-
1. 匿名 2016/05/06(金) 13:16:00
現在、ノアを新車で買い、5年目になりますが、ほぼ毎日使用して、ガソリン代も毎月二万近くなので、HV車に買い換えたいな〜と考えています。
家族構成は夫婦、6歳、4歳です。
実際、HV車などに乗っている人、乗り心地や、維持費など教えてほしいです。+17
-4
-
2. 匿名 2016/05/06(金) 13:16:38
+14
-25
-
3. 匿名 2016/05/06(金) 13:17:35
街乗りにはHVは向いてない。
今はクリーンディーゼルがオススメ+53
-20
-
5. 匿名 2016/05/06(金) 13:18:38
燃費いいよ
23kmくらい走る
+34
-5
-
6. 匿名 2016/05/06(金) 13:18:51
乗りつぶす気がないならやめておいた方いいと思うよ。
+61
-0
-
7. 匿名 2016/05/06(金) 13:19:01
静かで快適。
ただ細い道で通行人に気付いてもらえないことも多いです。+111
-2
-
8. 匿名 2016/05/06(金) 13:19:45
アクア。
毎日10キロ位運転して、40日に一回位満タンにしてます。
+74
-5
-
9. 匿名 2016/05/06(金) 13:20:02
普通のガソリン車より 買ってからお金がかかる。+19
-32
-
10. 匿名 2016/05/06(金) 13:20:14
五年前のプリウスで街乗り10分くらいのショッピングモール行った時で燃費は10キロちょっとぐらい。
1~2時間以上高速道路で遠出した時で燃費は30キロぐらいです。
+29
-3
-
11. 匿名 2016/05/06(金) 13:20:19
相当走らないと、元は取れないらしいね+113
-2
-
12. 匿名 2016/05/06(金) 13:20:48
>>9
騙されないで。
かからないから。+35
-11
-
13. 匿名 2016/05/06(金) 13:22:04
ガソリン入れる回数はハイブリッドのがずっと少ない!
何年乗るかわかんないけど、ガソリンとハイブリッドの金額の差を考えると、んーって感じ+89
-2
-
14. 匿名 2016/05/06(金) 13:22:04
遠出するよりも、チョイ乗りが多い人の方に向いてるよ。
+15
-22
-
15. 匿名 2016/05/06(金) 13:22:14
>>12
騙されるとこだった+14
-7
-
16. 匿名 2016/05/06(金) 13:22:28
事故ったら死にやすいのを考えなければ…+7
-10
-
17. 匿名 2016/05/06(金) 13:22:29
バッテリーが異常に高いんじゃなかった?
数年前よりは進歩してる?+73
-2
-
18. 匿名 2016/05/06(金) 13:22:57
私はesquire HV買いましたが、燃費は公表25キロで実質15.5キロです。
乗り方にもよりますが、快適ですよ。+35
-6
-
19. 匿名 2016/05/06(金) 13:23:49
アクアです。
毎日乗るけど全然ガソリン減らない。変えて良かった。+68
-3
-
20. 匿名 2016/05/06(金) 13:24:04
ガソリン代下げたいならノアからシエンタに変えたら安くはなるよ!
狭くはなるけど7人乗り。+39
-3
-
21. 匿名 2016/05/06(金) 13:24:38
車検の代車で普通のガソリン車に乗ったら、ガソリンの減りが早くてびっくりしました。
やっぱり燃費いいです。+17
-7
-
22. 匿名 2016/05/06(金) 13:25:53
ホンダヴェゼルのハイブリッドに最近買い換えました。
私は特に車にこだわりがないのですが、ガソリンモデルと価格がそんなに変わらなかったのでハイブリッドモデルにしました。
1500ccで少しこぶりなのと、エコカー減税あるので維持費はそこまで高くないです。
カタログ燃費は27km/ℓですが、実際は20km/ℓくらいかな。うまく走れば22〜24km/ℓくらい。
以前は13〜15km/ℓの車だったので、SUVでこの燃費は大変ありがたい!
走り心地なども気に入ってます。+37
-2
-
23. 匿名 2016/05/06(金) 13:26:01
>>11
だいたい10年くらい乗らないとガソリン車まで追いつけない。
バッテリー交換なんて滅多にないらしい。
トヨタの人が社用車で40万キロ乗って一回交換しか見たことないらしい。+16
-3
-
24. 匿名 2016/05/06(金) 13:26:33
一人乗りならアクアちゃんいいよ!あ、燃費が違うって初めて思った車+50
-2
-
25. 匿名 2016/05/06(金) 13:27:03
何でガソリン減らないの?+3
-5
-
26. 匿名 2016/05/06(金) 13:27:19
ハイブリッドカーは車両価格がガソリン車よりも40~50万くらい高いから
相当な距離乗らないと元とれないよ。
ハイブリットカー=経済的というわけではない。+93
-9
-
27. 匿名 2016/05/06(金) 13:28:00
電気と両方使うからハイブリッドって言います。+16
-1
-
28. 匿名 2016/05/06(金) 13:28:05
バッテリー交換が何十万もいるから稼いだ燃費代を一気に取られるのでは
+24
-7
-
29. 匿名 2016/05/06(金) 13:28:46
車体代がもっと安くなればな〜
ガソリン車と比べて約100万は高いでしょ??
乗り潰すならいいけど、車は消耗品と思ってるから…
自分が気をつけてても当てられたら下取り額下がるし…
オプションで色々つけても、下取り額そんなに変わらんし
ホント金食い虫だよね 車って
うちは主人が車の営業してるけど、中古のガソリン車
新車でミニバン ハイブリッド車に300万も出せない
それぞれの価値感だけどさ〜
車にお金かけたくない!
きちんと車検、点検して快適な広さなら中古で構わん+42
-12
-
30. 匿名 2016/05/06(金) 13:28:58
>>6の方の言うとおり新車買ったら最低10万キロぐらい走らないと元とれないと思います
車輌本体価格がガソリ
ン車に比べて高めですから+41
-1
-
31. 匿名 2016/05/06(金) 13:29:24
ホンダのシャトルを知人にすすめられました。私は見た目があまり好きじゃないのですが、今なら免税だし、広くて燃費もいいみたいで。実際乗ってる方いますか?+10
-3
-
32. 匿名 2016/05/06(金) 13:29:29
距離を乗らないと、燃費は良くないらしい。+19
-1
-
33. 匿名 2016/05/06(金) 13:29:37
免許取ってからずっとハイブリッド乗ってて、代車で初めてガソリン車乗ったら音がでかくて恐かった
ちょっとアクセル踏んだら凄い音で加速も急でガソリン車運転するのが嫌だったよ...+4
-23
-
34. 匿名 2016/05/06(金) 13:31:15
今ガソリン安いけど、数年前めちゃくちゃ高かったからその時は助かった。+18
-2
-
35. 匿名 2016/05/06(金) 13:31:19
新車の場合のガソリン車とハイブリッド車との購入差額
その差額を何年で回収できるか。
今まだ乗れる車を売ってまで買う価値(ガソリン代など)があるか。
ハイブリッド車特有の部品が高いかどうか。
総合的にお得だと思うなら買ってください。+31
-3
-
36. 匿名 2016/05/06(金) 13:31:46
家は主人が車を乗り回す仕事なのでハイブリッドですが、ハイブリッド走行出来ないと、あまり意味無いそう。
主人と同じ車に乗り換えた同僚は、まだ慣れて無いらしく燃費はあまり良くない。
主人も以前乗っていたハイブリッド車の運転の癖がまだ抜けていないらしく、前の車より燃費悪い。
カタログでは、今の車の方がよっぽど燃費良いハズなんですけどね。
慣れも大事です。+17
-0
-
37. 匿名 2016/05/06(金) 13:33:35
車最近買う時に、ハイブリッド車と悩みましたが、結局車体価格が高いから、今のガソリンの値段と比較すると元取るには何十年か、かかるからガソリン者のほうが安いっていわれましたよ!+49
-1
-
38. 匿名 2016/05/06(金) 13:34:38
元を取ろうと思わない方がいいみたい。
それでも乗りたいんなら乗る。
ちなみに私はプリウスですが、ガソリンスタンドに行く頻度がかなり減りました。+27
-3
-
39. 匿名 2016/05/06(金) 13:37:26
軽のタントでも乗んなよ 税金 車検代保険代を考えたら、ハイブリッドより安いだろ+39
-3
-
40. 匿名 2016/05/06(金) 13:40:54
新型シエンタに替えたいと思っているけど、使っている方いらっしゃいますか?
+16
-5
-
41. 匿名 2016/05/06(金) 13:41:01
ハイブリッドって、FFしかない車種が多いから雪国では乗れなくないですか?新型プリウスとかは4WDもあるみたいだけど。
燃費いいのは羨ましい!+4
-4
-
42. 匿名 2016/05/06(金) 13:42:40
シエンタの外観が…+71
-1
-
43. 匿名 2016/05/06(金) 13:44:20
乗り潰す気で…
車体価格とガソリン代はトントンかもしれない。
でも静かだし、乗り心地がとにかく良い。
あと、優遇されるのは税金面かな。
冬道もそんなに困ったこと無いよ。+5
-1
-
44. 匿名 2016/05/06(金) 13:45:21
クリーンディーゼルは軽油を入れるから安いよ。+19
-1
-
45. 匿名 2016/05/06(金) 13:46:09
アクア、もうずっとガソリン入れてない。
遠出する時もガソリンのこと気にしなくてもガソリンなくならない。燃費はいいです。
値段はここ見てると安くないんですね。あんまり気にせず買ってた。+23
-6
-
46. 匿名 2016/05/06(金) 13:46:46
プリウスαです。
購入の際、燃費は公称値の7割くらいで上々と言われました。
高速でアップダウンが少なければ良いです!街乗りで期待してると残念な感じだと思います。+16
-2
-
47. 匿名 2016/05/06(金) 13:48:20
フィットハイブリッド買ったけどリコールばっかでガソリン車にしとけばよかったと後悔してる+13
-5
-
48. 匿名 2016/05/06(金) 13:48:43
HV買うのなら点検は絶対ディーラーが良いよ。
他は信用できない。+19
-0
-
49. 匿名 2016/05/06(金) 13:49:46
的外れな質問かもしれませんが、HV車とガソリン車では、車本体の衝撃に対する強さはどうなんですか?+3
-0
-
50. 匿名 2016/05/06(金) 13:50:58
私もアクアちゃんだよ
ピンクで目立つよ。燃費も満足+15
-7
-
51. 匿名 2016/05/06(金) 13:52:08
アクア 220万~
ヴィッツ 152万~
フィット 130万~
フィットハイブリッド 172万~
インプレッサ 160万~
インプレッサハイブリッド 250万~
この価格差をどう見るか
車両価格の元を取れるほど給油しないといけないね+19
-2
-
52. 匿名 2016/05/06(金) 13:54:46
>>49
同じ+0
-0
-
53. 匿名 2016/05/06(金) 13:55:04
静かに運転できるのと、給油のわずらわしさが減るから
そこにメリットを見いだせる人はたくさん乗らなくても買っていいと思う。+14
-0
-
54. 匿名 2016/05/06(金) 13:55:32
フリードスパイク
たしかに燃費は良い
平均でリッターあたり17~18キロ走ります
中も広いし、小回りきくし、乗りやすい
でもガソリン車との始めの値段の差額を取り戻せるかは微妙かな~と思っています
帰省で毎年片道1300キロほど走りますが、途中給油1回で帰れます(渋滞が怖いので2回目10リッターほど足しますが…)
ハイブリッドに限らないと思うけど、オートクルーズ機能がついてるのでアクセルずっと踏んでなくても一定速度保って走れるので高速道路や信号がない田舎道を走るのがとても楽です
でも、短距離の街乗りばっかりだと燃費はあまり良くないですよ
+6
-1
-
55. 匿名 2016/05/06(金) 14:02:18
FITのハイブリッドを今年買いました。
210万くらいだったかな。ガソリンのやつよりも40万くらい高かったかも。
乗り心地はいいし、ガソリン入れる回数が減った。
私は別にハイブリッドじゃなくて安い方がよかったけど、
旦那がどうしてもハイブリッドがいいと言うからハイブリッドになった。
ハイブリッド車って事故った時、ボディを触ったら感電するみたいだね。
知らなかった…。
+10
-4
-
56. 匿名 2016/05/06(金) 14:03:15
燃費は良くなったと思います。
主に街乗りだったら、あまり違わないかもしれないけれど。
遠出する時には、目的地に着くまでにガソリンを入れなくても大丈夫かどうかを以前よりも気にしなくても大丈夫になったし、知らない地域でガソリンスタンドを探す回数が減ったのは、すごくありがたいと思ったよ。+6
-2
-
57. 匿名 2016/05/06(金) 14:07:11
低価格、低燃費、低税金
経済性重視なら軽自動車が最強+6
-2
-
58. 匿名 2016/05/06(金) 14:07:11
〇リウス買ったら走りがぬるすぎてイライラした。ソッコー買い換えた。+11
-8
-
59. 匿名 2016/05/06(金) 14:10:43
余りにも静かで子供が歩いていた際に
ぶつかりそうになった
聞いたら周りにも数名の子供が同じくぶつかりそうになっていた
気をつけるように注意します
ごめんなさい+5
-0
-
60. 匿名 2016/05/06(金) 14:11:37
ノアはガソリンを垂れ流しながら走るタイプなのでガソリン代が必要以上にかかると思います。
ただ、ハイブリッドだからお得、経済的という考え方をやめるべきです。逆に車両価格を考えるとデメリットの方が大きいです。
>>毎日10キロ位運転して、40日に一回位満タン
8さんの実例ですが、計算すれば実燃費は13~20km/L程度です(50~80%使用して給油と仮定)
最近のガソリン車でも同程度以上の車種は多いですよ。+20
-0
-
61. 匿名 2016/05/06(金) 14:13:00
>>59
間違ってました
音が静かな車かと思いきや違いましたね
ごめんなさい+0
-0
-
62. 匿名 2016/05/06(金) 14:15:32
>>10
高速乗っても燃費30キロなんで絶対ウソw
私もプリウス5年乗ってるし点検もマメにしてオイル交換、タイヤ交換もしてるけど車で旅行、当然高速乗りっぱなしでも最高24キロくらい
もし本当なら逆にどんな乗り方してんの?
+17
-6
-
63. 匿名 2016/05/06(金) 14:18:18
その人のライフスタイルによって変わるからなんとも言えないよね。
私はマツダデミオのガソリン車だけど、燃費、走行性能共に満足してます。
170万の車とは思えないコスパの高さです。
マツダ、日産はハイブリッドシステムがない分、内装や走行性能、安全性能にお金かけているので
アクアやフィットハイブリッドに比べると燃費以外の満足度は高いですよ。
+11
-5
-
64. 匿名 2016/05/06(金) 14:28:17
アクア 本当にガソリン減らない
でもちょっと狭いかな+22
-0
-
65. 匿名 2016/05/06(金) 14:31:27
私もこれからノアを買おうと思ってたけど、主の月2万円のガソリン代がかかるというのを見て驚き。
そして、>>60のコメント見て納得。
次は、ミニバンを買おうと思っていたけどガソリン代が結構かかるんですんね。
無理してでもHVにした方がいいのかなと思ったけど、必ずしも値段に見合うものでもなさそうですね。
+8
-0
-
66. 匿名 2016/05/06(金) 14:36:51
>>9
は?なにに?+0
-0
-
67. 匿名 2016/05/06(金) 14:38:13
>>58
乗ったことないのに語るなオッさん
プリウスは去年GT選手権でも一勝あげてます+2
-0
-
68. 匿名 2016/05/06(金) 14:39:20
>>26
あのねー200.300で手に入れば安いもんです
+2
-2
-
69. 匿名 2016/05/06(金) 14:41:41
ロータリーエンジンのスポーツカー300万越
で燃費リッター6.9よりは余程安上がりだろ
+2
-0
-
70. 匿名 2016/05/06(金) 14:43:02
300出せない家ばかりなんでしょ+11
-6
-
71. 匿名 2016/05/06(金) 14:44:03
>>62
私は普通に大阪から京都まで高速道路で行くのに燃費30キロになります。+3
-1
-
72. 匿名 2016/05/06(金) 15:07:48
燃費はあんまり気にしてないなぁ
そりゃガソリン車よりはガソリン減らない
HV運転してみたかったから買った+5
-1
-
73. 匿名 2016/05/06(金) 15:09:08
アクア乗ってます。電気の音に敏感なのかエコで走るとすんごい高音のピーって音が聞こえる気がします。変えたい。
長い時間試乗して確認した方がいいかも。+2
-1
-
74. 匿名 2016/05/06(金) 15:11:22
プリウスのエンジン踏んだら
フーン
ってなる音、笑っちゃう。
街でプリウスかアクア走ってたら音で分かるようになった。+4
-0
-
75. 匿名 2016/05/06(金) 15:27:33
プリウス乗りだけど満足
BMWとかランクルで「お金な~い。プリウスはいいなー」
って言ってるママ友は何なんだ?って思う。
リッター10㎞も走らないなんて、選択肢にも入らない。
+27
-4
-
76. 匿名 2016/05/06(金) 15:38:27
>>31
シャトル乗ってます。
結構室内広いですよ。大きい荷物も積めます。
私は街乗りでリッター21くらい。
月1給油で間に合ってます。+4
-0
-
77. 匿名 2016/05/06(金) 15:41:11
ハイブリッドに乗る人は年間3万キロ以上乗車が目安と言われています。
3万キロ以下ならハイブリッドの恩恵はあまりありませんよ。+18
-1
-
78. 匿名 2016/05/06(金) 15:43:48
>>67
ねぇ、キミってGT選手権に出してる車と市販車の車と同じものだと思ってる??+2
-0
-
79. 匿名 2016/05/06(金) 15:48:35
クリーンディーゼルって音はどうですか?+0
-1
-
80. 匿名 2016/05/06(金) 15:49:18
貧乏人の意見ばかり
元を取るために買ってないし。
私のは新型のレクサスrxだから700万はしたわ+9
-12
-
81. 匿名 2016/05/06(金) 15:53:06
まぁこうやってみてると、三菱が燃費データを実際リッター19㌔をカタログで30㌔と書いていた事はどこのメーカーも同じようなものだと思うよね。
三菱の場合は計測時にタイヤをパンパンに膨らませて計測して測ったりしてたのがいけなかったわけだけど、どのメーカーもカタログ燃費よりも実燃費は4割ほど落ちるもんね+17
-1
-
82. 匿名 2016/05/06(金) 15:55:56
>>80
貧乏人ではないとしてもまた中途半端なグレードの車を買ったんだね〜
それって狭いでしょ+3
-7
-
83. 匿名 2016/05/06(金) 16:14:10
>>82狭くないよ…あれで狭いの?確かにセンターコンソールが余計にデカくて狭いかもね+2
-1
-
84. 匿名 2016/05/06(金) 16:16:38
マツダのスカイアクティブ以外はそれほどエコじゃないよ
+6
-0
-
85. 匿名 2016/05/06(金) 16:34:09
荷物乗せすぎの人と人数乗りすぎの人も燃費悪いよ。+3
-0
-
86. 匿名 2016/05/06(金) 16:37:32
ハイブリッド車羨ましいです。
が、走行音静か過ぎます。
薄暗くなる時、犬の散歩しているとき全く音がしないから分からない、気がついた時には真横にいて、かなりビックリしました。+14
-0
-
87. 匿名 2016/05/06(金) 17:38:01
車乗らないのでよく分からなかったんですが、ハイブリッドって、別にスゴイっていうものではないんですね??
友達でやたら「うちの車はハイブリッドだから~」と自慢気に言う子がいるんだけど、どういう意味だったんだろ~+7
-4
-
88. 匿名 2016/05/06(金) 17:50:56
有難いトピです。
教えて下さい。
今、ガソリン車のストリームに乗って今年で7年です。
次の車検に合わせて、新型オデッセイの購入を考えていてディーラーでは、ハイブリッドをかなり勧められました。
普段は街乗りだし、遠出しても片道1時間弱ぐらい。
ただ、年に一回は愛知から鹿児島へ車で帰省します。
その場合は、帰省を考えてハイブリッドにした方がお得なんでしょうか?+3
-1
-
89. 匿名 2016/05/06(金) 19:28:53
結構運転の仕方とか乗り方で燃費変わります。
人数たくさんで乗ったり、重たい荷物運んだり、
渋滞に巻き込まれたり、アクセル急に踏んだりすると全く燃費良くないです。+5
-0
-
90. 匿名 2016/05/06(金) 19:38:56
初代アクアに乗ってます。
燃費は大満足!夏はエコ運転を頑張ればガソリン満タン(約33L位)で1000㎞越えます。メーター表示で32㎞/L位いくときもありました。街乗りではなく田舎道ですが。冬は少し悪くなって26㎞/L位。
みなさんの燃費はどんな感じですか?
+9
-1
-
91. 匿名 2016/05/06(金) 19:53:00
90です。
ちなみに価格は車体本体で185万円位、オプションと諸費用で210万円くらいだったと思います。+2
-1
-
92. 匿名 2016/05/06(金) 19:55:01
アクアに変えたら、ガソリン全然減らない!
でも、アクアは後部座席があり得ないくらい狭いから、子供がいるならやめた方がいい!
+11
-0
-
93. 匿名 2016/05/06(金) 20:19:14
>>22さん
私も今ヴェゼル納車待ちです。
デザインがガソリン車よりも好きだったのでハイブリットにしましたが、初期型のリコールの多さを後から知ってちょっと不安になってます(>_<)
22さんのはセンシング付きのですか?
乗ってて気になるところとかありますか?
+1
-1
-
94. 匿名 2016/05/06(金) 20:29:31
ハイブリット車は元を取る事を考えてはダメ。
ハイブリットは、ステータス。ディーラーさんが言ってました。+22
-0
-
95. 匿名 2016/05/06(金) 21:12:39
フィットのHV購入しました。ガソリンが安くなったので、ガソリン車と悩みましたが前のガソリン車は月に3回ガソリン入れてたのに、フィットにしたら月に1回になりました。カタログではリッター33キロですが実際25キロくらいです。街乗りはあまり燃費はよくないけど、ガソリン車よりは燃費いいと思います。バッテリー交換にいくらかかるかはわかりませんが…+4
-0
-
96. 匿名 2016/05/06(金) 23:43:31
ハイブリットは初期投資で高いお金払ってるから回収するには乗り潰す覚悟がないと意味ない。
それならディーゼルの方がいいと思う。
+1
-2
-
97. 匿名 2016/05/07(土) 00:08:05
ハイブリッドは本体にお金がかかるけど、ガソリン代以外にも普通のガソリン車よりは地球に優しいよ!車に乗らなければいけない生活の中で、少しでもエコに繋がればいいと思うよ!+5
-0
-
98. 匿名 2016/05/07(土) 00:14:16
新車じゃなくても中古でも走行距離が少ないやつ買ったら得だよ!前のオーナーがいろいろオプション付けてくれてたり、普通に買うよりお得。
まぁ潔癖でなければおすすめします。
私はそれで220万くらいのハイブリッド車を150万くらいで買いました。走行距離めちゃくちゃ少なくてオプションもほぼ付いてて新車と変わらない状態。ハイブリッドは人気だからそういう中古車もいっぱいあるよ。わざわざ新車買うなんてもったいないと思う。+7
-1
-
99. 匿名 2016/05/07(土) 00:23:19
>>94の人が言うように元を取るなんてゲスなこと考えてちゃだめだよ
給油の回数が減るという事と走行音が静かが一番のメリットかな
元を取るなんて言う考えで車選びするぐらいだったら
30万円ぐらいの中古車を買った方が一番コスパ良いよ(笑)+9
-2
-
100. 匿名 2016/05/07(土) 00:48:00
>>75
リッター10㎞も走らないプリウスよりもはるかに高ーい車持ちのママ友にディすられてるのに気づかないなんて幸せですね。
その燃費しか売りがないプリウスも随分カタログ燃費とは違うみたいですけどそれで満足なんてよほどカタログ燃費に近い上手な乗り方されてるんでしょうね。+1
-8
-
101. 匿名 2016/05/07(土) 00:52:42
>>82
へ?車あんま詳しくないでしょ+1
-1
-
102. 匿名 2016/05/07(土) 00:58:08
新型プリウスにしてみた
ガソリン減らないけど
家族で遠出は後ろの席の人辛いかな
せまいし
田舎の通勤車には最強だと思う
なんかバッテリーが高いとか前の方に書いてあったけどほぼ交換なしで乗りきれるよ
10万から20万キロぐらい余裕!
ガソリン車のバッテリーとは違うから+8
-0
-
103. 匿名 2016/05/07(土) 01:19:36
これまでも書かれてるけど、燃費だけに注目するならHVはやめた方がいい。
燃費+静音、乗り心地+ステータスのトータルで得だと思える人が買うもの。
もちろん10年20万キロくらい走る人はそれだけでペイするしね。+1
-0
-
104. 匿名 2016/05/07(土) 02:20:13
プリウスで大学に週3で通ってたときは
60キロの距離をリッター30で走れたから電車より安くて嬉しかったです。
その時ガソリンがリッター145円ぐらいだったかな。
プリウスでリッター30出ますよ!渋滞にはまったら27ぐらいの時もあったけど
+0
-0
-
105. 匿名 2016/05/07(土) 09:09:17
車内も静かだよね。
乗り始めの頃は「エンジンかけてあったよね?」と思ったくらい。
高速道路ではさすがにちょっとエンジン音が大きくなりますが、以前よりずっと会話がしやすくなったし、音楽も聞きやすくなったと思います。+4
-0
-
106. 匿名 2016/05/07(土) 11:24:37
>>83
従兄弟が大学卒業してその車買って乗せてもらったけど狭かったよー+0
-0
-
107. 匿名 2016/05/07(土) 11:27:03
>>101
トヨタのディーラー勤務です+0
-2
-
108. 匿名 2016/05/07(土) 11:40:25
プリウスとか静かすぎてめっちゃ怖い。
犬の散歩とかしてたら、気付いたらすぐそこにいる!みたいな。
気配がないから気を付けようがない。+0
-0
-
109. 匿名 2016/05/07(土) 19:51:16
なんでRXの話になってるんだw
今の新型RXは新型アルファードより横幅あるからそれが狭いと感じるなら外車乗ると良いよ
NXあたりと間違ってるのかな?
ちょこちょこ街で乗るならHV車はおすすめ
買い物から帰ってるとき普通に20kg以上いく
毎日買い物行ってもあまり減らないので給油は1.5ヶ月に1回ぐらいかな、それでもかつかつまで減ってない+0
-0
-
110. 匿名 2016/05/07(土) 20:23:47
プリウス乗ってバカみたいにすっ飛ばしてるヤツ、まじクソ
燃費よくしたいのか?悪くしたいのか?
はたまた車の流れ無視の渋滞発生車かそんなんばっかwww+1
-1
-
111. 匿名 2016/05/09(月) 01:31:05
単純計算で簡単に言うと、年間2万キロ乗るなら、6年で元とれる。+0
-0
-
112. 匿名 2016/05/31(火) 01:08:39
プリウスに乗ってます。
毎日通勤で往復72キロ乗りますが、10日に一度くらい満タンにします。
車も丈夫で、30万キロ以上も余裕で乗れるみたいで、決めました。
静かだし、快適です!
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する