-
1. 匿名 2025/04/21(月) 11:38:47
+34
-1
-
2. 匿名 2025/04/21(月) 11:39:09 [通報]
わお返信+14
-0
-
3. 匿名 2025/04/21(月) 11:39:17 [通報]
ええことや☺️返信+142
-4
-
4. 匿名 2025/04/21(月) 11:39:22 [通報]
このまま1ドル110円台に戻ろう返信+267
-10
-
5. 匿名 2025/04/21(月) 11:39:37 [通報]
米国株安、円高ダブルパンチで泣きたいわ。返信+26
-12
-
6. 匿名 2025/04/21(月) 11:39:38 [通報]
円高というか130円くらいがちょうどいいんだっけ返信+66
-13
-
7. 匿名 2025/04/21(月) 11:39:44 [通報]
海外旅行行きたい返信+57
-0
-
8. 匿名 2025/04/21(月) 11:40:08 [通報]
ゴールドがどこまで上がるのか楽しみ返信+6
-1
-
9. 匿名 2025/04/21(月) 11:40:15 [通報]
適正は120円返信+27
-4
-
10. 匿名 2025/04/21(月) 11:40:22 [通報]
>>6返信
115円くらいがちょうどいい。+48
-4
-
11. 匿名 2025/04/21(月) 11:40:32 [通報]
まだまだ円安すぎる返信+109
-2
-
12. 匿名 2025/04/21(月) 11:40:49 [通報]
>>1返信
国民にとっては嬉しい。+42
-2
-
13. 匿名 2025/04/21(月) 11:41:12 [通報]
早く円安から抜け出そう返信+109
-0
-
14. 匿名 2025/04/21(月) 11:41:22 [通報]
今、持ってるドル円に替え人多そう返信+3
-1
-
15. 匿名 2025/04/21(月) 11:41:22 [通報]
>>1返信
森永卓郎
「コロナで株価は暴落します」
→金余りで過去最高値レベルで上がる
森永卓郎
「コロナ後に株価は暴落します」
→5年ほど経ち未だに株価暴落せず
+3
-8
-
16. 匿名 2025/04/21(月) 11:41:33 [通報]
円高の影響うける物価も下がってくれえ返信+51
-1
-
17. 匿名 2025/04/21(月) 11:41:36 [通報]
返信+4
-4
-
18. 匿名 2025/04/21(月) 11:42:17 [通報]
まだまだチャートは垂れ流すよ返信+4
-1
-
19. 匿名 2025/04/21(月) 11:42:39 [通報]
円高になると輸出企業がー株安がー日本経済にマイナスって返信
って言う人いるけど
最近の円高方向でも日経そんなに落ちてないし
円安は一般市民を苦しめるだけだとわかったね+97
-4
-
20. 匿名 2025/04/21(月) 11:43:55 [通報]
>>8返信
ゴールドって円高になると価格落ちてきたけど今違うの?+2
-0
-
21. 匿名 2025/04/21(月) 11:44:25 [通報]
これでガソリン代やお米も安くなるかな返信+16
-3
-
22. 匿名 2025/04/21(月) 11:44:59 [通報]
消費税と輸出還付金を廃止にするべき返信+28
-0
-
23. 匿名 2025/04/21(月) 11:45:09 [通報]
海外からの旅行客が1人でも減りますように。返信+124
-0
-
24. 匿名 2025/04/21(月) 11:45:36 [通報]
返信+11
-1
-
25. 匿名 2025/04/21(月) 11:45:39 [通報]
>>1返信
よしよしよし
地味ーに日本の悪い事を治してくれるトランプさん好きだわ
クソみたいに高いままほっとく政府よりどんだけまともか+62
-4
-
26. 匿名 2025/04/21(月) 11:45:52 [通報]
>>4返信
1ドル80円台のときもあったよね
猫も杓子も海外旅行してた
懐かしい+91
-2
-
27. 匿名 2025/04/21(月) 11:46:43 [通報]
>>24返信
なんて素晴らしい時代なんだ
円ってそんなに強かったのか+18
-0
-
28. 匿名 2025/04/21(月) 11:46:58 [通報]
まだまだ円安すぎるし返信
このくらいになっても最近はまたすぐ戻ってる気がする
最低でも¥120までいってくれたらいいな+66
-0
-
29. 匿名 2025/04/21(月) 11:47:02 [通報]
107円くらいの時に買ったドル預金を10年近く放置してる返信
円への戻し時が分からんw+4
-0
-
30. 匿名 2025/04/21(月) 11:47:18 [通報]
トヨタなんてどうでもいいから円高にしてくれ返信+45
-1
-
31. 匿名 2025/04/21(月) 11:47:48 [通報]
>>7返信
アメリカじゃなくヨーロッパに行きたいから対ユーロでも円高になって欲しい+14
-0
-
32. 匿名 2025/04/21(月) 11:48:21 [通報]
今の日本は輸入品に頼ってるから円高の方がいい返信+32
-0
-
33. 匿名 2025/04/21(月) 11:48:32 [通報]
そろそろつみにー増額しよっかな返信+1
-0
-
34. 匿名 2025/04/21(月) 11:48:39 [通報]
>>15返信
森永卓郎アンチが言うには
株価が暴落するっていうのは
1/2まで下がるということであって
1/3下げは暴落とは言わないらしい
だから暴落してないんだってwww+8
-1
-
35. 匿名 2025/04/21(月) 11:49:15 [通報]
>>10返信
90円くらいでしょ+9
-3
-
36. 匿名 2025/04/21(月) 11:49:34 [通報]
>>1返信
円に価値ないので円高になっても生活は良くなりませんね
+1
-11
-
37. 匿名 2025/04/21(月) 11:49:39 [通報]
この円高からの、ドル高米株高転換までがトランプの描いた絵なんだろうか?返信
このあと、後に教科書に載りそうな米中関税戦争からの第三次世界大戦に日本がガッツリ巻き込まれそうで怖い+6
-2
-
38. 匿名 2025/04/21(月) 11:49:58 [通報]
>>19返信
最近の日本の貿易は赤字のときが多く、
海外投資からの利益で経常収支が黒字になってる。
トヨタなども海外生産が多い。
貿易にたよる国ではなくなってる。+2
-1
-
39. 匿名 2025/04/21(月) 11:50:03 [通報]
>>3返信
輸出大企業は報いを受けて欲しい+15
-4
-
40. 匿名 2025/04/21(月) 11:50:13 [通報]
>>4返信
異論はあると思うけど、個人的には円安より円高(100-110円)の時のほうが快適な生活送れてた+100
-1
-
41. 匿名 2025/04/21(月) 11:50:24 [通報]
>>36返信
輸入品が安く買えるじゃん+6
-0
-
42. 匿名 2025/04/21(月) 11:50:32 [通報]
>>17返信
これいつの?安くね?+0
-0
-
43. 匿名 2025/04/21(月) 11:50:41 [通報]
>>29返信
今でしょ+6
-0
-
44. 匿名 2025/04/21(月) 11:51:40 [通報]
>>17返信
当時は本当に安かったよね
週1で食べてた頃が懐かしい+3
-0
-
45. 匿名 2025/04/21(月) 11:51:47 [通報]
円高だったころは為替の恩恵もあったけど納税額や社会保険料も今より全然安かったもんね返信
なんで日本だけこんなに不景気が続くんだろ…
+19
-0
-
47. 匿名 2025/04/21(月) 11:52:22 [通報]
>>4返信
さらば愛知トヨタ王国って感じ
我々の暮らしぶりはよくなるけどね+34
-1
-
48. 匿名 2025/04/21(月) 11:52:36 [通報]
>>24返信
人件費も家賃光熱費も今とは違うからね+1
-0
-
49. 匿名 2025/04/21(月) 11:53:06 [通報]
とはいえ一度上げた商品価格を、企業は下げない気がする。返信+14
-1
-
50. 匿名 2025/04/21(月) 11:55:52 [通報]
カッコいいアメ車を手頃な値段で買えるようになってほしい返信+3
-2
-
52. 匿名 2025/04/21(月) 11:56:12 [通報]
>>20返信
今は為替による変動よりも、金の価値の上昇の方が大きいんじゃないかな。+4
-0
-
54. 匿名 2025/04/21(月) 11:59:27 [通報]
>>40返信
異論はないだろ!笑+17
-0
-
55. 匿名 2025/04/21(月) 12:00:09 [通報]
>>1返信
円安を理由に値上げしてたのどうするの?+4
-0
-
56. 匿名 2025/04/21(月) 12:01:22 [通報]
>>26返信
1ドル80円の時なんて失業者数も求人倍率も倒産件数も今と比較にならないほど悪くて失われた30年でも指折りのどん底だったよ。思い出が美化されてるだけ。
30年間散々円高不況を批判しといて、今さら円安を批判って、不安と怒りを煽って視聴率を稼ぐマスコミの政権批判を真に受けてるだけだなってつくづく思う。
株高でも株安でもインフレでもデフレでも円高でも円安でも基本的にマスコミは視聴率の為に理由を探して政権批判するから、そう言う人は常に文句を言い続けるって事。+10
-12
-
57. 匿名 2025/04/21(月) 12:01:31 [通報]
>>29返信
解約!もうしばらく150円はならんよ
+4
-0
-
58. 匿名 2025/04/21(月) 12:04:51 [通報]
さっさと電気代下げろや返信
あと、ガソリン代もな+7
-0
-
59. 匿名 2025/04/21(月) 12:05:04 [通報]
>>53返信
還付金とやらの因果応報だよ+7
-0
-
60. 匿名 2025/04/21(月) 12:06:14 [通報]
>>5返信
株は、なくなってもいい余剰資金でするもの
生活資金で株をするのは馬鹿+13
-9
-
61. 匿名 2025/04/21(月) 12:07:56 [通報]
>>56返信
覚えてるわ
あの頃本当に地獄だったよね
当時の首相(菅直人、鳩山、野田)は日経平均1万円割れても8000円割れても「市場を注視しています」しか言わずにおろおろしてるだけだった(わざと何もしなかったのかもしれないが)+7
-5
-
62. 匿名 2025/04/21(月) 12:09:07 [通報]
>>45返信
そりゃ子供は産みたくないし、親の介護は国に丸投げしたいんだから社会保障費が下がる訳が無い。世界中で少子高齢化は共通の現象だから世界中で税金も社会保障費も激増してる。
戦後直後の焼野はの時に出生率は4.5もあって高齢者施設なんて存在しなかった。そんな時より遥かに豊かなのに子育ても親の介護も国に丸投げしてるんだから金くらい払えよって本気で思うよ。
海外は普段からどんどん税も社会保障費も上げてるから危機の時に減税出来るけど、日本はGDP比で世界最大級の国債残高を積み上げるほどの放漫財政を30年も続けてるから危機が訪れても簡単に減税出来無い。+4
-1
-
64. 匿名 2025/04/21(月) 12:11:12 [通報]
>>10返信
100円がわかりやすくて良い+19
-2
-
66. 匿名 2025/04/21(月) 12:11:43 [通報]
>>20返信
小刻みに上がったり下がったりしてるけどそれでも上がってる。もっと上がってくれることを期待してる。ここ10年でも倍以上になってるもんね。昔から持ってる人はすごいんだろうな。+6
-0
-
67. 匿名 2025/04/21(月) 12:13:28 [通報]
>>17返信
タツタやってるうちに行かなきゃ
思い出した、ありがとう+0
-0
-
68. 匿名 2025/04/21(月) 12:14:48 [通報]
個人的にはドル建てしてるから円高はマイナスなんだけどやっぱり円高がいいなぁ返信
別に預金はドルで使えばいいやと思ってるし何よりインバウンドが来なくなったほうがいい
もう外国人が我が物顔で歩く日本は嫌だ+39
-1
-
69. 匿名 2025/04/21(月) 12:16:28 [通報]
>>17返信
カフェオレがあった時代だ
あれ大好きだったのに
でもセットにしてカフェオレ頼むと水分足りねぇ!ってなる+1
-0
-
70. 匿名 2025/04/21(月) 12:18:52 [通報]
>>1返信
ゴールデンウイークに海外旅行に行く人、朗報ですねえ。+8
-0
-
71. 匿名 2025/04/21(月) 12:21:05 [通報]
よく言われてるけど計算しやすいから100円になってほしい返信+7
-1
-
72. 匿名 2025/04/21(月) 12:21:25 [通報]
>>3返信
外国で働いている日本人は悲鳴あげるね+3
-1
-
73. 匿名 2025/04/21(月) 12:22:58 [通報]
チャート見てきたけど、日本国債売られてて、円高ってどういうことなんだろ?返信
円高というよりドル安なんだろうけど
+0
-0
-
74. 匿名 2025/04/21(月) 12:24:26 [通報]
物価高と円安はあまり関係ないんだよね 日本には冠たる総合商社が天然ガスから食料まで輸入してる 長期に開発輸入して安定価格維持に努めてるがどうしようもない部分が投機的国際価格。円安理由の値上げは口実。ウクライナ戦争終われば物価は落ち着く方向に向かう返信+0
-4
-
75. 匿名 2025/04/21(月) 12:25:54 [通報]
>>23返信
ほんと、私もこれを願ってる。
安いせいで、マナーも分からない
知能低い外国人観光客増えてムカつくし
ゆっくり国内旅行したい。
+41
-0
-
76. 匿名 2025/04/21(月) 12:29:16 [通報]
>>72返信
国を見捨てた罰でしょ+8
-1
-
77. 匿名 2025/04/21(月) 12:30:03 [通報]
>>4返信
円安がどんどん進んでた時に125円前後が適正ってなんか言ってた記憶が
どっちにしても一気に動かずにじんわり行ってほしいな+11
-0
-
78. 匿名 2025/04/21(月) 12:30:19 [通報]
>>27返信
強かったね。
24時間戦えますかの時代だよ。
もう2度と来ないだろうね。+3
-1
-
79. 匿名 2025/04/21(月) 12:32:54 [通報]
>>55返信
人件費、ほか様々なもののコスト高騰のためってことで据え置きでしょ
安くはならないよ。もう+5
-0
-
80. 匿名 2025/04/21(月) 12:35:23 [通報]
もっと円高に為って害人減って欲しい返信+15
-0
-
81. 匿名 2025/04/21(月) 12:42:08 [通報]
>>1返信
円高になったら関税高くてもノーダメ?!
誰か詳しい人教えて😭+0
-1
-
82. 匿名 2025/04/21(月) 12:43:01 [通報]
>>45返信
労働時間激減してるからよ
数字だけならサービス残業過労死上等で持ち直すよ+0
-0
-
83. 匿名 2025/04/21(月) 12:44:59 [通報]
120円くらいになれば害人減りそうで良き返信+7
-0
-
84. 匿名 2025/04/21(月) 12:45:16 [通報]
>>23返信
同感。
20年前くらいの外国人に、嫌悪感なんて無かったわ。
道を聞いてきた人も、新幹線に乗ってる人とかも、みんなちゃんとしてた。
ある程度の生活レベルで、高等教育受けた人達だったのかな。
マナーの悪さとかも無かった。
あの時代の外国人なら、旅行客が減りますようになんて思わなかったと思う。
今はもうね…数も多いしマナーも悪いしでウンザリです。
入国するなら、マナーの良い人だけにしてほしい。
+34
-1
-
85. 匿名 2025/04/21(月) 12:47:40 [通報]
>>51返信
日本をダメにして移民を入れたい政治家が頑張ってるからね+8
-0
-
86. 匿名 2025/04/21(月) 12:48:05 [通報]
このままいくとトヨタの利益は1兆円くらい減りそう返信+2
-1
-
87. 匿名 2025/04/21(月) 12:49:36 [通報]
>>1返信
去年ぐらいだっけ?
急激に円安になった時に1ドル140円になったら日本はデフォルトするって言った人たち
でも140円じゃまだまだだよ
1ドル130円になったらようやく「円高になってきたね」って言える+0
-0
-
88. 匿名 2025/04/21(月) 12:50:49 [通報]
>>72返信
逆じゃない?
ああ、駐在員ではなくて、現地の企業で働いている人か。
自分の才覚で外国で稼いでいるんだから、何とも思ってないと思うよ。
+3
-0
-
89. 匿名 2025/04/21(月) 12:51:15 [通報]
>>84返信
横
国が安くなると来る人間もお金が大して無い人たちが来るから結果的にマナーの悪い外国人が増える+8
-0
-
90. 匿名 2025/04/21(月) 12:52:45 [通報]
>>86返信
天下のトヨタは、1ドル80円でも大丈夫。
見くびるな。+5
-1
-
91. 匿名 2025/04/21(月) 12:58:40 [通報]
>>90返信
あなたは経済素人ですか?
為替想定で1円円高に振れたら450億円~500億円の利益が無くなります
アメリカはトヨタにとって営利の4割を占めてます
数字というものを理解できてないのかな??+1
-1
-
92. 匿名 2025/04/21(月) 12:58:53 [通報]
>>5返信
だから私は米国株はやってない
+3
-5
-
93. 匿名 2025/04/21(月) 12:59:38 [通報]
>>91返信
黙れ反日+1
-4
-
94. 匿名 2025/04/21(月) 12:59:51 [通報]
今週中に138円いくかな?返信+0
-0
-
95. 匿名 2025/04/21(月) 13:01:19 [通報]
>>27返信
強いと言うか他国の給料も安かった
今や日本人の3倍くらいになってるからね
欧米は
韓国すら日本人の給料越えた
+4
-2
-
96. 匿名 2025/04/21(月) 13:01:25 [通報]
>>63返信
朝鮮太郎って誰?
時の政権が防げなかったら園政権の責任だよ+2
-0
-
97. 匿名 2025/04/21(月) 13:02:19 [通報]
>>94返信
140円が大事なトレンドラインだからそれを確実に割ったら130円近くまで円高になるはず
+0
-0
-
98. 匿名 2025/04/21(月) 13:03:05 [通報]
>>97返信
なるほど、そうなったら一気に行くってことだね+0
-0
-
99. 匿名 2025/04/21(月) 13:04:09 [通報]
>>40返信
円高になってくれたら、ケチな日本を買い叩きに来ていたガイジンも減ってくれるだろうね!
期待大!!+21
-1
-
100. 匿名 2025/04/21(月) 13:06:10 [通報]
>>56返信
1ドル80円って2011年だよね
東日本大震災で被災された人達はご苦労が多かったと思うけど、庶民の経済面では遥かに今より生きやすかったよ
周りは専業主婦の方が多かったし、うちですら年1で海外旅行に行ってたよ
+4
-2
-
101. 匿名 2025/04/21(月) 13:07:33 [通報]
>>3返信
トランプも望んでたしね
私も望んでた
+9
-0
-
102. 匿名 2025/04/21(月) 13:07:52 [通報]
>>66返信
その分売却するにも税金やら大変だけどね…+0
-0
-
103. 匿名 2025/04/21(月) 13:09:35 [通報]
>>25返信
トランプはあんま関係ねえんだけど+1
-4
-
104. 匿名 2025/04/21(月) 13:16:54 [通報]
>>42返信
クラスタがおもしろがって作った画像生成でしょ+0
-0
-
105. 匿名 2025/04/21(月) 13:16:56 [通報]
>>66返信
凄いだろうね
ほら、純金積立コツコツのCMあったじゃない?
ふーん、って感じで観てたけども…
あの時!やってれば!と思うひと多いだろうねぇ
だって記憶にあるのはグラム1200とかの時も…1000円割ってる時もあった様な…+9
-1
-
106. 匿名 2025/04/21(月) 13:19:32 [通報]
金はやっぱり純金積立するよりも実物の金を見れる状態の方がテンション上がるよね返信+1
-0
-
107. 匿名 2025/04/21(月) 13:20:19 [通報]
>>51返信
職場が都内観光地なのよ
目に見えてインバウンド爆増!しかもアジア人も多いんだけどさ
欧米人の多さ!たまげるよ
日本好きもいるだろうけども、安いから来るんだろうね
こんな日が来るとはね…
+9
-1
-
108. 匿名 2025/04/21(月) 13:26:20 [通報]
>>13返信
観光に来る外国人はマナーの良い富裕層だけでいいです+12
-0
-
109. 匿名 2025/04/21(月) 13:33:44 [通報]
>>92返信
私も米国株はやらない
どんなに外見上利回りが良くても
日本に入ってくる情報は一足遅れだし、為替リスクもあるし
投資するなら国内にとどめておく+1
-4
-
110. 匿名 2025/04/21(月) 13:38:58 [通報]
老人用ニーサを政府がやろうとしてるけどあれって老人のタンス預金や貯金でアメリカの株を買わせて、返信
膨大な金額をアメリカに流すのと同じだよね
相続で日本人の親族に渡す事さえ日本政府はやりたくないらしいね+6
-0
-
111. 匿名 2025/04/21(月) 13:38:58 [通報]
>>19返信
決済とかの時差があるからそこまでダイレクトに反映されない
+0
-0
-
112. 匿名 2025/04/21(月) 13:41:06 [通報]
>>4返信
日本の政治家や日銀が馬鹿な事しなきゃいいけど。+11
-0
-
113. 匿名 2025/04/21(月) 13:45:31 [通報]
>>17返信
高校生時、ハンバーガー安くて助かったわ。2000年くらいじゃない?+3
-0
-
114. 匿名 2025/04/21(月) 13:52:51 [通報]
アベちゃんは戦犯返信+2
-1
-
115. 匿名 2025/04/21(月) 14:02:59 [通報]
>>36返信
価値があるから高くなるんだよ。+8
-0
-
116. 匿名 2025/04/21(月) 14:06:15 [通報]
>>109返信
横だけど個別の日本株も軒並みやられてる。+7
-0
-
117. 匿名 2025/04/21(月) 14:12:08 [通報]
>>60返信
当たり前のことをドヤって言われても。
ま、どうせ底打ちしたらまた上がるんだろうから今はバーゲンセール中のボーナス期間なんだけどね。
それ分からず退場する人は残った人の養分になる。+5
-0
-
118. 匿名 2025/04/21(月) 14:12:52 [通報]
>>103返信
トランプさんが関税を上げて、ドルの信用が落ちて、円が買われているのよ。+8
-0
-
119. 匿名 2025/04/21(月) 14:13:29 [通報]
>>109返信
今はSNSもあるし証券アプリも充実してるから情報はすぐ得られるよ。
昔はネットもなかったから証券会社の言うとおりになるしかなかったけど。+3
-1
-
120. 匿名 2025/04/21(月) 14:14:28 [通報]
>>95返信
欧米のどこの国が日本の給料の3倍なの?+0
-1
-
121. 匿名 2025/04/21(月) 14:15:19 [通報]
>>69返信
あのカフェオレ美味しかったよね+2
-0
-
122. 匿名 2025/04/21(月) 14:25:01 [通報]
>>19返信
YOUTUBEで三橋TVよく見てるんだけど
前に円高批判してて「ん?どこ目線??」って思って
それ以来話半分で見るようになっちゃった
庶民的には円安はきつい 輸出業がどんなに設けても庶民には関係ない
トリクルダウンなんてなかったんや
+4
-0
-
123. 匿名 2025/04/21(月) 14:25:20 [通報]
>>68返信
コロナ前1ドル110円くらいの頃も
外国人観光客は多かったからね
100円以下にならないと減らないよ+4
-0
-
124. 匿名 2025/04/21(月) 14:27:22 [通報]
>>45返信
30年も経済を立て直せなかったは
自民党と財務省の責任が一番大きい
+9
-0
-
125. 匿名 2025/04/21(月) 14:27:52 [通報]
>>78返信
あの時代のメンタル好きよ
今は老いも若きも政治家ですら隙あらば怠けようとする
そら衰退するわ+0
-0
-
126. 匿名 2025/04/21(月) 14:30:15 [通報]
>>118返信
ねっ👍🏻
間接的に日本人の味方😇+2
-0
-
127. 匿名 2025/04/21(月) 14:32:01 [通報]
>>29返信
ドルで下ろせるなら、アメリカ株や債券を買ってみれば。+1
-1
-
128. 匿名 2025/04/21(月) 14:43:47 [通報]
>>123返信
円高の影響で今年のGWの韓国人観光客は前年比40%減だって。飛行機の予約ね。
+7
-0
-
129. 匿名 2025/04/21(月) 14:46:06 [通報]
>>31返信
円高というよりドル安だよね
実質ユーロの一人勝ちだし+5
-0
-
130. 匿名 2025/04/21(月) 14:48:50 [通報]
中間選挙後か4年後には円安に戻るんだわコレが返信+0
-5
-
131. 匿名 2025/04/21(月) 14:50:50 [通報]
>>128返信
ざまぁ
日本安っwww紙くずwww
基軸通貨も韓日で交代ニダwww
とかほざいてたらウォンが紙くずになってて草+6
-0
-
132. 匿名 2025/04/21(月) 14:54:03 [通報]
>>114返信
今ならはっきり言えます
アベノミクスは大失敗だった+6
-0
-
133. 匿名 2025/04/21(月) 14:59:24 [通報]
>>100返信
へー
そんなに庶民の生活が当時楽だったと言うなら、どうして散々円高不況だと煽って民主党を政権交代させて、その後も自民党政権で年々庶民の生活は悪くなっていたと言っているのに、悪夢の民主党政権だと言い続けて今日に至るんだろうね?+0
-5
-
134. 匿名 2025/04/21(月) 15:06:35 [通報]
>>56返信
ガルちゃんは高齢者多いから
円高デフレが好きなんだよ
+1
-2
-
135. 匿名 2025/04/21(月) 15:07:15 [通報]
>>131返信
横
+0
-0
-
136. 匿名 2025/04/21(月) 15:38:42 [通報]
輸入業は、円高になっても下手に円高還元セールせずに、まずは利益を人件費(給与)に還元して、国民の所得を底上げして欲しい返信
そもそも、円が360円だった時代から円がどんどん高くなるにつれて、初任給8万→22万まで引き上げる事が出来た
円安からの円高は、給与を上げるチャンス+2
-0
-
137. 匿名 2025/04/21(月) 15:39:06 [通報]
>>133返信
尖閣諸島の件があるからね。あれは酷かった。+1
-0
-
138. 匿名 2025/04/21(月) 16:07:57 [通報]
>>136返信
販売業は大チャンスだね
メーカー、理系はご愁傷様+2
-2
-
139. 匿名 2025/04/21(月) 16:22:58 [通報]
>>23返信
貧乏外国人って知能も民度も低いから増えても迷惑なだけだよね。
円高の日本に来る金持ち外国人だけで良いよ。+12
-0
-
140. 匿名 2025/04/21(月) 16:38:29 [通報]
>>29今日売ってしまえ、今年は円高基調だぞ、暮れには120円台突入しそうだ返信
+3
-1
-
141. 匿名 2025/04/21(月) 16:39:04 [通報]
>>60返信
一部の投資家が泣いても他の多くの人が円高で喜ぶならその方がいいよ
変なインバウンドの外国人に迷惑することもないし+4
-0
-
142. 匿名 2025/04/21(月) 16:40:27 [通報]
>>31返信
ユーロは一生高いな
ドルにユーロほどの価値はねえだろと思ってたから100円くらいに戻るべき+3
-0
-
143. 匿名 2025/04/21(月) 16:42:34 [通報]
>>107返信
昨日はこんなところに?って場所でアジア系の団体がいた
+4
-0
-
144. 匿名 2025/04/21(月) 16:47:53 [通報]
>>97返信
ただトランプ関税で再度インフレになればFRBが政策金利また上げる事になるかも、140円割ったとしても、また円安になる可能性もあるぞ+0
-0
-
145. 匿名 2025/04/21(月) 17:05:01 [通報]
>>95返信
最新情報だと今はウオン安で日本より給料落ちて下がって火病起こしてたがwそれがチョンの現実+4
-0
-
146. 匿名 2025/04/21(月) 17:41:03 [通報]
>>24返信
懐かしい!
小さい頃はこの値段で食べてたな
親がハンバーガー10個くらい買ってたw+0
-0
-
147. 匿名 2025/04/21(月) 18:03:34 [通報]
>>28返信
120円いくよ、円高ではなくじわじわと元に戻るよ〜。為替介入しても無理だからね。+0
-2
-
148. 匿名 2025/04/21(月) 18:19:42 [通報]
>>147返信
円高には一時的には行くかもだけど、トランプの一声でまたすぐ円安だね。
トランプがこのままドル安を見過ごす訳ないし、今のドル安も全部計算されてそう。
今にガバーッと円持っていかれる。+3
-2
-
149. 匿名 2025/04/21(月) 18:20:46 [通報]
>>16返信
政府指導で賃上げをやれといってるから賃上げ分を商品に転換してくるから物価が下がることはないと予想
+0
-0
-
150. 匿名 2025/04/21(月) 18:33:58 [通報]
>>1返信
まだリパトリもキャリートレードの巻き返しも本格化していないから、円高といってもほんの序の口なんでしょうか
日米の会合だけでなくて、トランプ氏がパウエル議長を解任してFRBがハト派に転じる懸念からのドル安でもあるんですよね
そんなことあり得るのか分からないですけど、もしそうなったらさらにドル売り加速するのかな+0
-0
-
151. 匿名 2025/04/21(月) 18:48:54 [通報]
>>47返信
別に愛知県民にはなんの恩恵ないよ
トヨタ関連で働いていたら違うのだろうけど…+6
-0
-
152. 匿名 2025/04/21(月) 18:49:47 [通報]
>>112返信
なんで国民がこんな事心配しなくちゃいけないのかね笑+0
-0
-
153. 匿名 2025/04/21(月) 18:51:59 [通報]
>>19返信
円高だと、内需関連の株価が上がるから日経平均だと相殺されるんでしょうか
マクロでみると自国通貨安はGDPを増やすから日本経済全体ではプラスになるけど、問題は短期的には、円安の恩恵は限られたところ(政府部門と大企業や株主)に集中して家計には負担になってしまうのが難しいところなのかなと思っています
ただ時間差あるけど賃上げの動きがみられて、家計にも円安の恩恵が出てきている時に、円高とトランプ関税がきたらどうなってしまうのか、ちょっと心配になっています+1
-0
-
154. 匿名 2025/04/21(月) 19:10:02 [通報]
>>13返信
円高になったら今の状況からどれだけ変化するのか実に興味深い+3
-0
-
155. 匿名 2025/04/21(月) 21:12:23 [通報]
>>6返信
高い分には悪くないから民主党時代の80円台でも全然いいよ
外国人は来なくなるし物価は半額になってまた海外旅行も気軽に行けるようになる
困るのは自民党に献金しまくって今までずっとボロ儲けしてるトヨタみたいな一部の輸出大企業だけど日本は輸入に頼る国だから結局円安だと輸出が儲かっても全体では大赤字になる+4
-1
-
156. 匿名 2025/04/21(月) 21:17:41 [通報]
>>155返信
80円だと米国が金融緩和ガンガンしまくってるってことだから、日本も世界も大不況だねえ
そんな世界が良いの?+0
-0
-
157. 匿名 2025/04/21(月) 21:18:24 [通報]
>>144返信
だから様子見
+0
-0
-
158. 匿名 2025/04/21(月) 21:35:28 [通報]
>>156返信
少なくとも民主党時代は物価安くて平均年収も上がってたよ+1
-2
-
159. 匿名 2025/04/21(月) 22:16:50 [通報]
>>26返信
この時Victoria’sSecretとか海外通販を良くしていました。+0
-1
-
160. 匿名 2025/04/21(月) 22:55:50 [通報]
>>19返信
私も最近思います。落ちても戻りが早い。最近の日経は本当に強いです。アメリカのバブルが崩壊したら、日経に流れてくると言われてますね。+3
-0
-
161. 匿名 2025/04/21(月) 22:57:55 [通報]
>>160返信
あ!追加ですが、あと日本のインフレも相まって日経平均株価45000円、50000円も見えてくるかもしれないです。+1
-1
-
162. 匿名 2025/04/21(月) 22:59:42 [通報]
>>159返信
懐かしい。ロス行ったときに、ボディーローション数本まとめて買うと30ドルとかでマジ買い漁った。+1
-0
-
163. 匿名 2025/04/21(月) 23:11:17 [通報]
>>158返信
世界的な不況で可処分所得は最低に迫る勢いで減ってたのに、お役所勤めだったのかな?+1
-1
-
164. 匿名 2025/04/22(火) 00:28:15 [通報]
>>145返信
そもそも韓国は給料未払いも深刻化してるし求人率も0.28でまず就職ができないし日本以上の少子化
しかも大統領のゴタゴタがあり色々詰んでる+4
-0
-
165. 匿名 2025/04/22(火) 01:30:45 [通報]
アメリカ市場、トリプル安になってますやん返信+2
-0
-
166. 匿名 2025/04/22(火) 03:06:37 [通報]
>>26返信
その代わり国内経済はボロボロになるよ?
身の回りでしかメリット考えないんだろな+1
-0
-
167. 匿名 2025/04/22(火) 03:08:15 [通報]
>>158返信
デフレだからでしょ
日本株も安くて経済大国とは呼べない状況だった
+1
-0
-
168. 匿名 2025/04/22(火) 04:06:47 [通報]
>>1返信
>>3
>>4
円安だった時に「日本経済が終わった!」って間抜けな意見言ってたバカと左翼はダンマリ
今の円高は日本経済が強くなったからではないでしょ
為替はドルと無制限スワップしてる通貨であれば、経済の強弱ではなく、需給なのに
一方で韓国とかロシアとかブラジルの通貨はマイナー通貨だから、為替が経済力を表す場合もあるけど
それと円高で喜んでる人いるけど、通貨安の方が経済にはプラスなのを理解していない
だからトランプは日本の円安を批判してるのに
円高でドル換算のGDPが上がるけど、円安の時に「日本のGDPが低くて終わった」って言ってたバカとマスコミも
円高でGDPがドルベースで成長しても
これまたダンマリ
いかにマスコミとガル民にバカが多いかって話+1
-3
-
169. 匿名 2025/04/22(火) 04:14:42 [通報]
>>155返信
その代わり移民や不法滞在が今以上に増えるよ
為替高は経済にマイナスなのを理解してない馬鹿
為替安の恩恵を受けられない層は社会の底辺
つまりあなたは社会の底辺層ってことよ+1
-1
-
170. 匿名 2025/04/22(火) 06:20:24 [通報]
>>169返信
でも今は外国人だらけで犯罪多いよね。
為替安になってから何も良い事ないんだけど。
輸出企業で働いている人ですら恩恵受けていないんじゃない?
それに底辺を作らないのが政治だよ。外国人には分からないだろうけど。+1
-1
-
171. 匿名 2025/04/22(火) 06:59:18 [通報]
>>6返信
120円ぐらいじゃなかった?+0
-0
-
172. 匿名 2025/04/22(火) 07:03:36 [通報]
>>23返信
円安だと日本楽しむじゃなくて安さを楽しむだから円高ちゃんとマナー良い人が良い+0
-0
-
173. 匿名 2025/04/22(火) 07:50:49 [通報]
>>34返信
本人がガッツリ株持ってたからでしょ+1
-0
-
174. 匿名 2025/04/22(火) 10:25:35 [通報]
>>122返信
マクロの目線なのかなと思います
ただ、GDPが増えて政府の税収が伸びるという点を過小評価してはいけない気がするんですよね
社会保障、例えば医療や教育などは税収が財源になっていて、誰もがその恩恵を享受しているからです
もしGDPが縮小したら、そういった社会保障の質も低下してしまいます
庶民に恩恵はないと言ってしまうのは、社会保障制度に支えられていることが当たり前になってしまっていて、その有り難さに気付いてないところがある気がします+1
-1
-
175. 匿名 2025/04/22(火) 10:27:23 [通報]
>>7返信
近所の金持ち○西家ドンキママは今朝7時頃出発したよ
今日から阪急バス運転手パパが日本で長期間留守番みたい+0
-0
-
176. 匿名 2025/04/22(火) 10:38:40 [通報]
>>100返信
当時生活しやすかった感覚として、円高の影響だけでなく、国民負担率が低かったからということも影響していないでしょうか
慢性的なデフレで賃金が増えなくても、円高と国民負担率の低さで生活コストは低いからなんとかやっていけていた
でも、それは国債発行に支えられていた一時的なもの、持続不可能な構造だったのではないのかなと思います
今は少子高齢化で持続不可能になって、増税と社会保障費の増額が避けられなくなっています
為替だけを当時と同程度の円高に戻しても、同じような経済状況には戻らない気がします+0
-0
-
177. 匿名 2025/04/22(火) 11:10:24 [通報]
>>5返信
投資家目線の経済はうんざりだわ。投資してないで働けよ。労働しろよ。
実体経済無かったらそもそも投資なんて成り立たないんだわ。米とか投機の対象にして値段釣り上げとかいい加減にしろ!働け!+1
-1
-
178. 匿名 2025/04/22(火) 14:40:27 [通報]
>>6返信
ガソリンが1ℓ100円位になるまで円高になって欲しい。+0
-0
-
179. 匿名 2025/04/22(火) 16:51:38 [通報]
祝1ドル139円返信+0
-0
-
180. 匿名 2025/04/22(火) 17:12:28 [通報]
>>170返信
??日本語が通じないのかな?
それこそ外国系か単なるバカのどちらか
あなたの言ってるの旅行者の話ね
私が話してるのは不法滞在や就労目的の外国人
円高になればこいつらが増えるに決まってるでしょ
為替安は経済にとって明らかにプラスでしょ
バカなりに金融政策くらい勉強してから意見してよ+1
-0
-
181. 匿名 2025/04/23(水) 06:59:12 [通報]
突然142円。何も起きていないのに。返信+0
-0
-
182. 匿名 2025/04/23(水) 07:01:31 [通報]
>>180返信
円安になっても円高になっても増える外国人。
為替安は為替安なだけだよ。経済にプラスならみんな操作するよ。+0
-0
-
183. 匿名 2025/04/23(水) 20:31:45 [通報]
>>182返信
本当に学が無いね
為替操作は米財務省に刺されるよ
金融政策を説明してみな
できないと思うけど+0
-0
-
184. 匿名 2025/04/24(木) 08:12:57 [通報]
>>182返信
よこです
もしかして、自国通貨安が有利になるって、一般にはあまり知られてないことなんでしょうか
みんなが操作しようとするから、意図的な通貨の切り下げは国際的にも警戒されて禁じられることが多い印象があります(通貨安戦争currency war)
トランプ氏も日本の円安を批判していますよね
中国や、ユーロの恩恵に預かったドイツは有名な例だと思います+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
21日の東京外国為替市場で、円相場が1ドル=140円台に上昇した。約7カ月ぶりの円高水準。