名 2025/04/21(月) 17:01:19  [通報]

    >>1
    全く悪くない
    20年前だったら「え!?じゃあ家で何してんの?」って言われたかも知れないけど
    返信

    +42

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/21(月) 17:01:27  [通報]

    私もテレビ15年以上見てないけど別に困らないかな
    ニュースは偏見報道しかないしみてても面白くない
    周りは私と同じ考えの人多い
    返信

    +11

    -2

  • 25. 匿名 2025/04/21(月) 17:01:35  [通報]

    他人がテレビ観ようが観まいがどうでもよい
    返信

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/21(月) 17:01:59  [通報]

    私もTVは観ないから
    TVの話題は不参加
    返信

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/21(月) 17:02:02  [通報]

    今の時代、全然感じ悪くないよ
    SNSとかサブスクなど色んな媒体あるし
    私はいわゆるテレビっ子だったけど全くと言っていいほど見なくなった
    テレビは今はただのモニターと化してる
    返信

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/21(月) 17:02:12  [通報]

    持ってない
    もっと感じ悪いかも
    返信

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/21(月) 17:02:50  [通報]

    >>1
    なんだろ?若い人は見ないの知ってるからいいんだけど、その画像は腹立つ感じする
    返信

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/21(月) 17:03:02  [通報]

    私もテレビ見ないし好きな芸能人もいない
    個人の自由だし感じ悪いとは思わない
    返信

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/21(月) 17:03:06  [通報]

    テレビ観ない、が感じ悪いんじゃなくて
    言い方次第じゃないの
    面倒くさそうだったり
    鼻で笑うような言い方されたら感じ悪いと思う
    返信

    +45

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/21(月) 17:03:17  [通報]

    >>1
    なぜか銀行員にテレビ見ないって言っただけで嫌味言われたよ
    返信

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2025/04/21(月) 17:03:22  [通報]

    テレビみないって言われてもへーそうなんだって思うだけだよ
    返信

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/21(月) 17:03:54  [通報]

    テレビをすでに30年近く所持してません。
    感じ悪いとか考えたことも無かった。
    まぁ、話は続かないよね、テレビネタされても、すまん、しか言えないからな。
    返信

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/21(月) 17:03:57  [通報]

    >>3
    私もNetflixが好き。
    テレビでニュースとか情報番組が勝手に流れてくるのが気分悪くて嫌。
    返信

    +9

    -5

  • 36. 匿名 2025/04/21(月) 17:04:05  [通報]

    体感世の中のほとんどの人がミーハーだから(本当に好きなもの以外)
    好きな芸能人とか聞かれても適当に有名な俳優の名前とか出しておいたらいいよ
    返信

    +1

    -3

  • 37. 匿名 2025/04/21(月) 17:04:10  [通報]

    平成の時から芸能人興味ないしほぼアニメ以外見てなかったから今の子は見てないって言っても何も言われないし無理して周りに話合わせなくていいから羨ましい
    返信

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/21(月) 17:04:49  [通報]

    今時テレビ見てないって人多いし職場でもキムタクとか芸能人のチャンネル「せーの」のタイミングで再生して一緒に見てるわ
    返信

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/21(月) 17:05:03  [通報]

    10年以上前にキャバ嬢してた時、お客さんから普段何見るの?と聞かれてつい営業トークも忘れて素直にテレビ見ない家にないよと言ってしまい、めっちゃ怒られたことある。
    でも今ってほとんどの若者がテレビ見ないよね。スマホあればテレビ見ることもないもん。
    返信

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/21(月) 17:05:05  [通報]

    >>1
    「テレビ見ないから!」「もう何年も見てない!」「テレビなんて気にしたことない!」「なくても困らないよ!」って一生懸命言ってくる人は逆にダサいなと思って苦笑いしてる
    返信

    +14

    -5

  • 41. 匿名 2025/04/21(月) 17:05:24  [通報]

    何故かそういうマウントだと捉える人がいる謎
    返信

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2025/04/21(月) 17:05:24  [通報]

    >>15
    これなら感じ悪くないよね
    子供テレビ見せてないってお母さんたまにいるけど動画やDVDすら見せてないなら意識高いなって思って近寄りがたい
    でもyoutubeは見せてるならテレビ見せてるのと同じ印象
    返信

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/21(月) 17:05:33  [通報]

    >>1
    絡んでくる感じ悪いやつをスルーすればオケ
    返信

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/21(月) 17:05:45  [通報]

    大抵の人はもうテレビなんて見てないんじゃない?空いた時間にネットで見る程度でしょ
    返信

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2025/04/21(月) 17:06:35  [通報]

    「あのドラマ見てる?」「あの番組見てる?」とか話しかけられたなら「面白いんですか?私さいきん全然テレビ見てなくて」みたいな言い方にするかも
    返信

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/21(月) 17:07:34  [通報]

    >>13
    だってガルちゃんは
    テレビ命
    芸能人命
    ドラマ命
    だから
    テレビが何よりの娯楽だから
    返信

    +14

    -2

  • 47. 匿名 2025/04/21(月) 17:07:46  [通報]

    ママ友がドラマの話しててもテレビ見ないからほとんどわからなくて聞いてるだけ
    たまに話降られるけど「ごめん、テレビあんまり見てないんだ…」と言ってる
    返信

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/21(月) 17:08:22  [通報]

    >>1
    一部の人は「テレビ見ないって意識高いマウント⁈」と不快になる人もいると思う。鬱陶しいけど。
    軽い関係の人には「テレビには詳しくない、よく分からない」ってぼかしてスルーしたり、親しい間柄の人には「テレビは観ないから分からない」って一度言ったら次からはあまり言わないぐらいがいいと思う。何度も同じ人にテレビは観ないというとアピール?と感じられることもありそうだから。
    私もテレビが家にないので、こんな対応をしてます。親しい人はもうテレビを見ないことを知ってるのでそれ前提の話しか振られないです。
    返信

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2025/04/21(月) 17:09:38  [通報]

    >>40
    でもテレビ大好きな人はもう今の時代
    テレビ大好きです
    って言えない雰囲気だよね
    私はテレビ好きだけどバカっぽいから言えない
    返信

    +4

    -2

  • 50. 匿名 2025/04/21(月) 17:10:23  [通報]

    >>23
    私20年前からテレビ見てないや。
    当時からYouTube見てた。
    返信

    +3

    -4

  • 51. 匿名 2025/04/21(月) 17:11:38  [通報]

    二十代だけどテレビみてる人なんて周りに全然いないよ
    返信

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/21(月) 17:12:41  [通報]

    >>47
    ガルちゃんでもドラマバカの熱量すごいものね
    ドラマが見られないトピみたいなので
    こうやったら見られる
    ああやったら見られる
    ってアドバイスしてて驚いた
    見られないならつまらないってことだよね
    散歩でもした方がいいのに
    返信

    +3

    -2

  • 53. 匿名 2025/04/21(月) 17:13:13  [通報]

    ちょっと前まではTV見ない人、NHKを払わない人、家に電話がない人、新聞取らない人=変人、距離を置いた方がいい人だったけど、もう主流になりつつあるかも。
    返信

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/21(月) 17:13:52  [通報]

    一部テレビ持ってない、あんなの観るのバカだけ。みたいな人いるからねw
    私は周りの人間とは違うアピールしなけりゃ大丈夫だよー
    返信

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2025/04/21(月) 17:14:34  [通報]

    >>17
    奇遇ですね
    私も生まれてこのかたアイドル全く興味ないけど中島健人だけは好きでチェックしてる

    残念だけどメディアの中ではみんなのケンティーで、家に帰ったら彼女さんのケンティー
    世の中そういうもんなのよ
    返信

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/21(月) 17:14:51  [通報]

    >>1
    「テレビじゃないけど〇〇っていうyoutubeチャンネルが好きです」「芸能人はわからないけど〇〇っていうユーチューバーが好きかな」って答えればいいんじゃない?
    「テレビ観ないから分からない」というようなスルーする回答は話をそこで折っちゃって、下手すると会話をする気がないのかなと思われるから避けた方がいいよ
    その話題はできないけどこっちの話ならできますよ(あなたとお話しする気がありますよ)ってことを伝えるのがいい
    返信

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2025/04/21(月) 17:17:05  [通報]

    >>1
    剛力彩芽が、自分は芸能人なのに
    テレビ見ないと発言して引かれてたけど
    トピ主は芸能人ではないからまあ、大丈夫だよ
    テレビのおかげで出てきた人間が言うのと違う
    返信

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/21(月) 17:18:04  [通報]

    >>47
    ママ友ならごめんドラマはあんまり見ないんだYouTubeのゲーム実況見てるからって言えるけど、ネイルサロンの若い女の子が◯◯見てますか?ってキャッキャしながら話してくれるとごめんね…って思う
    返信

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/21(月) 17:20:10  [通報]

    >>57
    でもチェックしてるって言ってたんだよね
    切り取られて大変だよね
    いしだあゆみとか自分のドラマ見てなかったけど昔だからな-んにも記事にならなかった
    昔の芸能人は勝ち逃げだよね~
    返信

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2025/04/21(月) 17:21:20  [通報]

    >>1

    話題として話しているのに
    テレビ見ないって言って話切っちゃうのは
    正直モヤっとする
    テレビ見てない自慢?って思う

    返信

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2025/04/21(月) 17:22:15  [通報]

    >>52
    このトピのことならトピ主は「集中力がなく気が散るので気になるドラマや映画があってもなかなか見られない」と(「できれば見られるようになりたい」というニュアンスで)言ってるんだから、見られるようにアドバイスをするのは当然じゃない?
    映画やドラマが見れない
    映画やドラマが見れないgirlschannel.net

    映画やドラマが見れない集中力がなく、気が散りなかなか映画やドラマが見れません。名作やこれは見ておいた方がいい!というドラマは気になるもののなかなか……。 家事しながら音声を聞いたり、YouTube動画を倍速で見たりするのは好きです。 同じ人いますか?

