ガールズちゃんねる

ハイブリッドカーどうですか?

75コメント2025/04/22(火) 18:10

  • 1. 匿名 2025/04/21(月) 12:32:31 

    通勤メインで年一万キロいかない距離数です。
    ハイブリッドカーは一万キロ以上でないと元がとれないと聞きましたが、ハイブリッドに乗っている方、乗ってみて燃費、乗り心地、バッテリー部品の故障修理等、どんな感じですか?

    +6

    -10

  • 2. 匿名 2025/04/21(月) 12:33:33 

    トヨタとホンダならお勧め

    他はクズ

    +8

    -24

  • 3. 匿名 2025/04/21(月) 12:33:35 

    レクサスCT安くていいと思う

    +7

    -14

  • 4. 匿名 2025/04/21(月) 12:34:20 

    >>2
    ホンダのハイブリッドっていろは坂で止まるのが恒例になってなかったっけ?

    +11

    -8

  • 5. 匿名 2025/04/21(月) 12:34:32 

    なんか10年前の質問みたいw

    +25

    -3

  • 6. 匿名 2025/04/21(月) 12:34:57 

    アクア乗ってる
    ガソリン代が浮くだけで、良いのか悪いのかよくわからない笑

    +27

    -5

  • 7. 匿名 2025/04/21(月) 12:35:08 

    ハイブリッドカーどうですか?

    +1

    -6

  • 8. 匿名 2025/04/21(月) 12:36:14 

    ホンダのハイブリッド車に10年乗ってたけど故障したことなかったよ
    今はハイブリッドじゃなくてehevってやつになってるよ

    +27

    -0

  • 9. 匿名 2025/04/21(月) 12:36:30 

    >>4
    それは10年以上前のモデル
    新車は問題ない

    +8

    -4

  • 10. 匿名 2025/04/21(月) 12:36:49 

    >>1
    通勤手当が減る可能性もあるよ
    ハイブリッドカーは別の計算方法で通勤手当が割り出される会社もある

    +15

    -1

  • 11. 匿名 2025/04/21(月) 12:36:57 

    >>1
    冬季の雪道運転やラッシュ時の消耗などが心配でなかなか買いかえれない

    +2

    -2

  • 12. 匿名 2025/04/21(月) 12:37:35 

    よく遠出するならハイブリッドおすすめ
    街乗りが多いならそこまで良さは感じない
    北海道に住んでるから、土日で700キロとか走ったりするけど、ファミリーカーガソリン往復で全然帰ってこれるし満足

    +32

    -0

  • 13. 匿名 2025/04/21(月) 12:37:49 

    >>1
    一瞬「ハリーポッター」トピに見えた

    +0

    -10

  • 14. 匿名 2025/04/21(月) 12:37:58 

    >>2
    トヨタ壊れにくくていいんだけど、プリウスみたいなチェンジレバーいろんな車に採用しててちょっとな。

    +6

    -1

  • 15. 匿名 2025/04/21(月) 12:38:28 

    アクア乗って10年経つけどハイブリッドバッテリーとかの不具合とかはまだ起きた事ないよー
    自分は普段通勤に往復で合計20分、あとは普段の買い物がメインで長期休みのに地元に帰る時が100キロくらい走るのが1番長い
    満タンにして地元往復して最後少し足りなくなるかもくらいだからやっぱり燃費はいい
    前に乗ってた普通の軽自動車の時はもう少しガソリン入れる感覚多かった気がするから保つ方なのかなって思う

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2025/04/21(月) 12:39:25 

    >>10
    マジで⁈
    そしたら、非課税通勤手当を支給してもらっていますが実は自転車通勤していました、の場合はどうなるの?

    +1

    -9

  • 17. 匿名 2025/04/21(月) 12:40:18 

    >>16
    バレたら解雇理由になる

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/21(月) 12:40:47 

    ハイブリッドカーどうですか?

    +0

    -6

  • 19. 匿名 2025/04/21(月) 12:41:07 

    トヨタのハイブリッド乗ってるけど静かで乗り心地良いよ。ガソリン車からハイブリッドになったけど加速の感じも慣れてしまって、たまにガソリン車乗ると加速の時のエンジン音に大丈夫か?!壊れわないか?!て心配する。
    年間1.6万キロ。ガソリン代は月1.6万(リッター170円前後)。スズキのハイブリッド軽自動車も乗ってて、そっちも距離とガソリン代は同じくらい。
    よく言われるけどなんか滑らかなヌルッとした走り出し、止まり心地だから運転が下手でも上手く感じるよ。苦笑

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/21(月) 12:41:14 

    >>16
    それは不正受給に該当するかもね
    バレたら今までの分返せってなるか、クビか

    +16

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/21(月) 12:41:30 

    >>16

    横領で最悪クビ

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/21(月) 12:43:13 

    私もあんまり乗らないからハイブリッドのうまみは無い
    でも災害時に電源取れるみたいだから
    次の車の候補には入れてる

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/21(月) 12:44:04 

    SUVのほうがいいよ

    +1

    -11

  • 24. 匿名 2025/04/21(月) 12:45:24 

    >>16
    職場が認めてくれていればいいけどね
    ちゃんとした企業ならダメそうだね
    私が働いていた所は自転車でこようが何で来ようが通勤距離が3キロ以上なら通勤手当出してくれてた

    +7

    -4

  • 25. 匿名 2025/04/21(月) 12:46:22 

    >>1
    それだったらスズキのスイフトとかソリオとかのマイルドハイブリッドがいいと思う
    トヨタのハイブリッドみたいにそこまで劇的に燃費よくなるわけじゃないけど、車両価格抑えられて燃費も純ガソリン車より良くなる

    +2

    -3

  • 26. 匿名 2025/04/21(月) 12:46:43 

    >>1
    4〜5年前のステップワゴンに乗ってるよ。
    今のところ走行距離が6万キロ弱で故障とか不具合もなく調子いい。
    家族で出かけたりもするし私の通勤とかで毎日乗るけど燃費もいいし乗り心地も快適。

    正直最初は値段も高いからガソリン車でもいいかなって思ったけど、給油が地味に嫌でストレスだったから頻度も減って嬉しい。
    次買う時もハイブリッドがいいなーって思ってる。
    軽に乗るなら電気もいいかも。

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/21(月) 12:46:50 

    >>23
    SUVってタイヤでかいよね
    年2回のタイヤ交換、積み込むの大変じゃない?

    +2

    -5

  • 28. 匿名 2025/04/21(月) 12:46:54 

    >>25
    マイルドハイブリッドは効果がよくわからない

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/21(月) 12:49:09 

    >>16
    パートには関係ないよ

    +0

    -4

  • 30. 匿名 2025/04/21(月) 12:52:29 

    >>28
    マイルドハイブリッドは普通のハイブリッドみたいにモーターが強くないからあくまでエンジンを手助けしてやってるみたいな感じ
    停止状態から加速するときが一番ガソリン使うから、そこをモーターが補助してあまりガソリン使わなくていいようにしてる
    あとはアイドリングストップからの再始動の時にエンジンがキュルキュル言わなくて発進がスムーズになる

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/21(月) 12:54:20 

    ハイブリッド車欲しいなと思うけど、こちら雪が降る地域たから、躊躇してるよ。でも次買う時は、多分時代の流れ的に、ハイブリッドかうかな?

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/21(月) 12:55:14 

    >>15
    バッテリーの故障で大きく左右されそうだね

    要はバッテリーが壊れなきゃいい車だ

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/21(月) 12:58:09 

    会社の社用車がトヨタのアクアから日産ノートになったけど、日産ノートの方が燃費いいし視界良好、運転しやすいし荷物乗る。

    +5

    -2

  • 34. 匿名 2025/04/21(月) 13:03:32 

    ワゴンRのガソリン車からハイブリッド車に乗り換えたけど、元々燃費いいからイマイチ燃費の良さを感じない(完全なハイブリッドってやつじゃないっぽいから?)
    ただ静かだし乗り心地はとても良い

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/21(月) 13:05:39 

    >>14

    プリウスロケットの原因だとか

    +3

    -3

  • 36. 匿名 2025/04/21(月) 13:06:41 

    ホンダのハイブリッドだけど
    静かで故障もなく今までで1番好き
    車検は絶対ディーラーに出す
    電気系統壊れたら困る

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/21(月) 13:09:14 

    >>33
    日産ノートは街乗りはいいけど高速はどうでしょうね。e-POWERの特性上、高速燃費は伸びにくいという特徴があります。

    +2

    -2

  • 38. 匿名 2025/04/21(月) 13:12:04 

    前は無料で充電させてもらえたところも軒並み有料になって悲しいって言ってたな

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/21(月) 13:13:56 

    >>37
    高速もたまに乗りますけど、燃費いいですよ。
    仕事が営業職なので1日中ノートにいますが、とにかく運転しやすいし、お気に入りです。
    前のアクアより快適です

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/21(月) 13:14:22 

    10年落ちハイブリッドでも音はめちゃくちゃ静かだなーって思うよ
    燃費はリッター15くらいだからめちゃくちゃ良いって感じでもないかも

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/21(月) 13:15:12 

    >>23
    ハイブリッドが何かすらわからんならコメントしないで

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/21(月) 13:15:40 

    >>7
    この画像が気になって見に来ました

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/21(月) 13:16:34 

    >>27

    横だけどエクストレイルに乗っててスタッドレス自分で積むのめちゃくちゃ重労働w

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/21(月) 13:19:10 

    >>1
    ガソリン車は毎日高速道路使って結構な距離走る人向け。
    高速道路はエンジン走行が殆どだからハイブリッドである必要はあまり無いよ。その場合ハイブリッド車とエンジン車の価格差の分の元が取れないと思う。

    逆に高速道路はそこそこ程度で下道メインならハイブリッドのメリットがあるよ。ただこれも距離を乗らないと価格差の元は取り難かったけど、昨今のガソリン価格高騰でそれなりに走るなら元は取れると思う。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/21(月) 13:19:39 

    燃費が良いのとモーターおかげで街乗り加速は良いよね
    ただ、機械に乗せられてる感が強くて私はガソリン車の方が好きだな

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/21(月) 13:23:48 

    バッテリー上がったら大変

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/21(月) 13:24:58 

    >>44
    そこなんだよね
    だからハイブリッドの方がメリットある人って結局営業マンぐらいだと思う

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/21(月) 13:29:27 

    >>27
    うちは近くのオートバックスにタイヤ預けてるからラクだよ。

    今は預かりしてくれるところ結構あるよ。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/21(月) 13:32:46 

    >>16
    ウチはそれで諭旨退職になった人がいた。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/21(月) 13:39:21 

    >>7
    なんでマイナス😢なんか画像の使われ方が悲しい

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/21(月) 13:40:07 

    >>27
    雪降らない地域でタイヤ変えないから気にしてない

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/21(月) 13:41:23 

    >>30
    そんな効果あるんだかないんだか分からない見かけだけのシステムなら高いお金かけるの馬鹿らしいと思うけど…

    +1

    -3

  • 53. 匿名 2025/04/21(月) 13:42:57 

    >>6

    うちもトヨタ
    ガソリン代は安くなったって言ってた

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2025/04/21(月) 13:44:16 

    毎日自動車通勤してます(往復で25kmくらい)
    前はプリウスで今はノートのハイブリッド車
    どっちも特に故障もせずに乗ってます
    プリウスのが小回り効いて運転しやすかった
    今度はホンダ車に乗りたい

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/21(月) 13:47:56 

    >>7

    頭部が寂しくなるお方だったとは、
    たまに加齢で急に薄くなる殿方もいる。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/21(月) 14:01:03 

    10年以上プリウスに乗ってるけど、燃費は本当にいいと思う
    今でも神奈川から実家の長野(松本近辺だけど)に帰るのに往復は出来る
    10年乗ってて故障もないし
    普段は30分乗るか乗らないかだから、あんまりよくわからないけど、ガソリン入れる回数は少ないと思う

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/21(月) 14:04:07 

    >>38
    ハイブリッドは電気自動車とは違うよ

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2025/04/21(月) 14:16:52 

    トヨタLAV4
    ハイブリッド車
    街乗り
    L/17.3(今現在)

    良い車ですよ!

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/21(月) 14:52:09 

    夫がトヨタのハイブリッド車乗ってるけど故障とか不調は一度もない
    買った直後に北海道のブラックアウトがあって給油がすぐにできない状況になった時は、車のナビ(テレビ)で情報を得たりスマホの充電できて助かったな
    ガソリン車と比べたら高いからガソリンの前払いか~と思ったけど、給油する回数は減ってるから燃料代高騰の今は買ってよかったのかも

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/21(月) 14:57:25 

    >>27
    うちは自宅でタイヤ交換する(タイヤは車庫内に保管)
    北海道民は自分でやる人が多い
    もちろんガソリンスタンドとかでやってもらう人もいるけど、そういう人は有料で預かってもらってることが多いかと

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/21(月) 14:58:31 

    >>31
    ハイブリッドの何が心配なのですか?

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/21(月) 15:22:54 

    >>48
    うちはタイヤマンに有料で預かってもらっている。そんなに高くないよ。タイヤの状態を見てくれたり、値上がり前にタイヤをキープしておいてくれたりとありがたい。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/21(月) 15:33:55 

    >>6
    アクア、代車で乗ったことあるけど小回りもきいて、いいと思う

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/21(月) 16:11:00 

    >>1
    元が取れてるかとかはよくわからないけど発進時やアイドリング時にエンジン音がなくて静かなのが気に入ってる。もう3台続けてハイブリット。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/21(月) 16:30:20 

    >>52
    効果はあるよ
    ただフルハイブリッドみたいにモーターだけの走行ができないからすごく燃費伸びるわけではないけど、ハイブリッド用のバッテリーが小さい分車両価格の上昇も抑えられてる
    スズキみたいに小さくて安い車作ってるメーカーはフルハイブリッド載せたら燃費は伸びても車両価格高くなるし車体は重くなるし室内も狭くなるからあえてマイルドハイブリッドにしてる

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/21(月) 16:34:48 

    >>1
    重いからフロントタイヤが減るの早い
    タイヤローテーションこまめにしないと前輪だけタイヤ交換するはめになる

    結局はコスパ悪い

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/21(月) 16:47:20 

    ハイブリッドバッテリーが大体10~15年くらいが寿命らしい
    我が家は13年目で壊れた
    あと1年乗って買い替えのつもりだったけど、バッテリーの修理費が40万くらいと聞いてそのまま買い替えました
    壊れた時が高くつくけど、それまでのコスパ考えたらまあいいのでは
    今はもっといいの出てるだろうし

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/21(月) 17:51:08 

    >>28
    マイルドハイブリッドはいわゆる、なんちゃってハイブリッドだよ

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/21(月) 18:33:27 

    >>39
    横です、私も営業。
    ノートの方がいいね!パッソ、アクア、ノートと来たけどアクアは狭いしパッソは加速がクソだった。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/21(月) 19:33:58 

    >>36
    先週末に車検に出したけど1晩で終わるんだね
    代替車も用意してくれて助かりました

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/21(月) 20:03:39 

    >>69
    そうなんですよ。
    ノートが快適すぎます。
    日産叩かれがちですが、こんなに運転しやすい車はぶっちゃけ初めてです。
    アクア、プリウス、フィットも営業車やレンタカーで乗りましたが、断トツ、ノートです!笑

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/21(月) 21:59:00 

    >>12
    逆じゃないですか?街乗りならハイブリッドがおすすめかと。よく高速道路使う人はガソリンがいいと思います。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/22(火) 05:41:24 

    >>31
    毎年膝くらいまでは雪積もる地域だけどハイブリッドだよ、4駆だけど。一応全然走りには問題ないよ。2mとか新潟とかそのレベルで積もる地域はわかんないけれども。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/22(火) 06:36:16 

    >>31
    北海道でハイブリッド車だけど特に問題ないよ
    EV車は乗りたいと思わないけど
    あれこそ雪で足止めくらったら怖いもん

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/22(火) 18:10:54 

    >>15
    私もアクアにかれこれ8年9年?くらいは乗ってるんですが、あと何年乗るだろう乗れるだろうと最近考え始めました。
    というのはメイン?の駆動バッテリーの寿命(私はまだ交換したことがないです)や交換費用が高めというのを聞くんですが、そのあたりどうですか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード