-
1. 匿名 2025/04/21(月) 12:11:12
主は子供の頃は虫が平気でつかまえてたけど、大人になってすごく苦手になりました。返信
アラフォーなのでなるべく騒がないように気をつけてるけど飛んでこられたりすると「キャー」と言って逃げてしまいます。
職場で「虫なんかで…」って感じで言われたことあるけど、誰でも苦手なものはあるから仕方ないじゃないかとか思います。
そこまで苦手じゃな人が対処してくれれば問題ないのに。
そして虫は嫌いだけどなるべく殺さずに逃がしたい派です。
なので平気で虫を殺す人を見るとひいてしまいます…
虫が嫌いだからすぐ虫に気付くし、ピクニックとか外で食べる時は虫が気になってあまり楽しめないです。
これから暑くなると虫が増えるから大変ですよね。+37
-17
-
2. 匿名 2025/04/21(月) 12:11:36 [通報]
無視すればいいんだよね返信+8
-3
-
3. 匿名 2025/04/21(月) 12:12:06 [通報]
ハッチを見なさい返信+8
-0
-
4. 匿名 2025/04/21(月) 12:12:43 [通報]
うちの息子も虫が苦手で私に言いに来てなるべく自分では手を出さない返信
殺生したくないらしい
どうしてもの時はごめんなごめんなって言ってるわ+9
-2
-
5. 匿名 2025/04/21(月) 12:12:49 [通報]
たぶん遺伝子レベルで返信
嫌な記憶があるんだろうなと思ってる。+41
-0
-
6. 匿名 2025/04/21(月) 12:12:50 [通報]
新築の家なのに服を食べる害虫??が部屋に沢山湧いてショックだった。バルサン2回やったら出てこなくなった。外で着用した服にくっついてたのかな...返信+21
-0
-
7. 匿名 2025/04/21(月) 12:12:51 [通報]
虫苦手なのに、家の中で虫に出くわすのが夫じゃなくて返信
いつも私なの嫌すぎる😇+62
-1
-
8. 匿名 2025/04/21(月) 12:12:51 [通報]
飛んでくるのは怖いよね返信
つぶしてグチャッてなるのも嫌
ゲジゲジとか見つけてしまうともうどうしていいかわからない+24
-0
-
9. 匿名 2025/04/21(月) 12:12:57 [通報]
私も昔「虫くらいで騒ぐな」って言ってくる人に出会ったことあるけど、その人、ネズミが出た時大声で叫び声あげて飛び上がってたよ。返信
+29
-1
-
10. 匿名 2025/04/21(月) 12:13:25 [通報]
今の時期、家の中にてんとう虫に似た虫をよく見る返信+4
-1
-
11. 匿名 2025/04/21(月) 12:13:45 [通報]
ホラー映画好きなんだけど急にウジ虫出てくること多くてギャーーーッてなる返信+6
-0
-
12. 匿名 2025/04/21(月) 12:13:45 [通報]
>>9返信
ドラえもん…?+13
-0
-
13. 匿名 2025/04/21(月) 12:13:48 [通報]
外にいる虫には慣れた、ほっておけばどこかへ行くから。家に出現すると外に出さなきゃ行けないのが恐怖。返信
あと、絵や写真の無視も苦手です!絵文字に出ないでほしい!!+23
-0
-
14. 匿名 2025/04/21(月) 12:14:12 [通報]
私はセミが本当に苦手返信+17
-1
-
15. 匿名 2025/04/21(月) 12:14:25 [通報]
こちらへ向かってこなかったらいいんだけど最近だとクマンバチが低空飛行で当たりそうになるから鬱陶しい。殺虫剤持ち歩きたい返信+9
-1
-
16. 匿名 2025/04/21(月) 12:14:40 [通報]
私も虫が大嫌いだから、室内に入って来たものは容赦なく殺虫剤で退治。返信
嫌いな物を逃がすなんて、生優しい事無理だわ+30
-1
-
17. 匿名 2025/04/21(月) 12:14:40 [通報]
昔の職場にカマドウマがよく出てきた。返信
それだけで会社を辞めました。+15
-1
-
18. 匿名 2025/04/21(月) 12:14:49 [通報]
久しぶりに自販機で飲み物を買おうと思ったら返信
虫が自販機に張りついてて買うのを止めました。+20
-0
-
19. 匿名 2025/04/21(月) 12:15:22 [通報]
無視する返信+2
-0
-
20. 匿名 2025/04/21(月) 12:15:44 [通報]
>>10返信
カツオブシムシかも。衣類や乾物に湧いてないか?+9
-0
-
21. 匿名 2025/04/21(月) 12:16:19 [通報]
夏場は特に虫多いし警戒しすぎて自分の髪の毛が腕とかにサラって当たっただけでも虫かと思うときあるw返信
道に小さめの黒い物が落ちてるとGかと思うし本当虫嫌だ。
ダンゴムシとか平気で触ってた小さい頃の自分本当凄いと思う。+37
-0
-
22. 匿名 2025/04/21(月) 12:17:18 [通報]
>>7返信
私もGが苦手なんだけどやっぱり家族の中で一番先に見つけるのは私なんだよな
いないかな、いないかなって警戒してるのもあるんだろうけど
あと複数人いるところだと奴は動きなどで一番弱いやつ(Gのことが苦手なやつ)を察知して向かってくるらしい
それが一番生存確率が高いかららしいんだけど、それ聞いて「頭は良いけどなんて汚い奴だ」と思ってより嫌いになった+20
-0
-
23. 匿名 2025/04/21(月) 12:17:24 [通報]
イトコに自家栽培の野菜分けてあげたのに虫が居て触れないから実家にあげたとか聞いたんだけど もうあげないわ返信+3
-4
-
24. 匿名 2025/04/21(月) 12:17:26 [通報]
虫苦手なのはどうでも良いけど、ちゃんと対処してる人をディスるなよ。これだから、虫嫌い〜とかいって騒ぐやつがそもそも害虫くらいの勢いで大嫌い。◯すのが嫌なら自分で逃がせばいいだろ。返信
処理させるなら金払えよな。あと黙ってろよ、まじでうるさい。悲鳴あげるババアなんてかわいくもない。+6
-6
-
25. 匿名 2025/04/21(月) 12:17:55 [通報]
>>1返信
私が助けてやる!呼べ!+7
-0
-
26. 匿名 2025/04/21(月) 12:20:00 [通報]
>>12返信
私は逆にネズミのほうが平気かも。
動物だし飛んでこないから。+6
-2
-
27. 匿名 2025/04/21(月) 12:20:12 [通報]
私も苦手だから気持ちはよく分かるけど、嫌いじゃない人が対処してくれればいいのにとか虫殺す人に引くとか、自分が苦手で対処してもらうのにそういう態度だと相手も嫌な気持ちになるんじゃないかな返信+17
-0
-
28. 匿名 2025/04/21(月) 12:20:14 [通報]
呼んだ?返信+0
-0
-
29. 匿名 2025/04/21(月) 12:21:41 [通報]
スーパーで買ったキャベツとか白菜を料理する時も虫がいるんじゃないかとドキドキする。返信
+16
-0
-
30. 匿名 2025/04/21(月) 12:22:03 [通報]
>>1返信
慣れたいのであれば、虫のユーチューブとか見て耐性つけるといいかも
おーちゃんねるとか、勉強にもなるし、意外と虫って可愛らしい…?って思えてくる可能性もゼロではない+1
-5
-
31. 匿名 2025/04/21(月) 12:22:09 [通報]
夏だけアリが家に入ってくる。どこが侵入経路が分からなくて5日に1度の勢いで家具の裏や部屋の四隅にシュッてスプレーしてる返信+1
-0
-
32. 匿名 2025/04/21(月) 12:22:47 [通報]
家の中には年に一度これ↓をスプレーしてる。返信
我が家は紙魚(シミ)という虫がよく出てたんだけど、劇的に遭遇率が下がった。+5
-0
-
33. 匿名 2025/04/21(月) 12:23:29 [通報]
>>16返信
虫嫌いなのに殺さず逃がしたいって気持ちまじで分からないよね。
私に見つかったら最後、絶対許さないよって気持ちで殺してる+18
-2
-
34. 匿名 2025/04/21(月) 12:23:30 [通報]
>>11返信
ウジ虫はヤバいよね
本当に気持ち悪い🤢
普通のホラーだけでも怖いのに、ウジ虫出てくるなんて最悪だわ🧟+4
-0
-
35. 匿名 2025/04/21(月) 12:24:25 [通報]
>>32返信
紙にでてくる虫?あれ本当鬱になりそう。これ買うわ+6
-0
-
36. 匿名 2025/04/21(月) 12:25:00 [通報]
>>4返信
私も苦手すぎるタイプなんだけど、もし子供を持ったら代わりに立ち向かわないといけないんだと思って無駄に怯えてる+7
-0
-
37. 匿名 2025/04/21(月) 12:25:05 [通報]
嫌いなのは仕方ないけど、殺すなは無い返信
身勝手すぎる+4
-0
-
38. 匿名 2025/04/21(月) 12:25:11 [通報]
>>27返信
口にも表情にも出さなくて思ってるだけです。
ありがとうって言ってますよ。
家とか自分しかいない時はチラシに乗せて逃がそうと格闘してます。+1
-10
-
39. 匿名 2025/04/21(月) 12:26:53 [通報]
マンションのオートロックの扉にでっかい蝶がとまってて、とてもじゃないけど入ることができなくて‥結局旦那が帰ってくるまで近くのカフェで心を落ち着かせてた。。返信+4
-2
-
40. 匿名 2025/04/21(月) 12:27:38 [通報]
>>14返信
セミは鳴き声が大きいだけで、短命だし無害だから許してあげて( 。゚Д゚。)
ヒグラシの鳴き声とか、風情あると思いますが…+2
-3
-
41. 匿名 2025/04/21(月) 12:28:19 [通報]
>>26返信
ネズミの尻尾が気持ち悪い。
見かけたらヒッッて血の気が引くもん。+4
-0
-
42. 匿名 2025/04/21(月) 12:28:54 [通報]
>>36返信
飼うことになるかもしれないし、慣れるよ+2
-0
-
43. 匿名 2025/04/21(月) 12:29:05 [通報]
>>37返信
シロアリの大群見るとそうも言ってられないよ
奴らは強靭で家を食いつくしてしまう+0
-0
-
44. 匿名 2025/04/21(月) 12:29:10 [通報]
>>32返信
いい情報を聞きました!
うちもゴキブリは出たことないけど、紙魚がたまに出ます。
最初見た時は怖すぎました。+5
-0
-
45. 匿名 2025/04/21(月) 12:29:18 [通報]
>>9返信
tiktokでお坊さんが虫くらいで騒がないのって話してたなあ、、。意味ないことだからって。いやいやこっちだって騒ぎたくて騒いでんじゃねーよ怖いんだよ いきなり出てくるし蜂も!自転車走行中なんて危なすぎてやばいし ほんと飛んでくんなよ!!車引かそいになるわパニックなって!!
+9
-2
-
46. 匿名 2025/04/21(月) 12:31:21 [通報]
>>32返信
確か銀色のめっちゃ早い虫だよね?+4
-1
-
47. 匿名 2025/04/21(月) 12:33:52 [通報]
冬の唯一いい点は虫がほとんどでないことよ返信
これから虫嫌いには地獄
アリから始まって何らかの毛虫、見た目最悪な多足類、言わずもがなG、巣作り力攻撃力半端ないハチ、私基準ではデカすぎるセミ、毎年庭で出くわすカマキリ…
本当やだ+12
-0
-
48. 匿名 2025/04/21(月) 12:34:08 [通報]
>>40返信
横
見てる分には大丈夫たけど家に入ってきたときが怖すぎた。
つかまえようとしてもすごい勢いで飛ぶし大きいし。
言葉が通じればいいのになーと思う。
「大丈夫だよ、外に出すだけだよ」って気持ちなのになぁ。+2
-0
-
49. 匿名 2025/04/21(月) 12:34:19 [通報]
全く同じです。返信
なるべく生きてどこかに返したい。。
でも苦手すぎて自分じゃどうにも出来ない、、😿+3
-0
-
50. 匿名 2025/04/21(月) 12:34:56 [通報]
>>41返信
同じげっ歯類なのにリスはかわいくてネズミがヒエッてなるのはやっぱり尻尾だと思う
毛があるのとないのとでは全然違う+4
-0
-
51. 匿名 2025/04/21(月) 12:36:07 [通報]
虫が苦手だから窓も一瞬しか開けなくてすぐ閉めるし、網戸をずっとしてるのにいつの間にか家の中にいますよね。返信
どうやったら侵入を防げるのか…
ぶら下げる虫よけとか効果あるのかな?+4
-0
-
52. 匿名 2025/04/21(月) 12:37:04 [通報]
アパート住み 隣がゴミ屋敷だったせいで毎度Gが出る台所、特に外!!夏場の外出はまず扉にGがくっついてないか左右確認!!マジバイオハザードみたいに歩いてるよ ドキドキしながら…はあ、、無駄な心労したくない!引っ越したいけど金ないし。。ブラックキャップもきいてんのかなんなのか、わからん返信+5
-0
-
53. 匿名 2025/04/21(月) 12:37:51 [通報]
コバエも無理返信+5
-1
-
54. 匿名 2025/04/21(月) 12:43:25 [通報]
>>39返信
蝶?蛾じゃなくて?+3
-0
-
55. 匿名 2025/04/21(月) 12:43:33 [通報]
>>8返信
ですよね、殺したあととか考えると怖いからなるべく生きたまま外に出したいです。
昔、家の中にゲジゲジが出て父が殺したけど、落ちた足だけが動いてるのを見て怖かったです。+6
-0
-
56. 匿名 2025/04/21(月) 12:44:04 [通報]
>>6返信
カツオブシ?バルサンじゃ意味ないよ
たくさんいたならどこかにエサがあるんだね...
服食べるイメージ強いけど建材や木でできた家具とかも食べるんだよ。あとキッチンにも湧いてないか注意してみてね。洗濯物は必ず部屋干しだよ。+5
-0
-
57. 匿名 2025/04/21(月) 12:53:56 [通報]
>>9返信
ネズミは虫ではありません
突然ネズミ現れたら誰だってびっくりするよ+3
-5
-
58. 匿名 2025/04/21(月) 12:54:56 [通報]
電気殺虫ラケットいいよ。返信
倒しちゃう事前提になるけど、羽虫の類いは潰さず触らず対処できるからもう手放せない。+1
-0
-
59. 匿名 2025/04/21(月) 12:54:58 [通報]
>>5返信
羽音だけで飛び起きるもんね+4
-0
-
60. 匿名 2025/04/21(月) 12:55:13 [通報]
わたしも虫苦手。返信
今の時期から蜂が現れるから、
マジで恐い…
自分からなにもしなければ、
大丈夫だと言うけど、恐いんだよー。
目の前通った瞬間、思わずビクッ!
ってなるから恥ずかしい。
今までなにかされたわけではない
けど、前世でなにかあったのかな。+2
-0
-
61. 匿名 2025/04/21(月) 12:55:54 [通報]
夏になるとセミが廊下に沢山いすぎてエレベーターに挟まれて死んでたりする部屋の前廊下に4〜5匹はいるので夏は大嫌いだドアを開けたらドアの真下にいて悲鳴を上げたり帰宅した時もセミがいるから部屋にどう入ったらいいか震えて変な汗をかく部屋の廊下の周りを網とかで囲いたい返信+4
-0
-
62. 匿名 2025/04/21(月) 12:57:03 [通報]
森の中に家があるから、今からの時期ムカデがほんと怖い。家の中に入ってきたときは気絶しそうになった。貧乏だけど、虫対策にはお金めっちゃかけてる。返信+3
-0
-
63. 匿名 2025/04/21(月) 12:59:57 [通報]
Gを筆頭に虫は大嫌い返信
だから、これからの季節は本当に憂鬱
網戸は信用できないので、窓は洗濯物を干す時以外は絶対に開けずに、1年中エアコンを使うようにしている
それでもいつの間にかクモなどがどこからか侵入していたりするから、気が狂いそうになる
+8
-0
-
64. 匿名 2025/04/21(月) 13:02:12 [通報]
何よりも黒Gが嫌い。返信
窓を閉め切っていても、外から幼虫の黒Gが侵入してくることがあって困っている。
窓枠のちょっとした隙間から入って来るみたい。+6
-0
-
65. 匿名 2025/04/21(月) 13:02:27 [通報]
>>62返信
ムカデ対策って何してます?
虫コロリ家の周りに撒いてるけど、まだ家の中に侵入したきて困ってます+2
-1
-
66. 匿名 2025/04/21(月) 13:04:24 [通報]
>>1返信
私だって虫退治なんかしたくないけど、本気で無理だから!!と毎回大騒ぎしてる同じパートの人がいるから、私が仕方なく毎回退治してます。
虫退治が大丈夫だからやっているのではなく、男性社員がいない時間帯や、さっさと仕事進めたいのに、虫で大騒ぎして遠くにいる男性社員を探して呼びに行く時間が無駄だと思うから仕方なくやってます。
それでいて殺さないでほしいとか言われたら、正直じゃああなたが捕まえて外逃せや…と思ってしまうと思う。
やれないならひくとか言うな、と思ってしまいます。+7
-1
-
67. 匿名 2025/04/21(月) 13:05:25 [通報]
観葉植物とか家の中に置いてみたいけど、虫が怖くて無理だと思ってる。返信+5
-0
-
68. 匿名 2025/04/21(月) 13:08:19 [通報]
>>14返信
夏の終わりのセミ爆弾がこわい
ひっくり返りそうになったことが何度もある+6
-0
-
69. 匿名 2025/04/21(月) 13:11:10 [通報]
蜘蛛恐怖症っていうれっきとした病気があるから返信
症候群てやつだろうけど
虫恐怖症もあると思ってる
虫って見た目怖いし
考えがわからなすぎるのも怖い+4
-0
-
70. 匿名 2025/04/21(月) 13:11:27 [通報]
>>36返信
うちの母は一緒に怯えてたw
絵の具用とかの使わないコップ被せて父が帰ってきて処理してくれるまで放置してた。
父いつもありがとう。+3
-0
-
71. 匿名 2025/04/21(月) 13:19:06 [通報]
>>26返信
見かけるだけならいいけどネズミの方が被害(食害や糞害など)が大きいし噛まれたらと思うと怖いかも+1
-0
-
72. 匿名 2025/04/21(月) 13:19:53 [通報]
蝉がどうしてもダメ。返信
夏は外が怖くて動悸する。
毎日毎日ベランダや庭にいないか怖くて仕方ない。
対策ありませんか?😭+6
-0
-
73. 匿名 2025/04/21(月) 13:24:46 [通報]
>>16返信
そういう意味で逃がすんじゃなくて、とにかく気持ち悪いから◯さず外にやりたいんだよ
ついでに◯すことができないほど恐怖だから、夫帰宅まで捕獲しておく虫取り網と透明の大きめのケース(上から被せておく)を常備
せっかく息子いるのに私がコレだからか私以上に虫怖がる………+6
-0
-
74. 匿名 2025/04/21(月) 13:26:09 [通報]
>>66返信
苦手なのにありがとうございます。
だけど本当に無理な人もいると思います。
苦手な私が虫退治をする場合は、すごい時間がかかると思う。時間がかかったとしても、周りが何も言わないならやるけど、ずっとやってたら絶対に「早くして」「いつまでやってるの」とか言われるからな。+3
-4
-
75. 匿名 2025/04/21(月) 13:28:00 [通報]
毛虫みたいな這うやつが本気で無理返信
暑くなる前に薬まいてる+1
-0
-
76. 匿名 2025/04/21(月) 13:29:16 [通報]
>>73返信
帰って来るまで室内に、しかも透明の容器で動いてるのを見なきゃならない方が地獄だわ+9
-0
-
77. 匿名 2025/04/21(月) 13:29:37 [通報]
Gは飛ぶから恐怖返信+0
-0
-
78. 匿名 2025/04/21(月) 13:30:45 [通報]
>>14返信
元彼が私がそこまで虫嫌いとは思わずイタズラで、知らないうちにセミ捕まえて持ってて自宅マンションのエレベーターで放された。
私も叫びまくってセミも暴れ回ってカオスだったw
慌てて捕まえてめっちゃ謝られたけど別れた。
+4
-0
-
79. 匿名 2025/04/21(月) 13:32:43 [通報]
>>78返信
私だったらぶん殴ってるw+7
-0
-
80. 匿名 2025/04/21(月) 13:35:31 [通報]
無視は全般苦手返信
特にGやゲジゲジやヤスデやムカデ
あと飛ぶ虫もダメ!
だからほとんどの虫が苦手+3
-0
-
81. 匿名 2025/04/21(月) 13:38:25 [通報]
>>35返信
そうそう。
スポンジボブに出てくるプランクトンってキャラによく似てるやつ(1センチくらい)
動きも気持ち悪い+3
-0
-
82. 匿名 2025/04/21(月) 13:40:03 [通報]
>>44返信
これほんとにお手軽で効果あるから毎年4月にスプレーするようにしてる
定価だとちょっと高いけどAmazonのセール時に買うと良いよ!+1
-0
-
83. 匿名 2025/04/21(月) 13:41:04 [通報]
>>46返信
そうそう。尻尾なのか触覚なのか一本長いヒモみたいのがあるやつ。
潰すと銀色の粉が出るのがまた気持ち悪い…+5
-0
-
84. 匿名 2025/04/21(月) 13:43:00 [通報]
>>39返信
分かります!
入口に大きめの蛾とかセミとか虫がいると怖くてそこを通過出来ないです。
あとエレベーターに乗る時も虫がいないか確認が必要です。+4
-0
-
85. 匿名 2025/04/21(月) 13:47:11 [通報]
>>1返信
今も昔も大嫌いです。
こわくて教科書が広げられなかったレベル。
理系の私は、いつも息子の受験勉強、特に算数と理科を二人三脚でやって来たけど
虫の分野に関しては、質問されても何の知識も出てこず、それどころか教科書も読めなかった。
でも息子のためと思い、なんとか克服しました、、
つらい、、+1
-0
-
86. 匿名 2025/04/21(月) 13:48:48 [通報]
虫って耳に入ってこようとしませんか?返信
子供の頃、耳に虫が飛んできてそこからトラウマです。+1
-0
-
87. 匿名 2025/04/21(月) 13:49:26 [通報]
逃がせるのすごいね!返信+1
-0
-
88. 匿名 2025/04/21(月) 13:52:51 [通報]
虫が平気な人はどうやってそうなれたんですか?返信
出来ることならば虫嫌いは克服したい。
虫が苦手だと生きづらい…+2
-0
-
89. 匿名 2025/04/21(月) 14:29:21 [通報]
昼はもちろん早朝や深夜でも気軽に呼べる(安全な)虫退治の会社ができてくれないかなと本気で願ってる。返信
一人暮らしの女性も、夫が仕事で不在時の奥さんも安心して呼べて、虫退治してくれる。
もちろん有料でね。
でも悪用する人もいるのも想像できるから(退治名目で強盗とか)ちゃんとした会社で虫に強い女性が来てくれるとか、コンビニ並みにあって気軽に呼べる虫退治システム。
そんなこと妄想してしまうほど虫が怖いです。
+4
-0
-
90. 匿名 2025/04/21(月) 14:30:08 [通報]
>>26返信
私も。
ネズミは向こうから逃げていくけど、虫はわざわざ抱きついてくるもん+3
-0
-
91. 匿名 2025/04/21(月) 14:36:03 [通報]
>>1返信
ベランダや玄関にめっちゃGとか出るけど、蜂用の殺虫剤のおかげで遠距離射撃できる。
南向きの日当たり良い通りなんだけど、近所はみんな駐車場のない昔ながら作りで、唯一のビルトインガレージのうちが虫の避暑地になって毎日大量に出る。+1
-0
-
92. 匿名 2025/04/21(月) 14:55:14 [通報]
>>14返信
夫と歩いてたら夫の顔にけっこうな勢いでセミがぶつかって夫は「いった…」って顔押さえてるだけで私の方が叫んでた。
虫いける人すごいなって思った。+3
-0
-
93. 匿名 2025/04/21(月) 15:08:14 [通報]
>>1返信
不意に現れるとぶりっ子みたいに「ひゃん!」ってなるんだけど、ぶりっ子と思われるのは嫌ですぐにチベスナ顔に戻すように気をつけてる+1
-0
-
94. 匿名 2025/04/21(月) 15:11:31 [通報]
暖かくなってくると虫出てくるから嫌!返信
特にGが無理!+2
-0
-
95. 匿名 2025/04/21(月) 15:11:58 [通報]
>>22返信
ふっ馬鹿なやつめ
虫が苦手な人の前に現れたら見逃す訳ないだろ
こっちは殺すまで追いかけ回すからな+3
-0
-
96. 匿名 2025/04/21(月) 15:29:33 [通報]
ムカデが本当に苦手です…返信
家の中に侵入してきた事も何度かあるので、毎年対策してます。
今年はムカデと出会いませんように!+3
-0
-
97. 匿名 2025/04/21(月) 15:33:18 [通報]
アシダカグモはなんであんな姿なんだよ~返信
ありがたい存在なのに怖すぎて怖すぎて
見かけたら絶対始末しなきゃ気がすまない+2
-0
-
98. 匿名 2025/04/21(月) 15:35:50 [通報]
たまに、エアコンの室外機を伝ってハチが侵入してきてビビります。返信+2
-0
-
99. 匿名 2025/04/21(月) 15:37:37 [通報]
>>75返信
同じくです!
小学生の頃、公園で友達と話していたら腕に違和感があって、見てみたら黒くてでっかい芋虫が腕を這っていました…
それ以来芋虫や毛虫がめちゃくちゃ苦手です😭+2
-0
-
100. 匿名 2025/04/21(月) 15:37:53 [通報]
>>65返信
虫ころりを家のまわりにまき、さらにサイベーレを外壁などに吹き付けてます。家の中では気休めなのかも知れないけど、何プッシュかするとムカデに効果あるってやつ使ってる。+2
-0
-
101. 匿名 2025/04/21(月) 16:18:40 [通報]
>>5返信
猿の時代、Gはもっと大きくて捕食して来ていた為、苦手な人が多いって本で読んだ。確かにヤツらに対する感情は恐怖が一番大きい+4
-0
-
102. 匿名 2025/04/21(月) 17:50:15 [通報]
>>1返信
よく見るとかっこいいし神様が造ったとしか思えないよ~ あと飼うとほんとに懐く 蝶とか可愛いですよ+3
-2
-
103. 匿名 2025/04/21(月) 17:51:30 [通報]
>>24返信
その場の状況や虫によっちゃ逃がすの難しかったりするんだよね
キャーキャー言って、他人が◯したら引くだなんて
こっちだって無駄な殺生したくないし、◯したらごめんねと思ってるよ+1
-0
-
104. 匿名 2025/04/21(月) 17:51:44 [通報]
わかるよ返信
私もアラフォーだけど、家でGなんか出たらもう発狂する
そんな私を見て子供が泣いた事もある
虫よりママが怖かったって…
もう冬以外は虫に怯えてるし
黒いものが床に落ちてたら飛びあがっちゃうし
もはや病気なのかもしれないとも思うくらい
勿論退治なんかできないし
憂鬱な季節がやってきたね
せめて家の中では遭遇しないことを祈るのみ…+6
-0
-
105. 匿名 2025/04/21(月) 18:04:55 [通報]
>>1返信
>そこまで苦手じゃな人が対処してくれれば問題ないのに。
>平気で虫を殺す人を見るとひいてしまいます…
うっっっっっざ!!!!+2
-1
-
106. 匿名 2025/04/21(月) 18:09:59 [通報]
>>74返信
横だけど、ちゃんと読みなよ💢
人に対処を任すなら「殺すな」とか言うなって書いてあるんじゃん
こういう人がキンキン声でキャーキャー言うの、本当にイライラする
あなたの代わりに退治してる人だって、好きでやってるんじゃないんだよ💢💢+2
-2
-
107. 匿名 2025/04/21(月) 18:27:31 [通報]
>>37返信
ゴキいっぱい出ても、そう思える?+0
-0
-
108. 匿名 2025/04/21(月) 19:14:52 [通報]
>>10返信
今日私はてんとう虫見つけたよ、床を歩いてた。
外で見る分には可愛いんだけど、家にいるとなるとちょっと…。子どもに外に出してもらった+0
-0
-
109. 匿名 2025/04/21(月) 20:01:36 [通報]
>>1返信
蜂が特に無理!!
外歩いてても何か飛んできたら「蜂!?!?」ってなるし、ロードバイク🚴が後ろから来た時に蜂の羽音と似ててビクッとする!+1
-0
-
110. 匿名 2025/04/21(月) 20:11:20 [通報]
銭湯でデカい蛾を成敗したおばちゃん英雄なってた返信+1
-0
-
111. 匿名 2025/04/21(月) 21:04:11 [通報]
>>74返信
私だって本当に無理ですよ。やりたくもない+3
-0
-
112. 匿名 2025/04/21(月) 21:17:27 [通報]
昔働いてた職場でgが突然湧き出したとき、下っ端の私が退治しろ的な雰囲気だったけど拒否したらクビになりかけた。返信
クビが嫌ならg退治しろ(脅し)→クビは嫌→退治します。ってなると店長は思ったみたいだけど、私が大の虫嫌いだと知らなかったようで、
クビが嫌ならg退治しろ→わかりました。で自分の荷物まとめ始めたら店長焦って謝ってきた。
辞めたけど。+1
-1
-
113. 匿名 2025/04/21(月) 22:06:25 [通報]
>>1返信
私も独身の時は小さい虫が1匹でも出ようもんなら、夜中でも母親起こしてとってもらうくらい苦手でした。
結婚して旦那の実家で同居になり、すぐ裏が山なので、虫が大量に出ます。
暖かい春と秋は、カメムシとてんとう虫が大量発生。
正直ノイローゼになりました。。。
ガムテープでくっつけて駆除という技を覚えたので、狂ったように取りまくってました。一ガムテープで数十匹?ほど取れて、それを何十回と繰り返しとってました。
殺したくないなんて言ってられるレベルではなく、強くなるしかない環境に置かれると、強くなるんだなーと思いました。+1
-2
-
114. 匿名 2025/04/21(月) 22:33:23 [通報]
>>1返信
蜘蛛が大嫌いなのに、急にマンションのトイレに頻繁に小さい蜘蛛が出るようになって申し訳ないけど見つけたらトイレットペーパーでつかんで流してしまう。
予防として蜘蛛避けスプレーもしてる。+2
-0
-
115. 匿名 2025/04/22(火) 00:44:02 [通報]
>>113返信
大変ですね。
私もガムテープは最終手段で使います。
殺すしかないような状況の時は一瞬で苦しまず死ぬように「ごめんね」と言いながらギュッとしてます。+1
-0
-
116. 匿名 2025/04/22(火) 01:27:16 [通報]
>>68返信
セミファイナルて言うんだっけ
あれマジで怖いよね
最後の力ここで出すなよ!て思う+2
-0
-
117. 匿名 2025/04/22(火) 03:15:24 [通報]
虫に生まれてきた奴が悪い。潰した死体見たさに駆除に励む返信+0
-0
-
118. 匿名 2025/04/22(火) 03:47:45 [通報]
人体に掛ける虫除けスプレーって蚊くらいしか効かないよね?!返信
私は夜のウォーキング用に、蛾やカメムシに効く人体用スプレー欲しいんだが、そんなの売ってないよね…
虫アタックされるから夏は恐くて歩けない。昼間は熱中症リスクあるし。どつしよう!!+1
-0
-
119. 匿名 2025/04/22(火) 08:44:54 [通報]
お花や野菜を育てたいのに、虫が苦手すぎてできない。返信+1
-0
-
120. 匿名 2025/04/22(火) 15:46:09 [通報]
>>1返信
子供を産んでぜんぜん苦手じゃなくなった。
虫にもお母さんがいて虫も誰かの子供なんだなって思ったらむやみに殺せなくなった(蚊とゴキは除く)
うじゃうじゃいても「みんなで一緒に仲良くしてるのに気持ち悪いって言われてかわいそう」って思想になった。
何をいいたいかって言うとようは考え方、ということ。+0
-0
-
121. 匿名 2025/04/22(火) 20:32:44 [通報]
昔に比べ、昆虫が激減してると感じませんか?返信
桜の木の毛虫や蚊、ハエ、アリ等身近なものでも相当減っています。地球規模で考えると本当に心配。
少しでも同じ地球上で生きている仲間として、慈しみの気持ちを持ってもらえたらいいなと思っています。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する