    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/21(月) 17:22:18  [通報]

    50代以上の人が「今の若者はテレビ見ずにYouTubeが好きなんでしょ?」って言ってくる
    あれもなんなんだろって思う
    返信

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/21(月) 17:22:37  [通報]

    全然感じ悪くない、興味ない話は止め話題変えられるから会話スムーズ
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/21(月) 17:24:11  [通報]

    >>1
    職場だと年齢層バラバラだったりするからドラマ見てる?あの番組みてる?みたいに聞いてくる人いる。気をつかって話題を振ってくれたのかもしれないけど「テレビありますけどネトフリとYouTubeしか見てないです」と正直に言ってる。
    感じ悪いもなにも事実だからそんなことで印象変わるならそれまでだしなって思う
    返信

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2025/04/21(月) 17:24:17  [通報]

    感じ悪いもなにも見ないものは
    見ないから仕方ないような
    良くしたいならテレビ見るしか
    なくない?
    返信

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/21(月) 17:24:55  [通報]

    >>59
    いしだあゆみってかなり昔の人じゃん
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/21(月) 17:25:11  [通報]

    最近テレビ見ない人珍しくない
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/21(月) 17:25:14  [通報]

    >>1
    今どき、「テレビ観ない」人を「感じ悪い」という人の方がヤバい
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/21(月) 17:26:12  [通報]

    >>62
    シニアの方がYouTube大好き
    漫画アプリ見たりとかも
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/21(月) 17:26:26  [通報]

    >>1
    テレビ持ってないんだ
    なら感じ悪くないかも
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/21(月) 17:26:28  [通報]

    >>12
    だってガルってテレビのことオールドメディア扱いする割にめちゃくちゃ見てるもん
    そら詳しくなるんじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/21(月) 17:26:30  [通報]

    >>1
    感じ悪くないよ
    感じ悪いの?もう7、8年くらいそうしてるからそんなこと考えたこともなかった
    結婚してからは夫がテレビ見る人だから同じ空間でテレビついてることはあるけどね
    返信

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2025/04/21(月) 17:27:12  [通報]

    私も見ないけどガルで目にするドラマや芸能人の事は知ってるぜ!
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/21(月) 17:27:15  [通報]

    >>62
    いやでも実際そうじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/21(月) 17:27:49  [通報]

    >>62
    YouTubeのコメント欄なんてシニアだらけなのに
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/21(月) 17:28:05  [通報]

    >>69
    て言うかシニアっていくつ?
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/21(月) 17:28:29  [通報]

    言い方によると思う。
    「テレビ見ないんで!」だけだと人によっては話をする気がないって思う人もいるから、、
    人間関係良好にしたいなら「最近テレビあまり見ないんですけどおすすめの番組ありますか?」とか
    「最近はあまりテレビ見れてなくて、、だいぶ前になっちゃいますけど○○(有名な番組)は見てましたよ~」とかは言った方がいいかも。
    返信

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/21(月) 17:28:35  [通報]

    >>64
    なんかコミュ障すぎん?
    私あんまり詳しくないんです、でいいのに
    テレビないです、って言ったらそこでぷつっと話が終わる
    返信

    +4

    -2

  • 79. 匿名 2025/04/21(月) 17:29:10  [通報]

    >>51
    リアルタイムは見てないけど配信でドラマ見てる人とかいない?職場の若い子はU-NEXTとかネトフリでドラマ見てるとか言ってた
    返信

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/21(月) 17:29:56  [通報]

    >>77
    ね、なんでわざわざ馬鹿正直にテレビないんでって強制終了するような話し方するんだろう
    今時サブスクでもドラマ配信あるし全く見られない訳でもないのに
    返信

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/21(月) 17:29:59  [通報]

    >>1
    「テレビ見ない」までは問題ない
    けどその後に「見る価値ある番組ない」「テレビに出てる芸能人には魅力がない」と言うとテレビ見る人からしたら相当感じ悪いのでは
    シンプルに「見ないからわからないわ」で止めておけばいい
    返信

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/21(月) 17:30:46  [通報]

    テレビ見てるけど決まった番組を録画して見てるだけだから見てるカウントしていいのかは疑問
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/21(月) 17:30:50  [通報]

    >>79
    面白そうなのはTVerで見るのがスタンダードだと思う
    ガルって若い層は全くテレビのコンテンツ見ないと思ってる人多いよね
    リアタイが減っただけで見ることは見てる
    返信

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/21(月) 17:31:22  [通報]

    >>1
    私もテレビ見ないけど、映画やYouTubeは見るから一応それは伝えるよ。
    ごめーんテレビはみないからわからないけど、YouTubeのこれは見るよ、とか。相手も観てれば話できるし、一応伝える事で会話を終わらせたい訳では無いことは伝わる
    返信

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/21(月) 17:31:25  [通報]

    >>23
    30年前の間違いだろ
    返信

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/21(月) 17:31:44  [通報]

    言い方だと思う
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/21(月) 17:31:50  [通報]

    >>1
    テレビ観てない上に
    新聞もとってない
    無料のネットニュースでしか情報を得てない

    で、時事問題に踏み込んだ考えが何も言えない人が多い。

    そういう所にウンザリされてるのかもよ
    返信

    +3

    -3

  • 88. 匿名 2025/04/21(月) 17:31:52  [通報]

    >>39
    客とのトークのために話題性のある番組くらいはチェックしとくのも仕事のうちだよ。
    「〇ってドラマ観てます。そういえばお客さん主演の△に似てますね~」って感じでトーク盛り上げるのにも役立つし。
    返信

    +0

    -2

  • 89. 匿名 2025/04/21(月) 17:32:03  [通報]

    >>81
    「テレビない」主張する人ってそういうやたらと下に見る発言するからこのワード出す人って苦手
    普通は詳しくないとかあまり見ないって濁す言い方するのに
    返信

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/21(月) 17:32:27  [通報]

    別にそうなんだとしか思わない
    返信

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/21(月) 17:34:29  [通報]

    テレビ持ってない
    YouTube、Netflix、アマプラだけで
    生活してるけど何不自由ないよ
    人に言っても特に何も驚かれないし

    主は自意識過剰じゃないのかな
    そっちの方気にした方がいい

    返信

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/21(月) 17:35:00  [通報]

    テレビ観ない、が感じ悪いというか
    ブツっと会話が途切れるような話し方だと感じ悪い
    何事も言い方
    何か会話の糸口がある返しをしてあげる
    返信

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/21(月) 17:35:06  [通報]

    起きてテレビの一覧?みたいなのはチェックして…特に見たいのなければ見ないし、見たければその時に合わせる…だけだよ
    返信

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/21(月) 17:35:43  [通報]

    職場でもいるけどテレビだけじゃなくて映画も見ず、YouTubeTikTokやSNSもやらない人とは何も共通の話題ないからあまり話さないな(´・ω・`)テレビなくてもある程度流行り知ってるなら色々話すけど。家族の話根掘り葉掘り聞くのもなんだし職場の愚痴言うのもね…
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/21(月) 17:36:23  [通報]

    てか今テレビないからと言ってテレビ番組見てないってことにはならんよね
    それこそネット配信で見られるし
    一人暮らしの人なんかはそっちのが多いと思うよ
    主はきっとテレビ全盛期の人だから持ってない私って特別?って思ってそう
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/21(月) 17:38:05  [通報]

    >>60
    うんうん。言い方だよね。
    見ません!!みたいに切られたら感じ悪いけど
    実は全然テレビ見なくてさ〜最近YouTubeばっかりみてるんだ〜とか言ってたら、感じ悪くない
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/21(月) 17:38:59  [通報]

    >>1
    テレビ見てなくてもいいけどスルーするのが感じ悪いんじゃないの?
    自分も10年以上テレビ持ってないけど、話題に出てきたら、どういう内容だったのかとか一応聞いたりはするよ
    何も知らないんだから色々質問して相手に話させてあげればいいと思う
    返信

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/21(月) 17:39:48  [通報]

    私もTVerとアマプラしか見ないよ。だからテレビの話されても全然わかんない。
    ママ友がいつもSixTONESだったかSnowManだったかの番組見た?とかめめのCMがどうとか話してくれるんだけど、全くついていけない。
    返信

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2025/04/21(月) 17:40:52  [通報]

    友達がドラマ大好きで全部のドラマ観てるんじゃないかというくらい。
    私はドラマは見てなくてバラエティ見てる。
    だからテレビ見てても話題は合わなかったりするw
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/21(月) 17:41:38  [通報]

    感じ悪いと思わないけどな
    パート先におばさん達が多いから休憩中にドラマとか芸能人の話ばかりしてる人もいるし、テレビ観ないって人もいるし
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/21(月) 17:42:03  [通報]

    >>1
    観てる人を馬鹿にしなければあり。
    返信

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/21(月) 17:42:42  [通報]

    >>98
    TVer見てるならテレビ見てるやんwww
    返信

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2025/04/21(月) 17:43:48  [通報]

    ガルはテレビ持ってない、見てない自慢する人多いけど
    それこそがテレビのこと意識しすぎてるんだよなぁ
    テレビってそんなわざわざ触れるほどの存在ではないよ
    返信

    +3

    -2

  • 104. 匿名 2025/04/21(月) 17:44:22  [通報]

    >>102
    TVer見てるとテレビ見てることになるの?なぜ?
    返信

    +2

    -4

  • 105. 匿名 2025/04/21(月) 17:46:27  [通報]

    昔は変わった人だと思われたかもだけど、今は普通に受けとめられると思う。
    若い人たちけっこうテレビ持ってないし
    返信

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/21(月) 17:50:41  [通報]

    意識低い系は今はもう全然動画派だよ
    返信

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2025/04/21(月) 17:53:04  [通報]

    >>1
    テレビ観る観ないは自由だし全然感じ悪くないよ。
    ただ、「まだテレビ観てるんだ〜」「オワコンなのに〜 」「知能が低い人が観るもの」みたいに観てる人をバカにしている人は感じ悪い。というか性格が悪い。
    返信

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/21(月) 17:55:51  [通報]

    >>1
    中高大の子ども3人いるけど、子ども達まったくテレビ見ないよ。

    YouTubeとかアマプラ・Netflixもしくはゲーム、スマホで漫画読んだりアニメ見てる。
    リビングにいながら、各々好きなものを別々で見てる感じ。
    大学生の長女がたまに「昔の○○って映画見たことある?」って聞いてきたりするから、そういうの一緒に見て「昔はこうだった話」をたまにしてる。

    テレビ見てるのは旦那と私くらい。
    返信

    +3

    -2

  • 109. 匿名 2025/04/21(月) 17:59:19  [通報]

    今時珍しくもないと思う
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/21(月) 18:00:57  [通報]

    テレビ観てる人多かった時代も話についていけないと感じ悪くとる人いたから気にしなくていいよ🤫
    どの時代にもいる
    昔でも一握りだったよ
    返信

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/21(月) 18:02:37  [通報]

    >>1
    テレビないって言うとビックリされる
    テレビ離れとか聞いてたけど、まだみんなテレビ持ってるの??
    夫が常にテレビ付けていたい人だったから静かになってストレスフリーだよ
    返信

    +2

    -4

  • 112. 匿名 2025/04/21(月) 18:03:17  [通報]

    世代の会話ではいいんじゃない?年上には気を使うかなぁ。だからって自分の趣向を曲げることはしないけど、一概に否定せず、大袈裟に驚いて頷いてれば穏やかに過ごせる。
    返信

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/21(月) 18:03:42  [通報]

    0歳の子育てトピで皆さんお子さんにテレビ見せてますか?って質問してる人がいたからテレビ無いから見せてないってコメントしたらマイナスされたよ!
    返信

    +3

    -2

  • 114. 匿名 2025/04/21(月) 18:04:16  [通報]

    >>1
    普通に事実を言ってるだけだから別に良くない?
    そんなん気にしてたらストレスでハゲるよ
    返信

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/21(月) 18:05:31  [通報]

    見たい番組が本当にない
    起きてる間はずっとパソコンでYouTubeとか動画流してる
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/21(月) 18:06:37  [通報]

    >>1
    前置きに
    『ネット見る時間長くてTV見てないんだよね』
    とかつけたら受け入れやすいだろうけど、TVが好きで、聞いてきた人に見ないと突き放すされたら感じ悪いと感じる人もいるだろうね
    返信

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/21(月) 18:08:38  [通報]

    >>1
    それで会話をぶった斬ってしまうとか会話が続かないとかじゃなければ気にしなくていいのでは
    会話続けられない人だったら話題探しすればいいのにとは思うけど
    返信

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/21(月) 18:09:29  [通報]

    >>1
    テレビ観ないから分からない、から教えて!
    で、良くない?
    返信

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/21(月) 18:09:36  [通報]

    観てないと言わなくても、話ついていけない、聞いてるだけ、それだけで怒る人も一握りいるんだよ
    世の中色んな人いるよ
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/21(月) 18:10:24  [通報]

    >>64
    前の職場で「がる子ちゃんが居るとドラマの話できなぁい」と言われました。勝手にしてていいよ?
    返信

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/21(月) 18:12:48  [通報]

    昔は観てたけど生きてきて20代は観なかったし30代の子育ての時期は子供番組だし観たいドラマを時々取る位。
    40代になったらバラエティとか誰?みたいなのばかりでうるさいしやたらと歌番組では古い映像ばかり流す。観ないつの。
    YouTubeの方が面白い。
    返信

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/21(月) 18:17:05  [通報]

    『観ない、興味ない』でバッサリ話を終わらせられたら正直いい気はしないんじゃない?
    何か面白いのやってるの?とか話を繋げるといいのでは。
    返信

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2025/04/21(月) 18:22:26  [通報]

    >>56
    相手はテレビの話しようとしてるのに、YouTubeの話しちゃうのは会話泥棒じゃない?
    興味なくてもまずはテレビのこと質問した方がいいと思う。
    返信

    +2

    -2

  • 124. 匿名 2025/04/21(月) 18:23:07  [通報]

    >>122
    それ一番ヤバい
    芸能「人」に疎いと説明させてばかりになり余計気分害する
    韓流みたいなニッチなものは相手は覚悟してるから大丈夫だろうけど
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/21(月) 18:23:56  [通報]

    見たいドラマや映画はあるけど、時間がないのよね
    テレビは興味や優先順位が昔より下がってしまった
    すべて年齢とスマホのせいだと把握してる
    返信

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/21(月) 18:26:23  [通報]

    >>13
    いるね。逆に今時テレビ見てるやつは〜とか言う人もいるし、どっちも鬱陶しい…
    返信

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2025/04/21(月) 18:28:05  [通報]

    そうなんだ~としか思わない
    私もニュースと子どもが見たがるので幼児向け番組ぐらいはみるけど、他はほぼ見なくなっちゃった
    まわりにもテレビそんなに見ないって人それなりにいるよ
    むしろ今時テレビ大好きみたいな人の方が珍しくない?なんか微妙な存在になったよね、テレビ
    返信

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/21(月) 18:28:33  [通報]

    >>3

    私は家にテレビないけど困ったことがない
    NetflixとかTVerで充分
    返信

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2025/04/21(月) 18:32:53  [通報]

    いまどきはYouTube観てない、サブスク入ってないも珍獣扱いされるね。
    テレビは好きだけど民放はほぼ観てない。
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/21(月) 18:34:18  [通報]

    >>23
    つい先日職場の人が言ってたよそれ
    TV見ないなら何する事があるの!って
    ちなみに独身者には結婚とかしないの彼氏いないの1人でどうやって生きてくの!とかも言ってる
    昭和の化石みたいで見てて恥ずかしい
    返信

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/21(月) 18:42:28  [通報]

    >>102
    確かに!
    返信

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/21(月) 18:43:40  [通報]

    >>1
    めんどくさそうな人が多いイメージはあるかも
    返信

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2025/04/21(月) 18:43:53  [通報]

    テレビを観てようが観てまいが恥ではないよ
    各自それぞれ好きに過ごしてるだけだよ
    ただ世の流れくらいは知らないと不味いけどw
    芸能は関係ない
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/21(月) 18:44:30  [通報]

    >>61
    ドラマや映画を観るのが体質的に合ってないみたいだから
    レポート提出とかじゃないからムリして観なくてもいいと思う
    好きな人からすすめられたとかならムリしてでも観るけどそうじゃなければ美術館とかに行った方がいいと思った
    返信

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/21(月) 18:45:28  [通報]

    >>132
    今はテレビを見てる人の方がめんどくさそうだよね
    返信

    +4

    -3

  • 136. 匿名 2025/04/21(月) 18:46:41  [通報]

    >>135
    そういう反応がめんどくさいんだよ
    返信

    +3

    -4

  • 137. 匿名 2025/04/21(月) 19:01:10  [通報]

    >>24
    私は逆にニュースは見てる
    偏向報道してないか監視してる
    返信

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/21(月) 19:15:51  [通報]

    >>131
    なんで?スマホでTVerの昔のドラマ見てるのもテレビ見てることになるの?
    返信

    +0

    -3

  • 139. 匿名 2025/04/21(月) 19:18:19  [通報]

    テレビの話題がちょっとでも出ると食い気味にテレビ見てないって言い出す人は感じ悪い
    返信

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/21(月) 19:20:07  [通報]

    テレビってマジでつまいないのしかなく無い?
    動画とかクイズとか昔のランキングばっかり

    年齢層も高めに合わせてあるよね
    返信

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2025/04/21(月) 19:20:55  [通報]

    >>135
    若い人はそもそもそんな見ないからね、、
    暇な老人くらいよ
    返信

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2025/04/21(月) 19:38:58  [通報]

    感じ悪いとかどうかな。自意識過剰?うちもテレビ全く見なかったけど特に何もいわれなかったよ。子供がマルモリや家政婦のミタさんとか知らないで学校で困惑したらしいので見るのは自由にさせていたよ。結局見なくなったけど。普通じゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/21(月) 19:46:30  [通報]

    子供がYouTube観るためと、私はNetflix観るためにテレビがある。
    時々、夫がNHKか情報番組少し見るくらい
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/21(月) 19:49:08  [通報]

    感じ悪いというかテレビは終わったとかつまらない、信用できないって言ってるネットの人なのかな?って思っちゃうかも
    返信

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/21(月) 19:52:51  [通報]

    >>1
    絵文字が入っているトピやコメは釣り
    荒らしストーカー

    真面目に答えるだけ無駄
    返信

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2025/04/21(月) 20:06:54  [通報]

    >>9
    うん
    わざわざ感じ悪くないですか!?
    と聞いてるところが、そんなことない待ち

    前にもがるのトピであったとこ


    感じ悪いというより他の人を見下してる感がする
    返信

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/21(月) 20:07:43  [通報]

    >>138
    ヨコ
    なんでテレビ見てることになったら、いけないのか知りたい
    返信

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2025/04/21(月) 20:17:36  [通報]

    >>1
    テレビ見る人のことを馬鹿にしなければ問題ない

    たまにいる
    逆に何見てるんですか?
    テレビってあっても見るもんないでしょ?
    みたいな言ってくる自分が若いと思ってるおじさん
    返信

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/21(月) 20:19:27  [通報]

    悪くないんだけど、たまに、見てるくせに「見てない」って言うやつがいるのが腹立つ
    そういう人、私より見てる
    返信

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/21(月) 20:20:36  [通報]

    テレビに限らず「○○しない・興味ない」は言い方の問題だと思う
    返信

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/21(月) 20:26:36  [通報]

    >>13

    昔ならちょっと変わってるとか思われたけど、今ほんとに若い子とかテレビ見ないの珍しくない。

    うち子供3人ともそんなテレビ見ないよ。

    私はテレビっ子だけど。
    返信

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/21(月) 20:42:52  [通報]

    テレビってのは地上波のみのことを言ってる?
    私は地上波はホントに数減ったけど、ほぼCS・BSは結構観るからゼロには出来ないかな。
    メインはABEMAとかYouTubeとかだけどさ
    返信

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/21(月) 20:45:27  [通報]

    >>1
    「あのCMに出てた… あっTV見なかったね。」
    それ位テレビ見てないの定着しているからな。
    返信

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/21(月) 20:46:41  [通報]

    テレビ観ない人はTVerとかABEMAとかの地上波再配信もまったく観てないの?
    返信

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/21(月) 20:48:09  [通報]

    >>39
    なんで怒られたの?
    返信

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/21(月) 21:11:38  [通報]

    そんなの気にしてどーすんの?

    見たくなけりゃ見なけりゃいいじゃん。
    返信

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2025/04/21(月) 21:24:55  [通報]

    何かやたら反感持つ人いるよね
    でも見てないもんは見てないんだからしょうがない
    返信

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/21(月) 21:49:01  [通報]

    なんで日本人ってどうでもいい他人の勝手な感想、そんなに気にすんの?


    返信

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/21(月) 22:00:43  [通報]

    TVも持ってるしけっこう見るけど、話題に出るのに知らない芸能人とかたくさんいるよ。
    でも相手は好きな芸能人だから話してるのかなと思えば話題として普通に聞く。
    TVを見ない人は「TV見ないんで」ってわざわざ言う傾向にあるなぁと思ってました。
    返信

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/21(月) 22:24:50  [通報]

    >>1
    今どきの若い人たちなら
    「TVを見ない自分に酔ってるかんじですかぁw」とか言ってくるよ
    返信

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2025/04/21(月) 22:32:49  [通報]

    ウチのダンナもほぼ見ない
    今、入院してるんだけど病室のテレビが初日からずっと同じ位置にある
    私も積極的に見るのはプロ野球くらい テレビ(ミュート)とラジオで2球場の試合を楽しむこともある
    返信

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/21(月) 22:47:27  [通報]

    「洋画しか見ない」と言う人は
    いるかな?
    返信

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/21(月) 22:47:43  [通報]

    あんまり観ないし詳しくないんだよね、今何が面白い?とかで会話を広げる
    誰か好きな芸能人いるの?私は昔は~とか

    仕事忙しくて観る暇ないって実家暮らしのフリーターに言われたことがあるけど、それは感じ悪かったしウザかった
    返信

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/21(月) 23:48:27  [通報]

    感じ悪いとは思わないけどそういう人はまだテレビなんて見てるの?ってこっちを馬鹿にするから話はしたくないな
    私からしたらテレビ見てる人もYouTube見てる人もネット見てる人もみんな同じに思える
    見たいものを見てるのはどの媒体でも同じなのになぁ
    返信

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/22(火) 00:10:02  [通報]

    >>1
    わたしもテレビ持ってないよ
    アマプラやYouTubeは見てるから動画まったく見ないってわけではない
    感じ悪いかもしれないけど、単なる価値観の違いでそんなの別にどうでも良くない?
    返信

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/22(火) 00:43:05  [通報]

    小さいときはよく見ていましたが、実家を出てから十数年、テレビのない生活で、家に帰ったら本ばかり読んでました。
    ラジオは持っていたし、新聞も取っていたし、PCも持っていてネット環境もそこそこあったのですが、流行りのドラマや歌手などについてはほとんど知らなくて、でも、当時は「テレビ持ってないから」と言うと納得してもらえたのですが、最近はそれを言うと「カッコつけてる」とか嘘だと言われることが増え、なんで?と思いますが、まあ、その人個人の感想ですよね。
    今はまたテレビ見ないという人が多い気がしますけどねー
    返信

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/22(火) 01:07:21  [通報]

    私はテレビで金ロー映画とニュースくらいかな。昔はバラエティやドラマもよく観てたけど、今はそんな気力も無いし、観たいモノも無い。ABEMAで好きな時間に観られるスタイルに慣れちゃうと、眠いの我慢してとか無理。ちなみにアニメばかり観てる。
    返信

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/22(火) 03:43:14  [通報]

    言い方次第じゃない?
    「なんか面白い番組ありますかー?暇な時TVerで見てみようかなぁ」とか言えば角が立たないかもしれないけど、そんなのめんどくさいしね。
    このご時世テレビを見ることにこだわる人も少なくなってきてるし、会話が続くような返答にすればなんとかなると思ってる。
    私もテレビっ子だったとは思えないぐらい全然テレビ見なくなったけど気が向いた時にNetflixで何かしら見てるのでそっちに持ってく。
    返信

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/22(火) 06:30:29  [通報]

    >>1
    テレビ見てないとか一般的なYouTubeに興味ないとかよりも
    画像の感じで言ってるから感じ悪いのでは?

    気にする事がズレてるし、他人が何を見てるとか見てないとかそれぞれ自由だと思うし、一々、主みたいな事を心の中で思いながら?人と会話してる人、かなりめんどくさいw

    返信

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/22(火) 07:31:52  [通報]

    >>56
    56さんの言う通りの話し方したけどシーーーン、、ってなったことある
    コアなYouTuberを挙げずHIKAKINとか見てますーって言った(ほんとに見てる)
    単に私が嫌われてるだけかもやけど
    私40代後半でその場にいたのは近い歳~50代後半
    若者はテレビ持ってなくても許してもらえるのに
    返信

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/22(火) 08:01:24  [通報]

    >>138
    前にテレビ放送されたやつだから実質テレビ見てる事になるんじゃない?ネット放送だったらAbemaTVとかYouTubeとかだし
    返信

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2025/04/22(火) 08:01:56  [通報]

    昔友達がテレビ持ってない時期あったけど最近の芸能人誰知ってるの?とか普通に会話したような気がする。
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/22(火) 08:02:41  [通報]

    >>56
    無難にヒカキンとか言っといた方が良さそう。ヒカキンならテレビ出てるしネットでも有名だし
    返信

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/22(火) 08:19:06  [通報]

    >>6
    「テレビあまり見ないから詳しくないの、だから教えて」っていう流れに持って行くのが一番平和だと私も思う。「教えて」なら相手をたてることになるし、会話もふくらんでいいと思う。
    私もテレビ見ないけど、テレビの話題が出たら「それ、どんな番組?」とか「誰が出てるの?」とか聞いちゃうかな。
    返信

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/22(火) 09:04:26  [通報]

    >>6
    そうだよね
    テレビ観ないからわからない、で会話を終わらせてしまうコミュ力とか創造性の無さが本質的な問題なんだろうね
    感じ悪いですか?なんて言ってないで何とか会話を膨らませる努力をすべきなんだわ
    もちろん会話を終わらせたいならそれでいいが
    返信

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/22(火) 09:13:16  [通報]

    テレビはあるんだけど、本当にもったいないくらいテレビ見ない
    返信

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/22(火) 10:08:41  [通報]

    テレビなんて洗脳されるだけ、ニュースも全て!
    返信

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/22(火) 12:06:38  [通報]

    >>1

    今どきまったく感じ悪くないよ。
    私もテレビあんまり見なくなったのもあるけど。
    だって本当に話題がわからないんだから正直に言うしかないよね。。
    返信

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/22(火) 12:49:14  [通報]

    今時テレビの話題する人いる?
    テレビは観てても そういう話するのってくだらなさすぎて恥ずかしい
    返信

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/22(火) 13:00:52  [通報]

    30年前なら、もしかすると変な人扱いされたのかもしれないね
    返信

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/22(火) 13:03:12  [通報]

    事実なんだから良くない?
    返信

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/22(火) 14:35:16  [通報]

    >>1
    私も観ないから分からない
    主と一緒で観ないから分からないって答えてたけど、感じ悪いと思われるかもって頭に無かった
    思われた所で観てないからそう答えるけどね
    返信

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/22(火) 14:55:02  [通報]

    >>10
    今は熱心にテレビ見る人の方が珍しいかも
    テレビの話をされても多分深い意味はなく単なる話題のひとつだから「テレビ見ない」と答えても相手が気を悪くすることもないのでは
    トピ文を読んでテレビ全盛期のような古い感覚だなと思った

    返信

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/22(火) 14:56:27  [通報]

    >>18
    相手が歳いってる人だとそうね
    若い人なら別に「見ない」で支障ない
    返信

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/22(火) 14:57:28  [通報]

    テレビなんて何年も見てないよ
    キムチや韓国のゴリ押しが無いだけでhappyよ
    返信

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/22(火) 14:59:14  [通報]

    >>23
    地デジ移行の時に「もうそんなに見てないから」とテレビ買い換えずに廃棄した人たくさんいたね
    時期を同じくしてテレビはつまらなくもなった
    返信

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/22(火) 15:01:42  [通報]

    >>40
    もう既にテレビが好きと言った方が驚かれるくらいだよね
    主はアラフィフ以上なんだなと思った
    返信

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/22(火) 15:02:48  [通報]

    別にいいけどさ。
    テレビ見ないんで!で終わられると
    会話が終わるので、何か話題を提供してほしー。
    別にテレビの話だけしたいわけじゃなくて
    雑談なのよ。。
    返信

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/22(火) 15:03:40  [通報]

    >>48
    今それマウントととられる?
    テレビ持ってない人も多いのに
    50代より上とかならそうなのかな
    返信

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/04/22(火) 16:49:47  [通報]

    >>1
    そんなの思ったことないです。
    今はそういう人もおおいから、ああ、そうなんだなーで終わりです。
    両方見てる人もいれば両方見ない人もいるだけですよ。勿論片方だけのひともいるし。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード